カテゴリ : 2014年GWの日帰り旅行3題・21世紀未乗下車駅を再訪するシリーズ第1〜3弾 都区内の京成・東武・JR・地下鉄編
このカテゴリの登録数:182件
2014/05/06
モバSui定期券の起点駅たる錦糸町駅で下車して今日のプチ旅完了
北千住駅から各停我孫子行きにお乗り換え
北千住駅連絡改札跡をみる
二重橋前駅から400m歩いてきて到達した東京駅から山手線内回りに乗車
165円引き落とされて二重橋前駅で下車
御茶ノ水駅聖橋口で下車して目の前の出入口から千代田線各停代々木上原行き(JR車)に乗車
185円引き落とされて南新宿駅で下車
山下駅隣接の豪徳寺駅からモバSuiで各停新宿行きに乗車
池尻大橋駅で下車して東急の今世紀未乗下車駅再訪完了\(^o^)/、各停長津田行きで折り返し
1972年刊東急社史の文章あれやこれや
文章部分は1000ページ近くあるので興味引いたとこだけつまみ食い。1枚目は戦前、現京急と川崎市がもめてたのを統合で引き受けた大師線延伸騒動ですが、この図の下のコラムで五島慶太の「川崎市ざまーみろ」的ドヤ顔コメントが紹介されてて笑えます。
2枚目は、↓でも紹介したイケイケドンドンぶいぶいの北海道進攻。函館バス、定山渓鉄道、宗谷バス、北紋バス、北見バス、網走バス、斜里バス。これらのうち函館と宗谷は経営難の救済、他は開発目的となります。
3枚目はウィキペディアの定山渓鉄道の項目で触れられてる札幌急行鉄道の話ですが、おそらくこの社史が参考文献ですね。
4枚目はモノクログラビアとして最初期の券売機。左のは手動式、これまた最近絶滅のティッシュ自販機と同じ理屈でのメカニカルだったようです。
電車とバスの博物館内の図書室で1972年刊の50年社史を読む
道路はさんでの別館、イベント館にも来ましたよ
1926年、1934年、1944年の東急路線網
1964年の高津駅出改札口を再現!
デマンドバスであーる!!*\(^o^)/*
1975年から開始された、日本初の都市型デマンドバス。当時はちびっ子鉄道ファンの中でも有名だったようで、私も小学生時代に「お前デマンドバスも知らないのかよ」とヴァカにされてました(笑)。
1・2枚目に写るバス停はアナログなボタン。これ押して無線で知らせると、バスが他のルートからこちらに乗り換えてくるというシステムで、日中の閑散時間帯に路線網を細かく設定するという実験でした。2001年間で残ってたとはバス実物内の掲示見るまで知らなかった!Σ(・□・;)
4枚目からは普通のバス、といってもかなり昔風ですが、エンジンがスケルト〜ン(^○^) そして6・7枚目は旧新のバス行先表示機となりますが、どっちもいつもの頭上で見てるのよりはるかにデカく感じますよ!^o^
玉電!!!\(^o^)/
もうこのフォルム、とりわけ車両断面のカーヴのうつくしさといったら世界鉄道史上最高なんでは?*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
4枚目は運転室ですが、これに限らず当時の電車はこの箱の中の回路で直接電圧制御してたんですよ。ぶっちゃけ超危険Σ(・□・;)
5枚目は完全にとばっちりで玉川線とともに廃止された砧線の行先板実物、6枚目は玉電電停の電柱に掲げられてた駅名標だそうです。もち私にとってはいずれも伝説上の存在…
でも7枚目のパネル。これははっきり見覚えのあるアングルなのです。池尻から渋谷駅へと向かう新設軌道の境界となりますが、今みたいに井の頭線渋谷駅が肥大化する前まで、ここはそのまま、東大裏も通る東急バスの専用道として使われてたからなのです。渋谷駅跡にバス停があり、狭いのでターンテーブルありました。そのバスには何度も乗ってたので、いやはや懐かしい。。。
なんか自動改札機んとこで吊り掛け音が断続してたわけはこれか…
あざみ野駅で下車して各停押上行きで折り返し
梶が谷駅で下車してすぐ次の各停中央林間行きに乗車
二子玉川駅での接続待ち影響で2分遅着の溝の口駅で下車して各停中央林間行き(東武車)に乗車
