→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2008年6月の新線開業 - 東京メトロ副都心線&JR境線付替+新駅攻略

このカテゴリの登録数:179

2009/05/19

2008年6月の新線完乗&駅めぐりで利用したきっぷ

昨2008年6月の、東京メトロ副都心線開業&JR境線付替・米子空港駅攻略、およびその1週間後の浦和与野シリーズ・千葉県民鉄駅めぐりで使用したきっぷの紹介です。
といいつつ、冒頭の副都心線始発乗りつぶしはモバイルSuicaで乗車してましてきっぷはございません。笑


まずは移動のメインで用いた亀戸→境港の往復出札補充券。亀戸駅発行で、経路はソウフ-ソウフ2-チユト-トウホ-ケイヨ-ケイヨ3-ムサシ-トウホ-トウホオ-ムサシ-チユト-ヤマテ1-トウカ-サンヨ-ハクヒ-サンイ-サカイです。実はこの経路ですと、チユト-トウホの部分をチユトのみで送信することができ、その場合16経路でマルス120mm券での発行が可能だったのではないか、と(4-タ)さんからご指摘いただきました(コメント欄には他にも超貴重な情報が満載ですのでぜひ一読を!)。その意味ではこれ、誤発行、ということになりますが、それ以前に経路記入のためにもう1枚を無駄に使うのは許されるのか、という問題もあるようにも思いますです。すくなくとも通し番号にもまつ線が必要な気もしたりして。
しかしもちろん、下車印収集という目論見からすれば、紙片面積が2倍になったわけでして(笑)、往復券で集めるにはもってこい! すなわち、1枚目は往路、2枚目は復路、と自主申告で押し分けていただくことで、往路の途中下車なのか復路の途中下車なのかがはっきりする、という勝手なマイルールなのでした(^^;;)。
ただし実際には、往路は大胆に省略して新宿駅から開始し(て渋谷で途中下車し、まん喫に泊まって翌朝の副都心線初電に乗車し)てスタンパーももらってますので、新宿以遠の復路では1枚目にもらってもいいや、という戦術に変更もしています。これにより、JR線最高アスペクト比と思われる越谷レイクタウン駅の下車印は1枚目でバッチリ目立ったわけです。(なお、民鉄には流山おおたかの森駅というもっととんでもないのが存在していました
他のポイントとしては、虫様突起線終端駅たる境港駅の下車印でしょうか。1葉で発行された往復券の往路完了・連続券の連続1完了時には途中下車印を押すことに規則上なっており、まさにそれで堂々ともらった下車印ということになりましょう。もっとも、終端駅で下車印をもらうにはもっとはるかに簡単な手法があるわけで、そこまで偉い話でもなかったりもします(^^;;)


副都心線完乗往復後、西に向かうための仮眠兼ワープのための新幹線自由席特急券。品川駅スタンパーは見事にJR東海ルールによるデカ穴開けで欠かれてしまいました。その割に無効印はほとんどついてませんです。


その後、少しでも駅カウントを稼ごうということでちょこまか別途乗車をしました。
まず、東海がロコツな名鉄嫌がらせで開業させた4文字駅三河塩津駅で途中下車した後、攻撃された側の蒲郡競艇場前駅から蒲郡まで戻った際の名鉄乗車券、そして蒲郡から三河塩津までの別途片道分の券売機券。発券時刻はJRが先ですが、これはその前に蒲郡でいったん途中下車をした際に予め購入しておいたためです。
速報でも触れましたが、私が小学生の頃は、全国最長の旅客駅名はここだったのです。
そしてやはり4文字新駅野田新町駅で途中下車の後、お隣東刈谷まで別途往復した際の往復券売機券。券売機券にもしっかりデカ穴というきっちり運用の東海なのでした。無効印はちょっと独自様式ですね。


境港まで始発列車で付替線を乗り切り終端駅下車印をもらった後、別途往復を繰り返しながら境線全駅乗下車を達成しましたが、その際に買った券売機券。
なぜか馬場崎町は通常仕様、弓ヶ浜&和田浜は食券仕様です。
なお、他の別途乗車区間もすべてワンマン精算機に現金支払いしてますので念のため(^^;;)


復路でふんだんに利用した特急・新幹線の料金券。と言っても特定&乗継割引で大した額ではありませんが。
やっぱりこうでもしないと岐阜羽島駅にはなかなか降りられませんて(^^;;)


岐阜羽島駅から羽島市役所前までえっちら歩いて、そこから黒田まで乗った名鉄の券売機券、さらに歩いて木曽川駅から在来線に戻って乗りついたムーンライトながら指定席券。
前者は、名鉄の駅カウント稼ぎを、今や利用者がどんだけいるのかわからない新在選択乗車と絡めてみたものですが、木曽川駅の若い駅員さん、きっちり経路確認して「ああこれなら乗れますよ」と規則にのっとった応対でしたよ(☆o☆)
今は亡きながらの指定席券は、結局思いつきで茨木駅MVで発作購入でした。
そして怒涛の新幹線4文字以上駅下車印収集用の細切れ新幹線特定特急券。7枚全部を、弘前駅MVを独占してしこしこせこせこと買いました。
これ、何気で全駅とも乗下車済みだったりしまして、純粋に下車印収集のためだけのこの分割。相当な散財もいいとこでした…


MLながらからヤマテ1につなぎ、代々木駅から通勤用回数券で帰宅した1週間後。やはり回数券で代々木から往復券復路に復帰し、下車印収集しながらぐるりと武蔵野線界隈をまわり、南流山駅での途中下車から徒歩連絡しまして、総武流山電鉄(現・流鉄)の駅めぐりに入りました。
各駅にはちゃんと無効印が常備されてまして、記念お持ち帰りもバッチリです(^O^)
しかしなぜにこの両駅で印字がここまで極端に違うんだろう…(?_?)


