→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 新駅乗下車 - 2012年第4四半期

このカテゴリの登録数:510

2012/12/31

大曽根浦駅で下車

42064.jpg 42064-1.jpg 42064-2.jpg 42064-3.jpg 42064-4.jpg

ゆるくカーヴしたながーいホーム、で貨物扱所だった建屋と、レール積込線として側線が現役であります(^^)
でも。
3枚目、おーやぱホームから海見えますね、って言いたいとこはそこじゃねぇ!(クロ校前田風) 駅舎はどこにあんだよ駅舎は!?!?
でその答えは5枚目、特にありません。(オカダ・カズチカ風) …JRの現役の交換駅で、駅舎も待合室も無い駅って珍しい気がするぞ…思いつく限りでは宗太郎とか北延岡とか、要はやる気の無い駅扱いな疑惑が!!!(#・∀・)

九鬼駅で下車

42060.jpg 42060-1.jpg 42060-2.jpg 42060-3.jpg 42060-4.jpg 42060-5.jpg 42060-6.jpg 42060-7.jpg

関東の久喜駅と同じ読みですが、某メーカーは明らかにこっちだよね…爆
やたらホームから離れた木造駅舎、山をしたがえてサマになってますね(^^) シャッター絵は出札口跡に熊野古道ですが、久々に低過ぎるベンチをJRでは見ましたよ。これ座って2時間過ごすのか…(^O^;)
んで、背後が山なら正面向かいは海、のはずですが、たしかに駅前から海も見えてますが、あくまでも面してるのは川だそうです。二級河川の田海道川。…ってぉぃ! 海の道かよ!!(大笑) まぁ見た感じも汽水でしょうかね。

波田須駅からちょーアーップダーウンな4.6kmをなんとか45分で歩き切って到達した大泊駅から各停紀伊長島行きに乗車

42059.jpg 42059-1.jpg 42059-2.jpg 42059-3.jpg 42059-4.jpg 42059-5.jpg 42059-6.jpg 42059-7.jpg 42059-8.jpg

4枚目のとおり、ここは大泊海岸から奥まった高台にあります。実際、津波時の避難場所になってるようで、まさに鉄道駅の安心感(^^)
交換廃止で広くて長いホームもむなしく、一方で7枚目右上に脅威の宿敵が!!((((;゜Д゜))))

波田須(はだす)駅で下車

42051.jpg 42051-1.jpg 42051-2.jpg 42051-3.jpg 42051-4.jpg 42051-5.jpg 42051-6.jpg

涼側トンネルでホーム向かいはもちろん海。では駅舎側は?といえば、まずそもそも駅舎はありません。どころか駅前通りが階段路地(笑)。要は山側にまさに熊野古道も現国道もあって、そこから谷間に降りてきた集落のために後からできた棒線停留所ということでして。
で、ダイヤ見たらなんか幽霊列車が(@_@;) ってんなワケなくてこれ紀伊長島止が入らない検索しちまったミステイクだ罠駅すぱあとのorz

三木里(みきさと)駅で下車して次の各停新宮行きで折り返し

42050.jpg 42050-1.jpg 42050-2.jpg 42050-3.jpg 42050-4.jpg 42050-5.jpg 42050-6.jpg 42050-7.jpg 42050-8.jpg

廃止された対向ホームの長さが、まさに紀勢本線が大動脈だったことの証です。
高台にでーんと構える駅舎は出札口シャッターに熊野古道イラスト。廃駅前商店と宅地と海とを同時に写せる駅は全国そう多くなかろうて(^^ゞ

新鹿駅から6.1km(ラスト200mは超デンジャラス石段下り)歩いてきて到達した二木島(にぎしま)駅から各停多気行きに乗車

42049.jpg 42049-1.jpg 42049-2.jpg 42049-3.jpg 42049-4.jpg 42049-5.jpg 42049-6.jpg 42049-7.jpg 42049-8.jpg 42049-9.jpg

間に合いました…2枚目の左上、光ってるとこから山腹つたって降りてきたとでつよ!!(# ゜Д゜)
なんだかこの界隈の駅に多い、シャッターイラストは出札口や手小荷物窓口ではなくて、ホーム側つまり有人駅時代にはラッチ内だったとこに大漁に描かれてます。てかこのシャッターなんのためにあったのか(?o?)
そして6枚目はもしや手小荷物運搬のためのスロープ、で7枚目はたぶん貨物ホーム跡で海側にスロープ、と見た!( ・´ー・`) もち8枚目のとおりでホーム真正面は熊野灘(^^)/~~~
しかしこの駅、ホントじもてぃの乗降が多い! 確かに狭い酷道しかないわけで、鉄道需要がまだあるレアケースなのかもです。

新鹿(あたしか)駅で下車

42031.jpg 42031-1.jpg 42031-2.jpg 42031-3.jpg 42031-4.jpg 42031-5.jpg 42031-6.jpg 42031-7.jpg

読めねー。(@_@;)
駅舎はがっつり残る手小荷物窓口台やフル木戸木窓がすばらしい!んですが色遣いがなんともはや(^O^;) 唯一の駅前商店は廃業済が残念…
しかし…駅前広場正面が海! これぞまさに三重県内の紀勢本線の実力や!!ヽ(`▽´)/
さて、これからiOS版降りつぶしアプリの修正版をAppleに審査申請して、それから徒歩移動しますよ(^^)v

三野瀬駅で下車

42028.jpg 42028-1.jpg 42028-2.jpg 42028-3.jpg 42028-4.jpg 42028-5.jpg 42028-6.jpg 42028-7.jpg 42028-8.jpg 42028-9.jpg

ここは駅正面どころか四方が山(笑)。まさによもやま(笑)。でも!駅の向こうの山越えたら即海なんです罠(@_@;)
駅前通りには駅前旅館兼喫茶店がありまして、旅館の方は駅前通りよりさらに駅に近い入口ですが、…これは現役ではないよなぁ…

3分遅着の相賀駅で下車、次の1分遅発な各停多気行きで折り返し

42027.jpg 42027-1.jpg 42027-2.jpg 42027-3.jpg 42027-4.jpg 42027-5.jpg 42027-6.jpg 42027-7.jpg 42027-8.jpg 42027-9.jpg

ここはかなりの規模のあるまちだ! 駅前通りは2方向にのびてて(そしてうち1本は正面山(^_-)-☆)、さすがに多くの店舗は廃業ですが、ガススタンドや写真館が現役、そして複数の駅前旅館!のうち1軒が現役らしく!! 駅舎の左側に観光バスが写ってますがこれはどうもその駅前旅館の仕立てな様子(゜∀゜)
駅の中には店舗みたいなシャッターがあって、もしや簡易委託時代の改装でしょうか?

船津駅に1分早着、交換相手の特急遅延で3分遅発の都合10分停車につき瞬間下車

42026.jpg 42026-1.jpg 42026-2.jpg 42026-3.jpg 42026-4.jpg 42026-5.jpg

ゆっくり見られました(^^ゞ
駅前の正面が山っていう、三重県内の紀勢本線駅の正しいフォーマット(・∀・)。駅前商店は左手前のようですがかなり以前の廃業かと…自販機すらなくて缶コーヒーの空き缶の処分に失敗しました(^o^;)
駅舎は外装は化粧直しされてるものの、天井が原型留めててすばらしい。全体に長閑ですが、ただ駅裏が自動車学校なのよね(^O^;)

2012/12/30

赤目口駅で下車して近鉄全駅乗下車達成、これにより日本中の民鉄の駅4971駅全てに乗下車できました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

42014.jpg 42014-1.jpg 42014-2.jpg 42014-3.jpg 42014-4.jpg

とりあえず民鉄先に終わらせたのは私が史上初めてかもです(笑)。
ここはなんかエクステリア真新しくなってますが、これ観光向けだよね…実際、駅前の店舗群もそんな感じで(笑)。三重交通のバス窓口跡が栄枯盛衰でしょうか(/_;)

三本松駅で下車して奈良県内の鉄道駅全131駅に乗下車達成\(^o^)/

42012.jpg 42012-1.jpg 42012-2.jpg 42012-3.jpg 42012-4.jpg 42012-5.jpg 42012-6.jpg 42012-7.jpg

…ここもまあ下界見下ろし系なこと(^o^;) まぁ県境ちかくですしね。なので築堤駅で構内踏切かよみたいに見えそうです。駅前は、やはり参詣需要もあったのか、それっぽい。 廃駅前店舗の廃っぷりカナシス(TOT) 駅下はすっごく田舎ですが、でも実はローソンもあったりして(^^ゞロードサイドに はロードサイドだというこれもまた現実だ。

室生口大野(むろうぐちおおの)駅で下車して次の急行青山町行きに乗車

42011.jpg 42011-1.jpg 42011-2.jpg 42011-3.jpg 42011-4.jpg 42011-5.jpg 42011-6.jpg 42011-7.jpg 42011-8.jpg 42011-9.jpg

読みは「う」なのにローマ字だとo…まいいのか。
2枚目の塗り分けやベンチの付け方はまったく昭和、一方で駅裏には現代的な変電所。
そして有人改札が手動というのは近鉄では珍しいぞ! 昨日在ったのはエレベーター後付けの影響でしょうけどこちらはそゆのないし。
でもそれ以上に、この出札口の残り方はすばらしいではありませんか!ヽ(^o^)丿
でもってここら高台行き止まり系なんで見下ろし感も(・∀・)イイ!!んですが、…なんなんだこの坂(@@;) 目が回るというか脳が構造を把握できず混乱だよ!!( ̄□ ̄;)!! まぁ実際降りてみたらなんとかわかりました(^_^;) 興味おありの方はぜひGoogleあたりの航空写真でご確認を(笑)

終点榛原(はいばら)駅で下車

42008.jpg 42008-1.jpg 42008-2.jpg 42008-3.jpg 42008-4.jpg 42008-5.jpg 42008-6.jpg

折り返し用の隅っこ5番線に到着です。橋上駅舎で北出口がただいま開発中の側だそうで、ビル直結の出入口もあったりして気合感じます。一方の南出口はまさに昔からのベッドタウンとしてひらけた感じであります。

長谷寺駅で下車して次の区間準急榛原行き(次は終点)に乗車

42007.jpg 42007-1.jpg 42007-2.jpg 42007-3.jpg 42007-4.jpg 42007-5.jpg 42007-6.jpg 42007-7.jpg 42007-8.jpg 42007-9.jpg

まずなによりも2・3枚目の貨物ホーム?を斬り裂く(^_^;)通路! どうやらこれは9枚目につながってて、車イス用スロープの可能性もありますね!(゜∀゜)
さすがの参詣駅な威風堂々駅舎でもちろん有人駅。駅前はんもうベタな、ベタ過ぎる観光地の駅前(^O^;) 長谷寺へはまだけっこうありますが参道も参道らしいのが付けられてます。