綱島駅で下車して各停渋谷行きで折り返し
武蔵小杉駅で下車して2本後の各停菊名行き(メトロ車)に乗車
終点蒲田駅で下車して同じクルマの折り返しの始発各停多摩川行きに乗車
中目黒駅駅で下車して2本後の各停元町・中華街行きに乗車
渋谷駅自動改札機で133円引き落とされて下車、地下2階の東急券売機で東急ワンデーオープンチケット660円を買って東急の渋谷駅に入場して特急元町・中華街行きに乗車
2014/05/04
錦糸町駅で下車して今日の過酷な駅めぐり〆!\(^o^)/
再乗下車対象ではないものの、過去最大の汚辱の残り2駅、都営&メトロの清澄白河駅をいったん地上に出つつ、本日ラストラン、急行久喜行き(東武車)にお乗り換え
新御徒町駅で下車して光が丘行きで折り返し
船堀駅で下車して今日の再乗下車最低目標64駅を完了\(^o^)/、各停橋本行き(京王車)で折り返し
大島駅で下車して2本後の各停本八幡行きに乗車
…私にとって、乗下車済記録の最大汚辱が3駅ありまして、そのうちの1駅がここ。20代の頃、新宿で呑んで終電の馬喰横山乗り換えすっ飛ばして、でここからタクシーで帰宅した、というね…(TOT)。実家住まいだったんでタクシー代もめちゃくちゃかかって凹みまくりましたよ…
というのは置いといて、とりあえず2面3線4番線構造は新宿線途中駅に2つもあるというのがいいですねぇ。ここは確かこの先に本線とほぼ垂直に交差する電留線もありましたよね。
そして出場してみれば、これ、現改札口は後付けではないかと。4枚目、こことあと奥の方にも、明らかに改札口になるはずだった構造があります。人件費節約で真ん中に改札口1つだけ、の可能性が高そうです。
そして駅前はごく普通の、いかにも新宿線の駅の地上らしい道だったりしてね(^^)
曙橋駅で下車してすぐ次の各停本八幡行きに乗車
ここはかつて芸能ライターやってたときにいわゆるサン出版のいわゆるパンチラビル(各自調査)で打ち合わせた後たまーに乗車してたです。これも21世紀に乗下車してたか微妙なんで、再乗下車対象にしました。
コンコースは暗めですが、これもフジテレビが移転した影響なんでしょうか…そういえば昔、平日の夕方に新宿から新宿線乗ったら、ここで中村江里子が軽装で乗ってきて、立ったまま文庫本読み始めたんでびっくりしたという記憶が。って全然不思議でもなんでもないアタリマエの話だともいう(^^ゞ
4枚目の三叉路、むかし西新宿の会社まで12kmチャリ通勤してたことがあって、そのときの経路上なので強く印象に残ってます。
5枚目には駅前広場とまではいきませんが空間があるのがわかりますね。
都営の新宿三丁目駅から各停本八幡行きに乗車
丸ノ内線の新宿三丁目駅で下車
新宿御苑前駅で下車してすぐ次の荻窪行きに乗車
本郷三丁目駅で下車してすぐ次の荻窪行きに乗車
茗荷谷駅で下車してすぐ次の新宿行きに乗車
向原駅から600m歩いてきて到達した丸ノ内線新大塚駅から荻窪行きに乗車
東池袋駅で下車して有楽町線再乗下車完了\(^o^)/
江戸川橋駅から1.2km歩いてきて到達した護国寺駅から各停川越市行きに乗車
江戸川橋駅で下車
麹町駅から600m歩いてきて到達した市ヶ谷駅から各停和光市行き(西武車)に乗車
麹町駅で下車
銀座一丁目駅で下車して各停和光市行きで折り返し
赤坂駅から800m歩いてきて到達した永田町駅から有楽町線各停新木場行き(西武車)に乗車
赤坂駅で下車
代々木公園駅で下車して2本後の各停取手行き(JR車)で折り返し
外苑前駅で下車して銀座線渋谷行きで折り返し
目黒駅で下車して3本後の山手線外回りで折り返し
恵比寿駅で下車して山手線内回りにお乗り換え
広尾駅で下車してすぐ次の各停中目黒行き(東武車)に乗車
人形町駅で下車して地上に顔出してから地下に戻って日比谷線各停中目黒行き(東武車)に乗車
田原町駅で下車
稲荷町駅で下車してすぐ次の浅草行きに乗車
宝町駅で下車
三田駅で下車して都営三田線再乗下車完了、再入場して各停京成高砂行き(京急線内人身事故影響で行き先変わるかもとの案内あり)に乗車
