カテゴリ : ハンコもらいました - 2008年前半
このカテゴリの登録数:352件
2009/05/27
2008年7月に北海道で利用したきっぷ
2009/05/21
2008年6・7月の旅行で利用したきっぷ
昨2008年6月末の、浦和与野シリーズ・千葉県民鉄駅めぐりの後半戦で使用したきっぷの紹介です。
メインの移動で利用した、株優4割の宮原→浜野120mm券。運賃計算経路はタカサ-シヨエ-シンエ-ハクシ-ウエツ-リクサ-リクト-センフルB-トホシ-トキオオB-トウホ-ソウフ2-ソウフ-ソトホ-ウチホソですが、乗車経路としては大宮-赤羽間で通称埼京線を選択乗車、赤羽-錦糸町間は70条電車大環状線通過として赤羽線・山手線・中央快速線・総武快速線を迂回乗車しています。
4文字以上駅下車印としてはやはり「しんに ほんばし」が最大インパクトですが、「白石 蔵王」「浮間舟渡」もそれぞれ独自フォントで味がありますね。
仕事ハネて新宿から旅に出たわけですが、新宿-宮原間は蕨駅分割がウマーであり、蕨まではモバSuiで、蕨からはMV券で乗り、大宮でMLえちごに乗り換えたのでした。
えちご指定席券は予約なしで直前の購入。現在廃止になっている状況からしてそれでも余裕だったわけです。涙
えちごの車内検札はありませんのでした。
細かい駅めぐりのアプローチとして利用した券売機券。新庄は普通の券売機(詳しくなくスマソ)、有備館は食券型機でした。
新庄からは舟形まで乗車して、そこから徒歩で南新庄駅へのアプローチとしました。駅名は「南」新庄でも、新庄駅からはかなり遠いわけで、このアプローチは正解だったかもです。太古の昔には奥羽本線側でも南新庄で客扱いがあったとのウワサですが…
かえりの新幹線特急券。
仙台までは高速バス利用で権利放棄をしちょりまして仙台からは特定特急券になってます。白石蔵王駅は、かつて白石-仙台間の在来線が強風運休した際に徒歩連絡して新幹線ワープした際に乗車済みで、これは前出の下車印収集だけのためにわざわざ乗ったかたちです。
白石蔵王からは株優併用。閑散期ですので4割引くとほとんど差額もなく、指定席にしてみたりしました。
この収集で、東北新幹線に残る4文字以上駅は那須塩原駅のみとなりました。新幹線駅の利用ですと、他に小山も未利用だったりします(かなり使いづらいっすよね…)。
最後、ダイヤの都合で浜野から1つ先の八幡宿までモバSuiで乗り、八幡宿からはこの2枚の乗車券で新宿まで通勤しました。
八幡宿にMVがあるとは知らず、分割券を有人窓口で買うのにプチ気が引けまして(^^;;)、それで浜野で稲毛からの分を先に買った次第です。
速報でも書きましたが、株優乗車券を同額の宮原から八幡宿までにしとけば新宿までの運賃が分割で100円安でしたが、八幡浜まで向かうのに140円、八幡宿から新宿までだと分割で30円安なので都合210円ソンしたわけでして(涙)
ま、準気まぐれ行程なのでこういうことにもなりまさーね(^^;;)
2009/05/19
2008年6月の新線完乗&駅めぐりで利用したきっぷ
昨2008年6月の、東京メトロ副都心線開業&JR境線付替・米子空港駅攻略、およびその1週間後の浦和与野シリーズ・千葉県民鉄駅めぐりで使用したきっぷの紹介です。
といいつつ、冒頭の副都心線始発乗りつぶしはモバイルSuicaで乗車してましてきっぷはございません。笑
まずは移動のメインで用いた亀戸→境港の往復出札補充券。亀戸駅発行で、経路はソウフ-ソウフ2-チユト-トウホ-ケイヨ-ケイヨ3-ムサシ-トウホ-トウホオ-ムサシ-チユト-ヤマテ1-トウカ-サンヨ-ハクヒ-サンイ-サカイです。実はこの経路ですと、チユト-トウホの部分をチユトのみで送信することができ、その場合16経路でマルス120mm券での発行が可能だったのではないか、と(4-タ)さんからご指摘いただきました(コメント欄には他にも超貴重な情報が満載ですのでぜひ一読を!)。その意味ではこれ、誤発行、ということになりますが、それ以前に経路記入のためにもう1枚を無駄に使うのは許されるのか、という問題もあるようにも思いますです。すくなくとも通し番号にもまつ線が必要な気もしたりして。
