→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2006年冬の大型旅行 - O型最長きっぷの旅 - 7

このカテゴリの登録数:255

2006/12/18

長旅の反省

さきほど、昨日水戸中央郵便局から発送したバッグが無事届き、これで旅が名実ともに完了しました。

昨日は焼酎のボトル1本半空けてしまい(笑)、しかし奇跡的に記憶も飛ばず(笑)、ただしやっぱりコメントリプライする余裕は無く失礼いたしました。
今朝は8時に起きて、旅の間に受信を止めていたメインのメールボックスをひたすら整理して2時間(笑)、あわてて歯医者さんに行った後ご飯食べて、ようやく落ち着いた次第です。

さて、今回の旅ですが、感想はblogに途中で書き書きしてきたとおりで、特に一夜明けた後の感想というのはありません。が、やっぱり「失策」については事後にも触れておかねばならないでしょう、ということでこのエントリです。

今回は、きっぷの選択でミスを2つしてしまいました。
1つはリアルタイムに触れた、津軽フリーパスの有効路線が減らされていたため損をしてしまった件ですが、移動中にはまったく気づかず、後日気づいて悔しい思いをした部分があります。
それは、12月9日の北海道行きです。

この日は最長O型きっぷは行使せず、普通にきっぷを買って下北→江差→青森と移動して江差線乗りなおしを果たしました。そしてリアルタイムでは翌10日からは冬の18きっぷシーズンになるため、3640円も安くなるところだったという話を書きました。結局、実際に支払った運賃(特急料金除く)は計8300円でした。

しかし、10日夜に大沢温泉でネットサーフィンしていて、おトクなきっぷなどだらだら眺めていたところ… 小さな旅ホリデー・パスを忘れていた!!!

9日は土曜日なので、このきっぷは発売されていたのです。そして特急にも料金追加で乗れるため、運賃は中小国-江差の往復を追加すればよいだけなので往復5460円。それに企画きっぷ代を加えても7460円で、私は840円損をしたことになってしまいました。

やっぱり、ここまで大きな旅行ですと、どうしても計画に漏れが出てしまいますね…
もちろん、今回は旅行の骨格は「ルートの決まっている最長O型きっぷ」であるため、本来ならば「そこからはずれる部分」についてのみ、集中注力しなければならなかったのですが、やっぱりSUNQパスと最短O型きっぷで浮かれすぎていたのかもしれません。

次回旅行は週末の、東武再乗&大阪市営地下鉄今里筋線新規開業乗りつぶしとなります。18きっぷ利用ですが、やはりもう1度、計画をきちんと見直そっと。

2006/12/17

12月17日の会計・走破報告

遊☆パラダイス郡山店 7時間パック+15分延長 1600円
1日分の野菜280ml 158円
手巻きおにぎりトロ明太 115円
手巻きおにぎりチャーシューマヨ 105円
弥生軒唐揚そば(2個) 380円
弥生軒唐揚うどん(2個) 380円
ゆうパック袋ボストンバッグ大 200円
ゆうパック120 水戸→都区内 1200円
最短O型きっぷ 130円
つぼ八錦糸町南口店よねざわいずみ負担分 5215円

計 9483円

本日日走破した運賃計算キロ 366.2km

これまでに走破した運賃計算キロ 8456.3km

最短O型きっぷで回った運賃計算キロ 2.9km

おつかれさまでしたぁ(^O^)/

宴終了、併走のみなさまとぶじおわかれし、ただいまより帰宅いたします。

宴その1

激辛鍋は少しは辛かったです。笑
ただ全般に昔のつぼ八よりセンス上がってね?(^O^)/

錦糸町南口つぼ八で

かむぱ〜い♪(*^ ・^)ノ⌒☆

最長O型きっぷを発券したびゅうプラザを後ろに、無効印を押したきっぷと記念撮影

今日併走のまつきさん&Yさん、そしてゆりこちゃんyutaka_oさん大阪のみなさん高橋良算さん、コメントくださったみなさま、ありがとうございました!m(_ _)m

さてこれで最長O型きっぷの行使は完了しましたが、旅はまだ終わりません。これから錦糸町で打ち上げをするのです(^-^)ノ~~

そして秋葉原から最長O型きっぷもラストラン

ついに最終経路になりました(^O^)/

#最後の最後で、行程表が平日ダイヤでした…正しくは16時21分発津田沼行きでしたm(_ _)m

感慨いまいちなまま秋葉原で最短O型きっぷ完遂

所要16分、あー短かった(^_^;)
でも一応\(^_^)/しときましょう\(^_^)/

神田駅で最短O型きっぷラストラン、山手線に乗り換えて東北本線乗車

えーーーーーーっ、今乗ったばっかりーーー(^_^;)

お茶の水から中央本線快速東京行き

お茶の水はau輻輳がひどく測地まったくできず…涙
そしてまたまた座れず…泣

あっという間にお茶の水着

もう行程の1/3が終わってしまいました…笑

秋葉原から総武線でお茶の水へ

旅のはじまりは混んでて座れません。

券売機では買えないけど自動改札は通る最短O型きっぷの旅、いよいよ開始

時間びったし、行程表どおりの移動となります('-^*)/

これが最短O型きっぷの実物だ!

秋葉原からお茶の水、神田と通って秋葉原に戻る、いわゆるLOPのO型を満たす片道乗車券で、営業キロは2.9km、運賃は大人130円となります(*^-^)b
参考までに最長と並べてみました。笑

ただいま秋葉原電気街口みどりの窓口で行列中

特殊なきっぷですんで券売機では買えませんから! 笑

秋葉原到着

ここで最長O型きっぷの旅を中断しいったん出場です。
ここはもちろん都区内の駅なので、普通なら都区内の錦糸町発都区内の錦糸町着のきっぷでは途中下車できないところです。今回は「都区内を2回以上通過する場合はその限りではない」との特例で途中下車は可能ですが、一応もめる可能性も考えて身構えてましたが、アキバ電気街口の有人改札は大混雑、ほとんどノーチェックで途中下車印もらえました。アキバの下車印は心持ち小さめ(^-^)

すみません! 前倒しで山手線

上野駅の乗り換えがあまりにベストポジションでうまくいくため、いろいろ考えてアキバまでプチ前倒しお許しをm(_ _)m

上野駅

ここでの乗り換えはあくまでも「直通する列車がないための乗り継ぎ」です。

日暮里駅通過、ここからふたたび正式な東北本線

歴史的経緯で、ホームがなく停車不可能にもかかわらず、運賃計算上はここからが本線となります。
よって…あと2経路!o(^▽^)o

尾久駅

これが尾久経由だっっっっ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ

赤羽から尾久経由上野行き

最長O型きっぷはあと3線区!