内幸町駅で下車して次の各停日吉行きに乗車
千石駅で下車して2本後の急行日吉行きで折り返し
水道橋駅で都営三田線各停西高島平行きにお乗り換え
西日暮里駅で下車
そんな変貌の再開発ビルに出入口増設の東京メトロ町屋駅から千代田線各停代々木上原行きに乗車
荒川遊園地前駅で下車して2本後の三ノ輪橋行きに乗車
滝野川一丁目駅で下車して次の三ノ輪橋行きに乗車
大塚駅前駅から始発町屋駅前行きに乗車
巣鴨駅で山手線内回りにお乗り換えしてどちらも今世紀再乗下車
大山駅から1.0km歩いてきて到達した板橋区役所前駅から都営三田線各停白金高輪行きに乗車
大山駅で下車
板橋駅から600m歩いてきて到達した東武東上線下板橋駅からモバSuiで各停成増行きに乗車
板橋駅で下車
学習院下駅で下車
東京メトロ早稲田駅から900m歩いてきて到達した都電荒川線早稲田駅から始発三ノ輪橋行きに乗車
早稲田駅に下車して東西線は21世紀未乗下車駅解消\(^o^)/
東中野駅から500m歩いてきて到達した落合駅から東西線各停西船橋行きに乗車
東中野駅で下車
終点中野駅で下車して各停津田沼行きで折り返し
竹橋駅で下車して次の各停中野行き(東葉高速車)に乗車
木場駅から1.1km歩いてきて到達した門前仲町駅から東西線各停中野行きに乗車
木場駅で下車
茅場町駅で下車して東西線各停東葉勝田台行きに乗車
銀座線神田駅から700m歩いてきて到達した日比谷線秋葉原駅から各停中目黒行き(東武車)に乗車
神田駅で下車
千駄木駅から1.2km歩いてきて到達した根津駅から各停代々木上原行きに乗車
千駄木駅で下車
綾瀬駅で下車して2本後の各停我孫子行き(東京メトロ車)に乗車してJR駅再乗下車
北千住駅で下車して千代田線の各停我孫子行きに乗車
三ノ輪駅で下車してすぐ次の各停北越谷行きで折り返し
南千住駅で下車
2014/05/03
2014/04/29
押上駅で下車して今日のミニ旅完遂 \(^o^)/
青砥駅で全く納得いかない各停羽田空港行きへのお乗り換え
新柴又のイタメシ屋さんでゴーカディナー\(^o^)/
まず突き出しとしてひこいわしのエスカベッシュ。大きめのカタクチイワシをカリッと揚げて、玉葱&レーズンと合わせてマリネ。噛みごたえ満点で鰯の風味とソース合いまくり(((o(*゜▽゜*)o)))
次のタコマリネは、ちょっと今日はタコが残念…でもちゃんとソース強めにして合わせてくるのがこちらの腕(^^)v
4枚目のきのこサラダ、この温サラダはホントみんなに食べて欲しい!! バルサミコ酢とオリーブオイルが効いたたくさんのきのことしゃっきり葉物を同時にいただくこの快感(*^◯^*)
5枚目のヤリイカのカルパッチョ、おお!イカがほどよく熟れとるがな!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そして7枚目は金目鯛のカルパッチョ。脂強めの身ですが、イタメシになるとこれがさっぱり味になるっていうね!\(◎o◎)/!
さらにはあっさり味きぼーんしたら醤油ベースで出てきましてカリッカリの皮と身のほどよいミディアムっぷりがやっぱり凄腕店ヽ(`▽´)/ 定番の完熟トマトと赤唐辛子のスパゲティもいつもの完璧なアルデンテと焦がしまくり唐辛子のコクがすごいのです(=^・^=)
そして極めつけは自家製ぷりん。〆のぷりん〜、〆のぷりん〜、〆のぷ〜り〜ん〜♪ これはプリンもおいしいけど、それ以上にソースの完成度が高すぎる! コクと甘みとわずかな苦味\(^o^)/
なお今日の焼酎ロックはやきいも黒瀬にしました。笑っちゃう焼き芋香と甘みは定番です(^_−)−☆
実家(23区内です)でまた驚愕の開花!
先生! 裏庭でシロバナのタツナミソウが咲いてるんですが!!(◎_◎;) ホントここどんな23区だよ…
それに比して単に隣家から逸出してきただけのありふれたヒメツルソバですが、よく見るとタデ科の特徴、葉っぱにV字型の謎の紋。これホントなんで出てるのかさっぱりわかりません(・・?)
