→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 新駅乗下車 - 2012年第4四半期

このカテゴリの登録数:510

2012/12/31

大曽根浦駅で下車

42064.jpg 42064-1.jpg 42064-2.jpg 42064-3.jpg 42064-4.jpg

ゆるくカーヴしたながーいホーム、で貨物扱所だった建屋と、レール積込線として側線が現役であります(^^)
でも。
3枚目、おーやぱホームから海見えますね、って言いたいとこはそこじゃねぇ!(クロ校前田風) 駅舎はどこにあんだよ駅舎は!?!?
でその答えは5枚目、特にありません。(オカダ・カズチカ風) …JRの現役の交換駅で、駅舎も待合室も無い駅って珍しい気がするぞ…思いつく限りでは宗太郎とか北延岡とか、要はやる気の無い駅扱いな疑惑が!!!(#・∀・)

九鬼駅で下車

42060.jpg 42060-1.jpg 42060-2.jpg 42060-3.jpg 42060-4.jpg 42060-5.jpg 42060-6.jpg 42060-7.jpg

関東の久喜駅と同じ読みですが、某メーカーは明らかにこっちだよね…爆
やたらホームから離れた木造駅舎、山をしたがえてサマになってますね(^^) シャッター絵は出札口跡に熊野古道ですが、久々に低過ぎるベンチをJRでは見ましたよ。これ座って2時間過ごすのか…(^O^;)
んで、背後が山なら正面向かいは海、のはずですが、たしかに駅前から海も見えてますが、あくまでも面してるのは川だそうです。二級河川の田海道川。…ってぉぃ! 海の道かよ!!(大笑) まぁ見た感じも汽水でしょうかね。

波田須駅からちょーアーップダーウンな4.6kmをなんとか45分で歩き切って到達した大泊駅から各停紀伊長島行きに乗車

42059.jpg 42059-1.jpg 42059-2.jpg 42059-3.jpg 42059-4.jpg 42059-5.jpg 42059-6.jpg 42059-7.jpg 42059-8.jpg

4枚目のとおり、ここは大泊海岸から奥まった高台にあります。実際、津波時の避難場所になってるようで、まさに鉄道駅の安心感(^^)
交換廃止で広くて長いホームもむなしく、一方で7枚目右上に脅威の宿敵が!!((((;゜Д゜))))

波田須(はだす)駅で下車

42051.jpg 42051-1.jpg 42051-2.jpg 42051-3.jpg 42051-4.jpg 42051-5.jpg 42051-6.jpg

涼側トンネルでホーム向かいはもちろん海。では駅舎側は?といえば、まずそもそも駅舎はありません。どころか駅前通りが階段路地(笑)。要は山側にまさに熊野古道も現国道もあって、そこから谷間に降りてきた集落のために後からできた棒線停留所ということでして。
で、ダイヤ見たらなんか幽霊列車が(@_@;) ってんなワケなくてこれ紀伊長島止が入らない検索しちまったミステイクだ罠駅すぱあとのorz

三木里(みきさと)駅で下車して次の各停新宮行きで折り返し

42050.jpg 42050-1.jpg 42050-2.jpg 42050-3.jpg 42050-4.jpg 42050-5.jpg 42050-6.jpg 42050-7.jpg 42050-8.jpg

廃止された対向ホームの長さが、まさに紀勢本線が大動脈だったことの証です。
高台にでーんと構える駅舎は出札口シャッターに熊野古道イラスト。廃駅前商店と宅地と海とを同時に写せる駅は全国そう多くなかろうて(^^ゞ

新鹿駅から6.1km(ラスト200mは超デンジャラス石段下り)歩いてきて到達した二木島(にぎしま)駅から各停多気行きに乗車

42049.jpg 42049-1.jpg 42049-2.jpg 42049-3.jpg 42049-4.jpg 42049-5.jpg 42049-6.jpg 42049-7.jpg 42049-8.jpg 42049-9.jpg

間に合いました…2枚目の左上、光ってるとこから山腹つたって降りてきたとでつよ!!(# ゜Д゜)
なんだかこの界隈の駅に多い、シャッターイラストは出札口や手小荷物窓口ではなくて、ホーム側つまり有人駅時代にはラッチ内だったとこに大漁に描かれてます。てかこのシャッターなんのためにあったのか(?o?)
そして6枚目はもしや手小荷物運搬のためのスロープ、で7枚目はたぶん貨物ホーム跡で海側にスロープ、と見た!( ・´ー・`) もち8枚目のとおりでホーム真正面は熊野灘(^^)/~~~
しかしこの駅、ホントじもてぃの乗降が多い! 確かに狭い酷道しかないわけで、鉄道需要がまだあるレアケースなのかもです。

新鹿(あたしか)駅で下車

42031.jpg 42031-1.jpg 42031-2.jpg 42031-3.jpg 42031-4.jpg 42031-5.jpg 42031-6.jpg 42031-7.jpg

読めねー。(@_@;)
駅舎はがっつり残る手小荷物窓口台やフル木戸木窓がすばらしい!んですが色遣いがなんともはや(^O^;) 唯一の駅前商店は廃業済が残念…
しかし…駅前広場正面が海! これぞまさに三重県内の紀勢本線の実力や!!ヽ(`▽´)/
さて、これからiOS版降りつぶしアプリの修正版をAppleに審査申請して、それから徒歩移動しますよ(^^)v

三野瀬駅で下車

42028.jpg 42028-1.jpg 42028-2.jpg 42028-3.jpg 42028-4.jpg 42028-5.jpg 42028-6.jpg 42028-7.jpg 42028-8.jpg 42028-9.jpg

ここは駅正面どころか四方が山(笑)。まさによもやま(笑)。でも!駅の向こうの山越えたら即海なんです罠(@_@;)
駅前通りには駅前旅館兼喫茶店がありまして、旅館の方は駅前通りよりさらに駅に近い入口ですが、…これは現役ではないよなぁ…

3分遅着の相賀駅で下車、次の1分遅発な各停多気行きで折り返し

42027.jpg 42027-1.jpg 42027-2.jpg 42027-3.jpg 42027-4.jpg 42027-5.jpg 42027-6.jpg 42027-7.jpg 42027-8.jpg 42027-9.jpg

ここはかなりの規模のあるまちだ! 駅前通りは2方向にのびてて(そしてうち1本は正面山(^_-)-☆)、さすがに多くの店舗は廃業ですが、ガススタンドや写真館が現役、そして複数の駅前旅館!のうち1軒が現役らしく!! 駅舎の左側に観光バスが写ってますがこれはどうもその駅前旅館の仕立てな様子(゜∀゜)
駅の中には店舗みたいなシャッターがあって、もしや簡易委託時代の改装でしょうか?

船津駅に1分早着、交換相手の特急遅延で3分遅発の都合10分停車につき瞬間下車

42026.jpg 42026-1.jpg 42026-2.jpg 42026-3.jpg 42026-4.jpg 42026-5.jpg

ゆっくり見られました(^^ゞ
駅前の正面が山っていう、三重県内の紀勢本線駅の正しいフォーマット(・∀・)。駅前商店は左手前のようですがかなり以前の廃業かと…自販機すらなくて缶コーヒーの空き缶の処分に失敗しました(^o^;)
駅舎は外装は化粧直しされてるものの、天井が原型留めててすばらしい。全体に長閑ですが、ただ駅裏が自動車学校なのよね(^O^;)

2012/12/30

赤目口駅で下車して近鉄全駅乗下車達成、これにより日本中の民鉄の駅4971駅全てに乗下車できました\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

42014.jpg 42014-1.jpg 42014-2.jpg 42014-3.jpg 42014-4.jpg

とりあえず民鉄先に終わらせたのは私が史上初めてかもです(笑)。
ここはなんかエクステリア真新しくなってますが、これ観光向けだよね…実際、駅前の店舗群もそんな感じで(笑)。三重交通のバス窓口跡が栄枯盛衰でしょうか(/_;)

三本松駅で下車して奈良県内の鉄道駅全131駅に乗下車達成\(^o^)/

42012.jpg 42012-1.jpg 42012-2.jpg 42012-3.jpg 42012-4.jpg 42012-5.jpg 42012-6.jpg 42012-7.jpg

…ここもまあ下界見下ろし系なこと(^o^;) まぁ県境ちかくですしね。なので築堤駅で構内踏切かよみたいに見えそうです。駅前は、やはり参詣需要もあったのか、それっぽい。 廃駅前店舗の廃っぷりカナシス(TOT) 駅下はすっごく田舎ですが、でも実はローソンもあったりして(^^ゞロードサイドに はロードサイドだというこれもまた現実だ。

室生口大野(むろうぐちおおの)駅で下車して次の急行青山町行きに乗車

42011.jpg 42011-1.jpg 42011-2.jpg 42011-3.jpg 42011-4.jpg 42011-5.jpg 42011-6.jpg 42011-7.jpg 42011-8.jpg 42011-9.jpg

読みは「う」なのにローマ字だとo…まいいのか。
2枚目の塗り分けやベンチの付け方はまったく昭和、一方で駅裏には現代的な変電所。
そして有人改札が手動というのは近鉄では珍しいぞ! 昨日在ったのはエレベーター後付けの影響でしょうけどこちらはそゆのないし。
でもそれ以上に、この出札口の残り方はすばらしいではありませんか!ヽ(^o^)丿
でもってここら高台行き止まり系なんで見下ろし感も(・∀・)イイ!!んですが、…なんなんだこの坂(@@;) 目が回るというか脳が構造を把握できず混乱だよ!!( ̄□ ̄;)!! まぁ実際降りてみたらなんとかわかりました(^_^;) 興味おありの方はぜひGoogleあたりの航空写真でご確認を(笑)

終点榛原(はいばら)駅で下車

42008.jpg 42008-1.jpg 42008-2.jpg 42008-3.jpg 42008-4.jpg 42008-5.jpg 42008-6.jpg

折り返し用の隅っこ5番線に到着です。橋上駅舎で北出口がただいま開発中の側だそうで、ビル直結の出入口もあったりして気合感じます。一方の南出口はまさに昔からのベッドタウンとしてひらけた感じであります。

長谷寺駅で下車して次の区間準急榛原行き(次は終点)に乗車

42007.jpg 42007-1.jpg 42007-2.jpg 42007-3.jpg 42007-4.jpg 42007-5.jpg 42007-6.jpg 42007-7.jpg 42007-8.jpg 42007-9.jpg

まずなによりも2・3枚目の貨物ホーム?を斬り裂く(^_^;)通路! どうやらこれは9枚目につながってて、車イス用スロープの可能性もありますね!(゜∀゜)
さすがの参詣駅な威風堂々駅舎でもちろん有人駅。駅前はんもうベタな、ベタ過ぎる観光地の駅前(^O^;) 長谷寺へはまだけっこうありますが参道も参道らしいのが付けられてます。

大和朝倉駅で下車

42005.jpg 42005-1.jpg 42005-2.jpg 42005-3.jpg 42005-4.jpg 42005-5.jpg 42005-6.jpg 42005-7.jpg 42005-8.jpg 42005-9.jpg

写欲の湧く駅だ! 崖際系橋上駅舎で、崖側はコンコースとフラットなロータリー、つまり新興宅地向け。対するに谷側は昔からの宅地でしょうが、かなり密度がある! 実際、榛原行きの大半の乗客がここて降りてましたよ!(゜∀゜)

桜井駅で下車して1本後の区間準急榛原行き(終点まで各駅に停車・2分遅延)に乗車

42004.jpg 42004-1.jpg 42004-2.jpg 42004-3.jpg 42004-4.jpg 42004-5.jpg

先月に桜井線の駅に降りてますんで、近鉄ラッチ内のモザイク壁をアリバイ的に紹介してあとは流します(笑)。たいせつな話を繰り返すと、近鉄はホーム3階改札1階、JRはホーム1階で改札2階のちぐはぐっぷり。駅前はJR側のがはるかに栄えてます。

大福駅で下車して次の区間準急榛原行き(終点まで各駅に停車・2分遅延)に乗車

42003.jpg 42003-1.jpg 42003-2.jpg 42003-3.jpg 42003-4.jpg 42003-5.jpg 42003-6.jpg 42003-7.jpg

駅前商店が駐輪場&学習塾になるっていうとってもイマドキな様相…どうやら賑わいはロードサイドに行っちゃったっぽく。

橿原神宮西口駅で下車して次の各停橿原神宮前行きに乗車

42000.jpg 42000-1.jpg 42000-2.jpg 42000-3.jpg 42000-4.jpg 42000-5.jpg 42000-6.jpg 42000-7.jpg 42000-8.jpg

1枚め、屋根柱&梁の意匠が凝ってますよ(^_-)-☆
最近にエレベーター後付けした近鉄型地下駅舎ですが、出入口が…なみの駅舎よかよっぽど立派(゜∀゜) さらにその隣のなぞの建屋、よく見たら駐輪場でこれも凝り過ぎだろ!!(笑)
いわゆる駅前はありませんが、全日食チェーンな地場スーパーが賑わってましたよ(^^)
これで南大阪線コンプです。民鉄ゴール見えてきましたよ!(・∀・)

坊城(ぼうじょう)駅で下車して次の準急橿原神宮前行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41999.jpg 41999-1.jpg 41999-2.jpg 41999-3.jpg 41999-4.jpg 41999-5.jpg 41999-6.jpg

真新しい近鉄型地下駅舎。駅前は広いですがいわゆる駅前商店はありません。
でも奈良県てオモロ駅名というか地名多いですよね(^O^) ちなみにここもGoogle IMEに誤登録。

浮孔(うきあな)駅で下車して次の各停橿原神宮前行きに乗車

41998.jpg 41998-1.jpg 41998-2.jpg 41998-3.jpg 41998-4.jpg 41998-5.jpg

元旦に乗下車した尺土&高田市は飛ばしてます。
ここらあたりみんな剣山つきでつね。
民家みたいだけど凝るとこは凝ってる、写欲の湧く駅舎がうつくしく。唯一の駅前商店は自販機のみに&中はなんと書道教室になってます(゜∀゜)

磐城駅で下車して次の準急橿原神宮前行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41997.jpg 41997-1.jpg 41997-2.jpg 41997-3.jpg 41997-4.jpg 41997-5.jpg 41997-6.jpg

なぜに関西で磐城とな…(?o?)
本格的な2階建て駅舎。2面3線ありましてひとつはバラスト積み線、なーんとなくこれ元貨物ホームじゃないかなー(?_?)

当麻寺(たいまでら)駅で下車して次の各停橿原神宮前行きに乗車

41996.jpg 41996-1.jpg 41996-2.jpg 41996-3.jpg 41996-4.jpg 41996-5.jpg

これは関東にも原当麻駅があるんでボクにも読めた!(ジャイアント馬場風(古過ぎ))
剣山またあります。駅舎の意匠はやっぱり寺院風なのかしらん(?_?) 駅前にはお土産屋さんあったりしてやっぱり参詣駅なのねんと。

二上神社口駅で下車して次の準急橿原神宮前行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41995.jpg 41995-1.jpg 41995-2.jpg 41995-3.jpg 41995-4.jpg 41995-5.jpg

うぉ剣山だヽ(^o^)丿
駅舎はとってもコンパクトですが有人駅、しかしこりわ駅前商店に負けておる(^^ゞ

二上山(にじょうざん)駅駅で下車して次の各停橿原神宮前行きに乗車

41994.jpg 41994-1.jpg 41994-2.jpg 41994-3.jpg 41994-4.jpg 41994-5.jpg 41994-6.jpg

奈良県に入りました。昨日夜に乗車予定が今になりましたが正解正解(^^)、近鉄指定構内売店は自販機のみになってますが、地場スーパーとなんと洋品店が現役だとわかりましたから\(^o^)/ そして貨物ホームが残ってるっていう(゜∀゜)

上ノ太子(かみのたいし)駅で下車して大阪府内の鉄道駅520駅に全駅乗下車達成\(^o^)/

41992.jpg 41992-1.jpg 41992-2.jpg 41992-3.jpg 41992-4.jpg

県境近いからか無人駅ですが、ちゃんと出札口&改札口が木造でキュン(^^♪ 駅舎の景色もなかなかよく、また駅前商店が現役で(^O^)しかも「単車」なんてかなり死語で(^o^;)魅力的な小駅でありました(^^)/~~~

駒ヶ谷駅で下車して次の各停橿原神宮前行きに乗車

41991.jpg 41991-1.jpg 41991-2.jpg 41991-3.jpg 41991-4.jpg 41991-5.jpg

コンパクト駅舎にしては構内踏切前が広い。駅前商店もなくなり閑散としてますが、誰でも知ってるレベルの会社、チョーヤ梅酒の本社が駅前にあるざんす!!(゜∀゜)

汐ノ宮駅で下車してすぐ次の準急大阪阿部野橋行きで折り返し

41989.jpg 41989-1.jpg 41989-2.jpg 41989-3.jpg 41989-4.jpg 41989-5.jpg 41989-6.jpg 41989-7.jpg

唯一の無人駅。確かに駅前も形成されてません。それで交換対向ホーム跡がありますが、これ私が生まれたすぐ後くらいの廃止だそうで! その時代でこの質のホーム、まさに近鉄クォリティと言えましょう(・∀・)
これで長野線コンプ。そして大阪府内もあと2駅です。

滝谷不動駅で下車して次の準急河内長野行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41988.jpg 41988-1.jpg 41988-2.jpg 41988-3.jpg 41988-4.jpg 41988-5.jpg 41988-6.jpg

おお!この古レール芯&タイル張りの屋根柱!(^○^) 乗車時には突き抜け架線柱とともに撮ってみたりして(^_-)-☆
そんな装飾があるわけで、名前通りに参詣駅のこちら。今日はじめて高ピクセルで撮りたくなった駅者もおもしろく、また駅前もよい駅前してますね!ヽ(^o^)丿

川西駅で下車して次の準急河内長野行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41987.jpg 41987-1.jpg 41987-2.jpg 41987-3.jpg 41987-4.jpg 41987-5.jpg 41987-6.jpg 41987-7.jpg

…ここも続けて単線棒線駅…ジグザグ上下線やってれば雨の中歩く必要なかった…濡れねずみ損orz まぁでも5分間で高架駅折り返しは忙しないんで、濡れねずみぶんだけ駅観察できたってことで(^o^;)
高架駅なのは純粋に高度の問題かと思いますが、駅前もそれに合わせて建て替えられてて、若干さびれ感が…

小雨の中傘も差さずに富田林駅から800m歩いてきて到達した富田林西口駅から準急河内長野行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41986.jpg 41986-1.jpg 41986-2.jpg 41986-3.jpg

街道沿い歩くだけなんで急げてまぁそんなにずぶ濡れにはならずにすみました(^o^;)
かなり狭い空間にこさえた棒線駅ですが有人なのは近鉄クォリティ(^_-)-☆ 尤も、富田林市役所にはここの方が近いんですが(^^ゞ

富田林(とんだばやし)駅で下車

41985.jpg 41985-1.jpg 41985-2.jpg 41985-3.jpg 41985-4.jpg

交換駅でなぜか駅員さんたくさんいます。駅前にはきちんとしたバスプールありますがロータリーとしては工事中。なお個人的にはこの市名、全国一オモロい響きと感じてます(^^ゞ

喜志駅で下車して次の準急河内長野行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41984.jpg 41984-1.jpg 41984-2.jpg 41984-3.jpg 41984-4.jpg 41984-5.jpg 41984-6.jpg 41984-7.jpg 41984-8.jpg 41984-9.jpg

やたら深い近鉄型地下駅舎ですが、さらにその下に駐輪場がある様子! 近郊都市の地下鉄駅にはよくある構造ですが郊外線では珍しいかも。
駅前には金剛自動車のバスプール、さらには定期券売り場が開いててすばらしいぞ(^○^) でもその脇の聖徳太子と小野妹子(一発変換偉い)の碑はなんなのいったい(?o?)
駅前商店街も賑わってて、よい駅でした(^^)/~~~

古市駅で下車して次の準急河内長野行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41983.jpg 41983-1.jpg 41983-2.jpg 41983-3.jpg 41983-4.jpg 41983-5.jpg 41983-6.jpg 41983-7.jpg 41983-8.jpg

こりまた橋上駅舎、で近鉄には珍しいカウンター式の有人改札のカウンターはそのまま別室の赤青窓口のカウンターに続いてて、で反対側のラッチ内コンビニ売店のレジカウンターはラッチ外からは宝くじ売り場だっていうシンメトリック(笑)。
駅前にはデーンと近鉄プラザにバスプール、もち普通の駅前商店街もあってさらには大きなマンションと、発達発達。

土師ノ里(はじのさと)駅で下車して次の準急橿原神宮前行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41981.jpg 41981-1.jpg 41981-2.jpg 41981-3.jpg 41981-4.jpg 41981-5.jpg

ここも橋上駅舎、ただしコンコースは道路と同じ高さです。ていってもこの道路、単に線路越える陸橋ですが(^^ゞ なおこの駅舎画像、バレバレですがスクランブル交差点のど真ん中から撮りました(^_^;;;)

終点藤井寺駅で下車して次の準急河内長野行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41980.jpg 41980-1.jpg 41980-2.jpg 41980-3.jpg 41980-4.jpg 41980-5.jpg

おー古典的スタイルのバス乗り場を持つ橋上駅舎だ。やはり窓口はカウンター化されてます。

恵我ノ荘駅で下車して次の各停藤井寺行きに乗車

41978.jpg 41978-1.jpg 41978-2.jpg 41978-3.jpg 41978-4.jpg 41978-5.jpg 41978-6.jpg

をー民鉄によくある細長い2階建て駅舎、そしてまた細い駅前通りだ(^○^) 1枚めに改札口写ってますが、これ上りホームにもあって、この規模の駅なのに改札口計4箇所は立派。

河内松原駅で下車して1本後の各停藤井寺行きに乗車

41977.jpg 41977-1.jpg 41977-2.jpg 41977-3.jpg 41977-4.jpg 41977-5.jpg 41977-6.jpg 41977-7.jpg

今日はじめての橋上駅舎にしてこれが巨大!\(◎o◎)/! 自由通路の改札向かいにはファミマミスドヒグチと並んで盛業中、さらには赤青窓口まとめてカウンター別室。駅真向かいにも巨大マンションだし、なにからなにまで(・∀・)デカスギル!!

布忍(ぬのせ)駅で下車して次の各停藤井寺行きに乗車

41975.jpg 41975-1.jpg 41975-2.jpg 41975-3.jpg 41975-4.jpg 41975-5.jpg

んー地上駅、構内踏切の跡もわかりやすい地上駅。なんかホッとします(^^)
5枚目の駐車場、これ貨物側線か電留線の跡ですよね。戦前は貨物やってたはずですし。

矢田(やた)駅で下車

41971.jpg 41971-1.jpg 41971-2.jpg 41971-3.jpg 41971-4.jpg 41971-5.jpg

赤い窓口があるよ! そしてその向かいにはマクド(地域に合わせた呼称)も。
そして階段降りてくと…!高架下が遊歩道になってる!(゜∀゜)
6枚目はこれ、地上駅時代の駅前空間のような趣がありますね。

針中野駅で下車して次の各停藤井寺行きに乗車

41970.jpg 41970-1.jpg 41970-2.jpg 41970-3.jpg 41970-4.jpg 41970-5.jpg 41970-6.jpg 41970-7.jpg 41970-8.jpg

ここはコンコースがここまでに比して明るい!(^o^) 人通りも多い! 串かつ屋もある!(^^ゞ
そして駅前も高架下にも桁違いの店舗の数で賑やかです。というかこのアーケード! 意匠が凝り過ぎで読めねーよ!!(#・∀・) さっきのファミリー北田辺みたいなわかりやすさが欲しい!(^^;)

今川駅で下車して次の各停藤井寺行きに乗車

41969.jpg 41969-1.jpg 41969-2.jpg 41969-3.jpg 41969-4.jpg 41969-5.jpg

高さはだいぶん普通になってきましたがコンコース広い! ってこれは通過中線あって4線だからですね^^;
駅前にはお店もたくさん。

寺田町駅から800m歩いてきて到達した近鉄南大阪線河堀口駅から各停藤井寺行きに乗車

41965.jpg 41965-1.jpg 41965-2.jpg 41965-3.jpg 41965-4.jpg 41965-5.jpg

こぼれぐち。読めねー。(・・;
そしてここも高い!(゜∀゜) 昨日降りた俊徳道駅とおなじく、JRの高架橋をさらに越えてる訳です。こちらのJRは阪和線。
駅周囲は畦道由来と思しき素朴な路地にならぶ商店街がメインです。

2012/12/29

二上(にじょう)駅で下車

41953.jpg 41953-1.jpg 41953-2.jpg 41953-3.jpg 41953-4.jpg 41953-5.jpg

を!ここは珍しく有人改札がありますよ! たぶんエレベーター後付けでスペースの関係でそうなっちゃったんでしょうかね。同様に、ラッチ内外分ける柵がやはり低いという(^^ゞ
駅前にはファミマくらいしかお店ありません。
さて、行程ではここから南大阪線二上山駅まで歩いて、そこで今日の駅めぐり終えて天王寺のまん喫にインのつもりでしたが、冒頭で触れたとおり、会員証を自宅に忘れてきてしまったんで、予定変更しまして今日の駅めぐりはここで打ち止めとし、二上山駅はあすどこかに徒歩移動入れて降りることにして(^^ゞ、今日はこのまま都心に戻ることにしました。なので…

真菅(ますが)駅下車して次の準急大阪上本町行きに乗車

41952.jpg 41952-1.jpg 41952-2.jpg 41952-3.jpg 41952-4.jpg 41952-5.jpg 41952-6.jpg 41952-7.jpg

これ…たぶんさっき降りそこねたのは、先月乗下車したての駅「まつづか」と、アナウンスを聞き違えたからじゃないかと(^^ゞ 多少空が暗くなってしまった以外の問題は出ませんでした。
ここも近鉄型地下駅舎ですが、地下通路のラッチ内外分ける柵が低いんで、比較的新しい造成なんでしょうか。
駅前にはミニストップ他数店舗。反対側は一面駐輪場なんですが、これもしや、昔は駅舎こっちで、その跡地がこれなんじゃないかなとか妄想してみたりして(^O^;)

がーん真菅駅で降りそこねた…でもあまりショックではなく(^^ゞ、気を取り直して耳成(みみなし!)駅で下車してすぐ次の準急大阪上本町行きで折り返し

41951.jpg 41951-1.jpg 41951-2.jpg 41951-3.jpg 41951-4.jpg 41951-5.jpg 41951-6.jpg

なんともすごい駅名です…近鉄型地下駅舎ですが、駅前にはサークルKの他はお店少なし。
で、ここから東は明日回りますんで、引き返してミスリカバリ他済ませます。

五位堂駅で下車して1本後の区間準急榛原行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41949.jpg 41949-1.jpg 41949-2.jpg 41949-3.jpg 41949-4.jpg 41949-5.jpg

ウワサには聞いてましたが、巨大な駅前ロータリーを囲むビル、どー考えても田舎な(^^ゞJRのJR五位堂駅とはまるっきり違いますという近鉄パターンまたもや。

関屋駅で下車して次の区間準急榛原行き(終点まで各駅に停車・転クロ車でラクチン)に乗車

41948.jpg 41948-1.jpg 41948-2.jpg 41948-3.jpg 41948-4.jpg 41948-5.jpg 41948-6.jpg 41948-7.jpg

奈良県入って最初の駅となります。なんか新しめな橋上駅舎て、駅前ロータリーだけがコンコースと同じ高さ、地上にはわりかし古めのお店もあったり。
そしてこの先は後で降りるのと先月にJRのついで寄り道で乗下車済(今日の関西本線の逆パターン)につきスルー、3駅間転クロで快適快適、快適だー(^o^)

大阪教育大前駅で下車して次の区間準急榛原行きに乗車

41947.jpg 41947-1.jpg 41947-2.jpg 41947-3.jpg 41947-4.jpg 41947-5.jpg

ここからは20分ヘッドでだいぶん余裕が出ます。ものすごく閑散としてますがそら年末ですからねぇ。そもそも奈良県との県境、まぁ要は学生運動対策で山ん中にゲート少ないキャンパス作りましたみたいなもんで。

俊徳道駅で下車して次の各停大阪上本町行きに乗車

41944.jpg 41944-1.jpg 41944-2.jpg 41944-3.jpg 41944-4.jpg 41944-5.jpg 41944-6.jpg 41944-7.jpg 41944-8.jpg

キタキタキタキタキターーーーーーーーッ(・∀・) JRおおさか東線の高架橋を鉄橋で越えるスーパー高架駅、眺望も(・∀・)スゴス!!。コンコース3階でホームは4階建てだヽ(`▽´)/ しかるに1階の高架下商店街は古風(^.^) 下から見上げても楽しい高架橋競演の後ろには乗下車済のJRJR俊徳道駅(いいのかこんな日本語)。

久宝寺口駅で下車

41940.jpg 41940-1.jpg 41940-2.jpg 41940-3.jpg 41940-4.jpg 41940-5.jpg

ここも古い高架駅となりますが…コンコースのがらんどう具合が日豊本線西都城駅に準ずるさびしさ…ただ1階の高架下商店街がそこそこがんばってるのはあかるいはなしだ(^^)
駅わきの道も狭くて活気はないなぁ。

近鉄八尾駅で下車して次の各停大阪上本町行き(アンビビアンシート(勝手な命名))に乗車

41939.jpg 41939-1.jpg 41939-2.jpg 41939-3.jpg 41939-4.jpg 41939-5.jpg

きょきょ巨大な高架駅だ!\(◎o◎)/! 大きなバスプールにSEIBUもあるでよ!(゜д゜)!