赤羽で下車

最長O型きっぷの迂回プレイはこれで完了! あとはゴールまでほぼ普通のルートとなります(^O^)/

上中里駅

みどりの券売機が導入されていの一番にみどりの窓口が廃止されちゃいました(^o^;)

田端駅から京浜東北線大宮行き

京浜東北線という通称ですが、線籍上はこちらのルートがメインの東北本線で、宇都宮線や高崎線が通る尾久経由の線が支線という扱いになっています。ので今回のルートとしては「山手→東北」です。

田端駅で山手線を降ります

もうゴール目前のようですが、最長O型きっぷの行程に限ってもまだ、あと4経路も乗るのです(☆o☆)

大塚駅のここは、昔々は貨物駅でした

いかにも道路から地続きな貨物ホームに日通の倉庫があったんですよぉぉぉぉぉぉつo(^▽^)o

池袋駅では降りません

普通にそのまま乗り続けます(^-^)/

新宿で山手線にお乗り換え

先ほどよりさらに小規模に、しかししっかりと迂回していきます。笑

東西線に乗り入れてる東葉高速鉄道のクルマも拝める中野駅

そしていよいよ山手線内に突っ込みます!!三 (/ ^^)/

阿佐ヶ谷&高円寺は休日につき通過しまつ

三 (/ ^^)/

結局荻窪でたくさん乗ってきて混んじゃったよ

(^_^;)

なるほど!

吉祥寺で降りるためにみんな特快からこっちに乗り換えてきたんだo(^▽^)o

三鷹駅で中央特快を待避

なので空くかと思いきや逆に混みました…orz

ついに高架にのっかっちゃったよ西武多摩川線

あの、貨物側線たくさんあった武蔵境駅の面影は、もうどこにもありません…(u_u)

国分寺駅で特急を待避

ここの立ち食い蕎麦屋は下りホームが地場、上りがNREです。

西国分寺から中央線快速東京行き

座れませんが立って機動力追求(*^-^)b

すみません、この西国分寺駅ナカのコンビニはいったいどこの経営主体がやってるのでしょうか?

ただいま現場ではNRE説が浮上してますが…(?_?)

西国分寺駅に到達

そしてここから東側に向かうのです(^-^)/

新小平駅は半地下駅

さきっちょがトンネル内にある構造となってます。昔はこのあたりが理由となって武蔵野線電車には地下鉄車両に準じた設備がありました。

新秋津駅から今ツアー最終都道府県となる東京都に入りました

堀割中にあります。やはり中線があって貨物用途が強く意識された配線です。

東所沢駅で埼玉県からりだりだ

全駅制覇でおととし10月に訪問。そしてここから埼玉県からの県境となります三 (/ ^^)/

新座駅から貨物駅に分離線

武蔵野線は山手貨物線を廃止するためにつくった外環状線なので今でも貨物列車たくさんありますよ☆

北朝霞駅で東武東上線をオーバクロス

んー西側(^-^)ノ~~

西浦和Δ線ですよぉぉぉぉぉぉつo(^▽^)o

さっき中浦和駅で乗り越えた貨物支線が両側に合流してデルタをかたちづくってます(^-^)ノ~~

武蔵浦和駅からふたたび武蔵野線府中本町行き

まずまずの混み、立ってがむばりむゎっす(*^-^)b

やっと武蔵浦和に出ました

武蔵野線にそのまま乗ってれば隣駅でした。笑

中浦和駅は駅自体が武蔵野貨物支線をオーバクロス

(^-^)ノ~~

なぜか通過線がある南与野駅

これラッシュ時には使われてるのかな?

大宮から埼京線始発各停新宿行き

10分前に入線して楽勝で着席(*^-^)b 久々に動いて撮れそう(^O^)/

大宮で下車

2番線着。ここから階段をあがり、西側にまわってから地下まで降りると埼京線ホームですよ。

さいたま新都心駅

でけっこう乗ってきてびっくり(☆o☆) 降りも多く、1駅ですが座ってみますた。

与野の手前で武蔵野貨物支線地上に浮上キターーーーーッ(^O^)/

架線柱の低さでわかります(^-^)/ ホリデー快速むさしのなどが通ってますですよo(^-^)o

浦和駅は高架化工事の真っ最中

そしてやっぱり見かけたよ赤い帽子。

南浦和から京浜東北線大宮行き

武蔵野線に乗ってればスグの武蔵浦和に出るまでの距離を稼ぐべく、大宮まで迂回するのです(^O^)/

南浦和で下車

ここからいったん大宮に寄り道します。笑

東川口駅

座れてます(^-^)/ 埼玉高速鉄道乗り換え駅です。

三郷駅から埼玉県

これであと延べ2都県となりました…

貨物わたり線キターーーーーッ

北小金からのわたり線には臨時急行鎌倉で乗りました(^-^)/

新松戸から武蔵野線

予定の電車で南浦和まで向かいます。立ちですよ立ち(^-^)/

新松戸に到着

長旅の感じがまったくありません!笑

我孫子から新松戸まで1本前倒しして唐木田行き

時間余ってますし予定どおりだと新松戸乗り換えがせわしない、ということでこの区間のみ前倒しすることにm(_ _)m 新松戸からは予定どおりです。
やってきたのは東京メトロ車。今ツアーでは弘南鉄道に乗ってますが、最長O型きっぷルートでははじめての民鉄車です(^-^)/

大塚愛「さくらんぼ」にあるとおり

「もう1杯!」ということで今度は場所を下りホームに代えてうどん(笑) うどんは細くてコシゼロ(笑)、そばとうどんの差異が小さいです(^O^)/

まずは弥生軒で唐揚そば380円(^O^)/

みなさんも2個入り、例によって初代DSを並べてみました(^-^)/ 1個あたり110gあるらしいです(^O^)/ そばはほとんどうどんなみで香り少なし(笑)
とりあえず軽々食べあげますた(*^-^)b が物足りない…笑

我孫子ー

そしてまつきさんとYさんがお出迎えo(^▽^)o これからゴールまで併走してくださいます\(^_^)/

天王台駅から初日以来お久しぶりの千葉県です(^-^)ノ~~

ここは既に複々線ですが、こちらも通過せず停まるのは住民の反対があったかららしいですよ(詳細はぐぐってちょ)

取手駅から直流電化

つーかデッドセクションで車内灯消えなかった…(;_;)

佐貫駅で特急待避5分停車

下りホームの2番線に入った!(☆o☆)

牛久駅

私がまだ中学生だった頃、こちらから通学してた同級生がすっげーヴァカにされてたんですよね、「田舎から来てる」みたいな…でももちろん今では立派な東京通勤圏。

おまえ万博中央駅だろう(藤波辰巳風)

ただこちらはJR東が「関係ありません」と堂々と言ってるらしく…(^o^;)

土浦駅

貨物駅現役だったのね…知らなかった(^_^;)

がんばれかしてつ

といっても会社側にがんばる気がないからなぁ…なんとかならないものか(ノ_・。)

羽鳥駅

しししまった、泡で眠くなってきた…(Θ_Θ)

友部駅で水戸線合流

そしてここは現役の貨物駅もあります(^-^)/ コキいっぱいo(^▽^)o (旅客車両には興味ないけど貨車は好き♪)

はるかかなたにスーパーひたちが

上下線離れてるのねん(☆o☆)

赤塚駅

あたりまえなんですがJOJOに混みはじめました…

水戸駅から始発上野行き

階段近くのセミクロス車は大混雑でしたが後ろはかなり空いてたので後ろにしました。
荷物もぶじ出せましたので、少し呑んできます(^_^;)
なお今日の(実は昨日から)関東はかなり気温が高いため、大阪誕生日プレゼントのマフラー&手袋もバッグにしまって送還させていただきました(^-^)/ とってもとってもとってもとっても助かりましたしあさって以降また使わせていただきます(^O^)/ ありがとうございましたm(_ _)m

