→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2018年夏の旅行 - 都道府県飛地コンプ寸前へ+県境筏下り+湯ノ口温泉トロッコ+「相生→蕨はもう古い!」PART1

このカテゴリの登録数:103

2018/09/11

錦糸町駅でも途中下車してJR JISコードの旅のPART1はこれにて終了

55817.jpg 55817-1.jpg

ここから先は土曜日からまた乗ります。錦糸町駅北口有人改札の途中下車印づきは超ひかえめ、でもちゃんと印影が残るのは熱転写紙のありがたさよのぅ。。。

終点東京駅で高い高架から地下5階まで降りて、快速千葉行きにお乗り換え

55816.jpg

JR JISコードの旅8経路め。

新宿駅でJR JISコードの旅7経路めとなる快速東京行きにお乗り換え

55815.jpg

代々木-新宿間の複乗はもちろん基151条、分岐駅通過特例の行使でありますよ。

恵比寿駅から普通大宮行きに乗車してJR JISコードの旅少しだけ再開

55814.jpg

こんばんは。新幹線車内からこの時間までの賃労働はつらいよ…ようやく退勤という名の帰途開始です。

1分遅延の恵比寿駅で途中下車して出勤します

55813.jpg 55813-1.jpg

JR JISコードの旅は6経路めの途中で中断。そもそも山手線は磁気情報の経路にありませんが、規70条電車大環状線のう回通過として認められています。今晩は退勤時にもそれを活用して錦糸町駅まで利用していきますよ。

品川駅で海品川の無効印&途中下車印もらって出場、すぐに東日本の有人改札から入場して普通外回りに乗車

55812.jpg 55812-1.jpg 55812-2.jpg

ふつうの出勤モードに切り替わる脳。荷物重いけど。(^◇^;)

新大阪駅でいったん途中下車してから新幹線自動改札より入場、始発新幹線のぞみ294号東京行きに乗車

55811.jpg 55811-1.jpg 55811-2.jpg

JR JISコードの旅は開始からまだ1時間経ってないのにはやくも5経路め。そして電源確保して仕事です(涙)。

1分早着の終点放出(はなてん)駅から区間快速西明石行きに同一ホームお乗り換え

55808.jpg

おおさか東線も来春には新大阪まで全通しますので途中駅になりますよここ。

JR河内永和駅から普通放出行きに乗車してJR JISコードの旅開始

55807.jpg 55807-1.jpg

なんと正面画像でシャッター切り損ね(涙)

布施駅前のまん喫から徒歩900m、JR河内永和駅に着き、指定席券売機でこれからの出勤用のe特急券を受領、自動改札機から入場した上で駅員さんに特別にスタンパー押していただき

55806.jpg 55806-1.jpg 55806-2.jpg

これで、「相生→蕨はもう古い」、JISコードでのJR最小駅から最大駅への旅、開始です!

布施駅前のまんが喫茶のシャワールームからおはようございます

55805.jpg

かなり浅めではありますが5時間横になれて最低限の疲れは取れました。で時間的に先客が居たら断念するしかなかったシャワーにありつけてラッキー。そして今回の熊野旅は昨晩で終わり、これから出勤ではありますが来週までまたぐ新たな旅の開始となります。

2018/09/10

終点青山町駅で始発急行大阪上本町行きに同一ホームお乗り換え

55802.jpg

トイレない編成ですがだいじょうぶ、と思う(^◇^;)

終点伊勢中川駅で始発普通青山町行きに3分差の地下道経由という酷なお乗り換え

55801.jpg

ぶっちゃけ半分ちかくの乗客は同じ乗り換えしてて、想定されてない乗り継ぎでもなさそう。

定時回復した松阪駅で到着した1番線真正面の有人改札で佐奈から乗り越しの240円を支払って出場、ただちにiPhone Suicaで自動改札機から再入場して近鉄の普通伊勢中川行きに乗車

55800.jpg

原券が100km超えのため乗り越しは差額ではなく別払いとなり乗車券分割と同じ効果になり、90円トクしました!(^O^)

1分遅着まで回復した終点多気駅でやはり1分遅発の普通亀山行きに階段経由でのお乗り換え

55799.jpg

こちらも5分遅着でしたが3分停車で1分の遅発。ていうか私の乗車券、ここの2駅手前の佐奈で切れてて、乗り越ししたいんですけど「ワンマン」で精算できないんですが……

熊野市駅から7分遅発の普通多岐行きに乗車

55798.jpg

赤ちょうちんてんまるの会計は異様な安さでまさにじもてぃー向けの良店でした!( ^_^)/~ そしてこれから、明日からの新たな旅(笑)への仕込みに向かいます。

熊野市駅の赤ちょうちんてんまるでおでん盛り合わせ

55797.jpg

厚揚げ、牛すじ、玉子、こんにゃく、大根とエース格ばかりです。薄口醤油での煮込みでここまでガングロか!?という色合いですが、でもこれはまさに薄口の煮詰めだなという出来具合。そしてだから牛すじの脂がアクセントなのね…\(^o^)/