終点河内山本駅で下車して1本後の各停大阪上本町行きに乗車

41938.jpg 41938-1.jpg 41938-2.jpg 41938-3.jpg 41938-4.jpg 41938-5.jpg 41938-6.jpg 41938-7.jpg 41938-8.jpg

これで信貴線コンプ。先程の乗り換え時にも思いましたが、番線並びがオキテ破りな51234ってどういうんだよ…(・・;
駅全体としては3面5線の立派なターミナル、橋上駅跨線橋の下には近鉄バス用の屋根付き乗り場もありまっせ(^^)

服部口駅で下車してすぐ次の各停河内山本行きで折り返し

41937.jpg 41937-1.jpg 41937-2.jpg 41937-3.jpg 41937-4.jpg 41937-5.jpg

急に長閑になったぞ!(゜∀゜) 駅前もコンパクトで駅前商店もこぢんまり。
お次の信貴山口駅は乗りつぶし時にいったん出場してますんで行かずに折り返しました。

高安駅で下車して次の区間準急大阪上本町行きに乗車

41935.jpg 41935-1.jpg 41935-2.jpg 41935-3.jpg 41935-4.jpg 41935-5.jpg 41935-6.jpg 41935-7.jpg 41935-8.jpg

車両基地を横と隣に控えた大きな2面4線の橋上駅。正面の駅舎と架線柱群のかさなりが異様に無機質でうつくしいっす(*^_^*)

恩智(おんぢ)駅で下車して次の各停大阪上本町行きに乗車

41934.jpg 41934-1.jpg 41934-2.jpg 41934-3.jpg 41934-4.jpg 41934-5.jpg 41934-6.jpg

おー!高架駅なのに木製据付長ベンチ(^ム^) ということはやはり駅隣接の高架下商店街があるってことですよ!!ヽ(`▽´)/

JR関西本線志紀駅から1.5km歩いてきて到達した近鉄大阪線法善寺駅から3分遅延の区間準急大阪上本町行きに乗車

41933.jpg 41933-1.jpg 41933-2.jpg 41933-3.jpg 41933-4.jpg 41933-5.jpg

これ、隣の堅下駅から直だと1kmないんですよね。それをわざわざお金払った上で計2km歩くっていう。それこそが駅めぐりってことですが、民鉄コンプの後はそういうルーティングも縁遠くなりそうですね…
ここも近鉄型地下駅舎で、恐らく地上の準トマソンな踏切2連のうち1つは元構内踏切だった気がしますが、しかしこの4枚目のドーバー海峡状態!ヽ(=´▽`=)ノ さらには5枚目の木製据付長ベンチが高くて深くて座り心地(・∀・)イイ!! 間隔空きまくりのところ15分快適に過ごせ、すっかりくつろいだら体が冷えて再びコート装着。笑

志紀駅で下車

41932.jpg 41932-1.jpg 41932-2.jpg 41932-3.jpg 41932-4.jpg 41932-5.jpg

これで関西本線は、両側の電化区間コンプ、残りは非電化区間の2駅となりました。
通り過ぎチラ見だとそう見えにくいですが地味に地下駅舎というか高架駅というか、崖際の橋上駅舎の地上版みたいな(イミフ)
6枚目のロータリーは駅舎変更によりによりトマソン化してしまった模様(・_・;)

堅下(かたしも)駅で下車

41930.jpg 41930-1.jpg 41930-2.jpg 41930-3.jpg 41930-4.jpg 41930-5.jpg

Google IMEが誤変換!てか誤変換て複合語が変換できないのはもしやワザとぢゃねーのかいGoogle!(#・∀・)
近鉄型地下駅舎でそうなるまでは6枚目が駅前だったのかな? 今は地下出入口の前が栄えてます。というかこの実は県道な商店街、カネの雨が降るのかと思いきや、オカダでなくてオガタだった(^O^;)

JR関西本線高井田駅から800m歩いてきて到達した近鉄大阪線河内国分駅から当駅仕立各停大阪上本町行きに乗車

41929.jpg 41929-1.jpg 41929-2.jpg 41929-3.jpg 41929-4.jpg

近鉄は始発とは言わなんだ(^o^;)
まさに、高井田駅とは違いひらけまくり。駅前交差点の歩道橋から直でライフと駅とに入れます。

高井田駅で下車

41927.jpg 41927-1.jpg 41927-2.jpg 41927-3.jpg 41927-4.jpg 41927-5.jpg

あまりに暑くなりコート脱いで厚手のパーカー1丁に(^o^;)
橋上駅ですが、正直、4枚目の駅前より3枚目の川向こうの方が全然ひらけてます…まぁ近鉄とJRの組み合わせではよくある話ですが。

信貴山下駅から1.7kmを13分ハイパーウォークしてきて到達したJR関西本線三郷(さんごう)駅にモバSuiで入場して各停JR難波行きに乗車

41926.jpg 41926-1.jpg 41926-2.jpg 41926-3.jpg 41926-4.jpg 41926-5.jpg

三郷町ですが、町役場は信貴山下駅至近だったような(^_^;) 駅前のみかっちりひらけた感じです。

信貴山下駅で下車

41925.jpg 41925-1.jpg 41925-2.jpg 41925-3.jpg 41925-4.jpg

これで生駒線コンプ、そのまま大阪線へと回るため、本来なら当然にこの5枚目の東信貴ケーブルカーの廃線跡をめぐるべきところですが今回はパス〜(;_;)/~~~

勢野北口駅で下車して次の各停王寺行きに乗車

41922.jpg 41922-1.jpg 41922-2.jpg 41922-3.jpg 41922-4.jpg

またまた棒線無人駅、遠隔対応の駅員さんに完全に覚えられました(笑)。
ここの据付木製ベンチ低過ぎ!( ̄□ ̄;)!! ホーム嵩上げの結果でしょうか…
コンパクトな駅舎はなんかユニークな形状、駅前狭いですが寿司屋さんとかスーパーとか至近です。

竜田川駅で下車して次の各停王寺行きに乗車

41921.jpg 41921-1.jpg 41921-2.jpg 41921-3.jpg 41921-4.jpg 41921-5.jpg

棒線駅の無人駅→出入場手間リスク考えてジグザグさせてません。
ここは「たつたがわ」、まさに南生駒駅-萩の台駅間で2度わたった川の名と同じですが、橋には「たったがわ」って書いてあったよ…(?_?)
駅舎はとっても狭い空間にありまして、駅前通りも狭くてかつやや閑散ですが、反対側には普通にお店とかあったりして(^_^;)

平群(へぐり)駅で下車して次の各停王寺行きに乗車

41920.jpg 41920-1.jpg 41920-2.jpg 41920-3.jpg 41920-4.jpg 41920-5.jpg 41920-6.jpg 41920-7.jpg 41920-8.jpg

ぜってーよめねー(・・;) でもこれ、行政町の名前でもあるんですよね(^O^;)
駅舎のホーム側庇の意匠が(・∀・)ユニーク!! なのに正面は化粧直しされてるのがサビシス(/_;) 駅前には、恐らくは駄菓子需要があるので経営継続新装簡易な店構えの駅前商店と、あと唯一の高い建屋として農協があります。が!駅から遠くの丘の斜面に住宅びっしり(゜∀゜) 主要道があるわけでもないのにこの宅地のひろがりはなぜ(?_?)

元山上口駅で下車して次の各停王寺行きに乗車

41919.jpg 41919-1.jpg 41919-2.jpg 41919-3.jpg 41919-4.jpg 41919-5.jpg

…これまた田舎な(^^ゞ 終日無人なのも致し方ないのか(^_^;) これ、元の登山口みたいに思えますが、近くの寺の別名の元山上からの駅名だとか!(゜∀゜)

東山駅で下車して次の各停王寺行きに乗車

41918.jpg 41918-1.jpg 41918-2.jpg 41918-3.jpg 41918-4.jpg 41918-5.jpg 41918-6.jpg

まさに新興宅地の中の堀割駅。右側通行と思いきや通常はこちら2番線のみの使用で平日朝に1番線使用らしく。駅舎はコンパクトに見えて容積大きく、駅前ロータリーはコンパクトながら広く見えますよ(^^)/~~~

南生駒駅から1.1km歩いてきて到達した萩の台駅から各停王寺行きに乗車

41917.jpg 41917-1.jpg 41917-2.jpg 41917-3.jpg 41917-4.jpg 41917-5.jpg

崖際の橋上駅で崖側は団地前広場とつながってます。一方の崖下は…ローカルなワイドビューヽ(´ー`)ノ

菜畑(なばた)駅で下車して次の各停王寺行きに乗車

41914.jpg 41914-1.jpg 41914-2.jpg 41914-3.jpg 41914-4.jpg 41914-5.jpg 41914-6.jpg

と今度は対向ホームの向こうにワイの親父だ。(中村美律子)
高架駅も駅前も、けいはんな線の後だとほっとする普通さですね(^^ゞ

学研北生駒駅で下車

41912.jpg 41912-1.jpg 41912-2.jpg 41912-3.jpg 41912-4.jpg 41912-5.jpg 41912-6.jpg

でもって今度は高架駅! ここまで連続する駅の姿が変わる線区は他にあるだろうか!?!?ヽ(^o^)丿
そしてこの先はまたトンネル。ってまぁイマドキ延伸して意味あるイコール丘陵地だってことなんですけども(^^ゞ
6枚目の右上はバス車庫らしいぞ!、(゜∀゜)

白庭台駅で下車

41908.jpg 41908-1.jpg 41908-2.jpg 41908-3.jpg 41908-4.jpg 41908-5.jpg

ここまでずっとトンネルで出たとこの掘割駅。近年の開業区間なんでイマドキの駅舎です。というか架線ないし、地下鉄ですよね本質的にも。(^^ゞ

長田駅で下車して1本後の学研奈良登美ケ丘行きで折り返し

41907.jpg 41907-1.jpg 41907-2.jpg 41907-3.jpg 41907-4.jpg 41907-5.jpg 41907-6.jpg

ここは大阪市営地下鉄との接続駅で管理も大阪市、地下鉄駅として乗下車済です。というかそれどころじゃなく、6年前、5枚目のホテル(当時はダイワロイネットホテル)に泊まって住道までタクシー通勤して1日16時間労働してたんですよ!我々助っ人はそれで済んでたですが本職の皆さんはレオパレス雑魚寝というまさにリアルガチタコ部屋労働! そして休業日に6枚目のとこにあった無添くら寿司で食べたなぁ…確かメインぶろぐにその記事あったはず。
その6枚目に写ってるとおりで、ここは2階が高速道、地下1階が駅コンコースでホームは地下2階の4階建てです。
でそんなノスタルジーにひたったためすぐ次のに乗れませんでしたが、ここまで1本先行してたんでここから行程どおりとなります。

荒本駅で下車してすぐ次のコスモスクエア行きに乗車

41906.jpg 41906-1.jpg 41906-2.jpg 41906-3.jpg 41906-4.jpg 41906-5.jpg 41906-6.jpg

ここは地下駅ですが、一般道の中洲に駅コンコース、地下1階がホームで2階が高速道の3階建てです。共産趣味的には荒本といえば全国連なわけですが(^^ゞ、とくになにかをかんさつするじかんなし(^_^;)

まさにけいはんな線らしさバクハツの吉田駅で下車してすぐ次のコスモスクエア行きに乗車

41905.jpg 41905-1.jpg 41905-2.jpg 41905-3.jpg 41905-4.jpg 41905-5.jpg 41905-6.jpg

どーですか!一般道の中洲に駐輪場、2階が駅コンコース、3階がホームで4階が高速道ですよ!ヽ(^o^)丿
改札はなぜか上下線で分離されてます。

新石切駅で下車してすぐ次のコスモスクエア行きに乗車

41904.jpg 41904-1.jpg 41904-2.jpg 41904-3.jpg 41904-4.jpg 41904-5.jpg 41904-6.jpg

さすがにデカい高い高架駅。でも3枚目のごとくにワイの親父=生駒山にまっすぐ突っ込んでくのよね。

2012/12/28

月曜日の粟生駅に続き、漢字ひらがなローマ字全部2文字の能生(のう)駅で下車、新潟県内の全207駅に全駅乗下車達成\(^o^)/

41886.jpg 41886-1.jpg 41886-2.jpg 41886-3.jpg 41886-4.jpg 41886-5.jpg 41886-6.jpg 41886-7.jpg 41886-8.jpg

2面4線の築堤ホームの駅ですが! その両側にもスペース!! 駅舎の脇はなんと2階から直結のたぶん手小荷物扱所\(◎o◎)/!、反対側には広い貨物ホームですよ!!ヽ(`▽´)/
そして築堤下の通路がまた国鉄テイスト、パイプ製ラッチも、それからこれだけの手小荷物扱所にふさわしい大きな手小荷物窓口。改めて外観見ると、もはやこれはこれで味気ないどころかきちんと評価すべき駅舎だと思いますね!☆ミ
駅前通りにもいくつか現役のお店もあり、なによりもわずかながらこの時間に人通りがあるっていう! なかなかの街とお見受けしました能生!(^^)/~~~

浦本駅で下車

41883.jpg 41883-1.jpg 41883-2.jpg 41883-3.jpg 41883-4.jpg 41883-5.jpg 41883-6.jpg 41883-7.jpg

屋根がない!築堤ホームから見下ろせば、駅舎と海とが(・∀・)コントラスト!! 駅前は国道ですがここは集落のはずれのようで唯一の駅前商店は閉店済のようす…

梶屋敷駅で下車

41880.jpg 41880-1.jpg 41880-2.jpg 41880-3.jpg 41880-4.jpg 41880-5.jpg 41880-6.jpg

下りホームの駅舎から外れたとこだけが嵩上げされてるとか、駅舎の柱朱塗りとか、なぞが多いよここ…国道はもっと海側なので閑静です。

名立駅で下車

41876.jpg 41876-1.jpg 41876-2.jpg 41876-3.jpg 41876-4.jpg 41876-5.jpg

ここ、筒石に降りてから徒歩移動の予定が道間違えて破綻したんですよね…ちゃんと歩けてれば今晩の睡眠時間一時間延ばせたところ(/_;)
両端トンネルってことはここは谷間なんで、ホーム下には当然に川、そしてすぐ先日本海(^^)/~~~ 移設というか複線電化開業は私より少し若く、よって実質その時代の新駅イコール国鉄高度成長期型駅舎(^_-)-☆

北陸本線の新潟県内最西端、市振(いちぶれ)駅で下車

41872.jpg 41872-1.jpg 41872-2.jpg 41872-3.jpg 41872-4.jpg 41872-5.jpg 41872-6.jpg 41872-7.jpg

これまた日本海きわ!そしてまたまた切り欠き構内踏切!さらには煉瓦造りの元ランプ小屋ヽ(^o^)丿
駅前には集落がありますが、なんか富山県朝日町のバスがここまで乗り入れてるらしい? 富山圏てことかしらん(?_?) まぁこの先親不知なわけですが(^^ゞ

親不知駅で下車

41870.jpg 41870-1.jpg 41870-2.jpg 41870-3.jpg 41870-4.jpg 41870-5.jpg 41870-6.jpg 41870-7.jpg

まぁ有名駅でその名に違わずホームどころか対岸の駅舎のさらに向こうでも激しく聞こえる荒々しい日本海の波音(・∀・) ただし個人的には、それ以上に、貨物側線車止め2連装、特急電車や貨物列車がビュンビュン行き交う中の構内踏切現役、海水浴団体客用臨時改札口に萌えますね(^_-)-☆
駅周囲に民家は見当たらず、二階付きの木造駅舎はひときわめだちます。

入善駅で下車して富山県内の184駅に全駅乗下車達成\(^o^)/

41867.jpg 41867-1.jpg 41867-2.jpg 41867-3.jpg 41867-4.jpg

町役場最寄駅だけあってか待合室のみならずみどりの窓口までありますよ。駅前通りは広めで整然と町役場まで続いてます。

越中宮崎駅で下車

41864.jpg 41864-1.jpg 41864-2.jpg 41864-3.jpg 41864-4.jpg 41864-5.jpg 41864-6.jpg

北陸本線では富山県最東端となります。微妙過ぎるイラストの新幹線看板観つつ跨線橋わたるとそこにはまたまた高度成長期型駅舎。こちらは手小荷物窓口台も残ってて一般駅だった様子。駅前にはヒスイ屋兼食堂と廃旅館が並んでてさらに微妙ですが、その間はこれ、日本海ですよ!!(・∀・)

西入善駅で下車してすぐ次の各停直江津行きに乗車

41861.jpg 41861-1.jpg 41861-2.jpg 41861-3.jpg 41861-4.jpg 41861-5.jpg 41861-6.jpg

ここも国鉄高度成長期型駅舎!ただしコンパクト、というか窓口の様相からしてもしや建て替え時点から簡易委託化か?(?_?) 駅前もコンパクトですが、左にちょろっと黒部の山々がのぞいてます(^^)/~~~
そして直江津行きで急行型電車3連発ヽ(^o^)丿

生地(いくじ)駅で下車してすぐ次の各停泊行きに乗車

41860.jpg 41860-1.jpg 41860-2.jpg 41860-3.jpg 41860-4.jpg 41860-5.jpg 41860-6.jpg 41860-7.jpg 41860-8.jpg

朝ラッシュ折り返し送り込みこおかげで超高頻度運転で効率良く駅めぐり&またまた急行型電車で窓側肘掛け(*^^)v
この駅名は、私に無いモノでありまた私に機会がないモノでもありますね。涙
国鉄高度成長期型の大きめな駅舎は今も簡易委託現役で、よって待合室にはストーブ焚かれててぬっくぬく(*^^*) 駅前の公民館は元農協だったようなフンイキです。
そしてなんか大量の湧き水が駅前に! 飲んでみましたが冷たくない! 味は若干金気!(^^)

1週間前に開業した新庄田中駅に下車して富山地鉄改めて全駅乗下車達成\(^o^)/&全国の中小私鉄2172駅すべてに乗下車済にヽ(=´▽`=)ノ

41854.jpg 41854-1.jpg 41854-2.jpg 41854-3.jpg 41854-4.jpg 41854-5.jpg

まさにできたてほやほやですが出入口スロープはアイスバーン(笑)。でもこれ、凍結が溶けやすい素材な気もします。周囲は完全に、閑静な宅地。よくスペースあったなあというか、準備にのみなさんが200円払ってくれるかどうかですね…

2012/12/24

南ウッディタウン駅で下車して神戸電鉄全駅乗下車達成\(^o^)/

41835.jpg 41835-1.jpg 41835-2.jpg 41835-3.jpg 41835-4.jpg

そして、これで中小私鉄2172駅のうち2171駅に乗下車できたことになります。ホントはここでコンプの目論見だったんですが、先週に富山地鉄の新駅が開業したためそこだけ残ってる状態。無論、今週末に降りますよ!
でここは高い高架駅。大きな駅前ロータリーに大きなモールもあります。そしてここをハブとしたバスの乗り場もたくさん。

フラワータウン駅で下車して次のウッディタウン中央行きに乗車

41834.jpg 41834-1.jpg 41834-2.jpg 41834-3.jpg 41834-4.jpg 41834-5.jpg 41834-6.jpg

! んもう脳が休まらないよ(;´∀`)、なんと有人駅、しかもこりゃ駅ビルというよりビルだよ(・o・) 駅前には巨大な主婦の店(古過ぎ)やらいろいろ、もちマンション群も林立だ!\(◎o◎)/!

横山駅で下車して次の公園都市線ウッディタウン中央行きに乗車

41833.jpg 41833-1.jpg 41833-2.jpg 41833-3.jpg 41833-4.jpg 41833-5.jpg 41833-6.jpg 41833-7.jpg

ここは、両側が橋上駅舎とほぼ同じ高さ!つまりパッと見だけで橋上駅舎でいいなって思えますよ(^o^;) 駅前は少し古めというか落ち着いたというか、そんな感じ。

二郎駅から1.1km歩いてきて到達した道場南口駅から三田行きに乗車

41832.jpg 41832-1.jpg 41832-2.jpg 41832-3.jpg 41832-4.jpg 41832-5.jpg 41832-6.jpg

ここもまだ空間の余裕はありますが、開発がじわじわ来てる感じはありますね。要は、二郎がエアポケットだと。麺料理屋とおんなじだ(笑)。
脱線ポイントが間近なのがチャームポイント(^_-)-☆

二郎駅で下車…

41831.jpg 41831-1.jpg 41831-2.jpg 41831-3.jpg

…(・o・)…いきなり駅も駅前も田舎なんですけど(;´∀`) この落差、頭ではわかりますか、脳が疲れるレベルの変化だなー(^o^;)

田尾寺(たおじ)駅で下車して次の三田行きに乗車

41830.jpg 41830-1.jpg 41830-2.jpg 41830-3.jpg 41830-4.jpg 41830-5.jpg 41830-6.jpg

ここも、4枚目だけ見ると、橋上駅舎にする意味がピンと来ませんが、しかし!その反対側、6枚目の歩道橋は駅舎の高さからまーっすぐにマンション群に向かってます!まさに粟生線木津駅と似たような、橋上駅舎にする必然があったんでありました(^O^)

岡場駅で下車して次の三田行きに乗車

41829.jpg 41829-1.jpg 41829-2.jpg 41829-3.jpg 41829-4.jpg 41829-5.jpg 41829-6.jpg

巨大かつ必然性のピンと来ない2面4線の巨大高架駅、と降りた瞬間は思いました。しかし! この巨大な駅前、四方に広がるニュータウン…じっさい行き交う人も多いのである!!\(◎o◎)/! まさに、山ん中に忽然と街が現れたかのごとく。

五社駅で下車して次の各停三田行きに乗車

41828.jpg 41828-1.jpg 41828-2.jpg 41828-3.jpg 41828-4.jpg 41828-5.jpg

なんか観光駅ぽく見えたんですが(周囲に建屋少ないし)、Twitterで元じもてぃの方から情報いただき、隣駅岡場が開発される前はこの駅を利用するニュータウン住民も多く、有人駅で売店もあったんだとか!( ̄□ ̄;)!! その売店が観光駅ぽく見えてしまったんですね…
そして、そんなエピソード聞くとますます沁み入る、駅前のこの圧迫感…阪神高速五社出入口に踏みつけられてるような神鉄ですよ(T_T)

有馬口駅から準急三田行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41827.jpg 41827-1.jpg 41827-2.jpg

あり? 乗り換えで私も乗りつぶし時にわたった構内踏切、そん時は屋根なかったのに付いてるよ?(^o^;)
という時代の変化の一方で、駅前ではオールドスクールな駅前商店も現役だっていう有馬口駅からの女子高生により、まるで乗っても降りてもいない、神鉄有馬線がコンプになっちゃいました(^O^;)

唐櫃台(からとだい)駅で下車

41825.jpg 41825-1.jpg 41825-2.jpg 41825-3.jpg 41825-4.jpg

おーここは整然とした駅前ロータリーだ。駅舎も新し目のニュータウンぽく。
ではまたまた予定変更して歩きまーす(^^)/~~~

大池駅から1.3km歩いてきて到達した神鉄六甲駅から各停三田行きに乗車

41824.jpg 41824-1.jpg 41824-2.jpg

下り坂一方で楽勝でした(^^)v
駅の真横が谷川であります。ただ駅周囲にあんまりなにもないような…団地が丘の上にあるのかにゃー?

大池駅で下車

41823.jpg 41823-1.jpg 41823-2.jpg 41823-3.jpg 41823-4.jpg

おーまたまたちっこい2階付きの駅舎カワユス(・∀・)
駅前は狭量ながらもお店たくさん人たくさんのにぎわいだ(^^)
では予定変更して歩きまーす(^^)/~~~

花山駅で下車して次の各停三田行きに乗車

41822.jpg 41822-1.jpg 41822-2.jpg 41822-3.jpg 41822-4.jpg 41822-5.jpg 41822-6.jpg

背後に深い谷はさんでマンション群!(゜∀゜) つくづく神戸だなぁ…駅前の側は昔からの宅地でしょうか、地場スーパー営業中。そしてそのちかくでけっこうな音立ててる滝もどき(笑)

鈴蘭台西口駅で下車して次の急行新開地行きに乗車

41820.jpg 41820-1.jpg 41820-2.jpg 41820-3.jpg 41820-4.jpg 41820-5.jpg

鈴蘭台、鈴蘭台西口、西鈴蘭台て(^O^;) もちろんそんな名前がつづくってことはずっと家々団地、家団地ってことなわけで。駅舎と神鉄スーパーが並んでますが明らかに駅舎のほうが地味^^;
凸凹地形なので、ここだけ単線なのも仕方なさげですかね。
なおこれで、粟生線コンプということで。

藍那(あいな)駅で下車してすぐ次の準急新開地行きで折り返し

41819.jpg 41819-1.jpg 41819-2.jpg 41819-3.jpg 41819-4.jpg 41819-5.jpg

これもなかなかよめませんがよいひびきではある。
2枚目の画を見て、これはもしや山ん中の道路沿いの駅のパターンなのではと妄想しましたがまんまそうでした。駅前は山間の集落で、かなり骨董な建屋の駅前商店はかなり昔の廃業な気がします…
しかし、ひと駅でどえらい差やなぁ…まさに山岳鉄道的な神戸電鉄。

西鈴蘭台駅で下車して次の各停志染行きで折り返し

41818.jpg 41818-1.jpg 41818-2.jpg 41818-3.jpg 41818-4.jpg 41818-5.jpg 41818-6.jpg

3枚目のとおり改札口遠いよ…って!なんで2面2線なのに3番線!?!?(?_?;)
あわててぐぐったら、かつては6枚目の駐車場のとこに行き止まりの1・2番線があったそうな(゜∀゜) そんなターミナルなので駅前にはでっかい駅ビル!(@@) そして駅舎真横の炭火焼鳥屋さんから暴力的にいいにおい!!(笑)

木幡駅から1.9km歩いてきて到達した木津駅から準急新開地行きに乗車

41817.jpg 41817-1.jpg 41817-2.jpg 41817-3.jpg 41817-4.jpg 41817-5.jpg 41817-6.jpg 41817-7.jpg 41817-8.jpg

かなりの田舎なんですが橋上駅舎…しかも明らかにかつては地上駅の構内踏切だったのがなんでまた…(?o?) 駅前なんもなし、あえて階段上がって踊り場から眺めても農村…
しかぁし! 上りきったらごめんなさいm(__)m これ、谷の向こうの街の最寄り駅にするための橋上化だったのでしたm(__)m
それでも長いホームやエアコン待合室は恵まれてる感がありますが、実際私の他に2人乗ったんできっちり橋上化の価値あったっつーこったね(^^)
なお、駅の向こうは谷になってるわけで、つまり2枚目の明らかに元構内踏切は普通の踏切にしてもトマソンぢゃーんと不可解でしたが、覗いてみたら谷に農地があるんで、実質その農家向けのプライベート踏切つーこった(^o^;)

木幡駅で下車

41815.jpg 41815-1.jpg 41815-2.jpg 41815-3.jpg 41815-4.jpg 41815-5.jpg

なんだか重厚なホームだなーと思いきや、広野ゴルフ場前駅以上にがっしりしてととのったモルタル駅舎が構えてました(^○^)
ただ、駅舎の割には駅前に幼稚園しかない…反対側は谷間で、その向こうには住宅街がパノラミックにひろがってます(^^)/~~~

栄駅で下車して次の準急新開地行きに乗車

41814.jpg 41814-1.jpg 41814-2.jpg 41814-3.jpg 41814-4.jpg 41814-5.jpg 41814-6.jpg 41814-7.jpg

…上りホームからだと2枚目の遠方の構内踏切わたらさせられました…
狭い空間に大きめの駅舎つくって、斜め向かいにモールつくって、で長い庇の上に駅名看板立てて意味あんのと思いましたが、7枚目のとおり県道から一応見えてて意味ありました(^O^;)

押部谷(おしべだに)駅で下車して次の急行新開地行きに乗車

41813.jpg 41813-1.jpg 41813-2.jpg 41813-3.jpg 41813-4.jpg 41813-5.jpg 41813-6.jpg

雄しべとダニとはこれいかに(^O^;)
ここから複線となる2面3線の大きな構内ですが、駅舎小さく自動改札も2基しかなく。駅前はなぜか複雑に狭く、スペースないからかタクシー待機所が踏切の反対側ってのはレアかもです。

緑が丘駅で下車

41810.jpg 41810-1.jpg 41810-2.jpg

広野ゴルフ場前から700mで歩けてた…ていうかそれ以前にジグザグプレイできてたorz
で近くに2駅あるのは、それはこちらが街としてメインだから、ですか。駅前ロータリー広っ\(◎o◎)/!

広野ゴルフ場前駅で下車して次の急行新開地行きに乗車

41809.jpg 41809-1.jpg 41809-2.jpg 41809-3.jpg 41809-4.jpg 41809-5.jpg 41809-6.jpg

どうみても側線跡な三角州がホーム反対側にありますが、それよりも、これすごく立派な駅舎なんでは?っていう…目立つ要素はないけど、モルタル駅舎としてととのってるというか…(^O^)
駅ど真ん前はもちろん広野ゴルフ場。

2番線到着の志染(しじみ)駅で下車して次の始発準急新開地行きに乗車

41808.jpg 41808-1.jpg 41808-2.jpg 41808-3.jpg 41808-4.jpg 41808-5.jpg 41808-6.jpg 41808-7.jpg

ここから4倍増で普通のペースでまわれるぞっと(^^)v
構内踏切の両側に改札口がありまして、無人の方には駅前ロータリーやバス乗り場、さらに大きな店舗たくさんある! 対するちゃんとした駅舎の有人の方には何もないっていう…(^^ゞ
…ん!構内踏切の粟生方に脱線ポイント2連装!!\(◎o◎)/!

播磨横田駅から1.9km歩いてきて到達した長(おさ)駅から粟生行きに乗車して北条鉄道全駅乗下車達成\(^o^)/

41806.jpg 41806-1.jpg 41806-2.jpg 41806-3.jpg 41806-4.jpg 41806-5.jpg 41806-6.jpg 41806-7.jpg 41806-8.jpg

うわー完璧に現存するフル木造出札口ヽ(^o^)丿 ホーム側からの見栄えもうつくしいねぇ(*^_^*) 2枚目はもちろん、エントランス写したんじゃなくて右上の受電設備写したんですよ(^_-)-☆
交換可能駅だったのに駅舎はややちいさめかな?(^^ゞ 駅前もやっぱりないのは北条鉄道全体の傾向として気になるところです。
なお、これで全国民鉄の未制覇社は残り3社になったようです。

運転士さんに300円支払って播磨横田駅で下車

41804.jpg 41804-1.jpg 41804-2.jpg 41804-3.jpg 41804-4.jpg

北条鉄道随一の元から棒線停留所だ。でも全景見ると意外と軽くないですね。
少し離れたとこに集落があります。

田原駅から1.2km歩いてきて到達した網引(あびき)駅から北条町行きに乗車

41803.jpg 41803-1.jpg 41803-2.jpg 41803-3.jpg 41803-4.jpg 41803-5.jpg 41803-6.jpg

2枚目はこの近くで起きた、戦時中の墜落&脱線事故の説明板です。なんでそれがセットなんだというのは画像読めばおわかりいただけます。
で…ここも木造駅舎取り壊されて只今新待合室建設の真っ最中ですが、いくらなんでもこの仮の待合所はねーだろ!(笑)
駅前はやはりありませんが、埋められた貨物ホーム跡の向こうには大きな農業倉庫! やぱ農産物出荷がメインの鉄道だったのか…な?(・・?

