→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2013年夏の旅行 - 日豊本線・豊肥本線・大村線・佐世保線全駅乗下車して大分県内&熊本県内&長崎県内全駅乗下車達成

このカテゴリの登録数:200

2013/09/09

33分遅着の新宿西口バスターミナルで下車して今ツアーおしまい!

45433.jpg

15時間の長旅でした! これからそのまま職場に向かいます(笑)。次回ツアーは今週末からの東鳴子温泉です。北東パスで南東北単純往復のみ。

2階最前から見る大橋JCT!

45431.jpg

さすが高速はかた号プレミアムシートP1席、いいもの見られた。てか青春昼特急乗ればいつでも見られるのか。(^^ゞ

多摩川わたって真の東京都入り

45430.jpg

高速はかた号、やはりかなり遅れてますね。てか今町田市disった。(^^ゞ

東京都!に一瞬戻りましたがまた神奈川県

45429.jpg

今地図アプリ見てて気づきましたが、東名高速、ここだけ一瞬東京都なんですね。さすが町田市!笑

なんと!高速はかた号のトイレが故障とな!( ̄□ ̄;)!!

早朝まで3回使えたのに…これでさらなる遅延要因追加。てかこれじゃ、とりわけ1階の4列シートはまんまツアーバスやんけ(笑)。

おお、高速はかた号プレミアムシートP1席の眺望ヽ(=´▽`=)ノ

45426.jpg

あ、横のカーテンは自分で開けるんだったと開けました(^^ゞ。ただいま安倍川わたるとこ。

日本坂PAで朝の休憩

45425.jpg 45425-1.jpg

放送によると近畿の渋滞で現在30分くらいの遅延だそうです。既に西鉄天神BT出てから12時間半経ってますが、まだ先は長い!

二度寝しましてあらためまして高速はかた号プレミアムシートからおはようございます

45424.jpg 45424-1.jpg

東名高速の焼津付近で乗務員さんが前面カーテンオープン、さらに全国唯一の軽食としてプレミアムシート客用にSOYJOY2本、カロリーメイト、ポカリスエット500mlが配られました。お持ち帰りの方向で。(^^ゞ

高速はかた号プレミアムシートからおはようございます

45423.jpg

6時間弱で目が覚めました。ただいま伊勢湾岸道路を爆走中。朝の伊勢湾にそそぐ木曽川の広い河口を偶然、カーテンの隙間から見られました(^○^)。
プレミアムシート、他社のもそうですが、普通に寝られます。むしろシート自体は鉄道のB寝台より寝やすいくらい。もち、揺れはバスのほうがキツいわけですが。
あと、消灯後にトイレ行くのはかなり大変。バス2階の揺れの中、プレミアムシート部分ではつかまるとこがないんですよ。ビジネスシート部分は荷物棚のふちをつかめますが。

2013/09/08

佐波川サービスエリアで休憩、ファミマでピザまん購入

45422.jpg 45422-1.jpg 45422-2.jpg 45422-3.jpg

今ツアーの初期(笑)で降りた、山陽本線大道駅の近くです。そして運転手さん、皆が出払ったところでカーテンパーティション、さらに皆が戻ってきたところで半個室化設定プレイ。ここから前面も封鎖(笑)で消灯となります。

博多バスターミナルを発車

45419.jpg

ホント、同じ都市に空中バスターミナルが2つもあるとはすばらしい(^○^) ちなみにここで乗降したことはありませんが、この真上のまんが喫茶にはよく泊まります(笑)。

高速はかた号は西鉄天神バスターミナルを定刻発車

45418.jpg 45418-1.jpg

Twitterでブルジョア席だとか言われましたが(笑)、この乗車の記念は缶チューハイなのさ( ^_^)/□☆

西鉄天神バスターミナルから高速はかた号新宿西口バスターミナル行きプレミアムシートに乗車

45417.jpg 45417-1.jpg 45417-2.jpg 45417-3.jpg 45417-4.jpg 45417-5.jpg

1階はエコノミーシート。これで新宿まではなぁ(^^ゞ。
2階の大部分はビジネスシートでほぼ普通の夜行バスの3列シートです。
そして2階最前4席がプレミアムシート\(^o^)/ 2列シートで私は左側最前列。幅広すぎるシートに倒れまくるリクライニング、私には不要ですが個別の地デジモニタ。なにせ航空機より5倍の時間かかり、でもLCCでない航空機よりも高いっていうね。笑

やってきました西鉄天神バスターミナル

45415.jpg 45415-1.jpg 45415-2.jpg

ってローソンの真横だけど(^^ゞ。
ここは二度目ですが、やはり圧倒されますね…5番のりばになんかシートが邪魔くさく置いてある。笑

うわーもういろいろドタバタしてしまいましたが、なんとかローソンスマイル天神店で、九州ならでは全くない諸々を仕込みました

45414.jpg

とりあえずほっ。

モバSuiで入場した姪浜駅から各停福岡空港行きに乗車

45413.jpg

本日のラスト乗り鉄! ここは福岡市の管理駅で、ホームドアもついてます。

姪浜駅で降りて駅ナカやりうどんでごぼ天うどん420円を4分完食ヽ(=´▽`=)ノ

45412.jpg 45412-1.jpg 45412-2.jpg 45412-3.jpg 45412-4.jpg

ここまで18きっぷですが、ここからをモバSuiにするにはいったん降りねばなりません。そして降りたからにゃここに寄る。SUGOCA使えるようになってたのが4年前との違い。あ、今月のおすすめも違ってて割引なしでした今回は(^^ゞ 小倉駅かしわうどんでも太刀打ちできない、大阪けつねうろんレベルの、コシとは完全訣別のほろほろ麺、そして牛蒡の香り!ヽ(`▽´)/ ごちそうさまでした(@^^)/~~~

終点筑前前原駅で始発各停福岡空港行きに同一ホームお乗り換え

45411.jpg 45411-1.png

なおら降りつぶし記録管理Android用アプリ、降りつぶしroidによると、私の未乗下車駅はご覧の各駅となります。残り11駅。そしてうち1駅は、毎年10月末〜11月頭しか営業してませんので今頑張っても降りられません(笑)。

一貴山駅で下車して次の各停筑前前原行きに乗車

45410.jpg 45410-1.jpg 45410-2.jpg 45410-3.jpg 45410-4.jpg 45410-5.jpg 45410-6.jpg 45410-7.jpg 45410-8.jpg 45410-9.jpg

「いきさん」で難読駅。丘の上の棒線駅です。確かに農地もありますが、けっこう住宅は新旧ともに多くって、そんなに田舎っぽくないはずなのになぜかホームからも漂う田舎感…これは実は9枚目の連中がけっこう鳴きまくってるせいでした(^^ゞ。しかしこの時間帯に鳴くのか鶏。(?_?)
そして駅舎…かなり小さく、そこに窓口と改札機の設置でかなり狭くて待合室は4枚目の小ささ! しかし…天井、これ昔の作風やん!( ̄□ ̄;)!! 外に出てみれば木造モルタルのミニミニ駅舎。山の中の棒線駅で今有人駅で駅舎小さくて古い、これはかなりことかもしれません。フルスペック駅舎なのになみの簡易駅舎よりはるか小さいし。ヽ(`▽´)/
そんなわけで、駅舎があまりに小さすぎる上、構内にもスペースがないため、トイレはなんと公道はさんだ向かいにあります(笑)。さらに言えば、業務委託駅員さんもここ使ってましたさっき。(^^ゞ
駅前通りは、これでも駅前通り?という丘の上の事情。ちゃんと駅前商店あったみたいです。今は営業してません。

さて、これで筑肥線の未乗下車駅は4駅。今回は残りを1駅にする予定でしたが、あとの3駅は頻発区間なので、来月末か再来月頭にまわし、これで今回の旅の駅めぐりを打ち止めとします!\(^o^)/

福吉駅で下車

45408.jpg 45408-1.jpg 45408-2.jpg 45408-3.jpg 45408-4.jpg 45408-5.jpg 45408-6.jpg 45408-7.jpg 45408-8.jpg 45408-9.jpg

いきなり目の前にバラスト積込設備、さらにその側線にバラスト積みの保線車両とはテンション上がるぜ!( ・´ー・`)
って豪語した端から萎えていく橋上駅舎(笑)。途中下車印ないし(私の勝手)。
ホームは普通なのに階段は細く、それを囲むように窓口とあとなぞのインフォメーションセンター。駅文庫やトイレがありますが、これ、行政がお金出したんだろうなぁ…そういう意味ではまぎれもなくここは合造駅舎となります。
で、橋上化で新設の南口はやたら狭い自由通路から見下ろしただけですが、なんかモザイクで駅名アピールしてるぞ!(^O^)
元からある北口に降りてみましたが、駅前は衰退…少し先に農協とコンビニはあるようです。

佐賀県唐津市浜崎駅から5.1km歩いてきて到達した鹿家(しかか)駅から1分遅発の各停筑前前原行きに乗車

45407.jpg 45407-1.jpg 45407-2.jpg 45407-3.jpg 45407-4.jpg 45407-5.jpg 45407-6.jpg

海岸からつきだした漁港と集落があり、そこから少し奥まった位置にあります。駅前通りは農道レベルの細さで途中に店舗はありませんが、駅前広場に面して駅前商店!ヽ(^o^)丿 周囲には自販機もなく、冷え冷えの爽健美茶買ってごきゅごきゅいただきました(*^_^*)
しかし駅舎は、南九州にありがちな簡素過ぎる待合所の現代版みたいなやつで萎えますな…そのわきに旧駅舎の基礎がまる残りなのもカナシス(/_;)

唐津市から糸島市に抜けて佐賀県-福岡県の県境徒歩越え達成\(^o^)/

45405.jpg 45405-1.jpg 45405-2.jpg

おお、県が旧字体の、県境を示す縣界標だ!\(◎o◎)/!

も少し近づいたよ

45404.jpg

玄界灘ーーーーーーーーーっヽ(=´▽`=)ノ ただ、今日は晴れてよかったんですが、ちと黄砂なのか茶色っぽいのよね海水。

浜崎駅からちょい東の浜玉漁港

45402.jpg

防波堤かと思いきや…なんやこのわからん仕掛け…もしやこれ、エビかなんかの養殖池????( ̄□ ̄;)!!

浜崎駅で下車

45401.jpg 45401-1.jpg 45401-2.jpg 45401-3.jpg 45401-4.jpg 45401-5.jpg

降りた瞬間、これは中身期待できそう、と水色の柱の塗装の下を透視して(笑)感じましたがはたして大正解\(^o^)/ 天井や明かり窓はもちろん、玄関柱がまたよい風合いだヽ(=´▽`=)ノ
駅わきの駐車場は広く、かつての貨物取扱量を感じさせます。駅前通りには元駅前食堂と元駅前旅館が並び立つ!(^^) そんなん全国ではよくある話ですが、なぜかこの3日間、なかなかお目にかかれてなかった景色でした…

さて、では今から、無謀にも歩くことにしました!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

東唐津駅で下車して次の各停筑前前原行きに乗車

45400.jpg 45400-1.jpg 45400-2.jpg 45400-3.jpg 45400-4.jpg 45400-5.jpg 45400-6.jpg 45400-7.jpg 45400-8.jpg 45400-9.jpg

駅員さんに確認したところ、途中下車印は設備なし、今日降りといて正解。笑
こちら国鉄末期に新たに作った高架駅だけあり、ホームからコンコースから窓口から全景まで国鉄テイストが感じられます(^○^)。が決定的に国鉄でないのは、SUGOCAはともかく(笑)、4枚目、商品陳列ですよ! KIOSKでなく、駅員さんが販売してます。全国では珍しくも、JR九州の業務委託駅でたまーに見かけますね。ただしここは、駅柄かお土産品メインですね。
そして駅前…北口も南口も空き地だらけ…南口には病院ができてさえぎってますが(^^ゞ。もちろん、空間余裕があることはいいことですよ!(^^ゞ
結局これ、本来の東唐津駅から遠く離れたここに、電化時のスイッチバック解消他で移設されたのでした。だから駅前ないし、市街地でもないと。ちなみに9枚目、デジタルズーム目一杯の白いホテルが元の東唐津駅の位置ですから!(;・∀・)

終点唐津駅で各停福岡空港行きにお乗り換え

45399.jpg

ここからの行程ですが、とりあえず来月末か再来月頭にこのあたり乗る際には途中下車印収集も可能なため、まずは無人駅に降りておきます。と言っても未乗下車な無人駅あと1つしかないけど(^^ゞ まあでも普通に閑散区間は降りとくべきですかね

金石原駅から2.3km歩いてきて到達した桃川(もものかわ)駅から各停唐津行きに乗車して筑肥線西線全駅乗下車達成\(^o^)/

45398.jpg 45398-1.jpg 45398-2.jpg 45398-3.jpg 45398-4.jpg 45398-5.jpg 45398-6.jpg 45398-7.jpg

ずっと旧国道歩いてきましたが、車ほとんど通らず。途中に農協の支店がありましたが、どうやら昭和の大合併でなくなった松浦村の役場を伊万里市の支所に建て替えて、それが廃止!されて代わりに農協が入居したようですよ…全体に支所廃止なのね伊万里市…
それでその旧国道が駅前通り。伊万里方にはいくつかのお店があり(食堂もありますが、いわゆる駅前食堂というより純然たる民家がそのまま食堂になってた!)、唐津方には郵便局があります。駅前広場もしっかりありますが、面してるのは今はすべて民家です。
で駅に入りまし…あら4枚目は植木じゃなくて駅前ロータリーだったのね(笑)。4枚目の右向こうには大きな農業倉庫も見えてます。
駅舎などはフル完全撤去済(T_T)。広い構内には広い島式ホームで、今は大川野駅のほうが駅前も利用者もありますが、昔は逆だったのかなぁとも思ったりします。
貨物ホーム跡の上には真新しいアパートが2棟建てられてますね。

金石原駅で下車

45397.jpg 45397-1.jpg 45397-2.jpg 45397-3.jpg 45397-4.jpg

かないしはら。ここは民鉄時代から無人の棒線停留所として開業しており、駅舎はもともとありません。また駅前通りがありますが、これがみごとにこの沿いにのみ住宅が建ち並んでましてお店がなく、まさにここのみなさんのための停留所なんだなぁと。

駒鳴駅から3.1km歩いてきて到達した佐里駅から各停伊万里行きに乗車

45396.jpg 45396-1.jpg 45396-2.jpg 45396-3.jpg 45396-4.jpg 45396-5.jpg

小集落がありますがそのメインは駅裏、駅表にはなんと現役の駅前商店!はありますが、他にはあまり建屋もありません。というのももともとここは、少し先にある佐里温泉の最寄り駅として、駅名に「温泉」ってつけられてたんです、民鉄としての開業時から。場所的にも一般駅ではないですよねこのロケーション。
簡易駅舎は建て替えられ、森村誠一が書いた看板が掲げられてます(@@)。さすが博多と伊万里を直結する幹線の駅でホームは長いんですが、気動車用に嵩上げされてるのは駅舎前でなく伊万里方の端。なぜなんだ。(?o?)