流鉄の幸谷(こうや)駅で下車し全駅乗下車を達成してから、目の前の新松戸駅と鶏(笑)の間を往復したMV往復券。我孫子駅の無効印には駅名が入ってませんでした。


長くなりましたが最後に、ネズミーラインの全駅乗下車のための券売機券。出補のケイヨで舞浜駅に立ち寄り達成したときのものでした。

2008/06/16

ニュースに映ってたとのウワサ

結局帰宅後は下車印スキャンをし画像切り出し途中で死亡、起きたら12時でその後画像をハンコくださいさんに投稿しお風呂入って別件の仕事をしてから夕方に新宿の業務先に顔を出しました。
そしたらなんだか金曜日の出発直前の呑み会の主賓さんから「副都心線の開業ニュースに映ってましたよ。」
…orz

#左サイドバーのスケジュール欄で今週末の日付が間違ってましたm(_ _)m 修正済みですが正しくは「21日」です

錦糸町駅に到着して今ツアーフィニッシュ

おつかれさまでした(^-^)ノ~~
次回ツアーは今週末土曜日に出補残余区間で途中下車しまくりです。カテゴリは分離しますがまだ名前を考えてません(^_^;) 思いつき次第このエントリからも次カテゴリにリンクさせます。またこのカテゴリでは後日(苦笑)きっぷスキャン紹介も行います(^-^)

追記:新カテゴリは→こちらです

代々木駅からMV発行通勤用回数券で再入場、各停千葉行き

なぜ眠い中帰宅時間遅くしてまでわざわざ代々木まで行使したかと言えば、品川から直ですと210円そのままかかりますが代々木からなら回数券使えて20円おトクだからです(笑)。MV発行なので最短経路決め打ちとなりそれは中央東・総武2ですが総武2は印字省略される仕様ですね('-^*)/
千葉行きは意外に混んでて相席ぎゅうぎゅうであります(^o^;)

早朝の代々木駅で途中下車して今日の出補行使おしまい

経路チェック入りました。代々木駅前の代々木ゼミナールの正面位置は私がこの駅に初降りした1976年と変わりませんが、この駅舎エクステリアもその背後のドコモ成金ビルも当時はまったくありませんでした…

品川駅に定刻到着、旅続行して山手線外回り

おはようございます。意外に寝つきが悪く浜松まで起きてしまい、その後は泥のようになってましたが都内に入ってから一応朦朧状態を抜け出せました。ので帰宅は遅くなりますが経路どおり山手1に乗り換えてみたりして。シート端に座れてますが寝過ごし厳禁(^〜^)

2008/06/15

と投稿したハナからもう1回(^o^;;;;) 検札来まして乗車券の押印位置を相談されました(^_^;;;)

2枚めを復路用にしてもらってきたので2枚めのどこでもかまいません、とお返事したらなぜか往路用位置に押されました。笑

尾張一宮駅から快速ムーンライトながら号東京行き

最近よく、このあたりのコンビニで呑み用調達をしてからホーム上の広々待合室で待ちますが、今日は必然性のあるここ発ですね(^O^)/
なぜか車内はカポーばっかしです(^o^;)
しかし我ながらまん喫まん喫夜行快速とはよくがむばりました(笑)。この後は軽く呑んでから寝ることとし品川到着時に速報再開いたします。今日もご覧いただいたごく少数のヒマな人読者のみなさまに感謝いたしまーす♪(*^ ・^)ノ⌒☆

尾張一宮駅で下車して今日の下車印収集おしまい

尾張一宮は4文字ですから下車印重点収集対象であり、すなわち尾張一宮駅ではこの出補で途中下車する以上、実は米原駅の時点で岐阜羽島途中下車→選択乗車で岐阜か木曽川から乗車以外にありえず、あとはその移動をどうするかの問題だったわけですね('-^*)/
尾張一宮駅の下車印は俵型に2行ですた。

木曽川駅から各停蒲郡行き

有人改札で前2人ご相談者が長用でギリギリ飛び乗りになりました。駅員さんは選択乗車制度をきっちり理解しておられスムーズでした(^O^)/

名鉄黒田駅から徒歩5分でJR木曽川駅

というわけでJR旅客営業規則157条の選択乗車により、米原以遠-名古屋以遠を通る場合は米原から岐阜羽島まで新幹線で岐阜羽島で途中下車して自腹で岐阜に移動して岐阜から在来線に乗ることができます。さらに木曽川駅が未乗下車のため、岐阜-木曽川間を権利放棄してこちらから乗るわけです('-^*)/

黒田駅で下車

入れ代わりに若い人ばかり4人も乗ってましたよ(^-^)/
というわけで羽島市役所前→黒田が340円でござりますた。

笠松駅から名鉄各停須ヶ口行き

実は笠松で降りてたのさっ(^_^;)
4連ですが乗客は最後尾に3人だけ…(ノ_・。)

笠松駅で特急通過待ち

このホームのカーブっぷりはやっぱり竹鼻線がローカル線起源だって感じですよね…
1番線にはなんか妙にピカピカな準急東岡崎行きが停まってますがかなりの人はそちらに乗り換えてきましたよ。