運転士さんに150円支払って田原駅で下車

41802.jpg 41802-1.jpg 41802-2.jpg 41802-3.jpg 41802-4.jpg

残念ながら木造駅舎は取り壊されてしまいました。駅前も微妙になく(少し離れたとこに大きな酒屋あるのみ)、それでも有人駅だったのねん。やはり農産物出荷とかがメインだったのかしら北条支線。

播磨下里駅から2.5km歩いてきて到達した法華口駅から粟生行きに乗車

41801.jpg 41801-1.jpg 41801-2.jpg 41801-3.jpg 41801-4.jpg 41801-5.jpg 41801-6.jpg

かなり広い行き止まり駅前を持つ、普通サイズ(交換可能だったからかな?)の木造駅舎。徹底的に化粧直しされてますが、ディテール守られてます。平日は喫茶店営業もある模様。
ホーム側に出ると、壁の上の方とかは昔のままだ!(^○^)

播磨下里駅で下車

41800.jpg 41800-1.jpg 41800-2.jpg 41800-3.jpg 41800-4.jpg

これまた激渋木造駅舎でありますヽ(`▽´)/ しかも棒線駅だからか、民鉄由来のコンパクトサイズ(´ε` ) 塞がれてはいますがフル木造の出札口、そしてなにより昔の日本人に合わせた、現代人には座り難い(笑)ウルトラミニ据付ベンチ(^ム^) 超逆光で正面からしか撮れなかったのが残念至極。
駅前は特に形成されてなく長閑なもんです。

葉多駅で下車して次の各停粟生行きに乗車

41798.jpg 41798-1.jpg 41798-2.jpg 41798-3.jpg 41798-4.jpg 41798-5.jpg

おの、はた、あお、と3駅連続でひらがな2文字。
ここは駅真ん前にシームレスに畑があったりして今日ここまでで最田舎駅!(^^) ホームの両側も田畑です、って水たまり凍りまくり(・・;) こりゃ寒いわけだ(+o+)

小野駅で下車

41795.jpg 41795-1.jpg 41795-2.jpg 41795-3.jpg

一転して巨大な駅ビルと一体の橋上駅舎で有人駅。さすがに街もひらけてるようではありますが…過剰な気がするなぁ…

市場駅で下車して次の各停粟生行きに乗車

41794.jpg 41794-1.jpg 41794-2.jpg 41794-3.jpg 41794-4.jpg 41794-5.jpg 41794-6.jpg

あくまでも相対的にですが、長閑越して閑散な周囲になってきました。利用者少なそう…出入口も狭いんですが、そんな構造になってるのはひとえにこの車両搬入&レール積込基地がでーんとスペース占有してるからだ! でも舗装された路盤なんで(・∀・)イイ!!

樫山駅で下車して次の各停粟生行きに乗車

41793.jpg 41793-1.jpg 41793-2.jpg 41793-3.jpg 41793-4.jpg 41793-5.jpg 41793-6.jpg

ホーム上にこんな感じで桜が植わってるのははじめて見たような(゜∀゜)
新しい駅舎は隣接の食堂&トイレより小さいです。必要ないからだよなぁ大きさが…駅前に田んぼ広がる、やはりのどかな三木以遠。

大村駅で下車して次の各停粟生行きに乗車

41792.jpg 41792-1.jpg 41792-2.jpg 41792-3.jpg 41792-4.jpg 41792-5.jpg

三木駅は三木鉄道から乗り継いだため乗下車済につきスルーしました。
その三木駅過ぎるとやっぱり駅前からして長閑になるなぁ。
で再入場して気づいたんですが、精算機、広告入りだ…涙ぐましい赤字補填策(/_;)

三木上の丸駅で下車して次の各停粟生行きに乗車

41791.jpg 41791-1.jpg 41791-2.jpg 41791-3.jpg 41791-4.jpg 41791-5.jpg 41791-6.jpg 41791-7.jpg 41791-8.jpg

一転して木の街路柱に激渋木造駅舎。崖際で眼下に昔ながらの街並みが広がってます。「ナメラ商店街」って何(・・?

恵比須駅で下車して次の各停小野行きに乗車

41790.jpg 41790-1.jpg 41790-2.jpg 41790-3.jpg 41790-4.jpg 41790-5.jpg 41790-6.jpg 41790-7.jpg

早朝の本数多いうちに志染駅以遠の閑散区間を回っておく作戦です。なんで早朝多いのかといえばそれが粟生線の赤字問題に直結してるわけですが…
新し目の駅舎にはエアコンつき待合室も改札内にあってありがたい(^^)。
駅前は広くさらに宅地も広がってるんですが、これで大赤字とは恐るべし高速バスですわな…(/_;)

2012/12/23

西元町駅で下車して神戸高速鉄道全駅乗下車達成&準大手私鉄全5社93駅全駅乗下車達成\(^o^)/

41780.jpg 41780-1.jpg 41780-2.jpg 41780-3.jpg 41780-4.jpg 41780-5.jpg

現在は阪神の管理駅ですが、昨晩の花隈駅(現在は阪急管理)同様やったら寂しげな駅…地上出入口もアーケードに比して地味過ぎだろ(^O^;)
さて、時間大幅に余ってしまいました。とりあえずアーケード歩きながら検索。

ふたたび入場して直通特急阪神梅田行きに乗車

41779.jpg

そしてこれで、マイ特殊ルール上、神戸高速鉄道の西代駅にも乗下車したことになりました。

西代駅で下車して山陽電鉄全駅乗下車達成\(^o^)/

41778.jpg 41778-1.jpg 41778-2.jpg 41778-3.jpg 41778-4.jpg 41778-5.jpg

阪神淡路大震災により(って全然正確ではありませんが印象としては)地下化された、そもそも一度も起点駅らしかったことがなく、どころか近年は通過列車すらあるっていう、ていうか今朝まさに通過しましたよな駅。山陽管理で有人駅ですがそもそも山陽の有人駅珍しくなってるんですよね。

須磨浦公園駅で下車して次の始発特急阪神梅田行きに乗車

41777.jpg 41777-1.jpg 41777-2.jpg 41777-3.jpg 41777-4.jpg 41777-5.jpg

ここ、「ここまでの特急は阪神の乗務員ですよ」とyutaka_oさんに御指南いただいてまさにここまで乗ったんですが、改札出ないで引き返したとです…なのでこうして改めて降りに来た次第という。
ここはなんといっても、鉄道に強烈に覆い被さるロープウェイ駅でしょう! そしてそれで上登ったらカーレーター! この地下通路の案内イラストからはそれが何なのかさっぱりわからないカーレーター!! 少なくとも今回、駅乗下車マークは着きましたが、カーレーターに乗ってない私にはこの駅を語る資格はない!!!。゜(゜´Д`゜)゜。
…とかいいつつ(^^ゞ最低限の感想としては、やっぱり降りてみてわかる、この、おとぎの国へといざなう面構え。そして上に登らずともの播磨灘(・∀・)ビュー!!

山陽塩屋駅で下車してすぐ次の各停阪神三宮行きに乗車

41776.jpg 41776-1.jpg 41776-2.jpg 41776-3.jpg 41776-4.jpg

高架駅でその下に店舗群、そして反対側にも庶民的な店舗群。そんな駅前通りですが純粋に路地レベル(^^) で結構たくさん人歩いてるんですが…みんなJR駅に向かってる…看板アピールしてもちっこいJRの方に向かってる…(T_T)

滝の茶屋駅で下車して次の各停須磨行きに乗車

41775.jpg 41775-1.jpg 41775-2.jpg 41775-3.jpg 41775-4.jpg 41775-5.jpg

ここも崖上ですがなんと駅前商店街がありました(^O^) 東垂水よりは眺望も(・∀・)イイ!!かも。

東垂水駅で下車

41772.jpg 41772-1.jpg 41772-2.jpg 41772-3.jpg 41772-4.jpg

あまりにあんまりだったので分けて報告。崖上が同じ高さの橋上駅舎と思いきや…まず崖上の北出口はさらに階段上がります。でそこは閑静な宅地。そして駅を見下ろすとあゝ播磨灘(^^)/~~~(地理用語) …ってか!!海だけじゃなくて陸地も霞んでるよ!!( ̄□ ̄;)!!

平松駅で下車して次の各停飾磨行きで折り返し

41769.jpg 41769-1.jpg 41769-2.jpg 41769-3.jpg 41769-4.jpg 41769-5.jpg

ここは構内は広くはないけど長い!ホームから駅舎まで長過ぎる!しかも屋根もない!( ̄□ ̄;)!!
駅前は少し落ち着いた感じ。真ん前のタクシー営業所はよろず屋だった感じ?
なおこれで網干線コンプです。

広畑駅から1.1km歩いてきて到達した山陽天満駅から各停網干行きに乗車

41768.jpg 41768-1.jpg 41768-2.jpg 41768-3.jpg 41768-4.jpg 41768-5.jpg 41768-6.jpg 41768-7.jpg

またGoogle Mapsに騙されそうになった!!(#・∀・) ないはずの橋が実際にはあり、時間ギリギリと考え結構無理した歩きが無駄になったよ…(T_T) 200mほど短くなりました。
ここも駅内とも広い! 駅前広場の中で一番目立つのが駅舎すぐ横の「本と写真」…斜陽小売ダブルな空き店舗(/_;)
それでも電気屋さんとか現役で、駅も有人です。
駅裏にはバラスト積み側線たくさんあって、間近で見られてうれしい限り(^_-)-☆

広畑駅で下車

41767.jpg 41767-1.jpg 41767-2.jpg 41767-3.jpg 41767-4.jpg 41767-5.jpg

広畑といえばあつみちゃん。このあたり改めて外道な事件をまとめとかないといけないなぁ…(^m^;)
そんなことはともかく(^o^;)、ここもやはり構内広い。元々は製鉄の街でしたがそれと何か関係ありやなしや(?_?;)

西飾磨駅から1.4km歩いてきて到達した夢前川(ゆめさきがわ)駅から各停網干行きに乗車

41766.jpg 41766-1.jpg 41766-2.jpg 41766-3.jpg 41766-4.jpg 41766-5.jpg

結構疲れました…(*_*;
やたら広い駅前ですが今は高層マンションとかも建ってます。でもやはり威容があるのは背後の製鉄記念広畑病院。そしてそこまで、古風な高架下の通路に柵付けてラッチ内外分離の通路にしちゃってるっていう。さらに!なんですかこの5枚目は!( ̄□ ̄;)!! どう見ても木造の出札口…この駅の構造の歴史がむっちゃ気になります!!(゜o゜)

西飾磨(にししかま)駅で下車

41765.jpg 41765-1.jpg 41765-2.jpg 41765-3.jpg 41765-4.jpg 41765-5.jpg

日中はここで交換の交換駅。そして踊り場まである高いたっかい無機的な高架駅。連立とかなのかしらん、駅前も再開発途上のような。

飾磨(しかま)駅で下車して次の各停網干行きに乗車

41764.jpg 41764-1.jpg 41764-2.jpg 41764-3.jpg 41764-4.jpg 41764-5.jpg 41764-6.jpg 41764-7.jpg 41764-8.jpg

突き当たり車止めの先の山陽そばの方に行ったら…あれ出口ないよ(・・;) であわてて跨線橋にもどってわたってったら…あれなんか空間的違和感が(@_@) これ、駅ビルとホームとの間に自由通路があるんですね! ホームからの印象だとそれ把握できず、線路側とは別のとこに降りた感で脳が混乱したかと。(おまえは常時混乱してるだろとの正当なツッコミはしかしこれはまた別の話なんで正当に却下)
駅ビルは敷地からしたらかなり巨大に見えます。1階商店街はシャッター街にならないようなんとか踏ん張ってほしいものです…1000円床屋さんは繁盛してたっぽいですが(^^)

手柄駅で下車してすぐ次の各停須磨行きで折り返し

41763.jpg 41763-1.jpg 41763-2.jpg 41763-3.jpg 41763-4.jpg 41763-5.jpg 41763-6.jpg

目の前姫路市中央卸売市場! ちくわ! そして農協!!(゜∀゜)
というわけでそゆのが集まってるんですが駅舎は空店舗状態でさみしいなぁ。

飾磨駅は飛ばして亀山駅で下車、次の各停姫路行きに乗車

41762.jpg 41762-1.jpg 41762-2.jpg 41762-3.jpg 41762-4.jpg 41762-5.jpg 41762-6.jpg

とーとつに櫓タイプの駅舎!(゜∀゜) しかも係員さん同じ電車でやってきてイン!(@_@;)
駅周囲はなんとなくダウンタウンな感じもします(カラオケ喫茶から音漏れ、笑)。それでも姫路までほど近いからかイマドキのマンションもちゃんとあると。

妻鹿(めが)駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41761.jpg 41761-1.jpg 41761-2.jpg 41761-3.jpg 41761-4.jpg 41761-5.jpg 41761-6.jpg 41761-7.jpg

かの秘境駅、女鹿とは読みおんなじで表記似てます。
こちらのメガは川のほとりの駅で土手道に出入口、さらにその踏切から即鉄橋(^O^) なかなか見晴らし(・∀・)イイ!!とこですが、しかし横に歩道あるのにわざわざここわたるアフォはいるんかいな(^O^;)

白浜の宮駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41760.jpg 41760-1.jpg 41760-2.jpg 41760-3.jpg 41760-4.jpg 41760-5.jpg 41760-6.jpg 41760-7.jpg

かなり古めで武骨な橋上駅舎。でなんか狭い駅前に車2台、人も頻繁に行き交ってるんですが、これ駅前の銀行に来てる人が大半です! まぁ3連休中日ですからね(^_-)-☆
ひらがな主体の駅標、隣駅の表記がなんかリズム。

八家(やか)駅で下車

41757.jpg 41757-1.jpg 41757-2.jpg 41757-3.jpg 41757-4.jpg

コンパクトな駅舎なのに居酒屋入居してる!(゜∀゜) 駅前とくに北側がやや鄙びた建屋多しです。

的形駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41756.jpg 41756-1.jpg 41756-2.jpg 41756-3.jpg 41756-4.jpg

なんだか駅舎が大きめなのはかつての海水浴対応の名残り?(・・?
駅前通りには酒屋などが現役で頑張ってますが、反対側ががらーんと空地…工場とかあったんでしょうか。

大塩駅で特急待避7分停車につき瞬間下車

41755.jpg 41755-1.jpg 41755-2.jpg 41755-3.jpg 41755-4.jpg 41755-5.jpg 41755-6.jpg

この三角なホーム据付木製ベンチ、好きなのよ(*^^*)
保線用側線もある2面5線、で中線に待避列車が停まるのかよと。派手に構内踏切なんで、遮断時間短縮か危険リスク対策か、とも思いましたが特急も停まるんだよなぁ(^^ゞ(?o?)
駅前通りはやったら広め。

山陽曽根駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41754.jpg 41754-1.jpg 41754-2.jpg 41754-3.jpg 41754-4.jpg 41754-5.jpg

…なんか品が感じられないなぁこの駅舎(^o^;)
曽根天満宮最寄り駅ということで、駅前から参道であります。

伊保(いほ)駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41753.jpg 41753-1.jpg 41753-2.jpg 41753-3.jpg 41753-4.jpg 41753-5.jpg

いほつーても息子じゃない。(極めて伝わらない駄洒落。)
3枚目の駅前商店はリアルに腰曲がったおばあちゃん(たぶん)が店番の現役です!…がんがれ〜
しかしだ。この5枚目。イマドキ、これ出すか駅前に!?!?( ̄□ ̄;)!!??

※画像処理してませんが、たぶん見えてないとは思います…

高砂駅から1.2km歩いてきて到達した新井駅から各停姫路行きに乗車

41752.jpg 41752-1.jpg 41752-2.jpg 41752-3.jpg 41752-4.jpg 41752-5.jpg

!Google Mapsにまた騙された(#・∀・) 最短のキッコーマン線跡からわざわざ踏切わたって駅舎から入場して地下通路通ったらそこに南口あるし(T_T)
その地下通路の下りホーム出口の木造屋根組は(・∀・)シブイ!!

高砂駅で下車

41750.jpg 41750-1.jpg 41750-2.jpg 41750-3.jpg

実家のかつての最寄りが京成高砂駅だったんでなんとなく昔から、国鉄高砂駅とともに知ってましたがようやく初降りできました。
地下通路経由の2面4線、駅舎の内装というかむき出しが(・∀・)カッチョエエ!! 駅前もひらけてますよ。

尾上の松(おのえのまつ)駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41749.jpg 41749-1.jpg 41749-2.jpg 41749-3.jpg 41749-4.jpg 41749-5.jpg 41749-6.jpg 41749-7.jpg

なぜか裏手に側線たくさん。
で、がっしりした木造駅舎に駅前らしい駅前がいいんですが、特に核だったろう、7枚目の公認尾上の松駅前総合市場…なんか風前の灯とかなんとか…(/_;)

浜の宮駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41748.jpg 41748-1.jpg 41748-2.jpg 41748-3.jpg

速報借金返済のためあっさり報告でm(__)m 広い駅前ロータリーにはビジホもあったりして、これまさに海側が工業地帯なんだなぁとわかります。

別府(べふ)駅で下車

41745.jpg 41745-1.jpg 41745-2.jpg 41745-3.jpg 41745-4.jpg

新幹線の高架橋にほぼ隣接です。がヲタ的にはそれではなく!3枚目はこれ別府鉄道野口線の廃線跡ですから!!ヽ(`▽´)/

播磨町駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41743.jpg 41743-1.jpg 41743-2.jpg 41743-3.jpg 41743-4.jpg 41743-5.jpg 41743-6.jpg 41743-7.jpg 41743-8.jpg

乗ってきたのはやけに骨董と思いきや3000,これ初号機でしょうか?
上り側のマンションに圧倒されつつの地下駅舎ですが、そこからの出口三方のすべてに駅前がない…再開発とかあったんでしょうかね…

東二見駅から1.5km歩いてきて到達した西二見駅から各停姫路行きに乗車

41742.jpg 41742-1.jpg 41742-2.jpg 41742-3.jpg 41742-4.jpg 41742-5.jpg 41742-6.jpg

車両基地終わったら急に空き地化、その中にの ぽつねんとイトーヨーカドーがありました…そこ通り抜けたらこれまた真新しい地下駅舎のこちら。
そしてなんと…平日上りに18時39分発あるし!!いわゆるイッパイ、サンキューだよ!(断罪する!)

東二見駅で下車。断罪しません。笑

41740.jpg 41740-1.jpg 41740-2.jpg 41740-3.jpg 41740-4.jpg 41740-5.jpg 41740-6.jpg 41740-7.jpg 41740-8.jpg

しかし…土休日の下りに19時23分発の列車があった!イク〜、フタミ。笑
狹い橋上駅舎ながら売店が平日土曜には開いてるらしい!よいことです(^^)

山陽魚住駅で下車して4分後の各停姫路行きに乗車

41739.jpg 41739-1.jpg 41739-2.jpg 41739-3.jpg 41739-4.jpg

区間運転うまく使えて駅間徒歩移動ひとつ省略出来(^^)v
西江井ヶ島駅からすぐで、ロードサイド的なにぎわいも連続してそうですここまでもここからもしばらく。

西江井ヶ島駅で下車して次の各停東二見行きに乗車

41738.jpg 41738-1.jpg 41738-2.jpg 41738-3.jpg 41738-4.jpg 41738-5.jpg 41738-6.jpg

ピンクの据付木製ベンチにピンクの木造モルタル駅舎だ!!すばらしいヽ(=´▽`=)ノ
駅前の道路には私設の駅前モールみたいなのが盛業中、よい話ですが、どちらかといえばこれはロードサイド店舗的な賑わいなのかも…駅真ん前には本屋さんもあったようですが残念ながら閉店済。

江井ヶ島駅で下車

41735.jpg 41735-1.jpg 41735-2.jpg 41735-3.jpg 41735-4.jpg

おー木造モルタル駅舎現存だ(^O^) 逆光なのでイレギュラーな向きで写してますが。結構昔にできたっぽい地下通路も風合い出てきてます。

中八木駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41734.jpg 41734-1.jpg 41734-2.jpg 41734-3.jpg 41734-4.jpg 41734-5.jpg

5枚目の学生専用出口、これ以上簡素なのはないってくらい簡素なシロモノ、高校の真裏に出られるみたいですね。ここは明石原人発掘場所の最寄り駅なんですが、お天気雨なんで冷やかしを断念してしまいました(^^ゞ

藤江駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41733.jpg 41733-1.jpg 41733-2.jpg 41733-3.jpg 41733-4.jpg 41733-5.jpg 41733-6.jpg 41733-7.jpg

なんか本格的にお天気雨になってきてしかも冷えびえ('_')
ここは2面3線でホームが上下でずれてます。下りホーム側にも駅舎あったっぽいですが廃止(;_;)、跡はバス乗り場になってます。上りホーム側は店舗一体駅舎にしたのに入居ゼロ…ただし駅前地場スーパーは朝から盛業中。

林崎松江海岸(はやしさきまつえかいがん)駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41732.jpg 41732-1.jpg 41732-2.jpg 41732-3.jpg 41732-4.jpg 41732-5.jpg 41732-6.jpg

3枚目のトマソン階段! ぐぐったら昔はあの先にホームがあったとか。上下線の間隔広めなのは昔折り返し線もあったとか!(゜∀゜)
駅周囲は団地だらけ、上り線側の団地ではなにやらクリスマスぽいおまつりやってます。

西新町駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41731.jpg 41731-1.jpg 41731-2.jpg 41731-3.jpg 41731-4.jpg 41731-5.jpg

みごとに仮線仮駅状態の高架化工事真っ最中。もともとの商店街から駅離れてますが高架化後は戻るのか否か。

ようやく人丸前駅から出場、再入場して次の各停姫路行きに乗車

41729.jpg 41729-1.jpg 41729-2.jpg 41729-3.jpg 41729-4.jpg 41729-5.jpg

わりかし近年に高架化された駅なので、駅前商店が少し離れた感じになってます。山側にはやっぱリ135°な博物館?があるようで。

大蔵谷駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41726.jpg 41726-1.jpg 41726-2.jpg 41726-3.jpg 41726-4.jpg

谷なのに海岸間近とはこれいかに。ここら地上駅だけあって駅前商店がありますよ。

舞子公園駅から1.0km歩いてきて到達した西舞子駅から各停姫路行きに乗車

41725.jpg 41725-1.jpg 41725-2.jpg 41725-3.jpg

…単なる地下横断歩道入口にしか見えません(・_・;) 駅前もないし。地下駅舎はあまりに骨董化してて黄昏れてますね…そして狭い狭いホーム、これら全部、国鉄線の空間的圧迫によるものであります(^o^;)

舞子公園駅で下車

41723.jpg 41723-1.jpg 41723-2.jpg 41723-3.jpg 41723-4.jpg 41723-5.jpg

なぜか転落防止柵。例によって谷間の橋上駅舎で駅前は駅舎と同じ高さ、そこから駅舎を眺めれば隣に明石海峡大橋、後ろは舞子ホテルと団地がシームレスに並んでます。

霞ヶ丘駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41722.jpg 41722-1.jpg 41722-2.jpg 41722-3.jpg 41722-4.jpg 41722-5.jpg 41722-6.jpg 41722-7.jpg

折り返し運転もある2面4線の築堤駅。ホームから明石海峡大橋が見える!ってアンタ次駅で下くぐるんだから見えてアタリマエでんがな(^^ゞ
駅前にも真新しい団地がありますが周囲にもまだまだ建設中マンションがあったり。

山陽垂水駅で下車してすぐ次の各停姫路行きに乗車

41721.jpg 41721-1.jpg 41721-2.jpg 41721-3.jpg 41721-4.jpg 41721-5.jpg 41721-6.jpg

すっ飛ばしてしまった途中の駅は夜に回ります。海沿いなのに。(T_T)
こちらはJR駅と併設なんで駅前体感済。オールドスクールな高架下商店街も賑やかです。

東須磨駅から1.1km歩いてきて到達した月見山駅から各停姫路行きに乗車

41719.jpg 41719-1.jpg 41719-2.jpg 41719-3.jpg

狭い駅前通りに商店街のダウンタウンスペック(^^) その駅前通りの踏切に並べて構内踏切もあるのがなぜなのかわかりませんが無賃乗車防止剣山がちゃんとあってうつくしい。なおご覧のとおり、剣山は昨日の神鉄の三角木馬仕様ではなく普通の針仕様です(^^ゞ

東須磨駅で下車

41717.jpg 41717-1.jpg 41717-2.jpg 41717-3.jpg 41717-4.jpg

車両基地があるからか2面4線、車掌さん交代してました。小学校に隣接する狭い空間に橋上駅舎なんですがこれが泣かす!(/_;) 廃売店の「たばこ」…

境界駅西代は通過なんであっさり山陽電鉄入りして板宿駅で下車して次の各停姫路行きに乗車

41716.jpg 41716-1.jpg 41716-2.jpg 41716-3.jpg 41716-4.jpg

ここで昨晩の追加乗下車が効いて、出発遅くしたのにむしろ行程より1本先んじました。よってまだ薄暗い駅の上。あ、地下駅です。

神戸高速鉄道の元町駅から直通特急姫路行きに乗車して今日の行程開始

41715.jpg 41715-1.jpg 41715-2.jpg 41715-3.jpg 41715-4.jpg 41715-5.jpg

おはようございます。6時間半、けっこうぐっすり寝られましたが全然余裕で眠いです(=o=)
でナイトパック時間ギリギリ9時間でまん喫出まして阪神元町駅へ。ここはJR駅には昼間乗下車済、また阪神全駅乗下車時はここまでしか乗れなかったので阪神の駅としてのみ乗下車済ってことで今回は機械的な乗下車(^^ゞ。昨晩新開地駅駅長室で買った三宮・姫路ワンデイチケット1400円にてガラガラの山陽固定クロス車に乗りました。

2012/12/22

花隈駅で下車して今日の行程おしまーい

41712.jpg 41712-1.jpg 41712-2.jpg 41712-3.jpg

今は阪急の管理駅ですが、前述の特殊ルールにより神戸高速鉄道の駅としてカウントです。
ではJR元町駅まで歩きます。

長田駅から地下連絡通路100m歩いてきて到達した神戸高速鉄道高速長田駅から山陽各停新開地行きに乗車

41710.jpg 41710-1.jpg

地上に出てませんが、改札外乗り換えの場合は駅の機能を利用してるという意味で地上観察なしでも乗下車成立のマイルールとなっております(^^ゞ
しかし…いやぁこのオールドスクールな地下ホーム!!、ヽ(^o^)丿

新長田駅で下車

41707.jpg 41707-1.jpg 41707-2.jpg 41707-3.jpg 41707-4.jpg

ここは大昔に降りたつもりになってて精査したら降りてなかった(^^ゞってんで今日リカバリ。これで山陽本線は、起点の神戸駅から山口県の南岩国駅までの間に、未乗下車駅が姫路の手前の御着駅のみとなりました。御着には来月に降りる予定です。
駅前はまぁ巨大ですわ…

土山駅駅で下車して再入場してラッチ内Heart・inでストロングゼロ林檎ダブル買ってごきゅごきゅしつつ1本後の各停〜快速大垣行きで折り返し

41705.jpg 41705-1.jpg 41705-2.jpg 41705-3.jpg 41705-4.jpg 41705-5.jpg 41705-6.jpg 41705-7.jpg

3枚目は最近つくられたっぽい南口の自由通路からの眺め、整然。6枚目は昔からの北口、あったかみ!(^^)
橋上駅舎としては天井高めのイマドキスタイルですね。

魚住駅で下車してセブンイレブン明石魚住駅前店でトリハイ買ってセルフかむぱーい(^_^)/~☆しつつ次の各停網干行きに乗車

41704.jpg 41704-1.jpg 41704-2.jpg 41704-3.jpg 41704-4.jpg 41704-5.jpg

ここは普通の駅前でかつそこそこ賑わってるようでほっとします(^^) トリハイはそろそろ今日のゴール見えてきたってことで(^^ゞ

大久保駅で下車して巨大モール1階のセブンイレブン明石大久保駅南口店でフライドチキン145円買って次の各停網干行きに乗車

41703.jpg 41703-1.jpg 41703-2.jpg 41703-3.jpg 41703-4.jpg 41703-5.jpg 41703-6.jpg 41703-7.jpg

これでJR大久保3きょうだいすべてに乗下車できた!ひとつの完全制覇だ!!笑
しかし…なんだこの巨大マンション&巨大イオンモール(゜∀゜) 要はあたらしく街ひとつ創っちまったってことですよね…((((;゜Д゜))))

高速神戸駅で下車

41700.jpg 41700-1.jpg 41700-2.jpg

先にも書いたとおりでここは神戸高速鉄道の駅として乗下車カウントです。でもって乗換えなんで地上に出ずに地下街経由でぬくぬくぬくいどーん(^^)v

湊川駅で下車

41697.jpg 41697-1.jpg 41697-2.jpg 41697-3.jpg

ここは以前新開地から乗ってきて降りてて、でマイ特殊ルールでは神戸高速鉄道の第三種区間の各駅は神戸高速鉄道の駅とみなすとなっており、神戸高速鉄道の駅として乗下車済、しかし神鉄の駅としては未乗下車、という扱いで、これでクリアです。
そんときに駅は観察済ですしまたカウントも要らないんで、こっから新開地駅まで歩きまーす。

長田駅で下車して予定通りの2本後の各停新開地行きに乗車

41696.jpg 41696-1.jpg 41696-2.jpg 41696-3.jpg 41696-4.jpg 41696-5.jpg 41696-6.jpg

5枚目と6枚目!海側は低いとこからマンション林立、山側は高いところにマンション林立(・∀・) まさに神鉄はこゆ厳しい勾配を行き来してるってことですよ!、(^ム^)

丸山駅で下車して予定よか早いすぐ次の各停新開地行きに乗車

41695.jpg 41695-1.jpg 41695-2.jpg 41695-3.jpg 41695-4.jpg 41695-5.jpg

なぜか山側が谷間になってて、海側に向かって坂上り詰めたとこにある高台の駅。駅前むっちゃ狭し、でも駅前商店現役はスバラシス(^ム^)、そして山側の明かりがイルミになってて(・∀・)キレイ!!