大和朝倉駅で下車

42005.jpg 42005-1.jpg 42005-2.jpg 42005-3.jpg 42005-4.jpg 42005-5.jpg 42005-6.jpg 42005-7.jpg 42005-8.jpg 42005-9.jpg

写欲の湧く駅だ! 崖際系橋上駅舎で、崖側はコンコースとフラットなロータリー、つまり新興宅地向け。対するに谷側は昔からの宅地でしょうが、かなり密度がある! 実際、榛原行きの大半の乗客がここて降りてましたよ!(゜∀゜)

桜井駅で下車して1本後の区間準急榛原行き(終点まで各駅に停車・2分遅延)に乗車

42004.jpg 42004-1.jpg 42004-2.jpg 42004-3.jpg 42004-4.jpg 42004-5.jpg

先月に桜井線の駅に降りてますんで、近鉄ラッチ内のモザイク壁をアリバイ的に紹介してあとは流します(笑)。たいせつな話を繰り返すと、近鉄はホーム3階改札1階、JRはホーム1階で改札2階のちぐはぐっぷり。駅前はJR側のがはるかに栄えてます。

大福駅で下車して次の区間準急榛原行き(終点まで各駅に停車・2分遅延)に乗車

42003.jpg 42003-1.jpg 42003-2.jpg 42003-3.jpg 42003-4.jpg 42003-5.jpg 42003-6.jpg 42003-7.jpg

駅前商店が駐輪場&学習塾になるっていうとってもイマドキな様相…どうやら賑わいはロードサイドに行っちゃったっぽく。

橿原神宮西口駅で下車して次の各停橿原神宮前行きに乗車

42000.jpg 42000-1.jpg 42000-2.jpg 42000-3.jpg 42000-4.jpg 42000-5.jpg 42000-6.jpg 42000-7.jpg 42000-8.jpg

1枚め、屋根柱&梁の意匠が凝ってますよ(^_-)-☆
最近にエレベーター後付けした近鉄型地下駅舎ですが、出入口が…なみの駅舎よかよっぽど立派(゜∀゜) さらにその隣のなぞの建屋、よく見たら駐輪場でこれも凝り過ぎだろ!!(笑)
いわゆる駅前はありませんが、全日食チェーンな地場スーパーが賑わってましたよ(^^)
これで南大阪線コンプです。民鉄ゴール見えてきましたよ!(・∀・)

坊城(ぼうじょう)駅で下車して次の準急橿原神宮前行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41999.jpg 41999-1.jpg 41999-2.jpg 41999-3.jpg 41999-4.jpg 41999-5.jpg 41999-6.jpg

真新しい近鉄型地下駅舎。駅前は広いですがいわゆる駅前商店はありません。
でも奈良県てオモロ駅名というか地名多いですよね(^O^) ちなみにここもGoogle IMEに誤登録。

浮孔(うきあな)駅で下車して次の各停橿原神宮前行きに乗車

41998.jpg 41998-1.jpg 41998-2.jpg 41998-3.jpg 41998-4.jpg 41998-5.jpg

元旦に乗下車した尺土&高田市は飛ばしてます。
ここらあたりみんな剣山つきでつね。
民家みたいだけど凝るとこは凝ってる、写欲の湧く駅舎がうつくしく。唯一の駅前商店は自販機のみに&中はなんと書道教室になってます(゜∀゜)

磐城駅で下車して次の準急橿原神宮前行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41997.jpg 41997-1.jpg 41997-2.jpg 41997-3.jpg 41997-4.jpg 41997-5.jpg 41997-6.jpg

なぜに関西で磐城とな…(?o?)
本格的な2階建て駅舎。2面3線ありましてひとつはバラスト積み線、なーんとなくこれ元貨物ホームじゃないかなー(?_?)

当麻寺(たいまでら)駅で下車して次の各停橿原神宮前行きに乗車

41996.jpg 41996-1.jpg 41996-2.jpg 41996-3.jpg 41996-4.jpg 41996-5.jpg

これは関東にも原当麻駅があるんでボクにも読めた!(ジャイアント馬場風(古過ぎ))
剣山またあります。駅舎の意匠はやっぱり寺院風なのかしらん(?_?) 駅前にはお土産屋さんあったりしてやっぱり参詣駅なのねんと。

二上神社口駅で下車して次の準急橿原神宮前行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41995.jpg 41995-1.jpg 41995-2.jpg 41995-3.jpg 41995-4.jpg 41995-5.jpg

うぉ剣山だヽ(^o^)丿
駅舎はとってもコンパクトですが有人駅、しかしこりわ駅前商店に負けておる(^^ゞ

二上山(にじょうざん)駅駅で下車して次の各停橿原神宮前行きに乗車

41994.jpg 41994-1.jpg 41994-2.jpg 41994-3.jpg 41994-4.jpg 41994-5.jpg 41994-6.jpg

奈良県に入りました。昨日夜に乗車予定が今になりましたが正解正解(^^)、近鉄指定構内売店は自販機のみになってますが、地場スーパーとなんと洋品店が現役だとわかりましたから\(^o^)/ そして貨物ホームが残ってるっていう(゜∀゜)

上ノ太子(かみのたいし)駅で下車して大阪府内の鉄道駅520駅に全駅乗下車達成\(^o^)/

41992.jpg 41992-1.jpg 41992-2.jpg 41992-3.jpg 41992-4.jpg

県境近いからか無人駅ですが、ちゃんと出札口&改札口が木造でキュン(^^♪ 駅舎の景色もなかなかよく、また駅前商店が現役で(^O^)しかも「単車」なんてかなり死語で(^o^;)魅力的な小駅でありました(^^)/~~~

駒ヶ谷駅で下車して次の各停橿原神宮前行きに乗車

41991.jpg 41991-1.jpg 41991-2.jpg 41991-3.jpg 41991-4.jpg 41991-5.jpg

コンパクト駅舎にしては構内踏切前が広い。駅前商店もなくなり閑散としてますが、誰でも知ってるレベルの会社、チョーヤ梅酒の本社が駅前にあるざんす!!(゜∀゜)

汐ノ宮駅で下車してすぐ次の準急大阪阿部野橋行きで折り返し

41989.jpg 41989-1.jpg 41989-2.jpg 41989-3.jpg 41989-4.jpg 41989-5.jpg 41989-6.jpg 41989-7.jpg

唯一の無人駅。確かに駅前も形成されてません。それで交換対向ホーム跡がありますが、これ私が生まれたすぐ後くらいの廃止だそうで! その時代でこの質のホーム、まさに近鉄クォリティと言えましょう(・∀・)
これで長野線コンプ。そして大阪府内もあと2駅です。

滝谷不動駅で下車して次の準急河内長野行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41988.jpg 41988-1.jpg 41988-2.jpg 41988-3.jpg 41988-4.jpg 41988-5.jpg 41988-6.jpg

おお!この古レール芯&タイル張りの屋根柱!(^○^) 乗車時には突き抜け架線柱とともに撮ってみたりして(^_-)-☆
そんな装飾があるわけで、名前通りに参詣駅のこちら。今日はじめて高ピクセルで撮りたくなった駅者もおもしろく、また駅前もよい駅前してますね!ヽ(^o^)丿

川西駅で下車して次の準急河内長野行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41987.jpg 41987-1.jpg 41987-2.jpg 41987-3.jpg 41987-4.jpg 41987-5.jpg 41987-6.jpg 41987-7.jpg

…ここも続けて単線棒線駅…ジグザグ上下線やってれば雨の中歩く必要なかった…濡れねずみ損orz まぁでも5分間で高架駅折り返しは忙しないんで、濡れねずみぶんだけ駅観察できたってことで(^o^;)
高架駅なのは純粋に高度の問題かと思いますが、駅前もそれに合わせて建て替えられてて、若干さびれ感が…

小雨の中傘も差さずに富田林駅から800m歩いてきて到達した富田林西口駅から準急河内長野行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41986.jpg 41986-1.jpg 41986-2.jpg 41986-3.jpg

街道沿い歩くだけなんで急げてまぁそんなにずぶ濡れにはならずにすみました(^o^;)
かなり狭い空間にこさえた棒線駅ですが有人なのは近鉄クォリティ(^_-)-☆ 尤も、富田林市役所にはここの方が近いんですが(^^ゞ

富田林(とんだばやし)駅で下車

41985.jpg 41985-1.jpg 41985-2.jpg 41985-3.jpg 41985-4.jpg

交換駅でなぜか駅員さんたくさんいます。駅前にはきちんとしたバスプールありますがロータリーとしては工事中。なお個人的にはこの市名、全国一オモロい響きと感じてます(^^ゞ

喜志駅で下車して次の準急河内長野行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41984.jpg 41984-1.jpg 41984-2.jpg 41984-3.jpg 41984-4.jpg 41984-5.jpg 41984-6.jpg 41984-7.jpg 41984-8.jpg 41984-9.jpg

やたら深い近鉄型地下駅舎ですが、さらにその下に駐輪場がある様子! 近郊都市の地下鉄駅にはよくある構造ですが郊外線では珍しいかも。
駅前には金剛自動車のバスプール、さらには定期券売り場が開いててすばらしいぞ(^○^) でもその脇の聖徳太子と小野妹子(一発変換偉い)の碑はなんなのいったい(?o?)
駅前商店街も賑わってて、よい駅でした(^^)/~~~

古市駅で下車して次の準急河内長野行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41983.jpg 41983-1.jpg 41983-2.jpg 41983-3.jpg 41983-4.jpg 41983-5.jpg 41983-6.jpg 41983-7.jpg 41983-8.jpg

こりまた橋上駅舎、で近鉄には珍しいカウンター式の有人改札のカウンターはそのまま別室の赤青窓口のカウンターに続いてて、で反対側のラッチ内コンビニ売店のレジカウンターはラッチ外からは宝くじ売り場だっていうシンメトリック(笑)。
駅前にはデーンと近鉄プラザにバスプール、もち普通の駅前商店街もあってさらには大きなマンションと、発達発達。

土師ノ里(はじのさと)駅で下車して次の準急橿原神宮前行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41981.jpg 41981-1.jpg 41981-2.jpg 41981-3.jpg 41981-4.jpg 41981-5.jpg

ここも橋上駅舎、ただしコンコースは道路と同じ高さです。ていってもこの道路、単に線路越える陸橋ですが(^^ゞ なおこの駅舎画像、バレバレですがスクランブル交差点のど真ん中から撮りました(^_^;;;)

終点藤井寺駅で下車して次の準急河内長野行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41980.jpg 41980-1.jpg 41980-2.jpg 41980-3.jpg 41980-4.jpg 41980-5.jpg

おー古典的スタイルのバス乗り場を持つ橋上駅舎だ。やはり窓口はカウンター化されてます。

恵我ノ荘駅で下車して次の各停藤井寺行きに乗車

41978.jpg 41978-1.jpg 41978-2.jpg 41978-3.jpg 41978-4.jpg 41978-5.jpg 41978-6.jpg

をー民鉄によくある細長い2階建て駅舎、そしてまた細い駅前通りだ(^○^) 1枚めに改札口写ってますが、これ上りホームにもあって、この規模の駅なのに改札口計4箇所は立派。

河内松原駅で下車して1本後の各停藤井寺行きに乗車

41977.jpg 41977-1.jpg 41977-2.jpg 41977-3.jpg 41977-4.jpg 41977-5.jpg 41977-6.jpg 41977-7.jpg

今日はじめての橋上駅舎にしてこれが巨大!\(◎o◎)/! 自由通路の改札向かいにはファミマミスドヒグチと並んで盛業中、さらには赤青窓口まとめてカウンター別室。駅真向かいにも巨大マンションだし、なにからなにまで(・∀・)デカスギル!!