この界隈で唯一トランパス未導入な柳津駅

でもあと2週間後には移設の上トランパス導入ですよぉぉぉぉぉっつ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
…なのでちゃんと発車後に車掌さんがカバン持って車内歩き回ってましたよん。

#ここから木曽川駅は歩いていける距離ぢゃないっす(T_T)

羽島市役所前駅まで歩きましてそこから名鉄急行名鉄岐阜行き

新羽島は乗りつぶし時に乗下車済みですし江吉良にはやっぱり昼間来たいですからこちらから乗りましたよ。
固定クロス車の順向きシートで歩きの疲れを癒やしちう(^-^)

岐阜羽島駅で途中下車

なかなか降りにくい駅なのでこれはよいチャンスだとo(^▽^)o ちなみに軽い経路チェックの上、特急券には手動穿孔でした(^o^;;)

米原駅から新幹線こだま594号静岡行き

こだまは空いててええのぅ(^o^)v-~~~(禁煙車ですが)
さてというわけでおヒマな方は、ここ米原から、先ほど茨木駅で買ったながら指定席券の発駅尾張一宮までのルートを予想してみてください。笑

米原駅で途中下車

かなりのみなさんが同じホームの特別快速浜松行きに走ってお乗り換え。18シーズンでなくても混むんですねぇと他人事な余裕のよっちゃんイカ。
こちら全駅制覇対象駅なのでもちろん既訪ですがラッチ内はただいまどんどん変容中、でも北口のそと側はあんまし変わってません(^-^)

彦根で5分差を活かして途中下車\(^_^)/ 続けて来た新快速長浜行き(ここから各駅に停車)に乗る

というわけでかなり高い階段1のぼり2降りをこなして瞬間駅前広場に出てみたりして。疲

稲枝駅から(快速→)各停米原行き

各停はこの電車から夜ダイヤ30分間隔になるため、米原までは新駅攻略は難しいっすね…

稲枝(いなえ)駅で途中下車

時間調整でてけとーに降りてみたら久々に完全経路チェックキターーーーッ(^O^)
今ツアーはじめてのマゼンタなシヤチハタですた。
駅舎は木造で味ありまっせo(^▽^)o

近江八幡駅で瞬間途中下車してから(快速→)各停米原行き

こちらは近江鉄道乗りつぶし時に乗車経験アリにつき下車印収集のみとしましたが真円に横書き2行とユニークな様式でしたo(^▽^)o
そしてすぐ再入場してから新快速とはまったく逆にガラガラの元快速に乗りまして、さてどこで途中下車しようかな…

京都駅で座れましたよ。ええこういうビューの席に。笑

補助席でも立ちよかはるかマシっす(^_^;)

高槻駅から新快速長浜行き

快速はガラガラでしたがこちらはリアル満席なのも仕方なし。

高槻駅で途中下車

なぜかここで降りるのははじめてなんでありまする。駅舎はデカすぎて写せません。(^o^;)

摂津富田駅から各停京都行き

さぁこれからどないしよ。とりあえず高槻で下車印もらえそうではありますが。

摂津富田(とんだ)駅で途中下車

ただでさえ京都行きが3分遅延して来、さらに有人カウンターで大阪特有のいちゃもんつけびとが居座ってて、定刻でやってきた各停高槻行きはあっけなく駅舎撮影中に行ってしまいますた(/_;)/~~
まぁ米原から新幹線は取りやめたので余裕はありますので無問題としておきましょう…

茨木駅で途中下車どころかMVでながら指定席券まで買い込んでからさっき乗ってた各停京都行きふたたび

しかもMVで座席位置まで指定してたりして。
こういうのを悪ノリといいます。笑
ちなみに4枚め中央のビルの下側の看板は、大阪モノレール彩都線乗りに仙台から移動してきた後泊まったまん喫のものです。そのときが茨木駅初乗下車。

ええい予定変更して大阪駅で追い抜きの快速大垣行きに乗り換えぢゃ〜〜〜〜っヾ(≧∇≦*)ゝ

下車済みの茨木駅で下車印のみ収集の目論見で立つっo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪

甲子園口駅から各停京都行きで一気に進みます

なかなか空いててシート端♪、しかし冷房オフで激暑(^o^;)

甲子園口駅で途中下車

行き急いだせいか(笑)いつの間にか予定の行程に戻ってました。なので一応急ぎましたが↑の惨状(*´Д`)=з
今回の3段印はここがラストでした(^-^)ノ~~

さくら夙川駅から各停松井山手行き

車端着席。この調子でずっと座れりゃええんですが…

さくら夙川(しゅくがわ)駅で途中下車

駅員さん1人でみどりの窓口まで兼任でむっちゃ忙しそうでしたが「当駅の途中下車印は大きい3段式となっておりますがよろしいですか?」とド丁寧(^-^)

甲南山手駅から各停京都行き

普通に座れてま。しかしこの中央配置の液晶モニタは個人的にはドア上よか好きです。

摂津本山駅で途中下車してすぐに各停松井山手行き

印影崩壊寸前ですが(^o^;)北口駅舎はかなりすばらしくo(^▽^)o そして駅前は「あぁ神戸だなぁ…」なスンバらしい景色っヾ(≧∇≦*)ゝ

灘駅から各停京都行き

だんだん混んできてついに立ちざんす。

うっかり灘駅を忘れてた!!?( ̄口 ̄) ので緊急途中下車

これで行程かなり厳しくなったのでむしろ無理矢理ながらコースでしょうか(^o^;)
しかしそんな無理矢理をする価値のある、枠線いっぱいの大胆なデザインにかんどーっ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