鵯越(ひよどりごえ)駅で下車して次の各停新開地行きに乗車

41694.jpg 41694-1.jpg 41694-2.jpg 41694-3.jpg 41694-4.jpg 41694-5.jpg 41694-6.jpg

まさに源平に出てくる鵯越ですが史実は違う説濃厚らしく(^^ゞ まさにホントに急勾配の中にありますこの駅も。
跨線橋は、上りホームにも自動改札置いて出入口新設したんで廃止された模様。駅前はなかなか渋いですが一方ではイマドキのマンションが建ってたりもして。

鈴蘭台駅で下車して駅長室で明後日使う神戸街めぐりワンデイクーポン神鉄拡大版1600円買って次の各停新開地行きに乗車

41693.jpg 41693-1.jpg 41693-2.jpg 41693-3.jpg 41693-4.jpg 41693-5.jpg

粟生線分岐のジャンクション駅ですが意外とこぢんまりな駅&駅前。駅ビルのイルミがややショボス(^^ゞ でも明後日の特企買えたんでめでたしめでたし(^^)

北鈴蘭台駅で下車して次の各停新開地行きに乗車

41692.jpg 41692-1.jpg 41692-2.jpg 41692-3.jpg 41692-4.jpg 41692-5.jpg 41692-6.jpg

なんだか幻想的な光加減の堀割駅(゜∀゜) 階段上がってもまだ地下一階のコンコースにはロッテリア、さらに階段上がって地上階には神鉄のスーパー。

山の街駅で下車して次の各停新開地行きに乗車

41691.jpg 41691-1.jpg 41691-2.jpg 41691-3.jpg 41691-4.jpg 41691-5.jpg 41691-6.jpg 41691-7.jpg

ここにも三角木馬ありますが(いいかげんにせいそのたとえ)、それ以上にこの駅舎は(・∀・)シブイ!! 特に側面ビュー、有人駅時代には当直を二階の部屋でしたんでしょうか…
駅前には比較的新しいマンションも多く。

箕谷(みのたに)駅で下車して次の各停新開地行きに乗車

41690.jpg 41690-1.jpg 41690-2.jpg 41690-3.jpg 41690-4.jpg 41690-5.jpg 41690-6.jpg 41690-7.jpg 41690-8.jpg

なんか急に田舎な鉄道になったよ…トンネル効果スサマジス北神急行電鉄(@_@;)
鄙びまくりな木造駅舎とか、針ではなくて三角木馬な(そのたとえやめい)無賃乗車防止剣山とか、ホントにローカル線ぽく。でなぜか駅前商店2店現役!さらに9枚目の店では神鉄の企画乗車券が委託販売!(゜∀゜) でも私が明後日使いたい奴だけが扱いがない!(T_T)

終点谷上(たにがみ)駅で下車して北神急行電鉄全駅乗下車達成\(^o^)/

41688.jpg 41688-1.jpg 41688-2.jpg 41688-3.jpg 41688-4.jpg

初乗下車から全駅乗下車達成まで8分は全国最短です(笑)。
神鉄との共同管理駅てさすがにデカい。駅前はやっぱリ丘陵地。

新神戸駅から北神急行電鉄谷上行き(神戸市営地下鉄車・次は終点)に乗車

41687.jpg 41687-1.jpg 41687-2.jpg 41687-3.jpg

アリバイつーても階段上りむっちゃキツかった(ーー;)
でもって、これが北神急行電鉄初乗下車駅です(笑)。ここはまさに乗りつぶし時にトンネル通過しただけなので、両端共に降りてないっていうことでして。

門戸厄神(もんどやくじん)駅で下車して阪急電鉄全駅乗下車達成\(^o^)/

41682.jpg 41682-1.jpg 41682-2.jpg 41682-3.jpg 41682-4.jpg

めでたいところが上りホーム側改札口は券売機すらなく出入口も超地味、なので踏切経由して下りホーム駅舎まで行ってみたところ、なんだか鋭角過ぎるビルやら細長過ぎるビル群やらありました(゜∀゜)

仁川(にがわ)駅で下車

41677.jpg 41677-1.jpg 41677-2.jpg 41677-3.jpg 41677-4.jpg 41677-5.jpg 41677-6.jpg

やたら広いよホームから改札口への階段。そして宝塚方には折り返し運転できる引上線もあります。
…ん?あれは何だ!?!?( ̄□ ̄;)!!(川口浩風) ってホームだホーム、踏切の向こうにもう1本ホームだよ!!(^○^)
というわけで要はお馬さん対応。ズラリと並んだ自動改札機の真っ正面は競馬場への地下通路で広いはずの駅正面が狭くなってます(^o^;)

小林(おばやし)駅で下車して次の各停西宮北口行きに乗車

41676.jpg 41676-1.jpg 41676-2.jpg 41676-3.jpg 41676-4.jpg

こばやしじゃない!(゜∀゜)
ここまでの3駅から打って変わって閑静な宅地の中にあります。ほっ。

逆瀬川駅で下車して次の各停西宮北口行きに乗車

41675.jpg 41675-1.jpg 41675-2.jpg 41675-3.jpg 41675-4.jpg 41675-5.jpg 41675-6.jpg

高い高い橋上駅舎から虹が見えたぞっと(^O^)
駅前はペデストリアンデッキがあるのもあって地上はやや暗し。反対側は見晴らしよさそう。

宝塚南口駅で下車して次の各停西宮北口行きに乗車

41674.jpg 41674-1.jpg 41674-2.jpg 41674-3.jpg 41674-4.jpg 41674-5.jpg 41674-6.jpg 41674-7.jpg

宝塚ホテルやら宝塚音楽学校やらいろいろある! ホームからも宝塚ホテル見えますが、地上からも撮っとこっと。しかし高層過ぎるビルは写せんわスマホカメラじゃ。駅ナカは古典的な名店街。

清荒神(きよしこうじん)駅で下車して次の急行宝塚行き(次は終点)に乗車

41672.jpg 41672-1.jpg 41672-2.jpg 41672-3.jpg 41672-4.jpg 41672-5.jpg

宝塚線もこれでコンプ。またまた読みづらい駅名ですが、時節柄「♪き〜よし〜、こ〜じん〜」と読めるかな(何言ってんだあんた)。駅前には生協やらなんらかのホール(^^ゞとかたくさんあります。

売布神社駅で下車して次の急行宝塚行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41671.jpg 41671-1.jpg 41671-2.jpg 41671-3.jpg 41671-4.jpg 41671-5.jpg

またまたよめねー駅名。上りホーム側駅舎は昔の大手民鉄スタイルな2階建ててすが下りホーム側はいまいちか…駅前はかなりひらけてます。

中山駅で下車して次の急行宝塚行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41670.jpg 41670-1.jpg 41670-2.jpg 41670-3.jpg 41670-4.jpg 41670-5.jpg 41670-6.jpg 41670-7.jpg

下りホームからは地下駅舎のみの利用、上りホームは中山観音参道直結の改札口もあります。その参道は、なかなかイマドキの洗練された感じの参道かな。反対側は普通のロータリー。

山本駅で下車して次の急行宝塚行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41669.jpg 41669-1.jpg 41669-2.jpg 41669-3.jpg 41669-4.jpg 41669-5.jpg 41669-6.jpg

地下駅舎ですが片側はホームと同じ高さ。んで階段上り降りを省くため駅前商店街のない側に降りちまいました(^^ゞ

雲雀丘花屋敷(ひばりがおか はなやしき(間にスペースあり))駅で下車して次の急行宝塚行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41668.jpg 41668-1.jpg 41668-2.jpg 41668-3.jpg 41668-4.jpg 41668-5.jpg 41668-6.jpg

駅名は近くの街2つの合わせ技らしく、だからスペース入るのかも。
駅ビルへと向かう跨線橋、に見える2枚目ですが、これ駅ビルというよりは阪急の事務所で、跨線橋は社員専用ならしく(^^ゞ
駅前はかなり狭く、だからか駅ビル(のような建屋(^o^;))の下をタクシー乗り場にしてあります。これ元々はバス乗り場だったか?

ときわ台駅で下車して能勢電全駅乗下車達成\(^o^)/

41665.jpg 41665-1.jpg 41665-2.jpg 41665-3.jpg 41665-4.jpg 41665-5.jpg

こちらはこなれた景色感が持てる、昔ながらの団地に普通の駅前でほっとします(^^ゞ

光風台駅で下車して次の各停妙見口行きに乗車

41664.jpg 41664-1.jpg 41664-2.jpg 41664-3.jpg 41664-4.jpg 41664-5.jpg 41664-6.jpg 41664-7.jpg 41664-8.jpg 41664-9.jpg

!!!もはや完全に山奥…のはずが!!!!!!駅正面に巨大な団地が!!!!!!( ̄□ ̄;)!!

笹部駅で下車して次の各停妙見口行きに乗車

41663.jpg 41663-1.jpg 41663-2.jpg 41663-3.jpg 41663-4.jpg 41663-5.jpg 41663-6.jpg

この駅の手前まで複線でここから単線なんですが、駅構内にも複線分スペースあるのにね、と思いつつホーム下を眺めたらこの眺望…(・_・;) 完全な田舎!(^○^) 当然に自動改札機も1基しかありませんが、しかし駅裏側には宅地が開発されてるんだなこれが。そちらには横断歩道橋経由で行けるようです。

山下駅で下車して1本後の各停妙見口行きに乗車

41662.jpg 41662-1.jpg 41662-2.jpg 41662-3.jpg 41662-4.jpg 41662-5.jpg 41662-6.jpg 41662-7.jpg 41662-8.jpg

Y字分岐の末広がりホーーーーームヽ(^o^)丿な分岐駅。有人ですが駅長室でなく助役室になってますよ。JRでも実態はそういう駅たくさんありますがわざわざ助役室とはしないよなぁ。
妙見口方には引上線もあります。というか8枚目!これは付け根をエレベーターに提供して廃階段になったってことかしらん(?o?)

畦野(うねの)駅で下車して次の各停日生中央行きに乗車

41661.jpg 41661-1.jpg 41661-2.jpg 41661-3.jpg 41661-4.jpg

堀割駅みたいですがなんと橋上駅舎。一角だけ駅舎と同じ高さというまさに丘陵地ですがその一角は栄えてまっせ。

一の鳥居駅で下車して次の各停妙見口行きに乗車

41660.jpg 41660-1.jpg 41660-2.jpg 41660-3.jpg 41660-4.jpg 41660-5.jpg 41660-6.jpg 41660-7.jpg

目立ちまくってる城はなんじゃらほいと思いましたが歴史文学博物館だとか。(^O^;)
高架化で地味な味気ない駅舎になったなぁと思いきや表通り側にド派手な駅名看板(゜∀゜)、こりゃ滝山駅とどえらい違い。
次の平野駅は以前日生エクスプレスにここから乗ったため乗下車済としてスルーしまつ。

多田駅で下車して次の各停日生中央行きに乗車

41659.jpg 41659-1.jpg 41659-2.jpg 41659-3.jpg 41659-4.jpg 41659-5.jpg

駅前の標識…多田神社と多太神社があるんだ…もしや読みおんなじ?(・_・;)
駅舎側は古めの駅前地ですが反対側にはイマドキのマンション群もありますよ。

鼓滝(つづみがたき)駅で下車

41656.jpg 41656-1.jpg 41656-2.jpg 41656-3.jpg 41656-4.jpg 41656-5.jpg

ホームに降りた瞬間にあー久々に駅前商業地だ。と思いきや、というかそれはそうなんですが、振り返ればトンネル! 下見ると川!(^○^)
トンネルの上は宅地になってますよ。

鶯の森駅で下車して次の各停日生中央行きに乗車

41655.jpg 41655-1.jpg 41655-2.jpg 41655-3.jpg 41655-4.jpg

1枚目左上に綺麗に並んだ新興宅地(^^)/~~~ 山に囲まれた狭いところにこぢんまりと在る駅です。

滝山駅で下車して次の各停妙見口行きに乗車

41654.jpg 41654-1.jpg 41654-2.jpg 41654-3.jpg 41654-4.jpg 41654-5.jpg

やたら駅名アピールが控えめ過ぎな駅舎。駅前からはやっぱリ山、てかそもそも駅の下に川!(^○^)

絹延橋(きぬのべばし)駅で下車して次の各停日生中央行きに乗車

41653.jpg 41653-1.jpg 41653-2.jpg 41653-3.jpg 41653-4.jpg 41653-5.jpg

!たった一駅でもうこんなだよ!!(^○^) このあたりやはり系列とはいえ中小民鉄なのよねぇ。

川西能勢口駅から能勢電、始発各停妙見口行きに乗車

41652.jpg 41652-1.jpg

能勢電駅としてもカウント。しかしこれじゃまるで別の会社の列車じゃない…辛うじてロゴと駅標違うか。

川西能勢口駅で下車

41651.jpg 41651-1.jpg 41651-2.jpg 41651-3.jpg 41651-4.jpg

そしてここはさらに巨大な超巨大。かつてここから路面電車クラスの路線が国鉄駅までへろへろとのびてたとは想像もつきません…(@_@;)

池田駅で下車してすぐ次の各停雲雀丘花屋敷行きに乗車

41650.jpg 41650-1.jpg 41650-2.jpg 41650-3.jpg 41650-4.jpg 41650-5.jpg 41650-6.jpg

ここも豊中駅なみにデカい。5枚目は主婦の店。って古過ぎるキャッチorz

牧落駅で下車してすぐ次の各停石橋行きで折り返し

41647.jpg 41647-1.jpg 41647-2.jpg 41647-3.jpg 41647-4.jpg 41647-5.jpg 41647-6.jpg

これて箕面線コンプ。箕面山に靄かかってますよ(^.^)/~~~
ピンク色の地下駅舎はぷちかわゆいですが、その向かいに何故か古風でかつまったく目立ってない準トマソンな駅案内標識が(^o^;)

桜井駅で下車して次の各停箕面行きに乗車

41646.jpg 41646-1.jpg 41646-2.jpg 41646-3.jpg 41646-4.jpg 41646-5.jpg

5枚目の「階上スーパー温泉」の四角い煙突、ラッチ外からも行ってみましたが建屋じたいは昭和のかほりプソプソで現役でしたけど「スーパー温泉」は営業してなさげでした。検索してみたら築50年だとか。

石橋駅で下車して箕面線各停箕面行きに乗車

41648.jpg 41648-1.jpg 41648-2.jpg 41648-3.jpg 41648-4.jpg 41648-5.jpg 41648-6.jpg 41648-7.jpg

2枚目のロープ封鎖地下通路はもちろん箕面線からの直通列車専用ホームへの道。駅前のタクシー駐車場はこれ箕面線の荷物扱いの跡ではないかとひどい妄想。

豊中駅で下車して1本後の各停雲雀丘花屋敷行きに乗車

41644.jpg 41644-1.jpg 41644-2.jpg 41644-3.jpg 41644-4.jpg 41644-5.jpg

ここは巨大! 高架下の店舗群も駅構外まで連なってます。急行停まるしホームも広々。

岡町駅で下車して次の各停雲雀丘花屋敷行きに乗車

41643.jpg 41643-1.jpg 41643-2.jpg 41643-3.jpg 41643-4.jpg 41643-5.jpg 41643-6.jpg

早くも感想が枯渇してきた…(^^ゞ といいつつ、ひらがなの駅標見てここが壮大なネタ駅名だと気づくorz

曽根駅で下車して次の各停雲雀丘花屋敷行きに乗車

41642.jpg 41642-1.jpg 41642-2.jpg 41642-3.jpg 41642-4.jpg 41642-5.jpg 41642-6.jpg

2面4線の高架駅ですが通過待ちじゃないのに外線発着。3枚目はこれ中学生だと思うんですが、そんなおっさんジェンダーなことせんでも(^O^;) なかなかひろくてひらけた駅前です。

服部駅で下車して次の各停雲雀丘花屋敷行きに乗車

41641.jpg 41641-1.jpg 41641-2.jpg 41641-3.jpg 41641-4.jpg 41641-5.jpg

都市民鉄のダウンタウンの対向ホームのありがちなコンパクト駅舎がまた味わいかなと。駅前のこのパチンコビル、これ絶対許諾取ってなさそう(笑)

庄内駅で下車して次の各停雲雀丘花屋敷行きに乗車

41640.jpg 41640-1.jpg 41640-2.jpg 41640-3.jpg 41640-4.jpg 41640-5.jpg

2面4線の地下駅舎。5枚目の2階建ての細い建屋、なんか京都線でもよく見かけた気がする…人力(党派名に非ず)で運行保安やってた頃の名残りかなと。

新大阪駅から2.3km歩いてきて到達した阪急宝塚線三国駅から先々週買って2日間使ったスルッとKANSAI3Daysチケットで入場して各停雲雀丘花屋敷行きに乗車

41639.jpg 41639-1.jpg 41639-2.jpg 41639-3.jpg

というわけで阪急の駅めぐり。霧雨ですが誰一人傘差してなくもちみーつー。

2012/12/16

矢田駅で下車して名鉄全駅乗下車達成&愛知県内全駅乗下車達成\(^o^)/

41614.jpg 41614-1.jpg 41614-2.jpg 41614-3.jpg 41614-4.jpg 41614-5.jpg

これで333も近鉄のみとなりましたね…
駅前は、意外にも普通の住宅街。名古屋を知らない余所者にへぇ〜ですた。ていうか瀬戸線て瀬戸街道の裏側走ってるからこれも自然なのかな。

守山自衛隊前駅で下車して次の各停栄町行きに乗車

41613.jpg 41613-1.jpg 41613-2.jpg 41613-3.jpg 41613-4.jpg 41613-5.jpg

…駅名は固有名詞ですから仕方ないよね。
でもそんな場所柄か、きわめて不愉快な候補のきわめて不愉快なキャッチが踊るポスターが溢れてて本気で気分悪いよ(#・∀・)
橋上駅ではなく2階に改札口がある駅ビル方式、医療系が入居してますが1階がさみし。

小幡駅から1.1km歩いてきて到達した瓢箪山駅から各停栄町行きに乗車

41612.jpg 41612-1.jpg 41612-2.jpg 41612-3.jpg

ここは一転して狭い駅前、でも建屋の高さはあって、つまり都市部に近づいてるぞーと。

小幡駅で下車

41611.jpg 41611-1.jpg 41611-2.jpg 41611-3.jpg 41611-4.jpg 41611-5.jpg

おーこれはデカい橋上駅舎。ただそれ以上に駅前の広いロータリーと囲む建屋の高さになんとなく威圧感を覚えたり。

喜多山駅で下車してすぐ次の各停栄町行きに乗車

41610.jpg 41610-1.jpg 41610-2.jpg 41610-3.jpg 41610-4.jpg 41610-5.jpg 41610-6.jpg 41610-7.jpg 41610-8.jpg 41610-9.jpg

おーこれはまた側線群現存(^O^) しかしさらにビクーリなのはこの一両ぶんしか長さがない3番線が現役らしきこと!!\(◎o◎)/!
構内踏切が昔らしく残るここも高架化されてしまうらしく残念…まぁ車両基地跡があるんで仮線スペースには困らないということかな。

大森・金城学園前駅で下車してすぐ次の準急栄町行きに乗車

41609.jpg 41609-1.jpg 41609-2.jpg 41609-3.jpg 41609-4.jpg 41609-5.jpg 41609-6.jpg

ケーブルテレビ本社他との合造のビル駅舎でその地下は駐輪場の合理的なつくり。(^O^)

印場駅で下車して次の各停栄町行きに乗車

41608.jpg 41608-1.jpg 41608-2.jpg 41608-3.jpg 41608-4.jpg 41608-5.jpg

おー真新しい高架駅!…と思いきや\(◎o◎)/! これ地下駅舎だったよ(@_@;) 斬新なホーム内外装だ…
駅前はやはり落ち着いてるなぁ。

旭前駅で下車してすぐ次の各停栄町行きに乗車

41607.jpg 41607-1.jpg 41607-2.jpg 41607-3.jpg 41607-4.jpg 41607-5.jpg 41607-6.jpg

ここは瀬戸市よりもむしろ駅前の空間に余裕がありますね。駅テナント1軒なのはさびしいのか1軒でも健闘なのか。

尾張旭駅で下車して1本後の準急栄町行きに乗車

41606.jpg 41606-1.jpg 41606-2.jpg 41606-3.jpg 41606-4.jpg 41606-5.jpg 41606-6.jpg 41606-7.jpg

折り返し運用あるんで中線は両側ホームだよね…と思いきや、尾張瀬戸方はポイントでなく車止めだた(^O^;)
市役所前でもあり大きな橋上駅舎で有人駅です。で2日券、再入場時に行っ旬詰まりかけて心臓に悪いよ…((((;゜Д゜)))) まぁでもいざという時も有人駅なんで少しは安心でしたが(^o^;)

三郷(さんごう)駅で下車してすぐ次の急行栄町行きに乗車

41605.jpg 41605-1.jpg 41605-2.jpg 41605-3.jpg 41605-4.jpg 41605-5.jpg 41605-6.jpg

ここも古めの自動改札機に通してぶじ通過。
廃駅ビル状態が悲しいですが駅前はコンビニ複数あって賑わってます。実は名鉄の駅前はコンビニないことも多かった。

水野駅で下車してすぐ次の各停栄町行きに乗車

41604.jpg 41604-1.jpg 41604-2.jpg 41604-3.jpg 41604-4.jpg 41604-5.jpg 41604-6.jpg

そういや前回詰まったのも新型だったと思い出し、古めの自動改札機に通したら出入場ともにぶじでした…ほっ。
ここは駅前に密集的に市街地があります。特に古典的な団地もあってなんだかなごみます(^^)

瀬戸市役所前駅で下車

41602.jpg 41602-1.jpg 41602-2.jpg 41602-3.jpg 41602-4.jpg 41602-5.jpg 41602-6.jpg 41602-7.jpg

民鉄の下り線の終点1つ手前のお手本みたいな狭いホームに無理矢理自動改札。かつてはこちら側だけ無集札だったような痕跡もあります。対するに上り側は普通の駅舎スペースに普通の駅前空間です。

2012/12/15

東大手駅で下車して次の各停栄町行きに乗車

41595.jpg 41595-1.jpg 41595-2.jpg 41595-3.jpg 41595-4.jpg 41595-5.jpg 41595-6.jpg 41595-7.jpg

この薄暗く薄汚れて埃っぽい地下空間…!長野電鉄の地下鉄区間とおんなじだ!(゜∀゜)
そしてバリアフリーってなんですか?時代につくられたそのまんまな地上階段を上がればそこには旧線跡の掘割…ガントレット跡もいずれ見学に来たいものです。

尼ケ坂駅から700m歩いてきて到達した清水駅から各停栄町行きに乗車

41594.jpg 41594-1.jpg 41594-2.jpg 41594-3.jpg 41594-4.jpg 41594-5.jpg

もうね、あまりにどの駅も同じなんで笑っちゃいますよおばさん。(^^ゞ
ただしここは道路に面してて閑静ではなくやや賑やか。でもって階段の向きはその道路にあわせて向いてるんでここまでとは逆か。笑

尼ケ坂駅で下車

41593.jpg 41593-1.jpg 41593-2.jpg 41593-3.jpg 41593-4.jpg 41593-5.jpg

同じフォーマット。昔の高架駅ならではの無個性フォーマット。閑静な宅地の中のそんな昔の駅ですよ。

森下駅で下車して次の各停栄町行きに乗車

41592.jpg 41592-1.jpg 41592-2.jpg 41592-3.jpg 41592-4.jpg 41592-5.jpg 41592-6.jpg

このホームからの階段!改札口からの階段! もはや世の中こんなんなっちまった以上、これは古き良き昔の話…昔の高架橋も今や味と呼べましょう(・∀・)

大曽根駅で名鉄瀬戸線にお乗り換え、各停栄町行きに乗車

41591.jpg 41591-1.jpg 41591-2.jpg 41591-3.jpg 41591-4.jpg

なぜかこちらだけが未乗下車でした。高い高いホームからはJR駅は見下ろしですがガイドウェイバス(どう見ても鉄道)駅はこっちより高いのね。ついでに名古屋市交駅は低すぎて見えません(問題が違います)。

山王駅で下車

41588.jpg 41588-1.jpg 41588-2.jpg 41588-3.jpg 41588-4.jpg 41588-5.jpg 41588-6.jpg

けっこうホームに人たくさんですが停まる各停は15分おきしかありません。密度上やむを得ないんでしょうけども。駅前は連続して街並みだという当たり前の話。
ホームからの階段の全体の雰囲気がなんだかゴツゴツした感じですね(゜∀゜)

五ノ三駅で下車

41583.jpg 41583-1.jpg 41583-2.jpg 41583-3.jpg 41583-4.jpg

これで尾西線コンプ。
田んぼの中の普通な棒線駅ですが、これでも弥富口駅よりは利用者多いってことなんですよね…駅前も特になく。

五ノ三駅で下車

41584.jpg 41584-1.jpg 41584-2.jpg 41584-3.jpg 41584-4.jpg

これで尾西線コンプ。
田んぼの中の普通な棒線駅ですが、これでも弥富口駅よりは利用者多いってことなんですよね…駅前も特になく。

終点弥富駅で下車、再入場して同じクルマの始発各停豊明行きで折り返し

41581.jpg 41581-1.jpg 41581-2.jpg 41581-3.jpg 41581-4.jpg 41581-5.jpg

ここは乗りつぶし時は333フリーで乗ったので改札出ずに折り返してしまい未乗下車となってたのです。またJR駅に降りたのは夜だったんで、改めて昼に再訪するって宣言してて(^^ゞ、薄暗いこの時間帯でもまだ風景は見えるのでなんとか格好付いたであります(^^ゞ
やっぱり駅前のボロボロのお店はボロボロ建屋ですた…

終点佐屋駅で下車、再入場して各停弥富行きに乗車

41580.jpg 41580-1.jpg 41580-2.jpg 41580-3.jpg 41580-4.jpg 41580-5.jpg 41580-6.jpg 41580-7.jpg

行き止まり1番線に着いたわけですが、6枚目から180°振り返ると…7枚目の、どう見てもまっすぐつながってるよ路盤(゜∀゜)
駅構内は広く、やはり名鉄は貨物の鉄道でもあったんだなぁと改めて。

日比野駅で下車して次の各停佐屋行き(1分遅延)に乗車

41579.jpg 41579-1.jpg 41579-2.jpg 41579-3.jpg 41579-4.jpg 41579-5.jpg 41579-6.jpg 41579-7.jpg 41579-8.jpg

ほっそーいホームの両脇に側線跡、駅わきに空き地、とあからさまに貨物扱ってましたな駅。詳細はウィキペディアに出てます(超手抜き)。駅前には農協とかあって、より名鉄の駅前らしい雰囲気になってるような?

終点津島駅で下車、再入場して各停弥富行きに乗車

41578.jpg 41578-1.jpg 41578-2.jpg 41578-3.jpg 41578-4.jpg 41578-5.jpg

これで、前回ここだけ残してあった津島線に全駅乗下車達成したことになってしまいました(^O^;)
1面2線で折り返し頻繁で3方向捌くのはなかなかすごいと思います。駅前もひらけてるし、駅ビルはまさに高度成長期然とした巨大なものですが、やっぱりガランガランに空き家が増えてますよ…

町方駅で下車して次の各停津島行き(次は終点)に乗車

41577.jpg 41577-1.jpg 41577-2.jpg 41577-3.jpg 41577-4.jpg 41577-5.jpg 41577-6.jpg

典型的な、陸橋の真下の鉄道駅フォーマットであります(^^) そして駅前には駅前のにほひがまったくしないんですが、陸橋つくるときに全部リセットになったのかな、と思いつつも周囲うろついたら、少し離れたとこに元駅前商店ありました(^O^) 駅舎位置変わったと見た!

六輪駅で下車して次の各停津島行きに乗車

41576.jpg 41576-1.jpg 41576-2.jpg 41576-3.jpg 41576-4.jpg 41576-5.jpg

駅前には新聞配達店のみありますが、これ、元は地場スーパーだったっぽく…一方で自由通路化した元構内踏切からは大きなスーパー見えてますし……

丸渕駅から1.0km歩いてきて到達した渕高駅から各停津島行きに乗車

41575.jpg 41575-1.jpg 41575-2.jpg 41575-3.jpg

駅前商店…そんなウチはよろず屋じゃないですアピールせんでも(^O^;)
周囲はけっこう宅地になってきました。

丸渕駅で下車

41574.jpg 41574-1.jpg 41574-2.jpg 41574-3.jpg 41574-4.jpg

複線区間に入ってますが、なんか構内の膨らみ方から貨物側線を想像しにくいぞ尾西鉄道…
駅前にはボロボロの木造建屋が数軒。遠目にはイマドキマンションもあるのに(^^ゞ

上丸淵駅で下車して次の各停津島行きに乗車

41573.jpg 41573-1.jpg 41573-2.jpg 41573-3.jpg 41573-4.jpg 41573-5.jpg

おお骨董な低い低い長ベンチよく残ってた!(^○^) 駅前には簡易局のみが現役店舗で(よろず屋さんも開いてましたが実質たばこしか売ってなさげ)、元農村ありありの鄙びた様相です。

森上駅で下車して次の各停津島行きに乗車

41572.jpg 41572-1.jpg 41572-2.jpg 41572-3.jpg 41572-4.jpg 41572-5.jpg 41572-6.jpg

堂々の2面3線!ヽ(^o^)丿 ですが1番線は折り返し専用かつ現在不使用で線路へろへろです(/_;) このあたりの中間駅で唯一の有人駅、駅前旅館もあったっぽい!(6枚目)

玉野駅で下車してすぐ次の各停津島行きで折り返し

41571.jpg 41571-1.jpg 41571-2.jpg 41571-3.jpg 41571-4.jpg 41571-5.jpg

ここもホーム向かいが畑だったりしますが、駅前踏切の周囲は山崎駅よかひらけてますよ(^^ゞ

ひと駅飛ばして山崎駅で下車してすぐ次の各停名鉄一宮行きで折り返し

41570.jpg 41570-1.jpg 41570-2.jpg 41570-3.jpg 41570-4.jpg 41570-5.jpg

棒線駅2連続で通用するテクニック(笑)。基本農地な周囲です。

萩原駅で下車して次の各停津島行きに乗車

41569.jpg 41569-1.jpg 41569-2.jpg 41569-3.jpg 41569-4.jpg 41569-5.jpg 41569-6.jpg 41569-7.jpg

こちらは構内踏切がそのまま自由化されずに残ってます。駅前空間はかなり広々で駅前商店街にはゲートまであり、さすが旧町の玄関駅。
ただし…このトイレ!(^O^;) 屋根もないホームの先っちょから降りてくと広い囲いの中にちっこいトイレ!!(;・∀・) それでいてラッチ外からは利用不可!!! なんでこんなことになってるんでしょ?(;´∀`)

二子(ふたご)駅で下車して次の各停津島行きに乗車

41568.jpg 41568-1.jpg 41568-2.jpg 41568-3.jpg 41568-4.jpg 41568-5.jpg 41568-6.jpg

駅管理システムで出入口変わったみたいで、以前は元和菓子屋さんの前を通る仕組みだった感じがします。さすがに6枚目は簡易委託窓口でなく売店だったんでしょうけども(^^ゞ

苅安賀(かりやすか)駅で下車して次の各停津島行きに乗車

41567.jpg 41567-1.jpg 41567-2.jpg 41567-3.jpg 41567-4.jpg

構内踏切が駅集中管理システム導入により自由通路になってたり。前後に踏切ないみたいなんでこれは助かるじもぃも居られることでしょう。

妙興寺駅から1.3km歩いてきて到達した尾西線観音寺駅から各停津島行きに乗車

41566.jpg 41566-1.jpg 41566-2.jpg 41566-3.jpg 41566-4.jpg 41566-5.jpg

中途開業駅なのになぜか貨物側線ありまくるよ…(・・?
駅前には電気屋さん。高架降りたばっかしの位置です。

妙興寺駅で下車

41565.jpg 41565-1.jpg 41565-2.jpg 41565-3.jpg 41565-4.jpg

一宮の手前で高架化されてます。南北両端に改札口がありますが、ほとんどの旅客は、2両編成からはむっちゃ遠い南へと向かってました。ショッピングモールがあるんでその利用でしょうかやぱ。
なおこれで名古屋本線の未乗下車駅は山王のみとなりました。今晩ラストで降りる予定です。(思いっきり行程表から漏れてましたorz)

島氏永(しまうじなが)駅で下車して次の各停名鉄岐阜行き(1分遅延)に乗車

41564.jpg 41564-1.jpg 41564-2.jpg 41564-3.jpg 41564-4.jpg 41564-5.jpg

なぜか千鳥足ホーム配置。そしてなぜか行き止まりの待合室に、原理は分かるけどホントにやるのかよな断熱材ガムテで張ったベンチ(^O^;)
なんか高校生が乗降ともにたくさんなんですが、周囲には何もなさげなんですけど(^^ゞ

国府宮(こうのみや)駅で下車して3本後の各停名鉄岐阜行きに乗車

41563.jpg 41563-1.jpg 41563-2.jpg 41563-3.jpg 41563-4.jpg 41563-5.jpg 41563-6.jpg 41563-7.jpg 41563-8.jpg

橋上駅舎あるのに地下駅舎もある、駅前に改札口まで降りる階段と改札口まで昇る階段とが並んでるっていうミステリー(・・? 地下の方はかなり古色蒼然、一方の橋上はかなり新しく、これは要は1枚目から写りまくりの駅わき巨大駐車場、しかも1階はバスターミナル!に直結する、かつバリアフリー化のコストも安そう(^^ゞ、っていう追加なのかも知れません。
特急停車駅でもあり、賑わってます。
そして特急待避もあるので、各停としては「次」でも、停車列車としては特急急行特急の次になりまっす(^O^;)

奥田駅で下車して次の各停名鉄岐阜行きに乗車

41562.jpg 41562-1.jpg 41562-2.jpg 41562-3.jpg 41562-4.jpg 41562-5.jpg 41562-6.jpg 41562-7.jpg

3枚目が駅舎画像となりますが、駅舎は左下のみで、さもメインに見えてるのは単なる民家です。(^^ゞ
駅前には一応駅前商店街ぽい展開、さらには農地と工場が入り乱れてるなぞの地帯です(・・?