布忍(ぬのせ)駅で下車して次の各停藤井寺行きに乗車

41975.jpg 41975-1.jpg 41975-2.jpg 41975-3.jpg 41975-4.jpg 41975-5.jpg

んー地上駅、構内踏切の跡もわかりやすい地上駅。なんかホッとします(^^)
5枚目の駐車場、これ貨物側線か電留線の跡ですよね。戦前は貨物やってたはずですし。

矢田(やた)駅で下車

41971.jpg 41971-1.jpg 41971-2.jpg 41971-3.jpg 41971-4.jpg 41971-5.jpg

赤い窓口があるよ! そしてその向かいにはマクド(地域に合わせた呼称)も。
そして階段降りてくと…!高架下が遊歩道になってる!(゜∀゜)
6枚目はこれ、地上駅時代の駅前空間のような趣がありますね。

針中野駅で下車して次の各停藤井寺行きに乗車

41970.jpg 41970-1.jpg 41970-2.jpg 41970-3.jpg 41970-4.jpg 41970-5.jpg 41970-6.jpg 41970-7.jpg 41970-8.jpg

ここはコンコースがここまでに比して明るい!(^o^) 人通りも多い! 串かつ屋もある!(^^ゞ
そして駅前も高架下にも桁違いの店舗の数で賑やかです。というかこのアーケード! 意匠が凝り過ぎで読めねーよ!!(#・∀・) さっきのファミリー北田辺みたいなわかりやすさが欲しい!(^^;)

今川駅で下車して次の各停藤井寺行きに乗車

41969.jpg 41969-1.jpg 41969-2.jpg 41969-3.jpg 41969-4.jpg 41969-5.jpg

高さはだいぶん普通になってきましたがコンコース広い! ってこれは通過中線あって4線だからですね^^;
駅前にはお店もたくさん。

寺田町駅から800m歩いてきて到達した近鉄南大阪線河堀口駅から各停藤井寺行きに乗車

41965.jpg 41965-1.jpg 41965-2.jpg 41965-3.jpg 41965-4.jpg 41965-5.jpg

こぼれぐち。読めねー。(・・;
そしてここも高い!(゜∀゜) 昨日降りた俊徳道駅とおなじく、JRの高架橋をさらに越えてる訳です。こちらのJRは阪和線。
駅周囲は畦道由来と思しき素朴な路地にならぶ商店街がメインです。

2012/12/29

二上(にじょう)駅で下車

41953.jpg 41953-1.jpg 41953-2.jpg 41953-3.jpg 41953-4.jpg 41953-5.jpg

を!ここは珍しく有人改札がありますよ! たぶんエレベーター後付けでスペースの関係でそうなっちゃったんでしょうかね。同様に、ラッチ内外分ける柵がやはり低いという(^^ゞ
駅前にはファミマくらいしかお店ありません。
さて、行程ではここから南大阪線二上山駅まで歩いて、そこで今日の駅めぐり終えて天王寺のまん喫にインのつもりでしたが、冒頭で触れたとおり、会員証を自宅に忘れてきてしまったんで、予定変更しまして今日の駅めぐりはここで打ち止めとし、二上山駅はあすどこかに徒歩移動入れて降りることにして(^^ゞ、今日はこのまま都心に戻ることにしました。なので…

真菅(ますが)駅下車して次の準急大阪上本町行きに乗車

41952.jpg 41952-1.jpg 41952-2.jpg 41952-3.jpg 41952-4.jpg 41952-5.jpg 41952-6.jpg 41952-7.jpg

これ…たぶんさっき降りそこねたのは、先月乗下車したての駅「まつづか」と、アナウンスを聞き違えたからじゃないかと(^^ゞ 多少空が暗くなってしまった以外の問題は出ませんでした。
ここも近鉄型地下駅舎ですが、地下通路のラッチ内外分ける柵が低いんで、比較的新しい造成なんでしょうか。
駅前にはミニストップ他数店舗。反対側は一面駐輪場なんですが、これもしや、昔は駅舎こっちで、その跡地がこれなんじゃないかなとか妄想してみたりして(^O^;)

がーん真菅駅で降りそこねた…でもあまりショックではなく(^^ゞ、気を取り直して耳成(みみなし!)駅で下車してすぐ次の準急大阪上本町行きで折り返し

41951.jpg 41951-1.jpg 41951-2.jpg 41951-3.jpg 41951-4.jpg 41951-5.jpg 41951-6.jpg

なんともすごい駅名です…近鉄型地下駅舎ですが、駅前にはサークルKの他はお店少なし。
で、ここから東は明日回りますんで、引き返してミスリカバリ他済ませます。

五位堂駅で下車して1本後の区間準急榛原行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41949.jpg 41949-1.jpg 41949-2.jpg 41949-3.jpg 41949-4.jpg 41949-5.jpg

ウワサには聞いてましたが、巨大な駅前ロータリーを囲むビル、どー考えても田舎な(^^ゞJRのJR五位堂駅とはまるっきり違いますという近鉄パターンまたもや。

関屋駅で下車して次の区間準急榛原行き(終点まで各駅に停車・転クロ車でラクチン)に乗車

41948.jpg 41948-1.jpg 41948-2.jpg 41948-3.jpg 41948-4.jpg 41948-5.jpg 41948-6.jpg 41948-7.jpg

奈良県入って最初の駅となります。なんか新しめな橋上駅舎て、駅前ロータリーだけがコンコースと同じ高さ、地上にはわりかし古めのお店もあったり。
そしてこの先は後で降りるのと先月にJRのついで寄り道で乗下車済(今日の関西本線の逆パターン)につきスルー、3駅間転クロで快適快適、快適だー(^o^)

大阪教育大前駅で下車して次の区間準急榛原行きに乗車

41947.jpg 41947-1.jpg 41947-2.jpg 41947-3.jpg 41947-4.jpg 41947-5.jpg

ここからは20分ヘッドでだいぶん余裕が出ます。ものすごく閑散としてますがそら年末ですからねぇ。そもそも奈良県との県境、まぁ要は学生運動対策で山ん中にゲート少ないキャンパス作りましたみたいなもんで。

俊徳道駅で下車して次の各停大阪上本町行きに乗車

41944.jpg 41944-1.jpg 41944-2.jpg 41944-3.jpg 41944-4.jpg 41944-5.jpg 41944-6.jpg 41944-7.jpg 41944-8.jpg

キタキタキタキタキターーーーーーーーッ(・∀・) JRおおさか東線の高架橋を鉄橋で越えるスーパー高架駅、眺望も(・∀・)スゴス!!。コンコース3階でホームは4階建てだヽ(`▽´)/ しかるに1階の高架下商店街は古風(^.^) 下から見上げても楽しい高架橋競演の後ろには乗下車済のJRJR俊徳道駅(いいのかこんな日本語)。

久宝寺口駅で下車

41940.jpg 41940-1.jpg 41940-2.jpg 41940-3.jpg 41940-4.jpg 41940-5.jpg

ここも古い高架駅となりますが…コンコースのがらんどう具合が日豊本線西都城駅に準ずるさびしさ…ただ1階の高架下商店街がそこそこがんばってるのはあかるいはなしだ(^^)
駅わきの道も狭くて活気はないなぁ。

近鉄八尾駅で下車して次の各停大阪上本町行き(アンビビアンシート(勝手な命名))に乗車

41939.jpg 41939-1.jpg 41939-2.jpg 41939-3.jpg 41939-4.jpg 41939-5.jpg

きょきょ巨大な高架駅だ!\(◎o◎)/! 大きなバスプールにSEIBUもあるでよ!(゜д゜)!

終点河内山本駅で下車して1本後の各停大阪上本町行きに乗車

41938.jpg 41938-1.jpg 41938-2.jpg 41938-3.jpg 41938-4.jpg 41938-5.jpg 41938-6.jpg 41938-7.jpg 41938-8.jpg

これで信貴線コンプ。先程の乗り換え時にも思いましたが、番線並びがオキテ破りな51234ってどういうんだよ…(・・;
駅全体としては3面5線の立派なターミナル、橋上駅跨線橋の下には近鉄バス用の屋根付き乗り場もありまっせ(^^)

服部口駅で下車してすぐ次の各停河内山本行きで折り返し

41937.jpg 41937-1.jpg 41937-2.jpg 41937-3.jpg 41937-4.jpg 41937-5.jpg

急に長閑になったぞ!(゜∀゜) 駅前もコンパクトで駅前商店もこぢんまり。
お次の信貴山口駅は乗りつぶし時にいったん出場してますんで行かずに折り返しました。

高安駅で下車して次の区間準急大阪上本町行きに乗車

41935.jpg 41935-1.jpg 41935-2.jpg 41935-3.jpg 41935-4.jpg 41935-5.jpg 41935-6.jpg 41935-7.jpg 41935-8.jpg

車両基地を横と隣に控えた大きな2面4線の橋上駅。正面の駅舎と架線柱群のかさなりが異様に無機質でうつくしいっす(*^_^*)

恩智(おんぢ)駅で下車して次の各停大阪上本町行きに乗車

41934.jpg 41934-1.jpg 41934-2.jpg 41934-3.jpg 41934-4.jpg 41934-5.jpg 41934-6.jpg