須磨海浜公園駅から各停松井山手行き

海浜公園どころか海も見ずに進みます(/_;)/~~

須磨海浜公園駅で途中下車

海岸がわに降りたらむっちゃ階段長っ( ̄□ ̄;)!! さすがに戻りはエレベータにしますた(^_^;)

その緩行線内でさらに快速が各停を追い抜く須磨駅で各停京都行きにお乗り換え

ここから高槻まで延々とオールロング(ノ_・。)

次の明石駅に停まるのになぜかここ西明石駅から快速にメタモ

まぁ常磐線快速と同じことなんでしょう…

東加古川駅から各停(→快速)大垣行き

223系が大垣まで行くんですね…とりあえず窓側に座れますた。

東加古川駅で途中下車

失礼ながらm(_ _)mもっと小さい規模の駅を妄想してますたm(_ _)m 人もたくさんお店もたくさんo(^-^)o

加古川駅で新快速待避のため8分停車につき瞬間途中下車

こちらは幻の(泣)全国最長O型で加古川線からの中間改札は通りましたがラッチ外に出たのは今回がはじめてです(^O^)/

ひめじ別所駅から各停(→快速)米原行き

15時台までは30分ヘッドがここから急に約15分ヘッドで途中下車しやすくかつ座りやすいのです('-^*)/

ひめじ別所駅で途中下車

最近のJR西の駅は長い名前で(・∀・)イイ!!
はっきり言って予想どおりの印影ですが、集めることに意味があるのです。笑

姫路駅から各停(→快速)米原行き

行列長くちと不安でしたが余裕でシート独占出来(*^-^)b

姫路駅で新快速降りてホーム上スタンドにて夏のえきそば380円

ついに食べられました! 冷たいとただぼそぼそな麺に甘すぎるつゆに甘い梅干しは全体としてすばらしい食べ物です!ヾ(≧∇≦*)ゝ (←これベタ誉めですので念のため)

旧姫路市営モノレール大将軍駅

前後の桁ははずされてました…(*u_u)

昨日途中下車したはりま勝原駅、略してハリカツ

それは全く別の略称では。笑

JR駅中あいうえお順で先頭の相生駅で途中下車してすぐ再入場して新快速野洲行き

改札は浦佐駅より小さかった…(^o^;) 在来線乗り換え改札しかなかったのでまず記念印&穿孔の後途中下車しようとしたら在来線出口は同じブースの90度違いで結局同じ駅員さんからもらった下車印ですた(^_^;)
新快速はなぜか先頭だけガラガラでシート占有、まずは姫路に向かっちょりま。

岡山駅から100系新幹線こだま642号新大阪行き

やくも車中では細切れながら計1時間半くらい寝られまして、眠気はかなり解消されましたがちと頭痛が。笑
そして岡山からは1駅だけ新幹線。これにより山陽本線中の隘路をワープ、さらに乗継割引でやくもの特急料金半額、新幹線は旧グリーン車シートとかなりすばらしい使い方。加えてこのこだまは岡山駅15分停車でこのシートの着席時間も長い!笑
車内にはそれなりに乗っててちとびっくりもしたりして。笑

米子駅から特急やくも16号岡山行き

これから下車印収集のため神戸支社圏まで一気にワープします。禁煙自由席車の重役席(笑)に座れましたのでとにかく寝てこうかと。このために今朝は起きてから一滴もカフェイン摂取してなかったりもして。

米子駅MVで乗継特急券買ってスタンパーもらって入場して米子駅弁業者米吾の大山そば玉子390円

米子のMVにはやくも→新幹線乗継がボタン登録されてて買いやすく(^O^)/
大山そばは生麺でなかなかそばらしくておいしかったっす(=^▽^=)

米子駅0番線に到着、途中下車して境線全駅乗下車達成(*^-^)b

これで今ツアーのメインテーマは達成です♪(*^ ・^)ノ⌒☆
下車印はゆき分とごっちゃにならないよう(ってなんで旅客の方が気を遣わなくちゃあかんねん、笑)2枚めにお願いすることにしますた。

博労町駅から米子行きに乗り込んで境線所属全駅乗下車達成\(^_^)/

5分遅延。つーかこんなに駅間短いのにキハ40とはあまりに非効率な気も…(^o^;)

お隣富士見町駅にこれから乗る米子行きが到着しました

ってのがホーム端から見えるここ博労町から富士見町までは実キロ0.42kmでJR旅客線最短駅間距離なのであります(今日は乗りませんでしたが、笑)
なおホーム端には米子駅の遠方信号機もありま。

境線ラスト中間駅博労町(ばくろうまち)駅に徒歩到着

この駅は(・∀・)イイ!!
なんかこのカーブに待合室にトイレ(笑)は、国鉄でもJRでもない民鉄のかおりが漂ってますよぉぉぉぉぉぉっつ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
意外なところによい出会いは隠れてるものなんですねぇ…o(^▽^)o

踏切の「高圧線注意」

しかしその高圧線は1本つるされてるだけの路面電車レベル(^o^;)

徒歩移動中に今朝の出発駅富士見町に立ち寄って快速通過を冷やかし

<

p>先ほど後藤駅の駅前通りを「風格ある」と書きましたが、実際歩いてみたら廃商店たくさん、また路地入っても虫食い状空地たくさん、ということでtypicalでない何らかの特別な状況があるのでしょうか後藤駅周辺…Y(>_<、)Y