大里駅で下車して次の各停名鉄岐阜行きに乗車

41561.jpg 41561-1.jpg 41561-2.jpg 41561-3.jpg 41561-4.jpg

おー!マンション真下! 真ん前新幹線!!\(◎o◎)/!
ただしマンション一階の店舗、ゼロなのよ…こゆつくりの駅はその辺シビアに印象になるからなぁ…

新清洲駅で下車して1本後の各停名鉄岐阜行き(1分遅延)に乗車

41560.jpg 41560-1.jpg 41560-2.jpg 41560-3.jpg 41560-4.jpg 41560-5.jpg 41560-6.jpg 41560-7.jpg

かなり古い地下駅舎ですか、なんだこの自動改札機のバラバラな配置は!(@_@;) 駅前は広い方は今のメインぽいですが、6・7枚目の側はかつてはメインだったような面影が。てか7枚目の手すりボロンボロン…

丸ノ内駅で下車して次の各停名鉄岐阜行き(2分遅延)に乗車

41559.jpg 41559-1.jpg 41559-2.jpg 41559-3.jpg 41559-4.jpg 41559-5.jpg

こりゃまた田舎で、しかもホーム屋根がまったくないよ…んでも戦前は分岐駅だったってんですからびっくり(@_@;) まぁ実質は新鮮付け替えみたいなもんではありましたが(^^ゞ

二ツ杁駅から900m歩いてきて到達した新川橋駅かは各停佐屋行きに乗車

41558.jpg 41558-1.jpg 41558-2.jpg 41558-3.jpg

見事に橋の袂。ギリギリまで宅地が広がってるのはさすが大都市。

二ツ杁(ふたついり)駅で下車

41556.jpg 41556-1.jpg 41556-2.jpg 41556-3.jpg 41556-4.jpg 41556-5.jpg

通過線のある対向2面4線の、しかしというかだからというか、狭い駅。昔は狭いとこでも運転管理せなならずよってこんな2階のあるミニ駅舎(・∀・)

東枇杷島駅から900m歩いてきて到達した栄生(さこう)駅から準急佐屋行きに乗車

41554.jpg 41554-1.jpg 41554-2.jpg 41554-3.jpg 41554-4.jpg 41554-5.jpg

堂々たる駅舎、駅前はなんだか路面電車のジャンクションだったかの如くの雰囲気でどちらもそこはかとなくレトロ。って後者にはなんの根拠もない単なる妄想ですが(^O^;) ホームはJRとの共用高架の端っこに狭そうに在りますが、でも古レール屋根柱は端整のとれたカタチです(^^)

東枇杷島駅で下車

41553.jpg 41553-1.jpg 41553-2.jpg 41553-3.jpg 41553-4.jpg 41553-5.jpg

かつて名鉄O型きっぷの旅で、途中下車できないため乗り換え待ち時間に観察しましたが、改札の外側からもようやく拝めましたよ骨董な高架アーチ通路(^○^) そして降りてみたらあらびっくり、なんとアーチ通路とイマドキのマンションが合体してた!!(・∀・)

下小田井(しもおたい)駅で下車して次の各停東岡崎行きに乗車

41551.jpg 41551-1.jpg 41551-2.jpg 41551-3.jpg 41551-4.jpg 41551-5.jpg 41551-6.jpg

駅前公園でひろびろ(^_^)/~
しかしその一方でこの駅前酒屋さん…「酒舗゜」で「しゅっぽ」て(笑) ていうかそもそも「しゅっぽ」で「出補」を辞書登録してある私のIME(笑)

中小田井(なかおたい)駅で下車して次の各停東岡崎行きに乗車

41550.jpg 41550-1.jpg 41550-2.jpg 41550-3.jpg 41550-4.jpg 41550-5.jpg 41550-6.jpg

いかにも近郊宅地の中を高架化しました的な周囲の光景。地下鉄と分かれたため本数半減です。

上小田井(かみおたい)駅で下車してすぐ次の各停東岡崎行きに乗車

41549.jpg 41549-1.jpg 41549-2.jpg 41549-3.jpg

ここは以前名古屋市営地下鉄全駅乗下車達成した際に南改札口の駅前を観察済なんで今回は北改札口からアリバイ的に出場のみ(^^ゞ、また駅間徒歩移動の予定も雨につき略(^O^;)

西春駅で下車して2本後の各停豊田市行き(通過連絡)に乗車

41548.jpg 41548-1.jpg 41548-2.jpg 41548-3.jpg 41548-4.jpg

これまた巨大な橋上駅。かつてメインだった2枚目の駅前通りはいまさら?な再開発準備中。

徳重・名古屋芸大駅で下車

41546.jpg 41546-1.jpg 41546-2.jpg 41546-3.jpg 41546-4.jpg

なかぐろ入り駅名。かなり駅前もごちゃっとしてきて、よって有人駅なのでした。

大山寺(たいさんじ)駅で下車して次の各停東岡崎行きに乗車

41544.jpg 41544-1.jpg 41544-2.jpg 41544-3.jpg

久々に、普通の対向ホーム無人駅に普通の駅前だ。(^^ゞ

岩倉駅で下車して1本後の始発各停赤池行きに乗車

41543.jpg 41543-1.jpg 41543-2.jpg 41543-3.jpg 41543-4.jpg 41543-5.jpg 41543-6.jpg

ここから頻発になりますんで犬山方には引上線(^_^)/~ かつては一宮・小牧への支線が両側に分岐してた一大ターミナル、その地下駅舎コンコースは広くて長い! ただし後付けエレベーター用専用自動改札の向きになんとなく違和感(;´∀`)
そして駅前は狭いロータリーをビルが囲んでます。5枚目左側、地下駅舎なのに駅ビルもあるっていうのがやや珍しかな?

石仏駅で下車して次の各停赤池行きに乗車

41542.jpg 41542-1.jpg 41542-2.jpg 41542-3.jpg 41542-4.jpg 41542-5.jpg 41542-6.jpg

狭過ぎて民家の屋根瓦に触れる上りホーム、オレンジ色の憎い奴(年寄り過ぎ)なホーム屋根、ハット型ミニ駅舎とトータルバランスがまるで(・∀・)ナイ!! そんな中、完全に偶然に、清掃員さんの決定的瞬間が写ってしまった(笑)

布袋駅で下車して3本後の各停赤池行き(名古屋市営地下鉄車)に乗車

41541.jpg 41541-1.jpg 41541-2.jpg 41541-3.jpg 41541-4.jpg 41541-5.jpg 41541-6.jpg 41541-7.jpg 41541-8.jpg 41541-9.jpg

いや最初は左側の構造は明らかに貨物側線空間だなぁとか見とれたんですが、うわなんか下りホーム離れてるよ! そして古いホームが取り壊し中だよ!!(゜∀゜) そんなわけで3枚目の骨董でやたら低い長ベンチやらフクザツな組みの古レール屋根柱やらも風前の灯なわけですが(TOT)、今のところは駅舎までやたら長い構内通路含めて楽しむしかないか。駅前もあわせて再開発準備中。

江南駅で下車してすぐ次の準急中部国際空港行きに乗車

41540.jpg 41540-1.jpg 41540-2.jpg 41540-3.jpg 41540-4.jpg 41540-5.jpg 41540-6.jpg

ここは地下駅舎、なんか明るいディスプレイが見えたんで売店かと思いきや単なるショーウィンドウだけでした(^^ゞ
地上出入口も大きいし駅前ロータリーを囲むビル群もデカくてこれはミュースカイも停まる罠。

柏森駅で下車して1本後の特急豊橋行きに乗車

41539.jpg 41539-1.jpg 41539-2.jpg 41539-3.jpg 41539-4.jpg 41539-5.jpg

扶桑駅から2駅連続での橋上駅舎はラッチ内コンコースの意匠にちょびっとビビる(;・∀・) ただしこちらは折り返し用番線があるだけの2面3線。また店舗はミニコンビニのみですが、その分コンコースが広いのか(^_^;)
なんだか急行特急と乗ってますが連続で停まるんで便利。特急はこの位置から自由席車のドアなんで大混雑、で指定席車は2両で数人しか乗っとらん(;´∀`)

扶桑駅(ふそう、これは読める(^_^;))で下車してすぐ次の急行河和行きに乗車

41538.jpg 41538-1.jpg 41538-2.jpg 41538-3.jpg 41538-4.jpg 41538-5.jpg 41538-6.jpg

畑も残るコンパクトな敷地ですがそこに無理矢理2面4線でかなり大きな橋上駅舎。店舗も入ってます。

木津用水(こつようすい)駅で下車して次の準急中部国際空港行きに乗車

41537.jpg 41537-1.jpg 41537-2.jpg 41537-3.jpg 41537-4.jpg 41537-5.jpg

もう7時過ぎてるのにまだ薄暗い愛知。土日ダイヤは既に集電前までパターンダイヤになってる犬山線。
まだわずかに畑が残る駅周辺ですが駅前の廃ヤマザキショップカナシス(/_;)

犬山口駅で下車してすぐ次の各停赤池行き(名古屋市営地下鉄車)で折り返し

41536.jpg 41536-1.jpg 41536-2.jpg 41536-3.jpg 41536-4.jpg 41536-5.jpg 41536-6.jpg 41536-7.jpg 41536-8.jpg

貨物側線跡の敷地が広めに残ってます。駅集中管理システム導入により上りホームは中程に自動改札があってそこまでのホーム上がラッチ外というのが余所者には違和感。

2012/12/09

磯ノ浦駅で下車して南海電気鉄道全駅乗下車達成\(^o^)/

41510.jpg 41510-1.jpg 41510-2.jpg 41510-3.jpg 41510-4.jpg 41510-5.jpg

なんだか駅の雰囲気が、まさに海水浴客めあての全国各地の民鉄の駅に似てるんだよなー言語化できてないんだけど。で駅前にはお店はなくてサーファー向け看板はあるっていう(^o^)
そして!海見えてる!!んで急遽向かいます☆彡

二里ケ浜駅で下車

41507.jpg 41507-1.jpg 41507-2.jpg 41507-3.jpg 41507-4.jpg 41507-5.jpg 41507-6.jpg

夕陽に照らされてる木造駅舎ホーム側がうつくしい…(*^^*)
浜ってなってますが、小学校くらいしか目立つものがない駅前。てか、加太線て駅前がひらけてないよねどこも?

八幡前駅から1.3km歩いてきて到達した西ノ庄駅から加太行きに乗車

41506.jpg 41506-1.jpg 41506-2.jpg 41506-3.jpg 41506-4.jpg 41506-5.jpg

ここは無人駅で棒線駅ですが、有人駅で交換可能な八幡前駅よりは駅前ひらけてるような。

八幡前駅で下車

41504.jpg 41504-1.jpg 41504-2.jpg

ここも駅前には、本屋さんはある!んだけど他は呑み屋くらいで、かつ駅に風避ける場所がないため、時間的必要はまるでありませんが温まるために隣駅まで歩くことにしました(^O^;)

中松江駅で下車して次の加太行きに乗車

41505.jpg 41505-1.jpg 41505-2.jpg 41505-3.jpg 41505-4.jpg 41505-5.jpg 41505-6.jpg 41505-7.jpg 41505-8.jpg

2枚目はもしや貨物ホーム跡!?(?_?;)
高度成長期型風の駅舎は南海では珍しいかも? 駅前は狭く、さらにそこに出張所がデーンと構えてるかっこうです。

東松江駅で下車

41501.jpg 41501-1.jpg 41501-2.jpg 41501-3.jpg 41501-4.jpg 41501-5.jpg 41501-6.jpg 41501-7.jpg

ここはかなり古い、ホーム端のミニ駅舎がありますが、さらに古い駅舎が別にありますよ(゜∀゜) 構内踏切を普通の踏切に転換の等々力駅方式ですね!(そんなほうしきありません)
更に古い駅舎の方にはちゃんと出札口跡と手小荷物窓口跡の痕跡はあります。駅前は車通り多いですが鉄道の駅前とは違う感じで。
一方新たに出入口になった構内踏切の外側にはむしろ駅名看板掲げられたりして厚遇感(笑)

紀ノ川駅で下車して本線コンプ

41499.jpg 41499-1.jpg 41499-2.jpg 41499-3.jpg 41499-4.jpg

うんちゃら大学前駅とは違い(笑)、ここは和歌山市街地。実際旅客ちらほらやってきます。しかし…ショップ南海のロゴ跡含め、壊滅的な駅前の惨状が寒々しい…(/_;)

和歌山大学前駅で下車して30分後の各停和歌山市行きに乗車

41498.jpg 41498-1.jpg 41498-2.jpg 41498-3.jpg 41498-4.jpg 41498-5.jpg 41498-6.jpg 41498-7.jpg

県境越えて大阪府から和歌山県に入ったわけですが…なんだこの負のワクワク感(笑)。今年の開業なのにこのバブル感がもうタマリマセン(^O^;) 6枚目は裏側ですが、そこから振り返ると、というかつまり駅から出ての正面が、7枚目ですからね…ここにはイオンができるらしいんで、そしたら釣り合いそうですが。

孝子(きょうし)駅で下車して30分後の各停和歌山市行きに乗車

41497.jpg 41497-1.jpg 41497-2.jpg 41497-3.jpg 41497-4.jpg 41497-5.jpg

またまた難読な、南海での大阪府最南端駅。駅舎のあるホームの屋根は短く、ないホームの屋根は短過ぎる…これはなんだ、京成の大佐倉駅だ!(^^ゞ
昨日の高野線にはおよびませんが、ここもなかなか山になってきてますよ。駅前はひなびた集落。

深日町駅から700m歩いてきて到達した深日港(ふけこう)駅から各停みさき公園行きに乗車

41493.jpg 41493-1.jpg 41493-2.jpg 41493-3.jpg 41493-4.jpg 41493-5.jpg 41493-6.jpg 41493-7.jpg

これで多奈川線コンプです。
2枚目は駅前の岬町役場、3枚目はかつて淡路航路で賑わった深日港。港、連絡駅、役場が集積するここには当然にしょうてんがい、どころか少し先には木造旅館があるよ!!\(◎o◎)/!
かつては淡路島への旅客で賑やかだったであろうホームと、役場へ向かう改札口の倍以上ある港へ向かう臨時改札口が、なんばからの直通急行もあった昔を語ってくれてますねぇ …

深日町(ふけちょう)駅で下車

41492.jpg 41492-1.jpg 41492-2.jpg 41492-3.jpg 41492-4.jpg 41492-5.jpg 41492-6.jpg 41492-7.jpg 41492-8.jpg

ここで8556駅め、残り999駅!ついに3桁!!でも遠方ばっかしでこっからが大変!!!(-.-)
とまぁそんな個人事情はともかく、ここは築堤駅でしかも交換駅だったと! 対向ホームの階段は9枚目のごとく、立派な立派な3連アーチをくぐる形で駅舎へとつながってたかと思われます。そしてその先にはこれまた重厚な鉄橋がしかも複線と!(^○^)
駅舎は木造のなかなかのものですが、これもまたホームから見下ろすと普通サイズなのに、正面からだと植木に隠れて半分の幅に見えてしまってるというはんぶん不思議。(ちがいます)

終点みさき公園駅で下車して次の各停多奈川行きに乗車

41491.jpg 41491-1.jpg 41491-2.jpg 41491-3.jpg 41491-4.jpg

なんとここが8555駅めとなり、未乗下車駅があと1000駅となったようです(^_-)-☆
とりあえずメインでない出口から出ておきました。地下通路の高さでそのまま地上に出ます。
多奈川線は切り欠き4番線に発着するのと5番線に発着するのとが時間帯でかわるみたいで、これは5番線。

淡輪(たんのわ)駅で下車して次の区間急行みさき公園行き(次は終点)に乗車

41490.jpg 41490-1.jpg 41490-2.jpg 41490-3.jpg 41490-4.jpg 41490-5.jpg 41490-6.jpg 41490-7.jpg

ん?地下通路への階段の位置の先に…トマソン化した線路が!\(◎o◎)/! これ、なんば方は遮られてて、和歌山市方も3枚目のとおりで接続できてたのかも怪しく、謎残りまくるトマソンです罠…((((;゜Д゜))))
まぁそれはそれとして(笑)、コンコースが豪華で立派なラッチも残ってます! 駅舎も派手めだし、もしかしたら海水浴客対応の名残かしらん(?_?)
あと7枚目、ななめに駅前通りが入ってくるのはまさに田舎の集積駅のスタイルだ!(^o^)

箱作(はこつくり)駅で下車して次の各停和歌山市行きに乗車

41489.jpg 41489-1.jpg 41489-2.jpg 41489-3.jpg 41489-4.jpg 41489-5.jpg

たまつくりだと高級感しますがはこつくりはなんとなく庶民的な気が(^^ゞ
ラッチ内売店は1年前に閉店したようです(;_;) 古めの駅舎は外装徹底的にいじって、行政が金かけたエレベーターつき歩道橋にマッチさせて新しげにできてますね(^^;) でそのエレベーター乗って上がってみたところ、おお!丘の家々がみわたせるよ(^^)/~~~

鳥取ノ荘駅で下車して次の区間急行みさき公園行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41488.jpg 41488-1.jpg 41488-2.jpg 41488-3.jpg 41488-4.jpg 41488-5.jpg 41488-6.jpg 41488-7.jpg

一段低いコンコースの空間どりとか、地方民鉄でたまに見るような角張った意図がいまいちわからない駅舎とか、なんか中途半端な時代風ですかね…でもその駅舎側には変電所の他は宅地ばかり、で踏切の反対側には結構な数の店舗。その時代には下り側にも出入口造るとか、近鉄型の地下改札にするとか、思いつかなかったんだろうか? 踏切が明らかに支障なんでせめて自由通路あればなぁ。
…すみませんm(__)m 下りホームに戻るときに、地下通路の真横に自由通路もあるのに気づきますた(^O^;) こら一見さんにはわからんよ存在(^O^;;;)

尾崎駅で下車して次の各停和歌山市行きに乗車

41487.jpg 41487-1.jpg 41487-2.jpg 41487-3.jpg 41487-4.jpg 41487-5.jpg 41487-6.jpg

特急も停まる阪南市の玄関駅にして2面4線の橋上駅。この改札口!自由通路の店舗群!ここ、かなり昔からの橋上駅だ!ヽ(^o^)丿 特に改札向かい中華料理店はもはや骨董のレベル(*^_^*) ただし半数はシャッター化(/_;)、バス乗り場のある市役所側出口もタクシープールのある反対側出口もいずれも今ひとつ元気がなくてさみしげ…

樽井駅で下車して次の区間急行みさき公園行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41486.jpg 41486-1.jpg 41486-2.jpg 41486-3.jpg 41486-4.jpg 41486-5.jpg 41486-6.jpg 41486-7.jpg 41486-8.jpg

跨線橋もある立派な駅で、木造モルタルのオープンな駅舎には昔ながらの雰囲気がよく残る出札口とか造り付けの現役売店とかがあります(^○^) ただ気になるのは堂々と正面に置かれてる看板…教育委員会の問題とは(・・?
駅前が狭いのも、そしてデーンとタクシー営業所があるのもまた昔風。そのタクシー営業所の奥に連なる空間もまた。

岡田浦駅で下車して次の各停和歌山市行きに乗車

41485.jpg 41485-1.jpg 41485-2.jpg 41485-3.jpg 41485-4.jpg 41485-5.jpg 41485-6.jpg

上下ホームの地下連絡通路階段が2つずつ、計4本もあるのはなぜの嵐?になりましたが、これ、上りホームの両端に出入口があるからなんですかね。
そのうちのなんば方のメイン駅舎は、これでメインなのかとも思えますが、和歌山市方のはあまりに細過ぎるんで(^O^;)やっぱりこっちがメインでいいはずです(笑)。そのメインの方の駅前通りは漁港に通じてるようですが、まさにそんな感じの鄙びた駅前かな(^_-)-☆

吉見ノ里駅で下車して次の区間急行みさき公園行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41484.jpg 41484-1.jpg 41484-2.jpg 41484-3.jpg 41484-4.jpg 41484-5.jpg

泉南郡田尻町の玄関駅。なのに駅前にほとんど店舗がないのはある意味衝撃(・_・;) 地方ではむしろ玄関駅にしか駅前の店舗がないわけで…
ただしこの駅の最大のポイントは、5枚目の重厚な、重厚な貨物ホーム木造上屋の現存ですよヽ(^o^)丿

羽倉崎駅で下車して次の各停和歌山市行きに乗車

41483.jpg 41483-1.jpg 41483-2.jpg 41483-3.jpg 41483-4.jpg 41483-5.jpg 41483-6.jpg 41483-7.jpg

下りホームが島式の2面3線、でやっぱり上りホームがメイン格ですが、なんとこの左側は掟破りの上り列車用( ̄□ ̄;)!! って単に車両基地(今や隣の高層マンションとの対比が印象的)から始発列車がまっすぐ入線できるようにしてるだけですた。(^o^;)
地下通路への階段の意匠、これブロックに穴空けて積んでるんですよ!凝ってるなぁというか強度は大丈夫なのかとかなかなか現代とは違う感覚で、これまた高層マンションと(・∀・)コントラスト!!。駅前にはシャッター店舗多いなぁ…高層マンションはあるから街自体は人多いのでしょうけれど。

井原里(いはらのさと)駅で下車して次の各停関西空港行きに乗車

41481.jpg 41481-1.jpg 41481-2.jpg 41481-3.jpg 41481-4.jpg 41481-5.jpg 41481-6.jpg

また「の」入りだよ!\(◎o◎)/! でもここの構内踏切空間は、同じ「の」入りの二色浜駅とは違い、ごく普通です(^^ゞ
モルタルにさらに化粧した駅務室のドアはそれだけなぜか木戸のまま(^o^;) 駅前通りは行き止まり?と早合点しましたが単に道路が地下化されて立体交差になっただけでした。でもこうすると駅前は寂れるんですよね…

鶴原駅で下車して予定変更して次の各停和歌山市行きに乗車

41480.jpg 41480-1.jpg 41480-2.jpg 41480-3.jpg 41480-4.jpg 41480-5.jpg

ついに霙になってきた!ので、さっきの空港急行で稼いだ1本ぶんをここで消費して駅間徒歩移動取り止めました(^^ゞ
下りホームから地下連絡通路(南海では珍しい?)通ってくとなぜか上りホーム内にお地蔵さん。駅前にモルタルの元商店があって軒下にたくさんチャリ、これ有料駐輪場なのかなぁ?(^o^;)

二色浜(にしきのはま)駅で下車して次の各停関西空港行きに乗車

41479.jpg 41479-1.jpg 41479-2.jpg 41479-3.jpg 41479-4.jpg 41479-5.jpg 41479-6.jpg

ついに駅周囲に畑登場。しかしこの表記に「の」が埋まってるとはなかなか読めないなぁ。
やったら広くて開放的過ぎてなんと霰まで混じってきた冬の雨空には厳しい(笑)下りホーム。駅舎はこれはこれで(・∀・)アジガアル!!

蛸地蔵駅で下車して次の各停和歌山市行きに乗車

41477.jpg 41477-1.jpg 41477-2.jpg 41477-3.jpg 41477-4.jpg 41477-5.jpg 41477-6.jpg 41477-7.jpg

降りる前は全国最大級のオモロ駅名だなぁとかの感想でしたが、降りてみたら!やたら厚いホームぶち抜き架線柱、アール描いてる木造梁意匠、そして木造駅舎! 例によって上りホームのが豪華ですが下りホームのもなかなか。駅前通りも狭くて味わい深く、この駅の景色も気に入った!ヽ(^o^)丿

岸和田駅で下車してすぐ次の各停羽倉崎行きに乗車

41476.jpg 41476-1.jpg 41476-2.jpg 41476-3.jpg 41476-4.jpg

デカい!デカすぎる!! さすがだんじりの町。(かんけいないとおもう)
岸和田といえばカーネーションじゃなくて永井みゆき。(ますますかんけいないはなし) 永井みゆきといえば新人時代の新宿アルタでのイベントで、「私ポップスあまり唄わないんで」との本人の弁に、外道の頭領よねよねさんが「小学生のときにテレビのちびっ子のど自慢でセーラー服を脱がさないで唄ってましたよね?」と外道ツッコミして困らせたけどさすが演歌歌手の切り返して場をおさめたっていう外道事件が思い出されます。(まったくきしわだからはなれてしまった)
なんか改札口の梁が磨かれ過ぎて駅名行灯が反射してるのが笑えました。遠目に見づらいだろ!(^o^;)

春木駅で下車して予定よか1本早いすぐ次の空港急行関西空港行きに乗車

41475.jpg 41475-1.jpg 41475-2.jpg 41475-3.jpg 41475-4.jpg

次の和泉大宮駅は急行通過ですが全駅制覇攻略済なんで急行でよかったっていう(^^ゞ
変電所わきだからかホームぶち抜く架線柱(^O^) 競輪場対応で折り返し3番線もあります。がそちら=上りホームの大きな駅舎からはこちらの駅舎はかなり離れてて、よって駅前商店街も遠いのでした。

忠岡駅で下車して次の各停和歌山市行きに乗車

41474.jpg 41474-1.jpg 41474-2.jpg 41474-3.jpg 41474-4.jpg 41474-5.jpg 41474-6.jpg

据付ベンチ&古レール屋根柱もまぶしい下りホームですが裏側は駅舎と一体の店舗群、しかし閑散…上りホーム側が駅本屋で栄えてるようです。

松ノ浜駅で下車して次の各停和歌山市行きに乗車

41472.jpg 41472-1.jpg 41472-2.jpg 41472-3.jpg 41472-4.jpg 41472-5.jpg 41472-6.jpg

エスカレーターとか、そもそも立体化なのに東口が未完成とか、つまり連立化完成してないまま供用開始のド真新しい高架駅。駅前はまだ未開拓ですがなぜかちっちゃい店舗群が西口真ん前にあります(6枚目)。
でもって最新の駅だからホーム待合室はエアコンつきなわけで、入線まで温んてしまいました(^^ゞ

北助松駅で下車して次の各停みさき公園行きに乗車

41471.jpg 41471-1.jpg 41471-2.jpg 41471-3.jpg 41471-4.jpg 41471-5.jpg 41471-6.jpg

ホームから改札までの空間だけ屋根が半分で妙な開放感(^_^;) そして出口専用改札から出札口して振り返ったらこんな味気ない出口ですた(^o^;)
駅前の踏切の両側が駅前商店街というとってもティピカルな雰囲気です。

高石駅で下車して次の各停羽倉崎行きに乗車

41470.jpg 41470-1.jpg 41470-2.jpg 41470-3.jpg 41470-4.jpg 41470-5.jpg

ここも高架化工事中。て連立化なんだからここもそれでアタリマエ(^^ゞ
間違えて西口に降りてしまいこちらは静かな商店街です。東口にはホールとかコンビニとかもあって賑やかそう。平日夕方はこっちのほうが賑やかかも。(妄想し過ぎ(;・∀・))

終点羽衣駅で下車して高師浜線コンプ、引き続けて本線の各停みさき公園行きに乗車

41469.jpg 41469-1.jpg 41469-2.jpg 41469-3.jpg 41469-4.jpg 41469-5.jpg 41469-6.jpg 41469-7.jpg 41469-8.jpg

連立化工事中で仮駅状態、改札口も仮ですが、その真横に元改札が並んでてシュール。その元改札の位置に高架線が来るようです。8枚目は阪和線支線の東羽衣駅。よく考えたら阪和線は元々南海系列の民鉄ですた。

高師浜線伽羅橋駅で下車してすぐ次の各停羽衣行きで折り返し

41468.jpg 41468-1.jpg 41468-2.jpg 41468-3.jpg 41468-4.jpg 41468-5.jpg

単線の高架駅ですがホームからの階段降りたらなんか無駄な空間。(^_^;) 駅前というか高架下には黄色いビニール屋根の伽羅橋駅前商店街、さすがにこの時間は開いてません。あいや新今宮の駅前商店街はけっこう開いてる店多かったんで。(場所柄当然です(^_^;))

2012/12/08

近鉄日本橋駅で下車

41458.jpg 41458-1.jpg 41458-2.jpg 41458-3.jpg

明日晩の繰り上げで、これで近鉄難波線コンプ。本来ここはまつきさんとクリアするところ、私がダイヤ間違えてカットしてしまい未乗下車になってたんでした。

高野下(こうやした)駅で下車

41452.jpg 41452-1.jpg 41452-2.jpg 41452-3.jpg 41452-4.jpg 41452-5.jpg 41452-6.jpg 41452-7.jpg

これて南海高野線コンプ\(^o^)/
かつては終着駅だったここ、その風格と、しかし時代を重ねた風合いとか兼ね備わっているように感じます。崖上から地上へと結ぶ階段も、終着駅時代に高野山に登るたくさんの信者を捌いてきたことでしょう。
駅前は、かつては旅籠がたくさんあったと思われますが、今は静かです…

終点極楽橋駅で下車!

