→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2008年GWの旅行 - 幻のJR西日本最長O型きっぷツアー PART1

このカテゴリの登録数:251

2008/07/28

幻の(涙)JR西日本「最長」O型きっぷの話&ツアーで利用したきっぷ

もはや3か月遅れがデフォと化してしまっていますがm(__)m、GWにまわった幻の(涙)JR西日本「最長」O型きっぷの旅(PART1PART2)で利用したO型きっぷ等を紹介いたします。

しかしその前にまず、このツアーのルートがいかに幻だったのかを白状しておかねばなりませんm(__)m

もっと読む...

2008/05/07

GWの動画まとめ

GW中に撮影した動画を紹介いたします。

4/26 臨時快速あまるべロマンの車中から眺めた餘部橋梁
木次線Z段スイッチバック通過中
4/27 三瓶温泉共同浴場亀の湯の暴力掛け流し
4/27 三瓶温泉湯元旅館浴室1の暴力掛け流し
4/27 三瓶温泉湯元旅館浴室2の暴力掛け流し
5/5 大阪近郊区間大回り中、強風吹き込む湖西線車中

2008/04/30

押上駅で下車して今ツアーおしまい

おつかれさまでした(^-^)/
次回ツアーはあさって夜に今朝まで乗った高速バスの往復割引の復路で津山に戻って開始する、幻の(泣)JR西日本最長O型きっぷの旅PART2&大阪近郊区間最長O型大回りの旅です。前者は最長O型きっぷでないことが判明した以上(涙)、ターゲットを下車&下車印に絞るべく、これから帰宅直後に4日の行程を見直します(3日はもともと下車印収集を組み込み済みな上にパノラマグリーン席もとってあるので現行予定通りです>いつきさん、笑)。

追記:行程表組み直しました。上で「変更なし」としていた5月3日ですが、6月30日にひめじ別所駅などで途中下車できることになりましたので、そちらを詰めて予定前倒しとし、三条京阪着が18時43分に変更となりましたのでよろしくおねがいいたしますm(__)m>いつきさん(とここで書く^^;;)

大門駅から都営浅草線(京成直通)各停高砂行き(京急車)

モバイルSuicaで入場してお花畑寄ってから来た電車に乗り。平日ですしそこそこ乗ってます。って津山から延々京急車なのね。笑

浜松町バスターミナルに55分も早着

昨晩は疲れもあってか23時前に寝られたんですが、なんか5時前くらいに首都高入ってからか高架橋継ぎ目でムチャクチャ振動があって寝られなくなりました(ρ_-)o
で着いてみたら早すぎてまだ浜松町BT開いてない(^o^;) 車道から通用口まで歩いてご覧のとおりのチェーンつきを突破(笑)してJR浜松町駅南口裏に出たのでした。

2008/04/29

津山から京急バス&両備バス共同運行のルブラン号東京テレポート駅行き

つーかさ、京急の公式サイトには津山のバス停が「津山中鉄バスセンター」ってなってるのは4年遅いわ!(ミスター・ポーゴ風)

#なお中鉄バスはもともと中国鉄道、買収されて今のJR津山線を運行してた会社です

乗車率は3割くらいで空いてます。私の後ろは空いててフルリクライニング(*^-^)b
でこのクルマ、各席にカーテン仕切りあり、チャチながら可動枕ありとなかなか工夫されてますよ(^-^)/
ではお休みなさいまし…ZZzz....

あ゛ー食った食った、では目の前の津山広域バスセンターで、22時発の小田急バスルミナス号を冷やかそう

まぁ5000円くらいかなと予算を見積もってありましたがだいたい正解(*^-^)b
で、JR津山駅-トマト&オニオン-津山広域バスセンターの津山トライアングル(嘘)の3点めに移動して、小田急&下津井電鉄共同運行のルミナス号を悠然と見送り。

しょーこりもなく弾丸ダブルハンバーグおろしポン酢

これもまた1344円、560g、1010kcalというボリューム。さすがに最後は飽きましたが(笑)11分で完食。これで本日のハンバーグは880g、すなわち約2パウンドなのでありました(*^-^)b
なお他にも米ロック2杯呑んじょりま。(*^_^*)

トマト&オニオンのフラッグシップメニュー、メガトンハンバーグキターーーーッ(*゜▽゜ノノ゛☆

お値段1344円、ハンバーグは360gで1325kcalのまさにメガな逸品です(笑)。基本的にはビッグマックのバンズを肉に置き換えた風ですが焼きたてなのでおいしい♪ メール必死に打ちながら&ビール呑みながらで完食に10分もかかっちった(^_^;)

今日の晩酌は津山駅前トマト&オニオン、まずは軽く中生にシーザーサラダレギュラーで♪(*^ ・^)ノ⌒☆

ここはまさに美作落合や美作追分や美作千代を攻略したときに泊まったビジホ、α-1の1階にあります。その時は敢えて人生逆張りで回転寿司に行き玉砕しまして(笑)、今回ぜひリベンジしてやろうという(笑)。
シーザーサラダはご覧のとおり、DSliteと比べて大きさがおわかりいただけるかと(^_-)☆ お味は、なんか異常にレタスがみずみずしいんですけど!(☆o☆)

終点津山駅に到着して180円精算し途中下車、幻の(泣)JR西日本最長O型きっぷの行使PART1完了

<

p>美作落合で途中下車した後古見から乗車したため古見→美作落合が複乗となり、整理券とその運賃180円を支払って下車印もらって無事出場しました。
今回はダイヤ乱れもほとんどなく、すばらしい乗り鉄でした。がルート自体が誤ってたっていうやるせないハナシですY(>_<、)Y けども今日1日はなんだか充実した旅になり、真の最長O型はまたそのうちチャレンジすればいいや的ですよ('-^*)/ イッキイキ!!(・∀・)イッキイキ!!

美作千代駅

ここはホントに綺麗に木造駅舎が残って&使われてますね!(^O^) いつまでも永遠にこのままで…(*^ー^)ノ

坪井駅で交換待ち5分につき運転士さんに許可いただきまして途中下車

ここはホームはかさ上げされてるのに構内踏切健在o(^▽^)oo(^▽^)oo(^▽^)o しかも階段がなくまずまずのバリアフリーなのであります('-^*)/
というわけで、これで坪井駅も途中下車した形とし、中国勝山-美作千代間の全駅に乗下車できたことになります(*^-^)b

#とここで唐突にマイ乗下車ルール公開。もちろん全駅制覇ルールよりはるかにゆるいです。基本的には「列車に乗ってきて降り捨てる」「列車以外で駅に来て列車に乗る」の他、「複乗または列車乗車中に途中下車またはフリーきっぷで出場&入場する」のも可とします。ただしこれらの場合は改札を出るだけでなく、一瞬でよいので駅舎がある場合はその外側に出て・ない場合はホームの境界から外に出て、駅舎またはホームを外側から眺めなければならないこととします。また複数社局が中間改札で接しそこを通って乗り換えた場合はどちらの社局についても未達成とし、ラッチ内共有してる場合はその時乗車してきた・乗車する列車が運行される社局について達成とみなします。列車以外の手段で訪れ去った場合は何時間堪能しようとも当然未達成です。

霧のキャラクターキリタローでおなじみな美作追分駅

近くにはパラダイス果樹園もあるでよー、笑
学生さんたくさん降りて代わりにおじさん1人乗ってきました。ただいま計4人。

古見駅から幻の(泣)JR西日本最長O型きっぷツアーPART1ラストラン、各停津山行き

というわけで駅舎のない古見駅からラストラン&姫新線最終の津山行き。(この後快速がもう1本ありますが古見には停まらない)
このくらいの距離&荷物量だとウォーキングはやっぱり楽しいですね(^-^)ノ~~
そして実はこれでさりげなく、古見駅から乗車した記録がつきまして(笑)中国勝山-美作追分間は全駅乗下車したことになります(^_^;)

古見駅になんとか到着ーっっ(☆o☆)

これを逃すと大変なことになるところでしたがなんとか!(^o^;) 3.6kmをちょうど36分で歩き切りました…ほっ

ちとピンチ気味か

日もかなり暮れてきました…三 (/ ^^)/

さぁ突然まつりがはじまった!笑

現在位置はまぷろぐでご確認ください!(^_^;)

なくなってしまったものが他にもあった!Y(>_<、)Y 農業倉庫と側線1本…

この画像を、米沢泉美 全駅制覇の2004年8月22日ぶんのレポートとご比較いただきたいのですが、確かに農業倉庫と側線が消えてしまってます…
まさに国鉄時代の遺構が徐々になくなっていく、その合間に立ち会ってしまった私なのね…(ノ_・。)

美作落合駅で途中下車

ここは全駅制覇で攻略した直後に旧い木造駅舎が取り壊されたという残念というかギリギリセーフというか、とにかく今回、時間の余裕をみて再度降りることにしました。
あぁ、さびしい限りですが、ホームは低いまま、駅前の建物はすべてそのまま、「陸橋」看板は跨線橋上からわきに移されましたが一応健在、といった感じです…

