→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2010年夏の旅行 - 母娘(笑)2人旅・日本五大低い山めぐりPART1

このカテゴリの登録数:182

2010/07/30

カテゴリを切り替えます

ホントは今朝変えるつもりを忘れてました…

というわけでここからPART2となります。→PART1 →PART2

はわい温泉東郷館家族湯(東の湯)

29862.jpg 29862-1.jpg 29862-2.jpg

東でない方は滅多に入れませんから。
はわい温泉は湖底からの源泉含めてブレンド共同配湯、周囲の大旅館はみな循環式ですがこちらは掛け流し。はっきり香る温泉臭にトロみ強くしかしさっぱりする湯触りが、カルシウムと炭酸イオン両方の濃さとバランスを表してます(^o^)/

日本のハワイ、はわい温泉の老舗東郷館にチェックイン

29861.jpg 29861-1.jpg 29861-2.jpg 29861-3.jpg

まさに勝手知ったる他人の家状態でいつもの8畳×8畳スイートルームに入りました。2年ぶりの美人女将には2人めのお子さんが誕生です!おめでとうございます( ^o^)ノ

倉吉駅で途中下車

29860.jpg 29860-1.jpg 29860-2.jpg 29860-3.jpg

鳥取県入りしました。で出場時に出補&途中下車印の迫力で特急券回収をスルー、料補が手元に残りました(^_-)-☆
倉吉駅は仮駅舎が異常な暑さ( ̄○ ̄;) 東京より暑いよ! 旧駅舎は完全に壊されたみたいです。

松江駅出たとこで検札

29859.jpg

2人分出補に2人分料補ですがベテラン車掌さん顔色一つ変えずにスタンプPON(ベリーズ(誰が知ってるんだ))

玉造温泉駅から特急スーパーまつかぜ10号鳥取行き自由席だけど特等席

29858.jpg 29858-1.jpg

敢えて指定席を取らずに自由席特急券(大歩危駅料補)にしたのはこれ狙いの意図があったからです(^_^)v

せっかく途中下車したので玉造温泉駅前よろずやさんで生搾りみがき麦500ml220円を

29857.jpg

っぷはーっ!(^^)!

玉造温泉駅で途中下車

29856.jpg 29856-1.jpg

特急に乗り換えるだけ、ですが無人時間帯につき運転士さんチェック、しかし改札に回ったら駅員さん居て途中下車印もらえたという。

来待駅までストーンミュージアム館長さんに車でお送りいただきm(_ _)m各停生山行きに乗車

29855.jpg 29855-1.jpg

地質のプロで石大好きな館長さんからわずかな時間ながら直々の解説をいただきたいへんためになりましたm(_ _)m 「日本の建築は木だって言われますが木と石なんです!」との力説には同感ですo(^-^)o
やってきた115系電車でまた1駅だけ乗ります。

来待ストーンミュージアム内フレンチレストランナチュールの3種デザート

29854.jpg

どれもンマンマですが特においしかったのはマンゴームースでした(^O^)

来待ストーンミュージアム内フレンチレストランナチュールで平日限定の蕎麦粉生パスタ手堀りしじみソース

29853.jpg 29853-1.jpg

まさに石切場を眺めながらのランチ。まさにイタリアでも蕎麦は栽培されてて蕎麦粉パスタもありますよってことで、ガーリックの効いた濃厚なソースが絶品でした。油苦手な母はいまいちだったみたいですが。笑

来待ストーンミュージアムに来ました

29852.jpg 29852-1.jpg 29852-2.jpg 29852-3.jpg 29852-4.jpg

カンカン照りの中、興味もないのに歩かされて激怒してたいずみママ(75)ですが意外に展示を気に入ったようです。来待石の切り出しと利用例が紹介されてます。

来待(きまち)駅で途中下車

29851.jpg 29851-1.jpg 29851-2.jpg 29851-3.jpg 29851-4.jpg

臨時乗務の車掌さんに経路チェックされました(◎o◎)
石灯籠の原材料、来待石の産出地です。ログハウス風の無人駅舎には券売機やトイレはありますが冷房なし(^。^;) 駅前にはJR西日本の制服着た狸の石像があったりして。つーかこんな狸像に住民票出すなよ…(-_-#)

宍道湖わき爆走

29850.jpg

日本海側に来た感がします(日本海じゃありませんが)

終点宍道(しんじ)駅で途中下車印だけもらってから各停米子行きにお乗り換え

29849.jpg 29849-1.jpg

下車印は普通のシヤチハタでした。
タラコ色キハ4748は空きボックスなく、母だけ相席で私は立ち。ま、次降りますからね。

楽しかった出雲湯村温泉湯乃上館をチェックアウトして各停宍道行きに乗車

29848.jpg

たぶん来年春にまた来ます(@^^)/~~~
奥出雲おろち号を見送って静かになった木次駅からの宍道行きはじもてぃばかり。

出雲湯村温泉湯乃上館2泊目のあさごはん

29847.jpg 29847-1.jpg

ジャガイモとタマネギの味噌汁&モロヘイヤおひたしサイコー(-^〇^-) 出汁巻きは地場の自然産卵で濃ゆい。
でご主人とお話ししましたが、ぬわんと母のいとこが旧総領町で主宰してた「過疎を逆手に取る会」にご主人が参加していたことが判明(◎o◎) 世間は狭い…

出雲湯村温泉河原の露天風呂

29846.jpg 29846-1.jpg

今ツアーラスト河原風呂。またまた先客いらしましたが湧出ポイント押さえられました(-^〇^-)

朝の出雲湯村温泉

29845.jpg

おはようございます。昨晩は21時就寝今朝は6時起床ですがまだ眠い…でも昨日の徒歩移動の筋肉痛がもう来ていてまだ若いぞあたいのカラダ(^_^)v

2010/07/29

湯乃上館夕食2

29844.jpg 29844-1.jpg 29844-2.jpg 29844-3.jpg 29844-4.jpg

ヤマメ炭火焼は炭火だから水っぽくない。網で捕った(=散弾が残らない染みない!)天然鴨鉄板焼は味の濃さ鉄板(^_^)v。プチトマト鉄板焼オリーブオイルかけは生でも頂きましたが甘味がさらに増える!o(^-^)o。炊いたんはすべてが素材の味6割と工夫4割でまさに一流の匠の技ヾ(^^ )

出雲湯村温泉のばんごはん1

29843.jpg 29843-1.jpg 29843-2.jpg 29843-3.jpg

またまた芳醇辛口地酒太平洋とともにいただきます。ソウメンウリとクラゲの酢の物は「ソウメンウリはこう煮なくっちゃダメですよ!」(ご主人談)なシャキシャキが他の追従を許しません(o^∀^o) イカの酒盗和えはレモンが効いてて酒盗がこうもさっぱりかつ濃厚に食べられるのかとびっくり(◎o◎) そして金目鯛刺身&肝&胃袋withポン酢は、肝は肝の味、胃袋はガツの味で笑っちゃうおいしさです( ^o^)ノ