駒鳴(こまなき)駅で下車

45395.jpg 45395-1.jpg 45395-2.jpg 45395-3.jpg 45395-4.jpg 45395-5.jpg

晴れ渡ってきたため、折り畳み傘を手で持って乾かしてからツイートしました(^^ゞ 10分で乾く日光と風\(^o^)/
ここもまた元々交換できない単線駅だったと思われます。2枚目右側に見えてる家屋が、駅周囲の住宅の全てです。つまり駅前の形成もなく。一方で3枚目はいかにも貨物ホーム跡みたいに見えますが、ここは開業時は停留所だったらしく、謎は深まります。
そして4枚目、構内踏切と駐輪場が直交する位置が元駅舎なんですが…まだ基礎が新しい。実はかつての木造駅舎はもっと大きく、それ壊して小さなのを建て替えたところ、数日後に台風で倒壊したそうですよ(TOT) この駅前状況だと、確かに再々建まで話がいかなかったのかも…
5枚目はたぶんもとは駅の井戸!(・∀・) 今も水出ます! が濁ってて飲用は微妙(^^ゞ でも水場だけあって、カエルいっぱいいてびっくり(^ム^)

肥前長野駅から各停唐津行きに乗車

45394.jpg

いやー濃ゆかったわ。あ、ホーム上待合所のベンチ、めちゃくちゃ汚くて座るのためらわれました…待合室のソファにはこんなオチまでついてたよ!┐(´д`)┌ヤレヤレ

肥前長野駅木造駅舎は内部はなかなか(^ム^) しかし…

45393.jpg 45393-1.jpg 45393-2.jpg 45393-3.jpg

出札口&手小荷物窓口は頑丈にばっちり残ってるのは(・∀・)イイ!! ですね。特に国鉄より前の形式の出札口!ヽ(^o^)丿
だがしかし…そんな内部はまともじゃんとの思いを一気に崩す、誰が持ち込んだんだかわかりませんがボロボロのソファ(^O^;)

全国一荒廃した肥前長野駅の木造駅舎とついに邂逅

45392.jpg 45392-1.jpg 45392-2.jpg 45392-3.jpg 45392-4.jpg 45392-5.jpg 45392-6.jpg 45392-7.jpg

弘南鉄道新里駅建て替えられてしまった今、ここが全国一ガタボロな木造駅舎であると言ってよいでしょう…
ホント、はじめて車窓から見たときの衝撃以来、ずーと気にしてきました。
でもね、やっぱり降りないとわからないことはあるわけですよ! なんすかこの正面の垂れ幕…「大人から 手本を見せよう 社会のルール」って書いてある上の窓ガラスが割れたままなわけですよ。( ̄□ ̄;)!! なんか捨て身のギャグにしか見えないのが悲しいところです。
その他も、側板はかなり朽ちかけてて、特に駅務室側の側面は崩壊寸前です。まぁ柱と梁さえ丈夫なら倒壊はしないんでしょうけども。
ホーム側の白塗りも半分は剥がれてます。そして駅務室の引戸は、外れかかりではなく、ねじれてゆがんできてるという…
そして車窓からもわかりますが、屋根までもが崩れかけ。これ、ホント、周囲の駅がみな駅舎撤去されてる中で、なぜここだけがこのまま残されてるのかがホント知りたい…(?_?;)

大川野駅から1.8km歩いてきて肥前長野駅に到達

45391.jpg 45391-1.jpg 45391-2.jpg 45391-3.jpg 45391-4.jpg 45391-5.jpg

…駅舎は後回しでと。(^^ゞ
1枚目は狭い駅前広場ですが、面してる酒屋さんはかろうじて現役のようです。駅前通りには特に店舗などなく、そもそも周囲は農地メインでかろうじて小集落です。
で駅舎はスルーして(^_^;)ホームに行きますと、ありゃこれは元から単線ではという。しかし貨物ホーム跡はしっかりあるんで、単線かつ貨物側線アリというパターンだったと思われます。
それで…たぶん一般人からだと、駅舎より目立って見えるのが個人の顕彰碑。どうやらこのちかくで大正時代に精神病院を開業した医者らしいですよ。

大川野駅で下車

45390.jpg 45390-1.jpg 45390-2.jpg 45390-3.jpg 45390-4.jpg 45390-5.jpg 45390-6.jpg 45390-7.jpg

西側どローカル区間の中間駅で唯一の交換可能。他に貨物ホームと、あとなんと側線が2本残されてます。てか右側の側線に貨車停めたとして、どうやって貨物出し入れしてたの?(?o?)
駅舎は、待合室の他になぞの「展示室」を含む合造簡易駅舎で、木造風になってますが真新しくて綺麗! あと、一般論ですが、イマドキの駅舎って、設計者は天井に一番気合い入れてるんじゃないですかね、とかもこれみてふと思ったり。
駅前広場では床屋さんのみ現役です。といいつつ、昭和の大合併まで独立村で、そのメインストリートがつきあたりの駅前通りなんで、そちらで用は済んでた気がします元々。8枚目はその駅前通りの駅裏側で農協とエーコープがあります。後ろの方には郵便局とか学校とか。びっくりしたのは、元村役場が、普通は支所とかで残ると思うんですけど、ここはコミュニティセンターまで「格下げ」されてたことです(・_・;)

相知駅から結局3.6kmくらい歩いて、最後は走って、なんとか到達した西相知駅から各停伊万里行きに乗車

45389.jpg 45389-1.jpg 45389-2.jpg 45389-3.jpg 45389-4.jpg 45389-5.jpg 45389-6.jpg

(間に合ってよかった…)
まさに相知炭鉱支線上につくられた道路から撮ったのが1枚目ですが、駅からの駅前通り、そして真正面は当然に相知炭鉱跡、の3枚目と合わせ、ここに駅前商店街や駅前旅館や映画館!までもがあったというのは、想像力を働かせてもなお、見えづらいものであります…そしてさっき村田英雄記念館の前を通りましたが、まさにその駅前商店街で育ったんだそうですよ村田英雄。つまりこの田んぼのどこかに住んでたってことですよね…
そんな現況なので、駅のうら寂しさといったらありません。それでもチャリやクルマでやってきてここを利用する旅客は少しながらも居ます。
そして一瞬思ったのが、4枚目と6枚目、これ貨物ホーム跡なわけですが、近くの相知炭鉱駅は貨物駅なのになんでこっちにも、とは思いました。がこれそもそも別会社なんでしたっけ(^O^;)。でも国有化された後でも、相知炭鉱駅は炭鉱の貨物のみで、炭鉱労働者などのための貨物(商店用とか)はこちらを使った、とかですかね。

まさかまさかの相知炭鉱駅跡遭遇\(◎o◎)/!

45388.jpg

道の裏側にまわり丸太三本のみの野良橋わたってなんとか道に上がれました!らこれこそが相知炭鉱駅の一部じゃないすか!!( ̄□ ̄;)!! 怪我の功名とはまさにこれ。しかし普通に歩いてたら列車に間に合わん!

この位置で築堤はおしまいです

45387.jpg

指かぶっちゃってすみません、この位置で唐津線相知炭鉱支線の廃線跡築堤はおしまい。崩されたとこに農道が見えてますのでそちらにまわりました。らこのあと地獄化(TдT)。先の道に農道から上がれなかった!

唐津線相知炭鉱支線廃線跡築堤上わきに今年初見のキツネノマゴの花満開ヽ(=´▽`=)ノ

45386.jpg 45386-1.jpg

数ミリしかない小さな花を花穂にまばらにつけるだけのきわめて地味なキツネノマゴの花。でもこれよく見ると、園芸植物のコエビソウがキツネノマゴ科だってナットクできますよね(^_-)-☆

中相知信号場跡わきの農道に咲くマルバルコウソウですが

45384.jpg 45384-1.jpg

通常オレンジのところ、ここはシロバナたくさんヽ(=´▽`=)ノ 中にはモモイロも!\(◎o◎)/!

そして唐津線相知駅から筑肥線西相知駅まで歩く途中に忽然とあらわれました中相知信号場跡

45383.jpg

入れません。(^^ゞ

相知(おうち)駅で下車

45381.jpg 45381-1.jpg

去年GWに初乗下車した時と同じく、多目的トイレお借りして着替えました。ていうか今日はインナーからアウターまで総とっかえ!
そしてここから、ぼちぼち歩きましょ。

終点西唐津駅で下車して今夏15回目、今夏ラストの18きっぷスタンパーもらい再入場、始発各停佐賀行きで折り返し

うわなにこれ、唐津駅で全員降りて、3両編成に乗客私だけになっちった\(◎o◎)/!

45379.jpg

なんか5分前に唐津線の列車が先に行くからみたいです。私は急がず乗ったままで。
…て余裕かましてたら、スポーツバッグの肩ベルトの留め具壊れました(TOT)。まぁ本体生地もかなり傷んできてたんで、よくここまで持ったなと。実質最終日なんで今日は頑張って手提げ部分から肩にかけますよ。

虹ノ松原駅で下車してすぐ次の各停西唐津行きで折り返し

45378.jpg 45378-1.jpg 45378-2.jpg 45378-3.jpg 45378-4.jpg 45378-5.jpg 45378-6.jpg 45378-7.jpg 45378-8.jpg

駅前はまさにガチな国有林虹ノ松原。本気で他にありません。駅わきには駅前商店、というかどちらかといえば観光茶屋?があり、つい最近まで乗車券の簡易委託発売もしてました。てかここ、今、営業してるのかな…
駅舎は、なんだかはじめから無人駅でしかも観光玄関駅、みたいな雰囲気を感じて好ましく。それよりもこれ、チャリダーが駅ネしただろ!(゜.゜;
前後しましたが2枚目はなんだか複線用地? そんなことないか…とにかく、駅正面は松しかありませんが、駅裏は普通に宅地です。少し先にはイオンあるし。なので実際の利用客は観光よりもじもてぃなんでしょうね。

唐津のまんが喫茶から700m歩いてきて到達した和多田駅から各停福岡空港行きに乗車しておそまきながら今日の行程開始

45377.jpg 45377-1.jpg

途中小雨降ってきましたが傘なし。まだ朝で元気ですから。あ、カラって付くか。笑
ここは去年GWの九州島内最長O型きっぷの発着駅にしたわけで、その前後で先のまん喫に泊まり、当時は100円のカレー食べ放題を満喫したわけですが、今回は無料です。ってなんの話してたんだっけ(^^ゞ、あ、つまりは業務委託駅で無人時間帯があるんで、補充券回収リスクを抑えるためにここ発着にしたんでした。よって、この時間だと18きっぷスタンパーもらえません。そんなオチかよ。

唐津のまんが喫茶の無料カレーであさごはん

45376.jpg

おはようございます。昨晩はカレー3杯食べたところですぐ寝てしまうという極太プレイ(涙)、で5時過ぎに目が覚めたんですがトイレ行ってる間に当初予定の列車に間に合わなくなってしまいました。
…というのはややおかしく、本当は昨晩寝る前に「明日の行程は崩します」と発表すべきところを寝ちゃってたんですねm(__)m まん喫ナイトパックもはじめから9時間にしてありますんで故意犯です(^^;;)
そんなわけで、今日は筑肥線西線はクリアして、東側はぼちぼち、ということにしました。