おー!高架駅なのに木製据付長ベンチ(^ム^) ということはやはり駅隣接の高架下商店街があるってことですよ!!ヽ(`▽´)/

JR関西本線志紀駅から1.5km歩いてきて到達した近鉄大阪線法善寺駅から3分遅延の区間準急大阪上本町行きに乗車

41933.jpg 41933-1.jpg 41933-2.jpg 41933-3.jpg 41933-4.jpg 41933-5.jpg

これ、隣の堅下駅から直だと1kmないんですよね。それをわざわざお金払った上で計2km歩くっていう。それこそが駅めぐりってことですが、民鉄コンプの後はそういうルーティングも縁遠くなりそうですね…
ここも近鉄型地下駅舎で、恐らく地上の準トマソンな踏切2連のうち1つは元構内踏切だった気がしますが、しかしこの4枚目のドーバー海峡状態!ヽ(=´▽`=)ノ さらには5枚目の木製据付長ベンチが高くて深くて座り心地(・∀・)イイ!! 間隔空きまくりのところ15分快適に過ごせ、すっかりくつろいだら体が冷えて再びコート装着。笑

志紀駅で下車

41932.jpg 41932-1.jpg 41932-2.jpg 41932-3.jpg 41932-4.jpg 41932-5.jpg

これで関西本線は、両側の電化区間コンプ、残りは非電化区間の2駅となりました。
通り過ぎチラ見だとそう見えにくいですが地味に地下駅舎というか高架駅というか、崖際の橋上駅舎の地上版みたいな(イミフ)
6枚目のロータリーは駅舎変更によりによりトマソン化してしまった模様(・_・;)

堅下(かたしも)駅で下車

41930.jpg 41930-1.jpg 41930-2.jpg 41930-3.jpg 41930-4.jpg 41930-5.jpg

Google IMEが誤変換!てか誤変換て複合語が変換できないのはもしやワザとぢゃねーのかいGoogle!(#・∀・)
近鉄型地下駅舎でそうなるまでは6枚目が駅前だったのかな? 今は地下出入口の前が栄えてます。というかこの実は県道な商店街、カネの雨が降るのかと思いきや、オカダでなくてオガタだった(^O^;)

JR関西本線高井田駅から800m歩いてきて到達した近鉄大阪線河内国分駅から当駅仕立各停大阪上本町行きに乗車

41929.jpg 41929-1.jpg 41929-2.jpg 41929-3.jpg 41929-4.jpg

近鉄は始発とは言わなんだ(^o^;)
まさに、高井田駅とは違いひらけまくり。駅前交差点の歩道橋から直でライフと駅とに入れます。

高井田駅で下車

41927.jpg 41927-1.jpg 41927-2.jpg 41927-3.jpg 41927-4.jpg 41927-5.jpg

あまりに暑くなりコート脱いで厚手のパーカー1丁に(^o^;)
橋上駅ですが、正直、4枚目の駅前より3枚目の川向こうの方が全然ひらけてます…まぁ近鉄とJRの組み合わせではよくある話ですが。

信貴山下駅から1.7kmを13分ハイパーウォークしてきて到達したJR関西本線三郷(さんごう)駅にモバSuiで入場して各停JR難波行きに乗車

41926.jpg 41926-1.jpg 41926-2.jpg 41926-3.jpg 41926-4.jpg 41926-5.jpg

三郷町ですが、町役場は信貴山下駅至近だったような(^_^;) 駅前のみかっちりひらけた感じです。

信貴山下駅で下車

41925.jpg 41925-1.jpg 41925-2.jpg 41925-3.jpg 41925-4.jpg

これで生駒線コンプ、そのまま大阪線へと回るため、本来なら当然にこの5枚目の東信貴ケーブルカーの廃線跡をめぐるべきところですが今回はパス〜(;_;)/~~~

勢野北口駅で下車して次の各停王寺行きに乗車

41922.jpg 41922-1.jpg 41922-2.jpg 41922-3.jpg 41922-4.jpg

またまた棒線無人駅、遠隔対応の駅員さんに完全に覚えられました(笑)。
ここの据付木製ベンチ低過ぎ!( ̄□ ̄;)!! ホーム嵩上げの結果でしょうか…
コンパクトな駅舎はなんかユニークな形状、駅前狭いですが寿司屋さんとかスーパーとか至近です。

竜田川駅で下車して次の各停王寺行きに乗車

41921.jpg 41921-1.jpg 41921-2.jpg 41921-3.jpg 41921-4.jpg 41921-5.jpg

棒線駅の無人駅→出入場手間リスク考えてジグザグさせてません。
ここは「たつたがわ」、まさに南生駒駅-萩の台駅間で2度わたった川の名と同じですが、橋には「たったがわ」って書いてあったよ…(?_?)
駅舎はとっても狭い空間にありまして、駅前通りも狭くてかつやや閑散ですが、反対側には普通にお店とかあったりして(^_^;)

平群(へぐり)駅で下車して次の各停王寺行きに乗車

41920.jpg 41920-1.jpg 41920-2.jpg 41920-3.jpg 41920-4.jpg 41920-5.jpg 41920-6.jpg 41920-7.jpg 41920-8.jpg

ぜってーよめねー(・・;) でもこれ、行政町の名前でもあるんですよね(^O^;)
駅舎のホーム側庇の意匠が(・∀・)ユニーク!! なのに正面は化粧直しされてるのがサビシス(/_;) 駅前には、恐らくは駄菓子需要があるので経営継続新装簡易な店構えの駅前商店と、あと唯一の高い建屋として農協があります。が!駅から遠くの丘の斜面に住宅びっしり(゜∀゜) 主要道があるわけでもないのにこの宅地のひろがりはなぜ(?_?)

元山上口駅で下車して次の各停王寺行きに乗車

41919.jpg 41919-1.jpg 41919-2.jpg 41919-3.jpg 41919-4.jpg 41919-5.jpg

…これまた田舎な(^^ゞ 終日無人なのも致し方ないのか(^_^;) これ、元の登山口みたいに思えますが、近くの寺の別名の元山上からの駅名だとか!(゜∀゜)

東山駅で下車して次の各停王寺行きに乗車

41918.jpg 41918-1.jpg 41918-2.jpg 41918-3.jpg 41918-4.jpg 41918-5.jpg 41918-6.jpg

まさに新興宅地の中の堀割駅。右側通行と思いきや通常はこちら2番線のみの使用で平日朝に1番線使用らしく。駅舎はコンパクトに見えて容積大きく、駅前ロータリーはコンパクトながら広く見えますよ(^^)/~~~

南生駒駅から1.1km歩いてきて到達した萩の台駅から各停王寺行きに乗車

41917.jpg 41917-1.jpg 41917-2.jpg 41917-3.jpg 41917-4.jpg 41917-5.jpg

崖際の橋上駅で崖側は団地前広場とつながってます。一方の崖下は…ローカルなワイドビューヽ(´ー`)ノ

菜畑(なばた)駅で下車して次の各停王寺行きに乗車

41914.jpg 41914-1.jpg 41914-2.jpg 41914-3.jpg 41914-4.jpg 41914-5.jpg 41914-6.jpg

と今度は対向ホームの向こうにワイの親父だ。(中村美律子)
高架駅も駅前も、けいはんな線の後だとほっとする普通さですね(^^ゞ

学研北生駒駅で下車

41912.jpg 41912-1.jpg 41912-2.jpg 41912-3.jpg 41912-4.jpg 41912-5.jpg 41912-6.jpg

でもって今度は高架駅! ここまで連続する駅の姿が変わる線区は他にあるだろうか!?!?ヽ(^o^)丿
そしてこの先はまたトンネル。ってまぁイマドキ延伸して意味あるイコール丘陵地だってことなんですけども(^^ゞ
6枚目の右上はバス車庫らしいぞ!、(゜∀゜)

白庭台駅で下車

41908.jpg 41908-1.jpg 41908-2.jpg 41908-3.jpg 41908-4.jpg 41908-5.jpg

ここまでずっとトンネルで出たとこの掘割駅。近年の開業区間なんでイマドキの駅舎です。というか架線ないし、地下鉄ですよね本質的にも。(^^ゞ

長田駅で下車して1本後の学研奈良登美ケ丘行きで折り返し

41907.jpg 41907-1.jpg 41907-2.jpg 41907-3.jpg 41907-4.jpg 41907-5.jpg 41907-6.jpg

ここは大阪市営地下鉄との接続駅で管理も大阪市、地下鉄駅として乗下車済です。というかそれどころじゃなく、6年前、5枚目のホテル(当時はダイワロイネットホテル)に泊まって住道までタクシー通勤して1日16時間労働してたんですよ!我々助っ人はそれで済んでたですが本職の皆さんはレオパレス雑魚寝というまさにリアルガチタコ部屋労働! そして休業日に6枚目のとこにあった無添くら寿司で食べたなぁ…確かメインぶろぐにその記事あったはず。
その6枚目に写ってるとおりで、ここは2階が高速道、地下1階が駅コンコースでホームは地下2階の4階建てです。
でそんなノスタルジーにひたったためすぐ次のに乗れませんでしたが、ここまで1本先行してたんでここから行程どおりとなります。

荒本駅で下車してすぐ次のコスモスクエア行きに乗車

41906.jpg 41906-1.jpg 41906-2.jpg 41906-3.jpg 41906-4.jpg 41906-5.jpg 41906-6.jpg

ここは地下駅ですが、一般道の中洲に駅コンコース、地下1階がホームで2階が高速道の3階建てです。共産趣味的には荒本といえば全国連なわけですが(^^ゞ、とくになにかをかんさつするじかんなし(^_^;)

まさにけいはんな線らしさバクハツの吉田駅で下車してすぐ次のコスモスクエア行きに乗車

41905.jpg 41905-1.jpg 41905-2.jpg 41905-3.jpg 41905-4.jpg 41905-5.jpg 41905-6.jpg

どーですか!一般道の中洲に駐輪場、2階が駅コンコース、3階がホームで4階が高速道ですよ!ヽ(^o^)丿
改札はなぜか上下線で分離されてます。

新石切駅で下車してすぐ次のコスモスクエア行きに乗車

41904.jpg 41904-1.jpg 41904-2.jpg 41904-3.jpg 41904-4.jpg 41904-5.jpg 41904-6.jpg

さすがにデカい高い高架駅。でも3枚目のごとくにワイの親父=生駒山にまっすぐ突っ込んでくのよね。

2012/12/28

月曜日の粟生駅に続き、漢字ひらがなローマ字全部2文字の能生(のう)駅で下車、新潟県内の全207駅に全駅乗下車達成\(^o^)/

41886.jpg 41886-1.jpg 41886-2.jpg 41886-3.jpg 41886-4.jpg 41886-5.jpg 41886-6.jpg 41886-7.jpg 41886-8.jpg