久世駅で交換待ち6分停車につき途中下車

イッキイキ!!(・∀・)イッキイキ!!(プロレス活き活き塾・無∞限 久世和彦塾長)
勝山からは計4人乗りましたがここで3人下車(^_^;) 代わりに高校生4人乗ってきました。
旧い駅舎が簡易委託ながら活用されてましたよo(^-^)o
なお交換シーン、肉眼ですと背後の山にまさに夕日が沈むところ!(☆o☆) ケータイカメラでは全く写せませんでしたが、PART1の終盤にふさわしい光景でした!!(^-^)ノ~~

中国勝山駅から折り返し2連津山行き

折り返しなので2番線発、跨線橋えっちらおっちらわたりましたがぬわんと(☆o☆) 1番線ホーム下に信号扱用滑車が残ってます!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
ここまで乗ってきたのは6人、折り返しの客は今のところ私だけです…

中国勝山駅で途中下車

とは言っても簡易委託かつ既に営業時間終了で静かです。
かつてここは急行みまさか号の終点、関西から湯原温泉に向かうみなさんはここまで国鉄急行ここからバス15kmが定番コースでした。今では高速バスが湯原温泉まで直結、姫新線も高速バスに完全敗北しドローカル状態になっています…(ノ_・。)

刑部駅で交換待ち3分停車につき降りてみる

委託窓口開いてましたよ(^-^)/
新見から乗ってきたガキンチョなみなさまはここまでで全員下車。若干入れ替わりつつ6人キープです。

イヤな予感、笑

伯備線新見止まりの電車からガキンチョたくさん走ってくる(^o^;)

新見駅から姫新線津山行き

方面案内の「広島」や「姫路」はもはや直通する列車がない状態です…(ノ_・。)
休日だけあって乗客は今のところわずか6人、ボックス取れました。

駅前の河原でこどもたちが水遊び

したくなる暑さです罠(^o^;)

新見駅で途中下車

途中下車印は以前収集した記憶があるんですが…ハンコくださいに未投稿だったのかしらん(?_?) なんか下車印記念印で同じ独自フォントですね(^O^)
伯備線列車的にはここの次はさきおとといに通った備中神代駅、この1駅間を3日かけてぐるっと迂回してきたわけです。

木野山駅で貨物列車と交換

特急は交換相手が待っててくれるからラクだ(^_^;)

備中高梁駅ですが…

反対側に停まってる213系ってなんですか(?_?)

ぁっと言う間に総社駅通過して先ほど横尾駅で見た井原鉄道車に遭遇o(^▽^)o

ただしカーテン締め切られたところから撮ったのであんまし写ってにゃい(ノ_・。)

倉敷駅で途中下車の代わりに駅ナカ武蔵揚売店でお買い物の後、特急やくも17号出雲市行き

なんかあまりにおいしそうなので誘引されてしまい(・ω・)/ 青ネギ生姜棒250円&丸天貝柱150円を購入して伯備線ホームへ。
発車後ただちに検札来ましたが補充券は軽くスルーされてスタンパーもありませんでした。
揚は2つとも素材と練りの相性がよくてかなりイケますよ(*^o^*)

新倉敷駅から快速サンライナー号岡山行き

明るさ大失敗Y(>_<、)Y
車内ガラガラで117系を10分間ですが堪能しまっす(*^-^)b

お前玉島駅だろう(藤波辰っつぁん風)な新倉敷駅で途中下車

西独自日付入り下車印キターーーーッo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪
で、旧玉島駅正面には行かず敢えて新幹線側リアル新倉敷駅正面に出てみました。この1階コンコースはいわゆる西都城状態だ。(^o^;)

神秘の力だ長大ホーム

あいや別に神秘でもなんでもなく極めて資本主義的帰結か。

笠岡駅から各停岡山行き

下りは湘南色ですがこっちはつまらん(-з-) 2連ですが余裕の着席。

そして井笠鉄道笠岡駅跡ヾ(≧∇≦*)ゝ

762mm線の代表格の1つ、笠岡駅舎跡&貨物ヤード跡であります…(*u_u)

笠岡駅で途中下車

岡山県に戻りました。
下車印求めたらベテラン駅員さんに経路チェックの上完全に呆れかえられました\(^_^)/
ここはかなり大きい&きれいな街!

終点福山駅で始発快速サンライナー号岡山行きにお乗り換え

福山駅は下車印ないもののおとなしく途中下車はせずにすぐ乗り換えました。
この快速はワンマン列車ですが整理券や運賃箱はありません。なぜなら、有人駅にしか停まらないからです。さすが西はこういう合理化の技は思いつくのがうまい。笑
さすがに始発駅なので余裕で座れました。車内冷房ギソギソ(((゜д゜;)))

横尾駅で井原鉄道乗り入れ車と交換

にしても塩町-府中と府中-福山とで距離時間ともに圧倒的に前者の方が長いのに駅数は後者の方が多いんですよね。

まもなく神辺駅、井原鉄道が合流

って打ってるうちに着いちゃった。車内では車掌さんが福山からの新幹線自由席特急券を必死にセールス。府中鉄道部も売上増に必死系。

ぅゎっ国鉄仕様駅標o(^▽^)o

府中出てからまだ12分なのにもう5駅目、さすが元民鉄なフリークエンシー(^-^)

終点府中駅で始発ワンマン電車福山行きに乗り換えた後途中下車

ここからは元民鉄で戦前から電化されてまして、ブドウ色(一般に云う焦げ茶色)の旧型国電が車内禁煙でなく吸い殻は板張りの床に捨てられてたのを見てびっくりしてたガキンチョ時代のワタクシですが(旧国には青梅線でも乗ってますがそちらは確か禁煙だった)、それよりなにより、ここその時代は1番線じゃなくて0番線だったですよ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
下車印求めたらおねいさん「うわっ」、ホントに驚かれました(^o^;) たぶん押し場所がなさげなことにビビったのではないかと。笑

下川辺駅手前の15km/hもたいがい長いっすね

あまりに延々とノロノロってたんでつい寝ちゃいましたぜい(^_^;)

八田原トンネルにin/out

この区間は未成年時代にはなかったとこで、成人来ここ通る3回目にしてようやく、両側を目視できました(感涙)

備後矢野駅で交換待ち3分停車

ここの蕎麦屋さんでいつか食べてみたい…

上下駅駅舎は賑やか

駅名もすばらしいですがo(^▽^)o、無人化された駅舎の最適な活用法は「コミュニティセンター化」だと考えるワタクシ的にここはすばらしいです(^O^)/

備後安田駅

親類(母方の祖母の実家)の住む集落へは、戦前はここから3枚めの山を獣道で越えて3km歩きが標準だったそうです。私はさすがにそれは未経験で、福山から福塩線のときは三良坂駅からタクシー、広島から芸備線急行のときは塩町か備後庄原からタクシーが標準コースでした。新幹線が新大阪までのときは583系みどりで福山まで、岡山までのときは485系しおじで福山まで、博多全通後は新幹線で福山や広島、あさかぜで広島、現西空港までYS-11、等々いろいろ経験させてもらえましたね…

三次名産鮎寿しを肴に呑むっ

一瞬なれ寿司系に見えますがそうではなく、おからを詰めた押し寿司系です。酢の酸味とおからが(・∀・)合う!!

竹下セソセエのバラマキつぎ込んでこんな駅舎にしちまったセンス皆無の三良坂駅

ここは小学生のときは交換可能で中学生に来たときは有人ながら交換廃止された後でした。夏休み、親類宅に5泊くらいして、でここから金町駅まで手荷物発送してから帰ったものです…(*u_u)

塩町駅を出て右に曲がって福塩線

塩町三良坂備後庄原、これらが親類の居た旧総領町への最寄り駅でした…

これまたうつくしい神杉駅舎

すばらしい空間配置ですヾ(≧∇≦*)ゝ

終点三次駅で高めの1番線から低い2番線の福塩線府中行きボックス確保、さらに便宜出場

これまた低い!(☆o☆)
んで、跨線橋3回わたって、途中下車でも特別下車でもない単なる便宜出場をご許可いただきまして(厳密には特別下車かな?)収集済みの下車印で券面を汚さずに(^_^;)待合室KIOSKで鮎寿し1050円を買ってみました。まだ開けてませんが府中到着までには食べますです。

JR最後の常備急行券発売駅だった甲立(こうたち)駅も低いホーム

かなり広い貨物ホームが往時をしのばせます(*u_u)
常備急行券は簡易委託受託の方が「混雑時用に」と特に希望して特別に認められ、去年6月の急行みよし廃止をもって消滅しました(/_;)/~~

志和口駅も低いホームです

このあたりはさすがに農村です(^-^)

下深川駅から快速みよしライナー号三次行き

ちょうど空きボックスにありつけました(^O^)/
ここからは途中下車せず終点三次まで向かいます。…あれ? 笑

下深川(しもふかわ)駅で途中下車

経路チェックなし、印影つぶれまくりインクのり過ぎで不明瞭であります(>_<)
ずいぶん山の中に入ってきましたがまだまだ宅地もありますね。乗ってきた折り返し広島行きにはかなりの乗客が乗り込みました(^-^)