熊野市駅の赤ちょうちんてんまるで地酒天長普通酒常温、そして刺盛り

55796.jpg 55796-1.jpg

天長は和歌山市のサケでもう全然地酒じゃなく見えますが、歴史的経緯としては地酒です(各自調査)。とはいえ、これはまずくはないけど特徴がうすい普通酒だなー(^◇^;)
で、でもおかわりはしつつ^^;、刺し盛り行きます。右上から順に、コセ(シマアジ)、ガスエビ(ヒゲナガエビ)、タチウオ、マグロ、サーモン、カンパチ、マダイ。この中ではガスエビが出色の旨さ、ふつうエビが旨い=甘い、なんでしょうけどこれは旨味の方が強いっすね!\(^o^)/

熊野市駅ちかくの居酒屋、赤ちょうちんてんまるに入りましてうぇーい( ^ ^ )/□

55795.jpg 55795-1.jpg 55795-2.jpg

熊野市駅で鬼のような差し込み仕事が入りましたが、気を取り直してうぇーい、したところでさらに差し込みが入り居酒屋でMBA広げる異常事態(涙)、でゲソ酢味噌頼みましたがこれは想像どおりの味ですけど(・∀・)イイ!!

熊野市駅にて、阿田和の整理券を差し出して、「佐奈まで行きたくかつここで途中下車したい」と申し出、マルス券を出していただいて即途中下車印押印をしていただけました

55794.jpg

(^O^)

阿田和駅から普通亀山行きに乗車

55793.jpg 55793-1.jpg

大雨の徐行は解除されたようで定時運行です。そして今日このあとの命綱、整理券を取得。

道の駅パーク七里御浜から徒歩100mの紀勢本線阿田和駅に来ました

55792.jpg 55792-1.jpg 55792-2.jpg 55792-3.jpg

青空も出てきましたが、まさに! 昨日今日とさんざん関わった紀州鉱山からこの駅まで、50年前には貨物ロープウェイがあったんですよ。だからこれだけの駅舎に構内なのです。大雨のためにここから列車に乗ることになりラストまでかかわりました。

道の駅パーク七里御浜のレストランごちそうダイニングが昼の部そろそろ終わり、ちょうど電源欲しいなと思いまして同じフロアーの待ち合わせスペースにて仕事続きます

55791.jpg

(涙)

道の駅パーク七里御浜ごちそうダイニングでさんま・めはり寿司定食1000円

55790.jpg 55790-1.jpg 55790-2.jpg 55790-3.jpg 55790-4.jpg

そばかうどんがつくので冷たい蕎麦にしました。小鉢は冬瓜、あとフルーツ寒天にほうじ茶です。まずめはりはおとといの北山村の倍サイズで本懐かと期待しましたがなんかふんわり握られててがぶりつくと崩壊しました(涙)。労働めしではない。具は高菜の茎におかか醤油でお上品。さんまは…これも地場の脂の少ないのを美味しく食べるという趣旨になってなく、脂ほどよい冷凍物の浅〆だぞ… いっぽうで付録の冷たい蕎麦が妙にツボりました! まず昨日の道の駅熊野板屋と同じく、ぶっかけつゆがすさまじく甘い! そして蕎麦麺が明日中つるつるしこしこするユニークなもの、印象には強烈に残りましたよ!(^O^)
というわけでランチとしてささっと済ませての5分完食。そして食事につけると210円のドリンクバーで、これから仕事します、雨の熊野灘眺めつつ(笑)。

道の駅パーク七里御浜のごちそうダイニングでくちあけ客となりました

55789.jpg 55789-1.jpg 55789-2.jpg

土休日のみならず団体客利用もありそうな(現に今日も団体入ってるようです)広い店内。そして熊野灘ビューの席ですがこの天気じゃあね…(^^;;

熊野市自主運行バス瀞流荘紀南病院線を七里御浜(ピネ)バス停で400円支払って降りまして道の駅七里御浜に入ります

55788.jpg 55788-1.jpg

雨は少しおさまりましたが海辺だけに風が強い!