そして反対側の木造駅舎へ

先の窓口が開く前はこちらが有人駅でした。以前車中からはかなりよさげに見えましたが、オフィスとして使われてるためかそれほどでもなく(^_^;) しかし面構えや、戦前は路面電車が乗り入れてきてた駅前通りなどにはかなりの風格が感じられます。
なお横にはJR西の車両工場があり、そのため境線は米子からここまで電化されてるのです(☆o☆)

後藤駅で途中下車

まずは日曜日昼間に降りた全員が向かった出口へ。一時期業務委託でここに窓口があったとです…

かなりちんたら歩いて三本松口駅に着きました

さすがに疲労がかなり…笑
ここも食券ですねぇ。

河崎口駅で途中下車

路地からいきなり屋根なし階段という地方停留所タイプですがこの木造待合室は年代物!ヾ(≧∇≦*)ゝ
ではまた徒歩移動いたしまする三 (/ ^^)/

和田浜駅から米子行き

弓ヶ浜まではこの食券で、弓ヶ浜からは往復きっぷ行使再開です。単行激混みで荷物も置けません(>_<)

和田浜駅で下車

余子と同じ筐体ですが窓枠の印象が違い直線ばかりのこちらは貨車には見えません。食券券売機がうれし(いのか!?(^o^;))

食券買って弓ヶ浜駅から境港行き

今日は非フリーきっぷでの降りつぶしの典型パターンをいくつも駆使しちょりま。(*^-^)b

弓ヶ浜駅で途中下車

構内踏切貨物ホーム跡も残り、切り縮められてしまったものの木柱な駅舎に食券型券売機など味ありまくりな駅なのでした(☆o☆)

大篠津町駅から米子行き

今日はもう4〜5分の遅延が常態化してます…昨日の副都心線と変わらずです。

大篠津町駅に徒歩到着

旧御崎口駅ですが、米子市にあった旧大篠津駅が移転で境港市に行ってしまい、大篠津の名を駅名に残すべくこちらが改称と相成りました。この駅のすぐ先から新線切り替えになってますです。

旧線と新線がクロスする位置

カーブ稼ぐための構造。新線と一体的に整備される市道は未供用、真新しいトマソン踏切が鎮座在(ましま)し。

まだ付け替えられてない車道歩いてきて旧大篠津駅

かつて栄えた地区でしたが空港拡張につれ周囲には何もなくなってしまい、それゆえ改築もなくたたずんできた木造駅舎ももうじき解体されてしまうのです…(/_;)/~~

米子空港駅で降りて米沢泉美全駅制覇またまた達成

記念式典で大混雑、さらに海風強くて駅標2ショットまともなのまったく撮れず…涙

中浜駅で交換待ち中に瞬間途中下車

ここは交換可能な旧大篠津駅が廃止のため代替で交換設備新設、ホームも移設され駅舎も用途廃止です(ノ_・。) 妖怪駅標は下りホームにしかありません(;_;)

馬場崎町駅から米子行き

なぜか鬼太郎着ぐるみが乗ってる…米子空港駅で降りるんでせう(^o^;)

山陰鉄道発祥之地碑

朝に境港駅で存在を知りやってきましたよ。(^O^)/

馬場崎町駅に徒歩で到着

境港市役所最寄り駅だからか券売機はありますが陸橋下の簡素な駅…お隣境港駅に停まってる列車がホームから見えてます(^-^)ノ~~

ぶっちゃけ馬場崎町どころかその先終点のさらに先の境港ターミナルまで見えてるわけだが。

駅間ホントに短い3セクみたいな境線ですが3セクどころか山陰初の鉄道線なんですよ(山陰本線敷設の資材を境港から陸揚げして運ぶために敷設)

運賃箱に140円払って上道(あがりみち)駅で下車

高校生大量下車ですが券売機どころか整理券発行機すらなし…高校生以外の需要があまりないんでしょうか。
ここからはまたまた歩きです三 (/ ^^)/

高松町駅から境港行き

道端にちょこんと位置する、券売機すらない駅ですた(^_^;)
やってきたのは単行でかなり混み混みですがロング部に着席。
しかしこの急ぎ移動、よく精査して朝のゆきに余子で途中下車しとけば不要だったんですよね…(^_^;)

余子駅で途中下車

貨車っぽいエクステリアの駅舎です。
では高松町駅までとほーっ三 (/ ^^)/

では予定変更ですが境港駅から復路開始で米子行き

でもスタンパーは常用されてないみたいで(簡易入場印字機設置)時間的に遠慮いたしました(^_^;)
列車は休日としてはレアなツーマン。

やった\(^_^)/ 7時10分に窓口オープン、粘ってもらえた境港駅途中下車印

というわけで出補による往復乗車券で往路完了時にそれを証明する意味で途中下車印が「押されなければならない」、すなわち「行き止まり線の終着駅で別途乗車に絡まず堂々と下車印をもらえる」パターンなのです。そしてこれを実現さすべく、今回は出補を狙ったんですよ(*^-^)b

境港駅に到着

妖怪駅名は鬼太郎です。
…って!! まだ駅窓口開いてない!!!!( ̄□ ̄;)!!