あまりに暑いのでセルフで扇風機つけてみる

さすがに羽根中央にJNRロゴはついてませんが、国鉄時代を彷彿とさせますね('-^*)/

安芸矢口駅から下深川行きツーマン

新しくなった行先案内機は残念ですが、通票閉塞時代の遺構バッチリ残ってて満足マンゾク(*^ー^)ノ
んで下深川行きはここまでかなり乗ってましたが大量下車で一気にガラガラ、左側ボックスに陣取ってます。

都市近郊駅なのにホーム低いですよ鈴木さん!な安芸矢口駅で途中下車

若手駅員さん、純粋に興味ありげで経路チェック(*^-^)b
ここは20分ヘッドで広島市内駅ですがリッパにホームが低いです(☆o☆)
駅前はまさに駅前通り、短い県道××停車場線みたいな雰囲気の行き止まりで、RC製でも十分趣がありますね(^O^)/
なお駅のすぐ脇は川ですが、その対岸には可部線やアストラムが走ってるですよ(^-^)ノ~~

矢賀駅から狩留家行き単行ワンマン

単行とはいえ広島-狩留家間は20分ヘッドで東京23区内にある実家の最寄り2鉄道と同じ頻度だという(☆o☆)
っつったって北総線は8連、京成金町線だって4連ありますよ、とも言いますが↑のとおり平日朝には8連ありますから!! しかも京成や北総よか1両の長さ長いですから!!!!(*^-^)b

芸備線矢賀駅で途中下車

経路チェックありo(^-^)o ってどうやら、チェック入るときは「この「武田尾」ってどこ??」という疑問がよぎったときではないかとの仮説。
下車印は非シヤチハタの縦書きです。そろそろ皆さん、押し場所を尋ねてこられますね。笑
駅の真横を通る高架は、この先にある新幹線車両基地への引き込み線です。さらにその先の線路はJR貨物の車両基地への引き込み線であります(^-^)/

広島駅から芸備線三次行き

こちらでは下車印も収集済みのため途中下車せず、芸備線ホーム上でコメントリプライさせていただきました。
でちょうどリプライ完了後に入線のワンマン2連。車内はそこそこ乗ってまして、すぐ降りますがここまで立ちっぱでしたので一応ボックスに逆向き相席しました。

新井口駅から岡山行き

この後の西広島駅は乗車済み、横川駅はまたの機会(^_^;)ということで、これで今ツアーでの山陽本線広島口途中下車シリーズは完了です。
いよいよ日が高くなってきましてこちらも半袖Tシャツ一丁ですが、車内は空きシートどころか空き席もまったくありません( ̄□ ̄;)!! でもなんとか立ったままでノーパソ広げてただいまよりコメントリプライいたします!!(≧▽≦)

広電の広島商工センター入口駅はすぐ隣

JRの券売機から入口見えますもん('-^*)/

新井口(しんいのくち)駅で途中下車

またチェックなし(*u_u) って落ち込んでどーするじぶん。笑
いやそれ以上に、行先案内がLEDになってた方が残念ですかね…

五日市駅から広行き

8時台ともなれば転クロ空きシートはないものなのか。まぁ1駅っすから立ちましょう。

五日市駅で途中下車

またまた経路チェックなし(^o^;) 昨日まではチェックあった方が驚いてたのに、人間とことん慣れていけるものですね。笑
こちらは昔からありまた広電と橋上駅共用してますよ('-^*)/

#すみません、ただいまコメントリプライしてる間がありませんm(_ _)m 新井口駅出発後にお返事いたします。

廿日市駅から広島行き103系

進行右側のロングシートはあさひを背中で浴びてまぢ暑い(^o^;)

廿日市駅で途中下車

およ今回は経路チェックなし(^o^;)
ここはんもう昔からの駅。実は母のいとこがこちらに在住で、よって私は鉄とは関係なくガギンチョの頃から読めた駅名なんですが、広島県人に向かってサラッと読むと「よく読めますね」と何度か言われたことがあります。

宮内串戸駅から広島行き

先の電車と7分差だけあり転クロ座れました(*^-^)b が2分しか乗らない…(^_^;)

宮内串戸駅で途中下車

またまた経路チェック! もはや広島支社はそういうもんだと思うしかない!!(^O^)/
北口がメインですが南口があまりにかわゆらしいのでそちらにも降りてみました。今月成人したばかりですがまだまだ綺麗(=^▽^=)

阿品駅から瀬野行き

休日なのにこの時間だともう空きシートなし(☆o☆) 1駅ですし立ちますよ(^-^)/
なお広島支社的にはご覧のとおり、阿品駅は広電乗り換え駅ではないようです…謎だ?( ̄口 ̄)

南口は長い長ーい歩道橋で広電の駅に直結

ちゃんとライバル同士でも直結してるんですね(^-^)

阿品駅で途中下車

まだかなり新しめですがもう開設から20年近く経ってます。確かにハンコはそういうへたり具合かも。
この列車案内幕はこの近辺の他の駅でも見たことあるような(?_?)
有人改札は若手駅員さん(美人)でしたが経路チェックされました。もしや広島支社はそういうものなのかしらん(?_?)

前空駅から糸崎行き

転クロ転クロ♪
次の宮島口駅は乗下車済みにつき通過します三 (/ ^^)/

前空駅で途中下車

2000年開業でまだかなりピカピカ(not アイドルユニット)。
やはりベテラン駅員さんが経路チェックの上「連続やな」いや片道乗車券です「経路がぐるっと連続しとるけぇ」ごもっとも(^_^;)
橋上駅コンコースとフラットな北口駅前広場からは瀬戸内海が見下ろせます(^-^)ノ~~

玖波-大野浦間で今ツアー初明るい瀬戸内海

大野浦駅には営業開始後に到着で、ダイヤ的には次の前空と2択ですが、なんとなくスルーしまつ(^_^;)

出来立てホヤホヤな和木駅はまだ窓口営業開始前につき途中下車せず

あとこの後の玖波駅も同様、また大竹駅は快速停まるし来易いのでスルーします。

岩国駅から南岩国始発広行き

まさに先ほど南岩国駅に停まってた103系。しかし、呉線には呉広坂と漢字1文字駅が揃ってますねo(^-^)o 広島県内最長O型きっぷ実乗時にはこれらの各駅と呉ポートピアで下車印収集しよっと♪

岩国駅で途中下車

学生団体が有人改札から入場処理中でしばし待たされました。ベテラン駅員さんは今ツアー4回目の経路チェック、感心というより呆れられた感じですo(^▽^)o
ここは意外にも初降りです。あぁバスで巡って錦帯橋や白ヘビは観たいですが、島耕作は要りません┐(´ー`)┌ (私が最も嫌うマンガの1つ。ゴー宣より嫌い。(ゴー宣は嫌いじゃなくて痛々しい(>_<)))

南岩国駅から柳井始発西条行きで今日の行程開始

こりゃまた昔ながらのボックスシート車(^O^) かなり乗り込みましたがそれでもさすがにガラガラです。

朝の南岩国駅

休日(祝日とは断乎呼ばない)なのにKIOSKは開店準備中(^O^)/ さらに待合室撮りの画角決めで動きまわってたら店員さん「おはようございます。電車が珍しいですか?」あいや103系は若い人以外にはまったく珍しくもなんともありませんぜ(^o^;)
乗客も三々五々集まって来てまして、これは活きてる駅だなぁと(^-^)/ まだ駅員無人ですけどね( ̄^ ̄)

南岩国の早朝はすき家から

おはようございます。かなり浅めでしたが4時間寝られまして体調はまずまず、ということでシャワー浴びてまん喫を時間延長せずにここで時間をつぶそうという算段。
軽く3種のチーズ豚丼並+サラダで500円、朝っぱらですし唐辛子はごく控えめにして6分完食(*^-^)b
ただいま5時26分、今から約40分ここに滞在してネットします。(メール受信やフィードチェックはノーパソでないと、ね('-^*)/)

2008/04/28

今日のお宿はアプレシオ岩国店

…ブラウン管を久々に見ました(^o^;)
ではこれから、ソフトをやけ食いしつつ仮眠します。
明日の予定ですが、今ツアーが下車&下車印収集にしか意味がなくなった以上、起きられる限りは行程どおりに進むことといたします!!

南岩国駅に到着して本日の行程完了

まさに(4-タ)さんご指摘の掲示!! ムキー(#`ε´#) (とじぶん自身に腹立ててます)

柳井港駅を過ぎてひろがる瀬戸内海

曇っててスピカは見えませんでしたが、暗くて写らない瀬戸内の夜景を目に染み付けてます…(ノ_・。)

さっそくカテゴリに「幻の」を付加しました

MySQLをssh経由で直接書き換えましたよ。涙

山側席故にこれは撮りやすかった櫛ヶ浜駅…っていうかただいま大問題に気づきました!!( ̄□ ̄;)!!

ここから岩国までは経路特定区間で、実乗経路に関係なく岩徳線経由で運賃計算します。
…ってぉぃ!!( ̄□ ̄;)!!
ということはだ。実は今回のJR西日本最長O型のみならず、おととしの全国最長も、最長じゃないじゃん!!!!
つまり、下松-南岩国間を発着駅にすれば、櫛ヶ浜-岩国市間を山陽本線の営業キロで計算できるわけですよ!!!!!!