もうホントに身軽になった!\(^_^)/

体がもうムチャクチャ軽いo(^^o)(o^^)o

水戸中央郵便局にてバッグを自宅に送還成功

これで今日の国電区間の頻繁な乗り換えもバッチリ身軽にo(^▽^)o

すぐ水戸駅だってのに交換した常陸青柳駅

ここも雨ざらし券売機(^O^)/

下菅谷駅で交換待ちも混んでて車外に出られずorz

水戸も間近だというのに突如ハイレベル駅舎登場o(^▽^)o 閉塞施設跡もバッチリわかりますね(*^-^)b

中菅谷駅

狭い棒線ホームに雨ざらしの券売機が印象に残る駅、私はなぜかこの駅下車にて水郡線完乗を果たしました('-^*)/ (背景はおととし9月の全駅制覇レポートをご参照ください)

上菅谷から支線合流

車内は立ち多数で反対側の窓が見えない混雑、それよりも高校生多いからかauが輻輳発生ぽくメールなかなか送信できません…(ノ_・。)

これは読みづらい

画像もですが(^_^;)これで「うりづら」はムズいっ(☆o☆)

シンプルイズカームな駅名

ただし漢字1字駅はけっこうあるんですよね。全駅制覇でも沢駅・泉駅がありましたし。

常陸大宮駅でついに満席に、my2人ボックスにはかなりデカい方が…

正直デカいの2人はキツい…(^o^;)
で放射線フィールド、これ私の現役当時の中学教科書に写真出てたカモ。

玉川村駅

普通の駅で「〜村」ってつくのは珍しいような(^O^)/

下小川駅で交換待ち3分停車

ホームから川が見えます(^-^)ノ~~

砂利積み側線にホキたくさんな有人駅、でも旅客ホームは片面1線のみの西金(さいがね)駅

車内けっこう満席に近づいてきました…(+_+)

列車密度の高い区間の方が景色のよい水郡線

('-^*)/

このあたりもよかよか

霧のかかり方が今朝は絶妙というのもありますが(^-^)/

袋田駅は日本三大名瀑の1つ袋田の滝の玄関口

いわゆる後藤真希の実家が経営する居酒屋の名はこちらからとられています☆

常陸大子-袋田間

ここなんとなく好きなビューポイントです♪

常陸大子(ひたちだいご)駅で12分停車

昔は急行が上野から走ってた駅で規模大きめ。どうやらここからツーマンになるようですが…増結はなさそうでこりゃ水戸近辺で激混みの悪寒(((゜д゜;)))

あれは何だ!?(ガチ)

常陸大子駅手前の留置線で目撃(☆o☆)

下野宮駅から茨城県入り

これで最長O型きっぷ34都府県め・今ツアー39都道府県めとなり、行程上にあるすべての都道府県に入りましたo(^▽^)o
ただし貨物側線跡はかなりのちらかりっぷり(^o^;)

駅前が矢祭山な矢祭山駅もピンク(☆o☆)

au圏外につきまぷろぐなし。
これで福島県を完遂となります…

そんな矢祭町の役場所在地東館駅

もピンクだ!o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪

磐城石井駅から矢祭町

役場の入口ドアは壊れたまま、トイレ掃除は職員当番、合併断乎拒否宣言、住基ネット接続拒否(住民データが全国サーバにまったくないのはここだけ、杉並区は試験運用時に実データが送信されてます)と異彩放ちまくりの矢祭町。で図書館の本を寄贈してくださいってネットで呼びかけたら全国からわんさか本が届いたという、ある意味「赤貧勝ち組自治体」な矢祭町なのですよ\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/

磐城塙(いわきはなわ)駅で交換待ち4分停車

レールはありませんが貨物側線跡に沿って並べられた貨車に♪(*^ ・^)ノ⌒☆

磐城棚倉駅キターーーーーッヾ(≧∇≦*)ゝ

白河とこことを結ぶ白棚線は1944年に不要不急路線として休止されましたが1957年には日本初の本格的バス専用道化され、その名も「白棚高速線」として復活。名神・東名高速開通前にはこの専用道を使って高速バス車両の実用試験が行われたという歴史ある路線なのですo(^▽^)o
白河・磐城棚倉の両端はバス道ではなく生活道路化していますがホームや取り付け部分はご覧のとおり残ってます(^-^)/ そしてもちろんバス車庫も(^O^)

磐城石川駅で交換

構内広し(^O^) 乗客もジョジョに増えてきました。

野木沢駅

漢字対象駅。おととし9月訪問のためレポート済みです(^_^;;;;;;;)

泉郷駅

ひらがな対象駅として2日め夕方に訪問、ピンクの駅舎健在(^O^)/ 攻略時は近くをぶらついてディスカウント酒屋を見つけて飲んだくれました。笑

夜が明け始めたよ川東駅

あの人は今なにしてるのだらふ…(いみふめスマソ)

谷田川駅で交換待ち3分停車

アクリル張りの妙な駅舎。1人乗ってきましたがここまでの2駅でぱらぱらと下車、前1人後ろ3人に…日曜だからこんなものなのでしょうか(^_^;)

安積永盛駅から水郡線水戸行き

いよいよ最長O型きっぷの旅最終日がやってきました。津山線バス代行・福知山線ダイヤ乱れ以外順調に来たこの旅ですが、今日最後まで何があるやらわかりません('-^*)/
今日の行程はこの水郡線で東京近郊区間に入り、あとはひたすらその中を曲がりくねって進みます。また完走直前でオプショナルツアーとして、JR最短O型きっぷを購入し別途完走する、というアフォ企画もあります。笑
朝の水郡線はワンマン2連。といっても今ツアーでの乗車時間で第4位になる、3時間を超える長丁場、途中で増結する可能性があります。今はまだ6人だけです。

おはようございます

昨晩はやはりソフトクリーム食べ放題♪のせいか、ストーンオーシャン読了して意外な結末だったせいか(笑)、またまた悪夢にうなされて3時間睡眠でした(笑)。
まんが喫茶のお代は入会金300円+ナイトパック7時間1500円+15分延長100円の計1900円、十分お得感はありましたね(^-^)/
で5時半に出て横のミニストップで朝食を見繕い、ゆっくり歩いて50分に安積永盛駅到着。既に駅員さんが出てて、窓口は閉まってますが待合室にストーブ運んできたところ。ご挨拶しつつただいまあさごはん中です。

2006/12/16

12月15・16日の会計・走破報告

15日

e-パレット千石店 入会金+7時間パック-100円引き 1260円
湯倉共同浴場 100円
コーンポタージュ200ml 120円
金山町営バス 湯倉入口→川口駅前 250円
民宿文伍 入浴料 300円
八町共同浴場 100円
ゲータレードMAX 500ml 140円
氷結レモン350ml×2 600円
スーパードライ350ml 350円

計 3220円

本日走破した運賃計算キロ 69.9km

これまでに走破した運賃計算キロ 7660.8km

16日

三ツ矢サイダー350ml 150円
旅館玉梨(冷酒3本込み) 11805円
乗車券 会津川口→本名 140円
ヤスダヨーグルト150ml 110円
PEPSI NEX 350ml 120円
PEPSI NEX 350ml 120円
宇都宮駅弁とりめし 700円
新菊島温泉 300円
マウンテンデュー350ml 150円
1日分の野菜280ml 157円
氷結レモン500ml 201円
遊☆パラダイス入会金 300円