お次は出雲湯村温泉河原の露天風呂へ

29842.jpg

先客いらして脱衣などちと苦労w やっぱりこちらはぬるぬる度わずかに高いかもです。単に鮮度がすごいかさらにすごいかの違いですけども。

母と2人で出雲湯村温泉家族風呂

29841.jpg 29841-1.jpg 29841-2.jpg

トドってたら「私にもやらせろ」と凄んでトドり方を教えさせるいずみママ。笑

出雲湯村温泉湯乃上館に戻って本日の茶菓子

29840.jpg

は梅紫蘇巻。もちろんお菓子なので甘辛く煮付けてありますよo(^-^)o

湯村温泉バス停…の手前の湯乃上館入口で下車して今日の行程おしまい

29839.jpg

運転手さんが気を利かしてくださいました(^O^) これ自治体バスだから無問題ですよね?(^_^;)
では宿に戻りますε=ε=┏( ・_・)┛

JR木次駅バス停から雲南市民バス北原線槻屋行きに乗車

29838.jpg

というわけで湯乃上館まで戻ります。木次線はこれで未乗下車駅が下久野・出雲八代・八川の3駅になりましたね。
朝より大きな中型バスで乗客は3人。

木次駅前スーパーで買った飯バーガー198円を木次駅待合室にて食す

29837.jpg

魚肉入りハンバーグと赤ウインナーと卵焼きがおにぎりにサンドされてまして想定内の味でした。

終点木次駅で下車して駅前スーパーサンチェリヴァで預金下ろし&お買い物

29836.jpg 29836-1.jpg 29836-2.jpg 29836-3.jpg 29836-4.jpg

記念印はシヤチハタでなくゴム印でした。
で駅前スーパー(ロゴがイズミヤに酷似)にて銀行ATMプレイ&お買い物。ここも過去3度目の利用ですが今回の任務は母から頼まれた血圧計の単4電池買い出し、しかしビビっと来るプチ土産&ファストフードが見つかったので買いました。後者は後ほど食べますが果たしてどんなものなのか。

亀嵩(かめだけ)駅でそば弁当500円を購入してウマー(^O^)

29835.jpg 29835-1.jpg 29835-2.jpg

これは立ち売りではないですね(^_^;)
容器が扱い易くなりましたが味はぼそぼそンマンマで変わらずすばらしい(-^〇^-)

出雲坂根駅で延命水汲み直してチェイサーにして高知県産栗50%使用の焼酎ダバダ火振を呑む

29834.jpg 29834-1.jpg 29834-2.jpg 29834-3.jpg 29834-4.jpg

しかし今や一眼デジカメ使いは老若男女まったく差がなくなりましたね。とただのよっぱーコメ(*^o^*)

出雲坂根スイッチバックみたび

29833.jpg

ますますこればっか。ただし今回は空いてるので客車最後尾からきちんと撮れました(^_^)v

三井野原駅みたび

29831.jpg

いかに上り勾配を機関車牽引ノロノロでもやっぱり歩きとは比べられません。(^。^;)

油木駅から各停奥出雲おろち号木次行きに乗車

29830.jpg 29830-1.jpg 29830-2.jpg 29830-3.jpg

ガラガラです。で、先ほど乗車記念カードに押されたスタンパーはリアルスタンパーだと判明しました。

油木駅前簡易郵便局兼よろずやさんで淡麗生500mlを購入

29829.jpg 29829-1.jpg 29829-2.jpg 29829-3.jpg

ご主人に尋ねられて「三井野原駅から歩いてきました」とお返事したんですが「ウソォ」と全く信用されませんでした(大笑) 店内は完全に簡易郵便よろずやと一体であります。(利用者は果たしてどのくらい…)

三井野原駅から県境越えて6km歩いてきて油木駅に到達

29828.jpg 29828-1.jpg 29828-2.jpg

駅前旅館や農協があったくらいでかつてはきちんと有人駅として賑わってたはず…今は棒線化&駅舎完全撤去でホーム上のちっちゃな待合室があるのみ、門番の木々が泣いてます(ノ△T)

油木駅前の旧商店群

29827.jpg 29827-1.jpg 29827-2.jpg 29827-3.jpg

間に合いそうです。国道沿いには駅前旅館だったっぽい建物、また農協マークがまぶしい農協、国道から停車場への道のよろすや、いずれも今は静かで、唯一駅前のよろずや兼簡易郵便局が営業中です…

島根県から県境越えて広島県に戻り入りました

29826.jpg 29826-1.jpg

圏外なので測地もなし。しかし車がほとんど通りませんね…

JR西日本最高標高726m駅の三井野原駅で下車

29825.jpg 29825-1.jpg 29825-2.jpg 29825-3.jpg 29825-4.jpg

歩きながらの入力中にau圏外に出てしまったため事後送信。
ついに下車できました。かつて広島市近郊のスキー需要をまるごと受け入れてきたここもかなりさびれてきてしまってると聞きます…
駅舎は簡易委託窓口もないようなつくりです。駅周辺は当然に民宿ばかりですが冬にどれだけ現役なのか…
ではこれから油木駅まで6km、かなり早いペースで歩きます。幸いにして天気は曇で夏としてはかなり涼しいです。が問題はなんかこのどんより感は雨の予兆なんではないかと…

連日の奥出雲おろちループ

29824.jpg 29824-1.jpg 29824-2.jpg

連日というかまたこの後も見ますね。笑

出雲坂根スイッチバック

29823.jpg 29823-1.jpg

かえりもありますしなにより運転士さん移動ないし(^_^;)あっさりレポート。笑

出雲坂根駅で延命水汲めました

29822.jpg 29822-1.jpg 29822-2.jpg 29822-3.jpg 29822-4.jpg

他のみなさんの動きがにぶかったのでもしやと思いダッシュして一番乗りでした(^_^)v しかしこの本数…地元利用者ほぼゼロですからね…

八川駅ホームで八川そばトロッコ弁当立ち売り!

29820.jpg

どうやら八川そばに舞茸を乗せたものなので古典的定義の駅弁にはならなさそう(ご飯が必要)ですがこれは立ち売りシーンには違いなさそうです。立ち売り用のカゴはかつての新前橋駅のスーパーカゴではなく、たぶん洗濯物入れカゴとしてホームセンターで売られてるような物でしたよ。

出雲八代駅で地元幼稚園児のみなさまのお出迎え

29819.jpg

ってどんなイベントだ(^w^)
なおPHSによる作成資料は出雲三成駅到着前後にぶじ送信できました(^o^)/

奥出雲おろち号トロッコ車内で作業終わった!