瀞流荘バス停から熊野市自主運行バス瀞流荘紀南病院線始発紀南病院行きに乗車

55787.jpg 55787-1.jpg

このあと千枚田を歩いて見に行くのはとうてい無理筋のため、そのまま阿田和まで出ようと思います。

トロッコ電車(旧紀州鉱山鉱山鉄道)の湯ノ口温泉駅(旧湯ノ口駅)から2分遅発の上り列車、しゅっぱーつ

トロッコ電車(旧紀州鉱山鉱山鉄道)は終点瀞流荘駅(旧小口谷駅)に3分早着

55786.jpg 55786-1.jpg

→到着時動画
だいたい実時間は5〜6分ですね(^◇^;) そして瀞流荘駅は土砂降りの雨、先頭車に乗ったがために一瞬でずぶ濡れに(^◇^;)

湯ノ口温泉駅からトロッコ電車の人車に乗り込みました

55784.jpg 55784-1.jpg 55784-2.jpg

今回は最先頭車を確保。そして、当然ですが、車内灯(もちろんかつての現役時代にはなかった)への給電は単に3枚目のとおりのバッテリーロコとのケーブル接続のみなのね(笑)

というわけで湯ノ口温泉バンガローを出ましてトロッコ電車(旧紀州鉱山鉱山鉄道)の湯ノ口温泉駅(旧湯ノ口駅)にやってきました

55783.jpg 55783-1.jpg 55783-2.jpg 55783-3.jpg

濡れ鼠でも正常動作する昔ながらの電動品、さすがは鉱山用、なのです。

湯ノ口温泉露天風呂湯船内からおはようございます

昨晩はひさひざに9時間寝られ、新姫効果か二日酔いもなくスッキリであります。露天は現在41℃弱、雨本降りでかなり気温も低くて湯温低下してるのでしょう。そして淹れたてだからこそ感じる微々硫黄臭!!(^O^)
そして今日のこれからですが、この本降りの中重い荷物抱えて歩いての千枚田は厳しそうなので、日中は仕事するかもです(^◇^;)

2018/09/09

新姫果汁とキンミヤがカラになり、おととい昨日今日とじょじょに強くなるかもと昼に道の駅板屋九郎兵衛の里で仕込んどいた地酒、太平洋純米酒うぇーい( ^ ^ )/□

55781.jpg

和歌山のサケがなぜ三重県で地酒なのかは各自学んでください。やや淡麗やや辛口、濃いめの米味、と私好みの純米酒ですヽ(´▽`)/

湯ノ口温泉の外湯は21時リミットにつき呑み中断して3度目の入浴、で出たら新姫キンミヤソーダに、昨晩食べそびれて峠越えを2度歩かせたヤマザキショップの木綿豆腐(笑)に新姫果汁と常時携行の塩胡椒とでいただ

55780.jpg

…いつも何にでも100均酢をドバってる私ですが、これをドバれたら人生シアワセだろうな……ちゃんと画像が黄色くなるこの濃ゆさよ!

というわけで湯ノ口温泉には2回入りまして、でバンガローで晩酌開始( ^ ^ )/□

55779.jpg 55779-1.jpg 55779-2.jpg 55779-3.jpg

まんま昨晩と類似ですが、キンミヤ:新姫(にいひめ・熊野市紀和町特産・橘とマンダリンの雑種):炭酸=3:1:4で。昼も冷凍を皮ごと食べた新姫、苦味も強いんですがそれ以上に蜜柑寄りの風味と香りが(・∀・)スゴイ!!
そして昨晩と違うのは今宵は自室で加熱が可能(^^)v、IHでボイルしましたぜ、熊野地鶏のソーセージ! 同じ地鶏のガラスープを合わせてあるそうで、香りもザ☆鶏だし味なんざめちゃめちゃ(・∀・)コユイ!! 新姫果汁のキンミヤソーダもススミマス\(^o^)/

湯ノ口温泉に入っきましたので報告

なんでも去年から浴室撮影禁止になったらしく、画像ありませんm(_ _)m 内湯露天ともにそこそこ大きく、それらにまぁまぁの量を掛け流しています。湯船は42℃弱くらい。かなり混雑してまして、内湯はなまり気味かな。むしろ露天のほうが良好な浴感です。臭素入ってる分析表ですが臭素臭は無く、微石膏臭とあとわずかですが塩素が感じられます。がこの投入量だと仕方ないかもですね。茶色い粉状湯華が舞うのを露天で愉しむのがよいかも?

そしてこれが湯ノ口温泉バンガローである!

55777.jpg 55777-1.jpg 55777-2.jpg 55777-3.jpg

システムは以下のとおりです。
・1泊3人まで9500円、連泊は2泊目以降1000円引き、4人目以降は寝具利用2200円、不利用1100円追加
・寝具は畳部屋には3人分まで敷ける(もちセルフ)、あとはロフトへ
・部屋にエアコン、洗濯機、物干し竿つき、洗剤、洗濯バサミ、乾燥機なし
・部屋内にウォシュレットつきトイレあり、洗面台は無くトイレ内の手洗い場を使うしかない
・部屋内に電気ポット、冷蔵庫、電子レンジ、IHヒーターおよび専用小鍋、専用フライパンつき
・箸以外の食器は温泉とバンガローの中間地点の建屋にあり、自由に使え、使用後は部屋にそのままで良い
・箸は割り箸を温泉フロントでもらえるらしい
・炊飯器、カセットコンロ、BBQ(建屋ごとに専用スペースあり)網は300円、炭は温泉フロントにて別売り
・入浴はフロントで声掛けして何度でも無料
・入浴時間は21時まで厳守、翌朝は一般開放9時のところ8時から入れる
・浴衣あり、タオル類や歯ブラシ類は無し

