2019/03/02
椢平公民館から少し戻った信号つき交差点のわきにある椢平三夜尊
このあたりによくあるタイプらしく、二十三夜尊の石塔と庚申塔が一緒にあります。陰暦二十三日の夜にお籠もりをして月の出を拝む「三夜待」「三夜講」と庚申の夜、申の形の神を祀り供物をして夜明かしをした「庚申待」の風習のなごりだそうです。( http://www.net1.jway.ne.jp/c-nakama/komisui/nakamatisyoukai/sanposyasinn/sanposyasinn1.htmlから引用)
この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
この記事へのトラックバックURL
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=57305
この記事へのコメント
コメントはありません。