2面4線の築堤ホームの駅ですが! その両側にもスペース!! 駅舎の脇はなんと2階から直結のたぶん手小荷物扱所\(◎o◎)/!、反対側には広い貨物ホームですよ!!ヽ(`▽´)/
そして築堤下の通路がまた国鉄テイスト、パイプ製ラッチも、それからこれだけの手小荷物扱所にふさわしい大きな手小荷物窓口。改めて外観見ると、もはやこれはこれで味気ないどころかきちんと評価すべき駅舎だと思いますね!☆ミ
駅前通りにもいくつか現役のお店もあり、なによりもわずかながらこの時間に人通りがあるっていう! なかなかの街とお見受けしました能生!(^^)/~~~

浦本駅で下車

41883.jpg 41883-1.jpg 41883-2.jpg 41883-3.jpg 41883-4.jpg 41883-5.jpg 41883-6.jpg 41883-7.jpg

屋根がない!築堤ホームから見下ろせば、駅舎と海とが(・∀・)コントラスト!! 駅前は国道ですがここは集落のはずれのようで唯一の駅前商店は閉店済のようす…

梶屋敷駅で下車

41880.jpg 41880-1.jpg 41880-2.jpg 41880-3.jpg 41880-4.jpg 41880-5.jpg 41880-6.jpg

下りホームの駅舎から外れたとこだけが嵩上げされてるとか、駅舎の柱朱塗りとか、なぞが多いよここ…国道はもっと海側なので閑静です。

名立駅で下車

41876.jpg 41876-1.jpg 41876-2.jpg 41876-3.jpg 41876-4.jpg 41876-5.jpg

ここ、筒石に降りてから徒歩移動の予定が道間違えて破綻したんですよね…ちゃんと歩けてれば今晩の睡眠時間一時間延ばせたところ(/_;)
両端トンネルってことはここは谷間なんで、ホーム下には当然に川、そしてすぐ先日本海(^^)/~~~ 移設というか複線電化開業は私より少し若く、よって実質その時代の新駅イコール国鉄高度成長期型駅舎(^_-)-☆

北陸本線の新潟県内最西端、市振(いちぶれ)駅で下車

41872.jpg 41872-1.jpg 41872-2.jpg 41872-3.jpg 41872-4.jpg 41872-5.jpg 41872-6.jpg 41872-7.jpg

これまた日本海きわ!そしてまたまた切り欠き構内踏切!さらには煉瓦造りの元ランプ小屋ヽ(^o^)丿
駅前には集落がありますが、なんか富山県朝日町のバスがここまで乗り入れてるらしい? 富山圏てことかしらん(?_?) まぁこの先親不知なわけですが(^^ゞ

親不知駅で下車

41870.jpg 41870-1.jpg 41870-2.jpg 41870-3.jpg 41870-4.jpg 41870-5.jpg 41870-6.jpg 41870-7.jpg

まぁ有名駅でその名に違わずホームどころか対岸の駅舎のさらに向こうでも激しく聞こえる荒々しい日本海の波音(・∀・) ただし個人的には、それ以上に、貨物側線車止め2連装、特急電車や貨物列車がビュンビュン行き交う中の構内踏切現役、海水浴団体客用臨時改札口に萌えますね(^_-)-☆
駅周囲に民家は見当たらず、二階付きの木造駅舎はひときわめだちます。

入善駅で下車して富山県内の184駅に全駅乗下車達成\(^o^)/

41867.jpg 41867-1.jpg 41867-2.jpg 41867-3.jpg 41867-4.jpg

町役場最寄駅だけあってか待合室のみならずみどりの窓口までありますよ。駅前通りは広めで整然と町役場まで続いてます。

越中宮崎駅で下車

41864.jpg 41864-1.jpg 41864-2.jpg 41864-3.jpg 41864-4.jpg 41864-5.jpg 41864-6.jpg

北陸本線では富山県最東端となります。微妙過ぎるイラストの新幹線看板観つつ跨線橋わたるとそこにはまたまた高度成長期型駅舎。こちらは手小荷物窓口台も残ってて一般駅だった様子。駅前にはヒスイ屋兼食堂と廃旅館が並んでてさらに微妙ですが、その間はこれ、日本海ですよ!!(・∀・)

西入善駅で下車してすぐ次の各停直江津行きに乗車

41861.jpg 41861-1.jpg 41861-2.jpg 41861-3.jpg 41861-4.jpg 41861-5.jpg 41861-6.jpg

ここも国鉄高度成長期型駅舎!ただしコンパクト、というか窓口の様相からしてもしや建て替え時点から簡易委託化か?(?_?) 駅前もコンパクトですが、左にちょろっと黒部の山々がのぞいてます(^^)/~~~
そして直江津行きで急行型電車3連発ヽ(^o^)丿

生地(いくじ)駅で下車してすぐ次の各停泊行きに乗車

41860.jpg 41860-1.jpg 41860-2.jpg 41860-3.jpg 41860-4.jpg 41860-5.jpg 41860-6.jpg 41860-7.jpg 41860-8.jpg

朝ラッシュ折り返し送り込みこおかげで超高頻度運転で効率良く駅めぐり&またまた急行型電車で窓側肘掛け(*^^)v
この駅名は、私に無いモノでありまた私に機会がないモノでもありますね。涙
国鉄高度成長期型の大きめな駅舎は今も簡易委託現役で、よって待合室にはストーブ焚かれててぬっくぬく(*^^*) 駅前の公民館は元農協だったようなフンイキです。
そしてなんか大量の湧き水が駅前に! 飲んでみましたが冷たくない! 味は若干金気!(^^)

1週間前に開業した新庄田中駅に下車して富山地鉄改めて全駅乗下車達成\(^o^)/&全国の中小私鉄2172駅すべてに乗下車済にヽ(=´▽`=)ノ

41854.jpg 41854-1.jpg 41854-2.jpg 41854-3.jpg 41854-4.jpg 41854-5.jpg

まさにできたてほやほやですが出入口スロープはアイスバーン(笑)。でもこれ、凍結が溶けやすい素材な気もします。周囲は完全に、閑静な宅地。よくスペースあったなあというか、準備にのみなさんが200円払ってくれるかどうかですね…

2012/12/24

南ウッディタウン駅で下車して神戸電鉄全駅乗下車達成\(^o^)/

41835.jpg 41835-1.jpg 41835-2.jpg 41835-3.jpg 41835-4.jpg

そして、これで中小私鉄2172駅のうち2171駅に乗下車できたことになります。ホントはここでコンプの目論見だったんですが、先週に富山地鉄の新駅が開業したためそこだけ残ってる状態。無論、今週末に降りますよ!
でここは高い高架駅。大きな駅前ロータリーに大きなモールもあります。そしてここをハブとしたバスの乗り場もたくさん。

フラワータウン駅で下車して次のウッディタウン中央行きに乗車

41834.jpg 41834-1.jpg 41834-2.jpg 41834-3.jpg 41834-4.jpg 41834-5.jpg 41834-6.jpg

! んもう脳が休まらないよ(;´∀`)、なんと有人駅、しかもこりゃ駅ビルというよりビルだよ(・o・) 駅前には巨大な主婦の店(古過ぎ)やらいろいろ、もちマンション群も林立だ!\(◎o◎)/!

横山駅で下車して次の公園都市線ウッディタウン中央行きに乗車

41833.jpg 41833-1.jpg 41833-2.jpg 41833-3.jpg 41833-4.jpg 41833-5.jpg 41833-6.jpg 41833-7.jpg

ここは、両側が橋上駅舎とほぼ同じ高さ!つまりパッと見だけで橋上駅舎でいいなって思えますよ(^o^;) 駅前は少し古めというか落ち着いたというか、そんな感じ。

二郎駅から1.1km歩いてきて到達した道場南口駅から三田行きに乗車

41832.jpg 41832-1.jpg 41832-2.jpg 41832-3.jpg 41832-4.jpg 41832-5.jpg 41832-6.jpg

ここもまだ空間の余裕はありますが、開発がじわじわ来てる感じはありますね。要は、二郎がエアポケットだと。麺料理屋とおんなじだ(笑)。
脱線ポイントが間近なのがチャームポイント(^_-)-☆

二郎駅で下車…

41831.jpg 41831-1.jpg 41831-2.jpg 41831-3.jpg

…(・o・)…いきなり駅も駅前も田舎なんですけど(;´∀`) この落差、頭ではわかりますか、脳が疲れるレベルの変化だなー(^o^;)

田尾寺(たおじ)駅で下車して次の三田行きに乗車

41830.jpg 41830-1.jpg 41830-2.jpg 41830-3.jpg 41830-4.jpg 41830-5.jpg 41830-6.jpg

ここも、4枚目だけ見ると、橋上駅舎にする意味がピンと来ませんが、しかし!その反対側、6枚目の歩道橋は駅舎の高さからまーっすぐにマンション群に向かってます!まさに粟生線木津駅と似たような、橋上駅舎にする必然があったんでありました(^O^)

岡場駅で下車して次の三田行きに乗車

41829.jpg 41829-1.jpg 41829-2.jpg 41829-3.jpg 41829-4.jpg 41829-5.jpg 41829-6.jpg

巨大かつ必然性のピンと来ない2面4線の巨大高架駅、と降りた瞬間は思いました。しかし! この巨大な駅前、四方に広がるニュータウン…じっさい行き交う人も多いのである!!\(◎o◎)/! まさに、山ん中に忽然と街が現れたかのごとく。

五社駅で下車して次の各停三田行きに乗車

41828.jpg 41828-1.jpg 41828-2.jpg 41828-3.jpg 41828-4.jpg 41828-5.jpg

なんか観光駅ぽく見えたんですが(周囲に建屋少ないし)、Twitterで元じもてぃの方から情報いただき、隣駅岡場が開発される前はこの駅を利用するニュータウン住民も多く、有人駅で売店もあったんだとか!( ̄□ ̄;)!! その売店が観光駅ぽく見えてしまったんですね…
そして、そんなエピソード聞くとますます沁み入る、駅前のこの圧迫感…阪神高速五社出入口に踏みつけられてるような神鉄ですよ(T_T)

有馬口駅から準急三田行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41827.jpg 41827-1.jpg 41827-2.jpg

あり? 乗り換えで私も乗りつぶし時にわたった構内踏切、そん時は屋根なかったのに付いてるよ?(^o^;)
という時代の変化の一方で、駅前ではオールドスクールな駅前商店も現役だっていう有馬口駅からの女子高生により、まるで乗っても降りてもいない、神鉄有馬線がコンプになっちゃいました(^O^;)

唐櫃台(からとだい)駅で下車

41825.jpg 41825-1.jpg 41825-2.jpg 41825-3.jpg 41825-4.jpg

おーここは整然とした駅前ロータリーだ。駅舎も新し目のニュータウンぽく。
ではまたまた予定変更して歩きまーす(^^)/~~~

大池駅から1.3km歩いてきて到達した神鉄六甲駅から各停三田行きに乗車

41824.jpg 41824-1.jpg 41824-2.jpg

下り坂一方で楽勝でした(^^)v
駅の真横が谷川であります。ただ駅周囲にあんまりなにもないような…団地が丘の上にあるのかにゃー?