米子空港駅を出たところで旧線と合流、境線付け替え区間完乗o(^▽^)o

わざわざこのために出補抱えて移動してきたんですよ…笑

米子空港駅でじもてぃ大量下車

まぁそらそだわな。(^-^)
駅の詳細は後ほどたっぷりと。

付け替え区間爆走中三 (/ ^^)/

まず旧線を右に分け、すぐにクロスして右迂回。当然とは言え軌道状態最高で騒音激減(^O^)/ カーブをかなり飛ばしてる感じでなかなかスリリングっすよ\(^_^)/

旧御崎口駅=大篠津町駅でじもてぃ大量乗車

まぁそりゃそだ。(^_^)

富士見町駅から境線境港行き

2連ワンマンですが地元ガキはかまわず前ドアから乗車。車内は高校生メインながら初乗り組もちらほらです。

富士見町駅

あっけなく到達しました。
境線は中間駅すべてが無人ですがその中でもとりわけ仮乗降場に近い簡素さです。あまりに小さなベンチに狭苦しい券売機スペース(>_<)
境線おなじみ妖怪駅名はざしきわらし。本来座敷童子は金田一温泉をはじめ東北がテリトリーな気もします(^_^;)

なぜにこんなとこに突如伯耆大山駅パーク&ライドの広告が(?_?)

おはようございます。昨晩は3時間半は寝られまして最小限なんとかなりましたが今晩のながらまで持ちこたえられるかどうかはなんとも言えません(^_^;)
で先ほどまん喫を出て境線富士見町駅まで徒歩移動中ですが…その道すがらに突如現れた広告、もしや正面の建物はJRアパートとかかしらん。

2008/06/14

今宵もまたまたまん喫泊

マット席が狭ーい(ノ_・。) と嘆く間もなくさっさと寝よう…ZZzz....

東山公園駅で途中下車して今日の移動おしまい

なんかだだっ広い駐車場があって狭いホームとの間には用水路が流れてたりする妙な駅でした(^O^)

伯耆大山駅に5分遅延で着

少し寝ました(^_^;) こちらの駅はこの時間でも有人ナリね!(☆o☆)

新見駅で13分停車につきリフレッシュ、独自フォントなデカ下車印をもらっておく

乗客は私だけになるかと思いきやもう1人いますよ(☆o☆)

石蟹(いしが)駅で交換待ち5分停車につき運転士さんの許可を得て途中下車

駅本屋がわホームで待避につき出てみました。簡易委託駅のようです(^O^)/

備中高梁からワンマン化した米子行き、今日の任務も終わり呑みまっす♪(*^ ・^)ノ⌒☆

ちょうど1人1ボックス状態のようです(*^_^*)

備中高梁駅で特急追い抜かれ7分停車中に途中下車

かなり意外にもオールドファッションなスプーンタイプでした(☆o☆)
車内は一気にガラガラ化、ぶじボックスに移動できましたo(^▽^)o

総社駅でドッと降りて立ち解消もまだ全ボックス相席

とりあえず私は2人掛けロング部占有で(^_^;)

中庄駅から最終米子行き

予想通り中間車改造2連、さすがに座れずを覚悟してましたがロング部で相席できました(^-^)/ お客さん減ってくるまではじっとしてます。笑

中庄駅前のヤマザキデイリーストアでお買い物♪

今日この後まだ3時間以上移動しますが、備中高梁駅で下車印もらう以外に任務なく、とりあえず準備です。笑

中庄駅で途中下車

かなり降りました。橋上がオープンスペースになってるのはめずらしげ。岡山支社仕様の日付入り下車印は押印に際し経路チェックの上あきれられました。笑

真っ暗になる前にぶじ赤穂線と合流

まだあと4時間近く乗らねばなりません…笑

やっぱり峠越えの手前上郡駅で空きましてドア際窓桟なしシートですが占有

おちつきました。ここからは各停で景色見ながら乗ったことがない区間なのです(^-^)ノ~~

と思いきや次の網干で通路側ながらあっさり座れました(^O^)/

えがっだえがっだo(^-^)o

はりま勝原駅から各停三原行き

途中下車の代償としてまったく座れず。(^_^;)

ありゃエレベータアイコンが隠されちょる

何があったんでしょうか(?_?)
ちなみに乗る予定の電車は5分遅延だとか…んならMaxValu行けたよ…orz

はりま勝原駅で途中下車

久々の神戸支社仕様日付入り下車印であります。かなりの人が下車しましたが駅前にはMaxValu以外なんもなし、新興住宅地なのねん(^-^)

大阪駅で窓側に移れました

なんか今度は「小動物との接触事故」とやらで3分遅延しちょりま。笑

米原駅から新快速播州赤穂行き

ここからはなんと2回の乗り換えで目的地に着きますがあと8時間乗る!んですわ(^o^;) 通路側に相席してますのでまだ寝られません(ρ_-)o

近江長岡駅からバッチリ定時の各停米原行き

あーよかった、もし遅れたら新幹線で一気に新大阪までワープしなくちゃあかんとこでした…

近江長岡駅で途中下車

下車印は独特様式ですが…んなことよかそろばん現役っすよ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ

大垣駅からの各停米原行きは12分も遅発

先の快速は5分遅れで着きましたがこちらも踏切トラブルだとかで遅延大会中。つーか米原から先がちと危険な気もしてきました…

竿がない

放送で起こされましたが「踏切の竿が折れていたため徐行し遅れが見込まれます」とのことでした(☆o☆)

名古屋駅で空いて窓側いどーん

猛烈な睡魔で共和駅あたりから寝てました(Θ_Θ) また寝ましZZzz....