計 14253円

本日走破した運賃計算キロ 429.3km

これまでに走破した運賃計算キロ 8090.1km

今日はまんが喫茶泊

公式サイトにでてるのと料金システムまるで違う(笑) なんか近くにライバルが開業したためらしいですがそこと同じ価格に値下げされてしかも部屋広々o(^▽^)o

安積永盛駅わきの歩道橋をわたってたらブルトレが通過してったよ

(^-^)ノ~~

安積永盛(あさかながもり)駅で下車

次の駅はおととい通った郡山。例によって大回りしまくりです(^O^)/
ここも夜間は無人のため途中下車印はありません。

温泉街もある須賀川駅

今日はあと1駅です(^-^)/

矢吹駅から本日ラストラン郡山行き

意味なくゴーカに455系6連でボックス選び放題o(^▽^)o もちクハ車にしますたよん(*^-^)b

貨物列車が通過するってんでホームに降りて撮ってみるてすと

上の通路にmy荷物が見えてたりして(^-^)ノ~~

ゆっくりゆっくりと矢吹駅に戻りました

途中セブンイレブンに寄って1日分の野菜を一気飲み、さらに氷結レモンを呑みつつ帰還。既に待合室は施錠され無人駅化されてたので昼間ならラッチ内となる、土偶の目の部分にあるベンチにてネットしながら予定の電車を待ちます(^-^)/

お風呂あがりには小川範子がCMやってたマウンテンデュー

結局その野郎に時刻尋ねられたよ!(`∀´)
それはともかく、正味合計90分以上新菊島を堪能できて満足満足(*^-^)b
では予定より早いですが、この長旅の〆の湯を完遂できたということで\(^_^)/といたします\(^_^)/
ただいま歩きながらこれ入力してますが体軽い軽いo(^▽^)o さすが温泉効果と感動しつつ、温泉blogの今ツアーの速報を終わります。次回温泉は年末年始の東鳴子年越湯治、詳細は近日中に告知いたします(^-^)ノ~~

その野郎と私以外誰もいなくなった

のでパチリ('-^*)/
しかし、明らかにこの野郎を避けて、さっきからずっと女湯で様子をうかがったる方がいるんですよ…でも証拠なんてないしねぇ…(>_<)

今私の横にいる野郎が怪しい!

いたって普通に見えるたぶ私と同世代が、私が入る前からずっと浴槽のふちの中心にいるんですけどこいつお湯楽しみに来てるんじゃなさそう!┐(´ー`)┌

新菊島温泉やりすぎ掛け流し混浴大浴場入浴中

湯口に来るとはっきりくっきり硫黄臭(・ω・)/ ぬるぬる成分とかなり細かい気泡づきがあって肌触りヌルヌルo(^▽^)o 40℃弱くらいですがミストでかなりあたたまります♪(*^ ・^)ノ⌒☆

新菊島温泉混浴大浴場

あいかわらずの暴力掛け流しっぷり、甘いモール臭にアワアワ具合ですo(^▽^)oが、なんか照明が明るくなって、さらに湯口が変わってるような気が…(?_?)

着きました新菊島温泉

あぁ持っててよかった懐中電灯(^O^)/ 途中歩道のない、けっこう車の多い車道通るので夜は必携品ですo(^-^)o
しかし相変わらず混んでますね(☆o☆)

矢吹駅で下車

では徒歩で今ツアーラスト温泉、新菊島に向かいます三 (/ ^^)/

泉崎駅

全駅制覇で訪れたとき、村役場があまりに鄙びててびっくりしました(^_^;) 合併せずにがんばるのでしょうか?

白河はこっちがメインだたのにん(-з-)

さらに乗ってきましたよ(@_@)

おまえ磐城西郷駅だろう(藤波辰巳風)

けっこうたくさん乗ってきてロングシート着席率5割くらいいそう(☆o☆)

白坂駅で福島県に戻りました

もう何回県境越えたか数え切れません(笑)

豊原駅限りで栃木県完遂

au圏外につきまぷろぐなし(T_T)
例によって県境越えの高校生たちが若干名います(^-^)

黒磯駅で福島行きにお乗り換え

これで東京近郊区間から脱出&交流区間入りですが…701系だorz

おまえ東那須野だろう(藤波辰巳風)

西那須野と黒磯の中間だから新幹線駅になれたのかしらん。

西那須野駅からは東野(とうや)鉄道が分岐してました

東武矢板線も東野鉄道も、廃止は私が産まれる前でしたから(^_^;)

矢板駅

昔、東武矢板線が出てた駅。東武矢板線は廃線時まで蒸気機関車牽引の混合列車が走ってたというすさまじい線でしたが、元々は別のローカル線会社だったところが戦時統合で東武になっただけでした(^_^;)

宝積寺(ほうしゃくじ)駅は烏山線の分岐駅

あー日が落ちてきた…

宇都宮駅弁とりめし700円

そろそろお腹ぺこになり、乗り換え作業中に買っておきました('-^*)/ 普通に美味でした(^-^)/

宇都宮から黒磯行きにお乗り換え

オールロング車でしおしお(ノ_・。)

自治医大駅

そういえば自治医大の入試って八百長だってあんまし知られてないような。

小金井駅でなんか停まってます

すみません今発車しますた(^_^;)
しかし今日の関東、コート着てる人がほとんどいません(^_^;) こちとら重装備すぎちった(^o^;)

小山駅から宇都宮線宇都宮行き

ロング中央部にちょこんと着席。(物理的にちょこんとは不能(泣))

小山駅に到着

もう普通に東京近郊区間ですが、一応ここからは外側に向かいます。出場はナシ(^-^)/

そんな東武と高架橋共用な栃木駅

そういえば栃木県にある栃木市なのに県庁所在地じゃないんですよね。他にこの「n県にn市があるのに県庁所在地じゃない」ってありましたっけか?

大平下駅は2面3線だたのにいまやぼうせんえき

ちなみに私、小学生時代の林間学校が東武の貸切列車で日光行きでして、東武の新大平下駅でトイレ休憩停車がありまして、で車内の路線図見て「なんで新大平下駅があるのに大平下駅がないんだろう?」と悩んだのですが、正解は「国鉄にあった」だったのでした(^_^;)

佐野駅は東武佐野線との乗り換え駅

…というか、すみません、さっきの小俣駅から栃木県入りしてましたm(_ _)m これで最長O型きっぷ33都府県め・今ツアー38都道府県めとなってました(^-^)/
で東武佐野線ですが、成人来未乗線区を今ツアーでも精力的に再乗してきたため、残りがまさにこの佐野線とあと同じ東武の日光線ということになってまして、佐野線はまさに今ツアーのルートに近く位置しているんですが、新菊島温泉優先のためパスします(^_^;) 代わりに今のところ、今月23日に乗る予定です。

足利駅はさすがに駅の周囲かなり大きく開けてます

なお最後尾独占状態は山前駅で既に解消されてしまってます(^_^;)

桐生駅でガラガラになたよ('-^*)/

私の居る最後尾はもはや3人(^-^)

下新田コンポキターーーーッo(^▽^)o

わたらせ渓谷鉄道の下新田駅→下新田信号場で両毛線に合流しますた(^O^)/

岩宿駅

危険物倉庫がありますよ(^O^)/
おととし12月、東武の阿左美(あざみ)駅の攻略時にここで降りて歩いて向かったんですよね…前日まで今は亡き333で名阪の駅を攻略してからMLながらで直行したナリよ(^-^)/

国定駅

字は違いますがきやつは今何やってんでしょうか?(いみふめ)

ぇっ伊勢崎駅も高架になるの!?