ああぁなんちゅー脱力感…涙
まさにこれ、O型きっぷならではの鬼門でありました。O型きっぷに限り、経路上の経路特定区間を1つキャンセルできるわけですよね。
たぶんこれに影響を受けるのは全国最長と西日本最長だけかと思いますが、っていうか広島県内最長の解説で自分で気づいてるやんorz

まあこれで、おととしと今回の取り組みは徒労に終わりました。のでもうこうなったら今回は下車&下車印収集に特化するしかないか(*^o^)乂(^-^*)

当然のことかもしれませんが徳山駅で順向き席に移れましたけど大量乗車でリアル満席…

これではしゃあさんからご推奨いただいた徳山-下松間のコンビナートが観られない!!( ̄○ ̄;)

終点新山口駅で始発岩国行きにお乗り換え…ってトイレなし2連ぢゃん!!( ̄○ ̄;)

<

p>こちら新山口駅も乗下車下車印ともにコンプにつき途中下車ダッシュはいたしません。が、これでは呑めませんぜ…Y(>_<、)Y

本由良駅

先ほど小野田-宇部間を迂回した話を書きましたが、小野田線まわって居能駅まで出た段階で新山口まで抜けるのはどっちが長いかと言えばやっぱり宇部まわりなんですね。逆に宇部から新山口までですと、宇部線経由の方が長くなります。
てか、この電車暖房入れてるよ(^o^;) 昼間はみんな冷房入れてたのに(^o^;;;;)

宇部駅から山陽本線に戻りまして新山口行き

山陽本線としては小野田駅の隣がここですが、小野田線&宇部線まわってキロ程を稼いだ次第です(^-^)/
ここからは今日のゴール南岩国まで途中下車せず進みます。
さー転クロ席で酒盛りぢゃヾ(≧∇≦*)ゝ

※おことわり:と酒盛りする割には体調がすぐれないため、明日朝の行程を大幅変更する可能性があります。詳細は今日の停泊地に着いてから書かせていただきます。何卒ご了解くださいましm(_ _)m

終点宇部駅で途中下車しました…がやはりギリギリ窓口終了につき下車印もらえず(ノ_・。)

単行なのに0番線でなく1番線に到着してプチビクーリ(☆o☆)
なんかはやぶさ・富士が停まってますが、当初検討案ではここからあれに乗って最長O型きっぷは広島で行使中断、そのまま帰宅、なんてのもあったんですよ('-^*)/

居能駅で宇部線宇部行きに3分差跨線橋経由乗り換え

<

p>うゎぁぁぁぁぁぁーっ宇部行きリアルラッシュY(>_<、)Y

妻崎駅で交換待ち3分停車

すっかり日も暮れました。車内も徐々に空いてきてただいま高校生4人と非高校生3人。

そういや駅舎質問50ですっかりここや鶴見線浅野駅を忘れてました(^_^;)な雀田駅

イチョウ型にひろがるホームは民鉄ぽくて大好きです♪(*^ ・^)ノ⌒☆

夢の跡な小野田港駅

貨物扱いで巨大駅でしたが今は無人駅…
高校生は入れ替わりありつつ総量は変わらず、また小野田駅から乗ってた他の非高校生2人は降りちゃいましたが、会社帰りとおぼしき人がぱらぱらと乗ってきてただいま私の他に3人。

小野田駅で実質2分差跨線橋経由乗り換え、小野田線単行ワンマン宇部新川行き

かなりちかれたびー(*´Д`)=з
車内はそこそこ乗ってますが、高校生以外は3人しかいません(^_^;)

埴生駅から新山口行き

ガラガラで2駅ですがボックス独占。つーか2分遅れてますが小野田駅で接続は取られるのか。(^_^;)

埴生(はぶ)駅の駅員さん感謝感激雨霰ですm(_ _)m な途中下車

この電車に乗る人をもって駅営業終了…しかしB-POSの〆処理?をする駅員さんの後ろ姿を物欲しそうに見てたら改札に来てくださったっ(☆o☆) 施錠済みの改札窓口越しに「すみませーん、もう営業時間終わってるのは重々承知していますが…」とお願いしたところ鍵が開いたっ(☆o☆) んで途中下車印を所望したところ、今ツアーで途中下車した駅としてははじめて経路チェックが入り「ほぅーっ、すごいね!(^-^)」と快く押してくださいましたm(_ _)m 本当にありがとうございましたm(_ _)m
そしてカーテンがひかれて下車客も去った埴生駅はとっても静か…住宅街を見下ろし山陽オートを見上げる(笑)ロケーションはなかなか趣がありますね(^O^)/

小月駅から宇部線直通新山口行き

そうだここのホームは若干低かった(危)
またまた107系ですが、やはりここで降りる人多く、久々に座れました。ほっ。
で問題は次の埴生駅…窓口の営業時間は18時50分まで、一方この電車の着は18時51分。下車印もらえんのか!

小月駅で途中下車

ここまで来ると駅舎の反対側は畑ですが利用者はまだまだ多く、駅そばも17時半までやってたようですよ('-^*)/

やはり行程プチ前倒し中、長府駅から各停広島行き

夕方は本数多くて下車印収集にはベンリ(*^ー^)ノ

かつて山陽電気軌道が乗り入れてた長府駅で途中下車

3枚めのところに路面電車が乗り入れてただす。路面電車が来るだけあって人たくさん出入りする活気のある駅でした(^-^)ノ~~

長府駅で降り…る前にラッチ内観察

ここも個人的には脳内思い入れがあります…それは後にして、閉鎖された4番ホームや架線が撤去された2番線はむなしいものの、乗降客ともに多し!(^O^)/ さらに駅そばは17時までは現在も営業中!!o(^▽^)o

予定プチ前倒しで新下関駅から宇部線直通宇部新川行き

当然クルマは107系…っと3両めが荷物車郵便車改造の123系o(^-^)o まぁ後で小野田線にて乗りますが、ここでも迷わずチョイスして本線の走りをプチ堪能ちう(*^-^)b

新下関駅で途中下車

さすがに新幹線口まで歩くのは体験済みにつき略して一ノ宮口から途中下車。駅前になんもない(^o^;)
なお3番線にはちゃんとみすゞ潮騒の案内が。

お前長門一ノ宮だろう(藤波辰爾風)な新下関駅で途中下車…の前に新幹線絡み

なんか走行中左側に青い0系が停まってたので「今年限りだし」とズームmaxでぼけぼけ撮。
新幹線ホームは在来線から遠く離れてますよ…(乗り換え体験済(>_<))
なんか2面4線の準備工事ができてますね…というかこれたぶん革マル派バリの「永遠の未来」山陰新幹線の準備工事ですね(^o^;)

幡生駅から山陽本線岩国行き

というわけでこれまでは西へ西へで来ましたが、ここからは当面の間(笑)東へ戻るかっこうです。
3連帰宅プチラッシュで座れませんでしたがすぐ降りますから('-^*)/

#なおこの後、小月駅まで行程を順次プチ前倒しするかもしれません

山陰本線終点の幡生駅で降りてPART1での山陰本線は完遂

こちらは下車経験も下車印収集も済んでますので途中下車せず隣の上りホームに向かいます。
なお山陰本線はなぜかPART2で起点京都から綾部まで乗ったりします。(^-^)

先月開業した梶栗郷台地駅のマイボックス真ん前まっすぐ先が山陰本線日本海かろうじて見えるラストぉ

ほとんど奇跡ですよ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
なお1つ前の安岡駅でみすゞ潮騒と交換しましたが専用編成の後ろに黄色いのをさらに2両つなげてまして自由席3両は立ちもたくさんの大混雑、でも指定席にも6人も乗ってましたよ(^_^;)
これでPART1の日本海は終了、PART2では5月3日に福井県で一瞬拝めます。

福江駅から日本海が見えます(^-^)ノ~~

そして駅を出た直後が、山陰本線日本海海岸線沿いラストです(/_;)/~~

川棚温泉駅名物のホーム花壇はまだ華やかでなく

この長さのホームがほとんど花壇という粋な計らい('-^*)/

終点小串駅で始発下関行きに同じホーム(高いです)10分差乗り換えですが結局跨線橋経由で途中下車

川棚温泉駅攻略時に下車済みですが下車印ははじめて。ここからは下関近郊圏内となり、朝夕は30分ヘッド、またツーマン4連で余裕の着席です(*^-^)b

湯玉-小串間、山陰本線日本海べりラスト走行区間

架線なしはまさに3枚めの地点が最後(/_;)/~~

特牛駅にはヲタたくさん、笑

さすが有名過ぎてみんな読める難読駅だけあるなぁ…ここも木造ラッチです(*^_^*)

終点長門市駅でまたまた3分差跨線橋経由乗り換え単行ワンマン小串行き

前言撤回、やっぱセミクロス単行ならキハ120の方がマシという結論に達しました(^_^;) 空いてればこちらの方がよいですが…
すでにボックスは満杯でロング部にちょこんと(←ツッコミ禁止)着席。
でキハ120を降りる間際にこんなんに気づきました。自転車チェーンみたいなので運賃箱に固定してありますが、東萩駅の売上金とかでしょうか(^_^;)

粟生駅や府中駅や国府駅と並びローマ字表記2文字の(・∀・)イイ!!駅

ちがーう!ヾ(≧∇≦*)ゝ

これ撮るのに全力注ぎました

の割にはズーム忘れorz
なにせこちら下りホームの駅標撮ってもネタにならないワケですが、しかし上りホーム上の駅標はこちらの停車位置よかはるか前(^o^;) それでもなんとか撮れました…でも目立たな過ぎ、ネタわからな過ぎ(;_;)

玉江-三見間

電線のない、山陰本線日本海ビューポイントのひとつo(^▽^)o

何度通り過ぎてもすばらしい萩駅

ってまだ2度めですが(^_^;)、木造ラッチフェチとしては、3箇所全部木造という奇跡の萩駅なのでしたヾ(≧∇≦*)ゝ

東萩駅でたくさん乗ってきた(☆o☆)

さすが業務委託駅、3人下車してもなお19人になりました(^O^)/ カート抱えた人が多いんですがみなさんどこにどうやって行かれるのでしょうか(?_?)