29817.jpg

これで相席のご家族連れへのご迷惑軽減(^◇^)

木次駅から始発各停奥出雲おろち号備後落合行きに乗車

29816.jpg 29816-1.jpg 29816-2.jpg 29816-3.jpg 29816-4.jpg

結局仕事終わらず、ご家族連れ3人と相席のトロッコ車で仕事継続。涙

湯村温泉バス停から雲南市民バス北原線里方行きに乗車

29814.jpg

というわけで北海道から沖縄まで雨天の中、このあたりは晴れという、いいんだか悪いんだかわからない状態ですが、予定どおり三井野原&油木の乗下車カウント稼ぎに出向きます。
冷房の効いたマイクロバスの乗客はここから2人増えて7人。夏休みの自治体バスとしてはまずまずでしょうか。

湯乃上館あさごはん

29813.jpg 29813-1.jpg

ハタハタはやはり東京の和食ファミレスで食べるのとはまるで違いますね!(o^∀^o) そしてだし巻き!油ほどよく、しかし中から大量のだしが溢れ出た!(・0・) 味噌漬けは甘めでオモロい味、味噌汁も具と合うおだし(^◇^)┛

出雲湯村温泉河原の露天風呂

29812.jpg 29812-1.jpg 29812-2.jpg 29812-3.jpg

河原までの大きな岩が除かれて快適アクセス、湯船もそこここかしこから自然湧出の泡が立ち上り絶好調( ~っ~)/ 41℃は浴場と同じですが、そのスーパーフレッシュをさらに上回るハイパーフレッシュなのであります( ^o^)ノ

朝の出雲湯村温泉女湯&露天

29811.jpg 29811-1.jpg 29811-2.jpg 29811-3.jpg 29811-4.jpg

おはようございます。昨晩は22時過ぎに寝てしまい、5時に起き出してひと仕事してから母と2人で公衆浴場の方に入れていただいております。大浴場でも落ちない湯の新鮮さがホントすばらしい(-^〇^-) 露天は内湯のこぼれ湯ですが誰も入ってないので十分新鮮です(^_^)v

2010/07/28

ご飯&澄まし&デザート

29810.jpg 29810-1.jpg

相変わらずの仁多米は硬めに見えて普通の炊き、かつ米の香りが立ってます(*^▽^*) デザートは巨大イチジクで皮までヤワラカス( ~っ~)/

茄子&蕎麦

29809.jpg 29809-1.jpg

この巨大なまんまるな茄子は何なんですか!さらに炊き具合が有り得ないくらい(・∀・)イイ!!
そして出雲蕎麦は十割蕎麦で香り高く味高く(o^∀^o)

炭火で焼く手羽&分厚い厚揚げ

29808.jpg 29808-1.jpg 29808-2.jpg

出雲横田の豆腐屋さんの厚揚げです。こりがまた、軽くかつ濃ゆい!軽く炭火で炙ってさらに軽い! 手羽の滴り具合は言わずもがな(o^∀^o)

出雲湯村温泉湯乃上館囲炉裏端夕食

29807.jpg 29807-1.jpg 29807-2.jpg 29807-3.jpg 29807-4.jpg

いよいよ湯乃上館の贅の開始。
蕗炊いたんは塩味控え目でほろ苦みとの相性が絶妙過ぎ。イサキの刺身は脂程よく濃い味。鯛はマーマレードと頂くという意表を突く展開ですがぷりぷり感がタマリマセン( ^o^)ノ
これらを、芳醇な純米吟醸のリアル地酒、太平洋とともに頂く、至福の時であります(-^〇^-)

出雲湯村温泉家族風呂

29806.jpg 29806-1.jpg 29806-2.jpg 29806-3.jpg 29806-4.jpg

2年ぶりの極上湯(◎o◎) 41℃でクリアな温泉臭、スーパークリアな肌触りは当然に健在(o^∀^o)

到着しました出雲湯村温泉湯乃上館で2連泊します

29805.jpg 29805-1.jpg 29805-2.jpg

今回のウェルカムお菓子は地元の小麦で地元の農民が作って地元の農民が売る饅頭。皮に小麦の味がしっかりあります!(^O^)

木次駅で途中下車して明日の奥出雲おろち号一葉券を往復買ってタクシーで出雲湯村温泉に向かいます

29804.jpg 29804-1.jpg 29804-2.jpg

三井野原はともかく油木が指定席券に登場するのは誇らしいところ(笑) マイマイナー駅名指定席券はこれで津軽今別、千畳敷、亀嵩に次いで4駅目かな。

出雲横田駅で40分停車

29803.jpg

なのでリフレッシュ。これから湯乃上館の夕食なので買い出しはせず駅周辺のみうろつきま…と打ったところで母が放浪を希望、荷物番のためこれしか撮れませんでした(ToT)
乗客は高校生がたくさん乗ってきまして、普通の木次線の光景です。

もはやスイッチバック以外になんの楽しみもない出雲坂根駅

29802.jpg 29802-1.jpg 29802-2.jpg

今日は延命水もガラガラです。しかしこちとら帝釈峡の不老の泉がまだあるのでスルー。

出雲坂根駅手前でスイッチバック

29801.jpg 29801-1.jpg 29801-2.jpg 29801-3.jpg

これは何度観ても楽し(o^∀^o)

JR西日本最高標高(726m)駅の三井野原

29798.jpg

とりあえず油木からの道の状況をチェキしまして、たぶん明日は歩けそうな気がしましたよ。笑

木次線車内で丸亀駅KIOSKで買っておいたダバダ火振を呑む

29797.jpg

昨年末に善通寺駅KIOSKで買えたので狙ってたんですが目論見当たり(^_^)v 栗50%の甘味がタマリマセン( ^o^)ノb

終点備後落合駅で始発各停出雲横田行き(出雲横田から宍道行き)にお乗り換え

29796.jpg 29796-1.jpg 29796-2.jpg 29796-3.jpg 29796-4.jpg

GW時はこれに乗ってきた人多数で席確保も難儀でしたが今日降りてきたのはたった3人…乗り換えてきた人も私たち以外にはわずか3人(全員壮年ヲタ)、余裕で座れました。

東城駅から1日3往復区間の各停備後落合行きに乗車

29795.jpg 29795-1.jpg

ボックス座れました (^O^) 平日ですが乗客10人のうち9人が観光客のような気がします。

東城駅に戻ってきました

29794.jpg

待合室が涼しいです。今からわずか15分程度ですがネット接続して処理します。

弥生食堂でビールを呑む&ざるそばをすする

29793.jpg 29793-1.jpg 29793-2.jpg 29793-3.jpg

上帝釈名物流しそうめんが今年は先月の豪雨の影響で31日からの営業とのことで、こちらに寄りました。
ビール付け合わせのトマトわかめさきイカドレッシング和えがなかなか美味(^O^)
蕎麦は地場の風味まずまずあるものでおいしくすすりました(^_^)v

時間の都合上引き返しますがふと見ればぶら下がり型地衣

29792.jpg

生で生きてるのを見たのははじめてだったりしてo(^-^)o
まだ途中ですが、たった今いずみママとの謀議により、来年4月に再訪することになりました!ので改めてその時に(^^)/~~~

雄橋(おんばし)

29791.jpg 29791-1.jpg 29791-2.jpg 29791-3.jpg 29791-4.jpg

説明不要の天然橋(-^〇^-) 江戸時代は実際に橋として使われてたんですよ(o^∀^o) 40年前の記憶は雌橋の方なので、初雄橋となりました( ^o^)ノ

白雲洞出て不老の泉を汲む

29789.jpg 29789-1.jpg

たぶん洞内からホースでひいてるんだと思いますが蛇口から出てきます(笑)。味は(・∀・)イイ!!

