→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2009年青森ねぶた現地闘争 with 青い森・IGR・北越急行全駅乗下車&夏油温泉

このカテゴリの登録数:223

2010/06/28

2009年青森ねぶた闘争他で使ったきっぷ

左サイドバーには出しましたが、昨日は超寝坊&体調不良により、6月唯一出発の旅行に行けませんでした…涙
ま、7月は毎週旅行なんで、仕事もキツいんですがなんとか両立踏ん張ります!(その分申し訳ありませんが労組活動は最小限ということで^^;;)

ということで、今日は久々のきっぷ紹介として、2009年7・8月の玖伊屋青森ねぶた闘争での利用分です。


玖伊屋までは18きっぷで移動しましたが(紹介略)、そこからは下車印収集のもくろみで、感熱を避けるために出発前にえきねっとで購入しておいた、「膳所→有畑」の片道乗車券です。
マルス経由線は「トウカ-コセイ-ホクリ-シンエ-ウエツ-オウウ-コノウヒ-コノウカ-オウウア-トウホ5-オオミ」で、11経路だから120mm券を期待していたのですが、自動改札用磁気情報としては五能線は五能線1経路なので、ギリギリ10経路で85mm券になったようです。
発駅は膳所にしましたが、これは京都市内発を意味なく避けるための方策。で、実際には山科から入場して京都まで戻ってから日本海号に乗りまして、まさに山科問題そのものの乗車したことになりました。
入場は自動改札で、途中下車印として東能代・能代・深浦・五所川原・板柳・青森・浅虫温泉・陸奥横浜の各駅があり、陸奥横浜で前途放棄しました。その他、日本海の検札で押された大阪車掌区のスタンパーがあります。
個人的には、以前の途中下車で駅名小印代用された能代&板柳でちゃんと下車印が収集できたこと、さらに今年12月で確実に設備廃止となる浅虫温泉のも収集できたこと、さらに収集困難度の高い陸奥横浜駅の分もゲットできたことで、目的達成感の高い収集旅になりました。あぁ、これで北金ヶ沢駅の存否うチェックができてればパーフェクトだったんですが…(^^;;)


その寝台特急日本海号の特急券・B寝台券。新宿駅西口みどりの窓口で10時打ち依頼をしまして確保できました。
実際には乗車前からのよっぱー状態のせいもあり、かなり早い時間帯に寝てしまい、目が覚めたらもう秋田県に入ってたっていう、寝台の正当な利用をしてしまいました(^^;;)
大阪車掌区の検札スタンパーのほかに、まじめに東能代駅で秋田支社仕様の記念印ももらってあります。


五能線内でカウント稼ぎ&立ち寄り温泉入浴のために使った、車補&料補です。
車補は越水→陸奥森田で、上のMV券で陸奥森田駅で途中下車し(下車印なしを確認(残念))、中田駅まで徒歩移動して、中田→越水は車補を買いましたが車掌さんにお渡しとなり、で折り返しの際に買って手元に残ったものであります。
○ム木造駅発行の料補は、屏風山温泉の家族風呂に入る時間を確保するためにここからリゾしらに乗る必要があり、それで買った次第です。委託駅員さんの丁寧な作業、ありがとうございました。


青森からの帰途、というかそのあとほくほく線全駅乗下車にも使った北東パスと、後者へのアプローチで使ったMLえちごの指定席券。
指定席券は何の工夫もないえきねっと発券ですが、北東パスは板柳駅での購入であります。
北東パスは実にたっぷりと使わせていただきました(さらに、JR北の増収に協力できました)が、なぜか矢幅駅で途中下車印を押されました。
これ、クリアファイルに入れてあったきっぷを、わざわざ出すように駅員さんに指示され、で出したら有無を言わさず押されたんですよね…制度上、フリー乗降の特企に押すものではないはずなんですが、盛岡支社内の業務委託駅ではたまに見られる現象とのこと。収集できたことを喜ぶべきなのか、制度に甘い運用の現場に立腹すべきなのか…(^^;;()


ラストは、玖伊屋の前に立ち寄って全駅乗下車を果たした、六甲ライナーの一日券。普通に磁気券です。

2009/08/09

秋葉原駅で乗り換えてきた各停千葉行きを錦糸町駅で下車して今年のマイ夏休みフィニーッシュヾ(≧∇≦*)ゝ

26043.jpg 26043-1.jpg

おつかれさまでしたo(^-^)o あーんど、5日間たっぷり活用した東日本パスにも感謝('-^*)/
これから(帰宅直後から)、週末まで怒涛のおしごと&ビラ撒き&東京地裁での労働審判立ち会いで過酷な1週間となりますので、「ハンコください」サイトにハンコ投稿&2ちゃん駅窓口営業時間スレに報告をする(笑)以外にはなんもできません。過去のきっぷ報告(昨年10月ぶんから)は来週よりぼちぼち行います。
また次回ツアーは、22日出発の横見浩彦さま10000駅乗下車達成を祝しつつ自らも近江鉄道全駅乗下車を達成するものとなります。翌23日は、先月全駅乗下車達成したばかりの会津鉄道でなにやら駅ヲタを煽るネタが仕込まれてるみたいなので見事に釣られてみようかなと(笑)
その次は、実は昨晩確定したところの、板柳駅で10時打ちしていただいたながらを利用して佐久間レールパーク詣です。3枚のえちご指定席券は無用になったため1枚はその翌週のえちごに、1枚は来月末の信州に、あと1枚はつばめ&リレーつばめの特急券に化けるかな…(ぼそ)

終点上野駅で山手線外回りにお乗り換え

26042.jpg 26042-1.jpg

4ヵ月ぶりのグリーン車はやっぱラクでした(^-^)/
そして8日ぶりの東京都降り立ちです。ああ上野駅。あわわわわわわ(それは親子。)

終点高崎駅で始発各停上野行きグリーン車

26041.jpg 26041-1.jpg 26041-2.jpg

さあ少し仕事して明日からに備えねば( ̄^ ̄)

関東に戻ってきて終点水上駅で始発各停高崎行きにお乗り換え

26040.jpg

なんとか2人ロング着席。

JR六日町駅から各停水上行きで純粋帰途を前倒しで開始

26039.jpg 26039-1.jpg

JR駅は今年1月の月岡プチ湯治時に瞬間乗下車済みなのでカウントしません。つーかほくほく線完遂時に確実に乗下車できてたわけで、あの時のダッシュがムダだったと言うべきか(^o^;)
でたいがいな段差をものともせず割り込むばーちゃん連中┐(´ー`)┌ 立ちも覚悟しましたがなんとか2人ロング(って全然ロングぢゃねーよ)に相席できましてほっ。

そして六日町駅みどりの窓口でマリンブルーくじらなみ指定席券をキャンセル

26038.jpg 26038-1.jpg

190円戻されますた…320円のソンですが早めに帰って明日撒くビラを作らんとあかんのです(^_^;)

ほくほく線六日町駅を下車して北越急行全駅乗下車達成?(^_^)/

26037.jpg 26037-1.jpg

これまではすべて出場せずラッチ内乗り換えしてたので(もったいない)、これでコンプとなりました。つーかこれ、魚沼丘陵駅に先に行かず六日町折り返しを狙ってたら破綻してたんですね…やぱ運が(・∀・)イイ!!のか!?

ぬわんといきなり運転再開、先に来るはずの下り各停は来ずに乗る予定の各停越後湯沢行きに定時で乗車

26036.jpg

何らかの奇跡が起こった模様(〒_〒)

運転はいちおう再開された模様

26035.jpg

ただいま上りはくたかが超徐行(いや普通の私鉄なら普通の徐行か)で通過してきました。

しかたなく自販機でサイダーを買おうとしましたが…

26034.jpg 26034-1.jpg 26034-2.jpg 26034-3.jpg 26034-4.jpg

ぅーむ豪雨あがりの一時的現象でしょうか(^o^;) 人によっては買えないんでわ(^o^;;;;)

ただいま別の保線さんが登場して「あと1時間くらいは動かないよ」

がーん、早く帰ろうとキャンセルしようとしてたマリンブルーくじらなみ指定席券の立場は…って早く動けないなら越後湯沢から乗ってけばいいのか。ってくじらなみも止まってたりして。

ウソのような豪雨はウソのように止みましたが…

26032.jpg 26032-1.jpg

軽トラで保線さんがやってきてホーム点検後「今電車止まってますよ!」ぇ゛ーっ、電光案内板にはそんな表示まったくないやんけ( ̄□ ̄;)!!