奈古-長門大井間でプチみすゞ潮騒状態

2枚目に写ってるのは立岩という岩だそうです。

須佐駅でキハ40(48?)と交換

大量下車、ただいま乗客11人のうちヲタ+旅人7人(^o^;)

常設化してませんがついに…山陰「本線」にも15km/h┐(´ー`)┌

うーむ…

キハ120の数少ないメリットの1つにたった今気づく

オールロング車の進行左側に座るとまるでプチみすゞ潮騒('-^*)/

益田駅で3分差乗り換え各停長門市行き

ここからは現在各停しか走らない閑散区間。当然にキハ120単行ですが、鉄ヲタが少なくとも5人、旅行者少なくとも3人、あとじもてぃで計19人乗ってます。こりゃ閑散線区だわさ…(*u_u)

業務委託駅だから駅員さん直立で特急お出迎えo(^▽^)o な三保三隅駅

でもマルス非設置駅なのです。広島駅経由「ありえない」乗車券も買い放題ですね!('-^*)/

下府(しもこう)駅で特急どうし交換

どっちもいったん停車してました。Y字ポイントだからかしらん。

にも棒にもかからない

撮れませんでしたが、委託窓口に「オススメ入場券発売中」みたいな貼り紙がありましたよ(☆o☆) ここには車発機しかなかったハズでは…(?_?)

ひろいひろい江の川

わたって江津駅、保線さん立ったまま。(ノ_・。)

温泉津温泉最寄り駅の温泉津駅通過

Y字ポイント50km/h制限につき余裕で駅舎撮り(*^-^)b

検札印を篠山口駅途中下車印に上書きされた(ノ_・。)

でもたぶんこれ制度的にはまったく問題ない扱い。涙

大田市駅から特急スーパーおき3号新山口行き1号車1B席

今日は3連ですが新山口方先頭は常に1号車ということで展望席指名買い…と思いきや保線の人ぢゃま!(`ε´) さらに1Aに先客おられましてゆったりでもなく。まぁ通路側に身を乗り出せば前面見えますし(虫害大杉)、いっか…
なお大田市駅1番ホーム看板に謎のシール、透かしてみたら「JR」って(?_?)…あぁ昔走ってて世界遺産指定で復活した広島との高速バスが大森経由してたんだった!

さんのあデパート4階にデパート食堂まで健在ーっヾ(≧∇≦*)ゝ

月曜日お昼前のためかお客さん1人しかいませんが、中華料理屋さんが和洋中メニューで朝から夜までしっかり営業中に感激(ノ_・。)、これはいくら満腹状態でも寄らなきゃ失礼でしょう('-^*)/
割子そばと大生で1300円、山々を見ながらいただきましたm(_ _)m

奇跡的に大田に健在、さんのあデパート

やった営業してたo(^-^)o
3階は閉鎖、4階半分の屋上は廃墟化と、さびしくはありますが、しっかりがんばってますよ(☆o☆)

石見大田郵便局前の大田本町バス停で降りてみました

770円でたぶん駅までより80円安かったです(^_^;)
ここで降りてみたのは、地図見てちょっと気になるモノがあったからですが…

小林鉱泉の最寄りバス停、小林鉱泉前

ってもうかなり昔に廃業してます(ノ_・。) この目の前のお宅がそれかしらん(?_?)

小屋原温泉熊谷旅館の最寄りバス停、新池田

じもてぃ1人乗ってきて乗客計3人。

国民宿舎前バス停から石見交通三瓶線大田バスセンター行き

いつものようにタヌキイラストなバス停標とバスの2ショット撮ろうとしたらバスはやたら離れて停まろうとし結果どっちもあまり写ってない半端な画に(ノ_・。)
このバスは定時ですと大田市駅11時03分着予定、で先行する各停益田行きは11時06分発なので、明らかに危険なため端から特急乗車を決め込んでおります。ただしそうすると逆に大田市駅で1時間空くわけで、それならということで手前で降りて歩こうかなと。(^-^)/

湯元旅館をチェックアウトして坂のぼって国民宿舎さんべ荘の足湯に来てみました

2度目だからかなのか女将さんやたらニコニコ、「来年になってしまうと思うんですけどまた来ます(^-^)」と話したらなぜか残念そう…そう言われましてもここはちと遠いっす(^_^;)
でバスまで時間あるので停留所1ヶぶん坂をのぼって、国民宿舎さんべ荘に来てみました。こちらには湯元旅館と違い宿泊客むっちゃ多数、ただし掛け流し加熱風呂と掛け流し非加熱風呂が男女別であるので、源泉も味わえるわけで人気あるのもまたわかります。
んで無料足湯に来てみたり。除鉄した源泉を40℃弱くらいに加温したもので確かに透明ですが、少ないながらもちゃんと泥溜まってるのがさすが三瓶というか。湯はやはり除鉄加温のためかトロミが強くなってますね(^-^)

三瓶温泉湯元旅館の朝食

おはようございます。
昨晩の夕食後は2回湯につかり22時半ころダウン、おととし同様またまた悪夢(ただし最後はグッドエンド(^_^;))をみつつ6時過ぎに起き、さっそく浴室2につかったあとのあさごはん♪
おととし出た奇跡のにんにく浅漬けは今朝は出ず、やはりあれは冬の朝だから出たのかなぁと(^-^)/
おひつに若干残してしまいましたがそれでも山盛り4膳いただきましたよごはん。笑

2008/04/27

ゆっくりな夕食(他のみなさまとお話ししながら)を終えてふたたび浴室2、すみません泥ありました!

泥は、浴槽のふち中央から扇形の外側に溜まってました。これすなわち、単に源泉投入の勢いで放射状に泥がはね飛ばされてたってことでつね(^O^)/
なおこの泥、おととし12月に顔に塗ったらけっこう深刻に肌荒れしました(^_^;) かなりピーリング作用強いのでそのあたり注意ですよ('-^*)/ 逆にそれ狙いで、角質化したとこにはむっちゃ効きそう(*^-^)b
それにしても今日は湯があったかいo(^-^)o おととしはまぁ冬だったってのもありますが(笑)、お酒まで呑んでるのに=体が内部からあったまってるから低温の湯はより低く感じるはずなのに、それでも今十分、皮膚の外側あったかいですもん(*^_^*)

食堂でばんごはん

こちらは帳場浴室食堂と2階からの階段が3つあるので若干迷います(^_^;)
今日の宿泊は3組4人で、うちお1人から「いずみさんですか?」orz
夕食は山菜&椿の花の天ぷらがおいしかったです(^O^)/ 山菜のうちワラビは生そのままでほろ苦さがスンバラシ('-^*)/
またとろろがゆず塩味付きというかなり斬新なものでアイディア賞モノでありました\(^_^)/
明日の食事は、他のみなさまが7時半とのことで私も合わせました。その分、食後は2時間湯船独占プレイでがんばろう(*^-^)b

湯船滞在正味30分で泥湯浴室に移動…って泥湯ぢゃない( ̄□ ̄;)!!

おととし12月にはここは底の方からゆるゆると絞って源泉投入、底に湯泥たっぷりたまってて顔に塗って遊びましたが、ドアあけたらこっちも暴力掛け流しぢゃん!!(☆o☆)
当然にも底に湯泥全然溜まってないわけですが、なるほどこれは複数宿泊でどちらもフレッシュな家族湯として使えるという配慮なんですね('-^*)/ 底からは炭酸ガスがかなり激しくゴボゴボ(=^▽^=)

三瓶温泉湯元旅館浴室その1に入浴中

高いとこからだんだん落下してくる大量の湯は明らかに亀の湯よりも湯華が濃いo(^▽^)o 湯温も38℃あるんじゃないかなぁ(=^▽^=) そしてより強烈な金気と粘土臭、強鉄味と微々炭酸痕跡にとってもシアワセなキブンです♪(*^ ・^)ノ⌒☆

ありゃ混浴じゃなくて家族風呂になってる(^_^;)

さらに入ろうとしたらただいま別のお客さんご案内。うーむ長湯できないなぁ。ただしおととしはシークレットだった泥湯浴室は今日は自由に入れるみたいですよ('-^*)/
相変わらずの暴力掛け流しはやっぱり惚れ惚れ(*^_^*)

では三瓶温泉湯元旅館にチェックイン

こちらの女将さんは土建業を兼営されておられるため、チェックイン16時半で対応なのです(^-^) おととし12月と同じお部屋で浴場直行ラクラクです三 (/ ^^)/

#なおおととし同様、au電波がきわめて弱く不安定なため、投稿はある程度まとめてuucp的に行いますm(_ _)m

共同源泉わきがauの電波状況がよくそこでノーパソ広げてメールチェックしてたら( ̄□ ̄;)!!