大池駅で下車

41823.jpg 41823-1.jpg 41823-2.jpg 41823-3.jpg 41823-4.jpg

おーまたまたちっこい2階付きの駅舎カワユス(・∀・)
駅前は狭量ながらもお店たくさん人たくさんのにぎわいだ(^^)
では予定変更して歩きまーす(^^)/~~~

花山駅で下車して次の各停三田行きに乗車

41822.jpg 41822-1.jpg 41822-2.jpg 41822-3.jpg 41822-4.jpg 41822-5.jpg 41822-6.jpg

背後に深い谷はさんでマンション群!(゜∀゜) つくづく神戸だなぁ…駅前の側は昔からの宅地でしょうか、地場スーパー営業中。そしてそのちかくでけっこうな音立ててる滝もどき(笑)

鈴蘭台西口駅で下車して次の急行新開地行きに乗車

41820.jpg 41820-1.jpg 41820-2.jpg 41820-3.jpg 41820-4.jpg 41820-5.jpg

鈴蘭台、鈴蘭台西口、西鈴蘭台て(^O^;) もちろんそんな名前がつづくってことはずっと家々団地、家団地ってことなわけで。駅舎と神鉄スーパーが並んでますが明らかに駅舎のほうが地味^^;
凸凹地形なので、ここだけ単線なのも仕方なさげですかね。
なおこれで、粟生線コンプということで。

藍那(あいな)駅で下車してすぐ次の準急新開地行きで折り返し

41819.jpg 41819-1.jpg 41819-2.jpg 41819-3.jpg 41819-4.jpg 41819-5.jpg

これもなかなかよめませんがよいひびきではある。
2枚目の画を見て、これはもしや山ん中の道路沿いの駅のパターンなのではと妄想しましたがまんまそうでした。駅前は山間の集落で、かなり骨董な建屋の駅前商店はかなり昔の廃業な気がします…
しかし、ひと駅でどえらい差やなぁ…まさに山岳鉄道的な神戸電鉄。

西鈴蘭台駅で下車して次の各停志染行きで折り返し

41818.jpg 41818-1.jpg 41818-2.jpg 41818-3.jpg 41818-4.jpg 41818-5.jpg 41818-6.jpg

3枚目のとおり改札口遠いよ…って!なんで2面2線なのに3番線!?!?(?_?;)
あわててぐぐったら、かつては6枚目の駐車場のとこに行き止まりの1・2番線があったそうな(゜∀゜) そんなターミナルなので駅前にはでっかい駅ビル!(@@) そして駅舎真横の炭火焼鳥屋さんから暴力的にいいにおい!!(笑)

木幡駅から1.9km歩いてきて到達した木津駅から準急新開地行きに乗車

41817.jpg 41817-1.jpg 41817-2.jpg 41817-3.jpg 41817-4.jpg 41817-5.jpg 41817-6.jpg 41817-7.jpg 41817-8.jpg

かなりの田舎なんですが橋上駅舎…しかも明らかにかつては地上駅の構内踏切だったのがなんでまた…(?o?) 駅前なんもなし、あえて階段上がって踊り場から眺めても農村…
しかぁし! 上りきったらごめんなさいm(__)m これ、谷の向こうの街の最寄り駅にするための橋上化だったのでしたm(__)m
それでも長いホームやエアコン待合室は恵まれてる感がありますが、実際私の他に2人乗ったんできっちり橋上化の価値あったっつーこったね(^^)
なお、駅の向こうは谷になってるわけで、つまり2枚目の明らかに元構内踏切は普通の踏切にしてもトマソンぢゃーんと不可解でしたが、覗いてみたら谷に農地があるんで、実質その農家向けのプライベート踏切つーこった(^o^;)

木幡駅で下車

41815.jpg 41815-1.jpg 41815-2.jpg 41815-3.jpg 41815-4.jpg 41815-5.jpg

なんだか重厚なホームだなーと思いきや、広野ゴルフ場前駅以上にがっしりしてととのったモルタル駅舎が構えてました(^○^)
ただ、駅舎の割には駅前に幼稚園しかない…反対側は谷間で、その向こうには住宅街がパノラミックにひろがってます(^^)/~~~

栄駅で下車して次の準急新開地行きに乗車

41814.jpg 41814-1.jpg 41814-2.jpg 41814-3.jpg 41814-4.jpg 41814-5.jpg 41814-6.jpg 41814-7.jpg

…上りホームからだと2枚目の遠方の構内踏切わたらさせられました…
狭い空間に大きめの駅舎つくって、斜め向かいにモールつくって、で長い庇の上に駅名看板立てて意味あんのと思いましたが、7枚目のとおり県道から一応見えてて意味ありました(^O^;)

押部谷(おしべだに)駅で下車して次の急行新開地行きに乗車

41813.jpg 41813-1.jpg 41813-2.jpg 41813-3.jpg 41813-4.jpg 41813-5.jpg 41813-6.jpg

雄しべとダニとはこれいかに(^O^;)
ここから複線となる2面3線の大きな構内ですが、駅舎小さく自動改札も2基しかなく。駅前はなぜか複雑に狭く、スペースないからかタクシー待機所が踏切の反対側ってのはレアかもです。

緑が丘駅で下車

41810.jpg 41810-1.jpg 41810-2.jpg

広野ゴルフ場前から700mで歩けてた…ていうかそれ以前にジグザグプレイできてたorz
で近くに2駅あるのは、それはこちらが街としてメインだから、ですか。駅前ロータリー広っ\(◎o◎)/!

広野ゴルフ場前駅で下車して次の急行新開地行きに乗車

41809.jpg 41809-1.jpg 41809-2.jpg 41809-3.jpg 41809-4.jpg 41809-5.jpg 41809-6.jpg

どうみても側線跡な三角州がホーム反対側にありますが、それよりも、これすごく立派な駅舎なんでは?っていう…目立つ要素はないけど、モルタル駅舎としてととのってるというか…(^O^)
駅ど真ん前はもちろん広野ゴルフ場。

2番線到着の志染(しじみ)駅で下車して次の始発準急新開地行きに乗車

41808.jpg 41808-1.jpg 41808-2.jpg 41808-3.jpg 41808-4.jpg 41808-5.jpg 41808-6.jpg 41808-7.jpg

ここから4倍増で普通のペースでまわれるぞっと(^^)v
構内踏切の両側に改札口がありまして、無人の方には駅前ロータリーやバス乗り場、さらに大きな店舗たくさんある! 対するちゃんとした駅舎の有人の方には何もないっていう…(^^ゞ
…ん!構内踏切の粟生方に脱線ポイント2連装!!\(◎o◎)/!

播磨横田駅から1.9km歩いてきて到達した長(おさ)駅から粟生行きに乗車して北条鉄道全駅乗下車達成\(^o^)/

41806.jpg 41806-1.jpg 41806-2.jpg 41806-3.jpg 41806-4.jpg 41806-5.jpg 41806-6.jpg 41806-7.jpg 41806-8.jpg

うわー完璧に現存するフル木造出札口ヽ(^o^)丿 ホーム側からの見栄えもうつくしいねぇ(*^_^*) 2枚目はもちろん、エントランス写したんじゃなくて右上の受電設備写したんですよ(^_-)-☆
交換可能駅だったのに駅舎はややちいさめかな?(^^ゞ 駅前もやっぱりないのは北条鉄道全体の傾向として気になるところです。
なお、これで全国民鉄の未制覇社は残り3社になったようです。

運転士さんに300円支払って播磨横田駅で下車

41804.jpg 41804-1.jpg 41804-2.jpg 41804-3.jpg 41804-4.jpg

北条鉄道随一の元から棒線停留所だ。でも全景見ると意外と軽くないですね。
少し離れたとこに集落があります。

田原駅から1.2km歩いてきて到達した網引(あびき)駅から北条町行きに乗車

41803.jpg 41803-1.jpg 41803-2.jpg 41803-3.jpg 41803-4.jpg 41803-5.jpg 41803-6.jpg

2枚目はこの近くで起きた、戦時中の墜落&脱線事故の説明板です。なんでそれがセットなんだというのは画像読めばおわかりいただけます。
で…ここも木造駅舎取り壊されて只今新待合室建設の真っ最中ですが、いくらなんでもこの仮の待合所はねーだろ!(笑)
駅前はやはりありませんが、埋められた貨物ホーム跡の向こうには大きな農業倉庫! やぱ農産物出荷がメインの鉄道だったのか…な?(・・?

運転士さんに150円支払って田原駅で下車

41802.jpg 41802-1.jpg 41802-2.jpg 41802-3.jpg 41802-4.jpg

残念ながら木造駅舎は取り壊されてしまいました。駅前も微妙になく(少し離れたとこに大きな酒屋あるのみ)、それでも有人駅だったのねん。やはり農産物出荷とかがメインだったのかしら北条支線。

播磨下里駅から2.5km歩いてきて到達した法華口駅から粟生行きに乗車

41801.jpg 41801-1.jpg 41801-2.jpg 41801-3.jpg 41801-4.jpg 41801-5.jpg 41801-6.jpg

かなり広い行き止まり駅前を持つ、普通サイズ(交換可能だったからかな?)の木造駅舎。徹底的に化粧直しされてますが、ディテール守られてます。平日は喫茶店営業もある模様。
ホーム側に出ると、壁の上の方とかは昔のままだ!(^○^)

播磨下里駅で下車

41800.jpg 41800-1.jpg 41800-2.jpg 41800-3.jpg 41800-4.jpg

これまた激渋木造駅舎でありますヽ(`▽´)/ しかも棒線駅だからか、民鉄由来のコンパクトサイズ(´ε` ) 塞がれてはいますがフル木造の出札口、そしてなにより昔の日本人に合わせた、現代人には座り難い(笑)ウルトラミニ据付ベンチ(^ム^) 超逆光で正面からしか撮れなかったのが残念至極。
駅前は特に形成されてなく長閑なもんです。

葉多駅で下車して次の各停粟生行きに乗車

41798.jpg 41798-1.jpg 41798-2.jpg 41798-3.jpg 41798-4.jpg 41798-5.jpg

おの、はた、あお、と3駅連続でひらがな2文字。
ここは駅真ん前にシームレスに畑があったりして今日ここまでで最田舎駅!(^^) ホームの両側も田畑です、って水たまり凍りまくり(・・;) こりゃ寒いわけだ(+o+)

小野駅で下車

41795.jpg 41795-1.jpg 41795-2.jpg 41795-3.jpg

一転して巨大な駅ビルと一体の橋上駅舎で有人駅。さすがに街もひらけてるようではありますが…過剰な気がするなぁ…

市場駅で下車して次の各停粟生行きに乗車

41794.jpg 41794-1.jpg 41794-2.jpg 41794-3.jpg 41794-4.jpg 41794-5.jpg 41794-6.jpg

あくまでも相対的にですが、長閑越して閑散な周囲になってきました。利用者少なそう…出入口も狭いんですが、そんな構造になってるのはひとえにこの車両搬入&レール積込基地がでーんとスペース占有してるからだ! でも舗装された路盤なんで(・∀・)イイ!!