2013/09/07

今宵のお宿は唐津のまんが喫茶

45375.jpg 45375-1.jpg 45375-2.jpg

2年前に2回泊まって、そのときはカレー食べ放題100円で、それに感動したものでしたが、最近これが無料になっと聞き来た次第。笑た

唐津線の遅延解消されまして、唐津駅で、当初行程からするとボーナストラック的な、筑前前原行き終電にぶじ乗り換えられました

45373.jpg

まん喫への徒歩移動距離大幅削減なのです。

岩屋駅ふきんにて

45372.jpg

ストロングゼロロング缶みっつめ。ちと酔いが早いなぁ。すなわち疲労&加齢。笑

小城(おぎ)駅で大量下車、ボックス占有できて、セブンイレブン肥前大町店で買った生食用馬郡のミンチ天138円(711価格)でストロングゼロダブルグレープフルーツ2缶めかむぱーい( ^_^)/□☆

45371.jpg 45371-1.jpg

これ、要はクッキングパパに出てきたギョロッケと同じっすよね? 魚すり身に玉葱とか混ぜてパン粉つけて揚げるっていう。ぶっちゃけ若干車内テロですがm(__)m、食べればおいしいヽ(`▽´)/

1分遅着まで回復して久保田駅で下車、しかし結局後続遅延で唐津線にはなんの罪もないのに平面交差わたれず3分遅発となった西唐津行きにお乗り換え

45370.jpg 45370-1.jpg

これで筑肥線に接続取られなかったら怒るで!(冗談)

さて、ということで今日の駅めぐり終わったので、さっきセブンイレブンで買った

45369.jpg

ストロングゼロダブルグレープフルーツでかむぱーい( ^_^)/□☆ このクルマは窓枠広くて助かります(*^_^*)

北方駅から2.2km歩いてきて到達した大町駅から5分遅延の各停鳥栖行きに乗車して佐世保線全駅乗下車達成\(^o^)/

45368.jpg 45368-1.jpg 45368-2.jpg 45368-3.jpg 45368-4.jpg 45368-5.jpg 45368-6.jpg 45368-7.jpg 45368-8.jpg

途中雨も上がり、交通量多い国道でしたが歩けました。
こちら国道に面した駅前広場を持ってます。駅前には廃業した店舗がぽつぽつ…あまり駅前形成なされてないかもです。駅舎はむちゃくちゃ小さいのに建て替えられ、おそらくその跡地にたぶんコンビニ、の居抜きで現在はパン屋さんが営業中。はっきり言って現駅舎よかはるかに大きい!
そのちっこい駅舎の中には、業務委託駅なんでもち窓口。もうこの時間帯は閉まってまして無人です。改札口通って跨線橋への踊り場の線路側にはかなりのグリーンカーテンだヽ(^o^)丿
跨線橋の先には島式ホーム。その横、駅舎と反対側に、中途半端に分岐してる側線…これ何用?(?_?;)

さて、今日はこの後、長崎本線牛津駅に降りる予定でしたが、いろいろ考えてこれを来月末か再来月頭に延期することとし、今日はもうこのまままん喫に向かうことにしました! そして明日の予定はこのあと検討してまた発表します!

北方駅-大町駅間の国道沿いのセブンイレブン肥前大町店で買い込んだ

45367.jpg

そして今後について重大決断を歩きながらしました!

北方駅で下車

45366.jpg 45366-1.jpg 45366-2.jpg 45366-3.jpg 45366-4.jpg 45366-5.jpg 45366-6.jpg 45366-7.jpg 45366-8.jpg

ここもネタがたくさんでんがな!\(◎o◎)/!
◇ネタ1: かなり長い駅舎から嵩上げホームまで、幅広なスロープがわざわざ設置。急過ぎてバリアフリーじゃないだろと突っ込まれそうですが別に普通のスロープもあります。なぜにこんなん設備したんでしょ?
◇ネタ2: 駅務室が、簡易委託窓口部分以外、全部引戸に。さらに全面マジックミラー。なぜ…(゜レ゜) ※自分写さないテクニックをジマーソしとく、笑
◇ネタ3: 駅務室をマジックミラーサッシに交換してるのに、駅舎出入口は昔ながらの吊り木製引戸。でも吊り金具は新製。
◇ネタ番外: かなり大きな、というか長い木造駅舎全景。を撮ろうとしたら待合室のみ明る過ぎてなんも写らない(TOT)。ってこれはマイスマホカメラの問題か。(^^ゞ
◇ネタ4: しかし!木造駅舎の左には、まるっきり見覚えのある倉庫がくっついてる!! これ、昨日降りた肥前浜駅・湯江駅と同じ、ヤマト運輸が入居して増築して簡易委託受託してその後完全撤退パターンじゃん!(*_*; だから駅務室が引戸化されなんだなこれ…
◇ネタ5: 駅前広場もまた広めですが国道に面してます。そして国道側の駅前店舗はほとんど壊滅、駅前広場側は美容院のみ現役のようです。一方で! 駅前の国道沿いに、明らかに人気店の焼鳥屋さんがあります。がこれが、どう見ても元スーパーか呉服屋みたいな、道路側のガラス具合なんですよ…(^O^;;;;;;;;)

またまた武雄市!に戻ってきて高橋駅で下車

45364.jpg 45364-1.jpg 45364-2.jpg 45364-3.jpg 45364-4.jpg 45364-5.jpg 45364-6.jpg 45364-7.jpg 45364-8.jpg

またまたアメージングな駅ですよ( ̄□ ̄;)!! まずは保線用側線が、貨物側線跡の敷地を使いつつ、構内分岐と逆向きに、元の貨物側線と真っ向逆向きに分岐してるんですよ…意図は一体なんなのか。(?_?;)
さらに駅舎! 木造で、かなり小さくて、駅務室はもともとあって窓口完全封鎖、そしてエントランスには多数の木製枠の装飾窓がたくさんあるんです…国鉄というよりは地方民鉄のセンスに近い気がしましたが、調べたらこれなんと平成製\(◎o◎)/! 「オランダ風」とかなってましたが、ハウステンボスとは時期違いますし…これまた改築の意図はなんなのか。(゜-゜)
駅前は県道ですが、500m武雄寄りにマックスバリュがあったりするため、駅前に並んでた商店群は自転車屋さん以外壊滅。タクシー営業所までもが撤退してて、もう高校生のキスアンドライド専用駅みたいになってるんでしょうか…

上有田駅から各停鳥栖行きで折り返し

45363.jpg

特急との交換待ちと把握してなく4分前に入線してきてやや焦り(゜o゜;

現役店舗は駅前なのに陶器店ばかりという上有田駅駅前の中で、唯一の普通の店舗は酒屋さん

45362.jpg

きっぷの簡易委託発売も受託です。なのでサードビアかむぱーい( ^_^)/□☆
※きっぷの話におサケの話をつなげて「なので」は日本語破綻

上有田駅で下車

45361.jpg 45361-1.jpg 45361-2.jpg 45361-3.jpg 45361-4.jpg 45361-5.jpg

上有田駅と言えば陶器!\(^o^)/ だいたいこの駅裏から、お隣有田駅の少し手前まで、綿々と窯が並んでます(@^^)/~~~
そしてまた、上有田駅と言えば有田陶器市。開催期間中は臨時に有人化されます。でだよ!!イマドキ、臨時改札口を整備してるんですよここ!!!ヽ(`▽´)/
と、つい臨時改札口に視点が向いてしまいましたが(^^ゞ、ここの木造駅舎、塗り直しこそ徹底ですが、基本的には戸も窓枠もフル木造なんですヽ(^o^)丿
駅前には食堂などあった形跡がありますが今は全滅。一方で、駅前なのに、陶器店がいくつもあるんですが!(@_@;) まぁびっくりすることでもないか(^_^;)

佐賀県は武雄市!に入りまして下車した三間坂駅からすぐ次の各停佐世保行きで折り返し

45360.jpg 45360-1.jpg 45360-2.jpg 45360-3.jpg 45360-4.jpg 45360-5.jpg 45360-6.jpg 45360-7.jpg 45360-8.jpg

美作とおんなじ読みだ。
そして降りた直後はあぁプランター花壇ちゃんとしてるなぁ、くらいの感想でしたが、よく見たら、なんかホーム側向いてる出窓でプレゼン! その横に板敷いて盆栽的プレゼン!! ここはいったいなんなんだろうという謎。さらに駅コンコースからドア新設で区切られた待合室の中もいろいろ展示、きわめつけに駅舎正面までもデコレ\(◎o◎)/!
これ、一体誰がやってるんだろう…業務委託の駅員さんなのか、それとも別の何者かなのか…(?o?)
駅前には商店街は形成されてないようですが、住宅は多いです。また正面には病院があってこれは便利。
千鳥足状配置の2番ホームには駅員さんがロープ張って入れないようにしてありますが、そのわきからは嵩上げされてないとこまでスロープで降りられてしまい、貨物側線わきまで行けてしまいます。遠方には古めのバラスト積込設備。

おお、当駅名物の特急同士の交換だ!

45358.jpg

どっちもみどり号+ハウステンボス号! 三河内駅では2年前からこの交換が行われてるようです。

三河内駅で下車

45357.jpg 45357-1.jpg 45357-2.jpg 45357-3.jpg 45357-4.jpg 45357-5.jpg 45357-6.jpg 45357-7.jpg

みかわち、です。地名は三川内、焼き物も三川内焼なのに、駅名は三河内。
なんだか大仰な、そして枯れ草に埋もれた、貨物側線&貨物ホーム、これ結構しっかりした造りです。意外と言ってはしつれいなわけで、だから三川内焼を出荷だろうというね。
そしてかつての村の代表駅なので、駅前には地場スーパーとか銀行とかもあったようなんですが、跨線橋からの画像のとおりに駅裏に郵便局が移るご時世では厳しいところでしょうか…といいつつスーパーの一角が居酒屋になってて現役のようです! 他に激渋でうつくしい輪郭の木造の三川内焼のお店とかもあったりして。民家も結構あって、そもそも村といったって焼き物が特産なんだからそんなひなびてるわけないだろがとじぶんを叱りたい。
あと、簡易駅舎ですが、これ明らかにというか絶対に出札口ですよね…けっこう古そうなんで、これがいつ建て替えでいつまで窓口開いてたかとか、興味ある…

早岐駅でスイッチバック

45356.jpg

…すみません、ここ0番線かと思ってましたが1番線でしたm(__)m なんと今年春に番線番号すべてインクリメントしたみたいです(^O^;)

大塔駅から各停肥前山口行きで折り返し

45355.jpg

長崎県もあとひとつですね…久々の電車はやはりラク。

なんとなくロードサイド眺めてタラ急に食べたくなってしまい(笑)、吉牛35号線佐世保大塔店で並&サラダを5分チャージ

45354.jpg 45354-1.jpg 45354-2.jpg

今日はまだまだ先も長いので、辛さは超控えめにね。笑

大塔(だいとう)駅で下車

45353.jpg 45353-1.jpg 45353-2.jpg 45353-3.jpg 45353-4.jpg 45353-5.jpg 45353-6.jpg 45353-7.jpg

おおいきなりの千鳥足状配置ホーム! …もしかしてこれ、遮断機降りてても停まってる列車に乗るためにわたる奴は絶対いるから、それを運転士が目視しやすいように、だったりして…。まぁホントは大昔の信号場時代からそうなだけ、かもですが(^^ゞ
そしてここはモロに国道ロードサイドド真ん中のわきに置かれてますが、本来の出入口は空間のある上りホーム側と思われます。駐車スペースになってますし、なにより駅名看板がこっちのほうがデカい。というかそもそも下りホームは上が高速道路なんで看板の意味薄そうですし、上りホーム待合所の上の看板は明らかにイオンに向けてある(笑)。
でももちろん現在の利用はイオン他に支えられてるわけで、券売機は下りホーム側にしかありません。国道は線路ギリギリまで広がってて、そもそも構内踏切からイオンに向かって右側には歩道がない。左側のもすごく狭くて、メインはやはり歩道橋なのでしょう、この駅トータルで。

彼杵(そのぎ)駅で下車して大村線全駅乗下車達成\(^o^)/

45350.jpg 45350-1.jpg 45350-2.jpg 45350-3.jpg 45350-4.jpg 45350-5.jpg 45350-6.jpg

国鉄OBと思しき方が駅員の業務委託駅。列車ごとにホーム上に立つその姿は(・∀・)カコイイ!!
長かった本線1番線ホームぶった切って構内踏切取り付けてますが、千鳥足状配置ではないです。
東彼杵町の玄関駅だけあり、貨物スペースがメチャクチャ広いです!(@_@;) 一方の駅前通りは、いかにも昔ながらの駅前商店街がありましたっていうよい雰囲気があります。その先の方には町役場が。
7枚目はホーム戻ってから、つい画になってるって撮ったモノ。大村線はほぼ全線が大村湾沿いを走りますが、でも山だって近いんだぞっていうね(^_-)-☆

またも発見した国営駐輪場!?!?のある駅前も見つつ、千綿駅から各停早岐行きで折り返し

45349.jpg 45349-1.jpg 45349-2.jpg

あーんなオーシャンビューなホーム無理矢理設置なんで空間などあるわけなく、駅前は形成されてません。狭小な土地なので周囲は集落にもなってません。なにやら、少し離れたとこに2箇所集落があり、ここはその間で駅にしたとかなんとか。
しかし、国営駐輪場?は謎。もしかしたら単に国道用敷地に設置してるから、というだけかもしれませんが。