41444.jpg 41444-1.jpg 41444-2.jpg 41444-3.jpg 41444-4.jpg 41444-5.jpg 41444-6.jpg

まぁ言うまでもありませんか、そもそもケーブルカーとの乗換駅なので付近にはなーんもありません。よって出札口がラッチ内にあるし、駅唯一の玄関を給油軽トラが塞いでもノープロブレム。なかなか降りにくい駅ではある。笑

紀伊細川駅で下車

41441.jpg 41441-1.jpg 41441-2.jpg 41441-3.jpg 41441-4.jpg 41441-5.jpg 41441-6.jpg 41441-7.jpg

うわなんだこのホーム隙間…こら掛員さんいないと安全確保難しいわな…
そんなわけで有人駅なこちらは、明るい空間にあるだけに紀伊神谷より骨董感が強まってるっていうか(^_^;)
そしてここは、駅前に集落があります。ただし、高低差は6枚目の通りです(笑)。そしてそこへの道は7枚目と(笑)。

紀伊神谷駅で下車

41437.jpg 41437-1.jpg 41437-2.jpg 41437-3.jpg 41437-4.jpg 41437-5.jpg 41437-6.jpg 41437-7.jpg

…雪だ…積雪は先月頭に玉川温泉で見てましたが、まさか今冬初雪を和歌山県で体験するとは…
そしてそんな寒空の中、さらに鬱蒼とした山深い中にある紀伊神谷駅。それでも、運転要員を兼ねて駅員さんは在勤なのです。完全に時間が止まってる駅の中、天井の意匠も開業当時から変わらないのでしょう…

学文路(かむろ)駅で下車して次の各停高野山行きに乗車

41436.jpg 41436-1.jpg 41436-2.jpg 41436-3.jpg 41436-4.jpg 41436-5.jpg 41436-6.jpg 41436-7.jpg 41436-8.jpg

木造駅舎は水色に塗り変えられてますがかなり原型かも!?!? 特にボットーンお花畑(大笑)寄ったかえりに気づいた庇のこのつくり、これたぶん色以外は元からこうだったのては!?ヽ(^o^)丿
他にも注目すべきは縁起担ぎ入場券窓口よりもその左の、2つの高さの台…片方は手小荷物窓口台として、もう片方は何…(・・?
ホーム上の木製据付ベンチもすばらしいてすね(^_-)-☆
九度山駅よりさらに低いとはいえそれでもまだまだ高い駅、ちゃんと眺望もあります。

九度山(くどやま)駅て下車して次の各停橋本行きで折り返し

41435.jpg 41435-1.jpg 41435-2.jpg 41435-3.jpg 41435-4.jpg 41435-5.jpg 41435-6.jpg 41435-7.jpg 41435-8.jpg

ここも貨物側線跡、というか車庫か? いずれにせよ、橋本方にスイッチバック構造で側線が展開されてるこのすばらしき配線(^○^)
有人窓口なのもよいんですが、木造駅舎の正面上には鬼瓦みたいな意匠があったり。まだまだ標高低いですがそれでもこのビュー、これだと駅前商店街とか元からできようがないよね(^^ゞ

紀伊清水駅で下車して次の各停高野山行きに乗車

41434.jpg 41434-1.jpg 41434-2.jpg 41434-3.jpg 41434-4.jpg 41434-5.jpg 41434-6.jpg 41434-7.jpg 41434-8.jpg

どーですかこの駅舎!\(^o^)/ 貨物側線跡もはっきり残ってますよ(・∀・)
ただし無人化で、下りホーム構内踏切わきの庭園が荒れてしまい隣の畑とシームレス(^_^;)
駅前には現役の喫茶店があるくらいかな。

林間田園都市駅から2.5km歩いてきて到達した御幸辻(みゆきつじ)駅から急行橋本行き(次は終点)に乗車

41432.jpg 41432-1.jpg 41432-2.jpg 41432-3.jpg 41432-4.jpg 41432-5.jpg 41432-6.jpg

ラスト200mが緩い登りだった他はほぼ急坂下りで、折り畳み傘でなんとかがんばれました。
勝手に鄙びた駅を妄想してたらある意味林間田園都市駅よか現代的な高架駅でした(^^ゞ。大きな集落は下界(^O^;)にあるようで、そこへと降りてく道が駅前商店街だったようですが、今や下界のロードサイドにやられてしまったよう…(/_;)
ホームからはさっきの林間田園都市駅背後の大団地がはっきり見えててどんだけ大団地なんだよと(@_@)

林間田園都市駅で下車して予定変更して歩きます(^O^;)

41431.jpg 41431-1.jpg 41431-2.jpg 41431-3.jpg 41431-4.jpg 41431-5.jpg 41431-6.jpg

まだまだ真新しくて巨大な半円筒型屋根(しかし相鉄のいずみ中央駅と違ってモララーになってないのが残念!)、駅直結の大団地を背後にした駅前広場はまさに近郊の現代的宅地であります(゜∀゜)
さて、朝から前倒ししてきて、朝の頻発を利用できたため、さっき「今日は駅間歩かん」と書きましたがやっぱりここで歩きます(^^ゞ

県境越えて和歌山県、紀見峠駅で下車して次の急行橋本行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41430.jpg 41430-1.jpg 41430-2.jpg 41430-3.jpg 41430-4.jpg 41430-5.jpg 41430-6.jpg

ホームから見るとすり鉢様のコンコースは明らかに複線化の産物に違いない! しかしこれまた違和感ある自動改札つきの木造駅舎には鬼瓦!これはなかなかないよ!(^○^)
そして天見駅が登山口なら当然にこちらも以下同文、明らかにそゆみなさん向けの木製ベンチも渋く、何よりも駅前商店が骨董なままバリバリの現役ってこった!ヽ(^o^)丿

天見駅で下車して次の各停橋本行きに乗車

41429.jpg 41429-1.jpg 41429-2.jpg 41429-3.jpg 41429-4.jpg 41429-5.jpg 41429-6.jpg 41429-7.jpg 41429-8.jpg 41429-9.jpg

これまたどえらい山の中。というか山間の集落だ…そしてこの骨董な駅舎!ヽ(^o^)丿 そこに無理繰り造った自動改札!(^O^;) 裏には井戸!!(・∀・)
駅前はもはや田舎な観光地の駅前フンイキ、じっさいに4人連れがこっから登山してきましたよ雨なのに(^^)/~~~

千早口駅で下車して次の急行林間田園都市行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41428.jpg 41428-1.jpg 41428-2.jpg 41428-3.jpg 41428-4.jpg 41428-5.jpg 41428-6.jpg

美加の台からは山ん中!! しかしここ、駅舎は古くはないのにトイレボットンだったり、ホーム地下通路やホーム下くぐる地下自由通路の出入口もなんか昭和なフンイキ…どうやら複線化でこう作り変えられたようてす。駅前はもはや田舎。なのにショップ南海? …と思いきやこれロゴ似てるだけだ(^O^;)

三日市町駅で下車して次の急行林間田園都市行き(終点まで各駅に停車)に乗車

41426.jpg 41426-1.jpg 41426-2.jpg 41426-3.jpg 41426-4.jpg

橋上駅なんですが旧駅舎の反対側が崖なんで堀割駅みたいにも見えます。
4枚目は屋根付きデッキから駅前ロータリー反対側のスーパーに入ってそこのエスカレーターで登り降りしてラクぶっこいてます(^^ゞ ていうか今日は駅間徒歩移動ありませんが、それで済む線区てのは橋上駅とかが多くて、むしろ体力使うんですよ!

千代田駅で下車して次の各停河内長野行きに乗車

41424.jpg 41424-1.jpg 41424-2.jpg 41424-3.jpg 41424-4.jpg

これまたオモロなホーム屋根柱の古レール曲げ(^O^)
橋上駅舎は大きめですが、自由通路には後付けエレベーターのための分離改札によりラッチ内外区切る柵が。駅前もひらけてますが、しかしこの西側分厚い曇天で東側眩しいというスマホカメラには解析不能な光(/_;)

滝谷駅で下車して次の各停河内長野行きに乗車

41423.jpg 41423-1.jpg 41423-2.jpg 41423-3.jpg 41423-4.jpg 41423-5.jpg 41423-6.jpg

これまたやたらと古風な行灯駅標ですが、一方では最近流行りの波打ち手すりがなぜか木製と金属製で並列。(?_?)
駅舎はかなりの骨董の、地方民鉄的な木造駅舎(^O^) 駅前はやはり狭いです。

金剛駅で下車して次の各停三日市町行きに乗車

41422.jpg 41422-1.jpg 41422-2.jpg 41422-3.jpg 41422-4.jpg 41422-5.jpg

大きいだけでなくちゃんと自由通路にお店たくさんある2面4線の橋上駅。だがしかし! そこに直結のショップ南海が平屋だなぁと思ったらこれかつての地上駅舎じゃないすか!!(゜∀゜)
ショップ南海には文具店とか本屋とかもこの時間から開いてて、文化のバロメータ(^_-)-☆ 駅前はモロに団地で、土曜のこの時間から駅が賑わうのもわかります(^O^)

大阪狭山市駅で下車して次の各停河内長野行きに乗車

41421.jpg 41421-1.jpg 41421-2.jpg 41421-3.jpg 41421-4.jpg

ここもホーム屋根柱に古レールですがカタチは単に…いやちがーう!!これふは単なる補助で、本来は木柱&木製屋根だよ!!(@@;)
駅舎は、なんとなくそんな屋根に合う気がするような、地方民鉄的なちっこいの。駅前はそこそこ栄えてます。

狭山駅で下車して次の各停河内長野行きに乗車

41420.jpg 41420-1.jpg 41420-2.jpg 41420-3.jpg 41420-4.jpg 41420-5.jpg 41420-6.jpg

ななんと!!高野線南端山岳区間が雨で運休とな!!!(~o~;) まー進めるだけ進むしかないし、明日も運休ならば年末の近鉄と行程差し替えも考えねば…
さてさて気を取り直して。なんか複雑な折り曲げの古レールホーム屋根柱に旧式の行灯駅標がうれしくなりますヽ(^o^)丿 一応橋上駅でかつ駅ビル直結だったりします!が狭いので跨線橋を無理矢理ラッチ内外で切り分けっていう(^_^;) 駅ビルも2階建てだし(^^ゞ
駅前通りも狭く、また橋の方には昭和のかほりもかすかに残りますが、駅周囲はよくひらけてますよ。

北野田駅で急行待避5分停車につき瞬間下車

41419.jpg 41419-1.jpg 41419-2.jpg 41419-3.jpg

一転してでっかい橋上駅&駅前ロータリー!(゜∀゜) 有人改札通路もあるし。

萩原天神(はぎはらてんじん)駅で下車して次の各停河内長野行きに乗車

41418.jpg 41418-1.jpg 41418-2.jpg 41418-3.jpg 41418-4.jpg 41418-5.jpg

いきなり駅裏に畑がひろがりますが、一方で駅前は良い意味で狭い!
風雨急に強まてきまして体感では先週末の中国山地と変わらない(-_-;)

初芝駅で下車して次の各停河内長野行きに乗車

41417.jpg 41417-1.jpg 41417-2.jpg 41417-3.jpg 41417-4.jpg

なんだか極めて不愉快なマンガを想起させられますが駅名に罪はない。
天井の低い一応の高架駅で、駅前は白鷺駅以上に(・∀・)ダウンタウン!! 小さ過ぎるロータリーにごちゃっとした商店街です(^○^)

白鷺駅で下車して次の各停河内長野行きに乗車

41416.jpg 41416-1.jpg 41416-2.jpg 41416-3.jpg 41416-4.jpg 41416-5.jpg

2面4線の橋上駅、すぐ前には団地がデーンとありますが、昔からの側はいたってダウンタウンな駅前。

光明池駅で下車して泉北高速鉄道(正確には大阪府都市開発)全駅乗下車達成\(^o^)/

41412.jpg 41412-1.jpg 41412-2.jpg 41412-3.jpg 41412-4.jpg 41412-5.jpg

やっぱり駅入口には駅名表示すっげーちっこいのに、なぜか離れたところでデカアピール。周囲は完全に座☆ニュータウンな光景です(表記が意図的な誤り)

深井駅で下車してすぐ次の各停和泉中央行きに乗車

41411.jpg 41411-1.jpg 41411-2.jpg 41411-3.jpg 41411-4.jpg 41411-5.jpg 41411-6.jpg 41411-7.jpg

駅売店は子会社の泉鉄産業が運営、たばこ販売のアピール度も含めて東京にはないなーこのセンスと。(^O^) 一方で正面の控えめな駅名表示に元々鉄道会社じゃなくて物流3セクだったニュアンスを感じ…られないか(^^ゞ 高架駅でテナントたくさん、駅前もひらけまくり。
やってきた泉北車はやったらめったらシートふかふかなんですが(^_^;)

2012/12/03

石見松原駅から各停三次行きに乗車して三江線全駅乗下車達成\(^o^)/

41390.jpg

まるまる3日間かかりましたよ!(^O^;)

潮(うしお)駅で下車

41385.jpg 41385-1.jpg 41385-2.jpg 41385-3.jpg 41385-4.jpg 41385-5.jpg

ホームからの江の川ビューとしてはやはり特筆のこの光景、日暮れてたって十分(・∀・)イイ!!
ここは比較的大きな集落で、駅前商店もあります。ただし、まぁこの駅と云えば…

川平駅から各停三次行きに乗車

41377.jpg 41377-1.jpg

お年寄り大量下車!車内もお年寄りと高校生で混んでますよ(゜∀゜)
ここからは予め買ってあったきっぷで下ります。現金払いはもうナシだ(^_-)-☆

運転士さんに運賃230円支払って千金(ちがね)駅で下車

41371.jpg 41371-1.jpg 41371-2.jpg 41371-3.jpg 41371-4.jpg

山の中の行き止まりの小駅で、1日平均乗車が1人を切ってることもあり、唯一、今回の増便バスが全便通過というか無視しています。利用者は明らかにこの小集落の人だけですよね…なにせGoogleマップで駅に通じる道がないことになってるし(^O^;)

川戸駅から各停浜田行きに乗車

41370.jpg 41370-1.jpg

お年寄り中心に大量乗車!もちろんここまででもかなりの乗客!まさに月曜日の通院だ!!

運転士さんに運賃200円支払って田津駅で下車

41364.jpg 41364-1.jpg 41364-2.jpg 41364-3.jpg 41364-4.jpg 41364-5.jpg 41364-6.jpg

駅標が苔むしてるし…(・_・;) それだけ崖際の環境ということでしょうけど、掛けの小集落に急な階段こさえてつくった停留所。なぜか階段わきの民家の飼い犬がこーんなポーズで1分近くの静止!(^○^) ようやくおすわりになってから駅全景撮りました(笑)

運転士さんに運賃180円支払って鹿賀駅で下車

41362.jpg 41362-1.jpg 41362-2.jpg 41362-3.jpg 41362-4.jpg 41362-5.jpg 41362-6.jpg

靄と霜でモノト〜ンな景色(^○^) 集落の民家からはニワトリのコケコッコーも聴こえてきます(^^♪
小集落に面した棒線停留所ですが、なぜか中途半端に道路からの通路が拡幅されてしかし電柱が、っていう謎なつくり…(・・?

川越集落からさらに100m先にある石見川越駅から各停三次行きに乗車

41361.jpg 41361-1.jpg 41361-2.jpg 41361-3.jpg 41361-4.jpg 41361-5.jpg 41361-6.jpg 41361-7.jpg

集落からは少し離れてますが隣に郵便局もあって不便ではなさそう。木造駅舎には簡易委託用窓口跡がある!実際現在も1日平均乗車数が20人でこれは三江線としてはかなり多い方! 集落のリキがわかります。切り欠き蓋は対向ホームがあった名残、交換駅が極端に廃止されてますよねこの区間…
乗客は高校生5人にお年寄り2人のじもてぃ計7人、プラスヲタ(笑)

2012/12/02

運転士さんに運賃140円支払って石見川本駅で下車して今日の移動おしまい

41351.jpg 41351-1.jpg 41351-2.jpg 41351-3.jpg 41351-4.jpg 41351-5.jpg

三江線中間駅唯一の有人駅ですがこの時間は完全無人。そして三江線中間駅唯一の高度成長期型駅舎にはセパレートな待合室にさらにはKIOSK跡も!(゜∀゜) やはり三江線中間駅随一のひらけたまちですね(^o^)
しかし駅前には、呑み屋は開いてますが(さすがだ)、酒屋やコンビニなどなく、先ほど道の駅&ポプラで調達して重い荷物引きずりで正解でした(^^ゞ

因原駅で下車して昨日からのきっぷ行使完遂

41344.jpg 41344-1.jpg 41344-2.jpg 41344-3.jpg 41344-4.jpg 41344-5.jpg 41344-6.jpg 41344-7.jpg

きっぷお持ち帰りできましてほっ。赤券受け取ってた家族連れもここで降りてました。てか交換廃止の対向ホームまで無理矢理わたって道の駅の駐車場に向かってました(笑)
ここはまた!大きめの木造駅舎がばっちり残ってます(^o^) 運送会社が駅務室に入居してるん当面安泰かなと。そして待合室側はなぜか出札口が消滅してるのに木造の手小荷物台はそのまんまっていう!これはやっぱり運送会社だからなのかな?(絶対に違います)
駅前も…なんと元駅前旅館2軒と元駅前商店2軒! 大変由緒あるまちだったということなのてしょう…今は裏の道の駅&コンビニばかりが繁盛…

粕淵駅で下車してすぐ次の各停江津行きで折り返し

41341.jpg 41341-1.jpg 41341-2.jpg 41341-3.jpg 41341-4.jpg 41341-5.jpg 41341-6.jpg 41341-7.jpg

ここ、実は駅舎は利用したことがありました。3月なのに大雪になってタクシー代5000円使って三瓶温泉から千原温泉に移動して部屋休憩した際、女将さんが車で送ってあけるとお誘いくださり、ならばとここまで送って頂いてここから石見交通バスで大田市駅までワープしたんですよね。さらに小銭がなくなり、合造駅舎に入居の商工会に頼み込んで両替までしていただきまして…m(__)m しかしそれでも鉄道利用でなかったので、こうして乗下車に来た次第です。
そのときと変わらないようで、今回めぐった三江線中間駅の中では駅前の建物が最も多いです。そして降りた三次行きには大量乗車、また乗った江津行きにも4人乗車とさすがの主要駅。商工会が簡易委託も受託してますが、休日はお休みです。
今は棒線化されてますが、これかつては島式で、片側つぶして駐車場造られてますね。

石見簗瀬駅で作業した後2.3km歩いてきて到達した明塚(あかつか)駅から各停三次行きに乗車

41340.jpg 41340-1.jpg 41340-2.jpg 41340-3.jpg 41340-4.jpg 41340-5.jpg 41340-6.jpg

水力発電所もありますが小さな集落、そのはずれに位置します。仮乗降場に近しい簡易な駅入口はさら苔生してますよ…
そしてやってきたのはついに乗客ゼロ…(写ってるのはアンケート員さん)

石見簗瀬(いわみやなぜ)駅で下車

41336.jpg 41336-1.jpg 41336-2.jpg 41336-3.jpg 41336-4.jpg 41336-5.jpg 41336-6.jpg 41336-7.jpg 41336-8.jpg

交換廃止がまだ痛々しいところですが、ホーム側はかなり原型を留めつつも朽ちかけてる木造駅舎にもまた心が痛みます…待合室は改造されてますが、荒れ放題の駅務室はよく見ればむかしの雰囲気は伝わってきます。駅前通りがちゃんとありますが駅前商店はかなり前から廃業っぽく、しかし自販機は今も稼働中です。てか、早朝の口羽駅以来、自販機じたい久々に見ましたよ(ということなので朝から飲食したのはビジホの缶コーヒーと買っといた糖アルコールガムのみ…)

乙原駅から各停三次行きに乗車

41335.jpg 41335-1.jpg

へろへろの線路…乗客はじもてぃ1人に旅人5人。

竹駅で途中下車

41331.jpg 41331-1.jpg 41331-2.jpg 41331-3.jpg 41331-4.jpg

ユニーク過ぎる駅名!(^○^) 低過ぎる待合スペースベンチ!(=o=;) 急過ぎるホーム階段!(~o~;)
駅前は家数戸の三江線スペック。

伊賀和志駅から各停石見川本行きに乗車

41328.jpg 41328-1.jpg

プログラミング進んだ! 乗客は旅人12人、じもてぃ1人。

運転士さんに200円支払って3分遅着の宇津井駅で下車!

41320.jpg 41320-1.jpg 41320-2.jpg 41320-3.jpg 41320-4.jpg 41320-5.jpg 41320-6.jpg

まあ鉄ヲタ以外にも有名な駅ですよね。4枚目はホーム金網からの地上の眺め(笑)、さすがに高い。で、この駅で降りました、だけでは話が済まないため(笑)、まずは荷物置いて地上に向かいます(笑)。

石見都賀(いわみつが)駅で途中下車

41318.jpg 41318-1.jpg 41318-2.jpg 41318-3.jpg 41318-4.jpg 41318-5.jpg 41318-6.jpg

口羽-浜原間はいわゆる鉄建公団線で無駄に高規格、よって列車もかっ飛ばしてきまして見晴らしもよい。築堤上の交換駅でマルタイも留置されてます。しかし駅入口はこれ以上ないってくらいに簡素…駅前には公民館とそれなりの規模の集落。

かつての三江南線の終着、口羽駅で時間調整29分停車につき一時途中下車

41317.jpg 41317-1.jpg 41317-2.jpg 41317-3.jpg 41317-4.jpg 41317-5.jpg

夜が明けつつある時間帯の停車。駅前には金六さんの顕彰碑(いわゆる浅野社長とは何ら関係ないとは思います(笑))ぐらいしか目立つものはありません。それだけ山深いとも言えますが。ただし集落としては規模がありまして、駅前ぽくないていうかそらここまで開業したのもさほどは古くないのでむべなるかな。

2012/12/01

式敷駅から各停三次行きに乗車

41304.jpg 41304-1.jpg

これで早くも今日の駅めぐりおしまい。

運転士さんに140円支払って信木(のぶき)駅で下車

41302.jpg 41302-1.jpg 41302-2.jpg 41302-3.jpg 41302-4.jpg 41302-5.jpg 41302-6.jpg

ほっそーい名ばかり県道からも離れて、窪地のような江の川河岸近くに位置してます。駅前通りは駅から見るとオーバハング気味に見え、しかもアスファルトでなくコンクリ舗装です。

船佐駅から1.3km歩いてきて到達した所木(ところぎ)駅から各停浜原行きに乗車

41301.jpg 41301-1.jpg 41301-2.jpg 41301-3.jpg 41301-4.jpg 41301-5.jpg 41301-6.jpg

大きめの小集落(^^ゞの一段下にありまして駅への道は苔生した階段(^O^;) 江の川対岸の国道へはかわいい吊り橋が架かってます。
浜原行きの乗客は計8名、たぶん私以外全員じもてぃ。時間的にそうなりますかね。

運転士さんに320円支払って船佐駅で下車

41298.jpg 41298-1.jpg 41298-2.jpg 41298-3.jpg 41298-4.jpg 41298-5.jpg 41298-6.jpg

途中式淀から若人1人、さらにここでその友だちと思しき1人が乗車でした。
あからさまな交換廃止ですが、手元の68年の時刻表復刻版によると、8往復もあった当時既に交換はなかった模様。
ホームからも出入り道路からも離れてはいますが待合室があります。そして4枚目左側の建物はおそらく駅前商店だったようですが今は無人な様子江の川は駅前から、さっきよりちょっとだけ急な流れで眺められます。…

江平(ごうびら)駅で途中下車

41295.jpg 41295-1.jpg 41295-2.jpg 41295-3.jpg 41295-4.jpg 41295-5.jpg 41295-6.jpg

これで高→因原の乗車券は今日の行使おしまいです。
やはり三江線スタンダードな駅前には数戸の家のみ。江川に面しててホームからもよく眺められます。ミニミニながらも待合室は があって助かりました(^^ゞ

作木口駅から各停江津行きに乗車

41294.jpg 41294-1.jpg

けっこうコード書けた!そしてやっぱり風邪ぶりかえした!大笑
乗客は8人。

香淀駅で途中下車

41286.jpg 41286-1.jpg 41286-2.jpg 41286-3.jpg 41286-4.jpg

…なんなんだこの駅標(#・∀・) 完全に木次線の二番煎じで工夫もなくかつ広まってもいないっていう最低最悪パターン。ホント終焉の足音そこまで来てますよ…
交換可能化スペースのある構内と、コンパクトなログハウス風ミニ駅舎と駅前広場が整備されてて、増便バスも直接乗り付けられます。駅前にも小集落になってて、三江線の駅としてはひらけてる感があります。

2012/11/11

田村駅で途中下車して滋賀県内全駅乗下車達成\(^o^)/

41036.jpg 41036-1.jpg 41036-2.jpg 41036-3.jpg 41036-4.jpg 41036-5.jpg 41036-6.jpg 41036-7.jpg

んもういきなり千鳥足配置で上りホーム裏が一大貨物ターミナルヽ(^o^)丿 よって当然に駅舎もフルスペックなんですか、にしては自動改札機にカバー掛かってんのはなんなんだと。笑

近江塩津駅で途中下車して湖西線全駅乗下車達成\(^o^)/

41033.jpg 41033-1.jpg 41033-2.jpg 41033-3.jpg 41033-4.jpg 41033-5.jpg 41033-6.jpg

またまた国鉄チックなプリミティヴ地下通路と、木の香のこる新築木造駅舎との対比がなんだかあんばらーんす。そして駅前には商店跡以外何もない感じですよ…

永原駅で下車

41031.jpg 41031-1.jpg 41031-2.jpg 41031-3.jpg 41031-4.jpg 41031-5.jpg 41031-6.jpg 41031-7.jpg 41031-8.jpg

開業からしばらくは各停の電車は全てここで折り返し、ここと近江塩津の間はすべてディーゼルカーでしたね…。
そういう意味合いでは重要な駅ですが、駅前には床屋1軒のみ、しかも比良おろしかなりきつくて ホーム上待合室はいつもお祭りだ(* ̄□ ̄*; 国鉄特有の薄暗い地下通路にICOCA簡易改札機とコピー製乗車駅証明書というのもなんだか年代がかってるかもてすね…

北小松駅で途中乗車

41026.jpg 41026-1.jpg 41026-2.jpg 41026-3.jpg

!駅前に現役レストラン3軒あって他の店はなしという現代日本ではレアな駅前構成!!

2012/11/10

周遊きっぷ京阪神ゾーン内に戻ってきて北宇智駅で下車

41011.jpg 41011-1.jpg 41011-2.jpg 41011-3.jpg 41011-4.jpg 41011-5.jpg

真新しい山小屋風簡易駅舎の棒線停留所、しかし近年までは立派なスイッチバック駅でした…ホームの向こうに旧駅か見えますし、踏切の先には引上線のレールが残ります。
で、現駅前の通りには昔からありそうなお店がいくつか。てことは、スイッチバック廃止でかえって駅前通りが駅前になったってわけわからない状態てことですか(^_^;)

五条から京阪神ゾーン外のため運転士さんに140円支払って大和二見駅で下車して券売機券買ってすぐ次の各停王寺行きで折り返し

41010.jpg 41010-1.jpg 41010-2.jpg 41010-3.jpg 41010-4.jpg 41010-5.jpg 41010-6.jpg 41010-7.jpg 41010-8.jpg 41010-9.jpg

イッパイ・サンキュー!(だからやめいこのネタ)
交換廃止が淋し気ですが、フル木造引戸や味わいのある鋼製簡易ラッチなど健在。ただ、個人的にはこの縦置きの木造駅舎にはなんとなく民鉄っぽさを覚えます(^o^)
駅前商店街は8枚目の酒屋さん以外壊滅してますかま(/_;)、その現役酒屋さんで洋品売ってるのがローカル駅前ぽくて( ・∀・)イイ!!てすね。
で、折り返すときに気づきましたか、ここ架線1本なのね…弥彦線レベルの合理化だ。

掖上(わきがみ)駅で下車してすぐ次の各停奈良行きで折り返し

41007.jpg 41007-1.jpg 41007-2.jpg 41007-3.jpg 41007-4.jpg 41007-5.jpg 41007-6.jpg 41007-7.jpg 41007-8.jpg

これがなかなかの骨董駅舎!で引戸がフル木造(^O^) しかし正面外観は妙な化粧版やらブロック積みやらで正直微妙だなぁ…ホーム側はしっかり立派。
駅前には酒屋など現役で、こちら側が狭いからか貨物敷地跡は反対側にあります。
で、そういえば近鉄吉野線の駅めぐりでも観光地図に出てたよなぁ人権のふるさと水平社博物館。今日は時間ないですがいずれじっくり訪れたいですね(^O^)

畠田駅で下車

40999.jpg 40999-1.jpg 40999-2.jpg 40999-3.jpg 40999-4.jpg

棒線停留所で、ほぼ吹きっさらしな、券売機がブロック積みの上に鎮座するような簡易な駅舎ですが、それでもみどりの窓口はあったりします。駅前通りは狭いながらも現役店舗それなりにあってむかしからある街なんでしょうね(^^)

近鉄下田駅から300m歩いてきて到達した和歌山線香芝(かしば)駅から快速JR難波行きに乗車

40998.jpg 40998-1.jpg 40998-2.jpg 40998-3.jpg

ギリギリになったため駅舎画像は1枚目だけですが、これ、かなりの骨董駅舎のエントランスのガワ被せて新しく見せてるだけでして、待合室とかやっぱり木造駅舎フォーマットなのよね(^^ゞ みどりの窓口まであります。

1分遅着の近鉄下田駅で下車

40997.jpg 40997-1.jpg 40997-2.jpg 40997-3.jpg 40997-4.jpg 40997-5.jpg

近鉄にありがちな地下通路に集改札口パターン。そしてもち有人駅です。駅前は再開発されたからかスッキリしてますよ。

JR桜井線金橋駅から1.5km歩いてきて到達した近鉄の松塚駅から2分遅延の区間準急大阪上本町行きに乗車

40996.jpg 40996-1.jpg 40996-2.jpg 40996-3.jpg

年末に向けて、莫大な近鉄の未乗下車を少しでも消化しとく作戦であります(^^ゞ でも運賃250円は高いなぁ… そうじゃないんですが土手際にあるように見えますよ。

金橋(かなはし)駅で下車して桜井線全駅乗下車達成\(^o^)/

40993.jpg 40993-1.jpg 40993-2.jpg 40993-3.jpg 40993-4.jpg

なぜか掛員さん2人も出張で臨時集改札、摘発される学生たくさん(笑)。
ここは紛うことなき無人駅、待合室もなく簡易待合スペースにはやっぱりほっそーいベンチだ(^O^) 駅前商店現役です。

桜井駅で下車

40989.jpg 40989-1.jpg 40989-2.jpg 40989-3.jpg 40989-4.jpg 40989-5.jpg

線名と同じでようやく完全に普通の駅名だ!(^^ゞ
で近鉄と同居なんですが、JRは地上ホームの橋上改札口、近鉄は地上改札口の高架ホームと違い違い、何とかならなかったのかこの構造。
駅前はさすがに広くて大きな商業ビルも複数。近鉄側は年末近鉄駅に降りた際に観察します(^_^)/~

香久山(かぐやま)駅で下車してすぐ次の各停奈良行きで折り返し

40988.jpg 40988-1.jpg 40988-2.jpg 40988-3.jpg 40988-4.jpg 40988-5.jpg 40988-6.jpg 40988-7.jpg 40988-8.jpg

ここはたぶん普通のはずが桜井線てだけでなんとなくやや面白い駅名に思えてしまうプラセボだ。(ちがいます)
ホームから一段降りたとこにある木造駅舎はなかなかの味が出てますよ。駅前にも古い立派な木造がちらほら。で、棒線駅なんですが明らかに貨物敷地跡がありまして、もしやそもそもこれ島式ホームだったりして…微妙に狭いんでホント謎です(・・?

