→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2010年GWの旅行 - JR西日本最長O型きっぷリベンジツアー PART1

このカテゴリの登録数:200

2011/07/06

2010年GWのJR西日本最長O型きっぷリベンジ&山口県内最長O型きっぷ実乗で利用したきっぷ紹介(2)

1年を大幅に過ぎてしまいましたが、昨年のGWにリベンジを果たしたJR西日本最長O型きっぷツアー(PART1PART2)で使用したきっぷ紹介の第2回として、JR西日本最長O型きっぷ・山口県内最長O型きっぷと併用した別途乗車用きっぷ、往復に利用した往復割引の乗車券とそれと併用した料金券を紹介します。(第1回の紹介は→こちら


いきなりJRでない民鉄のきっぷですが、広島電鉄(路面電車)と広島高速交通(アストラムライン)の1日乗車券です。
O型きっぷ開始初日、ほとんど乗車してない状態(といっても山口県から県境越えて広島県に入ってはいますが)で途中下車して利用しています。
でもこれ、広電のとてつもなく多い駅数をまったく考えていなかった…結局夜遅くまで回りましたが、アストラムラインは全駅乗下車できたものの、広電は本線の一部と元鉄道線のほとんど大部分の駅が未乗下車のまま残ってしまいましたとさ。涙
リベンジは、今年9月に考えています。


JRでの別途乗車用乗車券5枚。
1枚めは日羽駅-豪渓駅間を後戻り往復した際のかえりの券売機券です。ゆきの日羽→豪渓はモバイルSuicaで済んでいますが、こちらは日羽から最長O型きっぷに復帰するのでICカード乗車券は無理となります。
2枚めは4月30日の行程を嵯峨嵐山駅下車印収集にて終え、近く(でもなかったので京福に乗って)のまん喫に泊まり、翌朝数稼ぎで歩いて太秦駅から乗車した際の、太秦→嵯峨嵐山をその場でカードで買いました。140円なので、逆に「カードでお願いします」とすることで券売機では買えないという大義名分を得てもいます(^^;;)
3枚めは舞鶴線梅迫駅で途中下車して1駅歩いて戻ってた渕垣駅からまた乗車した際のきっぷで、無人駅とわかっていたので予め新宿駅のMVで購入済としてありました。
4・5枚めは小浜線でのうろちょろでの利用で、まず途中下車した若狭和田駅から折り返して青郷駅まで戻り、折り返しに歩いて三松駅から乗って敦賀方に向かった、というジグザグでの乗車券。そもそも簡易委託の若狭和田駅に下車印がある可能性を事前調査でつかみ(結局ありませんでしたが)途中下車したわけで、若狭和田からのきっぷは買えて当然なので現地で購入、一方の三松は無人駅なので新宿駅で予め購入、としました。


私にはめずらしくガチな分岐往復をした、和歌山-和歌山市の往復乗車券。
もちろん目的は和歌山市駅の途中下車印が在ったら収集、ということなので、和歌山駅で出場はできず、予め買っておくしかないので、やっぱり新宿駅でまとめ買いしておいたものです。
和歌山市駅は南海管理なので、もし下車印があればそれは南海様式の可能性も!?ということで挑んだわけですが、やっぱり順当に無く、どころか南海の駅員さんに分岐往復の下車代を説明するのにひと苦労しましたよ(^^;;)


券売機券2枚。御来屋駅名和駅で途中下車して歩いて戻ってきてここから乗車、玉造温泉から宿泊地松江に向かう乗車券はO型きっぷから遠ざかるのみで直接の別途乗車を形成してないきっぷです。後者はそうなるよう、玉造温泉→松江→宍道の連続乗車券を希求したのですが発券拒否に遭ってしまい(^^;;)、まぁ私が不利益になるわけでもないからいいやと引き下がりましたが、結果ここで連続券買えてれば松江で出雲市まで買ってしまう痛恨のミスは冒さずに済んでたのね…orz
そうそう、御来屋駅と名和駅は、時間もなくゆっくりできませんでしたが大変素晴らしい駅でした。なお、御厨駅は山陰イチ古い木造駅舎が残っていますが、フリーター全般労組と事務所フロアをシェアしてるKDDIエボルバユニオンの丸井さんのおじいさんがここで駅長しておられたと当日リアルタイムにTwitterで伺いびっくりしましたよ(^◇^)



またまたガチな分岐往復…に見えますが、長門市でいったん途中下車してから再入場してるので単なる寄り道往復券な、長門市-長門三隅。乗り継ぎ余裕がなかったのでやっぱり新宿駅MVで予め買っておいてありましたです。



O型きっぷと併用のラストは、宇部新川の途中下車印が欲しくて居能から分岐片道乗車して、で下車の後歩いてきた琴芝駅から居能まで戻る券売機券。元民鉄なので駅間短く、2駅でも2.9kmでギリギリ140円なのでした。



ここからはO型きっぷ発着の神代までの往復アプローチ。普通にMVで、往復買いました。在来線経由で。笑
下車印もいくつか収集しています。新幹線駅にはさすがに下車印ちゃんとありましたね。


ゆきの料金券をどどーんと一斉に並べてみました。笑
サンライズののびのびシート特急券は在来線なので別に扱ってもよいんですが、次の特定特急券との乗継割引適用なので一応セットで。特定特急券側に乗継印字がありませんけども。(^^;;)
これらは、東京メトロ全駅乗下車の中途で今は亡き(# ゚Д゚)八丁堀駅みどりの窓口に寄って10時打ちしていただいてます
で、その継割から先の特定特急券の嵐は、要するに開業当時に存在しなかった3駅が未乗下車で残っていたことにより、特急料金がすべて分割購入オトクパターンになってしまったための現象であります(^^;;)


かえりは広島から東京まで一挙帰還につき自由席1葉。前日に宇部新川駅みどりの窓口で買いましたよ。

2011/07/03

2010年GWのJR西日本最長O型きっぷリベンジ&山口県内最長O型きっぷ実乗で利用したきっぷ紹介(1)

1年を大幅に過ぎてしまいましたが、昨年のGWにリベンジを果たしたJR西日本最長O型きっぷツアー(PART1PART2)で使用したきっぷを2回に分けて紹介します。

まず今回は、JR西日本最長O型きっぷ、途中で行使した山口県内最長O型きっぷ、そしてそれらと併用したきっぷを紹介することとします。
次回は、O型きっぷのルートから外れて利用したきっぷ、および発着駅へのアプローチで利用したきっぷの紹介となります。


きっぷの前に、今回紹介する2つのO型きっぷのルートを図示します。
もちろん、赤線がJR西日本最長O型きっぷ、水色線が山口県内最長O型きっぷのルートです。
このルート、2008年のGWにも回っているのですが、その時は途中で「これは最長きっぷになっていない」という事実に気づき、改めて2010年に再チャレンジしています。
「ルートが同じなのに最長きっぷになっていない」というのは、このルート上が岩国-櫛ヶ浜間でキロ数の多い海側の山陽本線を経由していることに基づいています。ここを通過するルートの運賃や料金は、歴史的経緯により、山側を通るローカル線の岩徳線で運賃計算を強制することが旅客営業規則第69条で定められてますので、きっぷは岩徳線経由でしか買えず、しかし実際に乗車するときは「より長いルート」ということで海線に乗る、そういうつもりでそうしたわけです。 しかし…旅規69条は、2種類の経路を「1回通過する」場合、短い方で強制計算する、というルールです。なので、通過せず、その経路の内側の駅を出発してそこに戻ってくれば、もののみごとに運賃計算は海線の長い方で行える、ということなんです。
そんなわけで再チャレンジしたのがまさにこのときの旅、ということになります。
このように、最長O型きっぷは、単に整数計画法で最長経路を見つけ出せばよいというものではありません。同じ経路でも、発着駅によって運賃計算が変わる。ここにも、O型きっぷのたのしみがあったりするのでありました。
…などと強がっても、結局、「2度手間になってGWをまたまるまるつぶしました」という事実は変わりませんが。涙
なお、O型というのはトポロジー的にOの字と等価という意味ですが、図を見ると、経路がクロスしている箇所が2箇所あります。経路で言えば、西明石-新大阪間の山陽新幹線と尼崎-福知山間の福知山線、尼崎-京橋間のJR東西線と京橋-天王寺間の大阪環状線です。ただし、JRの乗車券で言う「片道」は、あくまでも「同じ駅を通る」ことがその打ち切りの定義。要するに、駅以外でのねじれがあってもなくてもホモトープだっていうことですね。(すみません、ホモトープって言ってみたかっただけです…^^;;)
対するに、山口県内最長O型きっぷは、この略図では小さな環状線に見えますが、実際にはわりと大きなループです。
山口県内には、この山陽本線・美祢線・山陰本線という大きなループと、その他に宇部線・小野田線による日の字型のループ、さらに前述の岩徳線によるループと、3箇所5種類の環状線一周経路を取ることができます。県全体として線区の種類が多いわけでもないのに、このO型ルートの数はなかなか豊富ではないでしょうか。
なお、小野田線・宇部線・山陽本線による小さな山口県内最短O型きっぷの経路は、そのまま、JR西日本最短O型きっぷにもなります(以前実乗済)。ただし、運賃が特別に安くなっている大阪環状線一周の方が運賃が安いため、JR西日本の最安値にはなっていない、という逆転現象も生じています。


JR西日本「真の」最長O型きっぷ。前述のとおり、発着駅は海線の内側となる南岩国-下松間に限られますが、これとは別に「出札補充券のお持ち帰りが異常に厳しいJR西日本」という問題を回避するため、完全無人駅である神代を発着駅に選んでいます(厳密には無人駅で使用終了した乗車券をきっぷ箱に入れずに持ち帰るのは違法なんですが^^;;)。
もちろん、JR西日本内完結なので、株主優待割引適用としています。東日本と違い、西日本では経路上の全列車の料金もすべて半額になるため、金券屋で調達する株主優待券の価格の2倍を超える運賃・料金であれば、利用がオトクとなります。この回は東京新宿の金券屋で4200円にて調達しており、乗車券部分だけでもかなりオトクになりました。
発行は京都駅でお願いしまして、2008年のときと同じく、業務連絡書に経路が記入される形式となりました。もちろん末尾には「ここまで書きました」と駅名小印が押される正しい様式(駅名小印は本来は「当駅がこの書面の正しさを保証しました」という印です)。
ただし、最も肝心の、発駅・着駅の記載が違う!!神代駅は他にも田沢湖線に存在するので線名を付加するのはよいんですが、前置ですよ前置ホントは!!!(-_-メ)
途中下車印は今回もたくさん集めましたが、目標としていた「4文字以上or1文字駅」で安芸長束・JR五位堂・城崎温泉・玉造温泉・三保三隅・宇部新川(真円!)・光を収集できたので達成感。といってもこれらのうちでO型きっぷの経路上にあるのは3駅だけで4駅は別途乗車先での押印ですが(^^;;)。あと若狭本郷ではあっさり下車印が出てきましたが、ここは集札未実施の簡易委託駅で、なのにみどりの窓口もあるっていう非常に特殊な営業形態でして、これもみどりの窓口で頂いたもの。本来これは正しい下車印ではないのではという疑問も…