行き止まり&かえりに気づいたよ月の兎

29788.jpg 29788-1.jpg

この先まだまだあるらしく風が入り込んできます(^O^) 奥に写り込んでるのは、なぜか玉虫色に光る羽根車。なぜだ。(?_?)
そしてかえり道で気づいたよ「月の兎」。こりわ兎というよりビカチウでわ。笑

天井に大きな蝙蝠大量群れ&横に蘇鉄岩

29787.jpg 29787-1.jpg

ま、洞なんで蝙蝠たくさんいてもアタリマエですが、彼ら彼女らは何食べて生きてるのかしらん(?_?) 蘇鉄岩のこの紋様は私好みの造形です(^◇^)

白雲洞

29786.jpg 29786-1.jpg 29786-2.jpg 29786-3.jpg

戦前から開発観光洞として営業中。洞内11℃!(°□°;) おじぎ岩はホントにおじぎしないと通れません!

ちょっと遊歩道から寄り道して寄倉岩陰遺跡

29785.jpg 29785-1.jpg

縄文早期から終期までの15m×30mの広さの遺跡。人はここまでの山奥にまで来て群れる、雨風暑を逃れるの法則。

帝釈天永明寺

29784.jpg 29784-1.jpg

今や無人かつ老朽化で立入禁止ですが、かつては七坊を数えた名刹。過疎化というか観光地としてマイナー化したというか…(u_u)

上帝釈観光開始、まずは賽の河原

29783.jpg 29783-1.jpg 29783-2.jpg 29783-3.jpg

帝釈川で浸食されてへつってる一角、鍾乳洞から水が湧き出てるとこにある河原です。古い地蔵や観光客が積んだ石積みがたくさん。

鯉の生け簀だ

29782.jpg 29782-1.jpg

まさに帝釈川の水だo(^-^)o これが調理法以前に泥が抜ける秘訣か(^O^) でも見えてる鯉たちもあとわずかの運命…合掌

上帝釈角屋旅館のあさごはん

29781.jpg 29781-1.jpg

おはようございます。昨晩は21時前には寝てしまい、起きたら6時半。ぐっすり寝られたかと思いきや、生まれてはじめて仕事の夢を見ました…こりゃ何らかの責任感かと思いつつも現実にはビタ1秒たりとも仕事してないので完璧自己満足の世界ですが…(ノ△T)
そして顔洗ってから宿前に出ましたが、できたのはケータイメール受信だけ…宿からちと離れた遊歩道入口の駐車場でようやく送受信できましたのでここまでが事後送信です。
その後は朝食。自家製蕗味噌&伽羅蕗、自家飼育地鶏卵の濃さ、昔ながらのポテサラも素晴らしいんですが(ただしこのポテサラにはウスターソースが欲しい!(^_^)v)、なんといってもこの摩訶不思議な色合いのとうきび! 「糯米と同じで温かいうちにどうぞ」と後出しでしたが確かにこりわ糯米だだだ!(◎o◎) ほんのりとした甘味がまた良く、母は「疎開中(任意疎開で総領町へ)はトウモロコシと言えばこれだった」と大コーフン。「卵は春が一番濃いんですよ」と言われ「春に来ます」「これで卵かけご飯にさせてもらおう」と勝手な言い分のいずみ&いずみママでした(^Q^)/""

2010/07/27

かなり涼しくなってきました夜

29780.jpg

冷房不要な気温で網戸越しに帝釈川の音が涼を誘います…(-.-)zzZ

軍鶏水炊き&鯉こく&栗餡桑の実載せ

29779.jpg 29779-1.jpg 29779-2.jpg

軍鶏は味歯ごたえともに大満足。鯉こくは鯉こく一般に比して味噌の甘さが若干控えめで、鯉の風味はやはり徹底的に絞り込まれてます。デザートは載せられた桑が別品種だそうで酸味がありとても爽やかにいただけました。
というわけで母も私も大満足。
正直、明日から連泊する出雲湯村温泉湯乃上館と、料理素材が似通っていそうだと事前に知り「これは対決か」とか勝手に妄想してましたが、全然そうなりませんでした。言葉では書き分けにくいんですが、明らかに違う傾向のものです。また帝釈川の水をひいた生け簀で泥抜きしている鯉は万人受けする料理に完成されてます。母はさっそく「また来よう」とウキウキしてますよ(^w^) 私も同感です。

純米発砲ずいかん2本&自家製石臼挽蕎麦&自家製蒟蒻ステーキ

29778.jpg 29778-1.jpg 29778-2.jpg

1本めを吹きこぼしちゃったのはご愛嬌(笑)。米の甘さと炭酸が合いますね。
100%蕎麦は山芋つなぎかな?ぼそぼそでないけどぷつぷつ切れて蕎麦の香り高い逸品でした。蒟蒻ステーキは切れ込みをたくさん入れた蒟蒻をたっぷりの油で炒めて、そこに田楽味噌をかけたという意表を突くもの、大変においしゅうございました(o^∀^o)

ニジマス塩焼&鯉あらい&鯉唐揚げ

29777.jpg 29777-1.jpg 29777-2.jpg

ニジマスは並ですが、鯉ですねここは。あらいは鯉独特の風味は極限まで絞り込まれてて、私のような鯉好きにはやや物足りないかもですが、逆に誰でも食べられますよこれならば(^O^) 唐揚げはパリパリに揚げられてて魚せんべい状態ですが、逆に鯉風味のいい部分のみが引き立っててこれはすばらしいです!

角屋旅館のばんごはん1

29776.jpg 29776-1.jpg 29776-2.jpg 29776-3.jpg

前菜はカワニナ煮付、栗渋皮煮、鯉卵煮付。カワニナは中身の存在じたいが当たり外れがありました(笑)が、ほろ苦い螺旋な肝をつるつる食べてシアワセ、栗はまさに幼少期に総領町から毎年送られてきた栗と同じ大きさ&味、鯉卵は鯉っぽさを打ち消すギリギリの濃い味付けでどれも及第点を楽に超えてます(^O^)
寿司は残念ながら〆鯖です(時期機会によっては鮎もあるらしい!)が、飯海苔大葉鯖とろろ昆布とがっしりコンボ。
そしてメインは地軍鶏の水炊き!夏だからこそ鍋ですが、微妙な赤みの強さが期待感をタカメまんがな( ̄∀ ̄)