千綿駅木造駅舎のなぞ

45348.jpg 45348-1.jpg 45348-2.jpg 45348-3.jpg 45348-4.jpg

なんと引戸も窓枠もまさにフル木造、照明は裸電球に琺瑯製傘でしかも錆が出てる。これはすごい駅、と普通ならなるんですが(^O^;)。
なんか怪しいなーという直感は3枚目で確信に。現役の簡易委託駅なので出札口は実際使われてましていいんですが、その左隣はなんなの…手小荷物窓口として高さがおかしすぎるでしょ(;´Д`)
もう一点、4枚目の天井も、このタイプは民鉄でしかみたことない気がします。国鉄や鉄道省のは、うまく言語化できないんですが、こうじゃないすよね?
まぁそもそも木材新しいだろというオチなんですが、これはレプリカです。ていうか手小荷物窓口がアウトなんで、あくまでもフンイキですね。それでも、これだけの木造が新築できたというだけですごいことではあります。簡易委託で管理者がいるんだとしても。

千綿(ちわた)駅で下車

45347.jpg 45347-1.jpg 45347-2.jpg 45347-3.jpg

入り江に沿ってカーヴしたオーシャン(・∀・)ビュー!! ということで、そればっかり4枚、貼ってみました。
しかしこれ、最初の2枚がおかしいんですよ。どこがって、「ワンマン」運転用のホーム上ミラー! どちらにも2基建植してあって、そしてそのどちらもがやっぱりオーシャンビューなんですよ\(◎o◎)/! これで立体視とかできたりしてね。笑
他にも、これカーヴなんでカントついてるわけで、ここで撮ってもよいのかも。乗っても降りても撮ってもいいというのはなかなかないことではないかと(^^)v
…とかいいつつ、でもできれば晴れてほしかったな、とは思いましたけどね(^^ゞ

小串郷駅から各停長崎行きで折り返し

45346.jpg

これキハ200なんで大村湾の写真撮りづらく、なので記事追い付かせ車内でがんばらねば…

というわけで小串郷駅から100mの大村湾

45345.jpg 45345-1.jpg

特にここは入江で、小串浦と呼ばれてるそうです。そりゃ海岸に来れば、きれいな海なら底は見えます。車窓から見えるのが大村線ならではなのですよ(^_-)-☆

小串郷駅で下車

45344.jpg 45344-1.jpg 45344-2.jpg 45344-3.jpg 45344-4.jpg 45344-5.jpg 45344-6.jpg 45344-7.jpg

これ、隣が川棚駅。偶然にも山陰本線に、川棚温泉駅-小串駅っていうセットがあって、実際全く同じになるからとこちらを小串ではなく小串郷にしたらしいです。(@_@;)
もともと帝国海軍の魚雷艇訓練所のために戦時開設され、その後いわゆる人間魚雷の基地になったため、ここに降り立ったたくさんの人の命が奪われました。そして敗戦直後に訓練所閉鎖でこの駅も廃止されそうになったところ、地元のみなさんの強力な反対運動のおかげで存続。そして今も簡易委託が維持されているのです。
委託員さんのマメさによって、ホームも待合室もとても居心地よい空間になっています。特に、駅標に絡ませたアサガオとかすごいわヽ(=´▽`=)ノ 一方でベンチいろいろ、さらに真新しいテーブルがありまして、このテーブルのおかげで当blog記事の大幅な遅れをなんとか解消にもっていけましたm(__)m
駅前広場には白線でロータリーが書かれてるという斬新さ(笑)。パン屋さんと床屋さんが現役です。ただし駅前通りの方には何もなく、面積的には大きな集落だと思いますが、地味な感じなのでしょうか。5枚目にもちらっと写ってますが、8枚目のすぐ右先が海となります。

彼杵駅-川棚駅間の大村湾で海底写せた!\(^o^)/

45343.jpg

今日は曇天もいいとこなんで難しいかなと思ってましたが撮れました。ここ、晴れてるとホントすばらしいですよ海底バッチリ見えて!(@^^)/~~~

松原駅-千綿駅間の大村湾

45342.jpg 45342-1.jpg

まさにシーサイドライナー!(^○^)
そして防波堤でカモメが飛ばなくて渡辺真知子もびっくり。笑

岩松駅で下車して次の各停早岐行きで折り返し

45341.jpg 45341-1.jpg 45341-2.jpg 45341-3.jpg 45341-4.jpg 45341-5.jpg 45341-6.jpg 45341-7.jpg 45341-8.jpg 45341-9.jpg

一線スルーの本線で原則として列車が来る1番線ホームにはベンチがなく、あまり列車が来ない2番線にベンチがあるよ(?_?;) と思いましたが、よく考えたら1番線は段差なく簡易駅舎直結ですんでそこ使えと、2番線は構内踏切あるんで早めに行かねばならずベンチつけますよ、という合理性ですかね(^^ゞ
そしてここは先の諏訪駅の元祖というべき、紙のきっぷとSUGOCAで扱いが異なる駅。JR北はそんな駅ばっかりじゃないかとも言いますが、信用乗車への移行も考えてるんじゃないかというイキオイのJR九州ですから、これは珍しいというか。キハ67だからかなぁ(たぶん関係ないだろ)。
ホームの高さに簡易駅舎作ってるんで、構内は少し高くなってます。駅前広場はなくて代わりに駐車場。そして国道に面してまして、駅前というよりもロードサイド展開のおこぼれ的なお店があるような感じです。
そして!この8枚目、これ国交省設置の国営駐輪場だったりします!?!?(゜o゜;
さて、乗ってきたのも折り返しもシーサイドライナー塗装車ですが、10枚目にいまさら気づいた、SSLってシーサイドライナーの略か!!( ̄□ ̄;)!! 年寄りはSecure Sockets Layerの略かと思ってたよ!…ああTLSか今は。(^^ゞ

大村駅から各停諫早行きに乗車

45340.jpg

さっき降りた時にすれ違った竹松行きの折り返し。たしかに竹松-大村-諫早をむすぶ区間運転あってよい沿線です。といいつつ空いてますが(^^ゞ。まぁ快速シーサイドライナー号の混雑緩和の意味なんでしょうね。

デイリーヤマザキ大村駅前店に入ってみたらホットスナックコーナーに長崎ハトシ128円がある!\(◎o◎)/!

45339.jpg 45339-1.jpg 45339-2.jpg 45339-3.jpg

長崎人のソウルお菓子、長崎ハトシ。練り物にパンを巻いて揚げたものですよ!\(◎o◎)/! ここのは練り物としてチーズちくわだ!! 食パン生地のカリふわ感が予想以上に全体でまとまっとる!\(^o^)/

大村駅の駅前は大都会(^○^)

45338.jpg 45338-1.jpg 45338-2.jpg

正直、県庁所在地といってもおかしくないくらいの見栄え! これで人口5桁というのは正直信じられません(@_@;)。駅前道路は県道ですが交通量も多く。もちろん、空港が近いというのもあるのかもしれませんが。

大村駅で下車

45337.jpg 45337-1.jpg 45337-2.jpg 45337-3.jpg 45337-4.jpg 45337-5.jpg 45337-6.jpg 45337-7.jpg

おお!これこそまさに本来の意味での千鳥足状配置ホーム! タブレット交換容易ですものね。そして、ということは構内やたらめったら長いってこった!ヽ(`▽´)/ と1枚目から振り返って2枚目撮ったんですが、なんか左端にヘンなモノが…3枚目が拡大、どう考えてもトマソンな架線!( ̄□ ̄;)!! まぁ、訓練用なんでしょうけどね普通に考えたら。でも、非電化路線のここで架線の訓練というのもちょっとユニーク。どんな事情があるのやら(?o?)
一方で駅舎! 木造駅舎ですよ一大ターミナル駅ですよ!!ヽ(^o^)丿 高くて装飾のある天井、エントランスの柱の意匠、駅務室の本体サッシ化されててもなお(・∀・)カコイイ!! 窓装飾。

諏訪駅から新大村駅予定地寄り道込みで2.4km歩いてきて到達した竹松駅から快速シーサイドライナー号長崎行きに乗車

45336.jpg 45336-1.jpg 45336-2.jpg 45336-3.jpg 45336-4.jpg 45336-5.jpg 45336-6.jpg 45336-7.jpg 45336-8.jpg

構内はかなり高い位置にあります。駅舎は最近の建て替えで、手前の幅広な階段よりもかなりコンパクツ。
そして駅前通りは線路と並行&駅舎に直交の3方面、うち諫早方の通りは立派に駅前商店街でいまもそこそこのお店が現役でがんばってます(^o^)。駅舎正面の方にもタクシー営業所とか駅前食堂とか店舗そこそこ。ただ、佐世保方は…巨大パチンコ店だわ(^O^;)
狭い駅舎の中はなぜか大きめのみどりの窓口。そこにここが長崎エリア北限のSUGOCA簡易改札機まで設置で、かなり狭苦しいよコンコース、っていうかコンコースと呼べないレベルの狭さ(^^ゞ
そこを抜けるといきなりの真新しい構内踏切に感動しますが、その中から諫早方見たら、あららホーム壊されてる。つまりこれは、タブレット交換のない現代において、わざわざ千鳥足状配置に直したってことやねホームを\(◎o◎)/!
さらに、なのに新設のスロープが、壊されたホームの側まで延びていてこれもびっくり、しかしその手前にも突然に簡易改札機があることからわかるとおり、これは裏口の正式新設となりますね。パークアンドライド用駐車場も整備されてます。ただ、これ、つまりみどりの窓口と完全無人出入口の同居ってことになりますよね。まぁ全国にいくつかはそういう駅、ありますのでフシギではありませんが…

大村駅諏訪駅-竹松駅間の線路沿いのここに寄り道してみました

45335.jpg

長崎新幹線の新大村駅予定地です。あー建設中止にならないかなぁ…

大村線諏訪駅-竹松駅間の線路沿いを歩いてるんですが…

45334.jpg

延々とフェンスの向こうで咲いてるこれ、エビスグサですよね? 実がケツメイシの。近寄れない(TOT)

諏訪駅で下車

45333.jpg 45333-1.jpg 45333-2.jpg 45333-3.jpg 45333-4.jpg 45333-5.jpg

JR九州お得意の、都市部の近郊の宅地で駅作れるとこに業務委託駅を作る、というパターンで開業してます。つい今年春までその業務委託駅でしたが一気に無人化。これにより、「紙のきっぷや整理券は運転士さんが集札・精算、しかしSUGOCAは駅の簡易改札機で、という、SUGOCAでは例外的な扱いとなっています(通常、SUGOCAエリア内の竜ヶ水駅以外(笑)の無人駅では、ドアはすべて開き、運賃精算は駅の運賃箱へ入れる実質信用乗車方式)。
あ、ここまでのいくつかの駅で気づきつつも紹介してませんでしたが、ここ、券売機に撥水ジャケット(笑)を着せてます(笑)。
駅舎はけっこう細いですが幅広く、その大部分は待合室だったようです。しかし無人化とともにチェーン施錠という極端な施策。高校生とかが荒らすリスクかなぁ…。駅前はミニミニで三角形なロータリーも基本は密な宅地。しかし線路の反対側はまだ農地も多いというこれまたよくあるパターン。そもそも駅前通りが農道レベルですよね(^^)

松原駅で快速シーサイドライナー号の交換を見送る、涙

45331.jpg

長崎行きは停車してました。私これから長崎行きに乗りたくて待ってるってのに、ドアはもちろん開きません。涙

大村線に入りまして松原駅で下車

45330.jpg 45330-1.jpg 45330-2.jpg 45330-3.jpg 45330-4.jpg 45330-5.jpg 45330-6.jpg 45330-7.jpg 45330-8.jpg 45330-9.jpg

生徒団体がチンタラ下車してたため定時着なのに2分遅発。これ、団体管理者の不備だろ(# ゜Д゜)、と最初は憤ってしまいましたが、5枚目、駅舎内に入ってわかりましたよ、これSUGOCA通学定期券の乗り越しを現金精算してるからだわ…わざわざ掛員さん出張してきて…これはICカード定期券の死角ですね…
でそんな生徒のだらだら行列の2枚目でわかるとおり、ホームと駅舎がすごく離れてます! 側線2本ぶんでしょうか。うち1本ぶんはレールも残ってたりして。これは4枚目右の先にあった大村火力発電所まで、石炭輸送の専用線が分岐してたための構内だったそうです。廃線跡もけっこう残ってるみたいですがちと通そうなのでパス(^^ゞ
駅舎は高度成長期型の木造モルタル造、さらにはトイレの塗装が合わせてあるっていうね(^ム^) 一方で右わきには基礎の跡があって、昔はもっと大きな木造駅舎が建ってたんでしょうか。
駅前広場。広くなく舗装もガタガタですが、住宅が間近まで建てられてる、大村市のベッドタウンです。駅前の形成はありませんが、9枚目の先の方には商店街があるようです。しかし駅裏が国道なのでどこまで需要があるのか…一方その駅裏の国道ですが、なんと間に水路があり、通路ありません。10枚目のバス、駅真裏に停まってるってのに、この駅からどうやって乗り換えるのか!?!?(;一_一)