山口県内最長O型きっぷ。上のJR西日本最長O型きっぷの経路上にある小串駅でいったん途中下車して、これで一周してから再び西最長に戻りました。
感熱紙なのでインクがこすれて若干券面が汚れてしまっているのが残念。ちなみに、長門市・厚狭・幡生と、まさに経由線の交点で下車印をもらっているかっこうです。
なお現在、経路途中の美祢線は去年7月に橋梁やCTC設備が流されてしまい、以来長期運休中。復旧は今年度中に間に合うか間に合わないか、と…代行バスは運行されているので、このきっぷは今も売られ乗車も可能ではありますが、バスを挟む状態はまだまだ続きそうです。


JR西日本最長O型きっぷと併用した、株主優待割引適用の急行券類のうち、東に向かっているもの=前半戦利用の4葉です。
といっても、関西圏に偏ってまして、つまり山口県から兵庫県に至るまでは各停しか乗ってないっていう「これが現実だ」話ですね…
最初の2つは、結局西明石→新大阪間を山陽新幹線に乗車することで福知山線と立体交差せしめて距離稼ぐっていうルートを、新幹線の3駅間の自由席特急料金は2分割した方が安くなるっていう特定特急料金制度活用での特急券分割。東海道新幹線が開業した際(私すら生まれる前だ!)、並行する東海道線から特急列車や急行列車が激減したことで、急行料金が新幹線特急料金へと実質値上げされることになる激変緩和措置として「隣接する2駅間の自由席利用は特に安くする」という趣旨で導入された制度が今に至るも既得権保護で残されており、そのための逆転現象も未だ残されているということになります。
今回の場合、本来の西明石→新大阪の新幹線自由席特急料金は1680円、一方で西明石→新神戸と新神戸→新大阪の特定特急料金はどちらも830円につき、通常は分割購入で20円安くなります。そしてさらに、JRのあらゆる割引計算(料金ではなく計算)は1円の位切り捨てなので、通しだと840円、分割だと820円となり、倹約額は料金が半額なのに同額の20円となる寸法です。
続けてのグリーン券2葉は、やっぱり短距離でしかも半額ならグリーン車乗っておこうよ、という目論見でした。とりわけ、「はるか」のグリーン車には乗ったことがなかっただけに、これはよい機会と。新大阪から京都までは料金ナシの新快速に乗っても所要時間はまるで変わりませんが、25分930円は「グリーン車体験料金」としてはまぁまぁではないでしょうか。ちなみに新大阪到着前から京都までの間、グリーン車に他の乗客は皆無でした。


こちらは、ラッチ内乗継の特急料金通算特例を利用しかつ株優割引、というB特急券。当然ながら、株優割引の席無し特急券と指ノミ券2葉の組み合わせで、制度上はこの3葉合わせれ「1枚の特急券」と同等に扱われます。
もちろん、B自由席特急券なら1葉で済むんですが、2008年GWにこの区間を乗ったとき、自由席がガチ混みだったこともあって、繁忙期の料金差も株優で緩和されるということで指定席にしてみたわけです。
なお、最近はマルスの改修で、これを1葉で発券できる機能ができた、という話も聞きましたが、この時は掛員さんが慣れているからか、従来どおりの3葉発券になっています。


西に向かう料金券2葉。「はまかぜ」特急券は、当時「まもなく引退」、つまり現在は引退した旧式ディーゼルカーの名を券面に残そう、なんて、普段しない葬式鉄的行為を為してしまったっていうパターンです。
対するに、行程ラストに近い山陰本線下関方での「みすゞ潮彩」指定席券は、もちろん窓枠がまったくない、全指定席中3席しかない「海側完全パノラマ席」を指名買いしてます。が、そもそも小串から先はあまり海が見えるわけでもなく、そんな区間だけで指定席を押さえてしまったので、小串から乗ったところ先客が…もちろん250円支払ってる私としては先取権主張でどいていただきました…すみませんがそゆものなので、と。



今回紹介するラストは、株優適用ではありませんが、O型きっぷと併用した特急券、およびそれと併用した別途区間(+α、涙)の乗車券です。
この前日5月3日は、木次線の終点宍道駅から改札を出ず、経路とは逆向きの玉造温泉まで別途片道乗車をして、それで玉造温泉駅の途中下車印をゲトし、さらにその日はもう遅いので松江駅近くのユニットバスに温泉が引かれたビジホに泊まるっていう行程になりました。そしてこの当日4日は、4文字駅三保三隅の下車印をゲトしたい、さらにその後山口県内最長O型きっぷも実乗したい、みすゞ潮彩に乗りたい、なんて考えると、株優経路外の松江から三保三隅まで朝イチの特急に乗るしかない行程となります。
この場合、松江→三保三隅を通しで買うと株優割引は不適応になりますが、松江→三保三隅間には「米子→益田間に提供の特定特急料金」1260円が適用されるため、株優と非株優で分割した場合の「松江→宍道630円」「宍道→三保三隅間半額630円」の合計は同額になります。で、さらに言えば、京都駅で株優適用券を購入した時点で、松江駅の宿が取れておらず、宿泊先の変更次第では1260円より安い料金になる可能性も捨てきれなかったため、株優なしで現地で買えばいいや、としてたんですが…
見事にやらかしてしまいました。これら、前の日に冷静に買っとけばよかったのに、当日けっこうギリギリまで寝てしまい、あわてて窓口で購入したため、間違えようのない特急券はともかく、併用する乗車券を宍道までではなく出雲市まで買っちまいました…orz
都合、250円も損をしたという。涙

2010/05/02

カテゴリ切り替えます

おはようございます。
昨晩は、呑み会は歓談忙しく、その後の草津線内も歓談&泥酔で、さらに三雲駅近くのまん喫に入ったら@TelminaとかいうアフォがTwitterのフォロー拒否してきやがったためTwitter上で非難しまくってたため(笑)、文章なしの投稿になってしまいまして&その後もなんもせずごめんなさいですm(__)m

というわけで、200件ちかくになりましたので、PART1からPART2へとカテゴリを切り替えます。
各カテゴリは↓のPART1・PART2それぞれのリンクをクリックで読めますですよ。

2010/05/01

お世話になりっぱなしな宴を終えて草津駅から草津線各停柘植行きに乗車

終点草津駅で途中下車

29176.jpg 29176-1.jpg

さてこれからマイメーデーというか、社会勉強というか、呑み会というか、つまりただの呑み会。というわけでいつきさんと合流です(^_^)v

山科駅で瞬間京都府入りして新快速草津行き(レアな行き先)にお乗り換え

29175.jpg

いやいや京都府にある山科駅で東海道本線と湖西線が分岐してるために全国1人のO型マニアにとっては都道府県別O型ルートの規定がなされてたり。
でただいまなんか横の高校生軍団がワタクシをヲカマ扱いするひそひそ話。いや聞こえてるし!それ以前に間違ってはないし!w

堅田(かたた)駅で各停京都行きに同一ホーム

29174.jpg 29174-1.jpg

この乗り継ぎは2年前とまったく同じ。堅田駅は去年小野駅から歩いてきてきましたね(^O^)
すっかり宝焼酎25度220mlと世界のハイボール350ml呑み切ってよっぱー、この状態だとさすがに無からのコードはPHPでも書けない!笑

やっと来た検札プレイは新人さん研修

29173.jpg

よって出札補充券の存在じたい知らない新人さん固まる(笑)。指導のベテランさんがフォローの、補充券実乗マニア(たぶん全国で数百人)にはお馴染みの光景。

滋賀県入って琵琶湖ーーーーーーーーっ(≧∇≦)

29172.jpg

これまで西日本最長O型きっぷの経路として山口県広島県岡山県兵庫県大阪府京都府福井県滋賀県ときましたが、福井県はこの後通りませんのでいっときのお分かれ(^O^)/~
で琵琶湖ですが、前面眺望ないんだから明らかにA列を指名しとくべきでしたorz

終点敦賀駅で瞬間途中下車して買い出ししてから特急サンダーバード32号大阪行きグリーン車に乗車

29171.jpg 29171-1.jpg 29171-2.jpg 29171-3.jpg

いやはじめは「北陸支社様式の下車印も1つは押していいかなぁ」という純真な気持ちだったんですが(どこが純真だよ!)、ほぼなくなった種焼酎を考えてつい世界のハイボールケンタッキー版を買ってしまいました(笑)。
でサンダーバードはまさに2年前は雷鳥で、サンダーバードは雷鳥の英訳じゃないよ状態(雷鳥は英語でターミガン、サンダーバードはネイティブアメリカンの架空の鳥)なワケですが、やっぱり雷鳥はパノラマグリーン車最前列を確保して楽しかったのに今回は眺望はありません。ただサンダーバードグリーン席を株優価格1190円で体験したかっただけなんですが、座り心地はかなり(・∀・)イイ!! とはいえこれは昨年末に乗ったはくたかグリーン席と基本変わらないような。

浜焼鯖竹輪なかなか(・∀・)ウマイ!!

29170.jpg

ちと甘味が多いですが、竹輪らしからぬぼそぼそ感は逆に鯖の風味に合ってる気がします(*^o^*) 緑茶割りもすすみます罠(^∀^)ノb

小浜駅で交換待ち9分停車につき瞬間途中下車&なんとかアルコール確保

29169.jpg 29169-1.jpg 29169-2.jpg 29169-3.jpg

やはり2年前のGW時に、ダイヤ的には同じことができたはずだったんですが、その前の大幅遅延でバッファがなくなってしまい、かろうじてラッチ内から下車印いただくだけになってました。のでリベンジとして下車。小浜線の中心駅だけあり街並みは最大にありますね。駅舎もおっきい。
ただしKIOSKには4合1570円!の地酒しかなく、さすがに高いのでさっきのお茶消費も兼ねて、鯖竹輪を肴にお茶割りにしました…残念。

今日最後の日本海(^O^)/~

29168.jpg

明日夜に再接近しますが夜なんでどこまで見えるか…確実に拝めるのはしあさって4日なり。

若狭本郷駅から各停敦賀行きに乗車

29167.jpg

もう今日の鉄任務はルートどおりに乗ることだけなので駅前周辺で酒屋を探したんですがまったくない!(ToT) こりゃ小浜駅で仕入れる他ないな…

そのぽーたる内食堂の珍メニュー、冷しカレーうどん600円を食べてみる(おやつ扱い(^_^;))

29166.jpg 29166-1.jpg 29166-2.jpg 29166-3.jpg

なんか冷凍うどんだからかやたら時間かかった! だがしかし!! これなんなんじゃ(o^∀^o) タピオカ入りのもちもち麺も粘度高めのカレーソースもキンキンに冷えててかなり有り得ない味だ!笑 (・∀・)オモロイ!!