まさに川口浩探検シリーズバリの人影です(☆o☆)
…なんてことはあるワケなくて(^_^;)、実は突如現場で挨拶されたのでした。なんかさらに上にある、まさに湯元旅館の源泉の調査に行くみたいですよ。

三瓶温泉源泉井

なるほどこれがまさに某さんがアビルマンしたとこ(☆o☆) 巨大なタンクが少なくとも2基ありまして、定期的に捨ててるような感じですo(^▽^)o 底に溜まった湯華を排出してるのかな?

#まぷろぐには残しません。また私有地ですので立ち入りには許可が必要です。

湯元旅館の源泉に向かっちょります

亀の湯はちょうど1時間堪能し、坂を延々とのぼります。右に流れてるのは全量が湯元旅館の捨て湯です('-^*)/

三瓶温泉共同浴場亀の湯女湯入浴中

今日も変わらぬ怒涛の掛け流しo(^▽^)o 投入はパイプからたぶん500リットル/min、さらに中央の謎の塔?からもそれなりの量が投入されてます。湯温はかなり高めの37℃くらいはありそう(^O^)/ 粘土臭に微金気微石膏臭が混じった土類泉ファンにはたまらないかおりがたまりませんヾ(≧∇≦*)ゝ ただし鉄分が新鮮で皮膚が若干アレルギーヤヴァい(^o^;) より新鮮な湯元旅館ではたしてどうなってしまうんだマイ皮膚(^o^;;;)

温泉下の町バス停を降りて即三瓶温泉共同浴場亀の湯女湯に直行

結局物部神社前から乗ったじもてぃは2つ先ですぐ下車してしまいずーっと独占してました(^_^;)
亀の湯は燃料費高騰につき加温時間短縮&料金が100円から200円に値上げされましたがもともと加温湯に興味なし&それでも安いくらいなので全く!無問題ですo(^▽^)o

物部神社前バス停で市街から乗ったじもてぃ下車、入れ代わりにじもてぃ乗車

2人体制が続いております。ここからは山の中の道。

大田市駅バス停から石見交通三瓶線青少年交流の家行き

そんな石見交通大田バスセンターバス停を40分に出発し駅前ロータリーまわってすぐこちら大田市駅バス停にやってきましたよ。笑
乗客見事に私だけ。石見銀山方面行きのバスには観光客だけで7人乗り込んでたのに。

大田市駅で途中下車して本日のJR西日本最長O型きっぷ行使完了

記念印が赤インクというのはあんまり記憶にないカモです。
しっかし、この短い2バス停間の距離はなんなんだ。「大田バスセンター←」って、ホントに左に見えてるぢゃん。笑

日本海キターーーーッヾ(≧∇≦*)ゝ

と同時に検札もキターーーーッ、笑
ご丁寧にも今ツアー2度めの経路チェックが入り検札印も押されました。あぁまた券面余裕が減った(^_^;)

出雲市駅から特急スーパーまつかぜ3号益田行き

というわけで出雲市駅スタンパーを収集。かなりヘタってますね(^_^;)
いつものパターンでここから自由席全シート埋まりました状態です。

終点出雲市駅でほぼ途中下車ダッシュ

2番線着なのでどのみち階段移動必要だし宍道で下車印もらえなかったしあといったん出場すればアレがもらえるなぁということでもらってみました。もう純粋に改札出ただけ。

宍道駅から特急やくも7号出雲市行き

ここから大田市まで特急料金ギリギリ730円なのですが、おめあてのスーパーまつかぜ3号だけがここに停まらず、出雲市で分割になり特急料金2倍かかり、それが株割で半額ずつ計720円という苦しい展開。実は特急にまったく乗らなくても、三瓶温泉現地到着は50分しか早くならず、そもそも今日のお宿湯元旅館はチェックインが16時半で遅くてもいいぢゃん展開なのです。
まぁでも、ガランガランのやくも自由席で3人ボックス作れたからいいや(^_^;)

終点宍道駅で途中下車…って出改札お昼休み中Y(>_<、)Y

またもや下調べ不足…といっても乗り継ぎ的にはこれしかないので無問題ですが、ここは乗降ともに体験済みなので下車印もらえないならわざわざ跨線橋往復する必要がなかったと…まあ運動(ムーヴメントではなくエクササイズの方)だと思っておこう(>_<)

出雲大東駅が建てかわってしまってた( ̄□ ̄;)!!

あわててウィキペディア見たら「去年10月に改築」とありました…うかつにもその去年10月に通ったのに気づいてなかったorz

結局定時に木次駅到着(^o^;)、15分停車につき途中下車

ここはさんざっぱら乗降してますし下車印も収集済みですが、途中下車する以上ちゃんともらいました(^_^;) らシヤチハタ二重押しになっちったorz
乗客はここまでの人たちは私以外全員下車、新たにじもてぃ5人乗車。

木次乳業車販さんは日登駅で降りてきました

駅前に軽トラあったんで、やはり奥出雲おろちの帰還だったんですね。
つーか出雲横田5分遅発でしたがただいま1分遅れ、どこに4分もマージンあったんだ(?_?)

なぜか出雲三成駅で車販が乗ってきた( ̄□ ̄;)!!

おなじみ木次乳業なので思わず飲むヨーグルト150円を購入。しかし、車内は、備後落合からのヲタが亀嵩で下車、じもてぃはここで下車、出雲横田から乗ってきた旅行者2人とじもてぃ1人は亀嵩で下車してしまい、ただいまヲタ1人、じもてぃ1人、奥出雲からのタッチ&ゴー乗り換えな家族連れ4人でまったく売れません(ノ_・。) って単に奥出雲おろち車販からの帰還な気もします(^_^;)
なおこの家族連れ、発車時刻とっくに過ぎてるのに横田駅で運転士さんにことわりもなく余裕の記念撮影正味1分間、マジブチキレそうになりましたが、たぶん「発車しそうな列車はベルか笛(かメロディ)が鳴る」っていう、かつての国鉄ではどこでも&今でも都市部ではある「常識」しか知らないのかもしれませんね。またここにも合理化の影響が。

なんか交換相手の奥出雲おろち号が遅延したためこちらもまだ出発してません

さすがGW、先方にはかなり乗ってます(☆o☆)

出雲横田駅ちかくのポプラで芋調達っ(*^o^*)

去年10月に歩き回ってるので土地勘あり直行、19日夜以来一滴も呑んでなかった!!んですが、今朝をもって昼型人間に戻れたっぽいので昼から呑もう!!!(人間じゃないだろうとか昼から呑むのは昼型じゃないだろうとかのツッコミは禁止、笑)

出雲坂根駅名物延命水を汲みますが…ここにまでマナー問題&監視カメラかよY(>_<、)Y

ここでマイ監視カメラ論をぶってもアレゲなのでそのうちメインblogに書きますが、まぁいろいろ嫌な世の中でして。でも延命水はおいしい。
なお本来鉄道規則的には、水汲みのためにホームに入るには、たとえ無人駅でも入場券が必要です。そしてこの駅でそれを買うことは不可能なので(ちなみに鳴子御殿湯駅は無人駅ですが買えますよ('-^*)/)、オンタイムの鉄道利用者以外が延命水を汲めることは「木次鉄道部の特認」ということです。だから名実ともに「止水しますよ」なんですよね…まして民営化されたため敷地は私有地だし。って結局問題は国鉄分割民営化だ。

3段スイッチバックの出雲坂根駅

Z型の降下は動画に録りましたので帰宅後紹介いたします。
今日この時間はまだ鉄道使わない冷やかし観光客もほとんどなく、それ相手の露店も手持ちぶさたそうでした。

ちゃんとビューポイントでは徐行してくださいましたo(^-^)o

って実はそれに名を借りた、単なる西クォリティ減速なだけだったりして(^o^;)

JR西で最高標高駅三井野原から最長O型ルート上のべ7府県めの島根県

なお乗客は速報後に備後落合からいつもは使ってない感じのじもてぃが1人乗ってきまして計3人です。

備後落合駅から今日の行程開始、トップは木次線宍道行き

先行出発した芸備線三次行きにはじもてぃ数人乗りましたがこちらは今のところヲタ2人だけ、さらに車で乗り付けたヲタカポーが駅撮りしてますよ。
運転手さんから「これ木次線ですよ?」と謎の軽い半疑問(^_^;) なぜだ…(?_?)