しかしもちろん、下車印収集という目論見からすれば、紙片面積が2倍になったわけでして(笑)、往復券で集めるにはもってこい! すなわち、1枚目は往路、2枚目は復路、と自主申告で押し分けていただくことで、往路の途中下車なのか復路の途中下車なのかがはっきりする、という勝手なマイルールなのでした(^^;;)。
ただし実際には、往路は大胆に省略して新宿駅から開始し(て渋谷で途中下車し、まん喫に泊まって翌朝の副都心線初電に乗車し)てスタンパーももらってますので、新宿以遠の復路では1枚目にもらってもいいや、という戦術に変更もしています。これにより、JR線最高アスペクト比と思われる越谷レイクタウン駅の下車印は1枚目でバッチリ目立ったわけです。(なお、民鉄には流山おおたかの森駅というもっととんでもないのが存在していました)
他のポイントとしては、虫様突起線終端駅たる境港駅の下車印でしょうか。1葉で発行された往復券の往路完了・連続券の連続1完了時には途中下車印を押すことに規則上なっており、まさにそれで堂々ともらった下車印ということになりましょう。もっとも、終端駅で下車印をもらうにはもっとはるかに簡単な手法があるわけで、そこまで偉い話でもなかったりもします(^^;;)
副都心線完乗往復後、西に向かうための仮眠兼ワープのための新幹線自由席特急券。品川駅スタンパーは見事にJR東海ルールによるデカ穴開けで欠かれてしまいました。その割に無効印はほとんどついてませんです。
その後、少しでも駅カウントを稼ごうということでちょこまか別途乗車をしました。
まず、東海がロコツな名鉄嫌がらせで開業させた4文字駅三河塩津駅で途中下車した後、攻撃された側の蒲郡競艇場前駅から蒲郡まで戻った際の名鉄乗車券、そして蒲郡から三河塩津までの別途片道分の券売機券。発券時刻はJRが先ですが、これはその前に蒲郡でいったん途中下車をした際に予め購入しておいたためです。
速報でも触れましたが、私が小学生の頃は、全国最長の旅客駅名はここだったのです。
そしてやはり4文字新駅野田新町駅で途中下車の後、お隣東刈谷まで別途往復した際の往復券売機券。券売機券にもしっかりデカ穴というきっちり運用の東海なのでした。無効印はちょっと独自様式ですね。
境港まで始発列車で付替線を乗り切り終端駅下車印をもらった後、別途往復を繰り返しながら境線全駅乗下車を達成しましたが、その際に買った券売機券。
なぜか馬場崎町は通常仕様、弓ヶ浜&和田浜は食券仕様です。
なお、他の別途乗車区間もすべてワンマン精算機に現金支払いしてますので念のため(^^;;)
復路でふんだんに利用した特急・新幹線の料金券。と言っても特定&乗継割引で大した額ではありませんが。
やっぱりこうでもしないと岐阜羽島駅にはなかなか降りられませんて(^^;;)
岐阜羽島駅から羽島市役所前までえっちら歩いて、そこから黒田まで乗った名鉄の券売機券、さらに歩いて木曽川駅から在来線に戻って乗りついたムーンライトながら指定席券。
前者は、名鉄の駅カウント稼ぎを、今や利用者がどんだけいるのかわからない新在選択乗車と絡めてみたものですが、木曽川駅の若い駅員さん、きっちり経路確認して「ああこれなら乗れますよ」と規則にのっとった応対でしたよ(☆o☆)
今は亡きながらの指定席券は、結局思いつきで茨木駅MVで発作購入でした。
そして怒涛の新幹線4文字以上駅下車印収集用の細切れ新幹線特定特急券。7枚全部を、弘前駅MVを独占してしこしこせこせこと買いました。
これ、何気で全駅とも乗下車済みだったりしまして、純粋に下車印収集のためだけのこの分割。相当な散財もいいとこでした…
MLながらからヤマテ1につなぎ、代々木駅から通勤用回数券で帰宅した1週間後。やはり回数券で代々木から往復券復路に復帰し、下車印収集しながらぐるりと武蔵野線界隈をまわり、南流山駅での途中下車から徒歩連絡しまして、総武流山電鉄(現・流鉄)の駅めぐりに入りました。
各駅にはちゃんと無効印が常備されてまして、記念お持ち帰りもバッチリです(^O^)
しかしなぜにこの両駅で印字がここまで極端に違うんだろう…(?_?)