若狭本郷駅裏側の「ぽーたる」とかいうとこに来てみました

29165.jpg 29165-1.jpg 29165-2.jpg

なんか幌内鉄道の義経号が展示されてます。中は土産物屋さんとなぜか鉄道模型レイアウト。

若狭和田から最長O型きっぷ行使再開で次の若狭本郷駅で途中下車

29164.jpg 29164-1.jpg 29164-2.jpg 29164-3.jpg 29164-4.jpg

っとここはみどりの窓口がある簡易委託駅だった!と車内放送で運転士集札扱いを聞いて悟りましたが、しかし下車印はありました(笑)。制度上微妙なとこですがいいか(^_^;) ちなみに私個人はこのパターンは柘植・蘭越に次いで3駅めです。
やはり立派な駅舎で観光案内所がみどりの窓口と地続きなのはご愛敬。左側には喫茶店が入ってまして猪メニューがあるようですがただいまちょうど中休みちうで残念。

三松駅から各停敦賀行きに乗車

29163.jpg 29163-1.jpg

ここには券売機もないとの事前情報により新宿駅MVで購入済みです。
…と!今、今朝提案した設計にレースコンディション脳内発見!修正メールしなくっちゃだわ…

三松海水浴場に来てみました

29162.jpg 29162-1.jpg

CA002のカメラではまったく写らないけどこれはまさにエメラルド!(-^〇^-) 砂は細かすぎて波打ち際では水が濁ってますがそれと関係あるのかにゃ(?_?) まぶしい日差しに涼しい風が春の海だなぁと…でもパブリックイメージな日本海とは違うかな(^_^;)

青郷駅から2.1km歩いてきて三松(みつまつ)駅に到達

29161.jpg 29161-1.jpg 29161-2.jpg 29161-3.jpg

こちらは待合室だけ(4枚目のとおりですよ!!)の完全無人駅。なので明らかに若狭和田からここまで乗って青郷まで歩いた方がPOS券&スタンパー収集できてましたね(^。^;) 海岸まで300mだそうなので行ってみるかな…

青郷(あおのごう)駅で下車

29159.jpg 29159-1.jpg 29159-2.jpg 29159-3.jpg 29159-4.jpg

きっぷは運転士さんのご厚意でいただけましたm(_ _)m
ロッジ風な大きな駅舎は簡易委託アリ。ただしかつてはきちんとした駅舎があっただろう駅前の広さと、ホーム嵩上げのため一段低くなったまま存置されてる待合室が、国鉄時代を彷彿とさせますね。

若狭和田駅から各停東舞鶴行きで折り返し

29158.jpg 29158-1.jpg

結局待合室でツイートに時間取られてました、笑 しかしIT技術者が論理にルーズでいいんだろうかとか正直思いますわ…
それはともかく、簡易委託窓口で200円にて乗車券買ったらその場でスタンパーです。POSプリンタは感熱化されてます(ToT)

若狭和田駅ちかくのファミマで「卵かけごはん風」おにぎりなんてのを見つけておひるごはんとす

29157.jpg 29157-1.jpg

これはなんとも微妙な…笑

若狭和田駅で途中下車

29156.jpg 29156-1.jpg 29156-2.jpg 29156-3.jpg 29156-4.jpg

ここは簡易委託駅ですが、ネット検索で「降りたとききっぷ持ち帰り希望したら記念印押された」との文を見つけたため、念のため時間取って降りてみましたがやっぱり小印しかありませんでした。でそもそも集札は車内でしたので規則の趣旨を考えて小印はもらわずです。
しかし目の前海!(湾の入江ですが)

たっぷり観光した若狭高浜駅から各停敦賀行き(1分遅延)に乗車

29155.jpg

駅前のドラッグストアで2リットル158円の緑茶があったためつい買ってしまいましたがバッグが格段に重くなっちった( ̄○ ̄;) ま、この後の徒歩移動はゆったりしてるからいっか。笑

静かな湾にはさざなみの音

29154.jpg 29154-1.jpg

そして鳶のピーヒョロロ、その2種類の音色しかない…(・∀・)イイ!!

ぁっまた洞だ!

29153.jpg 29153-1.jpg

わかりにくいですが中央のキャッツアイ様の洞。(-^〇^-)

さらに歩いてきて明鏡洞

29151.jpg 29151-1.jpg 29151-2.jpg

んー確かに水面鏡が面白いo(^-^)o こちら側が湾で波が静かだから鏡になるんでしょうね(^_^) ただし藻でかなりきちゃないのは残念。でも自然のままだから仕方ないか。

若狭高浜駅から800m歩いてきて高浜漁港

29150.jpg 29150-1.jpg 29150-2.jpg 29150-3.jpg

観光だ観光o(`▽´)o というわけで日本海(に直結した湾)に今ツアー初遭遇o(^-^)o ワカメが干されてますよ。

福井県に入って若狭高浜駅で途中下車

29149.jpg 29149-1.jpg 29149-2.jpg 29149-3.jpg

駅名小印しかありませんでした。(ノ△T)
観光案内所と合造の駅舎はやたら豪華ですが、その理由は言うまでもありません(大苦笑)。そもそも小浜線が電化された理由の1つ(あくまでも1つ)はなんかわからん匿名の寄付(大苦笑)とかですし。

終点東舞鶴駅で小浜線始発各停敦賀行きに座席確保してから途中下車してKIOSKであさごはん調達

29148.jpg 29148-1.jpg 29148-2.jpg 29148-3.jpg

こちらも3度下車して3度とも駅前大スーパーで買い出しましたが、今回はさすがにまだ開店前ですのでKIOSKで済ませました。なおやっぱりハンコをと先の淵垣→梅迫MV券に無効印を求めましたがよく考えたらJR西日本のお持ち帰り無効印は駅名なし共通様式だったorz(よってハンコ画像は貼りません)
小浜線敦賀行きは2連のため余裕でシート確保。なお分岐もなんもしてないのにここまでが舞鶴線ここからが小浜線なのは歴史的経緯です(詳細は各自ぐぐりたし)。

西舞鶴駅で交換待ち7分停車につき途中下車印もらって一応ラッチ外に出てみた

29147.jpg 29147-1.jpg 29147-2.jpg 29147-3.jpg

一応乗下車カウントつけましたが、どのみち北近畿タンゴ鉄道の駅に改めて乗下車しなくちゃなりません(乗りつぶし時は2枚目画像の乗換専用改札を通ったため)ので、北近畿タンゴ通過連絡O型きっぷ実乗のときに回り方次第ではもらえないJR駅の途中下車印をもらったというかっこうです。しかし急ぎだったため先のMV券に無効印もらわず…まいっか(^_^;)

梅迫駅から3.1km歩いてきて到達した淵垣駅から各停東舞鶴行きに乗車

29146.jpg 29146-1.jpg 29146-2.jpg 29146-3.jpg 29146-4.jpg

こちらは戦後出来た停留所タイプで、3枚目のとおりの丸いちっちゃい記念碑がささやかです(^_^)
ここからの乗車券は出発前に新宿駅MVで買っておきましたので、後で無効印もらおっと。

梅迫-淵垣間を徒歩移動中にまたもやEZナビウォーククォリティなルーティング爆発(^O^)

29145.jpg 29145-1.jpg 29145-2.jpg

やってくれますよ警報機なし第4種踏切に未舗装歩道に木橋の三連コンボ。笑
しかし霧&寒い。ただいまぬわんと手袋中(^。^;)

梅迫(うめざこ)駅で途中下車

29144.jpg 29144-1.jpg 29144-2.jpg 29144-3.jpg 29144-4.jpg

今朝はまず舞鶴線の中をうろちょろしますがここがうろでお隣がちょろ(not阿修羅)。
高度成長期型に建て替えられました的なたたずまいは悪くありません…特に構内(^O^) 駅前にはすぐ山が控えますが手前の平屋で広い日交タクシー営業所が往時を偲ばせます…

綾部駅(までに遅延解消)で舞鶴線各停東舞鶴行きに同一ホームお乗り換え

29143.jpg 29143-1.jpg

いやこれが同一ホームお乗り換えとはかんどー(^O^) そして舞鶴線にも223系が入ってることにもかんどー(^O^) 外は霧がかかってます…もちろん寒いです(笑)

終点園部駅で始発各停福知山行きに同一ホームお乗り換え(3分遅延で到着&発車)

29142.jpg 29142-1.jpg

つーか千鳥足停車で編成短いし!(°□°;) 当然に進行逆向き補助席になっちまいました…でも1人乗務列車なんで降りる綾部駅までこのクルマはドア開かず、補助席3大欠点の2つ(駅に着く度うざい&寒い)はありませんから(^_^)v

♯やはり「ワンマン」呼称はイクナイ上に日本以外でイミフメなので今後使わないことにしまつ

とても京都市内の駅には見えない保津峡駅

29141.jpg

というのも表京都しか知らない余所者発想かも知れませんが…ここはさしずめ奥京都。でいつも私が寄る界隈は裏京都。(裏でいいんかいと思いつつもやはり「余所者には知られざる歴史性」ですからね…)
ちなみに私はこの駅には、今は亡き嵯峨野観光鉄道通過連絡O型きっぷ唯一の発着駅だったため、実乗時に乗下車済みであります。

嵯峨嵐山駅から西日本最長O型きっぷに復帰

29140.jpg

実はダイヤ的には、昨晩はもっとJR駅に近いまん喫に泊まれてたハズなんですが、これに乗ると当然に嵯峨嵐山駅の下車印は取得できなかったワケでして。

太秦(うずまさ)駅でカードで嵯峨嵐山までの乗車券買って初電各停園部行きに乗車して今日の行程開始

29139.jpg 29139-1.jpg 29139-2.jpg 29139-3.jpg 29139-4.jpg

というわけで改めておはようございます。昨晩は4時間半睡眠でしたがフラットシートのアスペクト比が小さく、縦にも(「も」。涙)デカいワタクシはまっすぐに寝られずやはりかなり眠いです( -_-)o
で700mほど歩いてきまして、わざわざカードで、権利のない太秦-嵯峨嵐山間を購入して乗車です。つーか太秦まだ感熱紙になってないo(^-^)o
朝イチの下り電車はガラガラに近い…と思いきや意外にも空き2列シートがほとんどない(^_^;)