今宵のお宿はトロッコ電車湯ノ口温泉駅から150mほど下りた湯ノ口温泉

55776.jpg

つまり今晩泊まるバンガローからもかなり遠いということですが、古来の湯治はこういうものでしたからね(古い温泉で「内湯」と看板出してるのは、まさに内湯があるだけで超贅沢だったころの名残り)。 そして…8月16日に予約電話入れてあったんですが、いきなり予約入ってない!!(笑) 幸いにも空きがあって無事でしたが、これ、私としては2007年のホテル関西、下風呂温泉さつき荘(初泊まり時)に次ぐ人生3度目の事態でありますよ!!!(^◇^;)

中間に明かりが一瞬ありますがまたすぐにトンネル、そして7分間の堪能もおしまーい! と湯ノ口温泉駅(旧湯ノ口駅)に到着

55775.jpg 55775-1.jpg 55775-2.jpg 55775-3.jpg 55775-4.jpg

→到着までの制動が早い!
鉱山鉄道時代は中間駅にして運転の要衝でしたよ。そして2枚目のとおり構内の廃線跡に今宵の宿泊建屋が建って(・∀・)オル!!

トロッコ電車は瀞流荘駅(旧小口谷駅)を3分遅発

55774.jpg 55774-1.jpg 55774-2.jpg 55774-3.jpg 55774-4.jpg

運転手さんが切符売りまでやってたいへんだと思ってましたがぁっと言う間にバッテリーロコを前に付け替えてました! いつの間に!?!? と思いつつもとにかく人車に乗り込みますが、私の巨体は言うまでもなく、重いバッグすら乗せるのがたいへんだよこれ!(^◇^;) 脚は140度くらい曲げ、それでも目線の高さは3枚目のごとし。
そしてついに出発進行! の直後にいきなりのビッグウェーブ!! 乗るしかないどころかもう乗ってるから!!!

というわけで旧紀州鉱山の鉱山鉄道の小口谷駅、現トロッコ電車の瀞流荘駅に着きまして片道乗車券270円を購入

55773.jpg 55773-1.jpg 55773-2.jpg 55773-3.jpg 55773-4.jpg 55773-5.jpg

誰がどこをどう考えても二点間旅客輸送を一般的に業として行ってるのに鉄道事業法内ではなく遊具扱い!!\(^o^)/ そして車庫にも現在営業してないトンネル内にも別のクルマが…やっぱり「生きてる」鉄路は違いますね感触が…

道の駅熊野板屋板屋九郎兵衛の里で今晩のネタを買い込んで激重になったバッグを背負ってひーひー言いながら2.2kn歩いてきてトロッコ電車瀞流荘駅に着きました…と!

55772.jpg 55772-1.jpg 55772-2.png

走ってきたよ上り列車!!

そしてこちらが、連合軍捕虜の紀州鉱山強制労働の展示でございます

55771.jpg

すごく美談になってる…美談にできるから展示してるのかしら。。。

紀和鉱山資料館のボーリングサンプルにさっきタンク見た入鹿温泉のが! と思いきや、これも紀州鉱山の石原産業がやったって話…

55770.jpg 55770-1.jpg 55770-2.jpg

全般にこれでもかーと石原産業礼賛になっとるがな…夕張では炭労ががんばって労働者視線を盛り込ませたそうですが、やはりそういう外圧は必要よね…

紀和鉱山資料館のなんやこの「2階から地底行き竪坑ふうエレベーター」ギミック! 夕張で似たのを体験した記憶があるぞ!!(−_−;)

55769.jpg 55769-1.jpg 55769-2.jpg 55769-3.jpg

とそれはともかく、展示はコンパクトで屋外とは違うクルマの鉱山鉄道や執拗にタバコ持ち込ませない事務所とか。

紀和鉱山資料館の展示、民俗のつぎは近世からの銅鉱山の話です

55768.jpg 55768-1.jpg 55768-2.jpg 55768-3.jpg

2枚目は当時の坑道=間歩で使われていたなんと梯子! そして銅精錬の技術は紀州発であるというお話、ここから南に位置する水車谷でしか獲れない竹が精錬に活用されていた、などなど。労働者の側からの話も少しだけ出てます。