魚沼丘陵駅で下車

26031.jpg 26031-1.jpg 26031-2.jpg 26031-3.jpg

先生!雷と豪雨です!!わずか1枚出入口撮っただけで完全濡れネズミですY(>_<、)Y
視界が聞かないんですが基本田園と思われます。以上、現場からお伝えしました(/_;)/~~

全駅制覇攻略済みの美佐島駅で家族連れ下車、家族連れ乗車( ̄□ ̄;)!!

26030.jpg

攻略時は監視カメラでさっさと密閉ドアから追い出し放送される中、同行のみなさまのご協力で奇跡の駅標2ショットを実現しましたm(_ _)mが、そんな苦労も今や昔、立派な観光スポットになっちゃったのねん(^_^;)

JR魚沼中条駅から2.9km歩いてきてほくほく線しんざ駅に到達

26027.jpg 26027-1.jpg 26027-2.jpg

坑口直結のホームに直結の待合室は薄暗い(@_@) 雨はギリギリ荷物内部は濡れないレベルでしたが到着と同時に本降りに、またムダに運気を使ったか(^o^;)

っとトンネル延長坑口(☆o☆)

26026.jpg 26026-1.jpg

例によってEZナビウォーク任せで歩いてきたらいきなり遭遇しますた(☆o☆)

飯山線魚沼中条駅で下車

26025.jpg 26025-1.jpg 26025-2.jpg 26025-3.jpg

飯山線新潟側にありがちな建て替え駅舎で交換廃止。駅舎側は住宅地ですが鉄道利用者はどれだけいるのか…

ちょっとひねってJR飯山線各停越後川口行きに乗車してみる

26024.jpg 26024-1.jpg

ほんのわずかでもカウントしませう('-^*)/ そしてこれにより、今ツアー9日間のうち6日にディーゼル車に乗ったことになりますた(^O^)

ほくほく線の十日町駅で下車

26023.jpg 26023-1.jpg 26023-2.jpg 26023-3.jpg

JR駅は乗下車済みですがこちらははじめて。といいつつ北越側ラッチをJR側きっぷで通ってますんで駅自体は利用済みとも言えまし。北越唯一の途中下車印はちゃんと通過連絡きっぷで乗ってきて収集したいと思います。

薬師峠トンネル内の薬師峠信号場で特急交換待ち

26022.jpg

やっぱり楽しい儀式です('-^*)/

ほくほく大島駅から各停越後湯沢行きで折り返し

26021.jpg 26021-1.jpg 26021-2.jpg 26021-3.jpg

火事がと思うような煙様の霧がトンネルから噴出してきましたよ( ̄□ ̄;)!! すごい風圧&湿度なんだなぁ内部は…
んでもって、観光案内板に「鼻毛の池」の文字が!(☆o☆) これはもしや白髪状湯華でおなじみ、鼻毛の池温泉(冷たい野湯)があるとこではありませぬくゎヾ(≧∇≦*)ゝ いつか入りに来たい…

ほくほく大島駅で下車

26020.jpg 26020-1.jpg 26020-2.jpg 26020-3.jpg

!!なんかホームに降りた瞬間にモール臭(・ω・)/ なぜなんだ…
谷合で、完全にトンネルに挟まれてます(☆o☆) 六日町方こそまさに鍋立山トンネルでなぜか複線分の口径があります(?_?) 駅舎は3階建てで公民館併設かな?

まつだい駅から快速直江津行きに乗車

26018.jpg

なんか大量下車で3分遅発だよ( ̄□ ̄;)!!

ふるさと会館にほくほく線鍋立山トンネル資料展示コーナーなんてのがあった(☆o☆)

26017.jpg 26017-1.jpg 26017-2.jpg 26017-3.jpg 26017-4.jpg

あわわ気づき損ねるとこだった(^o^;) この画像は何枚かはあの(笑)西松のサイトにも出てたかと思いますがやっぱり生々しいなぁ…

つい釣られて買ってしまう半額セール(^_^;)

26016.jpg 26016-1.jpg 26016-2.jpg

さっそく冷房の効いた館内でおひるごはんとします('-^*)/ いわしはデカい開きが3枚たっぷり(☆o☆)

まつだい駅で下車

26015.jpg 26015-1.jpg 26015-2.jpg 26015-3.jpg

ほくほく線発祥の駅となってますが、実際には駅よかふるさと会館の方が主役のようです。

虫川大杉駅から各停六日町行きに乗車

26014.jpg 26014-1.jpg

今日初のボックス。しかし自動放送の音声合成の旧世代っぷりはなんとかならんのか。笑

でもやっぱここまでは濡れてでも来てみたかった虫川の大杉

26012.jpg 26012-1.jpg 26012-2.jpg 26012-3.jpg 26012-4.jpg

うわなんだこりゃ( ̄□ ̄;)!! 1本の木ではない感じもしますが、あ然とするデカさフトさヾ(≧∇≦*)ゝ 幹の一部の穴をトタンで塞いであるのはどうかとも思いますが(笑)、とりあえず「お前は虫川の大杉を観たことがあるか」と尋ねられても「はい、あります!」と胸を張って答えられます(*^-^)b

虫川大杉駅で下車

26011.jpg 26011-1.jpg 26011-2.jpg 26011-3.jpg

まさにシュプール号対応の長い長い1番ホームと、各停専用分岐側の短い2番ホームの対比が有名ですが、降りてみたら両ホームへの入場口が屋根続きで離れてて、1番ホームには上り階段、2番ホームは下り地下階段とこれまた対比になってるんですね(☆o☆) さらにまたまた謎の待合所が堂々と「虫川大杉駅」と名乗ってたりして。
でやはり本来ならば頸城鉄道跡を観にいくべきところですが、雨なのでパス(^_^;)

大池いこいの森駅から各停越後湯沢行きで折り返し

26010.jpg

ホントは大池を冷やかしたかったんですが、携帯の電波が弱くてたまってた速報送信してるうちにタイミングを逃しました。残念。

なんじゃこの路盤( ̄□ ̄;)!!

26009.jpg 26009-1.jpg

普通、橋桁の上に乗ってるハズのスラブ軌道が直置きぢゃないすかヾ(≧∇≦*)ゝ

はくたか通過

26008.jpg

いちおうホームドアもどきの後ろから見ましたが強烈(☆o☆)

うらがわら駅から各停直江津行きで折り返し

26006.jpg 26006-1.jpg

こんどはギミックがなく手元明るい(笑)

うらがわら駅で下車

26005.jpg 26005-1.jpg 26005-2.jpg 26005-3.jpg 26005-4.jpg

棒線駅でホーム上にも小さな待合室がありますが、それと屋根続きでやたら立派な待合所もありますね。

トンネルに入って余計なギミックがはじまっちった( ̄□ ̄;)!!

26004.jpg

手元のメモがよく見えない(-.-;) なんかお金かけるとこが違うような(*_*)

くびき駅で特急交換待ち7分停車につき瞬間下車

26003.jpg 26003-1.jpg 26003-2.jpg 26003-3.jpg 26003-4.jpg

1線スルーで分岐側が進行右側なので右に停まる形です。しかしこの駅舎はなんなんだ。

北越急行の犀潟駅からほくほく線各停越後湯沢行きに乗車

26002.jpg 26002-1.jpg

これでほくほく線駅もカウント。転クロはうれしいですがトイレなしがきびしいなぁ。

JRの犀潟駅で下車

26001.jpg 26001-1.jpg 26001-2.jpg 26001-3.jpg 26001-4.jpg

うわぁ事業者ジャンクション駅なのに木造(☆o☆) どこにも表示はありませんがこれ一応みどりの窓口ですよ(^_^;) これまでみてきた北東北とは違う、海岸沿いの平地に貨物扱跡がすらっとひろがってます。

くじらなみ

26000.jpg

帰りにここを通る予定でしたが、朝通ることになりました。でこの後、マリンブルーくじらなみよか早く帰るかもしれません。

宮内駅で下車してすぐ後続の各停直江津行きに乗車

25999.jpg 25999-1.jpg 25999-2.jpg 25999-3.jpg 25999-4.jpg

単に鉄道要衝としておっきな駅なのかなぁと乗り換え利用時に思ってましたが、いやいや駅前もひらけてるじゃぁありませんな(^O^)/

終点長岡駅(3時間遅着、涙)で始発各停越後湯沢行きにお乗り換え

25998.jpg

宮内も挽回させたく。

新潟に到着…っておい!

