→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2019年初春の旅行 - 失われた幽霊文字を求めて 橸・垈

このカテゴリの登録数:48

2019/03/10

なんか京成高砂と青砥でめっさ停まっててかなり時間かかりましたが押上駅で下車して今週末の旅締まりました

57387.jpg

次回の旅は金曜夜出発、おおさか東線開業一番列車、からのJR新駅めぐりとついでに幽霊文字少々です!

実家出まして雨の中折りたたみ傘差しつつの京成高砂駅から始発普通羽田空港国内線ターミナル行きに乗車

57386.jpg

もちろん18きっぷではなくiPhone Suicaで。

【事後報告】新柴又のイタめし屋さんで生めかじきソテー、山形牛ハンバーグ、そしてド定番の完熟トマトと赤唐辛子のスパゲッティ

57385.jpg 57385-1.jpg 57385-2.jpg 57385-3.jpg

メカジキの脂すごいのに酸味効いたトマトソースでさっぱり感! 山形牛はわずかに赤いままに上質な脂がじゅわっとする理想のハンバーグ!! そして常時アルデンテの細麺は言うまでもない!!!\(^o^)/

実家に来まして、2週間しか経ってませんがなぜかまたまた母と2人で新柴又のイタめし屋さんに来ましてうぇーい( ^ ^ )/□

57384.jpg 57384-1.jpg 57384-2.jpg 57384-3.jpg

今日のつきだしは鯵南蛮漬、脂乗りまくっとるがな!(OvO)
そして前菜はきのこサラダ、いしだいカルパッチョ。もちろんバルサミコ酢効いた温サラダはンマンマですがボリュームが減ったのは物価かな…(寂) イシダイはスーパー脂にさらにオリーブオイルひたひたで脂まみれである(((o(*゚▽゚*)o)))

小岩駅で下車

57383.jpg

これから2.2km歩いて実家に向かいます。

御茶ノ水駅で普通千葉行きにお乗り換え

57382.jpg

高尾でわざわざ追い抜かれる快速にわざわざ激混みの跨線橋で乗り換えても、ここから先は同じなのね、ここで接続してた(^^;;

終点高尾駅で始発中央特快東京行きにお乗り換え

57381.jpg

途中から山人かなり増えて、で快速は1番線ですとのアナウンスしか流さず、結果として一部の情強以外は全員跨線橋大渋滞に巻き込まれます。この中央特快のほうが中野以遠には先に着きしかも同一ホーム発なのに!

甲府駅から普通高尾行きに飛び乗り!

57380.jpg

鳥もつ煮丼について甲府駅前で熱くセルフ語りしていたら完全に時間足りなくなってしまい、三脚たためないまま入場、間に合いました!

奥藤本店甲府駅前店で鶏もつ煮丼!

57379.jpg 57379-1.jpg 57379-2.jpg

レバーハツ砂肝玉ひもを超甘辛く炊いた品、これは確かに、庶民食としての丼=飯はタレで食べる、アクセントが具、というのをきっちり満たし、かつその具はかなり絶妙に美味い\(^o^)/ 卵管入りも食感的に(・∀・)イイ!! さらにタレの強さに飽きてきたらレタスというすごいヘルパーもいる(^-^)v 5分半完食のごちそうさま!!

22分で店内に入れてラッキー、奥藤本店甲府駅前店でちょい飲みセット980円で中生選択

57378.jpg 57378-1.jpg

わさび風味枝豆、甲州味噌漬チーズ、信玄鶏天ぷら。枝豆は微妙ですが(山葵とウェッティーな豆の相性)、揚げたて天と味噌チーズは間違いのない旨さ!\(^o^)/

終点甲府駅で降りて、1月に食べられなかった奥藤本店駅前店に来てみましたが

57377.jpg

大行列である…

山梨県市川三郷町垈から5.3km戻ってきまして芦川駅から普通甲府行きに乗車

57376.jpg 57376-1.jpg

鰍沢口駅始発なのでガラガラに近いんですがどのみち甲府手前で相席になるよりはとロング部確保。

山梨県の地域文字にして失われた幽霊文字「垈」を大字名とする山梨県市川三郷町垈。ちゃんと垈集会所がある!(^○^)