さっそく角屋旅館の貸切風呂

29775.jpg 29775-1.jpg

とは言っても今宵の宿泊は私たちだけのようなのですが、いわゆるゲルマニウム風呂になってるようです。

上帝釈峡角屋旅館に到着

29774.jpg 29774-1.jpg 29774-2.jpg 29774-3.jpg

建物内は圏外ですがなんと表通りは1本立っちょりま(^O^) というわけでチャンスあらば宿を抜け出しての間歇速報を試みます。リプライはいたしませんのでご了承をば(^_^;)
帝釈峡はちょうど40年前に両親とともに来ましたが、橋の下を船で通過した強烈な記憶のみがかすかにあり、タクシーの運転手さん曰く「昔は神龍湖から上帝釈まで船があった」とのことで、記憶の正しさが証明されました(笑) それはともかく、宿泊ははじめて、帝釈川に面した部屋から見える景色は、昔毎年のように訪れた同じ現庄原市の総領町木屋に断崖絶壁を加えたもので、懐かしさがこみ上げてきます(^_^)

追記:すみません、電波の入るこちら遊歩道入口の古い観光案内で確認したところ、遊覧船は雌橋をくぐったところから発着していたようです。
すなわち私がくぐったのは、今や遊歩道が崩落したまま一向に修繕されないため到達できなくなった雌橋、ダム特有の堆石でほぼ埋まってしまったらしい雌橋、ということのようです。

終点東城駅で途中下車

29773.jpg 29773-1.jpg 29773-2.jpg 29773-3.jpg

本数なんとか存在するのはここまで。駅には売店とバス乗車券発売を兼ねた簡易委託窓口がありますが、新聞は貯金箱方式なようです。
ではこれからクルマで帝釈峡に向かいます。帝釈峡はau圏外のため、ツイート&リツイート等は明日28日13時過ぎまでお休みです(-.-)zzZ

新見駅で3分遅着も接続間に合い芸備線各停東城行きにお乗り換え

29772.jpg

途中上り貨物列車との交換待ちで5分まで遅延拡大してましたが2分回復、地下道通って芸備線にぶじ乗れました。備中神代からはボックスが空き移動、くつろいでおります(^_^)v

岡山駅から始発特急やくも17号出雲市行きグリーン車にお乗り換え

29771.jpg

なんか「伯備線内遅れのたむ」という理由で編成変更、うちらは1号車グリーン車が4号車に変更だそうで。パノラマでないから別にいいんですが、新見から芸備線への接続は大丈夫なのか!?

瀬戸大橋わたって四国よさようなら(^^)/~~~

29770.jpg

私はまた来月下旬に来ます。笑

丸亀駅から特急南風14号岡山行き(2分遅延)に乗車

29769.jpg

グリーン車ない編成なので普通車指定席。これで今ツアーは四国とお分かれ、私は来月末にまた来ます(^.^)/~~

浜っこで明太子マヨネーズ入りうどん480円

29768.jpg 29768-1.jpg 29768-2.jpg

こりはヤヴァい(-^〇^-) マヨラー必食!麺は柔らかめでコシ標準(さぬきうどんとして)、ズルズルとすすれば口中マヨマヨマヨマヨ明太子( ^o^)ノな2分完食です(^_^)v

丸亀駅近くの浜っこ

29767.jpg 29767-1.jpg

まずはおでんをつまみます。牛すじはやっぱりンマい(^O^)

丸亀駅で途中下車

29766.jpg 29766-1.jpg 29766-2.jpg

というわけで香川県入りして今ツアーラストさぬきうどんへε=ε=┏( ・_・)┛

大歩危駅から特急南風10号岡山行きグリーン車に乗車

29765.jpg 29765-1.jpg

これで今ツアーの徳島県もおしまい。香川県は丸亀に向かいます。

大歩危駅に入場して3番ホームの先にある大歩危峡遊歩道

29764.jpg

こんな遊歩道があったとは駅利用3回目にしてはじめて知りましたo(^-^)o

大歩危駅までタクシーで出て窓口にてスタンパーもらって自由席特急券2人分料補発券

29763.jpg 29763-1.jpg 29763-2.jpg

11時過ぎに着きまして、大歩危駅で大歩危タクシーの国本運転手と雑談。駅ノートにやたら台湾香港中にはアメリカの観光客のメッセージが多くてビックリ(◎o◎)しましたが運転手さんもたまにガイドつきミニツアーを乗せるそうですよ。みなさん大歩危にお越しの際は大歩危タクシーのご利用を!(^_^)v
で9月いっぱいで廃止無人化となる駅窓口で2人分出補にスタンパーをもらい、さらに玉造温泉→倉吉の2人分自由席特急券料補を買いました。倉吉駅で回収を逃れるのが大変そうです…

祖谷平家屋敷

29762.jpg 29762-1.jpg

平家落人伝説の末裔の家。展示品は平家にはあんまし関係なく当家の江戸末期以降の私物がたくさんありました。みそ部屋とかいも箱とか面白かったナリ。

ホテル祖谷温泉のあさごはん

29761.jpg 29761-1.jpg

たくあんの酢漬け・ウルトラ硬派祖谷豆腐・そして定番の祖谷蕎麦雑炊が特にイイ! あと謎の梅酢漬けがありいかんとも謎だったんですが「生麩」が正解(◎o◎)

朝は部屋つき露天風呂から

29760.jpg 29760-1.jpg

おはようございます。やはり何らかの疲労もたまっているのか、昨晩は23時就寝でその後悪夢にうなされながらも起き上がることなくこの時間になりましてお風呂です。さすが日の当たらない峡谷斜面、空気はかなりひんやりなのです(^_^)

2010/07/26

FREESPOT接続で最低限の要件をこなした(所要1時間)後に夜の部屋つき露天風呂

29759.jpg

雲があり星はあんまり見えないけど聴こえるのはこの湯の投入音、掛け流し排水音、そして目の前の渓谷の流れのみ…

〆のデザートは5品なワケでして

29758.jpg

ハート型&白鳥型陶器ですよ。すだちシャーベットは鉄板なンマさo(^-^)o

祖谷十割そば&とろろご飯

29757.jpg

十割そばは厚切りぼそぼそo(^-^)o

あめご塩焼き&天ぷら

29755.jpg 29755-1.jpg

山のものオンリオンリー。(佐月亜衣)

土用の丑の日に祖谷豆腐と鰻の博多蒸し

29754.jpg

今日だけのメニューじゃないんですがなんたる偶然(^O^) 脂の乗った鰻とかなり堅い地場豆腐がすばらしいハーモニーo(^-^)o

祖谷温泉の夕食

29753.jpg 29753-1.jpg 29753-2.jpg 29753-3.jpg

2年前よかさらに豪華に行きました(^。^;) 阿波牛があります(^O^)がまずは前菜とあめご造り。生麩田楽と茗荷黄身寿司がウマ(^O^)

続きまして部屋つき露天風呂にも入ります

29752.jpg 29752-1.jpg 29752-2.jpg 29752-3.jpg

渓谷の中腹からの眺めとともに入ります。源泉を加温した湯なのであのあわつきも強い純硫黄臭も飛んでしまってはいますが、2年前の部屋つき風呂と違い微々温泉臭が!肌触りも弱重曹泉らしい弱つるつる感がはっきりあり、先の貸切露天の硫黄臭増加に照応した湯の良さだと言えそうですo(^-^)o チェックイン直後から熱めの加温源泉をちょろちょろ出しておいて湯温も42℃弱で適温適温いい湯だなー(^.^)/~~~