25997.jpg 25997-1.jpg

見事に完璧に寝過ごしました…orz
それでもあきらめず、ほくほく線完遂のため、犀潟に向かいます。長岡行き。涙

北本駅手前で緊急停止信号による抑止ちう

25995.jpg

今回のツアーは大きな乱れもなくここまで来ましたが最終日にトラブルですか。笑

2009/08/08

大宮駅NEWDAYSで仕込んでから快速ムーンライトえちご号新潟行きに乗車

25994.jpg 25994-1.jpg

そゆことで。さっさか呑んでさっさか寝まして、もしかしたら小出で降りるかもしれません(笑)

大宮で下車

25993.jpg

あと少しで東京都です。が背を向けてまた北に向かうわけです。笑

終点宇都宮駅で始発各停上野行きにお乗り換え

25992.jpg

車端確保できたのでグリーン車には乗りません。

終点黒磯駅でさらば交流区間、始発各停宇都宮行きにお乗り換え

25991.jpg 25991-1.jpg

ものすごい18族、でも争わない争わない('-^*)/

本宮駅からさっき北白川→福島で乗ったのと同じクルマな各停黒磯行き(2分遅延)に乗車

25990.jpg

今日の降り鉄任務はこれで終了。あとはひたすら新潟県を目指します(笑)

本宮駅で下車

25989.jpg 25989-1.jpg 25989-2.jpg 25989-3.jpg 25989-4.jpg

夜になりまた霧雨が降るなか下車した有人駅…って業務閉鎖中だ(^_^;) 駅前はまっすぐでお店もたくさん。ビジホもあってひらけてます。

終点福島駅で始発各停郡山行きにお乗り換え

25988.jpg

つーかこれ乗ったままでも黒磯着は変わらない上に確実にボックスに座ってけるわけですが、しかし駅カウント優先でロングシートを選ぶわけです。笑

北白川駅から各停福島行きに乗車

25987.jpg

今日の駅めぐりはあと1駅となりました。

予定と1駅ずらして北白川駅で下車

25986.jpg 25986-1.jpg 25986-2.jpg 25986-3.jpg

唐揚げチャージが間に合ったので行程表どおりも可能でしたがやはり東白石は冬に来たい(^_^;) というわけで未乗下車なこちらで降りてみました。貨車駅ふう駅舎でんな(笑)

終点仙台駅で下車してラッチ内一杜で鶏唐揚げそば360円を3分でたいらげて各停白石行きに飛び乗りセーフ

25985.jpg 25985-1.jpg 25985-2.jpg 25985-3.jpg

つゆ残したとは言え間に合ったのはやはり唐揚げがちっちゃくなったからでしょうか…(*u_u) とはいえ久々の生姜が利いた衣を楽しめました☆

油島駅で下車してすぐワンマン仙台行きで折り返し

25984.jpg 25984-1.jpg 25984-2.jpg 25984-3.jpg

なぜに「油」島なのか…まぁ夏「油」も同じですが(^_^;)
駅舎のリストラ(まさに語源どおりのリストラ)は清水原駅とほぼ同じ、農村っぷりも同じです。

さて、この後ですが、これは当初予定と同じ電車でして次は東白石駅に向かうつもりでしたが、先ほどの伊豆沼になぜかインスパイアードされましたので、そちらも冬に回すことにいたしました。そしてそれで代わりにすることは…自明か(^_^;)

新田駅からワンマン各停一ノ関行きで折り返し

25983.jpg 25983-1.jpg 25983-2.jpg

うーん真冬に来てみたくなった(^O^)

新田駅で降りたからにゃ伊豆沼来んでなにすんねん(何語だよ)

25981.jpg 25981-1.jpg 25981-2.jpg

まぁ、来る時期が完全に違うんじゃないかとも思いますが(^o^;)、しかしだからこそ「はすまつり」とかやってまして実際観光客たくさん来てますよ(☆o☆)

新田駅で下車

25980.jpg 25980-1.jpg 25980-2.jpg 25980-3.jpg 25980-4.jpg

「♪いんざすぺーーーす」は完全な新田違いですが(完全な年寄り)、それよかさらにはるか前の木造駅舎が現役なワケですo(^▽^)o しかもこの原型を留めた出札口ヾ(≧∇≦*)ゝ 駅前にも食堂が現役だったりして実にすばらしいです♪(*^ ・^)ノ⌒☆
なおPOS窓口は平日6:45-18:05、土休日7:10-16:30の営業です。

くりでん廃止からもうだいぶん経ちました石越駅

25979.jpg

駅舎こそ完全解体されちまいました(/_;)/~~が、しかしまだレールは未撤去( ̄□ ̄;)!! なぜだ!!(?_?)

ひらがな全駅制覇で攻略済みな花泉駅をスルー

25978.jpg

ここのみどりの窓口でまだ列車数制限亡かった頃の3連休パス(グリーン)の指定席変更をしましたが、今も変わらず有人駅だという実力が大量下車で反映されてますな(^O^)/

有壁駅から各停仙台行きで折り返し

25977.jpg

混み具合がだんだん増えてきてるなぁ。

なぜかその名も「北海道屋商店」で金成の地酒、萩の鶴純米酒525円を買う

25976.jpg 25976-1.jpg

店内には洋服まで吊されててあぁviva田舎万屋?(^_^)/ 萩の鶴純米酒はいわゆる淡麗辛口でスッキリ呑めますね('-^*)/ 「限定20本」も冷やされてましたが、今の財力では気軽に手は出せません(^_^;)

かつて賑わっただろう有壁駅前

25975.jpg 25975-1.jpg

駅前旅館現役が(☆o☆)と思いきや、今は新聞販売店みたいです。その先、酒屋さん万屋さん蕎麦屋さんが並んで稼動中なのはうれしい限りo(^-^)o

有壁駅で下車

25974.jpg 25974-1.jpg 25974-2.jpg 25974-3.jpg 25974-4.jpg

ここも屋根はほとんどなく駅舎完全撤去済み。なぜか反対側に駅前広場が造成されてますが駅とまったくつながってなくトマソン化しています( ̄○ ̄;) 上りホームには「CTC5000km達成地点 1978.7.12 仙台電気工事局 盛岡鉄道管理局」の碑がありますよo(^▽^)o

清水原駅から各停一ノ関行きで折り返し

25973.jpg

ちょっと曇って涼しくなってきましたよ。

清水原駅で下車

25972.jpg 25972-1.jpg 25972-2.jpg 25972-3.jpg 25972-4.jpg

陸中折居駅よりさらに田舎度が増えたような…そもそも屋根が上りホームのごく一部にしかないし(^o^;)

終点一ノ関駅で18きっぱー大競争…するまでもなく4連なのでみんな座れた始発各停小牛田行きにお乗り換え

25971.jpg

明らかに過半数が18族でっせ( ̄○ ̄;)

陸中折居駅からワンマン各停一ノ関行きに乗車

25970.jpg

たっぷり駅を堪能できました(^O^)/
なお、当初予定してた山ノ目駅はスルーとし、その先の仙台支社側に進もうかと思います三 (/ ^^)/

陸中折居駅で贅沢三昧

25969.jpg 25969-1.jpg

昨日ののこりものを食べつつ、田んぼから開放された木造駅舎を通り抜ける風を受ける。(^o^)v-~~~

なるほど駅舎は囲碁クラブになってるんですね

25968.jpg 25968-1.jpg 25968-2.jpg

13時から18時までみたいですよ('-^*)/ あとなぜか人形がたくさん(^-^) さらに国鉄型行灯&駅名標もo(^-^)o

陸中折居駅で下車

25967.jpg 25967-1.jpg 25967-2.jpg 25967-3.jpg 25967-4.jpg

無人駅なのにこのレベルで木造駅舎が残ってますo(^▽^)o 駅前も実に農村部の本線駅然としてて(・∀・)イイ!!