まん喫からJRの太秦駅までの700mの間に

29138.jpg 29138-1.jpg

嵐電嵐電JRと3踏切には朝からビクーリ(o^∀^o)

2010/04/30

太秦広隆寺駅から200m歩いてきて今宵のまん喫にイン

29137.jpg 29137-1.jpg

住宅街の中、ちょっとまん喫がありそうにないロケーション。
で荷物を自室に置く前にシャワー(笑)。昨朝以来シャワーも洗髪もできてなかったので朝ではなく今だ今だ今しかないない(市井由理)なのです。

運賃箱に200円支払って太秦広隆寺(うずまさこうりゅうじ)駅で下車して今日の乗り鉄おしまい

29136.jpg 29136-1.jpg 29136-2.jpg

ちょっと路面ぽい区間からおつかれさまでした(^_^)

JRの嵯峨嵐山駅から200m歩いてきて到達した嵐電嵯峨駅から本日ラストラン嵐電四条大宮行きに乗車

29135.jpg 29135-1.jpg

嵐電は全駅乗下車済みですのでこれは単なる2.3km歩きたくない症候群による乗車です(^_^;)

1分遅延で到着した嵯峨嵐山駅で途中下車して今日のJR西日本最長O型きっぷ行使おしまい

29134.jpg 29134-1.jpg 29134-2.jpg 29134-3.jpg

こちら、今は亡き(ToT)嵯峨野観光鉄道との通過連絡によるO型きっぷ実乗時に乗り換え(連絡運輸なので途中下車と同等の扱い)で乗車してますので、4文字以上駅の下車印収集として降りた次第です。ただしそのとき既に由緒ある駅舎は改装工事中、今は完成してガワだけ模した橋上駅になっちまいました(ノ△T)

終点京都駅から嵯峨野線つーか山陰本線の始発各停園部行きにお乗り換え

29133.jpg 29133-1.jpg

はるか号は山陰本線と並んだホームに発着するので乗り換えラクラク。

検札きました

29132.jpg

車掌さん経路チェックできずこちらから現在位置をポイント(^_^)
しかしグリーン車、この画像撮影でまったく揺れないよ!足まわりも違うのかな?(そっち方面にはからきし疎い私)

新大阪駅から関空特急はるか44号京都行きグリーン車に乗車して世界のハイボールで軽い晩酌

29131.jpg 29131-1.jpg 29131-2.jpg 29131-3.jpg

まだはるかのグリーン席は未体験でしたので、株主優待割引で930円につき25分間ですがフンパツしてみました。
予想どおり乗客ゼロ(^_^;) 座席はちょっと柔らかめでこれはこれで悪くないです。

新大阪駅在来線ラッチ内浪花そばで生姜のかき揚げそば390円

29130.jpg 29130-1.jpg 29130-2.jpg

えーとさっきの姫路駅えきそばは昼ご飯ですから!これが晩ご飯ですから!!(^。^;)
生姜かき揚げは確かにおいしいんですが塩味強すぎかな。つゆはとてもよかったです(^w^)

大阪府入りして終点新大阪駅で新幹線から降車して在来線にお乗り換え

29129.jpg 29129-1.jpg 29129-2.jpg 29129-3.jpg

これから乗る新大阪-京都は、なぜか新幹線の方が実キロが長いため、全国最長(幻でしたが、涙)とか大阪近郊区間最長大回りとかでは新幹線に乗りましたが、なにせ東海道新幹線はJR東海の持ち物なので今回の主旨「JR西日本最長O型」からは外れてしまいます。
のでここから在来線ですが、そういや大阪府最後の独立系駅弁業者が破産したばっかりでした(ノ△T)

西明石駅で新幹線こだま756号新大阪行きにお乗り換え

29127.jpg 29127-1.jpg 29127-2.jpg 29127-3.jpg

ここから、実は新快速とあんまり変わらない新幹線乗り換えとなります。これはもちろん、早い遅い高い安いというレベルの話ではなく、新在別線を活用して福知山線と立体交差により距離を稼ぐために必須な乗り継ぎです。つーかこれで3回目でく罠。
また、実際には新大阪まで乗り遠しますが特急券は新神戸まで。これは昨日と同じく、分割により特定特急料金を適用さす技です。今回は株主優待割引で半額なので通常840円が端数切り捨て恩恵により410円×2となり無割引と同じく20円のオトクとなります。
やってきたのはシャークノーズ100系。やっぱり旧グリーン席シートはいいなぁ(^_^)v

姫路駅から新快速長浜行きに乗車、ホーム上KIOSKで買った氷結ストロングで軽く呑み

29126.jpg 29126-1.jpg

ぷはーっ(*^o^*)

無事デバッグが終わりo(^-^)o姫路駅で降車してホーム上で牛天えきそば400円

29125.jpg 29125-1.jpg 29125-2.jpg

んーこれは(・∀・)イイ!! 牛天の安い(^_^;)牛肉に衣もえきそば麺もつゆも(・∀・)アウ!! 5分間でごちそうさまでした(^◇^)┛

終点播州赤穂駅で始発新快速野洲行きに同一ホームお乗り換え

29124.jpg

ここは乗下車も下車印も住んでますのでラッチ内乗り換えに留めまして、日生大チョンボ記事の修正&またまたデバッグをば。

※西相生駅は既報通りスルーすることにしましたm(_ _)m

大間違いすみませんm(_ _)m今度こそここから兵庫県な備前福河駅

29123.jpg

でも備前なのね…(?_?)

ホームの前が瀬戸内海な日生(ひなせ)駅から兵庫県←ウソ、まだ岡山県でしたm(__)m

29122.jpg

いやーここはかきおこ食べに降りに来なくっちゃだわ(^_-)-☆

3編成並んで壮観な備前片上駅から各停播州赤穂行きに乗車

29121.jpg

いよいよ兵庫県入りです。と言ってもすぐに抜けてしまいますが(^_^;)
なお、行程表ではその後に西相生駅で途中下車することになってますが、いろいろ考えてやはり途中下車しないことにしましたm(_ _)m

終点備前片上駅で途中下車

29120.jpg 29120-1.jpg 29120-2.jpg 29120-3.jpg 29120-4.jpg

ブロック積みの立派な駅舎と言うのは初めて見たカモです!(≧∇≦) しかもこのまま司法書士事務所に本屋部分貸してるし。
駅前は広々ですがベスト電器以外は確かにやや閑散ではありますね。
で、ここも簡易委託で改札実施なようです。ということは、やはり途中下車印が存在する可能性はあるってことですね…今回の行程ではいずれにせよムリでしたが、いずれ来なければならないなぁ…

西片上駅から各停備前片上行きに乗車

29119.jpg 29119-1.jpg

すぐ次で終点ですが、この先のトンネルの抜け方が、まさに瀬戸内の海岸近くの低い山を穿ってる感じで(・∀・)イイ!!んです。

西片上駅からさっき乗ってた列車の折り返しを上に見つつ階段降りてくと

29118.jpg 29118-1.jpg 29118-2.jpg

「流れ川」つー名の、たぶん片上湾に連動して潮満ち干する川がありました。あと駐輪場は高架下に。またこの高架が高度成長期型だこと。(^O^)

西片上(にしかたかみ)駅で途中下車

29117.jpg 29117-1.jpg 29117-2.jpg 29117-3.jpg 29117-4.jpg

こちらはまさに国鉄高度成長期型の小駅スタイルなラッチに駅舎にバス乗り場跡(o^∀^o) 片上市街はこの真下の片上湾側に広がってまして、備前片上よりこっちの方が乗降多かったかと。

結局伊部駅の下車印はもらえました(^_^)

29116.jpg 29116-1.jpg

簡易委託員さんのお手を煩わせてしまいましたm(_ _)mがなんとかいただけました(^O^)
…しかし、ということは、もしや備前片上駅にも下車印があるってことくゎ!?( ̄○ ̄;)

伊部(いんべ)駅で交換待ち6分停車につき瞬間途中下車

29115.jpg 29115-1.jpg 29115-2.jpg 29115-3.jpg 29115-4.jpg

なんかデカい合造ビルの一角に簡易委託で改札実施の出改札口があり、そこと離れた一角にみどりの窓口があるという極めて謎な構造(?_?) さらに集札は車掌さんなのに、簡易委託窓口には岡山支社最新様式の途中下車印があるという…しかも日付調整してないという(^_^;;;;)

大富(おおどみ)駅で座れました

実は立ちながらデバッグしてたり。やっぱりほろ酔いの方が仕事は進むのか!?(実際にはほろ酔いでは絶対に止まらずどろ酔いになって仕事不能になるのでNG)

終点岡山駅で赤穂線始発各停備前片上行きにお乗り換え

29113.jpg

結局ことぶき号ではほろ酔いでロング部にて作業したらXPathのバグが取れたという奇跡的展開に自分でもビクーリ(◎o◎) さらに細かいテストもしたいんですが、乗り換えたこちらは当然にもリアル満席につき立ちなので作業できません…

福渡駅から快速ことぶき号岡山行きに乗車

29112.jpg 29112-1.jpg 29112-2.jpg 29112-3.jpg

なんで各停は4連なのに快速が2連なんだよ!?って各停は高校生拾うからか(^_^;) 安易な鉄道廃止議論と思考停止な廃止反対議論はどちらもよくないと思いますが、鉄道でなければできないのがまさに高校生輸送、これがバス1台で間に合うなら廃止やむなしかなとは思います。もちろん従業員の雇用保障は大前提。
で、跨線橋から入線を撮りましたが、この駅、規模は小さいままに風格のある1番ホーム、島式ホームにもトイレ、さらになぜか片側シースルーな跨線橋と、かなりユニークなストラクチャなんでありますo(^-^)o

ついつい福渡駅前の酒屋さんで氷結アイスウォッカを買って呑んでしまう(*^o^*)

29111.jpg 29111-1.jpg

空きっ腹でまだ先も長いのにこれでいいのか!?ヾ(^-^)ゞヾ(._.)〃ヾ(^0^)ゞヾ(._.)〃

福渡(ふくわたり)駅で途中下車

29110.jpg 29110-1.jpg 29110-2.jpg 29110-3.jpg 29110-4.jpg

業務委託駅なので下車印がありますよ(^O^) 「駅」入りのシヤチハタでした(^_^)
駅舎は外装にかなり加工が入ってますが、わきの藤棚がアクセント♪ 駅前商店街はかなり現役店が多くて(・∀・)ヨイ!!ことです。