祖谷温泉の湯上がりに母とシェアし合うすだちアイス&豆腐アイス

29751.jpg

すだちアイスは酸っぱさわずかで香り強し、豆腐アイスは健全な濃厚さです(^O^)

ホテル祖谷温泉貸切露天風呂やまぎりの湯

29749.jpg 29749-1.jpg 29749-2.jpg 29749-3.jpg 29749-4.jpg

!湯温が明らかに上がってる!39℃くらいはありますよo(^-^)o さらに硫黄臭増加(味覚にも微卵味)、綿状デカ湯華たくさん(しかもなぜかピンク色!)、一方であわつきは少なくなったような? というわけで連続長湯はちょっと闘いですので3分入って30秒休むのリピートで大堪能ちう(o^∀^o)

ホテル祖谷温泉自家ケーブルカーで谷底に降りてくプレイ

29748.jpg 29748-1.jpg 29748-2.jpg 29748-3.jpg

ここから谷底圏外につき事後送信プレイ。なんかクルマが長くなったような気がo(^-^)o

今日のお宿はホテル祖谷温泉

29747.jpg 29747-1.jpg 29747-2.jpg 29747-3.jpg

というわけで今日は1泊2日2人で63000円、生涯最高値の宿であります…ま、8月1日は西成の1泊2日2人で2400円の宿に泊まりますからバランスはとれてますね(とれてません)。
露天風呂つき部屋ですがお湯は源泉加熱で香りが飛んでるので風情のみでしょうか…あいや塩素消毒はないから可だ(^O^)

祖谷渓(いやけい)小便小僧

29746.jpg 29746-1.jpg 29746-2.jpg

池田町から西祖谷村まで唯一の陸路だったここで、旅人が度胸試しにしたという岩に立ってます。高杉(@_@)

祖谷口駅からタクシープレイ

29745.jpg 29745-1.jpg

とりあえず途中で寄り道はしますよ。既にド山奥(^O^)

祖谷口(いやぐち)駅で途中下車

29744.jpg 29744-1.jpg 29744-2.jpg 29744-3.jpg 29744-4.jpg

これで昨日買った地蔵橋→大歩危の乗車券は行使おしまい。典型的な気動車化後の棒線停留所でかなり狭いところにありますが駅前商店で今も簡易委託がありますよ(^O^)

阿波池田駅で下車印&無効印だけもらって始発各停高知行きに乗車

29743.jpg 29743-1.jpg

とりあえず母をホームに置いたままで、どのみち9月に泊まるつもりなこともあり、今日はハンコだけもらってすぐ戻りました。主要駅だけあり下車印があるのが嬉しいですo(^-^)o

佃駅で交換待ち4分運転停車

29742.jpg

徳島県に戻ってきました。なんか中途半端な運転停車だなぁ。

丸亀駅で特急南風9号高知行きにお乗り換え

29741.jpg 29741-1.jpg

そして復活した車販(雇い止め対策の活用かな?)でビヤー( ^o^)ノb

高松駅から始発快速サンポートリレー号松山行きに乗車

29740.jpg 29740-1.jpg

冷房バリバリで快適快適♪ しかしこの短い車止めまでの距離で機回しなんてできるの?(?_?)

竹清で2玉ぶっかけ+酢に半熟玉子天&ちくわ天

29739.jpg 29739-1.jpg 29739-2.jpg 29739-3.jpg

ぉ、今日は麺もまずまずですよ(^O^) コシが完全に均質でンマい! そして半熟玉子天はもちろんはがれない衣、絶妙の半熟具合&揚げ温度。ちくわ天は熱めでちくわとは別の食べ物に昇華されてます(o^∀^o)

竹清は小行列

29738.jpg

想定の範囲内です。タクシーの運転手さんは「竹清よりさか枝が…」ってうどんで言えばそうですよね!(^_-)-☆ でも我々は竹清にはうどん食べに来てるわけじゃないんで。笑

終点高松駅で途中下車して自由席特急券買って

29737.jpg 29737-1.jpg 29737-2.jpg 29737-3.jpg

コインロッカーに荷物預けてタクシープレイε=ε=┏( ・_・)┛

屋島駅から各停高松行きに乗車

29736.jpg 29736-1.jpg

昨日からの乗車券を、古高松南-屋島間権利放棄しての乗車となります。各停上下の交換兼下り特急待避で慌ただしい2面3線。単行で空きシートはなく母だけ相席させて私はトイレ前の立ちです。

簡易委託化されたJR屋島駅

29735.jpg 29735-1.jpg 29735-2.jpg

2年前は平日午前中有人駅でしたがその後簡易委託化されまして、営業時間700-1130&1400-1800で水曜日定休とのこと。でやたら気になる3枚めの画像ですが、係員さんに尋ねたところ「高松から取り寄せのマルス券ですよ(笑)」とのことですた(笑)

屋島山上バス停からシャトルバスJR屋島行きに乗車

29734.jpg 29734-1.jpg

ホテルをチェックアウトしましてこちらのバスで下山しまつ。屋島観光促進のため運賃たった100円(^O^)ですがしっかりIruca対応です。乗客は6人もいます(^_^)

あさごはん

29733.jpg

塩分が旅館の朝食にしては少なめでおいしくいただきました。鍋はリアル酢豆腐(笑)でびっくりしましたが、酸っぱい出汁がなかなかユニークでした。ご飯は私としては異常に少ない茶碗軽め2膳!昼前のうどんに備えました(笑)

朝の瀬戸内

29732.jpg

おはようございます。昨晩は21時に寝てしまい先ほど起きました。むしろ旅行向きの睡眠時間帯にできたかな?朝の瀬戸内は靄がピンクともオレンジともつかない幻想的な空色です。

2010/07/25

夜景になったころに宴もおしまい

29731.jpg

さすがに直近の睡眠状況からして酔いも早くまたおねむに…

鯛の兜煮食べ切った頃に沈む夕日の山の形な雲の切れ間だけが見える屋島山上哉。

29730.jpg

兜煮も押しチラシ寿司もンマかった(o^∀^o)

だいぶん日も落ちてきました

29729.jpg

CA002カメラの特性で明るく写ってますが。

居室から見える瀬戸内に沈む夕陽の海面鏡像のし

29727.jpg

このCA002にしてはかなり上出来な夕陽写り(o^∀^o)

ししししまった屋島山上はWILLCOM圏外だ

前回はまだauだったので気づかなんだ(-o-;)

本日のお宿は屋島山上ホテル望海荘にチェックインして地下1階の展望風呂

29725.jpg 29725-1.jpg

2年近く前と同じホテルの同じお部屋&同じ人工温泉風呂であります。前回は拝めなかった夕暮れの夜景は見えるかなかな?