諫早駅KIOSKで買ったいわし入半月天168円のあさごはん

45329.jpg 45329-1.jpg

店員さん、何も聞かずに、保冷剤でなくおてふき付けてくれました。わかってる!!ヽ(^o^)丿 車内に戻ってさっそくいただきましたが、鰯の風味わずかにあります。ヘルシーなようですが、九州の練り物は、糖質どころか糖類のカタマリですから!!笑

諫早駅で20分停車につき改札口まで出向いて今夏14回目の18きっぷスタンパーもらい、KIOSKであさごはん買う

45328.jpg 45328-1.jpg

てか人によってはブチ切れるレベル(笑)。いやいや、これは南岩国が悪いよね(笑)。

本川内(ほんかわち)駅で下車して長崎本線旧線の全駅に乗下車達成、すぐ次の各停佐世保行きで折り返し

45327.jpg 45327-1.jpg 45327-2.jpg 45327-3.jpg 45327-4.jpg 45327-5.jpg 45327-6.jpg 45327-7.jpg 45327-8.jpg 45327-9.jpg

降りた列車は3連で今日はじめて車掌さん乗ってましたが検札スタンパー持ってないそうで、まだ今夏14回目の18きっぷスタンパーがもらえてません。
そしてこちら、新しめの現ホームの向こうに旧ホーム。単なる交換廃止なら、同じ向きにわざわざ別ホーム作る意味はないわけで、実際に長崎方の端に行ってみれば高低差歴然、ここはスイッチバック廃止で新旧ホームが間近で並立されたままという珍しい駅なのです。
引上線にはかなり遠回りしないと行けないようなので行けず、デジタルズーム最大にしてポイントだけ撮っておきました。なぜか踏切またいで旧線つぶした通路の直前に車止め新設してまで側線が残してあり、まだ閉塞境界があるみたいなんでこれは安全側線かなとも思ったんですが、Twitterで識者から「旅客通路に追突するような安全側線はありません!」とのご指摘があり(^^ゞ、これはやはり保線用の側線なのでしょうね。
そしてこの駅のもう一つのポイントは駅舎。5枚目と8枚目。信号場由来なので、明らかに、線路正面の方が、じっさいの道路側の面よりも、建物の正面らしい意匠になってます。道路側の現正面はあまりにアシンメトリックでいまいち落ち着きませんよ! あいやそれだけでなく、これは駅名看板のフォントをわざわざ横につぶしてまで「本川内」と「駅」の間にスペースつけてるのも違和感の素だよ!(~O~;)
あと、窓枠が木のままですねヽ(^o^)丿 簡素な室内も含めて、この駅の魅力はスイッチバック以上に駅舎かもしれません。
4枚目に写ってますが、山間の駅(長与ダムも近い!)ですがちゃんと駅前商店がありました(^^)

大草駅で下車してすぐ次の各停長崎行きに乗車

45326.jpg 45326-1.jpg 45326-2.jpg 45326-3.jpg 45326-4.jpg 45326-5.jpg 45326-6.jpg 45326-7.jpg 45326-8.jpg 45326-9.jpg

立体感に乏しいワタクシの脳みそではこれがどんなカタチなのかよくわからない(T_T)、妙な駅舎の駅です。
業務委託駅だったので出札口はちゃんとあります。しかし分割民営化後の建て替えのため手小荷物窓口ははじめからありません。
で、中と外と斜め上から見て、なんども、それこそ第二回電王戦の塚田九段バリの指差し確認で辺数えて、どうやら、屋根は7角形、駅舎内は6角形、駅務室は5角形という、壮絶な認識に至りました。果たしてコレ合ってるのか!?!?(^O^;)
と駅舎ばかりにコーフンしてしまいましたが(笑)、それ以外を。3枚目は上りホーム下の、腕木信号機やポイントを動かすためのワイヤーと滑車が格納されてた隙間。全国ではまだまだたくさんありますが、なぜか長崎本線ではあまり見かけた記憶がありません。高速化と関係があるのかないのか。5枚目はあくまでも駅舎斜め上シーンなんですが(^O^;)、遠くに集落があります。そう、東園駅と似たような位置関係。ただしこちらは一応、駅前通りが海沿いにあって、集落までの間に郵便局とかはあるようです(8枚目の向こう)。9枚目は駅前の桟橋。ここから大村競艇場への高速船が出てます。以前は長崎空港(島です)への直行便もあったとか!\(◎o◎)/!

東園駅で下車してすぐ次の各停長崎行きで折り返し

45325.jpg 45325-1.jpg 45325-2.jpg 45325-3.jpg 45325-4.jpg 45325-5.jpg 45325-6.jpg

ほぼ私と同い年(笑)の比較的新しい(笑)駅。このあたりの旧線は海岸沿いを走りますが、ここは海との間に小山があり、その谷間にホームをつくったかっこうです。当然駅付近には集落は形成されようもなく、長崎方の先の方に集落はあります。駅出入口はもちろんそちらの端、そこからも大浦湾が覗きローカルムードいっぱい(^o^)。でもSUGOCA簡易改札(^^ゞ。
駅舎はなく、待合室もなくて、出入口ふきんのみのホーム屋根の下にベンチと券売機と簡易改札機。っていっぱいあるやん(^O^;)
一方の諫早方、6枚目ですが、かつてはここに駅舎があったんでしょうか?

長崎本線旧線大草駅-東園駅間の朝焼けの海ヽ(=´▽`=)ノ

45323.jpg

日本の鉄道車窓の中でもっとも好きな区間のひとつです。

まん喫から1.3km歩いてきて到達した西浦上駅から各停佐世保行きに乗車して今日の行程開始

45322.jpg 45322-1.jpg 45322-2.jpg

簡易委託窓口のための駅舎があります。駅舎というかブースか。
いきなりの国鉄色キハ67だ。って佐世保線列車だからふつうか。(^^ゞ

長崎のまんが喫茶のシャワー室からおはようございます

45321.jpg

5時間半ちょい寝られました。意外と何とかだいじょぶそうです体調。
…ていうか…ナイトパックの激安感に釣られてしまってましたorz 7時間パック+延長料金のほうが220円も安かったようです(TOT)

2013/09/06

今宵のお宿は岩屋橋駅から300mのまんが喫茶

45320.jpg 45320-1.jpg

12時間ナイトパックが1680円と、九州内でも安いとこです。長崎中心部よりももち安い。でも7時間ちょいしか滞在できません!(/_;)

長崎駅に来たら大八駅前店へ! 生500円&特製ちゃんぽん750円

45317.jpg 45317-1.jpg 45317-2.jpg 45317-3.jpg 45317-4.jpg

スーパードライ呑み終える頃に出てきましたよ特製ちゃんぽんヽ(=´▽`=)ノ ここホントおいしい。豚骨と油とスープの絶妙なバランス。玉子の白身がゆるゆる固まってくなかをはふはふずるずるさくさくヽ(`▽´)/ 9分チャージでナットクです。また来ます!(@^^)/~~~

肥前古賀駅で下車

45314.jpg 45314-1.jpg 45314-2.jpg 45314-3.jpg 45314-4.jpg 45314-5.jpg

がーん!ここ昼間は業務委託駅ぢゃん!!( ̄□ ̄;)!! 4文字駅なんでこりゃ昼間に改めて途中下車印の有無を確認に来なくちゃならなくなりました(/_;)。まぁ、長崎だけなら通常の三連休でも来れるか。そしたら過去一度もしてない(眼鏡橋見ただけ)長崎観光とセットで来ますかね…
駅は棒線。で、これ、長崎本線の旧線除く単線区間で唯一なんですね。言われてみりゃそうだ。
そしてここも地図見るとかなり山奥。唯一の駅前道路も6枚目のレベル。ただし数百メートル下の国道に出られるみたいなので、利便性は高いのかな。もち、キスアンドライドの車たくさん停まってましたよ駅前広場。

現川駅で下車して次の1分遅延な快速シーサイドライナー号佐世保行きで折り返し

45313.jpg 45313-1.jpg 45313-2.jpg 45313-3.jpg 45313-4.jpg 45313-5.jpg 45313-6.jpg

うつつがわ!なんて風流な駅名なんでしょう!(^○^)
こちら一線スルーではなく方面別番線。その下りホームから上りホーム見ると、ああ簡易駅舎、と思いましたが跨線橋から見たら化けの皮剥がれた! これ単なるホーム屋根(笑)。そのわきに券売機ブース、さらにわきはホーム待合所の壁の裏側、となってます。
バイパス新線の交換所みたいなもんですが、地図で見る限りここはかなり田舎。でも現代社会ならキスアンドライドがあるじゃないか!(^^)。というわけで実際にこの時間に列車が来る前には狭い駅前広場は大混雑なのでした。
シーサイドライナー号は今日はじめてのディーゼルカー。もち完全満席で立ちです。

市布(いちぬの)駅で下車して次の1分遅延な各停長崎行きに乗車

45312.jpg 45312-1.jpg 45312-2.jpg 45312-3.jpg 45312-4.jpg 45312-5.jpg 45312-6.jpg

私より歳が若い(笑)、バイパス新線上の駅。よって線形もよく、じっさい白かもめが高速通過してベンチでややビビれたくらいなんですが、そのくらいホームは細いのに、なんすかこの2枚目のホーム幅占拠してる植栽(笑)。
そして簡易駅舎は、狭い簡易委託ブース以外の大部分は単なるホーム地下通路階段の屋根。まぁこれはバイパス新線ぽいですね。駅前ロータリーは崖中段なんで楕円形、その5枚目の先から左上にかけては宅地になってて、ニュータウン駅の意味もあります。一方で崖下には下界の輝きが!(^^ゞ 単に国道ロードサイド展開なだけですが(^o^;)。さらに言えば、駅からあそこまで直接降りる道はありません!!(・_・;)
そして乗った長崎行きはなぜか混んでます。大村線接続とか?(時刻表見ないで行ってる)

西諫早駅で下車して次の各停長崎行きに乗車

45311.jpg 45311-1.jpg 45311-2.jpg 45311-3.jpg 45311-4.jpg 45311-5.jpg 45311-6.jpg

分割民営化の少し前に開業した高架駅。なんだか路面電車バリに、架線柱が真ん中に1本しかありません!( ̄□ ̄;)!!
業務委託駅でかつSUGOCAエリア内でもあります。駅前には新旧の団地、まさにニュータウンの駅なのです(^○^)。広々四角の駅前ロータリーもニュータウンぽく。ただ、その駅前側にせっかくバス停用屋根つけたのに、バス停ないよ駅前に…(^^ゞ

小江駅に一線スルーの右側通行でやってきた1分遅延の各停長崎行きで折り返し

45310.jpg

さすが下りは空いてます。

小江駅で下車

45309.jpg 45309-1.jpg 45309-2.jpg 45309-3.jpg 45309-4.jpg 45309-5.jpg 45309-6.jpg

おえ。ヘボン式ローマ字だとOEで2文字、粟生駅AOと並び、津駅TSUよりも文字数少ない駅なんです。笑
しかし駅は地味そのもの。駅舎撤去でカプセル型簡易駅舎、夕陽の中で黄昏れてます…ホームも特急銀座なのに狭過ぎだし(カーブだから減速するんでいいのかな)、高台にあるせいか駅周囲には駅前ないし。ただし新興宅地の開発が駅すぐ前まで迫ってきてます。そしてそれは駅よりさらに高いところにも。
で、高台ということは低地もあるわけですが、それはまさに4枚目! もち、諫早湾干拓地です。

肥前長田駅から3分遅延の各停鳥栖行きに乗車

45308.jpg

おととい晩の日豊本線東中津駅に続いて蚊に刺されまくった(# ゜Д゜)

肥前長田駅前のエーコープで買った、お魚ベーコンキターー(゜∀゜)ーーーV(商品名です)178円を、ホーム上待合所で蚊に刺されつついただきます

45307.jpg 45307-1.jpg 45307-2.jpg

これは練り物にさらに衣つけてギトギトの油で揚げて鯨ベーコンぽくしたものですね。悪くない!(^^) 名前は特定の層に媚びてるけどな!!(,,゜д゜)

2分遅着の肥前長田駅で下車

45306.jpg 45306-1.jpg 45306-2.jpg 45306-3.jpg 45306-4.jpg 45306-5.jpg 45306-6.jpg 45306-7.jpg

いきなり駅舎完全ロスト! 駅全景つったってなんもないよ。しかも駅前の残り三方は農協とその整備工場とエーコープのコングロマリットで取り囲み。現ダイヤでは1日1本しか停まらない2番ホームの向こうにはローソンとかあるのに、完全無人駅でもそちらに直接出ることは不可能。
色んな意味でコストかけてない状態なんですが、なのに、極めて特異なのが側線! コレなんで残ってるんだ!?!?(?o?) 極端に曲がってますが、推定したところ、現在の農協の整備工場のあたりに何かがあって、そこまで延びてたんではないかと…それもまた農協関連の可能性が大でしょうね。

1分遅着の東諫早駅で下車して、すぐ次の2分遅発の確各停鳥栖行きで折り返し

45305.jpg 45305-1.jpg 45305-2.jpg 45305-3.jpg 45305-4.jpg 45305-5.jpg 45305-6.jpg 45305-7.jpg