終点津山駅で津山線始発各停津山行きに同一ホームお乗り換え

29109.jpg

姫新線内ではほとんど寝てしまいましたが、中国勝山まではまた20km/h制限区間が増えたみたいなのと、久世→院庄で高校生たくさんいてボックス内相席化したのと(それでも寝てた!くらいポカポカ陽気&暖房で眠かった)、あと美作千代のガンダムは目覚めた時点で車窓後方に行ってしまってた、というのが報告です(^_^;)

新見駅から姫新線始発各停津山行きに乗車

29107.jpg

一時かなり本降りの雨でしたがあがって青空になりました(?_?) なお食糧として17アイスを食べときました。
ここから姫新線で折り返します。しあさってにはここから2駅先の備中神代を通るわけですが、つまりこうやってぐるぐる迂回して距離を稼いでるワケです(^_^)v
ボックス確保できたので、先と同じく寝るか仕事かということで。

終点新見駅に3分遅延で到着して途中下車

29106.jpg 29106-1.jpg

ちっと既存アプリのXPathをいじったところで眠気に襲われて寝てました(^。^;)
で空模様怪しく、雨がぱらつき出しました…こりゃ散策しないで待合室か…と考えつつ下車印もらったら岡山支社仕様になってる!( ̄○ ̄;) これは、ここのが変わったことよりも備中高梁も変わったかもしれないのに今日収集し損ねたというのがショック(゜∀゜;ノ)ノ

備中広瀬駅から各停新見行きに乗車

29105.jpg

終点まで一気。寝るか仕事する(ToT)かどちらかをします…

備中広瀬駅で途中下車

29104.jpg 29104-1.jpg 29104-2.jpg 29104-3.jpg 29104-4.jpg

コメントし忘れてましたが、日羽から再び最長O型きっぷに復帰してますので途中下車できます。
こちら高梁川沿いで跨線橋からよい眺め(^_^)/~ ただし目立つのはデーンと構えたイマドキとしてはかなりデカい変電所。そしてここでも駅舎にはツバメのスクツたくさん。笑
駅前に木造の雰囲気ある万屋さんがあったので近づいてみたら、嗚呼、有料駐輪場になってました…

全駅制覇で攻略済みの美袋(みなぎ)駅をスルー

29103.jpg

2004年夏の訪問時はタクシー会社が簡易委託を受託してて気さくなおしゃべり大好き系なおじさんがきっぷ売ってましたが今やそれも廃止…この骨董木造駅舎が完全無人化後も残ってるのがホント奇跡に近いです…

豪渓駅券売機で180円券買って改札機に通して各停備中高梁行きに乗車して折り返し

29102.jpg 29102-1.jpg 29102-2.jpg 29102-3.jpg

いやーツバメは親も子もうるさかった!笑 あと泊まってるメス?の前にオス?がやってきてホバリング(まさにホバリング)して求愛してガン無視されて去ってく一連のアクションは笑えました。笑

豪渓駅でモバSuiタッチして下車

29101.jpg 29101-1.jpg 29101-2.jpg 29101-3.jpg 29101-4.jpg

当初行程にはありませんでしたが乗下車カウント出来(^_^)v ここは日羽駅と同じキカイながら、こう置かれれば改札機っぽくはなってますね(笑) 駅舎にはやはりツバメの巣窟5つもあり。つーか架線上とか券売機上とかそこここかしこで盛りまくってる春の風情。♪?θ(^0^ )

日羽(ひわ)駅で途中下車してすぐ上りホームにまわって各停岡山行きにモバSuiで乗車

29100.jpg 29100-1.jpg 29100-2.jpg 29100-3.jpg

まさにトンネルとトンネルに挟まれた谷間の高架駅で階段昇降大変でした(^。^;) でこの自動改札機のカタチはしてますが明らかに異質なモノになってる単なる改札機にモバSuiタッチしてぶじ間に合った3分乗り換え(^_^)v
写せませんでしたが周囲には工場があったりして一応集落以上はありますが、でもやっぱりICOCA対応済みには若干の違和感が(^_^;;;;)

井原鉄道高梁川橋梁キターーーーーーーッ(≧∇≦)

29099.jpg

わざと表面に錆つくってそれ以上錆びないようにして塗装を省略、よって頑丈なのに地味な印象。そこが(・∀・)イイ!!
ちなみに井原鉄道は井笠鉄道の廃線跡に沿ってますが元々は吉備線の延伸という位置付けで、だから総社側から分岐してるのです。

すぐ次の倉敷駅から伯備線、各停新見行きにお乗り換え

29098.jpg

この妙な転クロ213系に乗るのはやはり2年前GW以来かなん。

西阿知駅から各停岡山行きに乗車

29097.jpg 29097-1.jpg

このホーム柱のハカマといい木製方面案内板といい…西阿知駅は(・∀・)イイ!!

西阿知駅で途中下車

29096.jpg 29096-1.jpg 29096-2.jpg 29096-3.jpg 29096-4.jpg

この地下道階段の丸いコンクリ縁!これだけでグッときます罠(o^∀^o) 駅前はかなりこぢんまりですがKIOSKも開いてますし利用者は多いんではないでしょうか(^_^)v

窓口開いたので途中下車印をもらって入場(笑)、金光駅から各停岡山行きに乗車

29095.jpg 29095-1.jpg

宗教の場合城下町じゃなくて門前町だろうというツッコミはあるやもしれませんがそれでいいんです!(^_^)v
下車印は薄付きで枠線入っちゃった(ToT) この岡山支社仕様下車印はなんとかならんのか…
やってきたのはサンライナー仕様車、今は2人乗務なんでしょうか?

金光(こんこう)駅で途中下車

29094.jpg 29094-1.jpg 29094-2.jpg 29094-3.jpg 29094-4.jpg

古風な木造跨線橋が2セットもあってさらに長い臨時ホームもあり全国各地から臨時列車が到着する金光駅。今は合併で変わりましたが自治体名も金光町。というわけで駅前には本部直結の人道橋がある宗教城下町の玄関駅はただいま窓口休止時間帯で下車印もらえません。

何かの接続待ちで3分遅延で福山駅を出発して福塩線から山陽本線に

29093.jpg

合流ーーーーーーーっ(≧∇≦)

福山駅で14分停車につき瞬間途中下車してHeart Inであさごはん買い出し

29092.jpg 29092-1.jpg 29092-2.jpg 29092-3.jpg 29092-4.jpg

別紙に押された…(`ε´)
で、もう1本前の山陽本線上りに乗り換え可能でそしたらもう1駅稼げたところですが、福塩線ホームからの接続線に乗ってみたかったなと。
ラッチ内コンコースにはやはり案内掲示が。

終点府中駅で始発各停長船行き(湘南色ボックス3連)にお乗り換え

29091.jpg 29091-1.jpg 29091-2.jpg

めんどくさくなり収集済みの下車印はもらいませんでした(^_^;)
いやーしかし府中までは20km/hや30km/hの制限がさらに増えてますね…もはや軽便鉄道なみ。(`ε´)

備後三川駅でいったん精算

29090.jpg

事情説明して最長O型きっぷ見せて整理券とともに180円お支払い。なんか若い通勤者が2人乗ってきましたよ(^O^)

備後矢野駅から各停府中行きで折り返し

29089.jpg 29089-1.jpg 29089-2.jpg 29089-3.jpg

駅舎側旧1番ホームにあるほていさんはわかりますがその横になんか謎のオブジェ(?_?)
通学生たくさん乗りました(これでも「たくさん」ですよね…)

備後矢野駅で180円現金払いして下車

29088.jpg 29088-1.jpg 29088-2.jpg 29088-3.jpg

ここは前述の総領町の親類宅から矢野温泉に出掛けた際に乗下車してます。が温泉に来てた旅芸人の公演はハッキリ覚えてるんですが、温泉や駅の記憶がまるでなし(^_^;) 木造駅舎は蕎麦屋さんとしてほぼそのまま使われてますが、ラッチなどはありません。

備後三川駅から各駅三次行きで折り返し

29087.jpg 29087-1.jpg

廃線跡はあんまし残ってないそうなので、先に上げた「幼少期に乗下車済み」の3駅のうち唯一記憶がない備後矢野に向かうことにします。

備後三川駅で途中下車

29086.jpg 29086-1.jpg 29086-2.jpg 29086-3.jpg 29086-4.jpg

八田原ダム建設で付け替えられたのはここから先、貨物ホームが現在の線路と斜めに残されてます。ログハウス風駅舎内はツバメの文字通りのスクツと化しており床は糞害だらけです(笑)

上下駅で時間調整16分停車につき瞬間途中下車

29085.jpg 29085-1.jpg 29085-2.jpg 29085-3.jpg 29085-4.jpg

石見銀山との中継地として幕領(天領)だったところ。母方の祖母は総領町出身で母も戦争中に縁故疎開してたため、私も小学生まで毎夏休みに長期滞在させていただいてました(そのため私は三良坂・備後安田・備後矢野の各駅に乗下車済み)が、最近、祖母の2代前までは武士で、ここ上下の幕領に勤めてたことがわかりました。
駅は交換可能で木造駅舎にはお店が入り、簡易委託現役です。駅前はまだまだ死んでませんo(^-^)o

激寒な早朝の三次駅から始発各停府中行きに乗車

29084.jpg 29084-1.jpg 29084-2.jpg

おはようございます。昨晩はツイッターでついもめてしまいました(笑)が、それとは関係なく4時間睡眠でかなり眠いです( -_-)o 明日夜まで持つのか体力!?
でこれがかなり寒い{{ (>_<) }} エアコン入ってるまん喫内でもかなり寒く、万が一を考えて持ってきた厚手のフリースにしましたが外出たらそれでもまだ寒い( ̄・・ ̄) キハ120単行に駆け込んでもまだ寒い(暖房入ってないし)。よく考えたら中国産地の中だからみなさんこんなん寒い内に入らないか逆に普通に防寒習慣があるかのどっちかでしょうからね…
で5時ちょうどには先客わずか1人でしたが、徐々にぱらぱらと増えつつあります。この列車にはどの区間でどのくらいの通学需要があるのかわかりませんがそれもまたチェキしながら進みましょう。

2010/04/29

しししまった、ソフトクリーム無料ぢゃん!