お世話になりました比婆山温泉

備後落合駅まで送っていただいたご主人と温泉談義。ご主人は大阪出身で開湯は1974年、ご主人の御尊父がこちらの出身で、100mの掘削で湧いたそうです。それより下は花崗岩板で「個人の資金では掘れませんよ(^-^)」とのこと、いろいろ昨今の3セク温泉について語らいました(^O^)/ また泊まろう比婆山温泉(^-^)ノ~~

比婆山温泉の朝は10分チャージ

おはようございます。
昨晩は眠いのになかなか寝つけなかったんですが23時半くらいには寝てたみたいで、起きたら8時(^_^;) 久々によく寝られましたしこれで朝型に戻れたかな?
こちらは加温掛け流しなので朝風呂がなく、それもゆっくりできた理由かも知れません(^_^;)
そう!さすが帝釈の朝、激寒でTシャツにパーカーでもこの暑がりやのデブなミーですら寒いっ(((゜д゜;))) これでお湯張り直したら重油代たいへんだ(@_@) まさか非加熱源泉はこの時期無理でしょうしね(^_^;)
というわけで起床後10分であさごはん、3膳いただきまして10分完食。味噌汁が暴力的に豆腐&揚げ攻撃(☆o☆)で、ちゃんと植物系も採れました(*^-^)b ってそれ以上に総カロリーも採れましたorz

2008/04/26

比婆山温泉のゆうごはん

食堂でいただきます。
あぁ、アレルゲンたくさん…でもイキオイでいただいてしまい海老味噌まですすってしまい(よって指がかなりヤヴァい、笑)、ご飯4膳たっぷり満足(^O^)
味はまぁさめてたらこんなもんでしょうということですが、ユニークさはちょっと比類がないというか(^^)
鍋は豚トロに豆腐に蟹の出汁(^^;;)
天つゆないの? と思いきや春菊は塩が既に振ってある(^^;;)
20分で怒涛の完食〜〜〜(^◇^)

さっそく女湯に…ってぉぃ!!誰だよ比婆山温泉は無味無臭だなんてデマ流してる輩は!?!?ヾ(≧∇≦*)ゝ

浴室のドア開けるなり、微々石膏臭&微々々硫黄臭(・ω・)/(・ω・)/(・ω・)/
ご覧のとおり、Ca析出しまくりのカランから加温された源泉がドバドバ投入o(^▽^)o 浴槽内には吸い込み口はなく、いわゆる「カラン自在の実質掛け流し可能」な状態ですヾ(≧∇≦*)ゝ そして若干のトロミがお肌にやさしい(=^▽^=) いやーこれすばらしいですよ!!o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪

今日のお宿は比婆山温泉

備後落合駅に送迎車を出してくださいますo(^▽^)o ご主人のお話では利用者の大半はハイカー、あと一部鉄道旅行好きな人(^_^;)だとか。
お部屋は寝床が別分けになってますよ。布団はセルフとのこと。

備後落合駅にひとり到着

これで今日の移動はおしまいです。おつかれさまでした(^-^)ノ~~

ついに来ました芸備線名物(大苦笑)、常時15km/h規制

この光量でも標識の文字が写るくらいのドジでノロマな亀。

東城駅からのべ6府県め、広島県

ついDSにうつつを抜かしてしまい速報漏れしてしまいましたがm(_ _)m、高校生たちは全員岡山県内の野馳(のち)駅までで下車、県境越えは私とじもてぃ1人の計2人となっちょりま。

備中神代駅から本日ラストラン、芸備線備後落合行き終列車

ぉい!!整理券が布原になってるよ!!!?( ̄口 ̄)
よく考えてみると、今日はもう有人駅はひとつも通らないんですね…
車内は学生さん中心にちらほらですが空きボックスがありそちらに座りました。

備中神代駅3番線謎の掲示修正

これは何なんでしょうか…もしや当初は「周波数切換」で、芸備線の線籍とATSとで上下逆で間違い頻発とかなんでしょうか(?_?)

3分遅れで備中神代駅に到着し途中下車

謎の薄っぺらい駅舎?健在。
駅前には元旅館っぽい建物2つ、しかしこの「国鉄旅行連絡所」ってなんですか?

4分遅れでau圏外の新郷駅から最長O型ルート上のべ5府県め、岡山県に入りました

じもてぃ?1人乗車(ほっ)
山陰本線添いは既に葉桜でしたがこのあたりはまだ花びらたくさんでし(^-^)/

生山(しょうやま)駅で交換待ち4分停車につき途中下車→のところ下り特急4分遅延で計8分停車

ここは確か業務委託駅、下車印は伯耆大山と同じく一般黒インク(ノ_・。)
なおじもてぃはこちらで全員下車しましてただいま車中には私と旅人もう1人の計2人だけ、つまり地元利用ゼロ…(ノ_・。)

黒坂駅で各停と交換待ち9分停車

一事が万事この調子。笑
簡易委託が取り消されたのはおととしの4月1日です。

えび駅で交換待ち16分停車

またまた下調べ不足露呈、業務委託駅とばかり思いこんでましたが簡易委託で下車印ありませんorz
駅前通りには駅前旅館もあり、国鉄時代の隆盛を感じさせます(*u_u)

上溝口信号場で交換待ち

下り各停と交換ですがこちらが待ち受けで停車…

伯耆大山駅から各停新見行き

今日の移動はあと2列車ですが、こいつは交換待ちの連続、次のは徐行の連続で、どちらもやったらめったら時間かかるですよ…
2連で、撮るために並ばずよってボックスにはありつけずロング部シート端。

うげーまた行程ミスった…涙

これに乗り換えてれば赤碕あたりの下車印収集できてたよ…着時刻を12分だと思い込んでしまいここの下車印が収集できないと考えての行程でありましたorz

伯耆大山(ほうきだいせん)駅で途中下車

これまたこすれやすい普通の黒インク…(^_^;)
ここは周囲になんもない駅なのかしらん。でも有人駅です。

由良駅にすーちゃんが留置されてる

<

p>というか業務委託駅だと調べ忘れ途中下車ダッシュし損ねてしまいました…Y(>_<、)Y

あの旅館街のふもとに

母と毎年泊まるはわい温泉東郷館があります(^-^)ノ~~

青谷駅で4分間途中下車ダッシュ

1分遅着でかなり賭けでしたがすーちゃんも1分遅延でわりと余裕ありましたo(^-^)o でも駅名小印代用ですが(^_^;)
ちなみに3番線は上り鳥取行きでこちらとすーちゃんを待ち受けで延々停まってますね…

浜村駅で瞬間途中下車

<

p>デカい…(☆o☆)
そして駅前には、私がおととし暮れに27年ぶりに泳いだ温泉プールがあった浜乃家…去年1月に廃業してしまいましたY(>_<、)Y

一流のプロレスラーは

とも試合ができる。(リック・フレアーでしたっけか)

鳥取大学前駅からぶじ西日本最長O型きっぷに復帰して湖山池

池と呼ぶには一般感覚としては大きいところですが、池と湖の差異は大きさではないようで。

湖山駅から快速とっとりライナー米子行き

湖山駅スタンパーも収集(*^-^)b
さらに、学生で大混雑のところで順向きかつシートピッチ広々席に座れました(^O^)/

湖山駅で無効印をお願いしたら無効印押していただけました\(^_^)/

西では少ないケースのような気がいたします(^-^)/
こちらの駅舎は木造を改装、フンイキは総武本線松岸駅に似てますね('-^*)/

とっさの思いつきです

時間ありますので、最初は湖山まで歩いて片道複乗をひらめいたんですが、待てよ往復すればここのスタンパーももらえるぞと(^O^)/ そしてもらったスタンパーは140円余分に出した甲斐のある、綺麗な印影でしたo(^▽^)o

鳥取大学前駅で途中下車

湖山駅交換待ちは対向列車遅れで途中下車ダッシュ完全に間に合ってましたね…結果論ですがorz
でこれまた解像度の高い下車印よのう(☆o☆)

湖山駅で交換待ち4分停車

学生多数下車で改札混雑が想定されたため途中下車ダッシュは控えました(^_^;)

鳥取駅では途中下車しないで各停倉吉行きにお乗り換え

♪ターラコ、タラコターラコ(って何の歌だよ)
既にかなり乗ってましたが順向き側が空いてるボックスがありましてその通路側に着席。っと今完全相席に移行しました(*u_u)

まさに鳥取三洋

本社は撤収しましたがこちらではまだケータイ作ってるんでしたっけか。

滝山信号場通過

まったく使われてないのにスイッチバックが維持されとります(*^ー^)ノ

あ゛っ( ̄□ ̄;)!!岩美駅名物「奇習!湯かむり温泉」看板がなくなってる!!