単線なんで結局3分遅着4分遅発となった各停和歌山行きに三輪駅から乗れました

40987.jpg 40987-1.jpg 40987-2.jpg 40987-3.jpg 40987-4.jpg 40987-5.jpg

先の臨時改札のすぐ先に神社があるため、その参道で駅まで小ショートカットできました。当然に三輪素麺お土産で売ってましたがさすがに遅延わからず駅舎までは急ぎ、そこで踏切鳴ってないのを確認して少し余裕で駅舎わきの団体専用改札口跡やら駅裏のこれまたやたら広い貨物敷地跡は眺められました。

4分遅着の巻向(まきむく)駅で下車

40985.jpg 40985-1.jpg 40985-2.jpg 40985-3.jpg 40985-4.jpg 40985-5.jpg

また難読駅名だよ!!ってさっきツイートしたら「纒向遺跡と同じだよ 」とヴァカにされました(^^ゞ
ここはここまでで最も簡易な、ブロック積み簡易待合室にトイレ直付け。駅前通りもクルマ一台ぶんしか幅がありませんが、それでも現役の商店があるのがさすが奈良。

長柄(ながら)駅で下車して次の各停桜井行きで折り返し

40984.jpg 40984-1.jpg 40984-2.jpg 40984-3.jpg 40984-4.jpg 40984-5.jpg 40984-6.jpg

あまりにすごい駅名が続いたため普通に思えますが読みとしては若干はそうでもないと私は思います(^_^;) 一方で駅間の短い桜井線のなかではじめての棒線停留所。ホーム端の先には駅前タクシー営業所がありますが、そこへのスロープは封鎖されてまして、ホーム横に屋根だけ駅舎(それは駅舎なのか?)と駅前広場がつくられてます。当然に駅前商店からは遠ざかってるし(・・;)
ホーム上待合所のベンチはやったらほっそながーい(^O^) これは元々のコンクリベンチが低過ぎてかつ冷たいからその上に載せたんだなたぶん。

柳本駅で下車してすぐ次の各停奈良行きで折り返し

40983.jpg 40983-1.jpg 40983-2.jpg 40983-3.jpg 40983-4.jpg 40983-5.jpg 40983-6.jpg 40983-7.jpg

今日はじめての普通の駅名だ!(笑) ※天理駅は宗教名ですから普通でな扱いとします。笑
木造駅舎はなぜかなまこ壁、そして駅前には門前町の雰囲気がやはり残ります。やはりここは都に来てる感あるます罠(^^)
そしてなんと!元々のホームが煉瓦積みだよヽ(^o^)丿

櫟本駅から2.6km歩いてきて到達した天理駅から各停和歌山行きに乗車

40982.jpg 40982-1.jpg 40982-2.jpg 40982-3.jpg 40982-4.jpg 40982-5.jpg 40982-6.jpg

近鉄駅に乗下車した際に駅前は観察済みで、宗教の巨大さに改めてやれやれ感を覚えてました(^_^;)が、今回線路沿いに接近したため高架下の巨大な団体専用待合室に気づきました。これ「北」ってなってるんて、反対側に「南」があるのかなと思いつつ入場してみたら2面4線の間に団体専用改札口(゜∀゜)、ここに「南」がありそうだ…でいきなりエントランスとして宗教用語、まぁでもここは他宗の人は使わないからいいのかな…ぉぃぉぃホーム階段にも思いっきり書いてあるよ!!(@@;)

櫟本(いちのもと)駅で下車

40980.jpg 40980-1.jpg 40980-2.jpg 40980-3.jpg 40980-4.jpg 40980-5.jpg

3駅続けてこの読み!さすが桜井線!(@@;)
ここも京終駅よりはコンパクトですが堂々とした木造駅舎。エントランス上の意匠もさり気なく残されてます(^^) そして京終駅とは違う、昔の雰囲気にも残ってますよ駅前。(^O^)

京終(きょうばて)駅で下車してすぐ次の各停桜井行きで折り返し

40979.jpg 40979-1.jpg 40979-2.jpg 40979-3.jpg 40979-4.jpg 40979-5.jpg 40979-6.jpg 40979-7.jpg 40979-8.jpg

全国の駅の中で最も衝撃を受けた読み。なんとなく雅なセンスを感じます。
堂々たる木造駅舎が残りますが駅前はすっかりイマドキのマンション他宅地。しかし一方で両側に貨物側線跡がひろがるゴージャスさはなぜなんだ(・・?
駅も列車もなぜか大混雑ですよ(゜∀゜)

帯解駅で下車してすぐ次の各停奈良行き(221系)で折り返し

40978.jpg 40978-1.jpg 40978-2.jpg 40978-3.jpg 40978-4.jpg 40978-5.jpg

桜井線の駅名は関東人にとってはユニーク感が強いですね!(^^) ガワだけと化した木造駅舎が残る無人駅の周囲は宅地とあと帯解寺。

2012/11/03

十二所駅で下車してすぐ次の各停盛岡行きで折り返し

40942.jpg 40942-1.jpg 40942-2.jpg 40942-3.jpg 40942-4.jpg 40942-5.jpg

島式ホームの傍らに、あまりに小さな簡易駅舎を建ててありますが、その先にもう一段階段がある構造。言うまでもなく、この踊り場こそが駅舎の敷地ですね…
駅前通りには民家しかなく、お店はも少し先にぽつぽつとあったような気配です。
さてこれで今ツアーの駅めぐりははやくもおしまい、花輪線はあと3駅未乗下車ですがこれらは来年1月の3連休にめぐる予定です。

安比高原(あっぴこうげん)駅で下車して次の各停大館行きで折り返し

40941.jpg 40941-1.jpg 40941-2.jpg 40941-3.jpg 40941-4.jpg 40941-5.jpg 40941-6.jpg 40941-7.jpg

島式ホームの交換廃止で離れてる駅舎は、スキー客対応を意識してたのか臨時出札口もあり待合室も広々です。駅前には何もなく、スキーシーズン前の今はかなりがらんどう感…もみじの紅葉が、林でないから逆に映えてます。ただし東北道の騒音があるので秘境駅とは言い難いのが残念。

赤坂田駅から3.5km歩いてきて小屋の畑駅に到達

40939.jpg 40939-1.jpg 40939-2.jpg 40939-3.jpg 40939-4.jpg 40939-5.jpg 40939-6.jpg 40939-7.jpg

小さな集落の裏側にある棒線停留所。駅前唯一の商店は閉店済み、ひたすら地味です。が、待合室には1963年の清掃ボランティア感謝状が!(゜∀゜) 集落からは愛されてきたことがよくわかります。みなさんもこの駅に来たら、手書きの注意をきちんとまもろう!

赤坂田駅で下車

40938.jpg 40938-1.jpg 40938-2.jpg 40938-3.jpg 40938-4.jpg 40938-5.jpg

あかさかた。あ弾のようであ段でなく、回文に見えて回文でない。結局なんでもない。(ひどいオチ(オチてない))
そして!建坪は小さいけど高さは勝ったよトイレに!簡易駅舎!(喜ぶことなのかと)
貨物側線の車止めが残ってるのは花輪線ではめずらしい? 駅前にはかつて商店街があったっぽいですが、今は理容店とガススタンドくらいしか営業してなさそう…
さて、山に近づくと雨がぱらつき気温低下(-_-;)、とりあえずさっさかとおとなりまでまた歩きます。

平館駅から2.3km歩いてきて到達した北森駅から各停大館行きに乗車

40937.jpg 40937-1.jpg 40937-2.jpg 40937-3.jpg

やっぱりトイレの方がデカい…
で駅前にも何もありませんが、ここはかつて硫黄鉱山で一大都市となっていた旧松尾村の最寄り駅ということで、広場も駐輪場もひろくなってます。待合室はホームに埋め込まれてます(^^ゞ

平館(たいらだて)駅で下車

40935.jpg 40935-1.jpg 40935-2.jpg 40935-3.jpg 40935-4.jpg 40935-5.jpg 40935-6.jpg 40935-7.jpg

対向ホームの木が茂りまくりだ(・∀・)
ここはここまでよか大きい簡易駅舎というか普通に駅舎ですが、しかしやっぱりトイレの方がさらに大きいのでした(^^ゞ そして駅前は広く、駅前通りはかつてはかなりひらけてたっぽく、今でも駅前商店1軒、駅前食堂、本屋、電気屋などは現役です。(^^)

田山駅で下車

40933.jpg 40933-1.jpg 40933-2.jpg 40933-3.jpg 40933-4.jpg 40933-5.jpg 40933-6.jpg 40933-7.jpg

ここもまた簡易駅舎よりトイレの方がデカい…駅前にはしっかり商店街があった体ですが、今も味のある商店がいくつか現役のようです(^^) 駅裏の木造民家(空き家でない)には古風すぎる看板の数々も。
さて、ついに雨がぱらつき出しまして、もうさすがに長袖Tシャツ一丁は困難となり、薄手のパーカ羽織りました…(^^ゞ

横間駅で下車

40931.jpg 40931-1.jpg 40931-2.jpg 40931-3.jpg 40931-4.jpg

見晴らしがいい。てか!要は駅前になんもない!(^^ゞ この簡易なつくりは高度成長期型だよなぁ、と思いきや1966年生まれで私よか若いぢゃん!!(-_-;)
1日7往復しか停まらなく、次の列車まで1時間、高床式待合室でAndroid開発して過ごそう…

八幡平駅からほぼ農道を2.2km歩いてきて到達した陸中大里駅から各停盛岡行きに乗車

40930.jpg 40930-1.jpg 40930-2.jpg 40930-3.jpg 40930-4.jpg 40930-5.jpg

!出入口これだけ!?!?(@@;) 駅前はないし、逆側には野良出入口が私設されてたようだし(笑)、かなりのローカル度で有りますた(^^ゞ
これからまた岩手県に入り、秋田県には夕方戻ってきます(^_^)/~

八幡平(はちまんたい)駅で下車

40929.jpg 40929-1.jpg 40929-2.jpg 40929-3.jpg 40929-4.jpg 40929-5.jpg 40929-6.jpg 40929-7.jpg

廃止された対向ホームの木がなんだか和めます。雪避け二重構造の駅舎はコンパクトで簡易委託窓口と喫茶店が入居してますが、これらは駅前商店の兼業な模様。駅前広場には他にも理容店とあと農業倉庫がありますよ。

県境越えて兄畑駅で下車

40926.jpg 40926-1.jpg 40926-2.jpg 40926-3.jpg 40926-4.jpg 40926-5.jpg

トイレより低くてちっこい簡易駅舎に建て替えられてしまってますが、駅ど真ん前には簡易局、そして駅前通りの国道には現役の酒屋さんあり(^^)。
しかし…秋田県がわの境界、湯瀬温泉駅でじもてぃ全員下車、そしてここで私が降りて乗客ゼロになってったよ…(/_;)

柴平駅で下車して次の各停盛岡行きで折り返し

40925.jpg 40925-1.jpg 40925-2.jpg 40925-3.jpg 40925-4.jpg 40925-5.jpg 40925-6.jpg

棒線化され、簡易駅舎もかなり前からっぽく、貨物側線跡にはヨウシュヤマゴボウとオオハンゴンソウの凶悪外来種が枯れかけてます…駅前は、2枚目に陸橋が写るバイパスできて国道でなくなったわりにはクルマが多い駅前通りに、駅前商店が1つだけがんばってます。

2012/10/14

中川駅で下車

40882.jpg 40882-1.jpg 40882-2.jpg 40882-3.jpg 40882-4.jpg 40882-5.jpg

いまや本州では絶滅危惧種の貨車駅、しかも車掌車でなく有蓋車由来です。しかしなんか正面には木製の飾りが…鋼製の貨車をコンクリに固定してモルタル吹き付けて木製の装飾ってもう何がなんだかわからなかなってます(笑)
一方でトイレは木造のままだし…(^^ゞ
駅前には県道停車場線が行き止まり、その太い幅がかつての実力をあらわしてます。対するに貨物側線は裏側の国道側にあったんでしょうか…今は跨線橋直結で国道側からも出入りできるようになってますよ。

羽前中山駅で下車して次の各停米沢行きで折り返し

40880.jpg 40880-1.jpg 40880-2.jpg 40880-3.jpg 40880-4.jpg 40880-5.jpg

ちっこい待合室のみですが信号設備を駅前の敷地に建設中。貨物側線跡が見当たらないし、駅前は国道でしかし車あまり通らず、周囲にはスクーター屋しかないっていう(^^ゞ なかなかよくわからない情景です(^o^;)

羽前小松駅で下車して米坂線全駅乗下車達成\(^o^)/

40877.jpg 40877-1.jpg 40877-2.jpg 40877-3.jpg 40877-4.jpg 40877-5.jpg 40877-6.jpg 40877-7.jpg

駅からハイキングで待合室大混雑ですがその間隙を縫って簡易委託員さんに照会したところ、なんと途中下車印ありましたよ!(゜д゜)! シヤチハタで真円の中に2行2列。ただしここはいまは集札業務してないんで、制度論としては乗車券に押してよいかは微妙ですが。
なお窓口は8月から第一・第三日曜日は休業となりましたので注意が必要。
木造駅舎もパイプ製ラッチもよくのこり、駅前には三菱鉛筆の工場があるほか駅前食堂はじめ完全に街並み。米坂線の中間駅の駅前の中ではダントツで街でありますよ川西町の玄関駅。

中郡駅から3.1km歩いてきて到達した成島駅から各停坂町行きに乗車

40876.jpg 40876-1.jpg 40876-2.jpg 40876-3.jpg 40876-4.jpg 40876-5.jpg

国道に面した集落の裏側にある仮乗降場に近い簡素な駅で、駅前もありません。50年くらい前の開業で線内では新しい駅ゆえか、ホーム上の細長い木造待合室は引戸も木製です(^o^)
坂町行きは結構混んでる!(^^) でも昨日昼と同じく今泉までに大半下車なんだろうなぁ…(;_;)

中郡駅で下車

40875.jpg 40875-1.jpg 40875-2.jpg 40875-3.jpg 40875-4.jpg 40875-5.jpg 40875-6.jpg

!貨物ホーム跡の上に貨物駅舎がのこってるよ!!(゜д゜)! 他、トイレや駅標もボロボロになりつつ国鉄時代から過ごしてる様子。
駅前には農業倉庫ひとつ、駅前商店は廃業して時間も経ってるのかな…

犬川駅で下車

40874.jpg 40874-1.jpg 40874-2.jpg 40874-3.jpg 40874-4.jpg 40874-5.jpg

3枚目はもう何があったのかなかったのか、一般的にはわかりにくい貨物側線跡^_^;
農業倉庫もたくさんあります。また駅前通りは駅で行き止まりですが何故かその手前でS字カーブ。

萩生(はぎゅう)駅で下車

40872.jpg 40872-1.jpg 40872-2.jpg 40872-3.jpg 40872-4.jpg

元から棒線駅に見えますが貨物側線は2本ある!んでそんなことはないのかな…実際農協の建物が駅前にたくさん。
でびっくりしたのはアーチゲートがあるって!(゜д゜)! 今でも2店舗現役で頑張ってるようです(^O^)

手ノ子駅で下車

40870.jpg 40870-1.jpg 40870-2.jpg 40870-3.jpg 40870-4.jpg 40870-5.jpg 40870-6.jpg

羽前椿を過ぎた閑散区間ですが本当に一段田舎に進んだ感じがします。交換対向ホームはかなり昔に廃止された雰囲気。
駅舎はなんだか妙な存在感がありますよ(゜∀゜) 駅前は農協ビルが廃墟化しててかなりかなしげであります…

2012/10/13

越後大島駅で下車してすぐ次の各停米沢行き最終列車で折り返し

40862.jpg 40862-1.jpg 40862-2.jpg 40862-3.jpg 40862-4.jpg 40862-5.jpg

これで米坂線の新潟県側コンプ、新潟県内の未乗下車駅は北陸本線の6えきのみとなりました。それらは来年3月に回る予定です。
現ホームの向かいに一両分しかないホーム跡。もしやこれはかなり昔に交換設備が廃止、その後一部を使ってバラスト積み込み用ホームに改造、その後それも廃止、という感じな気がします。
駅舎は味気なく建て替えられてますが、トイレ用の出入口がなぜかあって3方がドアの謎の待合室。
駅前には、店舗の痕跡もなかったりします。

越後片貝駅で下車

40860.jpg 40860-1.jpg 40860-2.jpg 40860-3.jpg 40860-4.jpg 40860-5.jpg 40860-6.jpg 40860-7.jpg 40860-8.jpg

高いところにあります。対向ホームは残ってるかどうか草むらで判定不能。外観はかなりデカい駅舎ですが、よく見ると1階部分は駐車場、2階もほとんどが公民館で駅スペースはちっこいんであります。
国道沿いで騒がしいですが付近は小集落。駅前に激シブの現役駅前商店があってびっくり(*゜∀゜)

県境越えて新潟県入り、越後下関駅で下車

40856.jpg 40856-1.jpg 40856-2.jpg 40856-3.jpg 40856-4.jpg

今になっては地方ローカル駅では貴重になりつつある気がする、原型を留めた高度成長期型駅舎。関川村の委託員さんによる簡易委託駅ですが集札非実施で途中下車印もないそうです(なお羽前小松駅は集札非実施、羽前椿駅は集札実施のようで、後者は駅名小印代用と過去体験、前者は明日尋ねてみます)。
貨物側線はホーム石積みで車止めが木製の年代モノだ(^O^)

小国駅で時間調整13分停車につき瞬間下車

40855.jpg 40855-1.jpg 40855-2.jpg 40855-3.jpg 40855-4.jpg 40855-5.jpg 40855-6.jpg

有人駅でなぜか待合室にクマー(* ̄(エ) ̄*)
さすが町の玄関駅、駅前は広く駅前旅館現役、郵便局の他ラーメン屋とかもあります。ただし飲食物売ってるお店がない…

伊佐領駅から4.0kmちんたら歩いてきて羽前松岡駅に到達

40852.jpg 40852-1.jpg 40852-2.jpg 40852-3.jpg 40852-4.jpg 40852-5.jpg

集落の真ん中の奥に位置する、たぶんはじめから棒線停留所。コンパクトな駅舎はだから古いままで残ってるのかもですね。

伊佐領駅で下車

40850.jpg 40850-1.jpg 40850-2.jpg 40850-3.jpg

なんだこのログハウス風駅舎、屋根と後ろの山がおんなじカタチ(゜д゜)! もしや狙ってそうしたのかしらん?笑
駅の反対側に国道があるため、駅前は落ち着いた雰囲気。地域的にかつてはこれらは確実に駅前商店や駅前旅館だったんでしょうね…

高畠駅で下車

40846.jpg 40846-1.jpg 40846-2.jpg 40846-3.jpg

品がないなぁこの駅舎。塩素バリバリらしい温泉施設併設です。新幹線車両の在来線特急つばさ号も停車するわりには駅前閑散、てかそもそもここ高畠駅じゃないし。本当の高畠駅はここから温泉施設のレンタサイクルで廃線跡飛ばせばこの後の行程にもギリギリ間に合いそうですが、今回は略、いずれじっくり寄りたいですね。

2012/10/08

小松駅で下車して石川県内全駅乗下車達成\(^o^)/

40815.jpg 40815-1.jpg 40815-2.jpg 40815-3.jpg 40815-4.jpg

そしてこれにより北陸フリーきっぷのフリーエリア内にも全駅乗下車。ただし北陸本線では、未乗下車駅が滋賀・福井・富山・新潟にまだ散在してまして、これらは来年3月に一気にけりつけたいなぁと。
こちらはさすがに大きな街、下車たーくさんかつここから金沢までの特急利用者もけっこういました! こりゃここにB特急料金なんか導入しないわな(^^ゞ

粟津駅で下車してすぐ次の各停福井行きで折り返し

40814.jpg 40814-1.jpg 40814-2.jpg 40814-3.jpg 40814-4.jpg 40814-5.jpg 40814-6.jpg

ここもタクシー客待ちたくさん、それだけ実需はあるわけでなにより。
そしてホーム行灯、まさにここからも北陸鉄道が粟津温泉まで走ってたわけですが、それが今やバスですらなくタクシーに貼り替えっていう、これが現実だ…

県境越えて石川県は大聖寺駅で下車

40811.jpg 40811-1.jpg 40811-2.jpg 40811-3.jpg 40811-4.jpg

ここはかつては関西から温泉郷への行楽客が大挙して利用した駅です。当時はここで北陸鉄道に乗り換えでした。しかし特急走らせる際に国鉄が停車駅を利害の少ない現加賀温泉駅に集約したため、駅も北鉄も衰退しました(T_T)
とはいえ、ここには加賀市役所があります。駅近くにローソンあるし、客待ちタクシーもたくさんいるし、駅前にはマンションもかなりありますよ。

牛ノ谷駅で下車

40808.jpg 40808-1.jpg 40808-2.jpg 40808-3.jpg 40808-4.jpg

北陸本線での福井県最後の駅、つまりこの先は峠で、この駅への県道はここで行き止まり、また駅裏はゴルフ場。かなりうらさみしいところです。駅前も小集落があるのみで商店などなし。ただし、すぐ上を北陸道が通ってるため、わりとうるさいっていう…あまりよい環境ではございません…

細呂木駅で下車

40806.jpg 40806-1.jpg 40806-2.jpg 40806-3.jpg 40806-4.jpg

ありゃーここもガラガラに中身抜かれて壁はトタンゼンタイだよ!(だからその表現やめい)
駅前は直で国道に面してて騒がしいです。向かいに農協とかろうじて営業のよろず屋と酒屋。

中角(なかつの)駅で下車してえちぜん鉄道全駅乗下車達成\(^o^)/

40805.jpg 40805-1.jpg 40805-2.jpg 40805-3.jpg 40805-4.jpg 40805-5.jpg

これで北陸の民鉄は全駅乗下車完了、また全国の中小私鉄も残りは関西の4社のみとなりました(^○^)
ここは九頭竜川をわたる鉄橋の手前にある堤防の高さの駅、ホームから階段降りようとすると芝生かよ!とビビりますが舗装は180度回って続いてますんで(^^ゞ そしてこの後土手上歩くんで堤防に直接出られるかなーと思いきや口はあるけどバリ封とな(´ヘ`;)

市立病院のおかげで100m稼いで都合900m歩いてきて到達した三国駅から福井行きに乗車

40804.jpg 40804-1.jpg 40804-2.jpg 40804-3.jpg

間に合いました。省線の駅でしたが今はまさに民衆駅の様相。
でなぜか制服高校生大量乗車でガチラッシュだよ!(@_@;)

三国神社駅で下車

40803.jpg 40803-1.jpg 40803-2.jpg 40803-3.jpg

古いホーム待合室の内装改装工事中。ここもホーム反対側に市立病院がありますが、さすがにスロープ踏切横断歩道ぜーんぶ追加で直結に近い利便性と。メイン出口は超狭いようですが時間の関係上市立病院側から降りたため詳細不明m(__)m

番田(ばんでん)駅で下車

40801.jpg 40801-1.jpg 40801-2.jpg 40801-3.jpg

今日ここまでまわった中で最も簡素な駅。周囲もほとんど農地ですが、なぜか駅ど真ん前はスナック(^O^)
では今日最大のパワーウォーク開始〜

大関駅で下車して次の三国港行きで折り返し

40800.jpg 40800-1.jpg 40800-2.jpg 40800-3.jpg 40800-4.jpg 40800-5.jpg

ここもゼンタイだよ!(たとえがマニアックになってきた、笑) 窓枠とか木製でいいんですけどねぇ。しかも駅前には謎のオブジェ、隙間があるんで屋根にはならないし…ホーム向かいのまばらすぎるコスモス畑(逆光で撮影省略)含めて謎だらけの大関駅でした…

本荘駅で下車して次の福井行きで折り返し

40799.jpg 40799-1.jpg 40799-2.jpg 40799-3.jpg 40799-4.jpg 40799-5.jpg 40799-6.jpg 40799-7.jpg

をー高い高い木造駅舎だ!…と思いきや、これトタン板で全身タイツ状態だよ!(゜д゜)! そして、にもかかわらず、ここも登録文化財て…なんでもアリなんだなぁ…(^O^;)
ここがオモロいのはこのホーム入口、改札口跡に既製品のサッシ戸つけたため窓枠と高さ合わず妙な感じです(^m^;)
駅前には農業倉庫はあるけれどお店はかなり前に廃業してるような気がします…

西長田駅で下車してすぐ次の三国港行きで折り返し

40798.jpg 40798-1.jpg 40798-2.jpg 40798-3.jpg 40798-4.jpg 40798-5.jpg 40798-6.jpg 40798-7.jpg

3番線の行き止まりっぷりがカワユス(*^^)v
そしてここも駅舎はなかなかのクォリティ(^○^) 特に、駅の顔たる正面に配電設備があるのは珍しいような(゜д゜)!
平日有人駅で、細い路地を抜けた駅前では酒屋さんが踏ん張ってますよ。

下兵庫駅で下車して次の福井行きで折り返し

40797.jpg 40797-1.jpg 40797-2.jpg 40797-3.jpg 40797-4.jpg 40797-5.jpg 40797-6.jpg

だいぶんいなかだ!
わりと広めの駅前と農業倉庫がありますが、駅舎は完全撤去、駅前商店は壊滅でちとさみしいです…

鷲塚針原駅で下車

40795.jpg 40795-1.jpg 40795-2.jpg 40795-3.jpg 40795-4.jpg 40795-5.jpg 40795-6.jpg 40795-7.jpg

をー登録文化財だ。つまりえちぜん鉄道は可能な限りこの駅舎は残すって宣言したようなもので、木造駅舎ファンには嬉しいところ(^_-)-☆
まず出札口が木枠なのはすばらしい! 据付ベンチもよく残っちょります。駅務室前には貨物の重さを量る場所?(?_?) そしてエントランスには古レールと丸めた鋼板の意匠(*^_^*) 登録文化財の資格は十二分でしょう。
駅前は、かつては玄関駅だったような、国鉄の田舎駅の駅前のような風格の名残りが感じられます。駅前商店は個人経営の塾に転業?

太郎丸駅で下車してすぐ次の福井行きで折り返し

40794.jpg 40794-1.jpg 40794-2.jpg 40794-3.jpg 40794-4.jpg

駅舎完全になくして代わりに吹きっさらしで透明屋根の待合スペースと多目的トイレの設置。周囲は開発途上の戸建て宅地です。

日華科学前駅で下車してすぐ次の三国港行きで折り返し

40793.jpg 40793-1.jpg 40793-2.jpg 40793-3.jpg 40793-4.jpg

ここも新設で駅間詰まりまくりであります(@_@) やはりギシギシ言う階段と反対側のスロープのセットですが、周囲が完全な宅地だってのまで同じなのは駅名からしてちとわからず、地図見たらどうやら近くに本社があるようです。てかこの駅名、スマホのフリック入力で異様に打ちにくいんですが。笑

新田塚駅から600m歩いてきて到達した八ツ島駅から福井行きに乗車

40792.jpg 40792-1.jpg 40792-2.jpg 40792-3.jpg

宅地の中の新設棒線停留所ですが階段がギシギシ(植物名でない)言ってて仮乗降場クォリティ^^; でも福井行きに女子高生(たぶん)2人が乗車してちゃんと新設した甲斐がありますね!

新田塚駅で下車

40791.jpg 40791-1.jpg 40791-2.jpg 40791-3.jpg 40791-4.jpg

狭めの島式ホームと構内踏切で有人駅。駅前には粉物屋と、あと駄菓子屋兼酒屋という謎の業態の店がありますよ(゜∀゜)

西別院駅から1.2km歩いてきて到達した福大前西福井駅から三国港行きに乗車

40790.jpg 40790-1.jpg 40790-2.jpg 40790-3.jpg 40790-4.jpg 40790-5.jpg 40790-6.jpg

うーここも別の意味で圧倒的な存在感ではある…要は廃墟系ですが、駅前には複数の駅前旅館が現役!!だったりしてて、いろんな面で富山地鉄の電鉄魚津駅よりはマシか(^o^;) そういえば有人駅なのも同じか。あと天井の存在感は田原町駅とは別の意味でやっぱりあるっちやーあるか。

西別院駅で下車

40788.jpg 40788-1.jpg 40788-2.jpg 40788-3.jpg

むしろ珍しい非木造駅舎、平日朝夕は有人駅になります。周囲は完全な宅地でマンションもたくさん。

比島駅から1.9km歩いてきて到達した発坂(ほっさか)駅から福井行きに乗車

40786.jpg 40786-1.jpg 40786-2.jpg 40786-3.jpg 40786-4.jpg 40786-5.jpg 40786-6.jpg

これで勝山永平寺線はコンプ。やはり九頭竜川の堤防沿いですが、駅前商店のみならずタクシー営業所もある!(゜∀゜) 木造駅舎の中はコンパクトで出札口のみですが、交換駅ですから運転扱いの張り出しはちゃんとあります(アタリマエ)。
6枚目の側線、これはやはり右側通行なんで逆に貨物側線だったはず!やっぱりこれで済むんだなぁ電化地方民鉄の貨物輸送。

比島駅で下車

40783.jpg 40783-1.jpg 40783-2.jpg 40783-3.jpg 40783-4.jpg 40783-5.jpg

ここは日中は2本に1本、すなわち1時間に1本しか停まらないローカル駅、明らかにはじめからホーム上の骨董木造待合室しかなかったんしゃないかと。
駅前は小集落で九頭竜川の堤防わき、景色なかなかです。

小舟渡(こぶなと)駅で下車してすぐ次の勝山行きで折り返し

40782.jpg 40782-1.jpg 40782-2.jpg 40782-3.jpg

ここは入口にごく小さな出札口のみがあったんじゃないかともはや単なる妄想。(^o^;)
九頭竜川の崖っぷちにありましてホームからのビュー(^_^)/~ 昨日は越美北線先端で逢った川ですが少し下がってこのへんになるざんす。

保田(ほた)駅で下車して次の福井行きで折り返し

40781.jpg 40781-1.jpg 40781-2.jpg 40781-3.jpg 40781-4.jpg 40781-5.jpg 40781-6.jpg

だいぶんいなかだ! 駅前の三角州スペースはどう見ても駅舎跡&もしかしたら貨物側線跡ですが、んならそこにホーム移せば踏切なくせて安全性や利便性が向上するのに…その利益にあずかるユーザの数が少ないってことかしら^^;

山王駅から1.9km歩いてきて到達した越前竹原駅から勝山行きに乗車

40780.jpg 40780-1.jpg 40780-2.jpg 40780-3.jpg 40780-4.jpg 40780-5.jpg

駅前商店は少し離れた別の店に負けてしまったのかもしれませんが、病院があって通院者には使われてそう。4枚目の真ん中の側線は安全側線に見えますが(右側通行ですから)たぶんそうではなくて貨物側線ではないかと! このスペースこの短さで貨物輸送成り立つのがまさに電化地方民鉄だ。

山王駅で下車

40779.jpg 40779-1.jpg 40779-2.jpg 40779-3.jpg 40779-4.jpg 40779-5.jpg

またまた立派な立派な木造駅舎ヽ(^o^)丿 えらいぞえちぜん鉄道(/・ω・)/
パイプ製のがっしりラッチもまた魅力。駅前には複数の現役店舗もあって、バイパスできてもがんばってるなぁ。

轟(とどろきではなくどめき)駅で下車して次の勝山行きで折り返し

40778.jpg 40778-1.jpg 40778-2.jpg 40778-3.jpg 40778-4.jpg 40778-5.jpg 40778-6.jpg 40778-7.jpg

こりまた立派な駅舎! ですがそれ以上に気になるのは、勝山方にはポイントにスノーシェッドがあるのに福井方にはないのよね(?_?)
現役の駅前商店もありますが、しかしいたってのどかな轟駅でした。全然どめいてないし。笑

越前野中駅で下車して次の福井行きで折り返し

40777.jpg 40777-1.jpg 40777-2.jpg 40777-3.jpg 40777-4.jpg 40777-5.jpg

ここは明らかに駅前の行き止まりまでの空間に駅舎があったんでしょうが、しかし代わりのホーム上待合室が狭すぎだよ!(゜д゜)!