29083.jpg

…ってそれだけぢゃないし。(^_^;;;;;)

今晩のまん喫は駅からすぐ

29082.jpg 29082-1.jpg

前回三次に泊まった(三江線乗りつぶしで始発に乗るため)ときはこの先のビジホに泊まりましたがそれよか近いとこにまん喫オープン(^_^)v
…いやーしかしいつも初回会員登録は緊張しますねwww
明日朝は早いのでなるはやで寝る方向で。(-.-)zzZ

終点三次(みよし)駅に到着して今日の移動おしまい

29081.jpg 29081-1.jpg

普通に窓口閉まってて下車印もらえないし!(`ε´) 夜行バスが律儀に待ち受けてますが誰も乗り換えないし!!それ以前にむっちゃ寒いし!!!(>_<)

安芸矢口駅から本日ラストラン各停三次行きに乗車して今晩の宴開始

29080.jpg 29080-1.jpg 29080-2.jpg

先頭車は全ボックス3人以上でビビりましたが後ろのクルマには空きボックス(^O^) 安芸矢口で大量下車したみなさんはやはり跨線橋近くの後ろに陣取ってたんでしょう(^_^)v

安芸矢口駅ちかくのスーパー「おかず工房」で今日の呑みネタ仕込みんぐ

29079.jpg

目の前でタイムセール半額のアジフライ取られた!(ノ△T)

終点広島駅でラッチ内コインロッカーからバッグを回収して芸備線始発各停下深川行きに乗車

29077.jpg

今ツアー初のディーゼル車。ロング部ではありますが余裕で座れました。ということは、この後の三次行きに途中から乗っても座れはするだろうという皮算用で、2年前に小印代用にされてしまった安芸矢口駅の下車印リベンジに向かうことにしますε=ε=┏( ・_・)┛

広電の横川一丁目駅から300m歩いてきて到達したJRの横川駅から可部線各停広島行きに乗車して最長O型復帰

29076.jpg 29076-1.jpg 29076-2.jpg 29076-3.jpg

というわけで昼過ぎにここ横川までで分岐乗車して行使を中断してた西日本最長O型きっぷの行使を再開しつつJRの横川駅から初乗下車となりました。しかし駅前で目立つのは広電関係、JR駅は地味めな印象を拭えません(^_^;)

横川一丁目駅で下車して今回の広電乗下車行脚はいったんおしまい(ノ△T)

29075.jpg 29075-1.jpg 29075-2.jpg

やはり終点のJR横川駅はすぐ先に見えてます(^o^)/がそれでも他に下車客いました。なんか橋が多いと路面電車が活きるのかしらん(まるで根拠のない思いつき)
さて、これで今日は広電の40駅に乗下車しました。残りは25駅、一方今日乗下車したアストラムラインの駅は18駅なので、もしかするとアストラムラインを後日まわしにしとけば今日広電全駅乗下車できたかもですね…いずれにせよ無計画なんだから失敗してアタリマエでした(^。^;)

別院前駅で下車してすぐ次の7系統横川駅行きに乗車

29074.jpg 29074-1.jpg 29074-2.jpg

わりかしギリギリになってきましたが降りてみました…大丈夫かと思いきや7系統がすぐやってきて大ラッキー(^O^)

舟入幸町駅から300m歩いてきて到達した舟入本町駅から8系統横川駅行きに乗車

29073.jpg 29073-1.jpg 29073-2.jpg 29073-3.jpg

またまたポプラ_(コンビニエンスストア)、って広島だからアタリマエか(^_^)
で、実はこれでもこの後の行程が厳しいので、次の舟入町駅はスルーすることにしました。ま、行き当たりばったりだとこんなもんっしょ。(単なる居直り)

舟入幸町で下車

29072.jpg 29072-1.jpg 29072-2.jpg

さすがにこの時間の中心街向きは空いてます。でもやはり街の灯りがあるので、熊本市電の上熊本方面よりは気楽です(^_^;)

舟入川口町駅で下車してすぐ次の6系統広島駅行きに乗車

29071.jpg 29071-1.jpg 29071-2.jpg

ここは駅間も長かった!だから南町に乗客集中するのかしらん。

終点江波(えば)駅の手前の舟入南町駅で下車してすぐ8系統横川駅行きで折り返し

29070.jpg 29070-1.jpg 29070-2.jpg 29070-3.jpg

一応中心街から離れたとこからはじめた方が途中で心が折れないかと思いまして(^。^;)
実際には最大の下車数で、駅前には巨大なポプラ_(コンビニエンスストア)が目立ちまくりです(^O^)/

本川町駅から300m歩いてきて到達した十日市町駅から6系統江波行きに乗車

29069.jpg 29069-1.jpg 29069-2.jpg 29069-3.jpg

またまたΔですが3辺とも乗車済みですから(^_-)-☆

本川町(ほんかわちょう)駅で下車

29068.jpg 29068-1.jpg

中心街から離れる向きなのでややさみしくなってきた(^_^;)

終点八丁堀駅から300m歩いてきて到達した立町(たてまち)駅から2系統広電宮島口行きに乗車

29067.jpg 29067-1.jpg 29067-2.jpg

東急ハンズ前。ここから紙屋町東・紙屋町西・原爆ドーム前と乗下車済みでスルーします。

家庭裁判所前駅で下車してすぐ9系統八丁堀行きで折り返し

29066.jpg 29066-1.jpg 29066-2.jpg 29066-3.jpg

これで白島線全駅乗下車ですが、冷静に考えて、これ明らかに今日中に回るのは困難ですよね…というわけでスッパリと広電全駅乗下車はあきらめた!笑 でも広島の夜景の中まわるのも暗くなくてオモロいのでこのままある程度はまわりますよε=ε=┏( ・_・)┛

女学院前駅から200m歩いてきて到達した縮景園(しゅっけいえん)駅から9系統白島行きに乗車

29065.jpg 29065-1.jpg 29065-2.jpg 29065-3.jpg

目の前にデッカいビルがあるんですがなんじゃらほい。いずれにせよ電灯も電飾も多い広島は夜の路面電車降りつぶしが単調じゃ(・∀・)ナイ!!

八丁堀駅で始発白島行きにお乗り換え

29063.jpg

乗りつぶし時に乗り換えましたからカウントせず。白島線の終点白島駅にも同様にカウント済みにつき今日は行きませんが、アストラムラインの白島駅とは山陽本線挟んでまったく離れてます。

胡町(えびすちょう)駅で下車してすぐ次の系統行きに乗車

29062.jpg 29062-1.jpg 29062-2.jpg 29062-3.jpg

白島線?に向かおうとしましたがすぐ来たのでそのまま乗車。次の八丁堀はすぐ前に見え見え(^o^)/

銀山町(かなやまちょう)駅で下車してすぐ次の6系統江波行きに乗車

29061.jpg 29061-1.jpg 29061-2.jpg 29061-3.jpg

銀で「かな」と読むとは正しいな(^O^)
しかしそろそろ暗くなってきましたよ…

的場町駅から300m歩いてきて到達した稲荷町(いなりまち)駅から2系統広電宮島口行きに乗車

29060.jpg 29060-1.jpg 29060-2.jpg

大通りに出てまた本数増えるので多少復活(^_^;)

的場町駅で下車

29059.jpg 29059-1.jpg 29059-2.jpg

ここはΔ線になってないっすね。
つーかもう今日中にまわることに対してかなり心が折れかかってるんですが…笑

比治山下駅から300m歩いてきて到達した段原一丁目駅から5系統広島駅行きに乗車

29058.jpg 29058-1.jpg 29058-2.jpg

なんか車通りも少なくなってきてわりかし静かなムードに…

またまたハラヘリンコフにつき徒歩移動中のデイリーヤマザキでおにぎり補給

29057.jpg

ほっとした…(*^o^*)

南区役所前駅から300m歩いてきて到達した比治山橋駅から5系統広島駅行きに乗車

29055.jpg 29055-1.jpg 29055-2.jpg 29055-3.jpg

時間があるので駅名元の比治山橋から京橋川を眺めてみたりして。

南区役所前駅で下車

29054.jpg 29054-1.jpg 29054-2.jpg

そろそろ黄昏てきましたよ…夜は一転して冷えそうな気配が(-_-)

皆実町六丁目駅から300m歩いてきて到達した皆実町二丁目駅から5系統広島駅行きに乗車

29053.jpg 29053-1.jpg 29053-2.jpg 29053-3.jpg

やはりすぐ着きましたがなかなか電車は着ません罠。で道はこっからまた細くなるみたいです(^_^;)

皆実町六丁目(みなみまちろくちょうめ)駅で下車

29052.jpg 29052-1.jpg 29052-2.jpg 29052-3.jpg

見事なΔ線ですがうち1辺に乗れるのはいつの日か。ここから道が太くなるのに運行本数は3分の1に激減につき歩きますε=ε=┏( ・_・)┛

海岸通駅から400m歩いてきて到達した元宇品口駅から5系統広島駅行きに乗車

29051.jpg

うーむ来てもありがたくないのが来た(^_^;) ってそうでもないか。港湾道路からまた細めの道に戻って皆実町六丁目に向かいますε=ε=┏( ・_・)┛

海岸通駅で下車

29050.jpg 29050-1.jpg 29050-2.jpg

ここから広い道に突き当たって折れ曲がりますが、私は久々に歩くことにしますε=ε=┏( ・_・)┛

宇品五丁目駅で下車してすぐ次の3系統広島港(宇品)行きに乗車

29049.jpg 29049-1.jpg

1分未満だよ下車時間!(^。^;;;) 測地もできませんでしたm(_ _)m

宇品四丁目駅で下車してすぐ次の5系統広島港(宇品)行きに乗車

29048.jpg 29048-1.jpg 29048-2.jpg 29048-3.jpg

すみません降りたクルマは5系統ですたm(_ _)m
なんか電停わきに児童公園があるとほっとしますo(^-^)o
でまたまた10分待たされてやってきたのは本数少ない5系統…歩けばよかった(ノ△T)

宇品三丁目駅で下車してすぐ次の3系統広島港(宇品)行きに乗車

29047.jpg 29047-1.jpg 29047-2.jpg 29047-3.jpg

やや道幅広がってきたかな?副駅名?がイオン宇品ショッピングセンター前になってますが見渡した限りではわからず(^_^;) (地図見たら東にあるみたいです)

宇品二丁目駅で下車してすぐ次の3系統広島港(宇品)行きに乗車

29046.jpg 29046-1.jpg 29046-2.jpg 29046-3.jpg 29046-4.jpg

さすがに車内はおちついてます…本数大杉でわ(^_^;)