流鉄の幸谷(こうや)駅で下車し全駅乗下車を達成してから、目の前の新松戸駅と鶏(笑)の間を往復したMV往復券。我孫子駅の無効印には駅名が入ってませんでした。
長くなりましたが最後に、ネズミーラインの全駅乗下車のための券売機券。出補のケイヨで舞浜駅に立ち寄り達成したときのものでした。
2009/05/16
2008年6月の青森行き&十和田観光電鉄(新)再攻略で使用した乗車券類
昨2008年6月の、青森行き&十和田観光鉄道(新)駅再攻略にて使用したきっぷの紹介です。
ツアータイトルとは裏腹に、最もチカラを注いだのは東北新幹線駅の途中下車印収集だったりしました。(^^;;)
2009/04/23
山形鉄道通過連絡O型きっぷ=山形県内唯一O型きっぷの旅で使用した乗車券類
2008/06/27
速報1本のみ追加:最上駅で対向車待ち受けのため25分間停車につき下車印&駅前の銀行ATMで出金
2008/06/21
錦糸町駅であくまでも途中下車をして今日のツアーフィニッシュ\(^_^)/
葛西臨海公園駅で途中下車
越谷レイクタウン駅の途中下車印キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッヾ(≧∇≦*)ゝ
北浦和駅で途中下車
4与野シリーズのラストを飾る与野駅で途中下車
さいたま新都心駅で途中下車
北与野駅で途中下車
武蔵浦和駅で瞬間途中下車してから埼京線各停大宮行き
…あり?ここって降りて下車印もらったことあったカモ??(^_^;) (帰宅後確認できたら新駅乗下車カテゴリからは外します)→追記:今年1月に普通に途中下車してました…orz
しかし武蔵野線ホームから改札までは遠かった…疲
西浦和駅で途中下車
トンネルを抜けるとそこは新小平駅だったな新小平駅で途中下車
2008/06/16
2008/06/15
と投稿したハナからもう1回(^o^;;;;) 検札来まして乗車券の押印位置を相談されました(^_^;;;)
尾張一宮駅で下車して今日の下車印収集おしまい
米原駅で途中下車
近江八幡駅で瞬間途中下車してから(快速→)各停米原行き
摂津富田(とんだ)駅で途中下車
茨木駅で途中下車どころかMVでながら指定席券まで買い込んでからさっき乗ってた各停京都行きふたたび
うっかり灘駅を忘れてた!!?( ̄口 ̄) ので緊急途中下車
JR駅中あいうえお順で先頭の相生駅で途中下車してすぐ再入場して新快速野洲行き
米子駅MVで乗継特急券買ってスタンパーもらって入場して米子駅弁業者米吾の大山そば玉子390円
米子駅0番線に到着、途中下車して境線全駅乗下車達成(*^-^)b
2008/06/14
三河塩津駅で途中下車
蒲郡駅で途中下車してなぜか140円きっぷを買ってそれは使わずに再入場
2008/06/09
くりこま高原駅で途中下車も下車印なし(ノ_・。)
水沢江刺駅から新幹線やまびこ54号東京行き
八戸駅で瞬間途中下車してから新幹線はやて8号東京行き
2008/06/06
予定変更して津軽新城駅できちんと途中下車
弘前駅で途中下車してコンコース出ずにMVでムチャ買い
東能代駅から特急かもしか3号青森行き
2008/06/05
高田馬場駅で途中下車してから新大久保駅で買った往復きっぷで山手線内回り
亀戸駅自動改札をモバイルSuicaで出場して直後に有人改札から入場して各停三鷹行き
2008/06/01
飯田橋駅有人改札で事情説明し160円現金精算によりぶじ出場、東京メトロ最長O型ルート完乗\(^_^)/
2008/05/24
錦糸町駅で下車して東京都内最長O型きっぷ×2ツアーフィニッシュ
品川駅中間改札で記念印もらいつつ東海から東日本に復帰
2008/05/17
最上駅で交換&時間調整5分停車につき途中下車
これまたここで買いたかった珍自由席特急券
今泉駅で途中下車
このきっぷは「1日間有効・下車前途無効」なので通常は途中下車できませんが、連絡運輸の接続駅では、連規76条但し書きにより途中下車できます。これは、連絡運輸が通常はラッチ外乗り換えとなり途中下車できてしまうことから、ラッチ内乗り換え可能な場合にも一律に途中下車可し便宜を図ったもののようです。