築堤駅なのに構内踏切、そしてその先の出入口は…なんだこの三セク新駅みたいな簡素なつくり。
その印象は階段降りた全景(笑)でも同じこと。一方で、4枚目の人道の先の方に、信号設備の空中建屋があります。
駅前の、いかにも鉄道築堤の裏なんで駐車場作りました、みたいな雰囲気を含め、これは昔ながらの駅ではあるまいてと誰もが思うところですが、実際これは最近の、交換設備設置による移設でした。どうやら、7枚目のポイント合流地点のすぐ先が旧駅位置だったらしいのですが、折り返しの先頭車でがぶりついてましたがあまりに痕跡無さ過ぎてわからず(/_;)
なお、下りは特急交換待ちで副本線の右側、上りは交換なしで本線の右側、ということで、どちらも右側通行になってました。

オールロングシートですが、小長井駅向かいの地場スーパーで買った、カレーちくわ2割引132円でサードビア2本目かむぱーい( ^_^)/□☆

45304.jpg 45304-1.jpg

ミテクレどおり、カレー粉入り衣で揚げたちくわの天ぷらであります。つまり揚げ物、地方のB級ユニーク揚げ物ファンとしては久々の新ネタだヽ(=´▽`=)ノ

小長井駅から2分遅発の各停長崎行きに乗車

45303.jpg 45303-1.jpg

そしてここで交換待ちなので、すぐ窓開けてホームよりも近い位置から干潟撮る。

長里駅から2.7km歩いてきて小長井駅に到達

45301.jpg 45301-1.jpg 45301-2.jpg 45301-3.jpg 45301-4.jpg 45301-5.jpg

結論から書いてしまえば海隣接、というより干潟隣接として有名な駅!ヽ(^o^)丿
しかし…明らかにこれは簡易駅舎だし、待合室とトイレしかないし、何よりも券売機設置されてるんですが、つまり合造でなく純粋な簡易駅舎に見えるんですが、「ハートフルこながい」って…(?_?;) しかも4枚目のとおり、駅時刻表までもがわざわざ野外設置なんですわ…いろいろと謎。(・・;
駅前は、狭小な空間なところに鉄路&国道なんで、駅前展開はやはりありません。ただし真向かいは地場スーパー。なんだか電器店&クリーニング店まで併設みたいになってますが、今はスーパーのみのようです。いちお、2枚目の先の方に建屋密集が見えてますが、あのあたりに市役所支所もあるみたいです。

長里駅-小長井駅間の国道があまりに暑いため!

45300.jpg

沿道のセブンイレブン小長井牧店にて糖質ゼロ発泡酒ロング缶かむぱーい( ^_^)/□☆

長里駅で下車

45298.jpg 45298-1.jpg 45298-2.jpg 45298-3.jpg 45298-4.jpg 45298-5.jpg 45298-6.jpg 45298-7.jpg 45298-8.jpg 45298-9.jpg

えーと、2枚目はホームからの簡易駅舎正面全景です! …という相当におかしな日本語ですが、事実だから仕方ない。ホームと駅舎の間に公道がある駅はいくつかありますが、さすがに正面がホームと向かい合わせなのはほとんどなかったはず。こんな斬新な構造は信号場由来でない交換駅としてもやはりめずらしく、さすがに分割民営化後の開業駅です。むしろ普通の感覚だと反対側の3枚目の空間に簡易駅舎作りますよね。
まだ出来て20年ちょい、まだまだ新しめの階段を降りればそこは公道(笑)。6枚目で、公道の左に駅舎、右にホームという改めてのシュール。しかも駅舎の正面が右側だっていう。一方の7枚目、やっぱりこちら側に簡易駅舎だよなぁ普通は…
そして簡易駅舎に入ってみれば、中央にデーンと灰皿というイマドキありえない状況なんですが(笑)、それよか! 駅の裏側は有明海の向こうに雲仙ですよ!!(@^^)/~~~ まぁそもそも駅裏がなんでオールガラス戸なんだっていうのもおかしいわけですよね(笑)。
しかし…その9枚目の右下に気になるモノが。拡大してみたら、あらら干拓推進派の横断幕。日本の「むかしながらの」共同性と第一次産業について、難しいテーマをたくさん投げかけてますこの問題…

湯江駅で下車して次の各停鳥栖行き(2分遅延)で折り返し

45297.jpg 45297-1.jpg 45297-2.jpg 45297-3.jpg 45297-4.jpg 45297-5.jpg 45297-6.jpg 45297-7.jpg 45297-8.jpg 45297-9.jpg

長崎県入りは1年半ぶりであります。しかし駅標の「ゆえ」「おえ」はなんとなく笑える音だ。
2・3枚目は跨線橋からで、木造駅舎が結構大きいのと、あとそれにくっついて箱型のハコが建ってるのに気づくわけですが、2枚目に写さなかったさらに右には国道ロードサイド展開、大きなダイソーとかもあります。
そして跨線橋降りて、おお旧高来町の玄関駅の風格か、扇型のホーム階段がすばらしい、と思いきや! 駅務室キャトルミューティレーションだよ!( ̄□ ̄;)!! でさらに駅舎全景撮ろうとしてものすごいデジャヴの何ですかこの左側のトラック入れられるような倉庫。慌てて調べたら、ここ、肥前浜駅と全く同じく、ヤマト運輸が入居して倉庫つけて簡易委託受託して後に撤退、ってパターンだったとか…してみれば先の肥前浜駅も、噂によると今年頭から簡易委託再開だそうで(受託者がなんなのかは謎のまま)、その前はこんなかんじだったんでしょうか…((((;゚Д゚))))
駅前通りには珍しく駅前らしい、左側に酒屋さん、右側に食料品&おみやげ屋さん。おみやげ屋さんがある!\(◎o◎)/! というのも今は昔、ロードサイドには勝てないですよということでかどちらも完全廃業です。その突きあたりには駅前商店街がありまして、こちらにはかろうじていくつか現役の店舗があってほっ。タクシー営業所は盛業中でさすが旧町の玄関駅ではあります。
で乗り込む前に気づきました(^^ゞ、貨物側線はレール積込基地として余生を送ってます(^o^)

肥前竜王駅から各停長崎行きに乗車

45296.jpg

朝からこの近辺をうろつきましたが、というかここまで肥前大浦、肥前七浦、肥前飯田、肥前浜、肥前白石、肥前竜王と6連続肥前駅めぐりしてたわけですが(笑)、実は長崎県側に達する列車、これの前は7時38分発!( ̄□ ̄;)!!つまり5時間近く、各駅停車は存在してないわけでした。

肥前竜王駅の駅前通りから国道に出て、全然駅前じゃないセブンイレブン有明竜王駅前店にて

45295.jpg

メンチカツと揚げ鶏買っておひるごはん。この少し先に現白石町の役場があるみたいです。

肥前竜王駅で下車

45294.jpg 45294-1.jpg 45294-2.jpg 45294-3.jpg 45294-4.jpg 45294-5.jpg

ここは2面2線で2番線が一線スルーですが、現ダイヤでは各駅停車はすべて1番線発着のようです。貨物側線は途中に屋根付き車庫がかぶさってて車止めまでがトマソン化。そして駅正面から見ると簡易駅舎よりはるかにはるかに目立ってますよ「ぺったんこ広場」。ってなんじゃらほい(?_?;)。駅前通りは例によって駅前になってないんですが、もしかすると、5枚目の左側2軒目は元駅前商店だった雰囲気も。現白石町の玄関駅だからか、駐車は多いです。

肥前白石駅から各停肥前浜行きで折り返し

45293.jpg

いろんな細切れの行き先があるもんですな…このあたりの理由とか知りたい。

肥前白石駅で下車

45292.jpg 45292-1.jpg 45292-2.jpg 45292-3.jpg 45292-4.jpg 45292-5.jpg 45292-6.jpg 45292-7.jpg

ここは本来は震災の翌日に降りてるところだったんですが、なんとJR九州公式サイトの営業時間が間違っていたため途中下車の意味がなくなり、敢えて降りなかった、っていういわくつきの駅。ようやく、途中下車じゃないですが、降りられました。余談ながら、そのときは津波警報でダイヤ乱れだったため、次の4文字有人駅の肥前鹿島駅で途中下車して、そこでフクイチを知ったですよ…
そんなわけで、今日は18きっぷですが、まずは確認が必要とばかり平日昼間に降りたわけです。ちゃんと業務委託の駅員さんがいます。ていうか私が画像撮ってる間、ずっと改札口前に立ってらっしゃってごめんなさいm(__)m。途中下車印を確認しましたが印がなく、駅名小印で代用しています、とのことでした。(ホントはJRQの内部通達ではスタン パーで代用なんですけどね…(^O^;))
駅舎は大きめで、業務委託が維持されてるのも含めて、合併前の白石町の玄関駅の貫禄か。引戸は吊り木造です。
しかし…やっぱり駅前がない! なぜなんだ!!(?o?) さらに言えば駅わきの公園の「りんりん公園」のりんりんもわからない!!!(#・∀・)

肥前浜駅で特急待ち10分停車につき運転士さんの許可を得て瞬間下車

45291.jpg 45291-1.jpg 45291-2.jpg 45291-3.jpg 45291-4.jpg 45291-5.jpg 45291-6.jpg 45291-7.jpg

先生! 今ツアーのここまでで最大のミステリーに遭遇しました!( ̄□ ̄;)!!
ここはウィキペディアによれば、ヤマト運輸が営業所にしてついでに簡易委託も受託してたが、撤退したため簡易委託廃止、ということになってます。しかし5枚目、これどう見ても簡易委託やってるし、また左側ではヤマト宅急便の荷受けしてるんですわ!Σ(゚Д゚)
一方で、駅舎全景の7枚目を見ると、確かにヤマト運輸ではないのはわかります。でも中では荷受け。しかも複数人のスタッフが、駅務室でかなり忙しそうにしてるんですよ…さらには元倉庫部分の内部にも車などが置いてある。
いったいこの受託者は何者なのか!?!?!?!? 本気で謎でありました…………
でそれ以外のポイント(^O^;)、2面のホームは、北海道では常識ですが、それ以外ではあまり多くない、千鳥足型の配置。貨物側線は長さがありそうで、バックヤード跡もかなり広くあります。駅舎自体はいろいろ改装されてますが、吊り引戸や天井など、かなり骨董な感じもまた残ってます。正面の駅名看板の「驛」は狙い過ぎか?(^^ゞ
駅前通りには、現役の駅前食堂があります(^o^)。ただしそれ以外には店舗はなく。どうやらこの先で直交してるとこに商店街があるみたいであります。周囲は工場と宅地で、本数増やせば利用者開拓もできるかも、とか思ったりして。

肥前飯田駅裏の築堤法面にハナカタバミの花が数輪\(◎o◎)/!

45289.jpg 45289-1.jpg 45289-2.jpg

おお! 関東では、植栽からのこぼれ逸出はあっても、野生化までしてるのは見ませんからね…花は数輪ですが、株としては法面のかなり広範囲に生えてました!(^O^)
草丈は全然おおきくないんですが、花はデカい! 直径3cmは超えてます!\(◎o◎)/! そしてまた、茎の先にたくさんつぼみつけてるのも(・∀・)オモロ!!

肥前飯田駅で下車

45288.jpg 45288-1.jpg 45288-2.jpg 45288-3.jpg 45288-4.jpg 45288-5.jpg 45288-6.jpg 45288-7.jpg 45288-8.jpg

高めの築堤上のホームで、2枚目、見えにくいですが、待合所の先に階段が続いてます。当然、有明海が見えますよ(^_^)/~、と書きつつそうでもないですね(^^ゞ。むしろ広めの集落の家々が目立ってます。
しかし…駅前は悲惨そのもの(^O^;)。4枚目が駅全景ってことになりますが、駐輪場と、あと築堤下通路の屋根つき出入口階段しかありません!( ̄□ ̄;)!! オマケに、駅名看板の「地下道入口」の矢印が元々は逆ぢゃねーかっていう┐(´д`)┌
そしてここもまた、駅前の形成がありません…こんだけ家々あるのに。少し先には国道で、そのさらに少し先に有明海ですが、その沿いにも店舗はないそうです。
それで裏側にもまわってみましたが、いきなり水路(笑)。それを避けて出た先は廃グラウンド?のわき…ふりかえっても目立たず、駅名のアピールも一切なし。地味過ぎるなぁ…

肥前七浦駅から2分遅延の各停多良行きで折り返し

45287.jpg

これは特急支障がないからか多良での折り返し。乗客は私の他3人です。

肥前七浦駅の駅前の国道の向こうは有明海

45286.jpg

あんましきれいでない。この左側にはワラスボでお馴染み(笑)道の駅鹿島もありますが、残念ながら寄ってる時間ありません(/_;)

肥前七浦駅で下車

45285.jpg 45285-1.jpg 45285-2.jpg 45285-3.jpg 45285-4.jpg 45285-5.jpg 45285-6.jpg 45285-7.jpg 45285-8.jpg 45285-9.jpg