村崎野駅から各停一ノ関行きで折り返し

25966.jpg

のんびりとたまったメール読み書きをしてました(^-^) 一ノ関行きに座れないのはまぁあたりませ。

村崎野駅で下車

25965.jpg 25965-1.jpg 25965-2.jpg 25965-3.jpg 25965-4.jpg

木造駅舎が残る業務委託駅。のんびりほっとする駅ですね(^-^)
しかし夏油はあんなに涼しかったのに下界は暑い(^o^;)

北上駅に到着してリアルタイム速報復活、始発各停盛岡行きに乗車

25964.jpg

今月の温泉もこれにておしまいなのは悲しいですが、山田板柳浅虫夏油と4ヶ所も堪能できたのでそれ以上はゼイタクというものか(^_^;)
始発盛岡行きはやたら空いてます。一方の一ノ関行きホームには旅人の大量の行列ができてまして18もつくづくメジャー化したんだなぁと。

予定変更して宿の送迎バスにて撤収(^-^)ノ~~

25963.jpg 25963-1.jpg

朝食なしでやりくりできるかなぁと考えましてその分湯に入って50分早い撤収です。経塚館は安いなあ(^O^)/ ただここは連泊してリフレッシュ、の方がよいかもです。今度はなかま連れて来よう(^O^)

続けて目(女)の湯

25962.jpg 25962-1.jpg 25962-2.jpg

これさぁ…この(たぶんかつての湧出口)形状で名前がついたでつか(^o^;::)
こちらの湯は炭酸痕跡そのまま変わらずで、温泉臭が増えてます、というか温泉臭がはっきりわかります(・ω・)/ アンモニアもわずかにしてますが、とにかく朝はフレーーーーーッシュヾ(≧∇≦*)ゝ

朝の疝気の湯

25961.jpg 25961-1.jpg

うりゃあ透明度増えて粘土味&炭酸痕跡減ってる(^o^;) もしや昨日のは単なる汚れでつか( ̄○ ̄;) いや炭酸痕跡はそれじゃ説明つかないし…(?_?)
とはいえアンモニア臭は健在、確かに明らかに湯はフレッシュです罠o(^-^)o

2009/08/07

こんな時間に内湯に来てみたり

25960.jpg 25960-1.jpg

露天はオールクローズなので仕方なく(トカイウ)、しかしこりゃ、洗い場ウロコは本物でも、明らかに加水。いわゆる作並岩松なかほりの湯ですが、でもサッパリとしたフレッシュ感は強くありますよ(^-^)

ちと呑んでから真湯に入る

25959.jpg 25959-1.jpg

夜につきそもそもどこから湯が注がれてるかもよくわからんのですが(^_^;)(なぜか川と反対側き湯だめがありますが、この湯はぬるめでかつ硫黄と炭酸痕跡?と微金気のみが自己主張してるので湯船の湯とは違う?)、対岸の目の湯からさらに土類をとった感じで肌触りはもっともなめらかです(^O^)/ ただし41℃強ありますので長湯には厳しいかな(^_^;)

大湯に行きましたがやっぱり45℃変わらずでワタクシにはムリY(>_<、)Y

25958.jpg 25958-1.jpg

んでもって疝気の湯に戻りましたがアブにやられましたY(>_<、)Y もう5匹撃墜しましたがしかし散発的にやってきまして今のところ3ヶ所やられちう(ノ_・。)
特に疝気の湯にアブが来るのは時間帯は別にしてやっぱり温度なのか、CO2なのかNH3なのか(?_?)

ゎーぃ無人化した疝気の湯

25957.jpg 25957-1.jpg 25957-2.jpg 25957-3.jpg 25957-4.jpg

うーんほかにはない明らかなアンモニア臭(・ω・)/ もちろん温泉ヲタにとっては純然たる芳香です(*゜▽゜ノノ゛☆
マンホールというか鉄板の上はけっこう熱いので、湧出時は50℃近くあるかもですね('-^*)/

お湯の合間におしごとおしごと…しかし( ̄□ ̄;)!!

25956.jpg

がーん、せっかくコード書き終えてパースエラー除去して、いざデバッグ、と思いきや、Pear::MDB2のMySqlモジュールがインストールされてないってどゆことよY(>_<、)Y
あまりに痛恨ではありますが、もともと「やらないと死ぬ」とまでのものではないので、潔く諦めて、「完動した」という前提で(^o^;)ソースコードにコメント入れる作業に切り替えました。ので呑みながら作業ですよぉぉぉぉぉぉっつ(*゜▽゜ノノ゛☆ (単なる居直り)

雨あがったので目の湯にたっぷり30分入る

25955.jpg

ご覧のとおりの橋をわたっていきます。こちらは硫黄臭の方が土類臭より強く、弱塩味の方が粘土味よりつよく、やっぱり炭酸痕跡を感じる40℃弱。混浴なみなさま(全員関東、笑)と楽しくおしゃべりしながら入る、まさに湯治文化ですよ!ヾ(≧∇≦*)ゝ

他が女性タイムになってしまったので部屋に戻ってきたら(なぜ戻る、笑)急に大雨!( ̄□ ̄;)!!

25954.jpg 25954-1.jpg

<

p>仕方なく部屋で仕事しるY(>_<、)Y

さっそく疝気の湯&大湯

25953.jpg

<

p>湯船内撮影禁止により大湯の小屋のみ画像(疝気の湯はむきだしにつき画像なし)。
まずはネットでの前評判から狙いを定めてた疝気の湯へ。40℃微緑濁、微硫黄臭に香ばしい土類臭、アンモニア臭もします。要するに今は亡き(ノ・。)湯の沢山荘系統の土類泉ということです(・ω・)/ 弱塩味以上にいわゆる粘土味が強く舌に残りますが、わずかに炭酸痕跡ぽい味がするような気もします。
足元湧出ですがフタがされてまして、中央のマンホールの隙間、および岩肌との間からブクブクとアブクが立ちのぼってます。
浴感はかなり強い!(☆o☆)
また、隅の方に茶色綿状湯華が若干のゴミとともに(^
^;)沈殿、ブクブクを求めて移動すると舞い上がって顰蹙ですた(^^;)
30分たっぷり使ってからは大湯に移動してみましたがどう触れても45℃、両脚入れてみて無理と判断(ノ_・。)し撤退しましたY(>
<、)Y 硫黄臭が強い微々白濁でしたが、壁の岩肌から土類泉がしみだしてましてああ大地の神秘♪(*^ ・^)ノ⌒☆

経塚館にお部屋とりました

25952.jpg 25952-1.jpg 25952-2.jpg 25952-3.jpg 25952-4.jpg

なんか話が自炊部まで通ってなかったっていう(^o^;) でも余裕あるので問題なくチェックイン(*^-^)b 布団一式のみ借りましたよ。

やってきました夏油温泉

25951.jpg 25951-1.jpg 25951-2.jpg 25951-3.jpg 25951-4.jpg

ここから翌日事後送信。
元湯夏油には旅籠と自炊がありまして、さらに立ち並ぶ自炊(まるでつげ義春の世界(☆o☆))にもランクがあります。ワタクシは一見さん最安値の経塚館にしたはずですが…

新夏油橋で夏油川をわたる

25950.jpg

まだバリ3ですが夏油温泉はこっからまだかなり先(^_^;)