こうしてまた立派な駅舎が失われていく…(/_;)/~~

前橋駅で余裕出来ました

なので無理矢理泡行きます(笑)
この「のりかえ」はかつて連絡運輸やってたってことでしょうか…

新前橋駅で両毛線小山行きに11分差お乗り換え

<

p>この3駅先は11月23日に通ってます(笑)
乗り換え時間が微妙に短いためそのまま乗り換え。ちなみに今日は紙パック1リットル茶の調達タイミングが未だ皆無Y(>_<、)Yというわけでホーム自販機でまたペプシ買ったのですが…107系オールロングぢゃん( ̄□ ̄;)!!

渋川駅

川原湯温泉でお馴染み吾妻線が合流。そしてここから相席は想定の範囲内('-^*)/

敷島駅

「ホーム上での危険な行為」ってなんだろう…デモとか集会とかか? 笑

このあたりの利根川も割と好きです

本来このあたりはまだ中流域で、ここは堰があってダム湖様になってるだけではありますが。

はるかかなたに上越新幹線上毛高原駅

この駅誰が使うんだろ、とかド失礼なこと昔は思ってましたが水上温泉郷までバスたくさん出てたりしますm(_ _)m

水上駅で高崎行きにお乗り換え

ついに湘南色…関東に戻ってきちゃったんだなぁ…ってまた今夜抜けるけど(^_^;)
でやはり朝しっかり食べたからかお腹空かないし、そもそも終盤に加速度的に太ってきた感じなので(〒_〒)ペプシNEXを買いました…って書いたハナからもう矛盾かよ( ̄□ ̄;)!!

湯檜曽駅も下りホームはトンネル内

どんどん高度さがってきてますね(^-^)/

見えた(☆o☆)湯檜曽ループ線

今からあそこまでループトンネルで降りていきます三 (/ ^^)/

11月23日以来の群馬県に入りまして土合駅の下りホームはトンネルの中

新潟県は完遂です(^-^)ノ~~
しかしこの駅駅舎なぜかデカい(☆o☆) 下りホームへの通路トンネルを初めてまじまじと見ました(^O^)/

土樽駅

こりゃ今下りに乗ってここ来てもトンネル抜けても雪はナシ、になっちゃいますね(^_^;)

岩原スキー場前(いわっぱらすきいじょうまえ)駅

元冬季のみ臨時駅でしたが今かなりじもてぃが降りましたよ(^O^)/
こちらの駅標が普通長さなのはやはり国鉄規格だからかしらん。

越後湯沢駅で8分停車につきヤスダヨーグルト150ml110円を買ってみる

あー濃ゆかったo(^▽^)o

大沢駅

神社への駅ナカ参道(笑)がわかるアングルからパチリ('-^*)/

上越国際スキー場前駅

やたら横長な駅標ですが、阿蘇下田城ふれあい温泉駅のよりは短い気がします。笑 (同駅の駅標画像は→温泉blogのこのエントリで見られます

塩沢駅

全駅制覇で去年7月に訪問。地名からして炭酸土類系の温泉か鉱泉が湧きそうですが、実際ホームの融雪用地下水でこんなに堆積物が…(☆o☆)

六日町駅で入れ代わってボックス確保♪

北越急行の分岐駅ですが車庫がある以外は普通のJR駅とあんまし変わらなす(^-^)/

小出駅から上越線水上行き

クハ車にしようと停車直前に先頭車に向かったところ、只見線に居た鉄子さんが逆に後ろに動いた! 何故かと思いつつ先頭車に乗り込むと空きボックスなし…鉄子さんは2両目でぶじボックスにありついてました(^_^;) スキル負けだ(^_^;)
そんなわけでロング部で行きます。越後湯沢あたりでボックス移れればいいな(^-^)

小出に到着

短い短い被虐ホーム屋根の小出駅までもがこんな駅標に…( ̄○ ̄;)
とにかくこれで、今ツアー最大の難所と構えていた区間を予想外のノー積雪で難なく突破しやしたo(^▽^)o
しかし会津若松→小出間135.2kmを4時間13分は時間かかりすぎだよ!(^o^;)
ちなみにここ小出から北西に3駅10.6km進むと10日前に通った越後川口駅です。笑
次の電車まで時間ありますので出場して、待合室でメール処理(昨日昼過ぎから900通しか来てなかった、笑)やコメントリプライすることにします(^-^)/

21時過ぎ追記:下にコメントありましたが、アクセス記録などにより、冷やかし通りすがりではなく悪意のある作為的冷やかしであると わかりましたので私のリプライ含めて削除いたしました。

越後広瀬駅は駅舎残ってる(^O^)/

駅標は妙型なのに(?_?)

魚沼田中駅

ありゃ駅標が道路タイプでないどころか国鉄仕様だ(☆o☆) 駅舎は他の駅と同型の新築なのに…(?_?)

越後須原駅

こちらも旧守門(すもん)村の中心駅のためか簡易委託ですね。

入広瀬駅は村の中心駅だから乗車たくさん(^O^)

今は魚沼市に合併してつくってる米の品種品質は変わらないのに収益大幅増なのは資本主義だから。笑←真偽不詳のため仮取消
しかしこの簡易委託の方! 直立で列車見送りですよ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ 昔はどの地方の有人駅でも駅長さんがこうしてた、ごくありふれた光景でしたが今や貴重、そして生真面目('-^*)/

ようやく人家たくさんな景色になってきました

まぁ地形はそれなりですが(^_^)

柿ノ木駅

すごい駅名ですが駅標も特殊でこれぢゃ道路やん…ここからずっとコレなんですよね(^_^;)

30分かかってようやっと大白川駅

10日ぶりの新潟県、そして今ツアー最後のタブレット交換光景。もう今回の旅も終盤だなぁ…ってあと2日か(^_^;)

新潟県に入って末沢発電所をかすめる

ここまで「建物」はまったくありませんでした(^_^;)

田子倉駅通過

冬季は全列車通過、かつ道路も積雪閉鎖のため、訪れる手段がまったくなくなってしまう駅。といっても近くにはダム、少し離れてキャンプ場があるだけで、駅利用者はほぼ鉄ヲタに限られます。笑
…しかし冷静に考えると、12月半ばにもなって積雪ゼロはかなり異常なのではないかと…(^o^;)

只見駅

いよいよここから魔境(笑)。しかし乗車10人!(☆o☆) やっぱり峠越え需要必ずあるんですね…
っと、あんなところでタブレット交換してる(^O^)/

会津塩沢駅は攻略対象駅でした

去年10月に来ました。ここもポツンとau圏外ですがこれ見よがしに駅前にドコモ基地局が。笑
で沢を上ったところに昔共同湯があり今でも垂れ流されてるとのウワサがあります…
ちなみに大塩塩沢と塩ばっかりですが実際このあたりは昔は塩を湯から採ってたそうです。ダムができる前は自噴してた泉源も多かったとか…

先生! 民宿松の湯も車窓から見えました!!