樫山駅で下車して次の各停粟生行きに乗車

41793.jpg 41793-1.jpg 41793-2.jpg 41793-3.jpg 41793-4.jpg 41793-5.jpg 41793-6.jpg

ホーム上にこんな感じで桜が植わってるのははじめて見たような(゜∀゜)
新しい駅舎は隣接の食堂&トイレより小さいです。必要ないからだよなぁ大きさが…駅前に田んぼ広がる、やはりのどかな三木以遠。

大村駅で下車して次の各停粟生行きに乗車

41792.jpg 41792-1.jpg 41792-2.jpg 41792-3.jpg 41792-4.jpg 41792-5.jpg

三木駅は三木鉄道から乗り継いだため乗下車済につきスルーしました。
その三木駅過ぎるとやっぱり駅前からして長閑になるなぁ。
で再入場して気づいたんですが、精算機、広告入りだ…涙ぐましい赤字補填策(/_;)

三木上の丸駅で下車して次の各停粟生行きに乗車

41791.jpg 41791-1.jpg 41791-2.jpg 41791-3.jpg 41791-4.jpg 41791-5.jpg 41791-6.jpg 41791-7.jpg 41791-8.jpg

一転して木の街路柱に激渋木造駅舎。崖際で眼下に昔ながらの街並みが広がってます。「ナメラ商店街」って何(・・?

恵比須駅で下車して次の各停小野行きに乗車

41790.jpg 41790-1.jpg 41790-2.jpg 41790-3.jpg 41790-4.jpg 41790-5.jpg 41790-6.jpg 41790-7.jpg

早朝の本数多いうちに志染駅以遠の閑散区間を回っておく作戦です。なんで早朝多いのかといえばそれが粟生線の赤字問題に直結してるわけですが…
新し目の駅舎にはエアコンつき待合室も改札内にあってありがたい(^^)。
駅前は広くさらに宅地も広がってるんですが、これで大赤字とは恐るべし高速バスですわな…(/_;)

2012/12/23

西元町駅で下車して神戸高速鉄道全駅乗下車達成&準大手私鉄全5社93駅全駅乗下車達成\(^o^)/

41780.jpg 41780-1.jpg 41780-2.jpg 41780-3.jpg 41780-4.jpg 41780-5.jpg

現在は阪神の管理駅ですが、昨晩の花隈駅(現在は阪急管理)同様やったら寂しげな駅…地上出入口もアーケードに比して地味過ぎだろ(^O^;)
さて、時間大幅に余ってしまいました。とりあえずアーケード歩きながら検索。

ふたたび入場して直通特急阪神梅田行きに乗車

41779.jpg

そしてこれで、マイ特殊ルール上、神戸高速鉄道の西代駅にも乗下車したことになりました。

西代駅で下車して山陽電鉄全駅乗下車達成\(^o^)/

41778.jpg 41778-1.jpg 41778-2.jpg 41778-3.jpg 41778-4.jpg 41778-5.jpg

阪神淡路大震災により(って全然正確ではありませんが印象としては)地下化された、そもそも一度も起点駅らしかったことがなく、どころか近年は通過列車すらあるっていう、ていうか今朝まさに通過しましたよな駅。山陽管理で有人駅ですがそもそも山陽の有人駅珍しくなってるんですよね。

須磨浦公園駅で下車して次の始発特急阪神梅田行きに乗車

41777.jpg 41777-1.jpg 41777-2.jpg 41777-3.jpg 41777-4.jpg 41777-5.jpg

ここ、「ここまでの特急は阪神の乗務員ですよ」とyutaka_oさんに御指南いただいてまさにここまで乗ったんですが、改札出ないで引き返したとです…なのでこうして改めて降りに来た次第という。
ここはなんといっても、鉄道に強烈に覆い被さるロープウェイ駅でしょう! そしてそれで上登ったらカーレーター! この地下通路の案内イラストからはそれが何なのかさっぱりわからないカーレーター!! 少なくとも今回、駅乗下車マークは着きましたが、カーレーターに乗ってない私にはこの駅を語る資格はない!!!。゜(゜´Д`゜)゜。
…とかいいつつ(^^ゞ最低限の感想としては、やっぱり降りてみてわかる、この、おとぎの国へといざなう面構え。そして上に登らずともの播磨灘(・∀・)ビュー!!

山陽塩屋駅で下車してすぐ次の各停阪神三宮行きに乗車

41776.jpg 41776-1.jpg 41776-2.jpg 41776-3.jpg 41776-4.jpg

高架駅でその下に店舗群、そして反対側にも庶民的な店舗群。そんな駅前通りですが純粋に路地レベル(^^) で結構たくさん人歩いてるんですが…みんなJR駅に向かってる…看板アピールしてもちっこいJRの方に向かってる…(T_T)

滝の茶屋駅で下車して次の各停須磨行きに乗車

41775.jpg 41775-1.jpg 41775-2.jpg 41775-3.jpg 41775-4.jpg 41775-5.jpg

ここも崖上ですがなんと駅前商店街がありました(^O^) 東垂水よりは眺望も(・∀・)イイ!!かも。

東垂水駅で下車

41772.jpg 41772-1.jpg 41772-2.jpg 41772-3.jpg 41772-4.jpg

あまりにあんまりだったので分けて報告。崖上が同じ高さの橋上駅舎と思いきや…まず崖上の北出口はさらに階段上がります。でそこは閑静な宅地。そして駅を見下ろすとあゝ播磨灘(^^)/~~~(地理用語) …ってか!!海だけじゃなくて陸地も霞んでるよ!!( ̄□ ̄;)!!

平松駅で下車して次の各停飾磨行きで折り返し

41769.jpg 41769-1.jpg 41769-2.jpg 41769-3.jpg 41769-4.jpg 41769-5.jpg

ここは構内は広くはないけど長い!ホームから駅舎まで長過ぎる!しかも屋根もない!( ̄□ ̄;)!!
駅前は少し落ち着いた感じ。真ん前のタクシー営業所はよろず屋だった感じ?
なおこれで網干線コンプです。

広畑駅から1.1km歩いてきて到達した山陽天満駅から各停網干行きに乗車

41768.jpg 41768-1.jpg 41768-2.jpg 41768-3.jpg 41768-4.jpg 41768-5.jpg 41768-6.jpg 41768-7.jpg

またGoogle Mapsに騙されそうになった!!(#・∀・) ないはずの橋が実際にはあり、時間ギリギリと考え結構無理した歩きが無駄になったよ…(T_T) 200mほど短くなりました。
ここも駅内とも広い! 駅前広場の中で一番目立つのが駅舎すぐ横の「本と写真」…斜陽小売ダブルな空き店舗(/_;)
それでも電気屋さんとか現役で、駅も有人です。
駅裏にはバラスト積み側線たくさんあって、間近で見られてうれしい限り(^_-)-☆

広畑駅で下車

41767.jpg 41767-1.jpg 41767-2.jpg 41767-3.jpg 41767-4.jpg 41767-5.jpg

広畑といえばあつみちゃん。このあたり改めて外道な事件をまとめとかないといけないなぁ…(^m^;)
そんなことはともかく(^o^;)、ここもやはり構内広い。元々は製鉄の街でしたがそれと何か関係ありやなしや(?_?;)

西飾磨駅から1.4km歩いてきて到達した夢前川(ゆめさきがわ)駅から各停網干行きに乗車

41766.jpg 41766-1.jpg 41766-2.jpg 41766-3.jpg 41766-4.jpg 41766-5.jpg

結構疲れました…(*_*;
やたら広い駅前ですが今は高層マンションとかも建ってます。でもやはり威容があるのは背後の製鉄記念広畑病院。そしてそこまで、古風な高架下の通路に柵付けてラッチ内外分離の通路にしちゃってるっていう。さらに!なんですかこの5枚目は!( ̄□ ̄;)!! どう見ても木造の出札口…この駅の構造の歴史がむっちゃ気になります!!(゜o゜)

西飾磨(にししかま)駅で下車

41765.jpg 41765-1.jpg 41765-2.jpg 41765-3.jpg 41765-4.jpg 41765-5.jpg

日中はここで交換の交換駅。そして踊り場まである高いたっかい無機的な高架駅。連立とかなのかしらん、駅前も再開発途上のような。

飾磨(しかま)駅で下車して次の各停網干行きに乗車

41764.jpg 41764-1.jpg 41764-2.jpg 41764-3.jpg 41764-4.jpg 41764-5.jpg 41764-6.jpg 41764-7.jpg 41764-8.jpg

突き当たり車止めの先の山陽そばの方に行ったら…あれ出口ないよ(・・;) であわてて跨線橋にもどってわたってったら…あれなんか空間的違和感が(@_@) これ、駅ビルとホームとの間に自由通路があるんですね! ホームからの印象だとそれ把握できず、線路側とは別のとこに降りた感で脳が混乱したかと。(おまえは常時混乱してるだろとの正当なツッコミはしかしこれはまた別の話なんで正当に却下)
駅ビルは敷地からしたらかなり巨大に見えます。1階商店街はシャッター街にならないようなんとか踏ん張ってほしいものです…1000円床屋さんは繁盛してたっぽいですが(^^)

手柄駅で下車してすぐ次の各停須磨行きで折り返し

41763.jpg 41763-1.jpg 41763-2.jpg 41763-3.jpg 41763-4.jpg 41763-5.jpg 41763-6.jpg

目の前姫路市中央卸売市場! ちくわ! そして農協!!(゜∀゜)
というわけでそゆのが集まってるんですが駅舎は空店舗状態でさみしいなぁ。

飾磨駅は飛ばして亀山駅で下車、次の各停姫路行きに乗車

41762.jpg 41762-1.jpg 41762-2.jpg 41762-3.jpg 41762-4.jpg 41762-5.jpg 41762-6.jpg

とーとつに櫓タイプの駅舎!(゜∀゜) しかも係員さん同じ電車でやってきてイン!(@_@;)
駅周囲はなんとなくダウンタウンな感じもします(カラオケ喫茶から音漏れ、笑)。それでも姫路までほど近いからかイマドキのマンションもちゃんとあると。