北上駅東口駅前から元湯夏油送迎バスに乗車

25949.jpg 25949-1.jpg 25949-2.jpg 25949-3.jpg

ではこれから夏油に向かいます三 (/ ^^)/

#夏油は携帯完全圏外、どころかNTT回線すらなく衛星電話のみのため、速報は明日11時までお休みです。またそれ以降も、宿泊中の後追いレポ送信のため、リアルタイム速報にはなかなか戻れないかもしれません。予めご了承ください。

終点北上駅で下車して東口からの出場初体験

25948.jpg 25948-1.jpg 25948-2.jpg

今日の乗り鉄おしまい。

石鳥谷駅から本日ラストラン各停北上行きに乗車

25947.jpg

をー学生で混み混みですが学生軍団はわずかな空席には座らないの法則でぶじ座れました。
これで、花巻-盛岡間は4文字有人駅の2駅以外はコンプです。その2駅はいつ回るべきか…今年のマイバースデイに株優片道券つくって青森経由しつつちんたら回りますかね(^_^;)

石鳥谷駅で下車

25945.jpg 25945-1.jpg 25945-2.jpg 25945-3.jpg

正直、上りホームが駅舎直結な1番線で助かりました(異常に重くなったスポーツバッグ( ̄□ ̄;)!!)。しかもそれがこのレベルなんですからよろこびもたくさんo(^▽^)o 昔ながらの一本駅前通りもスッキリです。

日詰駅から各停一ノ関行きに乗車

25944.jpg 25944-1.jpg

マックスバリュからまぢギリギリになってしまい汗だくだく(^o^;;;;)
んでやっぱり一ノ関行きは普通に旅人で混んでます罠。こりゃみんな18か(☆o☆)

日詰駅からけっこうあるマックスバリュ紫波店で4kgの買い出し(^o^;)

25943.jpg 25943-1.jpg

30円クーポン当たったけど使いようがないよう(^o^;)

日詰駅で下車

25942.jpg 25942-1.jpg 25942-2.jpg 25942-3.jpg 25942-4.jpg

お昼休みらしくワンマン対応下車でした。東北新幹線高架はだいぶん東に離れてて至ってのどか、駅前は住宅地として再整備されてく構えです。

矢幅駅から各停北上行きに乗車

25941.jpg

さっきの一ノ関行きはラッシュなみの混雑でしたがこちらは余裕で着席。単に、このあたり通常30分ヘッドのところ前のが60分ぶりの電車だったからかな?

矢幅駅(所在は矢巾)で下車

25940.jpg 25940-1.jpg 25940-2.jpg 25940-3.jpg

でだ。プラケースに入れたままで駅員さんに東日本パスを見せたのに、「ケースから出してください。」いや、盛岡駅自動改札で穴あいたのにと思いつつ差し出したところ…ごらんの通りになったっす(☆o☆) こちらから希望してないのに乗降自由なきっぷに下車印押されたのは初体験ですよ(☆o☆)
駅自体はイマドキの橋上スタイルですが、東北新幹線高架の下にあるために平べったいです。

仙北町駅から各停一ノ関行きに乗車

25939.jpg 25939-1.jpg

村崎野駅は明日寄ることにして、それ以外は当初予定の全駅をリカバリできそうです('-^*)/

盛岡駅から小型タクシー840円で仙北町駅に到達

25938.jpg 25938-1.jpg 25938-2.jpg 25938-3.jpg 25938-4.jpg

うぉぉぉぉぉぉーーーーーっここも有人木造駅舎ヾ(≧∇≦*)ゝ しかもKIOSKも稼働中o(^▽^)o

終点盛岡駅で下車してタクスィに飛び乗り

25937.jpg 25937-1.jpg

夏なんで2駅をカネで買う!(^o^;)

盛岡駅手前で交交デッドセクスィ

25936.jpg 25936-1.jpg

夏に乗ったので冷房止まってそれとわかった!(☆o☆)

小岩井駅の木造待合室でマターリした後は各停盛岡行き(標準軌車)で引き返し

25935.jpg 25935-1.jpg

微妙に座れず最前ガシシキへ。つーかなんか臨時こまちと交換で2分くらい停まってるよ…=、雫石まで行けてたぢゃん(>_<) でも木造だったからいいや(^_^;)

小岩井駅で下車

25934.jpg 25934-1.jpg 25934-2.jpg 25934-3.jpg

「新幹線」停車駅と馬車鉄道と、未来どっちに寄りやすいかという消去法判断をしかけましたが(^_^;)、それよりも現在の有人の木造駅舎を優先しました。そんな判断はまさに正しかったというしっかりした残りっぷり♪(*^ ・^)ノ⌒☆ 親子連れ大量下車もさすが小岩井ですねo(^▽^)o

大釜駅で謎の4分停車につき瞬間下車

25933.jpg 25933-1.jpg 25933-2.jpg 25933-3.jpg 25933-4.jpg

ワタクシにとってはかなり微妙な駅名ですが(笑)、盛岡駅でふと標準軌なクルマを見かけ、でダイヤ見たらこれを見つけましたので急遽まわってきた次第。交換もなく謎の停車ですが臨時こまちと交換のスジなんでしょう。行政のお金が入った豪華な駅舎&整備済みな駅前広場の簡易委託駅です。

また予定変更してJR盛岡駅から標準軌な雫石行きに乗車

25932.jpg 25932-1.jpg

まったくのひらめきというか気まぐれというか(^o^;)

いわて銀河の盛岡駅0番線に到着

25931.jpg 25931-1.jpg

JR車でもやっぱりちゃんとこっちに入って運賃取りこぼし防止ですね。

岩手川口駅から各停盛岡行き(JR車)に乗車

25930.jpg

ありゃまJR車で4連(☆o☆) シート端ラクラク確保(^-^)/

岩手川口駅で下車してIGRいわて銀河鉄道全駅乗下車達成?(^_^)/

25929.jpg 25929-1.jpg 25929-2.jpg 25929-3.jpg 25929-4.jpg

IGR青い森編のフィニッシュは、やはり木造駅舎のこちらとなりました('-^*)/ 奥中山高原駅ほどではないにせよ、比較的原型を留めてますよo(^-^)o

奥中山高原駅から各停盛岡行きで折り返し

25928.jpg 25928-1.jpg 25928-2.jpg 25928-3.jpg

なんか人の流れは盛岡よりも一戸を向いてそうなこの駅の利用者。
しかしこの駅舎はつくづくすばらしかったです。この角なんか丸太そのまま使ってるし(☆o☆)

味わい深い駅舎、意外にひらけてる駅前

25927.jpg 25927-1.jpg 25927-2.jpg 25927-3.jpg 25927-4.jpg

駅ど真ん前にスーパー稼働中、駅前通りにもちょうちんが飾られてますよ(^-^)/

奥中山高原駅で下車

25926.jpg 25926-1.jpg 25926-2.jpg 25926-3.jpg 25926-4.jpg

車中でこちらにコメントよくいただいてますお遍路さんとお会いしましてしばし歓談しました。またどこかでお会いしましょう(^-^)ノ~~
んでもってこれはまことにすばらしいo(^▽^)o 立派な木造がかなり原型のままに現役ですo(^-^)o 裏側には国鉄宿舎も残ってますよ。

渋民駅から各停八戸行きで折り返し

25925.jpg 25925-1.jpg 25925-2.jpg

駅舎窓口も営業開始(^O^) なのになぜか改札がないにゃーと思いきや、なんか下りホームにはこんな裏口があったりして。

渋民駅で下車

25924.jpg 25924-1.jpg 25924-2.jpg 25924-3.jpg

こちらは国鉄時代からの木造駅舎が残ります。しかも高台どんづまりに位置、内装は変わっちゃってますが全体の雰囲気は(・∀・)イイ!!