古高松南駅で途中下車して本日の乗り鉄はやくもおしまい

29721.jpg 29721-1.jpg

そして初下車時と同じく、お墓に向かいます。

自称日本一低い自然の山、標高3.6mの御山に登頂

29719.jpg 29719-1.jpg 29719-2.jpg

松原の中でわずかに高いところを山と称してます(笑) こりゃ国土地理院に申請しても通らないよね(いずみママ談)

讃岐白鳥駅で途中下車

29718.jpg 29718-1.jpg 29718-2.jpg 29718-3.jpg

ここはまもなく無人化ということで来月改めて下車しますが、今日は日曜日で窓口お休みにかかわらず、別件で下車なのです。
で運転士さんが規則通りの途中下車証明(o^∀^o)により1分遅延発生(^_^;) でも無人駅途中下車の規則通り対応は初体験かもですよ(^_^)v

板東(ばんどう)駅で特急交換待ち10分停車につき運転士さんの許可を得て瞬間途中下車

29717.jpg 29717-1.jpg 29717-2.jpg 29717-3.jpg 29717-4.jpg

ここは駅前もひらけてて、かつお遍路さん需要があるようでまとまった乗降あり。駅前で写真撮ってたら観光案内ボランティアの方に声かけられました。熱心熱心。駅舎は古いのに継ぎ足しタイプですがあまり嫌な感じはしませんよ(^O^)

清く正しく美しい(違います)吉成駅で特急待避&交換の9分停車につき運転士さんの許可を得て瞬間途中下車

29716.jpg

駅舎側1番線着で楽勝の瞬間途中下車ですよ。貨物ホームも残ってますがキホンは民鉄ぽい面構え&駅前なんだなぁ(^O^)

徳島駅から始発各停高松行きに乗車

29715.jpg 29715-1.jpg 29715-2.jpg

発車20分前に乗り込みましたがボックス既に満席…

終点徳島駅で途中下車してコインロッカーから荷物回収&食料購入

29714.jpg

古風な印影ですがシヤチハタですた(◎o◎)
食料ですが駅弁を考えてましたがなんとなく止めてサンドイッチに。

地蔵橋駅から各停徳島行きに乗車

29713.jpg 29713-1.jpg 29713-2.jpg 29713-3.jpg 29713-4.jpg

義経観光&低い山登頂を終えてこちらから大歩危までの乗車券使用開始して徳島駅に戻ります。かつての島式ホーム&構内踏切も今は亡く、田んぼと住宅地に挟まれた閑静な駅です。

所要1分で弁天山登頂成功o(^-^)o

29712.jpg 29712-1.jpg 29712-2.jpg

これで早くも今ツアーの目論見の1つを完遂(^_^)v 元は海で、義経は海を避けて(笑)2枚目の右上の山を縦走してったので登ってません(笑)。さすがに標高6.1mは麓が360°丸見えです(笑)

只今より弁天山登頂開始

29711.jpg

標高6.1m、国土地理院記載の自然の山で日本一低い山であります!

勝占神社

29710.jpg 29710-1.jpg

義経が海を眺めつつ戦勝祈願したらしい神社。かなり山の上にあります。
続きまして弁天山。ライブカメラは http://bentenyama.com/ ですよ。笑

熊谷城跡

29709.jpg

そろそろタクシー運転手さんから「私も知らなかった」状態に。笑
義経が四国上陸後最初に仕掛けてあっさり勝った桜間氏の分家。城山はかなり削られてます。

旗山&義経騎馬像

29708.jpg 29708-1.jpg

騎馬像としては像高日本一らしいです。今日寄る中で唯一メジャーな義経観光名所。笑

弁天山(小松島市)

29707.jpg 29707-1.jpg 29707-2.jpg

義経が嵐の海を越えてきてここ(当時はこのあたり海の中)にいったんここに集結したという島。観光名所化されてません。

勢合

29706.jpg 29706-1.jpg

阿波赤石駅ちかく。義経が屋島の闘いのために上陸したとされる地で、この神社からのぼってったそうですよ。

阿波赤石駅で下車

29705.jpg 29705-1.jpg 29705-2.jpg 29705-3.jpg 29705-4.jpg

何の変哲もない棒線停留所。ただし直近にプチ観光名所がありますので一石二鳥的に下車です。細い駅前は駐輪場でその管理室で簡易委託営業やってます。

徳島駅から始発各停

29704.jpg 29704-1.jpg

予定より1本遅いですが全体行程としてはまったくの無問題。折り返しですがボックスにはありつけずです。

徳島駅前セルフうどんやまで冷しカレーぶっかけ小+メンチカツ580円

29703.jpg 29703-1.jpg 29703-2.jpg

麺はさすがのコシ!東京のセルフよりは半枚上手ですねo(^-^)o 冷しカレーは冷しぶっかけにさらに蕎麦屋仕様カレーソースの冷をかけてある代物。具もたっぷりでこれなら中480円もやむなしでしょう(^_-)-☆ なぜかゆっくり食べて4分完食。

25分遅延の徳島駅バス停で下車してみどりの窓口で今日明日の乗車券購入

29702.jpg 29702-1.jpg

いやはや快適でしたよプレミアムシート。
徳島駅みどりの窓口の熱転写券は若い駅員さん曰く「交換予定なし」とのことですo(^-^)o
なお今日午後の弁天山登頂はライブカメラ http://bentenyama.com/ で観られます。笑

室津PAでトイレ休憩

29701.jpg 29701-1.jpg 29701-2.jpg

おはようございます。昨晩は足柄の後すぐ寝まして、1階席は振動がひどかったんですがなにせ横になれる!のでちゃんと寝られました(^O^) 東名工事渋滞の影響で30分遅延だそうです。いずみママは人生初淡路島に感動して写真要求も瀬戸内朝靄&人物優先露出で海は写らず(^_^;)

2010/07/24

足柄SAでトイレ休憩

29700.jpg 29700-1.jpg 29700-2.jpg

夜はファミマとまん喫くらいしか空いてません。とりあえずペプシNex買ってから、出入口からさらにカーテンで仕切られたプチ個室に戻ってお休みなさい…(-.-)zzZ

新宿駅新南口で停車

29699.jpg 29699-1.jpg

もう1席にも乗ってきてプレミアムシート満室。カーテンも運転手さんが閉めてくれてプチ個室気分であります。

私ですら体の両側に大きな隙間&足元も余裕&水平に近い倒れ方のプレミアムシート

29698.jpg

これで2300円増しは明らかに異常(☆o☆) 空いてたら絶対こっちの方がいいわな…

東京駅八重洲南口バス停からジェイアール四国バス徳島号阿南駅行きプレミアムシート

29697.jpg 29697-1.jpg 29697-2.jpg 29697-3.jpg 29697-4.jpg

発売開始の1ヶ月1日前にほとんど全席売り切れになった理由がわかりましたよ…
んで。
プレミアムシート広すぎ!!(゜∀゜;ノ)ノ

揚げ物揚げ物

29694.jpg 29694-1.jpg

やっぱりハムカツは屑肉ですね!(o^∀^o) チーズメンチカツはアツアツでチーズはほとんど溶けてますよ。

日本橋駅で下車してテング酒場八重洲店で出発式

29693.jpg 29693-1.jpg 29693-2.jpg 29693-3.jpg

いつものパターンとなりますよ。大盛サラダはこれで399円とはなかなか。

押上駅←→自宅は20分では往復できず、その次の快特羽田空港行きに乗車

29692.jpg

母と荷物をホームに待たせて往復の結果ウルトラ汗だく(-o-;)