県病院前駅で下車してすぐ次の1系統広島港(宇品)行きに乗車

29045.jpg 29045-1.jpg 29045-2.jpg

ジャスコがありますよ。

皆実町六丁目駅はスルーして広大附属学校前駅で下車、2本後の1系統広島港(宇品)行きに乗車

29043.jpg 29043-1.jpg 29043-2.jpg

道が狭くなりました(^O^) かつ6系統合流で路面電車らしいフンイキに(o^∀^o)

皆実町六丁目駅はスルーして広大附属学校前駅で下車、2本後の1系統広島港(宇品)行きに乗車

29044.jpg 29044-1.jpg 29044-2.jpg

道が狭くなりました(^O^) かつ6系統合流で路面電車らしいフンイキに(o^∀^o)

広電本社前駅から150m歩いてきて到達した御幸橋(みゆきばし)駅から1系統広島港(宇品)行きに乗車

29042.jpg 29042-1.jpg 29042-2.jpg

御幸橋のたもとな電停、なぜか中心街行きはフル屋根でこちらは半屋根(^_^;)
でなかなか電車来なかった(`ヘ´) って路面電車でそれは怒るべきでないことです。反省。

広電本社前駅で下車

29041.jpg 29041-1.jpg 29041-2.jpg 29041-3.jpg

当然に車庫車庫、路面電車の車庫がある(o^∀^o) 次の電停はすぐ先に見えてます…笑

鷹野橋駅から400m歩いてきて到達した日赤病院前駅から1系統広島港(宇品)行きに乗車

29040.jpg 29040-1.jpg 29040-2.jpg

これは2連で車掌さんがいて降車ボタンがにゃい。

鷹野橋駅で下車

29039.jpg 29039-1.jpg

さすが100万都市、どこまで行っても都会都会都会。でももちろん「よくぞここまで」なのです。(しかし少なくない右翼の人はなんで原爆落とした上に居直ってるアメリカに文句言わないのか。)

中電前駅から300m歩いてきて到達した市役所前駅から7系統広電本社前行きに乗車

29038.jpg 29038-1.jpg 29038-2.jpg

単行車の場合は降車ボタン押さなくちゃいけないみたいですが乗降どちらでもカード挿入はなかなか慣れません(都市部の単一運賃バスしか乗らないもやしっ子おばさん)

中電前駅で下車

29037.jpg 29037-1.jpg 29037-2.jpg

はっきり言って人類に害毒を撒き散らしてるとしか言いようがないわけで。

アストラムラインの県庁前駅から500m歩いてきて到達した袋町駅から広電1系統広島港(宇品)行きに乗車

29036.jpg 29036-1.jpg

500mっつっても電停だと3駅め(^_^;)

県庁前駅で下車してアストラムライン全駅乗下車達成(-^〇^-)

29035.jpg 29035-1.jpg 29035-2.jpg 29035-3.jpg 29035-4.jpg

いやー時間かかりました…実はまったく下調べなしで舐めてかかってましたm(_ _)m
さすが広島中心街、ちゃんと地下街もありますし改札じたい広いです(^O^)

城北駅から本通行きに乗車

29034.jpg 29034-1.jpg

さああと1駅。ちなみにホーム本通方から地上の明かりが差し込んでました(^_^)

地下にもぐって山陽本線をアンダクロスして城北駅で下車

29033.jpg 29033-1.jpg 29033-2.jpg 29033-3.jpg

ただしもぐったばかりの地点でかなり浅く、階段1本で地上コンコースに出てきます。

牛田駅から0.6km歩いてきて到達した白島(はくしま)駅から本通行きに乗車

29032.jpg 29032-1.jpg 29032-2.jpg 29032-3.jpg

この地名を昔からずっと「しらとり」と間違えてましたorz 歩きの途中でまた川をわたってなんだか水の都広島みたいな(^O^) 川わたったら完全に都市部に。

スタートした不動院前駅をスルーして次の牛田(うした)駅で下車

29031.jpg 29031-1.jpg 29031-2.jpg 29031-3.jpg 29031-4.jpg

さすがに半分くらいうとうとしてました(-.-)がまたここから気合い入れねばと(`ε´)
もうだいぶん都会ですが、なんか駅前のアパート群が取り壊し中みたいでカナシス(ノ△T)

伴中央駅から乗ってきた広域公園前行きを大塚(おおづか)駅で下車してすぐ本通行きに乗車して折り返し

29030.jpg 29030-1.jpg 29030-2.jpg 29030-3.jpg

さらに田舎な風景に…って丘の上に高層マンションがたくさんあるよ!!(゜∀゜;ノ)ノ

大原駅から乗ってきた広域公園前行きを伴中央(ともちゅうおう)駅で下車

29029.jpg 29029-1.jpg 29029-2.jpg 29029-3.jpg 29029-4.jpg

だいぶん山の中に来た感が出てきました(^_^;) 乗降客もかなり少なそうですよ。

伴駅から乗ってきた広域公園前行きを大原(おおばら)駅で下車して駅前のセブンイレブンで昼食買い込み

29028.jpg 29028-1.jpg 29028-2.jpg 29028-3.jpg

もはや駅間歩く距離でもなく体力もなく(^。^;)、おにぎり割引セールの山賊むすび150円でチャージしまつ”(ノ> <)ノ

伴(とも)駅で下車

29027.jpg 29027-1.jpg 29027-2.jpg 29027-3.jpg 29027-4.jpg

漢字1文字駅ですよ。新交通システムって名前とは微妙に合わない水路を流れる水の音はユニークですが、しかし高度かなり上げてきましたよこれわ。

その交通科学館&アストラムライン車両基地を泣く泣く見送る(;∇;)/~~

29026.jpg

まさにプラレール的レイアウトだ!(≧∇≦) 寄れずホント残念(ToT)

高取駅から0.7km歩いてきて到達した長楽寺駅から広域公園前行きに乗車

29025.jpg 29025-1.jpg 29025-2.jpg 29025-3.jpg 29025-4.jpg

広島市交通科学館の最寄り駅ですが寄ってるヒマはありません(ノ△T) もはや両側ともに山々になってきましてそれぞれ中腹に住宅点在(◎o◎)

高取駅で下車

29024.jpg 29024-1.jpg 29024-2.jpg 29024-3.jpg

広島中心側を振り返るとかなり(・∀・)イイ!!眺めですが、まだまだ上ります上ります♪…ってこれからまた歩くんぢゃん!( ̄○ ̄;)

安東駅から0.8km歩いてきて到達した上安(かみやす)駅から広域公園前行きに乗車

29023.jpg 29023-1.jpg 29023-2.jpg 29023-3.jpg 29023-4.jpg

距離は長くなかったんですが最後延々上り坂(ρ_;) バスターミナル併設ですがその真上にピロティと図書館があるのは(^w^)オモロ

毘沙門台駅から乗ってきた広域公園前行きを安東(やすひがし)駅で下車

29022.jpg 29022-1.jpg 29022-2.jpg 29022-3.jpg

とにかく内回り内回りでカーブ。元々環状運転を考えてたからでしたっけか?

毘沙門台駅で下車

29021.jpg 29021-1.jpg 29021-2.jpg 29021-3.jpg

ここで駅間移動ひと休み。だいぶん高度あがってきましたね。駅前に半田屋がありますが我慢ガマン、笑
なお大町駅は乗りつぶし時に可部線から乗り換えたので乗下車済みでスルーしました。

中筋駅から0.7km歩いてきて到達した古市駅から広域公園前行きに乗車

29020.jpg 29020-1.jpg 29020-2.jpg 29020-3.jpg

今回は距離やや短くふつうに(当社比)歩いても間に合いました。でも汗だく変わらず(^。^;;;) 途中また川をわたりましたよ。

中筋駅で下車

29019.jpg 29019-1.jpg 29019-2.jpg 29019-3.jpg

しまった次の移動最適化で高速バスが通る中筋バスターミナルと反対側に降りちった(^。^;)

祇園新橋北駅から1.0km歩いてきて到達した西原駅から広域公園前行きに乗車

29018.jpg 29018-1.jpg 29018-2.jpg 29018-3.jpg 29018-4.jpg

外はかなりカンカン照りになってきまして、この距離を10分間隔運行に合わせて歩くのは汗かき量的にムリ( ̄・・ ̄)
このあたりは両側に山々真ん中に太田川があってそのはざまにギッシリ街並みなんですね。

祇園新橋北駅で下車

29017.jpg 29017-1.jpg 29017-2.jpg 29017-3.jpg

太田川をまたわたって西岸に戻ってきました(^O^)/
基本的に道路の真上を走ってます。すなわち…ε=ε=┏( ・_・)┛

安芸長束駅から2.0km歩いてきて到達した不動院前駅でアストラムライン1日券購入して広域公園前行きに乗車

29016.jpg 29016-1.jpg 29016-2.jpg 29016-3.jpg 29016-4.jpg

そしてここからはアストラムラインの全駅乗下車を目指すっていう、もはや最長O型でもなんでもない今日の行程です。笑
しかし1日券ちっちゃ!&900円で高っ!!

今度は大芝水門をわたる

29015.jpg 29015-1.jpg 29015-2.jpg

ちょうど太田川が2つに割れるとこで2回わたってハイキング気分♪

安芸長束駅から歩いてきて

29014.jpg

祗園大橋わたりちうε=ε=┏( ・_・)┛
堰の向こう側では目的地にアストラムラインが停まってます(^∀^)ノ

安芸長束(あきながつか)駅で140円支払って分岐下車して下車印ゲト

29013.jpg 29013-1.jpg 29013-2.jpg 29013-3.jpg 29013-4.jpg

ありえない細いホームスロープ!(°□°;) 駅前のこぢんまりっぷりも含めてやっぱり旧民鉄のかほりが残ってますね(o^∀^o)
若い駅員さんはきちんと経路チェックして半ばあきれてました。笑

まさに河原沿いの三滝駅で交換待ち3分停車なのでリフレッシュ兼ねてホームに降りたいところですが

29012.jpg

ここは無人駅、よって今の状態ではホームに降りた瞬間に何のために今可部線に乗ってるんだかわからなくなるのでリフレッシュできにゃい(T_T)

横川(よこがわ)駅で改札出ずに可部線各停可部行きにお乗り換えして西日本最長O型きっぷからまたまた離脱

29011.jpg

横川駅は未乗下車ですが、ここで途中下車したら水の泡っすから(笑)
で待ってる間に突然の構内放送、「赤ヘルきっぷをぜひご利用ください!」そういえば中大共産研のヘルメットはカープと同じ。