紀和鉱山資料館は旧町営だからかまずは民俗史を先に強制的(強制ではない)に見せる展示です

55767.jpg 55767-1.jpg 55767-2.jpg 55767-3.jpg

エントランスこそ金銀鉱石ですが、何度か一揆の拠点になった赤木城、たたら製鉄が行われていた入鹿鍛冶、そして江戸時代は先の飛地が飛地でなく湯ノ口温泉と同じ行政単位だった、とかがわかりますよ。

そして紀和鉱山資料館へ

55766.jpg 55766-1.jpg 55766-2.jpg 55766-3.jpg 55766-4.jpg 55766-5.jpg

紀和町立から熊野市に引き継がれました。屋外無料展示として鉱山鉄道の車両やポイントや転車台。人車ちっちぇえーーーーーっ:(;゙゚'ω゚'):

昼食後は紀州鉱山の「正史」(連合軍捕虜の強制労働は記載しても朝鮮人の強制的連行は記載しない)を批判的に学びましょう

55765.jpg 55765-1.jpg 55765-2.jpg 55765-3.jpg

まずは巨大な選鉱場跡。中央は入鹿温泉の源泉タンクでその下には温泉スタンドありますが休止中。左側にはポイントつきのインクラインがまだレール残ってますね! そして鉱山鉄道はここからすぐトンネルで、バリケードありますがレールはそのままっぽい。このトンネルを抜けた先からは、後ほど乗車します!!

ざん! 実はランチタイムの11時開始を待ってましたの道の駅熊野・板屋九郎兵衛の里で冷し新姫そば450円&熊野地鶏照焼丼780円

55764.jpg 55764-1.jpg 55764-2.jpg 55764-3.jpg

まず冷し新姫そば、これが大(・∀・)ヒット!! 土着柑橘の新姫を冷凍ものですがこれでもかーとスライシング、同種のすだちより、申し訳ないけど風味も苦味も強く、それがかなり甘いかけつゆとかなり合います\(^o^)/ ただ、これ、味は全部新姫が持ってっちゃうんでうどんの方がよりよかったかも?^^; そしてもう一品の熊野地鶏照焼丼はまさに噛みごたえのカタマリ! そして味はもちろん濃いは濃いんですが、旨味としてはくどくなくほどよい感じですね。新姫そばがあまりにすごかったため印象相対的に低くなりましたがこれもなかなかのもの。あ、タレはこちらも甘かった!(^◇^;) 新姫はすべてを皮ごと平らげてしまいつつの6分完食ごちそうさまでした!( ^_^)/~

道の駅熊野板屋九郎兵衛の里の真向かいにある、紀州鉱山で亡くなった朝鮮人を追悼する碑

55763.jpg 55763-1.jpg

朝から15kmちかく歩いてきた疲労と瀞峡ジェット遊覧船欠航で空いた時間ということ、またかなり暑くなってきたため道の駅熊野板屋九郎兵衛の里でまたーりしてしまいましたが、行動ちょい再開して向かいの追悼碑を訪れてみました。まぁかなりの負の歴史ですよホント。そしてそれに完全に背を向ける熊野市長と行政という構図ですがな(怒)

奈良-和歌山県境から徒歩4.3km引き返してきて今年オープンしたての道の駅板屋九郎兵衛の里にイン、これまたここらの特産柑橘、新姫の10%、新姫ドリンク150円で生き返ります

55762.jpg 55762-1.jpg

しかし! なんとここでチケット売ってる瀞峡ジェット遊覧船、台風余波で10日まで欠航とな!!orz

紀和鉱山

55761.jpg

和歌山県飛地から三重県熊野市紀和町の中心部へと戻ってきました。そしてこれは紀和鉱山の沈殿池かな?

! 和歌山県熊野川町飛地内の国道311号線の2車線で酷道ではない区間の法面に、人生初見となるナンバンギセルの花を見つけた!\(^o^)/

55760.jpg

ハマウツボ科の半寄生植物であります。

ざざん! 瀞大橋から徒歩2.7km、ただしラスト1.2kmからの標高差100m、を登ってきて、和歌山県新宮市熊野川町の県飛地から奈良県十津川村へと国道311号線を県境徒歩越え!!

55759.jpg 55759-1.jpg 55759-2.jpg 55759-3.png 55759-4.png

北山村から奈良県へ抜けるのは明かり区間だと林道しかありませんが、こちらは三重県にも奈良県にも国道で抜けられましたよ。まぁ酷道ですが(笑)。

なんと! 都道府県飛地の中の飲食店は北山村に2軒(今年ひとつ増えた!)と高峰高原レストハウスの1軒の全国3軒のみと思ってましたが、今は廃業ぽいんですがこちら旧熊野川町玉置口村にもあったようですよ!!

55758.jpg 55758-1.jpg

瀞大橋からすぐ!!