ここも入りたい湯! 別浴だけど(^_^;)

会津大塩駅

ここも有名な季節限定露天風呂をはじめ各種温泉最寄り駅なのですなぁ(^O^)

会津横田駅には交換設備のためのスノーシェッド

がむなしく残ってますが、さすが交換設備をつくるだけある地区なのか、じもてぃ3人乗車です(^-^)/

ちと難読というか誤読しやすい会津越川駅

このあたり全部、ホーム1両ぶんしかないのね(^_^;)
しかしここはau圏内。何故に本名駅および湯倉温泉だけが圏外なのか? これは湯倉共同湯をモブログさせないための権力の謀略に他ならない!(他です)

先生! 車窓から湯倉共同湯が見えました!!

また来るよぉぉぉぉぉぉつ(^-^)ノ~~

本名駅から最長O型きっぷ行使再開

au圏外のため事後送信&まぷろぐなし(ノ_・。)。ここまでは先に会津川口駅で買ったきっぷで乗り、ここからは最長O型きっぷで乗る塩梅です。といっても途中下車印も車掌さんサインもないため、本名まで行使済みだという証拠はなにもありませんが(^_^;)
…って入力中に本名ダムのすぐ手前の鉄橋を通過してしまい迫力画像撮れず(/_;)/~~

会津川口駅から今日の行程開始

昨日本名まで乗った小出行き。今日は前がセミクロスで既に乗ってた人3人、後ろがオールロングでカラ。高校が土曜休みで閑散としたものです。乗ってた鉄子さんが必死で対向列車の入線を撮影してました(^-^)/
今日はこれから新潟県に抜けた後、一気に群馬県栃木県を抜けてまた福島に戻ります。夜は新菊島温泉入るので温泉blogはそれまでお休みです(^-^)ノ~~

会津川口駅に戻ってきました

ようやくリアルタイム復帰ですがメール読み&コメントリプライはまだしばしお待ちをm(_ _)m
通票閉塞のため交換駅がすべて有人の只見線ですがこちらの駅員さんはお1人だけ、で朝からほとんどおヒマなわけで(^_^;)うたた寝ちうでしたZZzz....が起きていただきまして本名までのきっぷ購入。当然といえば当然なんですがマルスではなくてPOSなのね。

ありがとうございました旅館玉梨

さすがに冷酒3本が効き(笑)11805円でしたがあれだけのお料理で1人泊4桁は安い(^O^)/ もちろん湯もすばらしいo(^▽^)o また来たいですよ金山町の温泉群(^-^)ノ~~

階段がにおったのはこれかっ

きづかなかったよ「いろりの間」。確かに炭と食べ物を焼いたにおいがまじった感じか(^_^)

朝食は1階大広間にて

後ろには立派な木が(☆o☆) 真横で炭が煌々と燃えてて暑いです(^_^;) あとカラオケで浜崎くるみあゆみの曲がBGMとしてかかってるのが妙です(笑)
ごはんはお櫃に茶碗3膳半ぶんと適正な量(当社比)。カニかま水菜ゆで卵のマヨネーズ和えがよかったです♪
なお横にズラリとあるのは昨晩の宴会団体客でややうるさかったです(笑)。若い人が多かったですがお行儀は悪くはなかったですよ(^-^)

おはようございますで今朝のラスト1湯

昨晩は冷酒5合にビールに酎ハイ呑んで、いつ寝たか記憶が曖昧です(^_^;)
今朝は5時50分に起床してからソッコーで女湯に行き洗髪、その後混浴露天でマターリしてます(^-^)/ 先客おられますがまだ暗いし濁り湯だし広いし何ら問題ありません(^-^)ノ~~ あとサルノコシカケ様析出物を枕にすれば寝湯できますね(*^-^)b
今朝は出発が早く玉突きで朝食も早いため、露天で長湯して玉梨温泉の〆とします\(^_^)/

2006/12/15

ヨッパーは無為な羊カウントを夢見てしまったりするのはたぶん就寝前にいい湯につかってないからだよ、

とヨッパーはより自己中で意味もなく叫んでみますが、確実にこの混浴露天の湯の味わいは人間をより帰巣本能に近づけるプリミティヴな何かを持ってるのだらふといふ根拠のない直感。(土臭さまみれ)

旅館玉梨夕食総括

賛否両論あるのは当然として、こういうアグレッシヴな、かつスタイルとしてはトラッドを崩してない、というのが実践できていることは、とてもとても有意義な、「次世代の温泉宿」の1パターンをきっちり実践できている証左なのだろうなぁ、と思いますです。

#ってか茶碗蒸し…笑

いちごみるく茶碗蒸し(旅館玉梨デザートシリーズ)

あのですね、いちごみるく茶碗蒸しってなんですか?状態ですが、いやだからそのまんまだってば\(^_^)/
女将さんいわく「女性からすら賛否両論」だそうなのですが、「一部でも楽しんでいただけるならお出ししようかと」と。
いいなぁこのアグレッシヴ\(^_^)/ 旅館玉梨は末永く健在でしょうo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪

19時からばんごはーん

とりあえず、部屋食開始時点のタイムスタンプで1投稿。
クワイ素揚げ、百合根甘露煮、葉辣韮?、菜の花おひたし、山芋メカブイクラタコキムチ、さしみ蒟蒻、鱈&豚の鍋、カレイ唐揚げきのこ枝豆あんかけ、いちごみるく茶碗蒸し、金山産虹鱒塩焼、海老マヨネーズパイ包み、手打ち蕎麦、古代米饅頭。

空いたので女湯でつよ☆

先生! これは長湯なみです!!o(^▽^)o
さらに長湯に比してCa味と土臭さが強くて、よりエグいかおりが湯口でプソプソ(・ω・)/ 湯温もパンチのある42℃、炭酸清涼感はありませんがかすかに炭酸痕跡も感じられます(^O^)/ あと鉄味かなり利いてます(アレルギー心配…でも湯船にはあまり残ってませんし実際今のところ出てません)
うーんこれは、甲乙つけ難しヾ(≧∇≦*)ゝ

なお露天の細いパイプは内湯の棄て湯を回してるみたいです(^_^;) ガブノミシチマッタ(^o^;)

旅館玉梨混浴露天風呂入浴中

湯船内は41℃適温♪ 肌触りはほぼ八町共同湯と同じでやさしいものです。滝様の投入源泉は先の八町共同湯で飲んだものよりエグ味と石膏味が強いです。また炭酸痕跡が感じられますが湯船内では飛んでます。そして土臭さも強い! うーん、この滝湯の音がうるさい(笑)のも含めて気分がタカマりますよo(^▽^)o
そして! ここはかなり開放的で、画像のとおり対岸の国道を走る車がモロに見えます。が、中央の台があるため、対岸からは仮に望遠鏡で覗いたとしても首から上しか見えません(^-^)ノ~~ 開放感と最低限のプライバシー保護がきっちり両立していて、実に好ましいつくりの露天風呂ではないかと思います。夏は洗い場をテラス風に使えるでしょうし、ここは湯とともにつくりもすばらしいです\(^_^)/
なおパイプからの投入は湯温も低めでエグ味も弱め…なんか女湯内湯のすぐ外にすのこが被せてあるとこに秘密(笑)がありそう…