(臨)競艇場前駅から200m歩いてきて到達したJR宮島口駅から各停糸崎行きに乗車、西日本最長O型きっぷに復帰

29010.jpg 29010-1.jpg

でも広島までは行きません(^_-)-☆

(臨)競艇場前駅で下車

29009.jpg 29009-1.jpg 29009-2.jpg

というわけで宮島競艇開催時の日中しか営業しないので乗下車の難易度がやや高い駅ですがたまたま今日開催してたので下車できました。ご覧のとおりホームからすぐのとこに広電宮島口駅が見えてまして、よって宮島口行きホームは実質降車専用につき屋根なし、広島駅行きホームは実質乗車専用で屋根があるという構造です。

広電阿品駅から700m歩いてきて到達した阿品東駅から2系統広電宮島口行きに乗車

29008.jpg 29008-1.jpg 29008-2.jpg 29008-3.jpg 29008-4.jpg

トラムの駅からすぐ海!あまりにすばらしい(・∀・)ロケーション!! そして路面電車には長すぎるクルマに乗り込みますたo(^-^)o

広電阿品駅で下車

29007.jpg 29007-1.jpg 29007-2.jpg

18きっぷで駅めぐりしてるときはこのままJR阿品駅から逃げられますが、JR西日本最長O型きっぷの行使は全区間漏れ無くしなければなりませんからそうもいかないのです。
他に下車があり、短区間利用もしっかり。路面電車やバスみたいな軽量輸送機関はこれこそが黒字化の鍵。そして広電は全非正規社員を既正規社員の減俸原資で正規化したという偉大な労組と理解ある会社。

宮島口駅で途中下車して広電宮島口駅売店で広電1日券を購入して広電2系統広島駅行きに乗車

29006.jpg 29006-1.jpg 29006-2.jpg 29006-3.jpg

また下調べ不足(-_-#)、広電1日券を発売してる定期券発売所は祝日お休みとのことで、やや時間が無駄になるんですがこちらで買うことにしました。あぁこんなことなら朝に広島駅で途中下車して買っときゃよかった。
なお発駅入鋏代印は無いそうです…またもらい損ねた(ノ△T)

終点岩国駅で始発各停広島行きにお乗り換え

29005.jpg

当初行程表ではここで10分の余裕があるため途中下車印&発駅入鋏代印をもらう目論見でしたが接続時間短いためそのまま乗り換えました。しかしこんな画像撮ってる合間に空席はなくなりました。笑

せとうちーーーーーーーっ(≧∇≦)

29004.jpg

先ほどまで敢えて見ないようにして過ごし(笑)、最長O型きっぷとともに楽しみますo(^-^)o

(陽)神代駅から予定よか1本早い各停岩国行きに乗車してJR西日本最長O型きっぷ行使開始

29003.jpg 29003-1.jpg 29003-2.jpg

5日には改めてたたずめますから、今日はタッチ&ゴーつーことで(^_^;)
今回の旅は、ちょうど2年前のGWと同じルート・同じ金額ですが、運賃計算キロが真の最長となる、真のJR西日本最長O型きっぷによる実乗リベンジが主目的であります。すなわち、岩国-櫛ヶ浜間を通過すると運賃計算は強制的に短い岩徳線経由にされてしまうので、発着駅を南岩国-下松間に設定することで長い海線での運賃計算キロができるようになる、というカラクリです。
敢えて岩国からわりと遠いここ神代を発着駅に選んだのは、南岩国からここまでが東京都区内から同一運賃で、しかもここが(ry

神代(こうじろ)駅で下車

29002.jpg 29002-1.jpg 29002-2.jpg 29002-3.jpg

神代駅は他に田沢湖線にもありますがそちらは「じんだい」で読みが違います。他に備中神代駅もありますがそちらは同じ「こうじろ」です。いずれにせよ漢字で区別がつかないので、こちらには乗車券面の表記に山陽本線の「(陽)」がつきます。
無人駅なので往復乗車券のゆき券は手元に残りました(^_^;)
でこれがまたあまりにすばらしい木造駅舎、でしかも駅舎内から海が見えるんです!(o^∀^o) 本来ならたたずんで堪能したいところですが…

終点岩国駅で始発各停徳山行きに同一ホームお乗り換え

29001.jpg

広島からの車中はずっとノーパソでネットしてました。つーかツイートするようになってから、それまでの速報で半日保ってたケータイバッテリが6時間くらいしか保たないよ!(゜∀゜;ノ)ノ

広島駅で新幹線を降りてコインロッカーに荷物預けて在来線各停岩国行きにお乗り換え

29000.jpg 29000-1.jpg 29000-2.jpg 29000-3.jpg

身軽になりましたo(^-^)o

東広島駅から新幹線こだま733号博多行きに乗車

28999.jpg 28999-1.jpg 28999-2.jpg

700系レールスター、これで今日の新幹線は100系→300系→500系→700系とネタみたいな展開になりました(^_^)v
車内はかなり混雑。やぱ朝のは朝早かったから空いてただけなんでしょう(^_^;)

東広島駅待合室で、駅前のセブンイレブンで買ってきた紙パック緑茶&納豆巻であさごはん

28998.jpg 28998-1.jpg

もちろん緑茶は半分だけここで飲み(^_-)-☆ しかしラッチ外待合室のイスに腰掛けた位置からホーム上が見えるというのは新幹線駅ではここだけ!?(^O^)

東広島駅で途中下車

28997.jpg 28997-1.jpg 28997-2.jpg 28997-3.jpg 28997-4.jpg

ほぼ地上駅で単一駅舎、駅前に山々と、まるで新幹線駅に見えないのは(・∀・)イイ!!
それでも乗降ともにありましてなかなかの賑わいです。山々ではありますがマンションもちらほら。
これで新幹線限定での未乗下車な山陽新幹線の駅はなぜか博多駅!と相生駅の2駅のみとなりました(博多駅は小倉から博多西南線に通しで乗ったため素通り、厚狭と新岩国には広島県&山口県の乗りつぶしで乗下車済み)。

新尾道駅から新幹線こだま729号博多行きに乗車

28996.jpg 28996-1.jpg 28996-2.jpg

500系こだま初乗り。さすがに繁忙期に+730円で短時間旧グリーン席乗車はしません(^_^;)
車内はほぼ8時だからか8連でも各車数人ずつは乗ってますし数人ずつここから乗車な感じです。自動改札機の「新尾」や特急券の買い方は先と同じ。しかし山陽新幹線の駅はみんな感熱紙化されたんでしょうか(ノ△T)

なんかコンコースが急に広くなりました(◎o◎)

28995.jpg 28995-1.jpg 28995-2.jpg

降りたときはシャッター下りてたんですが…

新尾道駅で途中下車

28994.jpg 28994-1.jpg 28994-2.jpg 28994-3.jpg 28994-4.jpg

早速ホームから尾道らしい斜面展開が見えてうれしくなりますo(^-^)oが独立新駅のせいかかなりこぢんまり。駅前というか駅下には尾道鉄道の廃線跡跡があるはずですが読み取れず…

新倉敷駅から新幹線こだま727号博多行きに乗車

28993.jpg 28993-1.jpg 28993-2.jpg

ぬわんと16連(◎o◎)でも300系である意味最低クォリティ(`ヘ´) もちろんまたまた1両独占。
特定特急券はさきほどここのみどりの窓口で買った福山までと昨日新宿駅MVで買っといた福山からの分割で20円のオトク(^_^)v
自動改札機の乗車券印字は「新倉」ですね。

ぁっとぃぅ間に新倉敷駅で下車

28992.jpg 28992-1.jpg 28992-2.jpg 28992-3.jpg 28992-4.jpg

在来線駅(旧玉島駅)には2年前の西日本最長O型失敗時(ノ△T)に乗下車済みで、その際に新幹線駅側に出たので今日は在来線側に。やはり乗降少なくても新幹線駅な駅前ですが、独立した部屋のみどりの窓口がある在来線改札口前に比してこの西都城駅みたいな新幹線コンコースはカナシス(ノ△T)
岡山支社仕様の下車印は印影面積小さくなったかな?

岡山駅に定刻到着して新幹線こだま725号広島行きにお乗り換え

28991.jpg 28991-1.jpg 28991-2.jpg 28991-3.jpg

定刻でよかったよかった。
そしてここからは、新幹線駅の乗下車カウント稼ぎのよい機会と考えて、特定特急料金支払いまくりで開業時にはなかった各駅を巡ります。まずは乗継割引で買った特定特急券をまじめに使って(^o^;)新幹線に乗るような距離じゃないお隣新倉敷へ。絶滅危惧種の100系こだま号は自由席料金で旧グリーン席シートに座れますがご覧のとおり車両独占状態…(ノ△T)

シャワー入ってます

28990.jpg

お湯は6分間しか出ませんε=ε=┏( ・_・)┛

ラウンジスペースからの早朝の姫路駅

28989.jpg 28989-1.jpg

おはようございます。シャワーのため早起きを目指しましたが先ほど自然に目が覚めましたがさすがに眠い( -_-)o でもやっぱり朝はシャワーですからね。ただいま先客中につき脇のラウンジスペース(うなぎの寝床よかはるかにラク、笑)で待ってるとこです。

2010/04/28

熱海駅で運転士さん交代

28988.jpg 28988-1.jpg

トイレで起きましたの
でホームも撮影。ツーカップ呑み干しましたし、そろそろ寝ることにしましょうかね…(-.-)zzZ

早速検札につきシャワーカード310円購入

28987.jpg 28987-1.jpg

なんかまわりの乗客はシャワーカード買ってませんね。まぁこちら瀬戸号は朝早い着だから人気ないのかな。シャワーは朝早起きして入ることにします。

東京駅を定時に出発しました

28986.jpg

んでさすがに寝っ転がっては仕事もできないので軽く呑んで寝ます(^_^)v

東京駅から始発特急サンライズ瀬戸号高松行きノビノビシートに乗車

28985.jpg 28985-1.jpg 28985-2.jpg 28985-3.jpg

これまた4年ぶりくらいのノビノビシート。硬いカーペットに申し訳な毛布のみであからさまにうなぎの寝床ですが、指定席特急料金のみ(しかも乗継割引で半額)で岡山まで横になれるのはやはり(・∀・)イイ!!

新宿駅に実に久々の往復割引券で入場して中央特快東京行きに乗車して今年のGWの旅開始

28984.jpg 28984-1.jpg

こんばんは。というわけでJR西日本最長O型きっぷの旅へのアプローチを、行程表どおりの列車で開始しました。新宿駅からは東京都区内→(陽)神代の往復割引乗車券ですが、よく考えたら往復割引なんてカラオケのためだけに新幹線で大阪往復で使った都区内→西明石以来12年ぶりくらいな気がします(◎o◎)