今回は特に規則などには触れずに途中下車印を求めたのですが、駅員さんしばし熟考…その後押してくださいましたが、駅員さんの脳内で規則的に正しい扱いをしたのか、キモヲタ相手にもめたくないので便宜を図ったかはわかりません(^_^;) (ただし冬季の乗り換え待ちなどで便宜扱いは常態化してそうな気はしますが…)
えーさて、山形鉄道の赤湯行きは7分前に出てしまっており、次の列車までこちらで1時間半待たねばならないのでした。周囲には駅前旅館2軒以外にお店まったくなく、やはりここは待合室で仕事するしかないのか…
米沢駅から改めて入場して山形鉄道通過連絡&山形県内唯一O型きっぷの旅開始
2008/05/11
秋葉原で乗り換えた総武線各停千葉行きを錦糸町駅で降りて今プチ旅完了
2008/05/06
新大阪からの帰還はぷらっとこだま
川西池田駅で途中下車
2008/05/05
新大阪駅新在乗り換えカウンターで乗車記念印いただきましてぶじ西日本に出場
2008/05/04
京橋駅で下車印だけ頂きましてJR東西線各停西明石行き
運賃計算上の関西本線と大阪環状線との境界、今宮駅で途中下車、その後またまた大阪環状線外回りに乗車
三国ヶ丘駅で途中下車
和泉橋本駅で途中下車
五条駅で時間調整6分停車につき途中下車
大和小泉駅で瞬間途中下車して大和路快速加茂行き
柏原(かしわら)駅で快速通過待ち5分停車中に猛ダッシュ途中下車(>_
新加美駅で途中下車
JR長瀬駅で途中下車
JR河内永和駅で途中下車
放出駅で乗り換え途中に下車印だけ頂いてからおおさか東線久宝寺行き
松井山手駅で途中下車→すぐに始発各停西明石行きに再乗車
同志社前駅で途中下車の後再入場して折り返し快速宝塚行きに乗車
終点加茂駅で途中下車
伊賀上野駅で時間調整5分停車(ホントは3分のハズかぬわんと2分も早着)につき下車印収集
柘植駅で今ツアーラストの気動車列車な加茂行きにボックス確保の上途中下車
2008/05/03
小浜駅の駅員さんはネ申
綾部駅で途中下車
新幹線新神戸駅で5分間途中下車ダッシュ、ただちにひかりレールスター456号新大阪行き
西明石駅から新幹線ひかり372号東京行き
新快速野洲行きを西明石駅で途中下車
席立って新快速野洲行きを見送った(ぬわんと駅員さんお見送り(☆o☆))わけですが…この後、新幹線を乗り継いだ挙げ句、新大阪からまたこの同じ電車に乗るざんすよ…笑
いくら株主優待で半額とはいえ、確実に新幹線特急料金をソンした上にせっかく確保した座席も手放す(新大阪からは絶対に座れない)のもナニですが、しかしここは新幹線に乗ることで福知山線をまたいでルートを稼ぐために、その利用が必須なのでした。
またおととし暮れの幻の(泣)全国最長O型きっぷの旅では、同じ理由で京都-西明石間での新幹線利用がありましたが。今回はJR西日本最長ですので、JR東海の東海道新幹線には乗れず、新大阪で降りざるを得ないのでした。
ご覧のとおり車番をメモったので新大阪からはまたこのクルマに乗ろう。笑
なおこの駅は過去に乗下車済みですので、途中下車印をもらうだけとしまして駅構外には出ません。(^_^;)
下車印は思いっきり新下関駅のと被って押されました(;_;)
2008/04/29
終点津山駅に到着して180円精算し途中下車、幻の(泣)JR西日本最長O型きっぷの行使PART1完了
新見駅で途中下車
倉敷駅で途中下車の代わりに駅ナカ武蔵揚売店でお買い物の後、特急やくも17号出雲市行き
お前玉島駅だろう(藤波辰っつぁん風)な新倉敷駅で途中下車
終点府中駅で始発ワンマン電車福山行きに乗り換えた後途中下車
下深川(しもふかわ)駅で途中下車
都市近郊駅なのにホーム低いですよ鈴木さん!な安芸矢口駅で途中下車
芸備線矢賀駅で途中下車
五日市駅で途中下車
廿日市駅で途中下車
宮内串戸駅で途中下車
阿品駅で途中下車
前空駅で途中下車
2008/04/28
埴生(はぶ)駅の駅員さん感謝感激雨霰ですm(_ _)m な途中下車