サルノコシカケのようなCa析出物

( ̄□ ̄;)!! これは初めて見るタイプかも!! しかも一部は脱落してるし…(☆o☆)

旅館玉梨混浴露天風呂

これは広いo(^▽^)o そしてかなりの湯が投入されてます(☆o☆) 滝のような方は熱く、またその反対側ではパイプからぬるい湯が投入されてます。

湯小屋は真新しく

手前から男女別内湯に混浴露天。女湯には立ち寄りの方がいらっしゃるようですので、先に混浴露天へれっつらごぅ三 (/ ^^)/

では旅館玉梨に戻ってお風呂に…あれ?(^o^;)

宿泊者は2階の廊下からお風呂に行くようになってるのですが…間違って工事現場に出ちゃったかと思った(^o^;) まだ足場状態の階段を下に降りると、こちらはピカピカの完成したてな湯小屋がありますo(^-^)o

八町温泉入浴中

大混雑で撮れたのは以上4点のQVGA画像のみ…でもじもてぃのおじいちゃんおばあちゃんたちと楽しくお話ししながら楽しめました!o(^▽^)o
階段を下りた入口のドアを開けるとそこは既に湯船(☆o☆) 両側にブラインドなしの脱衣場が、一応男女別にあります。
湯船は6人浸かれるくらいの広さで、正面にパイプが2本、向かって左が八町源泉、右が川向こうの玉梨源泉の引き湯。玉梨が若干湯温が高く、八町が苦味エグ味多め(じもてぃさんたち曰く「こっちが胃腸に効く」)。そしてどちらも炭酸シュワシュワo(^▽^)o 湯船は42℃強ですが炭酸清涼感がわずかに残り、実際わすかながらあわつきがありますヾ(≧∇≦*)ゝ 味は炭酸+うす塩味+Mg苦味+エグ味、土臭い鉱物臭+温泉臭、肌触りはなめらかしっとりでまさに炭酸土類泉o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪ 炭酸の残る高温泉に、今ツアーでは長湯・東鳴子に加えて3度目ですよ(*^-^)b

いよいよ八町温泉

国道から、何の案内もない小道を降りていきます。できるだけ低いところに湯船をつくる、というのは本物に多く見られるすばらしい性質です('-^*)/
対岸には玉梨共同湯が見えてます。
しかしこの源泉パイプ…笑

玉梨温泉vs八町温泉

チェックイン後はすぐに身軽になって共同湯へ。橋を跨いで旅館玉梨側(片勾配の屋根の小屋)が玉梨温泉、反対側(赤い屋根の小屋)が八町温泉です。有名なえびすやは反対側ですが、ご覧のとおり玉梨源泉を川を渡して引き湯しています。

今日のお宿は玉梨温泉旅館玉梨

到着700m手前で、東京出身で今こちらにお住まいという初老の方が「乗っていきなさいよ」とお声をおかけいただき、彼の軽トラに乗ってアーリーチェックインしてしまいました(^_^;) 何でも「頭濡れてるからと思って」とのご好意でしたが、それ、雨に濡れてたんじゃなく温泉あがりなだけだったんですが(^_^;) ありがとうございましたm(_ _)m
そして旅館玉梨、温泉街というか並びのいちばん奥にあります。仲居さんも女将さんもとても親切、ちと階段はにおいましたが(^_^;)2階の廊下もお部屋もこぎれいでよかよかo(^-^)o

民宿文伍混浴露天入り中

うーんこれも(・∀・)イイ!! 温泉臭+微硫黄臭+微々鉱物土臭さ、うす塩味+カルシウムエグ味+微鰹節ダシ味でけっこうトロミが強くてあたたまりのよい微黄緑色42℃強。塩原の湯を濃くした感じかなぁ…重曹の作用がよく出てる、私が大好きな泉質の湯ですo(^▽^)o
そして付着物がまたすばらしい(^O^)/ カルシウムが濃すぎず薄すぎず、かつミストではなくただただ掛け流しのパワーで成長したような雰囲気です。
唯一の難点は、底に藻が生えすぎてかなりすべりやすいことか(^_^;) (たぶん硫黄を同化に使うシアノバクテリア)
んーこれは気に入った♪(*^ ・^)ノ⌒☆

なかなか広いよ民宿文伍の混浴露天

かなりの源泉が掛け流し(^O^)、しかし一部は注がれずに棄て湯…源泉熱いからしかたないか(^_^)

小栗山温泉民宿文伍

施設上の道路が圏内のため湯上がり後に投稿。民宿のご主人がボーリングで掘り当てた源泉を使った混浴露天風呂があります。まだスキーシーズン前の平日だけあって、玄関から大声で湯を乞うたところ「何?」と女将さん登場。露天風呂に入りたいとお願いしましたがなぜか一瞬ためらわれた後、浴場まで降りていかれてから戻られて「どうぞ」。300円払って、重い荷物にはちとつらい斜め廊下を降りていき右側にあります。なぜかその入口に「女子入浴中」という札が掲げられてましたがたぶん気のせいかと(^_^;)

ただいま小栗山スノーシェッド

だいぶん高度あげましたがまだバリ3o(^-^)o

会津川口駅前で金山町営バス下車

いやはや定額じゃないしバス停案内など一切ないし、非町民には限りなくハードル高いバスでした(^_^;)
駅は郵便局&農協との合造です。

さてもう少し休んだら、徒歩にて小栗山温泉経由で今晩は玉梨温泉に泊まります。au圏外らしく、これから明日朝まで電話メールコメント通知などすべて通じなくなります。それではみなさま、明日またお会いしませう(^-^)ノ~~

湯倉入口バス停からあわてて乗ったよ金山町営バス(^o^;)

バス停の時刻表はウソでネット上の時刻表が正しいという(^o^;) あわてて乗ったので画像撮れず(^o^;)
とまれ、湯倉共用湯は最高でした(^O^)/ 湯温調節自由自在で個性あふれる湯を楽しめるのですからo(^▽^)o また来たいですo(^^o)(o^^)o (建物わきから写したドーム画像をつけときます(*^-^)b)

源泉井見学

正味計で75分くらい入り、地元の方が入ってこられて「熱くしましょう」合議が成立しましたがそしたらやっぱり熱くなり長湯不能となったためあがりました(^O^)/
で裏手にある源泉井。左上から順に新井戸・枯れた旧井戸で、旧井戸は共用湯のすぐ隣、新井戸はその一段上にあります('-^*)/ 動力揚湯ですね(^-^)

ようやくガツンと来る状態に(=^▽^=)

なったのでタオル外して設計時投入量にしました。まだ底はぬるめですが湯の色もこの種の湯に多いくすんだ草土色になりました(^O^)/ 鉄味も鰹節ダシ味もハッキリo(^-^)o
でここ、アンモニア多いです(・ω・)/ 明らかにアンモニア臭だとわかるくらいあります。もちろん私にとっては芳香です。(*^-^)b
なお湯温は、絶えずかき混ぜてるとこれで41℃くらいですが、少し油断するとたちまちムラができます。無人管理なのでこれはタオル、必需品ですね(b^-゜)

ぬるすぎなので全量投入\(^_^)/

右が来たときでほとんど全量が棄て湯、そしてタオルを逆にして全量浴槽に入れてみました(^-^)/

湯倉共用湯入浴中

ぬぬぬぬるい…38℃弱くらい、うす塩味+CaMg系エグ味で粉膜は炭酸カルシウムと思われます。ネット上の画像から勝手に妄想してたよりうす味で飲みやすい('-^*)/ 浴槽内にはありませんが源泉には微炭酸ガス痕跡、かなり高温なのでこれはご立派o(^▽^)o かおりはもちろん土臭さ+微アンモニア臭+温泉臭(・ω・)/

窓を開けてみたら

ゎ〜ぃドームだドームだーo(^^o)(o^^)o

ぢゃーん! これが湯倉共用湯だっ!!