結局多良からは数人乗ってきてましてやはり多良からの需要なのねと確認。
でまず跨線橋から駅わきの変電所とそれより大きな現役農業倉庫に驚き、跨線橋降りて骨董木造駅舎の内部に驚いた!( ̄□ ̄;)!!
外観もかなりハイレベルですが、ここ、駅務室を繰り抜いて、待合室として開放しています。当然、出札口や手小荷物窓口の裏側が拝めるわけです\(^o^)/。さらには1980年当時の時刻表も掲げられてたりして。もう既に定期の客車普通列車はなく、また貨物含めて深夜の運行はなかったんですね。寝台各停ながさき号は佐世保線経由でしたしね。
また、トイレも骨董なだけでなく、そのわきにゴミ置き場!ヽ(`▽´)/ これ昔、ローカル駅でたまにありましたよね、トイレわきに!!(^ム^) 懐かしいであります…(/_;)
そして駅前は…ありませんね…倉庫はたくさんあるのに。10枚目右側の建屋は、元駅前商店の建て替え、の可能性もありますが…

終点肥前大浦駅で運転士さんの許可を得て荷物起きっぱで下車、7分後の折り返し始発各停鳥栖行きにて折り返し

45284.jpg 45284-1.jpg 45284-2.jpg 45284-3.jpg 45284-4.jpg 45284-5.jpg 45284-6.jpg 45284-7.jpg 45284-8.jpg

路線図的には海の近くですが、実際は両側山で狭小な空間につくられた築堤上の構内。鳥栖方に向かって左側には貨物スペース跡もあります。長崎方のホーム端には築堤下通路への階段がありますが、これが幅が広くてしかし屋根なしという、あまり見かけないタイプ。ていうかむしろ鉄建公団建設線とかか。そしてそれ降りてくと、なんと駅舎の高さより低くてこれは正真正銘の地下通路でありました(^^ゞ。
簡易駅舎の中はかなり狭いながらもデコレ豊富。駅前通りは国道で、すぐ近くには衣料品店しかありませんが、これが簡易委託を受託してる店舗となりまして現役です。少し離れたとこには農協やエーコープもありますが、これはロードサイドではなくて普通に駅前のものと考えてもよいかな。
でもって、私だけ乗せてやってきた列車は私の他もう1人じもてぃ乗せて計2名の乗客で折り返し。これ、なんで多良駅止まりにしてないのかと結構悩みましたが、よく考えたら、多良駅で下り特急待避、里信号場で上り特急交換待ちだったんですよね。つまりこれ多良駅止まりにできなくて、ある意味肥前大浦まで実質回送として特急の行路をとにかくつくり出してる、という気がしました。でついでに旅客営業もしますよと。まぁそのおかげで私は今朝、熊本からのアプローチでこの近辺全部回れる計画にできるわけなんですけども(^^)v

多良駅-肥前大浦駅間の里信号場で交換待ち

45283.jpg

多良駅でも待避があったのに。実はその前も2駅で交換待ちがあり、単線で特急銀座で各停少ない区間ならではの交換待ちばっかし。

多良駅で特急待避のため8分停車につき瞬間下車

45282.jpg 45282-1.jpg 45282-2.jpg 45282-3.jpg 45282-4.jpg 45282-5.jpg 45282-6.jpg 45282-7.jpg

太良町の玄関駅ですが、駅舎も駅前広場も駅前通りも狭め。そして高校生大量下車、この時間で始業に間に合うんだ!\(◎o◎)/! 店舗開いてない駅前通りを午前9時に高校生が占有っていう特異な光景です…(^O^;)
業務委託駅なんで私も18きっぷ見せて降りました。高校生がちゃんと下車精算してます(^^)。コンコースももちろん狭いですがデコレがあってよい雰囲気。
ホーム戻ってみると、駅舎わきの貨物ホームの向こうにも、そして駅裏にまでも、倉庫がたくさん\(◎o◎)/! このあたりはやはり町の代表駅の格だったのでしょうかね。
で…見事に乗客いない!(;´∀`) 私もいったん下車してるんで、これ瞬間的にはホントにゼロになってたのね…さらに、多良駅駅員さんが乗り込んできて、次の終点が無人駅だからか、転クロシートを転換作業!( ̄□ ̄;)!!

肥前山口駅でネット情報どおりに3分割

45281.jpg 45281-1.jpg 45281-2.jpg

ほっ。てか、車掌さんのアナウンスは最後まで無し! どころか特急乗り換えの案内だけ!!┐(´∀`)┌ さすがに駅の案内放送でちゃんと説明ありました。乗客はみな手慣れたもの。しかし1列車が同じ駅で3分割って、全国でも稀な運用なのでは?

通勤通学客大量下車の佐賀駅で、ネット情報を信じて(笑)3両目に移動して着席

45280.jpg

乗り込んだ2両目で、中原駅にて目の前の逆向き補助席が空いてありつけてましたが、ふと長過ぎる編成が気になりぐぐってみたら、なんか前2両は早岐行き、後ろ2両は肥前山口打ち切り、と出てきまして、移動した次第です。佐賀過ぎた段階でも、まだ、切り離しに関するアナウンスはありません。このあたりから肥前山口越えてく非定期利用者は少ないんでしょうか。(^^ゞ

鳥栖駅5番線から始発各停肥前大浦行きに乗車

45279.jpg

かしわうどんの前にすでにほぼ満席でしたがその後鹿児島本線下りから大量乗り換えで朝ラッシュの立ちです。もちろん悔い無し。

鳥栖駅に着いたら中央軒、5・6番ホーム店でかしわうどんかしわ肉大盛380円を3分完食

45278.jpg 45278-1.jpg 45278-2.jpg 45278-3.jpg

乗り換え先が長崎本線なんでもとより5番線に来るわけですが、そもそもこの時間は他のホームの立ち食いは開いてません(笑)。かしわ大杉で麺見えないヽ(`▽´)/ かしわの炊き&つゆの出汁は小倉より上品、麺は硬め。麺わしわし食べてかしわの風味、つゆ飲んでかしわの風味、かしわ大爆発じゃ!\(^o^)/

終点大牟田駅で始発各停吉塚行きに同一ホーム1分差お乗り換え

45277.jpg

ここからは転換クロスシート。むしろ寝過ごさないようにせねば…

まん喫から2.3km歩いてきて到達した熊本駅で今夏13回目の18きっぷスタンパーもらって入場、始発各停大牟田行きに乗車

45276.jpg 45276-1.jpg 45276-2.jpg

815系オールロング車なのでよりかかれるのが車端しかなく、揺れ覚悟で座りました。眠くなったら仮眠、そうでないならプログラミングします。

熊本のまんが喫茶のシャワー室からおはようございます

45275.jpg

なんか5時間半睡眠で3時半に起きてしまった! そして岩泉線廃止についてTwitterにだらだら書いてからシャワー。昨晩の温泉のおかげでお肌の調子とっても( ・∀・)イイ!! 一方でおととい晩に東中津駅で蚊に刺されたあとの一部が腫れてます…特に左脚脛裏! 春に大変なことになったときと似た感じです((((;゜Д゜)))) ただしごく一部の領域ですが。ステロイド塗るか。

2013/09/05

今宵の仮眠は平成駅から徒歩1.1kmのまんが喫茶

45274.jpg 45274-1.jpg

ナイトパックが23時からなんでノーマル9時間パックにしましたよ!(゜∀゜) でも一昨日までとそんなに違わない価格。実は九州はまん喫料金安めなんです。

平成駅で下車して今日の行程終わりました

45273.jpg

かなり早いんですが、18きっぷでなかったんで倹約でここまでで打ち止めなんです(^^ゞ

これで今日のテーマすべて終わり、ローソン熊本阿蘇坊中店で買った冷奴にチューブのコチュジャンかけて、改めて白岳2合PET行きまーす

45272.jpg

極貧の極みみたいなアテですが、実は最も合理的な気はしてます。笑

肥後大津駅での7分間停車中の途中下車印リベンジに敗退

45271.jpg

2ちゃんねる噂で途中下車印があるんじゃないかということで、今回チャレンジしましたが、南口北口ともになく、北口での駅名小印代用に。
実はここでの初降り時も片道きっぷでの途中下車で、そして駅名小印もらった直後、震災でした…

瀬田駅で途中下車して豊肥本線全駅乗下車達成\(^o^)/

45270.jpg 45270-1.jpg 45270-2.jpg 45270-3.jpg 45270-4.jpg 45270-5.jpg 45270-6.jpg 45270-7.jpg 45270-8.jpg 45270-9.jpg

そして熊本県内の鉄道駅全162駅にも乗下車できました\(^o^)/
こちらかつては2面3線で、今も2面2線あって交換可能です。もち貨物ホーム跡もあり、今はその上に公民館が建ってます。
ただし駅舎は完全撤去、しかも! 代わりの簡易駅舎ちょー小さい、のにさらに半分は簡易水洗トイレが占有!! なので私、ホーム上の屋根なしベンチで過ごしましたよ(^^ゞ
で…戦前からあるのに、一般駅だったのに、駅前が形成されてない…10枚目は唯一それっぽい何かですが、元農協でしょうかね…
そんなこんなも、前後しましたが、7枚目の記念碑でしょう。請願駅システムがなかった戦前に、財力で強引にほげほげした、としか読めないんですがねこれ…(#・∀・) まさに、声に出さずに読みたい文。いくらじもていが支持してたとしても、これは共感しにくいですね。きっぱり。

立野駅手前で三段スイッチバックキターーーーーーーーーーーーーーッヽ(`▽´)/

45269.jpg 45269-1.jpg

そして後方に移動する運転士さん(^_^)/~

阿蘇駅から各停熊本行きに乗車

45268.jpg 45268-1.jpg

そしてローソン熊本阿蘇坊中店で買った、九州ならではの焼酎2合ペットボトルの白岳ちびりちびりやります。

まったく下調べしてなかったため知らなかったんですが、阿蘇駅近くに掛け流しの家族風呂温泉があった!\(◎o◎)/! というわけで夢の湯温泉にイン

45265.jpg 45265-1.jpg 45265-2.jpg 45265-3.jpg

60分1000円は観光地価格としてはまぁまぁ許容範囲でしょうか。土のにおい、金気、微々硫黄臭が混じった、よくあるタイプの土類泉です。43℃強で熱め。鮮度はかなり( ・∀・)イイ!! これは鉄イオン(II)だろ!! 実はアレルギーで、若干両足が感応してました(^^ゞ

阿蘇駅で途中下車

45263.jpg 45263-1.jpg 45263-2.jpg 45263-3.jpg 45263-4.jpg 45263-5.jpg 45263-6.jpg 45263-7.jpg

ちゃんと下車印ありました\(^o^)/。ゴム印。
しかし…この黒川温泉みたいな真っ黒塗り塗りはいかがなものか…待合室の高くて立派な天井も、下部の黒との対比はどうなんだろうというね…
4枚目の先には産交バスのターミナル。その反対の5枚目には観光案内所と食堂ですが、この食堂が七つ星用に変わるんでしょうか?(?o?)
駅前にはもちろん阿蘇っぽい景色(@^^)/~~~。駅前ロータリーも広く、空間の余裕です。が、周囲に店舗も家屋もないんですよね…少し先には国道があってロードサイドになってるんですが。
あそうそう、待合室は観光客でごった返してますが、過半数が日本語でない言語しゃべってます。実にいいことです。もう日本ができる「成長するかもしれない産業」って、観光しかないですから。そしてそれに照応するように、観光案内所の人、普通に英語しゃべってました。(^o^)

宮地駅から2.2km歩いてきて到達したいこいの村駅から各停肥後大津行きに乗車

45264.jpg 45264-1.jpg 45264-2.jpg 45264-3.jpg 45264-4.jpg 45264-5.jpg 45264-6.jpg

分割民営化以降の開業駅で、駅舎も待合室も、どころか待合所すらありません! ホーム上に屋根とベンチがあるだけという…まぁそれが分割民営化後開業の棒線駅ちゃーそうですが…
完全に国道に面してますが、なんだかここは駅です看板、スローガンの方がデカい。いいのかそれで。笑
駅前広場の中では手作りコロッケ屋さんが営業中。ただそれ以外のお店はまわりにはなく(真向かいにあるのは自動車整備工場)、国道の向こうにはドラッグストアやコンビニもありますが、あれは国道ロードサイド型なんでね…。ちかくの集落は少し離れているようです。
そしてホーム入ったら…なんで新駅なのに農業倉庫が駅裏にあるんだ!!( ̄□ ̄;)!! でもこれは偶然のようですよ(^^ゞ
いかにも阿蘇! な景色を抱きつつ、列車に乗りました。

宮地駅待合室内の一角にオープンした、豊肥本線災害復旧資料館

45261.jpg 45261-1.jpg 45261-2.jpg 45261-3.jpg 45261-4.jpg

一年間の運休を超えて先月復活した豊肥本線、そのメモリアルとして、宮地駅待合室の一角が資料館になりました。とてもよい試みだと思います。被災時、復旧作業、復旧後を、タペストリーと額入れとで紹介してて、先に投稿したトンネルのレールとぐろ巻きもなまなましく。20年前の災害にも触れられてまして、ここは宮地駅で降りたり寄ったりする機会があったら必見です!