好摩駅から各停盛岡行きで折り返し

25923.jpg

お客さん多くて外様なワタクシが座れないことじたいタノシス('-^*)/

好摩駅前

25922.jpg 25922-1.jpg 25922-2.jpg

堂々たる木造駅前旅館もそれに見合う駅舎がなくさみしげです…

仮駅舎が厳しいY(>_<、)Y好摩駅で下車

25921.jpg 25921-1.jpg 25921-2.jpg 25921-3.jpg 25921-4.jpg

橋上化工事がはじまってしまい、いつも車中から眺めてた駅舎は跡形もなく壊されてしまいました(ノ_・。) 代わりのプレハブ仮駅舎は花輪線用1番線ホームのはしっこにちょこんと置かれてます。

巣子駅からすぐ次の各停いわて沼宮内行きに乗車

25920.jpg 25920-1.jpg 25920-2.jpg

後付け駅であるが故の上下線高さ違い。

巣子駅で下車

25919.jpg 25919-1.jpg 25919-2.jpg 25919-3.jpg 25919-4.jpg

こちらも新駅。駅舎も駅前もよくまとまっていて、とにかく盛岡近辺の住民に利用してもらわないと現金収入が得られない、という切実さの中でよくやってるなぁo(^-^)o

朝イチから行程変更して青山駅より予定よか1本早い花輪線直通大館行きに乗車

25918.jpg

東北で毎日気動車に乗ってるなぁ。車内はほぼガラガラです。

早朝の青山駅

25917.jpg 25917-1.jpg 25917-2.jpg

おはようございます。昨晩はまぁまたいろいろありましてメール出したりしましたがいやーな気分になったりして(笑)、22時半に寝たもののその後1時間おきに目が覚めてしまい、4時半まで6時間は確保してますがかなり眠いです(Θ_Θ)
そしてそれでも駅めぐりは駅めぐり(笑)。まずは昨晩下車した青山駅の、駅舎がある下りホーム青山口から入場しました。下りだけ有人のかっこうですが、単に設置スペースの関係でしょうか。

2009/08/06

今宵のお宿は青山駅から600m離れたまん喫

25916.jpg 25916-1.jpg

そういや先月も会津若松で同じ系列の店に泊まりましたね(^_^;)
ではまた明日(^-^)ノ~~

終点盛岡の1つ手前の転換後新駅、青山で下車して今日の乗り鉄&降り鉄おしまい

25915.jpg 25915-1.jpg 25915-2.jpg

なんとノーパソに入れてるプロアトラスには未掲載な駅。作っただけあってこの時間帯の上りなのにかなり降りましたよ(☆o☆) 真っ暗な停留所タイプでなんかやたら細かく出入口がありますが明朝改めて観察します(^_^;)

小鳥谷駅から本日ラストラン各停盛岡行き(青い森車)で折り返し

25914.jpg

嗚呼、イチバンな駅の滞在時間が最短だったのはいただけません…明日に期待しませう(^_^;)
ボックスにありつけてラクチンラクチンで今日の最終目的地へと向かいます三 (/ ^^)/

小鳥谷(こずや)駅で下車

25913.jpg 25913-1.jpg 25913-2.jpg 25913-3.jpg 25913-4.jpg

o(^▽^)o 今日出会った木造駅舎の中では最もその風合いを生かして今も生きてる感じですよ♪(*^ ・^)ノ⌒☆ 駅前の感じも堂々と広々としててかつての栄華を思い起こさせてくれます。

小繋駅から各停八戸行きで折り返し

25912.jpg

下りホーム待合室は虫がすごかった!また今晩悪夢見たりして(((゜д゜;)))

建て替えられちゃいましたけども

25911.jpg 25911-1.jpg 25911-2.jpg 25911-3.jpg

通路はモロに旧式ですし待合室も独自のセンスで維持されてるわけでして、これはこれですばらしいと思います('-^*)/

無人化時間帯に入った一戸駅から各停盛岡行きに乗車

25909.jpg 25909-1.jpg

駅舎側地下にはまさにJNRな行灯たちがo(^▽^)o このホームの雰囲気もまたJNR(=^▽^=)

うーむやっぱりこうなってしまった、笑

25908.jpg

あさ開純米吟醸525円。そんなに吟醸香は強くないです。強いボディ。

駅前もまずまず賑やかな一戸駅

25907.jpg

さらに店々の中には木造も多いっ('-^*)/

一戸駅で下車

25906.jpg 25906-1.jpg 25906-2.jpg 25906-3.jpg 25906-4.jpg

このあたりで最大の街ということでかなり立派な駅。高台ホーム&低位置駅舎に対して行き止まり貨物ホームはやはり高いという、かつての金町駅みたいな感じでしょうか。

さすがに二戸でたくさん乗ってきた

25905.jpg

じゃぁなきゃぁねぇ…でもこれでますます「県境減便」説が…涙

斗米駅から各停盛岡行きに乗車

25904.jpg

この時期は基本ガラガラなんでせう…

エン館(米沢(まいさわ)館)

25903.jpg 25903-1.jpg 25903-2.jpg

というわけでこのあたりに古城があったとの情報に基づきまして坂道を汗だくになりながら登ってきましたよ。一応、舘になりそうな感じはしなくもありませんが、見た目ふつうの果樹園ですよねぇ(^o^;)

斗米駅で下車

25902.jpg 25902-1.jpg

などと言いつつ実は任務ができてたために狙って降りてます(^_^;) 相変わらず全駅中最も簡素でんなぁ…

ついに青森県をりだりだ(/_;)/~~、岩手県に入って金田一温泉駅をスルー

25901.jpg

ここから3駅連続で乗下車済みですが、この列車は二戸止まりなのでどっかではおりなきゃいけません…

IGRいわて銀河鉄道の目時駅からIGRいわて銀河鉄道各停二戸行きに乗車

25900.jpg

ここからいわて銀河鉄道になりますのでそちら分として1カウント。県境越え乗客はたった5人でして、こりゃ来年末からこの区間大幅減便との噂(Wikipediaに書いてありました…じゃなくてWikipediaに私が書きました(^_^;))もさもありなんというか…(*u_u)

目時駅わきの橋梁

25899.jpg 25899-1.jpg

あれがIGRと青森県との施設保有の境界でしょうか(^-^)ノ~~

青い森鉄道の目時(めとき)駅で下車して青い森鉄道全駅乗下車達成?(^_^)/

25898.jpg 25898-1.jpg 25898-2.jpg 25898-3.jpg

県境すぐわきにある、かなり閑散とした駅。ギリギリ青森県なので青い森鉄道管理駅です。ちなみにauはバリ3です(笑)。

終点八戸駅で降りずにボックスに移動、そのまま盛岡行きとして折り返し

25897.jpg

はっはっは(^_^;)

予定変更して剣吉駅から各停八戸行き(IGR車)で折り返し

25896.jpg 25896-1.jpg 25896-2.jpg

駅文庫があったので「復活の日」の南極だけ生き残った後からラストまで読み終えて、んで冷房で涼むために下りに乗っちゃいました(^_^;) 直前に1番ホーム上の危険物庫をワチ(・_・)

剣吉駅で下車

25895.jpg 25895-1.jpg 25895-2.jpg 25895-3.jpg

集改札実施の簡易委託駅。さらに高度成長期型駅舎。だけあって駅周囲は町の中心駅そのものです(^O^)/

北高岩駅から各停盛岡行きで折り返し

25894.jpg

当然に先の青い森車の折り返し、もちボックスには座れません。

北高岩駅にも国鉄型行灯o(^▽^)o

25893.jpg 25893-1.jpg

で、上りホーム八戸方に裏口跨線橋があったりして。

諏訪ノ平駅から各停八戸行きに乗車して折り返し

25891.jpg 25891-1.jpg 25891-2.jpg

青い森セミクロス車ですがなぜか銀河鉄道観光の案内シール。にしてもこの部隊はなんかウザス(*u_u)

そそくさと諏訪ノ平駅1番線ホームに出てぶらついてみたら

25890.jpg 25890-1.jpg 25890-2.jpg

いろいろ現役だったり(☆o☆) 特に枕木柵が本線筋の1番ホームで現役なのは珍しいんじゃないでしょうかo(^-^)o

急遽予定変更して剣吉駅は後回しにして諏訪ノ平駅で下車

25889.jpg 25889-1.jpg 25889-2.jpg 25889-3.jpg

<

p>冷房にあたる時間を増やすために木造駅舎堪能時間を減らすという駅ヲタにあるまじき行程変更でありますm(_ )m そしてそのバチが当たったのか、なんか地域おこしなみなさんがうじゃうじゃ居て駅舎内をちゃんと撮れませんでしたY(> <、)Y