刈谷駅で快速大垣行きにお乗り換え

先ほど快速から乗り換えた岡崎もここも、私鉄→JRの乗り換えで乗下車済みだったりします。偶然にも相席ながら座れました(^O^)

東刈谷駅から各停岐阜行き

また混んでる…最前立ちでこのまま当面立ちになるヨカーソ(((゜д゜;)))

野田新町駅から280円投じて各停浜松行き

貪欲に攻めよう!(^O^)/

野田新町駅で途中下車

三河安城はいずれまた(^_^;)
ここは新駅で下車印も小さめな正しい様式ですが、いくら自由通路とはいえ屋内にこんなデカデカと駅名アピールとはちと妙な感じ(^_^;)

岡崎駅で予定の各停岐阜行きに追いつき

<

p>117系で座れましたが新快速はこちらからの乗り換えでさらに混んでますたY(>_<、)Y

蒲郡駅から新快速大垣行き

というわけで140円券で三河塩津まで、そこから先は出補利用再開という流れ。またまた混んでて座れません。

名鉄の蒲郡駅から下車してさっき買っといた券売機券でJRの蒲郡駅に入場

乗り換え時に買ってたらかなりタイトな乗り換えになっただろうということでさっき急遽先行したのでした('-^*)/

というわけで予定変更して名鉄蒲郡線蒲郡競艇場前駅から蒲郡行き

ある意味アコガレの駅から乗車できますた(*^-^)b でもさっきの西尾行きに乗ってりゃ三河鹿島駅にも乗下車できてた…orz

しししししまった!

のんびり速報打ってたら西尾行きが…これに乗りゃよかったっす(/_;)/~~

名鉄の蒲郡競艇場前駅に来てみました

私が小学生の頃、岩原スキー場前・宇都宮貨物ターミナル・蒲郡競艇場前が長名駅御三家だったんですよ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ というわけでここは競艇開催時に名鉄のドル箱駅だったのですが、名鉄に戦争仕掛けた倒壊が真横に駅作ったっていうえげつなさ( ̄□ ̄;)!!

三河塩津駅で途中下車

東海道本線の多(≧4)文字以上有人駅では比較的下車印収集が難しい駅でぶじ確保(*^-^)b しかし4枚めからもわかるとおり、まさにJR倒壊の銭ゲバっぷりの象徴のような駅ナリ…┐(´ー`)┌

蒲郡駅から予定復帰で各停岐阜行き

さっきの各停以外は全部座れてる…なぜにさっきのだけ混んでたの(?_?)

蒲郡駅で途中下車してなぜか140円きっぷを買ってそれは使わずに再入場

地上駅時代は名鉄とノーラッチ乗り換えでしたが今は違ってあちら側に分離された名鉄が…(/_;)/~~
蒲郡の下車印は近隣駅とまったく様式違いますねー。

三河三谷駅から予定変更して新快速大垣行き

次の蒲郡まで先行します。蒲郡駅は以前愛環→名鉄蒲郡線のつなぎでJRに乗ったため乗下車済みですが、ちと狙いがございまして…('-^*)/

三谷漁港に来てみました

駅から徒歩6分。海は見えませんでしたが潮の香りはたっぷりです(・ω・)/

三河三谷駅で途中下車

かなり大きめな駅。下車印は西小坂井と同じシヤチハタですがベテラン駅員さん経路見てあきれはて。笑

三河大塚駅から各停岐阜行き

なぜかガラガラ…座りましたがまた1駅なんよ。笑

三河大塚駅で途中下車

ピッカピカのイマドキな駅舎。下車印は西小坂井とフォントがちがいますね(^O^)/

愛知御津駅から各停岐阜行き

1駅ずつ進んじょります。そろそろ混んできたのか空きシートなし。

西小坂井駅から117系な各停岡崎行き

と言ってもまた次で降りるんですが。笑

西小坂井駅で途中下車

Kioskがあるわらにこまめに窓口が休業するので要注意。こぢんまりとした駅でありんすo(^-^)o

さっき乗ってきた新幹線と併走ちう三 (/ ^^)/

そいえば豊橋同時発(^O^)/

豊橋駅から在来線各停岐阜行き

特急券にもらった無効印ほとんど写ってない上に品川駅スタンパー部分に穿孔されちったY(>_<、)Y
各停は当然にガランガランで1駅だけですがボックス部占有で。

浜松駅で5分停車中に自笑亭売店でうなぎむすび350円

またまた改めておはようございます。トータル1時間ちょっと仮眠できてかなり復活しました(^-^)
んであさごはん♪ これだけ安いのでうなぎはほとんど入ってません(笑)が茎わさびvs葉わさびは楽しくo(^▽^)o

品川駅から新幹線こだま533号新大阪行き

乗換改札手前の東のMVで特急券買ってお乗り換え、駅員さんに思いっきり経路チェックされますた(^o^;)
こだまはガラガラで余裕のE列確保、ここから豊橋まで仮眠いたします…(-.-)zzZ