三重県熊野市紀和町から瀞大橋をわたって和歌山県新宮市熊野川町嶋津に入り、全国32箇所の都道府県を越える飛地のうちの31箇所を訪問達成\(^o^)/

55757.jpg 55757-1.jpg 55757-2.jpg 55757-3.png 55757-4.png 55757-5.jpg

ここは単なる県境ではなく、まさに北山村と同様の、三重県と奈良県の間に挟まれた和歌山県の飛地となっておるわけです! 昭和の大合併までは玉置口村という、北山村と同様の独立県飛地村だったんですよ。
さぁ、都道府県飛地のうち未訪地はあとひとつだけとなりました。がまぁそこがそもそも一般人立入禁止区域の中のしかも別の社有地っていうね…難攻不落過ぎるんですが(^◇^;)

熊野市自主運行バスの瀞大橋(どろおおはし)バス停で200円支払って下車

55756.jpg 55756-1.jpg

集落のあるところで橋からは少し降りたところにバス停はあります。そしてこの瀞大橋こそが!!(続

平谷バス停から熊野市自主運行バス瀞流荘紀南病院線始発紀南病院行きに乗車

55755.jpg 55755-1.jpg

三重交通の廃止代替バスですが運行は三重交通のまんまである。乗客はもちろん私ひとりでしたがすぐ次のバス停から若い人が1人乗ってきましたよ。

ぁっ、熊野市自主運行バス瀞流荘紀ぁっ、熊野市自主運行バス瀞流荘紀南病院線の起点、平谷バス停裏の石垣にサワガニがいた!

55754.jpg

こんな山奥の人里でも棲んでるんだなぁ。

北山村の民宿から徒歩7.2km、最大標高差130mを102分かけてのスーパーちんたらウォークで熊野市自主運行バス瀞流荘紀南病院線の起点、平谷バス停に到達

55753.jpg 55753-1.jpg

しました。今は先と同じ熊野市ですが平成の大合併前は紀和町、昭和の大合併までは西山村、でした。自販機もない小さな集落ですが土休日ふくめて1日2便のバスが維持されてます。

北山村の民宿から徒歩7.0km、あと少しでゴール、というところで

55752.jpg

これから乗るバスが回送停車してる!

熊野市育生町長井地区に沈下橋発見!(^^)

55751.jpg

北山村の民宿から徒歩3.7km、道のりでは半分越えましたがこれから登り坂つづら折れになります。さらに小雨も。今日は折り畳み傘対応よん(^^)v

民宿から徒歩2.2km、大沼橋で和歌山県の飛地北山村から三重県熊野市へと県境を徒歩越えしました

55750.jpg 55750-1.png 55750-2.jpg 55750-3.jpg

北山村にはまだわずかに「宿題」が残ってるので、また来年も来ようかな!( ^_^)/~~~

北山村の民宿からおはようございます

55749.jpg

昨晩は浅めの6時間睡眠になりましたが、2合呑んだキンミヤはまったく身体に残ってなくてこれはじゃばら効果かも! というわけで今から7.2km歩いて小山越えいたします(そのための早起き)。

2018/09/08

北山村の民宿あいすでの自室晩酌を、村唯一のコンビニヤマザキショップじゃばら屋で買っておいためはり寿司400円で〆ましょう

55748.jpg 55748-1.jpg

かつての新宮駅弁の倍サイズですが、これ本来労働めしなので昔はさらにこの数倍だったはず。外側から1枚ずつ収穫するエコ農法な高菜で巻いた寿司、この品の具は梅酢の効いた高菜ですぞ。

北山村の民宿で少し寝てしまいましたが起き出して晩酌します

55747.jpg

キンミヤ:じゃばら果汁:炭酸=3:1:4くらいで割ってみたらうわじゃばら濃ゆっ!(OvO) 濃厚な柑橘と心地よい苦味と、、あと何もない! けどアルコール濃いめの感じがあ後から来ます。なんなんだこの謎ハイ!?!?\(^o^)/

今日のお宿は北山村営バス六水団地バス停から徒歩1.5kmの民宿あいす

55746.jpg 55746-1.jpg

小洒落た名前のようですが実は小字が相須だというね(^_−)−☆ プレハブ7畳間にエアコン風呂付で4000円とリーズナブルであります。さっそく、ちとお風呂は綺麗でないのでシャワー浴びよっと。

北山村内の国道169号線の沿道に今年初見のセンニンソウの花々

55745.jpg 55745-1.jpg

綺麗ですがキンポウゲ科で「牛も食わない」毒草、花びらはなく白い4枚は萼であります。

北山村営バスを六水団地(ろくみぞだんち)バス停で下車

55744.jpg

村内移動なので筏下り利用者でも正規料金かと80円支払おうとしましたが「いいよ」とのことで無料に(^^)

おくとろ公園バス停から北山村営バス熊野市駅行きに乗車

55743.jpg

往路で乗ってたじもてぃーお姐さんがまた乗ってた。

北山村観光センターに展示の、この筏下りが当時の海運局の特認を受けた40年前を知らしめるパネル

55742.jpg

パノラマモードで自分がステップして撮った!