下志比駅で下車してすぐ次の勝山行きで折り返し

40775.jpg 40775-1.jpg 40775-2.jpg 40775-3.jpg 40775-4.jpg 40775-5.jpg 40775-6.jpg

ここは駅舎スペースがわからない…光明寺と違い待合室も新製だし。えちぜん鉄道はどこでも極力出入口つけてくれてるのがさすが配慮されてるなぁ。
でアテンダント。じもてぃとトークしてますが、なんかこの接客が水商売ぽいのが、こちらが恥ずかしくなってしまうのよ(^o^;)

光明寺駅で下車して次の福井行きで折り返し

40774.jpg 40774-1.jpg 40774-2.jpg 40774-3.jpg 40774-4.jpg 40774-5.jpg

だいぶんローカル線ムードになってきました(^^) ここはスペースがみあたらず、駅舎あったのかなぁ。待合室に出札口があってそこ撤去して拡張したような感じもします。
5枚目の三角州はもしや貨物側線??(゜∀゜)

志比堺駅から上り坂1.8km歩いてきて到達した永平寺口駅から勝山行きに乗車

40772.jpg 40772-1.jpg 40772-2.jpg 40772-3.jpg 40772-4.jpg 40772-5.jpg 40772-6.jpg 40772-7.jpg

んもう正面と天井で円弧使ったニクい意匠(*^_^*) ホームは、現在は2・3番線を島式で使う中間駅ですが、現芦原温泉駅までの4番ホームは嵩上げ前の状態で、永平寺駅までの1番ホームは京福電鉄の最後までの状態で残されてるのが嬉しいところ。えちぜん鉄道は昔からのものをちゃんと残してくれててありがたいです。
しかし…ついにアテンダントが…うわこっち来たよ…挨拶されちった…orz 引きこもりというか一人旅のときはほっといてもらいたいのよね正直(T_T)

志比堺駅で下車

40771.jpg 40771-1.jpg 40771-2.jpg 40771-3.jpg 40771-4.jpg 40771-5.jpg 40771-6.jpg 40771-7.jpg 40771-8.jpg

うをーこれは(・∀・)スゴイ!! 崖上の狭い空間に木造駅舎と交換設備跡(゜д゜)! 駅舎もしっかりしてるし、何よりも正面の庇の木やパイプの使い方がいかにも民鉄なんですよ(/・ω・)/
急階段の途中に民家があるのもまたすばらしい。

観音町駅で下車してすぐ次の勝山行きで折り返し

40770.jpg 40770-1.jpg 40770-2.jpg 40770-3.jpg 40770-4.jpg 40770-5.jpg 40770-6.jpg

落ち着いた宅地の中ですが、平日は有人、出札口もあきらかに新しくてえちぜん鉄道のやる気!元気!が感じられますね(^_-)-☆
出入口やたら狭い、のは駐輪場後付けしたからか。^^;
しかし朝は、列車頻度高くて、サービス過剰なアテンダントも添乗してなくて、実に回りやすいや(^_^;)

有人駅の松岡駅で下車して次の福井行きで折り返し

40769.jpg 40769-1.jpg 40769-2.jpg 40769-3.jpg 40769-4.jpg 40769-5.jpg 40769-6.jpg 40769-7.jpg 40769-8.jpg 40769-9.jpg

あまりに民鉄らしい立派な外観&内装&フル木造な吊り滑車引戸の木造駅舎と、それに合わせるべく狭い空間に最大限のホームをつくらんとする意志が感じられる切り欠き構内踏切ヽ(^o^)丿 3枚目の寺院は関係してるのかしらん(?_?)
駅前にも商店街らしい商店街が現存してて実力あるまちですね(^^)

追分口駅で下車してすぐ次の勝山行きで折り返し

40768.jpg 40768-1.jpg 40768-2.jpg 40768-3.jpg 40768-4.jpg 40768-5.jpg

またまた狭いホーム&構内踏切、駅標は駅舎壁に貼り付け(笑)。駅舎もちっこいてすが中にはしっかり出札口跡。てか奥に細長いこの駅舎は宿直用ではないかしらん(地方民鉄あるある)。駅前にはおっきな農業倉庫…あいやこれは工場でした^^;

あぜ道由来のクネクネ経路を900m歩いてきて到達した東藤島駅から福井行きに乗車

40767.jpg 40767-1.jpg 40767-2.jpg 40767-3.jpg 40767-4.jpg 40767-5.jpg 40767-6.jpg

ここは酒屋と洋品店があって、まさに昔からの雰囲気が感じられる駅です。てかデカい農業倉庫に謎の遺構、これは貨物側線の跡かも?(^○^)

越前島橋駅で下車

40766.jpg 40766-1.jpg 40766-2.jpg 40766-3.jpg

またまたホーム狭っ!(/・ω・)/ さらにはそれより狭い構内踏切(゜∀゜) 駅前はなく、というか集落の裏の神社のさらに裏みたいなロケーション。

新福井駅で下車してすぐ次の勝山行きで折り返し

40765.jpg 40765-1.jpg 40765-2.jpg 40765-3.jpg 40765-4.jpg 40765-5.jpg 40765-6.jpg 40765-7.jpg

駅舎建て替えられて待合室がホームの島の中に移設。パイプ製ラッチはいまは使われてません。
駅前には道路幅ありますがなぜかバリ封されてる踏切…北陸新幹線用の高架橋をくぐってますから最近つくられたはずなのに…(?o?) てかバリ封一発変換のGoogle IMEはヘンタイ。笑

越前新保駅で下車してすぐ次の福井行きで折り返し

40764.jpg 40764-1.jpg 40764-2.jpg 40764-3.jpg 40764-4.jpg 40764-5.jpg 40764-6.jpg 40764-7.jpg 40764-8.jpg 40764-9.jpg

おーここはホームも駅舎も大きい。駅前商店は営業やめちゃってるみたいですがやはり歴史感じるなぁ。
ストラクチャとしては、時間外出入口に木製ラッチが残存(^O^)、そしてなによりも、ぎょぎょ、っとさかなクンになってしまう、駐輪場のど真ん中にブロック積みのトイレ(^o^;)

まん喫から300m歩いてきて到達したえちぜん鉄道越前開発(えちぜんかいほつ)駅から勝山行きに乗車して今日の駅めぐり開始

40763.jpg 40763-1.jpg 40763-2.jpg 40763-3.jpg 40763-4.jpg 40763-5.jpg 40763-6.jpg 40763-7.jpg 40763-8.jpg

!この駅舎にホーム!まさに地方民鉄の市街地の中間駅!ヽ(^o^)丿 特にホームが狭すぎて、屋根どころか駅標すら線路の外側に追いやられてて高さ確保で背高すぎ(^ム^)
平日は有人駅で、駅前もちゃんとあります。歴史をかんじますね!(^_-)-☆
1日券800円はおととい夜に前売り購入済です。

2012/10/07

丸岡駅で下車

40753.jpg 40753-1.jpg 40753-2.jpg 40753-3.jpg 40753-4.jpg

木造駅舎をさらに外観改築っていうややこしいことやってます。待合室にはNHKが流れっぱなしで行政がお金だしてるのかしらん。
を、駅前に酒屋の自販機があるぞ!笑

牛ケ原駅で下車して越美北線全駅乗下車達成\(^o^)/

40749.jpg 40749-1.jpg 40749-2.jpg 40749-3.jpg 40749-4.jpg

これまた周囲になんもない…先の計石駅前の駅前商店の存在がいかに貴重か!
でも遠くに、大野の市街地の灯が見えてる!(^^)

ぁっと言う間に日が落ちつつ越前大宮駅から2.4km歩いてきて計石(はかりいし)駅に到達

40747.jpg 40747-1.jpg 40747-2.jpg 40747-3.jpg

なななんと!小さな集落しかないのに駅前商店現役でしかもおちゃけ売ってるし!!というわけで何はともあれ、朝から何も食べてなくても、糖質ゼロはないためやや少ないサードビアと80%オフのチューハイ買って、待合室でかむぱーい(^_^)/~☆

運転士さんに140円支払って越前大宮駅で下車

40746.jpg 40746-1.jpg 40746-2.jpg 40746-3.jpg 40746-4.jpg

ここは国道沿いに郵便局やよろず屋さんもありましてそれなりの規模の集落。駅前にも駅舎スペースと思われる部分があります。

運転士さんに200円支払って越前薬師駅で下車、すぐ次の各停九頭竜湖行きで折り返し

40744.jpg 40744-1.jpg 40744-2.jpg 40744-3.jpg 40744-4.jpg 40744-5.jpg

川の対岸に小集落がありますが、駅側はたぶん無住区。林と湿地でなかなか厳しい環境の駅かもでした。

越前田野駅から4.7kmちんたら歩いてきて北大野駅に到達

40742.jpg 40742-1.jpg 40742-2.jpg 40742-3.jpg

例によって朝から何も食べてなくさすがに疲れてきました(笑)
ここはホーム待合室も駅前広場も、他の棒線停留所に比して広いです。もしかして当初は有人駅計画があったのかも。駅前は形成されてません。

運転士さんに180円支払って越前田野駅で下車

40740.jpg 40740-1.jpg 40740-2.jpg

蕎麦畑とお墓に囲まれた駅だ。昨晩の足羽駅に近いなこりゃ^^; でもやっぱり明るいと(・∀・)イイ!! 景色。

勝原駅から4.0km歩いてきて到達した下唯野駅から各停福井行きに乗車

40739.jpg 40739-1.jpg 40739-2.jpg 40739-3.jpg 40739-4.jpg 40739-5.jpg

最初のキツい上り坂以外ずっと下りで、35分で歩けました(^^)v てか前の画像でまだかなり高低差あったわけで、絶対に逆には歩きたくない坂道を下って下って着いた次第です。
集落はその反対側。てか鉄道も国道も集落から離れてるねどこもけっこう。
でもって、そのまま九頭竜湖駅から折り返してきた乗り鉄のみなさん、2駅ずれたところから乗ってきた私にア然。鉄ヲタからすらア然とされる降り鉄。大笑

運転士さんに200円支払って勝原(かどはら)駅で下車

40736.jpg 40736-1.jpg 40736-2.jpg 40736-3.jpg 40736-4.jpg 40736-5.jpg

かつては終着駅だったここ。今は棒線停留所化されてますが、もともと対向ホームはあったんだろうか(?o?)
駅舎は今も残ります。山深く、駅前の集落は小さくてこれは田舎だ。

柿ケ島駅から迂回でやや増えて4.0kmのんびり歩いてきて越前富田駅に到達

40734.jpg 40734-1.jpg 40734-2.jpg 40734-3.jpg

ってぉぃ!これが駅入口かよ!!(@_@)
…さすがにこれは正規の入口ではないようで(^^ゞ、どうやらかつての出入口の上に陸橋ができたためにわけわかめになったみたいでして、3枚目が正規の入口のようです。
そしてここまでちんたら歩いてきたのに次の列車まで80分、さすが1日5往復区間。また開発作業して過ごします待合室。

柿ケ島駅で下車

40730.jpg 40730-1.jpg 40730-2.jpg 40730-3.jpg 40730-4.jpg 40730-5.jpg

ここは越前下山とは違い、川があるための高度稼ぎで高架になってるだけのような気はします。しかし3枚目の唯一の出入口、これまっすぐスロープがあるように見えますがそんなことはない!(@_@) 4枚目の直角に折れた階段が唯一の経路で、スロープの先は5枚目の看板の裏で途切れます(*_*; 一方で駅を下から見ると、舗装路がもっと先まであるかのように見えるっていう…どんだけ余所者に厳しい駅なんだよ!!(@@;)
例によって柿ケ島集落は対岸のほうがメインのようです。

越前下山駅で途中下車して片道きっぷ行使おしまい、次の各停福井行きで折り返し

40729.jpg 40729-1.jpg 40729-2.jpg 40729-3.jpg 40729-4.jpg 40729-5.jpg 40729-6.jpg 40729-7.jpg 40729-8.jpg

まーっすぐに敷かれたため両端トンネル、つまり谷あい(国民的美少女コンテスト出場者でない)に無理矢理駅こさえる鉄建公団クォリティですよ!!
駅周囲は数戸の農家しかなく、対岸に小集落があるようです。そもそも高校生が現在の日本のローカル線の主要顧客であるはずなのに、駐輪場がこの大きさしかなくかつ今は使われてる形跡がないっていう…秘境駅ではありませんが、実態としてはそれに近しいような気が(^O^;)
で!なんか折り返しに学生大量乗車!(@_@) もしや近くの九頭竜温泉からの帰りか!?!?

市波駅から1.6km歩いてきて越前高田駅に到達

40726.jpg 40726-1.jpg 40726-2.jpg

かなりちんたら歩いてきましたが、しかもこれでも鉄路よりかなり迂回してるんですが、まだ次の列車まで1時間ある…待合室でi降りつぶしの改修作業にいそしみます(^^ゞ
駅は国道から2本入った小道にかたまる小集落の裏、当初からの棒線停留所かと。

運転士さんに140円支払って市波駅で下車

40721.jpg 40721-1.jpg 40721-2.jpg 40721-3.jpg 40721-4.jpg

ここも朝靄な山の中だ(^○^) 正直駅としては駅舎もなく似たフォーマットなんで単調ではありますが。
駅周囲は農地ですが少し離れた国道沿いには街並みがあるような感じです。

小和清水駅で途中下車してすぐ次の各停福井行きで折り返し

40720.jpg 40720-1.jpg 40720-2.jpg 40720-3.jpg 40720-4.jpg 40720-5.jpg 40720-6.jpg 40720-7.jpg

ここは不通時に歩いて立ち寄って、錆びついたレールに何とも言えない感情になったのを覚えています…よく復活した!(;_; →その時の画像
山々の靄が素敵な山間、小集落があるのみです。
折り返しは2連で朝の上りだ。

2012/10/06

昼間歩いて通り過ぎた公園口駅で下車して福井鉄道全駅乗下車達成\(^o^)/

40714.jpg 40714-1.jpg 40714-2.jpg

路面区間に戻ってきましてすぐフィニッシュ、鉄軌分界点は夜なんでどうしょもなく(T_T)
でも、車通りも少なめの夜の電停はホントに(・∀・)イイ!! 路面電車サイコー、そこにクロスシート車走らせる福井鉄道フォーエバー(@^^)/~~~

JRの越前花堂駅から500m歩いてきて到達した花堂駅から福井鉄道各停田原町行きに乗車

40713.jpg 40713-1.jpg 40713-2.jpg 40713-3.jpg 40713-4.jpg 40713-5.jpg 40713-6.jpg 40713-7.jpg

いやはや!ブロック積みの簡素で小さな駅舎なのに、てかブロック積みなのに引戸が木製って!なんなんだ!\(^o^)/ 小さな出札口跡もうつくしいです。
そして駅舎前にトマソン化した線路、農業倉庫と合わせて考えればまさに貨物取扱華やかりし頃の遺構なんでありますね!(・∀・)

運転士さんに180円支払って越前花堂(えちぜんはなんどう)駅で下車

40712.jpg 40712-1.jpg 40712-2.jpg 40712-3.jpg 40712-4.jpg 40712-5.jpg 40712-6.jpg 40712-7.jpg 40712-8.jpg

ここは北陸本線側に駅舎があるにもかかわらず、なぜか所属線区は越美北線。つまり開業時には北陸本線には駅がなかったんですが、今や、跨線橋わたらないと越美北線ホームに行けない不条理(@_@) しかし趣味的には、その北陸本線の駅舎のラッチがユニークで萌えますね!(^^ゞ 駅前は賑わってはいませんが駐車たくさん。

越前東郷駅から各停福井行きに乗車

40711.jpg 40711-1.jpg

というわけでようやく鉄道駅の乗下車カウントつきました(^O^) 待ち時間にはひたすら記事の遅れのリカバリしてましたがまったく追いつかず(T_T)

運転士さんに140円支払って足羽(あすわ)駅で下車

40709.jpg 40709-1.jpg 40709-2.jpg 40709-3.jpg

!周囲善部田んぼ、街灯ゼロで駅の明かりしかない!!(^O^;) そんな駅にブロック積み待合室と簡素な手すりとくりゃ、これは鉄建公団線駅みたいですが、実際その時期の開業のようですね。

大土呂駅から3.3km歩いてきて到達した六条駅から各停越前大野行きに乗車

40708.jpg 40708-1.jpg 40708-2.jpg 40708-3.jpg 40708-4.jpg 40708-5.jpg

ほぼ北陸道沿いの暗くしかし上から騒音が聴こえてくる側道ウォークでした。
ここは集落の裏にある棒線停留所。屋根もないホームの向かいは一面の農地、しかし北陸道近くて騒音と虫の音が入り混じる環境です。
そしてここからは先の片道乗車券ではなく、ニコニコで行きます。てか先々週に北陸おでかけパス買っときゃここも片道きっぷで乗れて都合400円以上安く済んでたというorz

大土呂(おおどろ)駅で途中下車

40707.jpg 40707-1.jpg 40707-2.jpg 40707-3.jpg 40707-4.jpg 40707-5.jpg 40707-6.jpg

これはすげい駅舎だ!(゜∀゜) かたちがととのってる!(^O^) さらには臨時改札口?手小荷物搬入口?もこの堂々っぷりが(・∀・)ウツクシス!!
近くて祭りやってるみたいですが、寄る時間もなくここから歩きます☆彡

北鯖江駅で途中下車して次の各停金沢行きに乗車

40706.jpg 40706-1.jpg 40706-2.jpg 40706-3.jpg 40706-4.jpg 40706-5.jpg 40706-6.jpg 40706-7.jpg

駅前は行き止まり、くたびれた無人の駅舎がうらさみしい…ただし反対側には大きな工場があって、跨線橋から直でそちら側に出入りできます。実際、金沢行きに結構ここから乗りましたが皆さんほとんどが工場側から来たみたいです。
で!ここは駅舎わきのこの廃墟でしょう…Twitterでの感想によると、その筋の方には訴求力があるようです(^^ゞ ただ鉄ヲタとしては、なんかこれ国鉄時代の官舎みたいな並びなんで、もしそうだったら悲しいなぁという。実際には化学工場だったみたいですが木造の化学工場て…(゜o゜;

西鯖江駅から900m歩いてきて到達したJR鯖江駅のCHAOで朝から糖アルコールガムすら食べてなかったんで味付玉子2個買って、新宿駅MVで買っておいた敦賀→九頭竜湖の片道乗車券で入場して各停福井行きに乗

40705.jpg 40705-1.jpg 40705-2.jpg 40705-3.jpg 40705-4.jpg 40705-5.jpg 40705-6.jpg

立派な高度成長期型駅舎ですがいろいろいじられてて、味付玉子買った直後にCHAOの脇が出札口跡と気づきました。
なぜか旅客多く、またそれ以上に駅員さんたちがかなり緊張感持って慌ただしく動き回ってましたが、どうやら近くで桑田佳祐コンサートがあるらしくその対応かと。CHAOも終了後まで臨時営業らしいです。
そんな中全く関係のないところで、一見明らかに高い運賃を捨てるように見える、敦賀からのきっぷでの入場。改札さん一瞬固まってました(笑)

北府(きたご)駅で下車

40701.jpg 40701-1.jpg 40701-2.jpg 40701-3.jpg 40701-4.jpg 40701-5.jpg 40701-6.jpg

またまた読めない駅名です(;_; しかしこのカーヴ、まさにこれぞ地方民鉄の味わいですヽ(^o^)丿
駅舎は今年になってたてかえられてしまいましたが、ご覧のとおりなかなかの再現度で再現されてます。出札口や天井もかなりしっかりと。木造駅舎再現なら最低でもここまではやってもらえれば、と率直におもいます。

スポーツ公園駅で下車して次の各停越前武生行きに乗車

40700.jpg 40700-1.jpg 40700-2.jpg 40700-3.jpg 40700-4.jpg

なんかカタカナ駅多いですね。でここはスポーツ公園駅なのに建築中の陸橋の真下で薄暗い(・。・; ついでにバス停の鼈甲飴も薄暗い(゜o゜;

サンドーム西駅で下車してすぐ次の各停越前武生行きで折り返し

40699.jpg 40699-1.jpg 40699-2.jpg 40699-3.jpg 40699-4.jpg 40699-5.jpg

さっきのもこれもやたら大量下車、しかもかなりの人が下車時に1日券買うため日付を手書きしまくる運転士さん、ははぁこれで遅延大会になってるのね…
ただ…「前」でなくて「西」なわけで、実際サンドームまで徒歩15分かかります(^o^;) それでも鉄道使ってここから歩いてるみなさん、えらい!(^_^)/~

家久駅で下車してすぐ次の各停田原町行きで折り返し

40698.jpg 40698-1.jpg 40698-2.jpg 40698-3.jpg 40698-4.jpg 40698-5.jpg 40698-6.jpg 40698-7.jpg 40698-8.jpg 40698-9.jpg

構内踏切の関係からか右側通行の交換可能駅。てかこのS級の骨董木造駅舎!ヽ(^o^)丿 と思いきや中身は駐輪場!!(^o^;) まぁ土手沿いでスペースないんで、このおかげでしばらく保ちそうな気もしますが、しかし風情はないよね(^O^;)
あとこの構内踏切の警告掲示!ジャンジャンてパチンコじゃないんだからさー(笑)
2枚目はもしかしたら貨物ホーム跡かもですね。

西山公園駅から1.0km歩いてきて到達した西鯖江駅から各停越前武生行きに乗車

40697.jpg 40697-1.jpg 40697-2.jpg 40697-3.jpg 40697-4.jpg 40697-5.jpg 40697-6.jpg 40697-7.jpg

この後再度降りるぢゃん!と焦りましたが、これは鯖江駅への移動をスムーズに行うという名分があるかな(^^ゞ
公民館との合造てやたら豪勢ですがさすがにここまでするんだから有人駅です。なお駅入口脇になんか小松空港関連?で女子制服展示コーナーがあります(?o?)
改札入ればなんか妙な空間感、こりゃホーム嵩下げで野外劇場みたいになってるからだなたぶん(笑)

西山公園駅で下車

40696.jpg 40696-1.jpg 40696-2.jpg 40696-3.jpg

まさに西山公園の裏にあります。公園は丘にあるため、道路も線路も外側に回り込んだ形です。駅舎の雰囲気が児童館みたいで(・∀・)フンイキニアウ!!

神明駅から1.3km歩いてきて到達した水落駅から4分遅発の各停越前武生行きに乗車

40695.jpg 40695-1.jpg 40695-2.jpg 40695-3.jpg 40695-4.jpg 40695-5.jpg

なんか県営の駅前駐車場が、駅前とは言い難い(^^ゞやや遠方に整備されている謎。
で、ホーム屋根の柱が古レールをかなり独特に組んだもの!(゜∀゜) さらに屋根も鋼製で、上をカラスが歩き回ってて独特の五月蝿さ!(笑)

神明駅で下車

40694.jpg 40694-1.jpg 40694-2.jpg 40694-3.jpg 40694-4.jpg 40694-5.jpg 40694-6.jpg 40694-7.jpg 40694-8.jpg

威風堂々の駅舎に嵩下げされず残された1番ホーム(^ム^) 一方で屋根もない臨時3番線ホームは嵩下げされてるの妙(^○^) ただしこの駅舎は比較的新しくて、3番線側に旧駅舎はあったとか…
駅前はかなり大きくて、鯖江タクシーもまた味わい。

鳥羽中駅から乗ってきた田原町行きを三十八社駅で下車、次の各停越前武生行きで折り返し

40693.jpg 40693-1.jpg 40693-2.jpg 40693-3.jpg 40693-4.jpg 40693-5.jpg 40693-6.jpg

実は田原町行きが旧型電車で、鳥羽中駅でステップダウン、ここでステップアップの動画をバッチリ撮ったんですが、はじめてのスマホ動画でたったの8秒と5秒なのに巨大過ぎて添付不能(^o^;) 後日何とかして紹介しますm(__)m
ここはごく最近駅前が戸建て開発された感じのリアル新興宅地、反対側は見渡す限りの農地です(^_^)/~

鳥羽中駅で下車

40692.jpg 40692-1.jpg 40692-2.jpg 40692-3.jpg 40692-4.jpg 40692-5.jpg 40692-6.jpg

棒線駅ですがかつては駅舎があったっぽく、旧駅前商店の雰囲気もなかなか。小鳥のさえずりもたくさん聴こえてきて、なかなか長閑な駅です(^_-)-☆

浅水駅から1.0km歩いてきて到達した泰澄の里駅から各停越前武生行きに乗車

40691.jpg 40691-1.jpg 40691-2.jpg 40691-3.jpg 40691-4.jpg 40691-5.jpg

これは駅名が難読というより漢字の音読みが知られてなくて読めないパターンな気が。たいちょうのさとってくらいだからか駅前の戸建て団地には「自主防犯隊」。って団地より駅の方が新しいし。(^^ゞ ちなみに駅名は近くの有名な寺から採られてます。

浅水(あそうず)駅で下車

40690.jpg 40690-1.jpg 40690-2.jpg 40690-3.jpg 40690-4.jpg

ログハウスふうに建て替えられた駅舎ですが何と有人駅。てか駅前に複数の農業倉庫!(^O^) 路面電車の福井鉄道も昔は貨物輸送が盛んだったんだとよくわかります(厳密には路面区間ではなかったですが(^^ゞ)

清明駅から1.0km歩いてきて到達したハーモニーホール駅から各停越前武生行きに乗車

40689.jpg 40689-1.jpg 40689-2.jpg 40689-3.jpg 40689-4.jpg

まさにハーモニーホールを抱いている!(^_^)/ そしてコンサートチケット提示で運賃割引とは実に正しい補助金のつかいかただ!(^^)
しかし…開業当時話題になった音符をあしらった駅標は改変されとる!!(#・∀・) もとに戻してほしい…(;_;)

清明駅で下車

40688.jpg 40688-1.jpg 40688-2.jpg 40688-3.jpg

新駅です。だいぶん郊外になってきまして、市街で併用だった国道の歩道もちょうどこの駅前から簡易化してキケーソ(;・∀・)

ベル前駅で下車してすぐ次の各停越前武生行きで折り返し

40687.jpg 40687-1.jpg 40687-2.jpg 40687-3.jpg

臨時集改札実施で実際乗降も多い(^^) 余所者には何がベル前なのかピンと来ませんが、要はベルの前ってことですよ!!(# ゜Д゜)

江端駅で下車

40684.jpg 40684-1.jpg 40684-2.jpg 40684-3.jpg 40684-4.jpg 40684-5.jpg 40684-6.jpg

折りたたまれたステップを撮っときました(笑)
交換可能駅でスノーシェッドが省力化の証。7枚目は貨物ホーム跡かな?

赤十字前駅で下車

40682.jpg 40682-1.jpg 40682-2.jpg 40682-3.jpg 40682-4.jpg 40682-5.jpg 40682-6.jpg

鉄軌分界点も撮りそこねて今日は実にツイてない(T_T)
でもってそこ越えたら鉄道なわけで、もうこの構内はホームが低い以外は鉄道そのもの。かつてはホームも高かったっていう。逆に路面区間で旧型電車のドア下からステップが出てきたっていう(^○^)
なんと有人駅でラッチも手小荷物窓口台ものこってます。駅前は、JRとさっき併用の国道に挟まれた空間。

都合900m歩いてきて到達した木田四ツ辻(きだよつつじ)駅から各停越前武生行きに乗車

40681.jpg 40681-1.jpg 40681-2.jpg 40681-3.jpg

てかさっき乗った電車だし! 2駅先から同じ列車に乗るのはさすがにはじめて、ダイヤミスの怪我の功名な珍体験ができました。てか乗ってきた私を見て乗客ア然(笑)
なんか神社が通りに面してて目立ちますね。

仁愛女子高校駅から各停越前武生行きに乗車

40679.jpg 40679-1.jpg 40679-2.jpg

屋根のないプリミティヴなホームもまた昭和の香り。
…てか!行程より1本早い電車に乗ったがために行程が崩壊というとんでもない事態ぢゃん!(TOT) 夜遅くにリカバリするっきゃないか…

市役所前駅で下車

40678.jpg 40678-1.jpg 40678-2.jpg 40678-3.jpg 40678-4.jpg 40678-5.jpg 40678-6.jpg

ヒゲ線から1駅ですぐ本線と合流。てか越前武生行きはスイッチバックでホームに入るのをすっかり忘れててなんも撮れずorz
地下道強制、というか交通事情的に道路横断する気が起こらない(^^ゞ繁華街。地下道も飲食店街に直結という、ある意味昭和です。

福井駅前駅から福井鉄道越前武生行きに乗車して今日の駅めぐり開始

40676.jpg 40676-1.jpg 40676-2.jpg

そして運転士さんから1日券500円買いました。ただいまも少し駅に近づける延伸するかどうかで商店街反対の典型パターン(;_;)