妻鹿(めが)駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41761.jpg 41761-1.jpg 41761-2.jpg 41761-3.jpg 41761-4.jpg 41761-5.jpg 41761-6.jpg 41761-7.jpg

かの秘境駅、女鹿とは読みおんなじで表記似てます。
こちらのメガは川のほとりの駅で土手道に出入口、さらにその踏切から即鉄橋(^O^) なかなか見晴らし(・∀・)イイ!!とこですが、しかし横に歩道あるのにわざわざここわたるアフォはいるんかいな(^O^;)

白浜の宮駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41760.jpg 41760-1.jpg 41760-2.jpg 41760-3.jpg 41760-4.jpg 41760-5.jpg 41760-6.jpg 41760-7.jpg

かなり古めで武骨な橋上駅舎。でなんか狭い駅前に車2台、人も頻繁に行き交ってるんですが、これ駅前の銀行に来てる人が大半です! まぁ3連休中日ですからね(^_-)-☆
ひらがな主体の駅標、隣駅の表記がなんかリズム。

八家(やか)駅で下車

41757.jpg 41757-1.jpg 41757-2.jpg 41757-3.jpg 41757-4.jpg

コンパクトな駅舎なのに居酒屋入居してる!(゜∀゜) 駅前とくに北側がやや鄙びた建屋多しです。

的形駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41756.jpg 41756-1.jpg 41756-2.jpg 41756-3.jpg 41756-4.jpg

なんだか駅舎が大きめなのはかつての海水浴対応の名残り?(・・?
駅前通りには酒屋などが現役で頑張ってますが、反対側ががらーんと空地…工場とかあったんでしょうか。

大塩駅で特急待避7分停車につき瞬間下車

41755.jpg 41755-1.jpg 41755-2.jpg 41755-3.jpg 41755-4.jpg 41755-5.jpg 41755-6.jpg

この三角なホーム据付木製ベンチ、好きなのよ(*^^*)
保線用側線もある2面5線、で中線に待避列車が停まるのかよと。派手に構内踏切なんで、遮断時間短縮か危険リスク対策か、とも思いましたが特急も停まるんだよなぁ(^^ゞ(?o?)
駅前通りはやったら広め。

山陽曽根駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41754.jpg 41754-1.jpg 41754-2.jpg 41754-3.jpg 41754-4.jpg 41754-5.jpg

…なんか品が感じられないなぁこの駅舎(^o^;)
曽根天満宮最寄り駅ということで、駅前から参道であります。

伊保(いほ)駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41753.jpg 41753-1.jpg 41753-2.jpg 41753-3.jpg 41753-4.jpg 41753-5.jpg

いほつーても息子じゃない。(極めて伝わらない駄洒落。)
3枚目の駅前商店はリアルに腰曲がったおばあちゃん(たぶん)が店番の現役です!…がんがれ〜
しかしだ。この5枚目。イマドキ、これ出すか駅前に!?!?( ̄□ ̄;)!!??

※画像処理してませんが、たぶん見えてないとは思います…

高砂駅から1.2km歩いてきて到達した新井駅から各停姫路行きに乗車

41752.jpg 41752-1.jpg 41752-2.jpg 41752-3.jpg 41752-4.jpg 41752-5.jpg

!Google Mapsにまた騙された(#・∀・) 最短のキッコーマン線跡からわざわざ踏切わたって駅舎から入場して地下通路通ったらそこに南口あるし(T_T)
その地下通路の下りホーム出口の木造屋根組は(・∀・)シブイ!!

高砂駅で下車

41750.jpg 41750-1.jpg 41750-2.jpg 41750-3.jpg

実家のかつての最寄りが京成高砂駅だったんでなんとなく昔から、国鉄高砂駅とともに知ってましたがようやく初降りできました。
地下通路経由の2面4線、駅舎の内装というかむき出しが(・∀・)カッチョエエ!! 駅前もひらけてますよ。

尾上の松(おのえのまつ)駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41749.jpg 41749-1.jpg 41749-2.jpg 41749-3.jpg 41749-4.jpg 41749-5.jpg 41749-6.jpg 41749-7.jpg

なぜか裏手に側線たくさん。
で、がっしりした木造駅舎に駅前らしい駅前がいいんですが、特に核だったろう、7枚目の公認尾上の松駅前総合市場…なんか風前の灯とかなんとか…(/_;)

浜の宮駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41748.jpg 41748-1.jpg 41748-2.jpg 41748-3.jpg

速報借金返済のためあっさり報告でm(__)m 広い駅前ロータリーにはビジホもあったりして、これまさに海側が工業地帯なんだなぁとわかります。

別府(べふ)駅で下車

41745.jpg 41745-1.jpg 41745-2.jpg 41745-3.jpg 41745-4.jpg

新幹線の高架橋にほぼ隣接です。がヲタ的にはそれではなく!3枚目はこれ別府鉄道野口線の廃線跡ですから!!ヽ(`▽´)/

播磨町駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41743.jpg 41743-1.jpg 41743-2.jpg 41743-3.jpg 41743-4.jpg 41743-5.jpg 41743-6.jpg 41743-7.jpg 41743-8.jpg

乗ってきたのはやけに骨董と思いきや3000,これ初号機でしょうか?
上り側のマンションに圧倒されつつの地下駅舎ですが、そこからの出口三方のすべてに駅前がない…再開発とかあったんでしょうかね…

東二見駅から1.5km歩いてきて到達した西二見駅から各停姫路行きに乗車

41742.jpg 41742-1.jpg 41742-2.jpg 41742-3.jpg 41742-4.jpg 41742-5.jpg 41742-6.jpg

車両基地終わったら急に空き地化、その中にの ぽつねんとイトーヨーカドーがありました…そこ通り抜けたらこれまた真新しい地下駅舎のこちら。
そしてなんと…平日上りに18時39分発あるし!!いわゆるイッパイ、サンキューだよ!(断罪する!)

東二見駅で下車。断罪しません。笑

41740.jpg 41740-1.jpg 41740-2.jpg 41740-3.jpg 41740-4.jpg 41740-5.jpg 41740-6.jpg 41740-7.jpg 41740-8.jpg

しかし…土休日の下りに19時23分発の列車があった!イク〜、フタミ。笑
狹い橋上駅舎ながら売店が平日土曜には開いてるらしい!よいことです(^^)

山陽魚住駅で下車して4分後の各停姫路行きに乗車

41739.jpg 41739-1.jpg 41739-2.jpg 41739-3.jpg 41739-4.jpg

区間運転うまく使えて駅間徒歩移動ひとつ省略出来(^^)v
西江井ヶ島駅からすぐで、ロードサイド的なにぎわいも連続してそうですここまでもここからもしばらく。

西江井ヶ島駅で下車して次の各停東二見行きに乗車

41738.jpg 41738-1.jpg 41738-2.jpg 41738-3.jpg 41738-4.jpg 41738-5.jpg 41738-6.jpg

ピンクの据付木製ベンチにピンクの木造モルタル駅舎だ!!すばらしいヽ(=´▽`=)ノ
駅前の道路には私設の駅前モールみたいなのが盛業中、よい話ですが、どちらかといえばこれはロードサイド店舗的な賑わいなのかも…駅真ん前には本屋さんもあったようですが残念ながら閉店済。

江井ヶ島駅で下車

41735.jpg 41735-1.jpg 41735-2.jpg 41735-3.jpg 41735-4.jpg

おー木造モルタル駅舎現存だ(^O^) 逆光なのでイレギュラーな向きで写してますが。結構昔にできたっぽい地下通路も風合い出てきてます。

中八木駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41734.jpg 41734-1.jpg 41734-2.jpg 41734-3.jpg 41734-4.jpg 41734-5.jpg

5枚目の学生専用出口、これ以上簡素なのはないってくらい簡素なシロモノ、高校の真裏に出られるみたいですね。ここは明石原人発掘場所の最寄り駅なんですが、お天気雨なんで冷やかしを断念してしまいました(^^ゞ

藤江駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41733.jpg 41733-1.jpg 41733-2.jpg 41733-3.jpg 41733-4.jpg 41733-5.jpg 41733-6.jpg 41733-7.jpg

なんか本格的にお天気雨になってきてしかも冷えびえ('_')
ここは2面3線でホームが上下でずれてます。下りホーム側にも駅舎あったっぽいですが廃止(;_;)、跡はバス乗り場になってます。上りホーム側は店舗一体駅舎にしたのに入居ゼロ…ただし駅前地場スーパーは朝から盛業中。

林崎松江海岸(はやしさきまつえかいがん)駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41732.jpg 41732-1.jpg 41732-2.jpg 41732-3.jpg 41732-4.jpg 41732-5.jpg 41732-6.jpg

3枚目のトマソン階段! ぐぐったら昔はあの先にホームがあったとか。上下線の間隔広めなのは昔折り返し線もあったとか!(゜∀゜)
駅周囲は団地だらけ、上り線側の団地ではなにやらクリスマスぽいおまつりやってます。

西新町駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41731.jpg 41731-1.jpg 41731-2.jpg 41731-3.jpg 41731-4.jpg 41731-5.jpg

みごとに仮線仮駅状態の高架化工事真っ最中。もともとの商店街から駅離れてますが高架化後は戻るのか否か。

ようやく人丸前駅から出場、再入場して次の各停姫路行きに乗車

41729.jpg 41729-1.jpg 41729-2.jpg 41729-3.jpg 41729-4.jpg 41729-5.jpg

わりかし近年に高架化された駅なので、駅前商店が少し離れた感じになってます。山側にはやっぱリ135°な博物館?があるようで。

大蔵谷駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41726.jpg 41726-1.jpg 41726-2.jpg 41726-3.jpg 41726-4.jpg

谷なのに海岸間近とはこれいかに。ここら地上駅だけあって駅前商店がありますよ。

舞子公園駅から1.0km歩いてきて到達した西舞子駅から各停姫路行きに乗車

41725.jpg 41725-1.jpg 41725-2.jpg 41725-3.jpg

…単なる地下横断歩道入口にしか見えません(・_・;) 駅前もないし。地下駅舎はあまりに骨董化してて黄昏れてますね…そして狭い狭いホーム、これら全部、国鉄線の空間的圧迫によるものであります(^o^;)

舞子公園駅で下車

41723.jpg 41723-1.jpg 41723-2.jpg 41723-3.jpg 41723-4.jpg 41723-5.jpg

なぜか転落防止柵。例によって谷間の橋上駅舎で駅前は駅舎と同じ高さ、そこから駅舎を眺めれば隣に明石海峡大橋、後ろは舞子ホテルと団地がシームレスに並んでます。

霞ヶ丘駅で下車して次の各停姫路行きに乗車