終点宮地駅で途中下車

45260.jpg 45260-1.jpg 45260-2.jpg 45260-3.jpg 45260-4.jpg 45260-5.jpg 45260-6.jpg 45260-7.jpg 45260-8.jpg

巨大駅舎ですが、私ここ、SUNQパスで温泉めぐりしたとき、長湯温泉→黒川温泉の移動の乗り換えついでに、トイレ借りてるんですよね(^^ゞ
なので初体験ではありませんが、しかし現役の転車台(そら蒸気機関車ここまで走ってるんだから当然)、待合室の高い天井は圧巻。途中下車印は設備がなく、駅名小印代用となりました。
駅わきの元貨物スペースには戸建て団地。駅前通りは一応ありますがすぐに国道とクロス。なのでロードサイド的に結果として駅前商店街の店がいくつか残ってるという状況になってます。なお駅前通りをまっすぐ行くと阿蘇市役所のようです。あ、ここ市の玄関駅か!(^O^;)

波野駅-宮地駅間のトンネル

45259.jpg

昨年の豪雨でトンネル内の高い方が崩落し、そこからの雨水が高圧鉄砲水になり、レールがとぐろ巻いて押し出されてた衝撃の映像の現在がこちら。よくぞ直った。

豊後荻駅から各停宮地行きで折り返し

45258.jpg 45258-1.jpg

うーむ、簡易委託窓口で補充券買うつもりだったのに、構内画像撮ってるうちに委託員さん窓口閉めてどっか行っちゃって戻ってこなかった…ので整理券。

駅前に酒屋さんがある以上、食後酒行くでしょ!( ^_^)/□☆

45257.jpg

そして糖類ゼロでない缶チューハイがいかに甘いかも実感する。笑

豊後荻駅合造駅舎にあった高原ステーション荻がなんとなく気になって入ってとまとカレー500円頼んだらこれが大ヒットヽ(^o^)丿

45256.jpg 45256-1.jpg 45256-2.jpg 45256-3.jpg

これで500円!?!?\(◎o◎)/! どうやら、地域のおばちゃんたちが運営して安くなってるようですよ。そういう意味合いでは、確かにテーブルとかやや雑然としてたりとか、ニオイ対策できてないとか、まさにソボクな話。
でもこれなら個人的には全然問題ないわ!!!(# ゚Д゚) メインのとまとカレーは、カレーソースにはトマトは入ってなくて、挽き肉多めの甘くかつややスパイシーなもの。トマトは甘みも酸味も強め。でこれが合うよ!\(^o^)/ これはアイディアモノだ。
そして付け合わせとして、蒟蒻牛蒡きんぴら・茄子の炒め煮紅生姜ソース・薤と福神漬・味噌汁。特に茄子の胡麻油+紅生姜+酸味というのが画期的調理法と思いました! そしてもちろん、これらはカレーに合うのかなと(^^ゞ
ホント、マーケティングとかと無縁にやってるなぁという話なんですよ。これは応援したい!(@^^)/~~~

運転士さんに220円支払って豊後荻(ぶんごおぎ)駅で下車

45255.jpg 45255-1.jpg 45255-2.jpg 45255-3.jpg 45255-4.jpg 45255-5.jpg 45255-6.jpg 45255-7.jpg 45255-8.jpg

これで大分県内の全87駅に乗下車達成です\(^o^)/
旧荻町の玄関駅。なのでド派手な合造駅舎なのです。そしてフシギなのが、駅舎と反対側の2番線に貨物ホーム跡みたいなのがある…これたまに見かけるんですよね。それぞれの配置の真相と理由を知りたいお年頃。
対向ホームですが切り欠きではなく端スロープの構内踏切。コンコースは吹き抜けてます。
駅前通りは3方に延びてますが、いずれも駅前ぽい雰囲気。現役店舗は少なそうですが、さすが旧町の玄関駅です。

滝水駅に戻ってきました

45253.jpg 45253-1.jpg 45253-2.jpg 45253-3.jpg 45253-4.jpg 45253-5.jpg 45253-6.jpg 45253-7.jpg 45253-8.jpg

外装オール化粧直しの木造駅舎ですが…よく見たら駅入口も商工会になっとる!( ̄□ ̄;)!! で裏=ホームにまわってみたらありましたよ狭い待合室が…これは商工会が駅務室のみならず待合室部分まで使いたかったってことですね。4枚目の正面に駅務室というか商工会の窓があるのがシュール。もしやここ開けると簡易委託発売できるって目論見でもあったとか…
駅前通りは県道ですが、県境近くなのでそちらの大分方はなにもありません。熊本方は、市役所支所とかありますが近隣は小集落。でも! ちゃんと駅前商店というか酒屋さんが現役なのだヽ(=´▽`=)ノ よってかむぱーい( ^_^)/□☆

滝水駅から750m歩いてきて、熊本県-大分県の県境徒歩越え達成\(^o^)/

45252.jpg 45252-1.jpg

もうなんの変哲もない道ですが、1枚目は熊本県阿蘇市から大分県竹田市を撮ったもの、2枚目は大分県竹田市から熊本県阿蘇市を撮ったものと。(^^)v

波野駅から5.5km歩いてきて滝水駅に到達しましたが

45251.jpg

ここは素通りして別のとこに寄りに行きますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

波野駅-滝水駅間の県道沿いに植栽ですがセイヨウフウチョウソウたくさん

45249.jpg 45249-1.jpg 45249-2.jpg

小さめの花びらにやたらめったら長い雌蕊のアンバランス感が超魅力的ですヽ(=´▽`=)ノ 長いのが雌蕊である証拠として、3枚目、ちゃんと先に実がなっちょる。( ・´ー・`)

波野駅-滝水駅間の県道沿いに花いっぱいヽ(=´▽`=)ノ

45248.jpg 45248-1.jpg 45248-2.jpg 45248-3.jpg 45248-4.jpg 45248-5.jpg 45248-6.jpg 45248-7.jpg

1枚目はやたら巨大な赤ゲンノショウコさま\(◎o◎)/! ここいらのはみんな花がでっかいよ(^ム^)
そして2枚目はあらびっくりの季節外れな白ニワゼキショウ一輪だけ(゜∀゜)
3・4枚目は初見のカワラケツメイ。クサネムではござんせん(^^ゞ
一方の5枚目、これはアズキの原種のヤブツルマメでしょうか。
6・7枚目はこれまた大きいツリフネソウ、今年初撮りとなりました。くるくるっと巻かれた距が魅力ですが、全体としては深海魚みたいでグロいともいえますが(^O^;)
8枚目はキケマン。てこんな山の中にもいるものなのキケマン?(?o?)

波野駅で途中下車

45247.jpg 45247-1.jpg 45247-2.jpg 45247-3.jpg 45247-4.jpg 45247-5.jpg

九州一標高の高い754mの駅。交換駅で切り欠きホームヽ(^o^)丿 背後も山、向かいも山、ということで高原ではなく狭い空間につくられてるのがわかります。
簡易駅舎どころかホーム待合室もなく、屋根付き待合所と汚れで座るのがためらわれる椅子があるだけです。ただし行政が立派な公衆トイレを設置、実際ちょくちょく車で乗り付けてくる観光客などが居て、役立ってるようです。まぁそのコストをJR九州は払いたくないよね(^^ゞ
なお、ここは「九州一標高の高いJRの駅」なので、当然に、「西日本一標高の高いJRの駅」もここになるはずなんですが、デイリーポータルZの地主さんの記事ではそうなってないんですよ。何度かTwitterメンションでご指摘申し上げたのですが、訂正されず無視されてます(笑)。まぁ、「九州は南日本だ」とか言い張るのかもしれませんが、JR西日本と西日本を勘違いした凡ミスなんですからちょろっと直せばいいのにねぇ…
さて、ではここから歩きます。今ツアー最長の駅間徒歩移動です。

豊後竹田駅からアップダウンな3.3kmを歩いてきて到達した玉来(たまらい)駅から各停宮地行きに乗車

45246.jpg 45246-1.jpg 45246-2.jpg 45246-3.jpg 45246-4.jpg 45246-5.jpg 45246-6.jpg 45246-7.jpg

神社風の簡易駅舎。2枚目は駅前通りでご覧の通り周囲は小集落なんですが、この500m先に玉来市街があり、昔ながらの商店街からバイパス側のロードサイド店までさかえてまして、豊後竹田駅からのバスもそこまでは毎時1本以上走ってます!\(◎o◎)/!
4枚目は駅わきの荒れた土地ですが、左奥に小さな木造倉庫が見えてます。
簡易駅舎は小さいのに、なぜかトイレがジェンダー別にわざわざ2つ離して設置の謎。
ホームに出てみれば、棒線なんですが6枚目の左側に明らかに構内だった空間、一方で7枚目のとおり裏側に古いホーム跡があるんです。旅客ホームだったとすると路盤と高さ合わないし、先の木造倉庫ふくめ、この駅の昔の構造がどうだったのかが今の姿からなかなか見えません…(゜_゜)

唄入りで荒城の月がホームに流れる終点豊後竹田駅で途中下車

45244.jpg 45244-1.jpg

震災前日に途中下車したときは駅名小印代用でしたが、その直後に設備されたと聞き改めてやって来ました豊後竹田駅、真円の独特な途中下車印ゲト\(^o^)/

大分駅に再入場して始発各停豊後竹田行きに乗車

45243.jpg

列並んで片側のみの転換クロス席確保。終点まで乗ります。

せっかく途中下車したんで、駅ナカのファミマJR大分駅店で

45242.jpg

1000mlペットジャスミン茶と無香料コーヒー(ポッカのPBだと思う)買いました。

大分駅で途中下車して、宇佐までのきっぷに記念印、宇佐からのきっぷに途中下車印もらいました

45241.jpg

無効印あったのに途中で気づき後悔(/_;)。そして下車印は小ぶりですが、ハンコは細長い、人名用みたいな直方体のシヤチハタという珍印でしたよ!\(◎o◎)/! ハンコ本体が珍というのは名寄駅のスタンパー型に次ぐ気づきとなりました。

西屋敷駅から各停臼杵行きに乗車

45240.jpg

途中下車なので、宇佐→平成の片道きっぷでまた乗ってます。2両編成でギリギリ座れてこのあとリアルラッシュに(@@)

西屋敷駅下りホーム待合所時刻表の前のイエオニグモ

45239.jpg

ニガテな方にはグロな上、よく撮れてもなくてすみませんが、これ、巣畳んでるとこなんですよ!\(◎o◎)/! オニグモの類は夜網張って朝畳むんです。普通に食べてたよ糸!!(^ム^)

西屋敷駅前に咲くママコノシリヌグイ&オオニシキソウの花

45238.jpg 45238-1.jpg 45238-2.jpg

ママコノはもうこの和名辞めようよ、といつもぼやいてるんですが。そしてその名の由来、こやつの茎で「継子」のお尻の穴を拭く、ってのの意味が強烈にわかる画角で撮りました。
オオニシキソウは東京でもありふれてますが、背がすごく高いんで撮りました。さらにこのわかり易過ぎる杯状花序ヽ(^o^)丿 トウダイグサと同じ、受粉システムを進化させ過ぎてとんでもないカタチになっちゃいましたな花です。詳細は杯状花序で検索を。

西屋敷駅で途中下車して日豊本線全駅乗下車達成\(^o^)/

45236.jpg 45236-1.jpg 45236-2.jpg 45236-3.jpg 45236-4.jpg 45236-5.jpg 45236-6.jpg 45236-7.jpg 45236-8.jpg 45236-9.jpg

今年のGWにダイヤ乱れで降りられず、なんとかリベンジできました。
こちら信号場由来で、上下ホームが高さ違いです。どころか、そもそも、下りホームからは元々の信号扱所があった正面敷地(駅舎、というか簡易駅舎どころか物置レベルの待合所があります)に行けません(笑)。どこに行くかといえば5枚目の地下道、というか線路築堤くぐる歩行者用トンネル。まっくらで夜に降りたくありません(^^ゞ。そしてそこにトマソンレベルのラッチが…本格的に意味がわかりませんが、あえて考えれば、こっから鉄道用地ですよ、みたいなサインなのか…
そしてそこ出ても7枚目。これ、下りホームへの唯一の出入口がここからだなんで絶対にわかんないよ!┐(´∀`)┌
一方、上りホームへの出入りは、Y字路の左だと遠目でもわかりますね!(笑)。
駅の近傍には農地しかありませんが、小さな川はさんで国道があります。なんと駅前商店あったみたいですが今は自販機もなく完全廃業。一方、100m先と200m先には食堂3軒\(◎o◎)/!とコンビニがあります。がこれはロードサイド展開ですね。

大分行き車中で髪タオルドライ

45235.jpg

そしてTwitterマイタイムラインが空模様報告たくさんなんで、今津駅(大分県)ふきんの朝の空。

寝坊してしまいあわててシャワー→髪乾かさずに中津駅まで駆け足→券売機券買う→始発各停大分行きに間に合った!\(~o~)/

45234.jpg 45234-1.jpg 45234-2.jpg

おはようございます。ちゃんと6時間(+寝坊分20分)寝たんですがね…これ二日酔いですよ。濃い缶チューハイ2リットルでこんななるって平時では絶対有り得ない! 疲れが溜まってるんだろうな…
でもって今日は18きっぷ使わず、まずは宇佐までの450円券売機券。

2013/09/04

乾燥終了!

45233.jpg 45233-1.jpg

300円90分で、ジーンズ2本の厚手の部分のみわずかにしっとりという、それは明日朝までに解消だよねという最適な具合になりました\(^o^)/ そりゃー酒もススミマス( ・´ー・`)

追記:カテゴリ切り替え忘れてましたm(__)m。ここから切り替えます。