北山村ゆいいつのコンビニ、ヤマザキショップじゃばら屋にて今宵用の買い込みんぐ

55741.jpg

晴れてる間にバイキングのおくとろ温泉から北山観光センターに移動しまして、重い荷物を置いて向かいましたが、その後雨が激しく降ったりほぼ止んだりの繰り返しになってまして、その間隙を縫って会計して戻りました。

北山村おくとろ温泉ランチバイキング第3弾はここまでのお気にのリピで〆

55740.jpg 55740-1.jpg

サーモンフライwithタルタルソース、麻婆豆腐、豚バラ野菜巻、ローストポークwithじゃばら胡椒、ナポリタン。タルタルソースはこれ胡瓜がピクルスじゃなくて普通の漬物だよ!(笑) あと豚バラと麻婆のコーヒー風味はこれトウチかも!! でもって北山村が独立村を選択した最大理由たるじゃばらで作られたじゃばら胡椒、柚子より深い苦味がアクセント、たいへんに(・∀・)イイ!!

ずぶ濡れのパンツを履き変えてこちら、おくとろ温泉ランチバイキング1200円で別料金の生うぇーい( ^ ^ )/□

55739.jpg 55739-1.jpg 55739-2.jpg

まず第1弾として鶏唐、豚バラ野菜巻、甘酢肉団子、エビフライ、サーモンフライ、串かつ、ナポリタン、鶏照り焼きですがタルタルソースの胡瓜の切りがアバウト過ぎてユニークです(笑)。豚バラはコーヒーみたいな風味があって良い意味で謎。ほかはふつうです。 そして第2弾は甘いオムレツ、グリーンピースと卵炒め、エビチリ、麻婆豆腐、焼きそば、ローストポークwithじゃばら胡椒、鯖味噌、揚げ春巻、棒棒鶏。麻婆からやはりコーヒー的ななにかを感じます…じゃばら胡椒は(・∀・)イイ!!

小松から北山村筏専用バスに乗車

55737.jpg 55737-1.jpg 55737-2.jpg 55737-3.jpg

終点小松にはロープウェイがありまして、これで筏を吊るしてオトノリまで輸送するであります! もちろん細かいメンテナンスは常時で、もうこの1枚めの時点で電動ドリルの音がし始めてました!! バスに乗っておくとろ公園に戻りますが、いや、1万円でもまだ安い気がしてきた…

オトノリを出て70分間の船旅、12時04分に小松の筏着き場にとうちゃこ

55736.jpg 55736-1.jpg 55736-2.jpg 55736-3.jpg

いやはやこれは一生に一度は乗っとくべきだろ! そしてここまでコストかかってる以上これは10000円でいいよ!!!

晴れてて暑かった天気が急に土砂降りになる山!

55734.jpg 55734-1.jpg

無料支給のレインコートで、まぁ下半身は下着までずぶ濡れにすでになってましたが、これで頭や胸から上は濡れずに済みました。

流れが緩い平時(笑)には通路中央のベンチにそのまま座れる仕様のこの筏、ここで観光センターにて配布されたじゃばらウォーターをいただきます

55733.jpg 55733-1.jpg

そしてなんと筏の手すりには強力なペットボトルホルダー! 落ちない!! ベンリ!!!\(^o^)/

北山川(あ、はじめてこの川の名前書いた(^◇^;))に注ぐ滝

55732.jpg

筏師さんによれば、これ、まさに台風21号の影響。平時は涸れ滝だそうです。

緩流でこその筏師のテクと重労働!

55731.jpg 55731-1.jpg

いっぽう、流れが緩いところではそのままだと筏が滞留するため、こうやって棒や登山道のロープ場のようなロープと地下足袋の2点で筏を押すんです! この動画はまだゆるい方で、かなり全力で岩を押す=筏が流れるという場面が続きました。これ、筏が流されてしまう風の日はさらに重労働だそうです。
この筏下り、県境を跨ぎ続けるかのようにみえますが、実はそれは川幅が狭い急流のみで、緩やかなところではこのような岩の補助を使うために進行右側=北山村側を通るわけです。
→動画1 →動画2

オトノリの北山村筏下り乗り場!