この電車に乗る人をもって駅営業終了…しかしB-POSの〆処理?をする駅員さんの後ろ姿を物欲しそうに見てたら改札に来てくださったっ(☆o☆) 施錠済みの改札窓口越しに「すみませーん、もう営業時間終わってるのは重々承知していますが…」とお願いしたところ鍵が開いたっ(☆o☆) んで途中下車印を所望したところ、今ツアーで途中下車した駅としてははじめて経路チェックが入り「ほぅーっ、すごいね!(^-^)」と快く押してくださいましたm(_ _)m 本当にありがとうございましたm(_ _)m
そしてカーテンがひかれて下車客も去った埴生駅はとっても静か…住宅街を見下ろし山陽オートを見上げる(笑)ロケーションはなかなか趣がありますね(^O^)/
2008/04/27
大田市駅で途中下車して本日のJR西日本最長O型きっぷ行使完了
2008/04/26
生山(しょうやま)駅で交換待ち4分停車につき途中下車→のところ下り特急4分遅延で計8分停車
青谷駅で4分間途中下車ダッシュ
湖山駅で無効印をお願いしたら無効印押していただけました\(^_^)/
とっさの思いつきです
柏原(かいばら)駅で途中下車
すぐに広野駅で途中下車
仮設駅舎なJR宝塚駅
2008/04/25
八木西口駅で下車して無効印もらって出場、近鉄ありえないきっぷリベンジコンプ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
2008/04/12
2008/04/06
2008/04/05
すっかり暗くなったJR五位堂で下車して奈良県内最長O型きっぷの旅完遂
またまた優しい駅員さんのご厚意によりスタンパーを頂きJR五位堂駅から奈良県内最長O型きっぷの旅開始っ
八木西口駅で下車して近鉄只型乗車(笑)も完遂
八木西口駅から近鉄急行京都行きで近鉄最長O型きっぷ実乗キロの旅スタート
結局はあり得ない乗車券でなく単なるO型乗車券になってしまいましたがm(_ _)m、とまれ去年12月と同じ営業キロの乗車券で、より長い実乗を只今より行います。
歴史的経緯により、大和八木駅発着の乗車券で八木西口駅に乗降でき(詳しくはウィキペディアをどぞ)、これは環状線一周の場合も成り立つため、大和八木→大和八木というO型きっぷで八木西口→八木西口というラケット型乗車が可能です(これは間違いなく近鉄に確認済み(^_^;))。さらに、鶴橋-布施間に分岐駅通過特例があるため(環状線一周乗車時にも適用されることは間違いなく近鉄に確認済み(^_^;))、環状線部では特急ばかり乗る今回の場合はこの往復分も実乗キロが増えます。さらにさらに、大和西大寺からは特急が大阪線へのわたり線に入るため、う回ぶんだけちょびっと実乗キロが増えます。実乗ルートは、ラケット型ではなくて「只」型ということになりますか(^_^;)
大和八木駅発の補充片道券に八木西口駅のスタンパーをもらいまして、いよいよ開始。座席は空いてましたがこれ打ち続けてたため立ったまますぐ大和八木駅に着いちゃいました三 (/ ^^)/
昨2008年7月は反G8闘争で北海道に行き、そのついでにいくばくかの駅乗下車&ハンコあつめをしてきました(笑)。
ということでその際に利用したきっぷのうち、保存分についていちおう紹介です。
洞爺湖現地での闘争の帰り、千歳駅でクルマからおろしていただいて単独行動をした際の感熱マルス券です。
千歳駅では乗りもしない浦臼まで買って途中下車を可能とし、実際に札沼線の有人駅を中心に乗下車&ハンコあつめをしました。
このきっぷでは恵み野・島松・八軒・新川・太平・百合が原・篠路・拓北・あいの里教育大・あいの里公園・石狩当別に乗下車をし、これで札沼線は高頻度地区(電化予定とか!(☆o☆))の全駅に乗下車をできました。
ほとんどの有人駅では下車印がなく小印代用でしたが、石狩当別駅はあきらかに古い手彫りの5文字下車印が出てきてビクーリ(^◇^)
そしてそこから帰りに使った感熱マルス券。途中の新川駅で買っておいたもので、純粋に帰っておしまい、特に面白みはありません。
最終日、平和駅をカウントさすためにわざわざ送っていただき、そこで買った券売機券。千歳空港駅の下車印が押されてます。
平和駅は函館本線に挟まれた千歳線側にしか駅がなく、細長ーーーーい跨線橋を経由して乗下車します。
最後に、往復に使った貧乏御用達スカイマークの半券2枚。
よく見ると、印字とミシン線はかなりええ加減なんですね…