混浴ですが…なんですかこの粉膜わ( ̄□ ̄;)!! あぶくの表面にまでもついてるよ!!o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪
というわけで入る前にチェキですが、先の源泉井から浴室に流された源泉はその一部が浴槽に流れ大部分はそのままスルーされるようになってます。で現在、名物の湯量調節タオル(笑)は浴槽側にほとんど流れ込まないようになってますよ(^o^;) これじゃ湯が熟成されまくって膜できて当然かo(^▽^)o

遂に入れる湯倉共用湯\(^_^)/

脱衣場は戸つき男女別。共用スペースには寄付したじもてぃのみなさまの札、そして寸志箱。外来は100円ですo(^▽^)o

鶴亀荘と廃湯と源泉井

共同湯と源泉共用です。湯守さんがパイプつなぎ換え作業中でごあいさつ(^-^)/

対岸から眺めた湯倉温泉

左が共同浴場、右が民宿鶴亀荘。
さすが土類泉(☆o☆)すばらしいドーム形成です!ヾ(≧∇≦*)ゝ

いったん国道に出てバス停&時刻チェック

…やっぱり時刻変わってる(^o^;)

湯倉集落に突如現れた金山町営バスの車庫

なぜにここに??(?_?)

吊り橋(^O^)/

霧来沢橋だそうです。頑丈でわたりやすかった(^-^)/

対岸の国道延々とスノーシェッドぢゃん( ̄□ ̄;)!!

ホント積雪なくて助かりましたo(^-^)o

早速お出ましスノーシェッド

こりゃMTさんご指摘のとおり、積雪あったら歩けんわ( ̄○ ̄;)

かなりのレベルの簡易局

でも駅前旅館が2軒もあってまさに豪雪地帯の鉄道駅近隣の様相なのでありますo(^-^)o

只見線本名駅下車

やはりauド圏外につきここからお昼まで事後報告です。
ホームは1両ぶんしかなく、停車中に塞いでしまう駅前踏切は警報機なし、列車は1日3往復なのでかえりは歩きかやはり1日3往復の金山町営バスに乗るしかなし、というところですが、逆に今から向かう共同湯に徒歩で行けるのはありがたいです(^O^)/

会津川口駅で9分停車

駅員さんは1人!なのでタブレット授受でお忙しく途中下車印どころかきっぷ販売も無理でした(^_^;) ので今日の最長O型きっぷ行使は本名駅までとなります(^-^)/
そして私は停車中にこれを送信すべく忙しい(笑)ためタブレット授受の撮影は略。明日同じ列車にここから乗るのでそのときに(*^-^)b
でここから先はau圏外の可能性高く、リアルタイム速報はお昼までお休みです。(^-^)ノ~~

会津水沼(あいづみずぬま)駅

au圏外につき事後報告。ここも「いづみ」駅。訪問時は待合室の時計が壊れてました(^_^;)

会津宮下駅(あいづみやした)で6分停車

ここはそもそも私が乗り鉄をはじめた「よねざわいずみ全駅制覇」で、アイヲタ知人から「いづみ」を含む駅には行かないのか、と突っ込まれ急遽攻略にやってきた駅であり、同行したまつきさんと2人で栄光館の大浴場を貸切にしてしまい(^_^;)堪能した地であります(^-^)/ (栄光館では2人で立ち寄り入浴を乞うたところかなり待たされた挙げ句なぜか貸切になったという謎なご配慮をいただきました(^_^;) 詳細はよねざわいずみ全駅制覇レポートをどぞ)

郷戸(ごうど)駅で小学生乗車

非高校生という点で同志です! 笑
しかしのろいよ只見線(^_^;) 一方昇り勾配だから致し方ありませんが…景色は常に↑な感じ(^-^)/

会津柳津駅(泣)

駅近くや奥まったところに混浴がある温泉郷、もともとは昨晩は内田屋に泊まる計画でしたがこの1週間は改修工事のため休業とのことで泊まれませんでした…(ノ_・。) 西山温泉もありますしいずれリベンジします!

塔寺(とうでら)駅

なんか1本の木から掘り出したものとしては日本一大きな観音像があるらしく。駅舎は待合室と一段低い道路への階段とが一体化したユニークなもの。に限ってやっぱり撮り損ね。涙

会津坂下(あいづばんげ)駅で交換待ち7分

対向の会津若松行きは4連(☆o☆) でホームの切り欠きが塞がれてしまうため、出発するまでこちらはタブレットを受け取れないのでした…と思ったら今度はシャッタ遅れ(泣)
高校生は半分くらい入れ代わりました。ちなみに非高校生の乗客は私だけ(^_^;)

新鶴駅

夜が明けてきました。このあたりは会津若松近郊をぐるりと半円周してこまめに停まります。

西会津駅からタブレット閉塞

なのに…けっこう乗ってきた高校生たちに配慮して、駅員さんの姿が見えなかったため「まだだいじょぶかな」とドア閉めたら直後ににゅーっと駅員さん登場してアサーリ授受完了…また重大シーン撮り損ねますた(T_T)
通票閉塞はJR旅客線では確かもうここ只見線とあと我らが(笑)久留里線くらいだったかな…でも只見線は来年の特殊自動閉塞化がウワサされてるんですよね…そうなると只見駅以外の途中駅すべて無人化されそう…(((゜д゜;)))

会津若松から本日ラストラン(笑)只見線小出行き

おはようございます。昨晩はほとんど寝られず2時間睡眠(ρ_-)oただしソフトクリームが食べ放題だったので10杯食べながらストーンオーシャンを13巻まで読み進めました。笑
今日の行程はこの始発小出行きに乗って本名駅で下車しておしまい、というウルトラシンプル(^_^;) そしてその後はじっくりと金山町の温泉をめぐります。これは1年前からもう行きたくて行きたくて楽しみにしてたものということで、鉄的には冗長ですがご容赦をm(_ _)m
また本名駅まで乗車ですが、最長O型きっぷの行使は会津川口駅までを予定しています。これは明日朝、まさにこの小出行きに会津川口から乗るためですが、この列車は恐らく川口高校への通学生で混雑するため、停車時間内に途中下車印&本名までのきっぷ購入ができそうにない場合、今日の行程で本名までの行使とし、明日会津川口→本名のきっぷ購入で対応しようかと考えてます。
ライブカメラには今朝も手振りさせていただきましたがスレには反応なしでした(^_^;)
列車は2連で前がなんとオールロング(^o^;)、もち後ろに陣取りました。車掌さんになぜかソッコーで話し掛けられ「どこまで行きます?」「本名までです」「えっ!?本名まで??」となぜか驚かれました(^o^;)
乗客は私の他高校生1人だけ…