よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
12/21 6:40~12/23 9:50
竹島水族館+日本一短い地下鉄列車+第6&7の8
新制度の3日版18きっぷ初利用 ※小野上温泉駅他3駅の温泉駅全部入るは週末パス+復路新幹線とほぼ同額なので来年回しにします
12/28 4:50~1/1 23:30
2024-2025年の年越し旅行 - 鹿児島弾丸+温泉駅全部入る第15?17弾
往路鈍行、復路飛行機で新制度の18きっぷ5日版初利用
1/3 4:45~1/5 20:50
温泉駅全部入る第18?20弾 大滝温泉駅・湯瀬温泉駅・かみのやま温泉駅
北東パスでめぐります
1/10 18:40~1/14 1:30
鳴子温泉郷連泊プチ湯治
北東パスでめぐります→北東パス有効期限短縮で無効、考え中
1/18 8:30~1/19 23:50
大阪メトロ夢洲延伸開業一番列車乗車+玖伊屋
往復昼行バス・開業一番列車へは玖伊屋を中座して往復しますw
1/24 7:00~1/30 23:30
大人の休日倶楽部パスで山田温泉&北海道
平日は札幌支店で賃労働します
トラックバックはありません。
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=18108
この記事へのコメント
Re: JRいわて沼宮内駅で下車していわて銀河鉄道&青い森鉄道通過連絡O型きっぷの旅完遂
これで、北越急行通過連絡8の字きっぷも問題なく発券できますね。
O型きっぷのページの更新も期待しています。
From : デスクトップ鉄 @ 2008-03-05 20:40:21 編集
決してそうではないようです
結局のところ「宗旨替えした」ということなのですが、とりあえず現在、私は、北越急行については発券されないという、JR東の解釈に従うつもりです。
北越急行問題、実はJR西に私が智頭急行で照会をするよかはるか前に、東の見解として、西の見解と同様の「発券不能」という解釈が示されているようです。(種村本)
「2社の通過連絡の可不可」が明らかに社によって異なっている(西のB-POSでは2社連絡の発券ができてしまう)のにもかかわらず、その両社でこの問題に関する見解が一致しているということで、私は宗旨替えすることにしました。
これは、有名な「海老名→海老名ニセO型きっぷ」の経路にも影響する問題ですが、とりあえずそういう解釈で今後も私のサイトは進めてまいります。
From : いずみ @ 2008-03-05 20:50:55 編集
補遺
もちろん、それら東&西の解釈に基づいたとしても、今回の「いわて沼宮内→いわて沼宮内」は本来発券されるべきものだという「私の」解釈を持っております。よって、これについて何らかの疑義がJRよりあった場合は、私はいささかもためらわずに、訴訟段階に移行するつもりです。
From : いずみ @ 2008-03-05 20:57:17 編集
Re: JRいわて沼宮内駅で下車していわて銀河鉄道&青い森鉄道通過連絡O型きっぷの旅完遂
「いわて沼宮内→いわて沼宮内」がよくて、北越・智頭がだめな根拠を教えてください。JR東の見解は、種村氏のどの本に書いてありますか。
From : デスクトップ鉄 @ 2008-03-05 21:15:58 編集
Re: JRいわて沼宮内駅で下車していわて銀河鉄道&青い森鉄道通過連絡O型きっぷの旅完遂
それはもう、西や東の言い分と同じですが、「通過連絡の接続駅」に達したらそこで環状線一周、という解釈です。今回の乗車券はそれに触れません。
私はこれ、いわゆる「6の字大回り問題」と類似の問題として、西や東の解釈に「保守的に」従うことにしました。
種村本は http://item.rakuten.co.jp/book/1173570/ です。
From : いずみ @ 2008-03-05 21:19:25 編集
Re: JRいわて沼宮内駅で下車していわて銀河鉄道&青い森鉄道通過連絡O型きっぷの旅完遂
遅くなりましたが、幣ブログに反論を掲載しました。要は、ルールの透明性の問題です。
なお、私は大都市近郊区間における大回り6の字乗車は、使用する乗車券が6の字切符でない限り認められないという立場です。
From : デスクトップ鉄 @ 2008-03-13 22:28:11 編集
Re: JRいわて沼宮内駅で下車していわて銀河鉄道&青い森鉄道通過連絡O型きっぷの旅完遂
デスクトップ鉄さんの当該ページは http://d.hatena.ne.jp/desktoptetsu/20080313/ ですのでみなさんご覧ください。
私は、「透明性をおっしゃるのなら、6の字乗車を打ち切る根拠も不透明なのではないか?」とも思うのでした。
From : いずみ @ 2008-03-13 22:50:26 編集
Re: JRいわて沼宮内駅で下車していわて銀河鉄道&青い森鉄道通過連絡O型きっぷの旅完遂
この二つは、「透明性」で一緒にはできないと思いますよ。8の字連絡運輸は、約款に明示されないルールを内部規定で定めて、旅客にとって不利な取扱をしている。6の字大周りのほうは、旅客にとって有利な解釈(6の字大周りを認める)をする余地がある、というものでしょう。
From : デスクトップ鉄 @ 2008-03-17 22:07:22 編集
Re: JRいわて沼宮内駅で下車していわて銀河鉄道&青い森鉄道通過連絡O型きっぷの旅完遂
私は大変類似性の高いものだと考えています。
8の字は、約款の文言上「発売可能である」というデスクトップ鉄さんの「筋論」には私は賛成していますが、JR側の解釈にも「社会的合理性」があり、「乗客に不利な扱い」なのかどうかは単純に決められないと考えるに至っています。
一方の6の字も、約款の文言上「う回を認めない条文がない」というのが「筋論」にあたると考えますが、私はその乗車形態そのものの「社会的合理性」に不自然さを感じるので、6の字の実乗を自分で試みるつもりはありません。
現実的な問題として、発売や実乗の可不可の「ボール」を握っているのは事業者側であり、消費者はそれに従うか異議申し立てを(恐らくは裁判所に、場合によってはデモとかテロとかの直接行動で)行うしかないわけです。まぁこれでデモやテロをするのは事実上不可能ないし利益が少なすぎるので、裁判所ですよね? 私は一応「その段階でどうなるのか」を、足りない頭で考えながら「透明性」という表現を使いました。
From : いずみ @ 2008-03-18 00:37:32 編集