渋谷駅から山手線内回り

ではただいまより下車印収集をしつつ明日の境線攻略へと向かいます。

やはり4分遅れで渋谷駅に到着

そしてやっぱり急行運転は速い感ありますね!o(^▽^)o
副都心線には今月中にまた改めて最長系に乗りに来る予定です(^-^)ノ~~

東新宿駅通過

全然写ってません(涙)がバッチリと先の渋谷行きを追い抜きますた(^-^)ノ~~

ホームドアの威力だあまり減速せずあっけなく千川駅通過

三 (/ ^^)/

発車直前に車内も急行表示に変わり3分遅れで小竹向原を出発

最後尾ならと思いましたがso sweet!! ヲタだらけでした。笑

小竹向原駅から急行渋谷行き

西武からの直通、まさにこれは東新宿駅で先の渋谷行きを追い抜くのであります(^-^)ノ~~
ここまで各停だったからか表示は各停のまま…誤乗心配だ(-_-#)
一方で駅側はブキミなマゼンタ色の急行表示…?( ̄口 ̄)

そして渋谷行きを見送ってみたりして

まぁこれが最速じゃありませんし(^O^)/

ホームドアや駅標の路線図では有楽町線池袋駅と副都心線池袋駅とが別駅扱い

両者別ラッチだからかな?
そして意外にも、時刻表に発車番線表示がない!!( ̄○ ̄;)

小竹向原駅で突如降りてみる

といっても出場はせず、ちとお花畑へ(^o^;;;;)

和光市駅に4分遅れて到着して副都心線完乗=日本の旅客鉄道全線完乗を達成しただちに渋谷行きで折り返し

かなり走ってキツいキツい(@_@)
折り返しはもう初電からだいぶん経ってますし余裕でシート端。しばし休みます(^_^;)

和光市到着前に乗りつぶしオンライン単独首位達成\(^_^)/

乗りつぶしオンラインルールでは小竹向原-和光市間はこれまでの有楽町線ぶんを副都心線に自動移行、新規ぶんは小竹向原-渋谷間ということらしく、既に100パーセント達成でありました\(^_^)/

氷川台駅からは駅標など意外は変わらず

に見えます。なおなにげで乗りつぶしオンラインをチェックしたらなんかもう更新されてるぽいですよ!(☆o☆) こりゃ和光市着いたら即入力ぢゃ〜〜っヾ(≧∇≦*)ゝ

小竹向原駅からは既設有楽町線とまったく同じです

というわけでここからは全駅速報はしません(^_^;) 隣はここ始発の、すなわち全線西武内の小手指行き。

地下3階?な要町駅&千川駅

これらは太古の昔、有楽町線が開通したときから既にホームが作られてましたが設備はなく、新線時代は真っ暗なままでしたがもはらリッパなホームo(^-^)o

昨日までは新線池袋、今日からはただの池袋。

ここからは既設線ですが終点和光市まで有楽町線との2重戸籍となるためこのまま乗り通さなければ完乗にはなりまへん! さすがにたくさん降りましたよ(^-^)ノ~~ 下車して喜ぶヲタっぽい皆様之画(笑)

都電とはちと離れてるらしい新駅雑司が谷

でもいちお乗り換え案内アリ。なぜか下車ちらほら。ちなみにこっちは雑司が谷、あっちは雑司ヶ谷で敢えて表記変えたんでしょうか。そのあっちには乗下車済みだったりするワタクシ。

またまた新駅西早稲田

またまた島式ホーム。車内の鉄ヲタ率は2割くらいでしょうか。

急行待避駅の東新宿

ここだけ対向式で壁の向こうが通過線でしょうか? 大江戸線の駅は何度か利用しましたがいずれこちらでも乗下車&待避観察せねばo(^-^)o

新宿三丁目駅

丸の内線とノーラッチ乗換駅。ここまで各駅から乗車がありましたが下車はほとんどなく(^O^)/

明治神宮前駅

アタリマエですがメトロ仕様に(^O^)/ 千代田線とノーラッチ乗り換えでき、後日実施の最長O型大回りルートの160円実乗も大丈夫です('-^*)/

ドアが開いた副都心線開業列車各停和光市行き

先頭は激混みですが3号車はご覧の程度。予想どおりイパーン人が多めであります。東急管理のため駅標など東急仕様。

渋谷駅副都心線4番ホーム

をーウワサの中線&吹き抜け(^O^)/ なおたぶん10年以上ぶりに知人に会いました。私が鉄化してることを知らず「何しに来たの?」呼ばわり(笑)

ぇっこれが宮益坂口!?( ̄○ ̄;)

というくらい変貌した改札を通りました三 (/ ^^)/

朝の渋谷駅

おはようございます。といいつつ2時間しか眠れず眠いっす(ρ_-)o まぁ想定内でして新幹線で仮眠しませう('-^*)
そんなわけで宮益坂がわの地下入口からいよいよ副都心線に入ります三 (/ ^^)/

2008/06/13

渋谷のまん喫に入りました

業界自主規制華やかりし昨今、会員制じゃないわ個室に鍵かかるわ料金安いわとめずらしいチェーン店ですが実は最大手テレクラと同じ経営者、場所代の償却計算ノウハウも「違う」んでせう(^O^)

渋谷駅で途中下車して今日の移動おしまい

非シヤチハタなちょっち独自な様式の印でありました(☆o☆)

仕事先の呑み会をはねて新宿駅から補充券行使開始

職場のほぼ全員が集う呑み会に、純然たる外様ですがお誘いいただきまして楽しく食べ放題呑み放題につきおなかが張り裂けそうです。大笑
んで新宿駅西口から亀戸→境港な補充券で入場。以前わざわざ亀戸から乗った規70条問題がありますが、基109条による経路どおりの発券に対しての途中からの乗車は問題ないと解しスタンパーを求めました。結果素通り、というか若い駅員さんはあっけにとられてスタンパー省略でスルーされそうになりましたよ(^_^;)