57375.jpg 57375-1.jpg 57375-2.jpg 57375-3.jpg 57375-4.jpg

そして県の掲示からここは小字下垈であるとも判明! 地名に幽霊文字が2文字含まれてるってこった!\(^o^)/ ぬた=湿地ですが、まさに3枚目のような崖と芦川に挟まれた湿地のような土地なのです。

身延線芦川駅から徒歩5.3km、こちら、山梨県市川三郷町垈(ぬた)

57374.jpg 57374-1.jpg 57374-2.jpg 57374-3.jpg

JIS第二水準に収録されたものの当時の漢和辞典に出てなかった幽霊文字で、後に山梨県で湿地を表す地域文字だと判明しましたが、その反証論文に実例として挙げられているうちの一箇所がここであります。(論文では三珠町垈)町村制実施前は垈村という自然村、その後下九一色村から三珠町を経ての現市川三郷町の大字となります。大字とはいえ現在の集落は小さく、町民バスのバス停は朽ち果ててる…(/ _ ; )

1分遅着の芦川駅で下車

57373.jpg 57373-1.jpg 57373-2.jpg

山梨駅に向かうであろう私服の子どもたちが各駅で乗り方わからず(後ろのクルマから乗れない)遅延が積もりました。そしてこれから3枚目の山の向こうへと!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

富士駅で始発普通甲府行きにお乗り換え

57372.jpg 57372-1.jpg

さいきんよく身延線乗るなぁ、ってそりゃ山梨の幽霊文字めぐりしてるからだろーが>じぶん

ビジネス旅館をチェックアウトして800m、静岡駅で今春2度目の18きっぷスタンパーもらって普通三島行きに乗車

57371.jpg 57371-1.jpg

今日は山梨の幽霊文字(そう、アレです)1文字めぐるだけの簡単なお仕事、ただし徒歩は往復10kmコースです。

靜岡市街地のビジネス旅館からおはようございます

57370.jpg

昨晩は意外と起きててしまい7時間睡眠ですが最低限の疲れは取れました。また腰はわずかに痛い程度でほっ。ビジネス旅館の部屋付き風呂は古い後付けだからか湯船大きくてユニットでない!

2019/03/09

靜岡駅ビル魚がし鮨にてクエ刺に活たこ刺、にふだんぎの地酒

57369.jpg 57369-1.jpg 57369-2.jpg

えー、よねざわ、クエ食べるの53年生きててはじめてです。。。そして、これ腹だと思いますが、たしかに、脂ののりにゼラチンの食感がありますね! 唯一無二ではあります! が、これそこまで高級味か?(^◇^;)(養殖にしても) (なおお安いので損した感は皆無!) 対する活たこですが、これはむしろ、活きのいいのをスライスしたあとから繊維が崩壊し始めてる感じがあって、食感がなにか貝食べてるような体感なの! って同じ軟体動物だし!!(^◇^;) そういう意味では道理のユニーク体験、と言えましょう(^○^) 味はほどよい濃ゆさです。
でサケは本醸造、超有名地酒花の舞の漢の門出。本醸造としてはやや淡麗の甘口、さすがに先の二品に比せばふつう過ぎますが、でも毎日リピ酒にしてはわずかに上品かも?(^^)

靜岡駅ビル魚がし鮨でなまこポン酢、近海カツオハラモ焼

57368.jpg 57368-1.jpg

なまこ酢は常識を覆す厚切り!(OvO) ですがむしろ柔らかくて二度ビクーリ(°_°) もちろん味はいつもの海鼠(^_−)−☆ 対するにカツオハラモ、要は釣り餌ですが(笑)、箸で持ちづらい独特の弾力と庶民的な脂がむしろ魅力かな\(^o^)/

JR靜岡駅ビル6階の沼津魚がし鮨で一番搾りうぇーい( ^ ^ )/□

57367.jpg 57367-1.jpg 57367-2.jpg

静岡の夜呑みは人生初! お目当てのお店が満席玉砕(涙)、已む無くJR駅まで出てきましてリザーバーの駅ビル魚がし鮨に入りました。つきだしは全然地場じゃないところの(笑)ホタテ稚貝天麩羅。冷めてむしろ腸ンマーになるように衣厚めにしてる感じで(・∀・)ワザアリ!!
そして料理とは前後してますが、地酒、臥龍梅純米吟醸と高砂純米。臥龍梅は甘めの吟醸香強く、淡麗やや辛口。米の感じも薄めながらきちんとあります。高砂は淡麗辛口で後味に米ではない余韻がある…なぞなサケである(^○^)