八戸駅から青い森鉄道始発三戸行き(IGRオールロング車)に乗車

25888.jpg

これから青い森全駅乗下車を目指します。青い森の各駅については、起点の八戸、全駅制覇対象駅の苫米地、通過連絡O型実乗時に途中下車した三戸に乗下車済みで、残り4駅が今日のお題となっております。

終点八戸駅で青い森ホームに移動

25887.jpg

わざわざご丁寧な案内表示なようで(^_^;)

野辺地駅から各停八戸行きに乗車

25886.jpg

待合室では快適に過ごせました(が仕事してました(ノ_・。))し4連でシート端にもありつけましてよかったよかった(^-^)

行程表どおり野辺地駅で下車して待合室にておひるごはん

25885.jpg 25885-1.jpg 25885-2.jpg

小湊折り返しですとその後の着席チャンスも増えるところではありますが、非冷房車は窓開けないと暑いわけでして(^o^;)、こちらで降りました。さらに、十鉄バスが嫌がらせのように5分前に出ちゃってるので千曳まで移動するのも難しいので、待合室にて現闘本部謹製の筋子おにぎりをパクパクウマー♪(*^ ・^)ノ⌒☆

陸奥横浜駅から快速しもきた号青森行きに乗車

25884.jpg

ここからは東日本パスを最終日まで行使します。駅員さんも「さっきのきっぷは…」みたいな表情はいっさいなく、鉄ヲタとして正しく扱われました。笑
やはり立ちを覚悟してましたがじもてぃが数人下車したためロング部に余裕をもって座れましてラッキーです(^-^)

陸奥横浜駅から800mほど歩いて道の駅よこはま菜の花プラザに来ました

25883.jpg 25883-1.jpg

去年、反大間原発闘争に来た際に本部長さん運転のクルマで寄ったわけでして、当然にやることはそのときと同じ(*^-^)b 菜花ソフトはわずかな青みと濃厚な蜂蜜甘味がたまりません(^_^;)

陸奥横浜駅で途中下車

25882.jpg 25882-1.jpg 25882-2.jpg 25882-3.jpg

わーい盛岡支社仕様の下車印ゲト♪(*^ ・^)ノ⌒☆ これでこの乗車券はぶじ役目を果たし終えました(*^-^)b

ありま、野辺地駅では2番線に着いたわさ

25879.jpg

1番線じゃなかたのねん。
ここからスイッチバック。海側になりまっせ(^O^)

浅虫温泉駅から快速しもきた号大湊行きに乗車

25878.jpg 25878-1.jpg

あ゛ーこゆ単純泉もいいなぁ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
というわけでギリギリまで堪能してから駅に戻って快速しもきた号に乗車。そもそも乗車券をわざわざ膳所→有畑にしたのは、これから向かう陸奥横浜駅の下車印を収集するためだけ、なのですから('-^*)/
やってきた2連はかなり混んでたのですわ立ちかと覚悟しましたがここで大量下車、山側ですが野辺地からは海側になるボックスが1つだけ空きまして占有出来(*^-^)b

浅虫温泉松の湯家族風呂に入浴中

25877.jpg 25877-1.jpg 25877-2.jpg

40℃と温めの設定。湯面には石膏臭も漂いますがやはり甘い微々硫黄臭が強く感じられます(・ω・) 包み込まれるようなやさしい肌触りですがつるつるはなく、Caが多めの単純泉です。朝からたいへんに(・∀・)イイ!!キブンにさせてもらってますよo(^▽^)o

浅虫の湯を掛け流しで堪能できる公衆浴場松の湯の家族風呂に来てみました

25876.jpg 25876-1.jpg 25876-2.jpg 25876-3.jpg 25876-4.jpg

1時間1400円は1人だとお高いですが、ご覧のとおり完全に掛け流しですから(☆o☆) 浴室には強めの温泉臭が満ち満ちてますよ(・ω・)/

浅虫温泉駅で途中下車

25875.jpg 25875-1.jpg 25875-2.jpg 25875-3.jpg

下車印投げやり気味に押されちった(^o^;)
駅前の足湯は全駅制覇攻略時よか豪華になってるような(?_?)

東青森駅から各停八戸行きで今年のねぶたよさようなら(/_;)/~~

25874.jpg

現闘本部のみなさまにはまたまたたいへんお世話になりましたm(_ _)m 来年もお邪魔させていただきます(^-^)ノ~~
というわけでこれから改めて4日間の降り鉄旅。東日本パスではなく、膳所→有畑の行使をここから再開となります。昨日も乗った列車なので4連とわかってて前方の旧式駅標位置から乗り込みました。

今夏青森ラストモーニン

25873.jpg 25873-1.jpg

おはようございます。昨晩は0時半就寝で今朝は7時起き、昨日アリマキを速報したからなのか虫大量出現系悪夢を見てしまいました(>_<)が目覚めは快調です(^-^)
で朝から夕張メロンにモーニングコーヒー飲もうよ♪ と現闘本部長さんご母堂と2人でお話です☆

2009/08/05

今年のマイサマーが終わりました…

25871.jpg 25871-1.jpg

気合い入りまくりましたヾ(≧∇≦*)ゝ

今日ももう第4コーナーまわっちった

25870.jpg 25870-1.jpg

でも盛り上がりはぜんぜん違って今日はサイコー♪(*^ ・^)ノ⌒☆

今日も若干早巻きだぞな

25869.jpg 25869-1.jpg

ラッセーラ、ラッセーラ、ラッセーラッセラッセーラヾ(≧∇≦*)ゝ

はじまりました

25867.jpg 25867-1.jpg

いつもこの瞬間にゾクッと来るんだなもうヾ(≧∇≦*)ゝ

2009年ねぶた闘争2日めはまもなく開始

25865.jpg 25865-1.jpg 25865-2.jpg

さすが5日、ハネトも観客も昨日よかはるかに(・∀・)オオイ!!

豪華すぎるばんごはん

25863.jpg 25863-1.jpg 25863-2.jpg 25863-3.jpg 25863-4.jpg

海の幸に海の幸に海の幸に海の幸。ヾ(≧∇≦*)ゝ

マルコちゃんと港におさんぽに来ましたよ

25861.jpg 25861-1.jpg

ちと太り気味でわ、マルコちゃん(^o^;)

瀬辺地駅から本日ラストランの各停青森行きで折り返し

25859.jpg

時間短く海は遠目に眺めただけでした(^-^)ノ~~

遮るものがなくここまで近づけちゃったり(^O^)

25858.jpg

貨物ホームつぶしての設置ではありますが。

結局ずーっと乗りっぱなして青森から往復してきて瀬辺地駅で下車して津軽線全駅乗下車達成o(^-^)o

25857.jpg 25857-1.jpg 25857-2.jpg 25857-3.jpg

いつも現闘本部を拠点とさせていただいてたからこそ成せた技です。改めて本部のみなさまに感謝いたしますm(_ _)m
駅舎こそ撤去済みですが、行き止まり貨物側線がそのまま保線車両線になってるのはうれしい限り(^-^)/

予定変更して蓬田駅から各停青森行き(さっきと同じクルマ)に乗車

25856.jpg

と言っても行程を切り上げるわけではなく、単にトイレがないので青森まで往復の目論見です(^o^;)