私から母にプレゼントしたキバナカタクリは2株のうち1株の子房が膨らんできてて、これはもしや結実の可能性アリ? もし種できたら、10年後くらいに株増えるかもですよ!\(^o^)/
今年突如咲き出したムラサキケマンには幾つかの結実が。また来年もわしわしと葉っぱが出て花満開になって欲しい(*^◯^*)
あと、裏の御宅からいただいたシャガの花が玄関に。花瓶挿しでもけっこう咲き続けてるそうです。中国からわたってきた帰化種で、三倍体なので結実せず株分けの全国全株同一遺伝子。私と母とで花の趣味が合うのは珍しい!(^◇^;)
京成小岩駅で下車
ここに最後に降りたのは仕事の関係で、入社後2ヶ月で潰れた会社の用事で一度本八幡からここまで乗って降りたというのがラスト乗下車です。そのときとほとんど変わらぬコンコース&駅全景\(^o^)/ 駅前も、建屋など入れ替わってるとは思いますが、ほどよい雑然さはもう30年間変わってないんじゃないかと…駅前商店街も過半数のお店が現役ですし、実はすごい街なのでは京成小岩駅周辺て!\(^o^)/
さてこれで京成の都区内の駅にはすべて、今世紀中に乗下車できてることになりました。ここから遠くない実家まで、今から歩いて向かいます。江戸川駅前ではわずかに雨降り始めてましたがここではまた降ってないですね。
江戸川駅で下車して2本後の各停京成上野行きで折り返し
ここは高校時代、定期券から乗り越して降りて歩いて帰宅した、はっきりした記憶があります。しかし…明らかにこの駅、新しくなってると思うんですけど…江戸川土手から観ても、単に周囲の建屋が3階建てになったというだけではない気が…
そして元葛飾区民として強調しておきたいのが、2枚目のこの景色。まさに川向こうは栄えてます光景ですが、こっちが都区内、あっちが千葉県というのが、関東でない方にはわかりづらいところかと…でも実際、家賃とかもあっちの方が高い!!
あと4枚目は高架下のリブレ京成ですが、要は元京成ストア。でリブレ京成の本社は高砂にありますが、これが元京成ストア高砂店だった(幼少時に母に連れられてちょくちょく来てました)という過去は公式サイトにも出てない黒歴史なんでしょうか?(^^;;
オリンピック墨田文花店から1.0km、重い土担いで帰ってきた自宅でガーデニング。笑
またまた下町日和きっぷで入場した京成曳舟駅から各停羽田空港行きに乗車
東武の曳舟駅から京成曳舟駅まで歩いてきました
牛田駅から東武伊勢崎線、各停浅草行きに乗車
更に進むとまさに先ほど車窓から眺めた東武千住線廃線跡!
京成関屋駅&牛田駅からほど近い、そんなキラメロのライブを観たアメージングスクエアの入口ですが
京成関屋駅で下車
千住大橋駅で下車して次の各停臼井行きに乗車
町屋駅で下車して次の各停京成津田沼行きに乗車
新三河島駅で下車してすぐ次の各停臼井行きで折り返し
日暮里駅はアクセスライン開業時にスカイライナー乗車のため改札外から乗車、京成上野駅は母との旅行からの帰りに何度か乗車で、21世紀乗下車済みなので略してます。
ここは中高から徒歩圏内だったんで何度か下校時に乗車しており、それらが最後の乗下車体験ということで、むしろ降りるのは完全に初体験かもです。コンコースはちょっと高さがあって他の京成駅とは違う雰囲気。
駅前は明治通りですが…個人的にはこの5枚目の駅前すぐのパチンコみとや! これさー、私が中1、つまり1978年からずっとここにあるんですよ!\(◎o◎)/! でもって翌年インベーダーブームでゲーセンになり、80年代前半には早くも廃墟と見紛うボロボロ状態になって、その後パチンコ屋として再改装した、そんな歴史を車窓からずっと観てきたわけですが、今やもちろん当時とは違って派手なネオンサインもないものの、ちゃんと営業してるんだなぁと今日最大の感激。(^^ゞ
折り返しの臼井行き、これ、北総開発鉄道に乗り入れるようになって、そちらに白井駅があるもんで、こっちがひらがな表記になったっていう、ホントこういうこと事前に考えつかないんですよね京成って社風は…┐(´∀`)┌
堀切菖蒲園駅で下車して次の各停上野行きに乗車
お花茶屋駅で下車して次の各停上野行きに乗車
もはや押上線で唯一昔(私の人生尺度で)から変わってない立石駅から各停青砥行き(京急車)に乗車
ホント変わってない、初降りの小学生時代から! それがまた、石原慎太郎が最初に出た都知事選の立会演説会を聞きたいと親にせがんで葛飾公会堂に来たときだっていうね。笑
でもって、イマドキの立石といえば、2枚目、さっきも終端通ったアーケードあたりで立ち呑み、ということなんでしょうけれど、これまたなんとびっくりな、私未体験という(^◇^;)。近いうちにめぐりたいものです。
一方の3枚目、これが私にはおなじみの光景、すなわち葛飾区役所への道なのです。最後に降りたのは会社設立のための戸籍謄本取りに来た2000年11月で、ギリギリ21世紀に間に合ってないのでこうして乗りに来たワケでして。
コンコースの薄暗いクリーム色もまた、京成ならでは…昔は上野駅も旧成田空港駅もみんなこうでした…
そしてモバイルSuicaからは133円の引き落とし。これは乗車した東京から定期券経路内で最も安い秋葉原駅までの運賃です。今日の大回りでは定期券経路(錦糸町-大久保)に全く乗ってませんが、これは合法(^_−)−☆
次回の旅は、今週末日曜日、京急利用で海外旅行(笑)となります。