今宵のお宿は静岡駅から800mのビジネス旅館

57366.jpg 57366-1.jpg

例によって腰痛もあり、また週末の静岡市のまん喫は2000円以内では泊まれないため、エレベーターなしの3階でも風呂つき4200円ならよいかなと。

静岡駅で降りて今日の行程おしま…ではなく! 今日はじめての食事をホーム上東海軒にてチーズそば440円!!

57365.jpg 57365-1.jpg 57365-2.jpg 57365-3.jpg

揚げ玉とモッツァレラチーズとかけつゆが妙に合っててクセになります\(^o^)/ ちと今日は蕎麦麺がやわめ。2分半間食のごちそうさまでした!( ^_^)/~

単純往復しただけで今回の大井川鐵道おしまい(それでも周遊きっぷの方が安い)、終点金谷駅から普通熱海行きに乗車

57364.jpg

例によってこれから帰宅しても明日の予定こなせますが、余裕をもっての靜岡泊です。

2分遅着の終点千頭駅で始発普通金谷行きにお乗り換え

57363.jpg

途中倒木による抑止があった井川線ですがさすが乗務員のみなさん手慣れたもんで、2分の遅着で済みました。そして旧南海車にて金谷へと戻ります。

井川駅まで戻ってきまして始発千頭行きで折り返し

57362.jpg 57362-1.jpg 57362-2.jpg 57362-3.jpg

出札口は少なくとも開いてはいるようですし遠方までの運賃表もあります。列車は6両編成かな? 怖い窓際表示を心します。

ざん! 井川駅から靜岡県道60号線を3.5km、こちら静岡県静岡市葵区井川字石橸(いしだる)!!

57361.jpg 57361-1.jpg 57361-2.jpg 57361-3.jpg 57361-4.jpg

林と崖しかない無住区ですが、この字名の「橸」、スーパーレアーな幽霊文字なんであります! JIS第二水準に収録されたものの典拠とされる国土行政区画総覧には出ておらず、しかしどうやらここでだけ使われてると!
後年の笹原宏之先生の調査によると、この「橸」は逆に国土に出てくるのにJIS第二水準に未収録の「榀」(第三水準)を誤認したのではないか、とのこと。一方でここの字名は中国にもあり訓読みが同じ「櫑」(第二水準)が簡略化されてできたのではないかと推察されています。つまり誤認で本当に幽霊文字入れちゃったと思ったら結果論で実在してましたっていうどんでん返しで。
なおこの字は、ネットではまさに、3枚目の地すべり対策工事の入札情報などでちゃんと使われていた、というのもまた有名です。ただし近年の入札では「石だる」「石ダル」となってて残念。
最後に、5枚目をご返送くださった、静岡市葵区役所井川支所のSさんに、厚く御礼を申し上げますm(_ _)m

! 井川駅から靜岡県道60号線を3.5km、あの涸れ沢こそが

57359.jpg

全国数十人の幽霊文字フィールドワーク者、そして全国数千人の難読地名マニア、垂涎の!! 小字名の境界!!! そしてこの沢の名前じたいも!!!!

ただいま靜岡県道60号線を井川駅から1.0km進んだところ

57358.jpg

大久保橋という、国土地理院地図に水色が書かれてない沢の橋ですが、なんか小字名「スネ沢」がデカデカと書かれてる! これから行く先にもこれ作ってくれよ!!! ※ここは静岡市内です、ねんのため

とりあえず字名があるかもと中電井川展示館に寄ってみましたが無く、井川ダムのダムカードだけ頂戴しつつの井川ダムの堤体

57357.jpg 57357-1.jpg 57357-2.jpg

ただし、井川駅の建設時の仮称、西山沢が出てるパネルがある!(^○^)
→井川ダム一望動画

トイレ済ませてから大井川鐵道井川線井川駅を出ました

57356.jpg 57356-1.jpg

旧村の玄関駅とはとても思えない、貨物優先のロケーションですな。そしてなんと廃線済みの貨物専用線鉄橋に「ミニ列車」の看板が! そういやそんな構想があったと聞いた気もした…