ちょっとショックながらO型ルート上のべ4府県め、鳥取県に入っております。

朝から何も食べてなかったので浜坂駅売店で買ったとうふちくわ160円

ここのは鳥取駅で売ってるのより油っこいんですが、たぶん鳥取駅で買ってる時間ないのでこちらで。もぐもぐ。

浜坂駅に到着して途中下車、売店でアレを買った後ただちに各停鳥取行きに乗車

この区間久々にキハ47。しかも妙な色。

餘部駅

鎧-餘部間の動画は一応録りましたが、なんか鎧駅通過のタイミングで観光協会の人がパンフ配りに来てせっかくの絶景が台無し(*´Д`)=з
餘部ではけっこう降りたみたいです。

相谷信号場を一旦停止しつつ通過

このあたりau完全ド圏外なのでした…

竹野駅で交換待ち5分停車

こちらで張ってた撮り鉄も若干名。というかなんで冷房入ってるんだ。( ̄^ ̄)

城崎温泉駅から臨時快速あまるべロマン1号浜坂行き

先月坂出駅で10時打ち&当然に株割効かず260円ソンした甲斐アリで最後方陸側ながらもパノラマシート。そして当然にほとんどがヲタ。大笑
なお鎧-餘部間では動画録る予定です。

豊岡駅でほぼガラガラに

コメントリプライ名に書かせていただいたとおり、もうあり得ないくらい眠いです…(Θ_Θ)

福知山駅過ぎてから検札来ました

はじめて「業務連絡書」をチェックされました(笑)が、貴重な券面に車掌区スタンパー押されちゃいました(ノ_・。)

最長O型ルート2府県めの京都府に入って福知山駅

長らく地上に取り残されてる北近畿タンゴ鉄道の各停駅、ようやく高架ホームが出来てきました。

柏原駅から特急北近畿1号城崎温泉行き

なんか大型液晶画面1枚で行先案内してますよ…
特急は4連ですが2両ある自由席は席選び放題であります。

柏原(かいばら)駅で途中下車

あっさりと駅名小印を、新三田の下車印に被って押されました…(;_;)
さすがにここには「(福)」がついてますね。同じ西内に柏原(かしわら)駅ありますから。
こちらは由緒ある街のようで、駅舎も何かを表現しようとはしてるみたいではありますね…デザイン的には微妙な気もしますが(^_^;)

今日もまた途中下車印もらえない谷川駅

全国最長O型ツアーで降りたときは夜で営業終了後でした…

篠山口駅から各停福知山行き

また113系でやっぱりそれなりに乗ってますが、空きボックスが確保できました。ちょっと眠くなってきたので寝過ごし注意です…

終点篠山口(ささやまぐち)駅で途中下車

なんとドア半自動(寒いですからね…)&篠山線代替バス乗り場案内とすばらしい(☆o☆)

相野駅から快速篠山口行き

今度は113系ですがガラガラ…やっぱり福知山行きが混むの法則なんでしょうか(?_?)

相野駅で途中下車しましたが押印なし

なんか50人近く下車した!!(☆o☆)
有人改札では、途中下車印を探した結果未設備なのでそのままお降りください、との案内。駅名小印を安易に代用しないのは是か非か難しいところですね…ないから押さないパターンは個人的には花輪線荒屋新町駅に次いで2度目です。
駅舎も駅前広場も整理されて味気なし。

広野駅から快速福知山行き

と言っても三田からは各停です。4連のためか福知山まで行けるためか、先の篠山口行きとは打って変わって空きシートなし、1駅ですが通路側に座りました。

熱転写とのことで5月5日の大阪近郊区間最長O型大回り用O型きっぷを購入&駅前のオブジェを見学

ぉぃ!やっぱり補正禁止しないと出せないぢゃんかい!!(参照:規則スレの脳内2社員)
でこの鉄橋の一部とおぼしきオブジェですが、由来がどこにも一切示されてない…謎過ぎる(?_?)

すぐに広野駅で途中下車

かなり奥の方から引っ張り出された下車印はインクこそ黒なものの様式的には「広野さんのシヤチハタ」そのものであります(^o^;) また今回のきっぷでは無問題ですが、常磐線の広野駅と区別がつきませんよこれでは。
駅舎は建て替えられたような感じですが(自信なし)、雰囲気はよく国鉄時代のそれを残してる、なかなかに味わい深い駅であります(^-^)/

新三田駅から各停篠山口行き

211系8連でガラガラ、ボックスに陣取りました。しっかし寒すぎる!

さっそく新三田駅で途中下車

有人改札で発駅代入鋏印を求めましたが「大きい駅じゃないと置いてないですねぇ」とのある意味順当なお返事(^_^;)
土曜日なのに通勤通学ラッシュが凄そうですよ(@_@)

三田駅に達してとりあえず宝塚-三田間昼間再乗達成

三田から先は、全駅制覇で有馬温泉駅→木津温泉駅と巡る際に、向こう側に見えてる神戸電鉄から乗り継いだために昼間も既乗であります。残り尼崎-宝塚間はできれば年内に…

いよいよ武田尾駅からJR西日本最長O型きっぷ行使開始

無人駅&出補なので自動改札通れず(笑)まだ未入鋏ですが利用開始です(*^-^)b 武田尾駅停車列車ではめったにない転クロ車に通路側ですが座れてます(^-^)/

ホーム半分だけ見るとまるで地下鉄駅のよう

橋だけでは足りず、ホーム半分はトンネル内にありますo(^▽^)o

大阪近郊区間内の魔境、武田尾駅を堪能ちう

こんなに電車たくさん走ってるのに魔境…トンネルとトンネルの間の谷にかかる橋がホームでありまする。駅前には阪急田園バスも来てますがそちらはさらにローカルなダイヤな模様…

武田尾駅で下車、モバイルSuicaを簡易改札機にタッチ

auエリアマップではド圏外になってましたが駅近辺のみバリ3のようで、ぶじ速報できました(^_^;)
でもそれに誰もがナットクしてしまいそうなこの秘境駅っぷりヾ(≧∇≦*)ゝ
なのに私以外に4人も降りて驚愕( ̄□ ̄;)!! うち1人はハイカー1人はたぶん鉄ヲタ、残る2人はじもてぃでうち1人は置いてあったチャリで去ってきました…始発帰宅か温泉宿への出勤か(?_?)

宝塚駅から各停新三田行き

はっはっは、結局わざわざ跨線橋わたって暖房ギソギソの上りホーム待合室で6分ほどぬくんでました(^_^;)
で実は私、福知山線は尼崎-三田間が昼間未乗なのでした! 今から宝塚-三田間は昼間再乗できますが、尼崎-三田間は兵庫県内最長O型きっぷ(途中下車できません&尼崎発着ならはるかに安く同じルートに乗れます)実乗時までおあずけになりそうです。

仮設駅舎なJR宝塚駅

んなら地上に降りたほうがよかったよ…orz
下りホームには待合室もなくかなり寒い中あと13分も待たねばなりません(;_;)
なお今度こそはちゃんとモバイルSuicaで入場しちょります(^_^;)

阪急宝塚駅で下車してJR宝塚駅へ向かいます

外むっちゃ寒っ(((゜д゜;))) 4時台の梅田よかはるかに寒いっす(>_<)

こちら以外に電車のいない静かな川西能勢口駅

夜はすっかり明けました。実は朝晩用パーカの手持ちが極端に少なく(2着(^o^;))、とにかく昼間はTシャツ1枚で済むあったかさに早よなってくれい(^_^;)

大阪モノレーーーーーーールっヾ(≧∇≦*)ゝ

さっき新幹線高架橋阪急未成線対応工事箇所を撮り損ねてへこんでたので意味なくリベンジヾ(≧∇≦*)ゝ

中津駅でホームのない京都線始発各停河原町行きに追い抜かれ

去年12月の阪急O型ルート乗車時はあちらに乗って十三で降り、実乗用きっぷ買い直してすぐ入場して始発各停三宮行きに飛び乗ったんでした。すでに懐かしい。(^_^;)

阪急梅田駅から始発各停宝塚行き

マルーーーーーーーンっヾ(≧∇≦*)ゝ な電車ですがたまたま目の前にこんな乗務員室お取りつぶし跡が(☆o☆) 客室側とシースルーな肘掛け代わりであります(^O^)/

いよいよ今日からJR西日本最長O型きっぷの旅PART1開始、まずは早朝の阪急梅田駅茶屋町口から入場

おはようございます。
昨晩は新梅田シティ前のまん喫で夜を過ごしましたが22時半にはもうダウン、で2時間で目が覚めそこから3時前まで寝られず、なんとか追加で1時間寝てからシャワーあびて出撃です。延長料は30分180円、オール込み込みさらに静岡茶が爽健美茶に変身の魔法つき(爆)で1280円ですからオトクでした('-^*)/
しかしやっぱり夜勤バイト4連荘の影響は確実に出てますね…睡眠リズムまだ乱れまくり中です。なんとかこのPART1中に直せればと。
そしてJR貨物梅田駅地下道をまっすぐ歩いて11分、阪急梅田駅茶屋町口から昨日買った京都市交通局のカードで入場(茶屋町口初利用)。民鉄イチ巨大なターミナルは何回来ても圧倒されます。幼稚園児の頃は京成旧上野駅ですら立派に見え、東武浅草駅に度肝を抜かれたワタクシでしたが、ここにその頃来てたらどう感じてたか…(^o^;)