55728.jpg 55728-1.jpg 55728-2.jpg 55728-3.jpg 55728-4.jpg

筏専用バスで最前左側を確保したおかげで最先頭で乗れることに! さっそく乗り込んで救命胴衣を装着します。これだけの筏師のみなさんによって支えられている観光筏下り、6000円は安い気がしてきました…ふだんエメラルドグリーンな川の色は台風21号影響で濁ってますよ。

北山村観光センターから専用バス10分弱、ここで降りて歩道を降ります

55727.jpg

昔から無住区ですがオトノリっていう字名があります。それだけ筏師にとって急な箇所で、「弟にしか筏に乗せない」という説があるとか…

北山村観光センターから北山村筏専用バス1号車に乗車

55726.jpg 55726-1.jpg 55726-2.jpg

純然たる専用車が2台もあるというこの力の入れよう、そら6000円かかりますがな。そしてシートが全部ビニール製なのがかえりみちの濡れ鼠具合を暗示です(笑)。

おくとろ公園の北山村観光センターで郵便振替済みの予約金2000円を差し引いた残額4000円をお支払い

55725.jpg 55725-1.jpg

したところ、チケット、雨だからとレインコートにおくとろ温泉入浴券、じゃばらウォーターのペットボトル、が手渡されましたよ。そして200円コインロッカーに財布やクレカ類まで預けまして最小限の身軽化!

北山村営バスは時間調整の成果あり(笑)でおくとろ公園バス停に定時着

55724.jpg

運賃はぶじ無料になりました(^O^)。なんと途中の大沼プール前バス停からじもてぃーお姐さんひとり乗ってきて地元利用です(^^)。

北山村営バスは当バス、下北山村営バス、三交バスの結節点たる七色バス停に早く着き過ぎたため時間調整

55723.jpg 55723-1.jpg

で運転手さんのタバコ休憩(合法(笑))

少し雨のイオン熊野店真ん前の河上横丁バス停から北山村営バスおくとろ公園行きに乗車

55721.jpg 55721-1.jpg

乗客私だけ。で問題は、この村営バス、村外者は運賃800円なんですが「筏下り利用者は熊野市駅との間無料」。さて途中の河上横丁から乗った私の運賃やいかに!?!?

獅子岩から徒歩400mのイオン熊野店が朝8時オープン、北山村おくとろ温泉のヤマザキショップではアルコールの扱いがなかった気が2年前の初訪問時にしてたのでここで三重といえばこちら、キンミヤだけ買っておき

55720.jpg 55720-1.jpg 55720-2.jpg

そして多目的トイレで短パン素足に着替え、イートインで少しお休み。

すき家42号熊野店でひと仕事して(涙)から、なんと真向かいが獅子岩だってんで見物しました

55719.jpg 55719-1.jpg

ホントに獅子である!!Σ(゚д゚lll)

旅の朝は豚汁定食で始まる(テンプレ)。熊野市駅特急バス停から徒歩0.9kmのすき家42号熊野店でまぜのっけごはん朝食豚汁変更450円

55718.jpg 55718-1.jpg 55718-2.jpg 55718-3.jpg 55718-4.jpg 55718-5.jpg

なんと台風21号影響でおしんこ高菜生卵がナシ! ですが温玉は在庫アリで問題ナシ、オクラおかか牛肉に温玉で辛味は消えますが少々の七味、いっぽうの豚汁はわずかな七味でもほんのり辛くなってさすが熱で水溶のカプサイシン。6分完食のごちそうさま!(^^)

三重交通バス南紀勝浦線勝浦温泉行きは駅からは少し離れた熊野市駅前バス停(特急便用)に11分早着

55717.jpg

おはようございます。途中の海山バスセンターで時間調整してても早着しましたがな。こちらの身は浅いながらも7時間半は寝られまして最低限の回復は得られました。そして結局あんだけ満席表示なのに5席キャンセル出てたようですよ(苦笑)。
なおこちらの天候は小雨が降ったり止んだり。想定内かつこれなら筏は通常運転だと信じたい。もち下からも上からもの濡れ鼠必至ですが(笑)

2018/09/07

結局安全策で新宿駅までモバイルSuica定期券で乗り越し、新南口直結のバスタ新宿から三重交通バス南紀勝浦線勝浦温泉行きに乗車

55716.jpg 55716-1.jpg 55716-2.jpg

長島のお祭順延でかこの旅行を決めたときにすでに満席でしたが毎日10回以上空席チェックしてキャンセルにありつけたトイレ前のリクライニング遠慮無用席です。しかし満席にしては全然乗ってない…YCATから大量に乗ってくるのかしら。

モバイルSuica定期券で入場した恵比寿駅から9分遅発の普通外回りに乗車

55715.jpg

こんばんは。実に3週間ぶりの旅行ですが、仕事は終わってなく、単にリスケが確定したという少しの余裕をもっての旅立ちです。今日は18時から職場のビル(賃借)の屋上と正面駐車場を借りてのBBQ大会で、これまた20日以上ぶりの呑みとなりましたがストロングゼロノーマル缶わずか2本でほどよく酔ってしまい極端にサケに弱くなってしまったと落胆。意識ははっきりしてまして無事ですが、少し遅れて恵比寿駅に来てみたら山手線外回りが大遅延大会! 抑止も入ってこれ代々木から徒歩は危険かも。。。涙