終点井川駅に定時着

57355.jpg 57355-1.jpg 57355-2.jpg 57355-3.jpg

一時4分遅延してたのに余裕あるダイヤね^^;。そして4枚目は貨物営業から休止廃止と来ましたがレールまだ立派に残っとるがな(OvO) →360°動画

大井川鐵道井川線関の沢鉄橋

57353.jpg

全国一高い営業鉄道の鉄橋である。そしてここからなんと静岡市入り(笑)。 →動画

大井川鐵道井川線から見る長島ダム

57352.jpg

左中央にある穴はダム建設前の井川線の廃線跡である。 →動画

大井川鐵道井川線アプトいちしろ-長島ダム間で90‰勾配

57351.jpg

客車8両とディーゼル機関車2両を歯車噛み合わせで押し出す最後尾の2両の電気機関車! →フロント →リアー

先生!! 米沢泉美 全駅制覇の対象駅、大井川鐵道井川線沢間駅の超ミニミニ駅舎がなくなってます!!!

57349.jpg

。・°°・(>_<)・°°・。

終点千頭駅で始発井川行きにお乗り換え

57348.jpg 57348-1.jpg 57348-2.jpg 57348-3.jpg

10ヶ月前の土砂崩れで末端の一区間が不通でしたが本日から営業再開! につきホームでイベント開かれちょります。

金谷駅で大井川鐵道乗換口に並んで大井川周遊きっぷ2日4400円を購入、始発普通千頭行きに乗車

57347.jpg 57347-1.jpg 57347-2.jpg

窓口は乗換も正面も大行列(2枚目の背景のとおり)、こりゃ発車までに買えない人いそう。私はこれ見越して浜松行き降りてからちゃんと走りました(^^)v

定時回復の終点静岡駅で普通浜松行きに2分差お乗り換え

57346.jpg

つーても同一ホームなので楽勝。ホームライナーのおかげでふだんより1本早い乗り継ぎとなり、18きっぷシーズンの今でも座れてとても(・∀・)イイ!!

蒲原駅ふきんでホームライナー静岡31号の検札万来、320円支払って車補

57345.jpg 57345-1.jpg

を前列シートのチケットポケットにイン。

終点沼津駅で始発ホームライナー静岡31号静岡行きに2分差地下道経由の無茶乗り換え&18きっぱーから少しでも回収せんとする乗車整理券320円の増収策にまんまと乗っかります

57344.jpg 57344-1.jpg

ていうか当然のごとく1分遅発でんがな。もちろん整理券買ってる時間などなく、駅放送も車内購入を繰り返しのアナウンス。

蒲田駅ふきんで東海道線沼津行きグリーン車にアテンダントさんの検札万来、ただちにグリーンランプ点灯

57342.jpg

Suicaグリーン券システム導入直後は端末も今は亡きCassiopeia(CASIOのパームPC)だったのでこの操作は乗務員室に戻らないとできなかったんだよなぁ。。

東京駅で八重洲中央口からいったん出場、券売機でグリーン券買って再入場して始発普通沼津行きグリーン車の地を這う1階席へ

57341.jpg 57341-1.jpg 57341-2.jpg 57341-3.jpg

熱海より先はJR東海なんでSuicaグリーン券システムだけでは乗れず、区間変更の感熱ペラ紙よりはと券売機券なのです。

秋葉原駅でなぜか1分遅延の普通大船行きにお乗り換え

57340.jpg

ふだんよりかなり混んでて座れない!(まぁ3分しか乗らけど^^;)

錦糸町駅で今春1回目のスタンパーもらいまして入場(ただし北口無人で南口にまわってもらえた)、初電普通御茶ノ水行きに乗車

57339.jpg 57339-1.jpg

おはようございます。結局睡眠は4時間半おなり壮絶に眠いんですが(u_u)、なんとか起き出せまして、夢の「橸」をめざします! あいかわらずラッシュ時に近い混み方(><)