新柴又駅から各停羽田空港行きに乗車

29691.jpg

予定より早く実家を出られました。が私のクスリを取りに行かねばならないので押上駅でいったん下車&北総京成都営乗継割引が効きません。涙

押上駅から北総線直通京成各停印旛日本医大行きに乗車して実家に向かう

29690.jpg

おはようございます。今朝は洗濯の後4時間仮眠できて、最悪の状態は脱することができましたが、しかしそれ故にギリギリになってしまい既に汗だく移動になっちょります。さらに言えば、明日から使う地蔵橋→大歩危の乗車券を未購入だったことに気づいたりして。もちろんJR四国内なのでJR四国で買うのが収入貢献(他社購入は5%手数料徴収)ですが、なにせ感熱紙がほとんど、徳島駅みどりの窓口も明日現在どうかはわからないわけで、やはりこちらのMVで熱転写購入がベターかなと…までも、下車印もらう予定は高松駅だけなんだから別に徳島駅で明日朝買えばよいかな…

錦糸町駅北口指定席券売機でスーパーはくと分まで一気に受領

29689.jpg 29689-1.jpg

残りは秋田駅で発券の予定でありまする。
今日これからの予定ですが、帰宅して洗濯して、3時間くらい仮眠してからお風呂入って実家に向かいます。

徹夜で仕事してから新宿駅西口地下みどりの窓口で8月3日のいなほだけ発券

29688.jpg

いやー今の職場での完徹ははじめて、昨晩もあまり寝てないのでかなりしんどいです(Θ_Θ)
さらには帰宅後に洗濯もせねばならず、その後実家に向かうまでにみどりの窓口に寄るヒマはないということで、とりあえず乗継割引適用可能でかつ出立前でないとえきねっとから受け取れない分を出していただきました。えきねっとの有人受け取りは予約分をプリンタで打ち出すわけですが、なにせまだ受領してない予約が後日のムーンライトながらも入れて10件。やたら時間かかりました(^_^;)
でこの乗継割引は燕三条という、先日買った出補の経路にないとこからの新幹線特定特急券との組み合わせとなり、一見違法ですが、燕三条は東三条からの選択乗車が取れるので、合法だったりします。もちろん実際には権利放棄ということで(^_^;)

2010/07/22

新木場駅ちかくの佐川急便墨田営業所まで出向いて秋田竿燈まつり桟敷チケットようやく受け取れた…

29687.jpg 29687-1.jpg 29687-2.jpg

もうこれが実にトンデモナイ話でして…苦笑
チケットは先週末の昼に佐川急便が不在通知を置いてきまして、で日曜に自動応答電話で翌祝日昼に再配達を申し込みました。
ところが月曜には待てど暮らせど配達が来ない。仕方なく翌火曜に有人受付電話に告げましたが、そしたら昼ごはん中に携帯にセールスドライバーから電話がかかってきまして、「貴重品なので宅配box不可」「朝や夜遅くの配達は無理」とのこと…
仕方なく、営業所留め置きにして、今こうして取りに来た次第です。怒
かくして私は、月曜再配達をすっぽかされた挙げ句、2時間と交通費差額230円を浪費せざるを得なかったわけですが、これ完全に当該セールスドライバーの責任ぢゃん。でも電話の感じだと昼から夕方というあり得ない稼働時間なのは家庭の事情かも?
というところで、これはむしろそゆシステムな佐川急便を使う秋田観光コンベンション協会の責任ではないかなと思う次第です。
とまれこれで予約系は徳島でのタクシー以外は済んだところでありますね。

2010/07/20

ゆきのドリーム徳島号、プレミアムシートようやく確保

改めて眺めたら連絡運輸運賃も書いてないというサイアクな出補をゲトした今日ですが、それとは裏腹のよいお知らせ(笑)。

ゆきの四国入りドリーム徳島号のプレミアムシート、2座席ようやくさきほど確保できました。

これ、1ヶ月1日前のセルフ10時打ちを試みたのですが、なんとその時点で普通×(残席なし!!!)、女性専用2、プレミアムシート1が残席だったのです。

やむなく、P1女1を確保して、このままだと禁破りの女性専用シートになるのかよと悲嘆に暮れてたんですが、その後毎日狙ってみたところ、16日に大量に残が発生し、普通が一挙に○(残8席以上)、女性専用が6になったのです。Pは×のままでしたけど。
高速バスネットはクレカ決済オンライン乗車票の場合3回まで無手数料変更が可能なので、まずはとPと同じ普通席に変更。

そして先ほど確認したら、P2。…つまりはじめの2席もキャンセルという不可解な事態。
もちろん2回目の変更で、ぶじ2席めのPを確保できましたよ。

これで残る予約系は、徳島でのタクシー予約、貴船川床の予約、二戸教育委員会へのなぞの問い合わせ(謎)のみとなりました。
…あ、あと他に実に腹立たしい、竿灯まつり桟敷席チケットというのがあった。これについては明日かあさって、入手後に報告いたします。

錦糸町駅みどりの窓口で2人前出補確保

29685.jpg

これまたデタラメな記載だ…つーか「から通」表示すらなく有効期間の疑義すら発生しかねません。私が入手した中では過去最高にデタラメな出補です。ま、困ったら鉄電問い合わせしていただくしかないか。

2010/07/06

ブックファースト新宿店でスルッとKANSAI2daysを2セット購入

29531.jpg

母とのツアーで1日使いたいスルKAN。つまり2セット必要で、結果2日ぶん余るわけでして、それを今月と9月の玖伊屋行きがてら使おうという算段ですが、せっかく職場の近くでカード直接販売があるのだからと今買いました。
今月は玖伊屋の後、夜に京都から和歌山港に出るために使います。9月は玖伊屋当日の朝から、叡電他の降り回しに使う予定。

2010/07/02

よくわからんですが御茶ノ水駅で衝動下車してとりあえずヤケ買い、笑

29511.jpg

念のため全部改めて調べてもらいましたがきたぐにのAだけが空いていたのでとりあえず衝動確保。これでこの後どう動くかですがきらきらうえつにでも乗り継ぎますかねぇ(笑)。まだキャンセル狙いもあるので当初の日本海の可能性は維持。

お昼追記:なんか秋田市街の安宿が楽天トラベルで空いてたので衝動確保、このまま竿灯まつりを観る方向です。笑
青池を母に観せられないのは残念ですが。

新入GSの度重なる操作ミスにより10時打ち失敗だってさ

朝から最悪ですわな…