蓬田駅からすぐの海岸に来てみました

25855.jpg 25855-1.jpg 25855-2.jpg

なまり色の空と海、ですが、しかし朝から雨が降った形跡がにゃい…まだ濡れてるあたしゃ何(^o^;)
いろんな貝殻がたくさん打ち上げられてます。

蓬田(よもぎた)駅で下車

25854.jpg 25854-1.jpg 25854-2.jpg 25854-3.jpg

交換廃止の後がくっきり残ってますが駅舎は完全撤去済み(*u_u) たくさん下車したのはさすが旧村役場所在駅ですが、駅前は至って静かです…

終点青森駅で始発各停蟹田行きに乗車

25853.jpg

18のみで北海道にわたれる接続列車だけあって旅人(非鉄系)の姿もちらほら。

野内駅で下車してすぐ各停青森行きに乗車

25852.jpg 25852-1.jpg 25852-2.jpg 25852-3.jpg 25852-4.jpg

一段低い位置にあり、はじめから片側にしか階段がない立派な跨線橋で駅舎とつなが…駅舎撤去済みだったY(>_<、)Y
これで青森-野辺地間の各駅に乗下車できました。とはいえ、来年末には青い森に転換(=18で乗れない)された上で新駅が2駅も開業するらしく、ある意味その後から東日本パスで降りつぶせばよかっただけでは、ともいいます(^_^;)

また降ってきた中を待合室から屋根無しホームにかけあがってワンマン各停八戸行きに乗車

25851.jpg 25851-1.jpg

<

p>かなりの雨でわずかな時間ながらまたずぶぬれY(>_<、)Y

矢田前駅から2.3km歩いてきて小柳駅に到達

25850.jpg 25850-1.jpg 25850-2.jpg 25850-3.jpg

着くすんでに雨止みやがった(-.-;) 矢田前駅て待機してりゃずぶぬれねずみにならんかったよ…Y(>_<、)Y
そんなこちらもやっぱり屋根無し完全停留所タイプ。駅前は小柳団地でして通勤にはたいへんに便利そう…でもないか。

矢田前駅で下車

25849.jpg 25849-1.jpg 25849-2.jpg 25849-3.jpg

完全に住宅街中の停留所タイプ。
つーか雨降ってきた(もちろん傘など持ってきてません、笑)

小湊駅から各停青森行きに乗車

25848.jpg 25848-1.jpg 25848-2.jpg

せっかくなんでスタンパーもらおうかと思ってましたが駅員さんいそがしそうだし他のお客さんたちもノースタンパーみたいなんで要求せず(^_^;) 下り1番ホームは床上げされてなかったっす(☆o☆)

小湊駅で下車

25847.jpg 25847-1.jpg 25847-2.jpg 25847-3.jpg 25847-4.jpg

平内町の中心駅だけあって有人かつ堂々たる駅前。待合室もたくさんの人でにぎわってますよ(^O^)/

西平内駅から各停八戸行きに乗車

25846.jpg

701系でも4連だから座れます(^-^)

西平内駅で下車

25844.jpg 25844-1.jpg 25844-2.jpg 25844-3.jpg

「ひらない」とはまさにアイヌ語地名('-^*)/ 駅舎はかなり以前に建て替えられたようで、国鉄なにおいがします。って中に入ったら鳥の糞のにおいがしました(^o^;)

清水川駅から各停青森行きに乗車

25843.jpg

ありゃまディーゼルカー4連、と驚きましたが、自分で左サイドバー行程表に「1525D」って書いとるやんけ(^o^;) ボックスは選び放題でありんす(^-^)

清水川駅で下車

25842.jpg 25842-1.jpg 25842-2.jpg 25842-3.jpg

駅舎に設置の駅標&駅名標ともに旧式o(^-^)o 待合室に潮風のかおりがうれしいです(・ω・)/

東青森駅から各停八戸行きに乗車

25841.jpg 25841-1.jpg

無人駅につきまだ未入鋏(←おかしな日本語)ですがこれで北海道東日本パス使用開始。この時間帯はワンマンじゃないんすね。朝ラッシュでギリギリ座れずです。

現闘本部長さんにクルマで東青森駅まで送っていただきましたm(_ _)m

25840.jpg 25840-1.jpg 25840-2.jpg 25840-3.jpg 25840-4.jpg

東青森駅は停留所タイプだとばかり、乗車時にロクに観てもないのに勝手に思い込んでましたが立派な駅舎があるじゃないすか(☆o☆) で今はJR貨物の駅舎となり、跨線橋はぶったぎられて待合室化され、それとは別に市が設置した自由通路から出入りする構造になってます。つーかその出入り口の札が矢印逆ぢゃん( ̄□ ̄;)!!

今朝の東奥日報

25839.jpg 25839-1.jpg 25839-2.jpg

おはようございます。昨晩は現闘本部で知人が合流して25時半まで飲んでしまいましてまだ1日酔いです(@_@) しかしそんな話を吹き飛ばすニュースの数々。つーか多重派遣は労基法より職安法違反の方が罪が重く、告発担当は労基署ではなく労働局なはずですが。こりゃ青森県労局が動かなかったなヽ(゜▽、゜)ノ

2009/08/04

あ゛ー25分も早く終わっちっただよ( ̄□ ̄;)!!

25837.jpg

十分盛り上がりましたo(^▽^)oが、正直、観覧桟敷にも若干の空席が…弊社以上にサブプライムの影響が青森ねぶたに押し寄せたのかY(>_<、)Y
でも明日はもっとさらに盛り上がることを♪(*^ ・^)ノ⌒☆

に組部隊は元気ですが

25836.jpg

一周しちゃったよ(^o^;) ハネト数が例年に比して少ないかもです…でもわれらハネますラッセーラヾ(≧∇≦*)ゝ

最終コーナーをもう回っちゃったよ(^o^;)

25835.jpg

とにかくハネようラッセーララッセーララッセーラッセーラッセーラヾ(≧∇≦*)ゝ

定刻に開始だ

25830.jpg 25830-1.jpg

ラッセーラ、ラッセーラ、ラッセーラッセーラッセーラヾ(≧∇≦*)ゝ

に組はもちろんいつものツインモニタシステム

25829.jpg 25829-1.jpg 25829-2.jpg

アジられまくりますよo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o?♪

そして今年ももちろんに組に参加

25828.jpg 25828-1.jpg 25828-2.jpg 25828-3.jpg 25828-4.jpg

ねぶた師が代わったそうで実際ド迫力(☆o☆) ただしこの八百屋お七のお顔はどうなのか。(^_^;)

現闘本部からいざ出撃ーーーーーっヾ(≧∇≦*)ゝ

25826.jpg 25826-1.jpg

言ってくるぜぃマルコちゃん(^-^)ノ~~ すでに汗だくなのはデブだからですorz

2009年青森ねぶた闘争のスタートは夕張メロン黒糖焼酎がけ

25824.jpg

ここから本番カテゴリ。無事現闘争入りしまして、いわゆる「茶坊主」さんからの差し入れをありがたく頂戴しておりますm(_ _)m これホントにおいしい食べ方ですよ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

2009/07/31

てやんでい85mmかいな

25703.jpg

仕事に労組にもうありえないくらい忙しかったんですがなんとか明日から出発できます、というわけで昼休みに新宿駅まで出向いて乗車券を購入。えきねっと予約なら熱転写券になるのでそうしてみましたがもしやの120mm期待は外れまして85mmに…
経由線は東海道・湖西・北陸・信越1・羽越・奥羽・五能東能代・五能川部・奥羽・東北5・大湊線でマルス的には11経路ですが経由線としては確かにギリギリ10経路なんですよね。奈良線京都市外発にすれば確実に11経路でしたが、山科→京都の運賃をケチった結果がこれだというのはいまいちでした。
ま、収集予定下車印は10個くらい、プラス日本海検札印だけなのでなんとかなりますかね。
で、これまさに「山科問題」変形バージョンそのものな乗車を予定してます。このきっぷで山科から乗車開始して京都から日本海に乗っていいのか、です。山科から買えば京都市内発になって市内折り返しにつき問題ない乗車なので、実務上はまったく問題にされないとは思いますが。
あと、経由印字に湖西がないのはイクナイ!ですね。選択乗車が適用されないので経路として印字されるべきであり、またこれだと米原経由か近江今津経由かまったく区別がつかないため印字省略もすべきでないはずなんですが…

2009/07/09

お昼休みに後半戦用の指定席券を出しに行く

25694.jpg 25694-1.jpg

新宿西口1階みどりの窓口でマリンブルーくじらなみのために行列しましたが、MVでえきねっと予約なムーンライトえちごを発券のついでに時刻表検索してみたら、くじらなみも普通に買えてたようですorz