→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2013年夏の旅行 - 姫新線・因美線・山陽本線・岩徳線・宇部線全駅乗下車して岡山県内&山口県内全駅乗下車達成+さぬきうどん→大雨により岩徳線&山口県内の全駅乗下車は断念

このカテゴリの登録数:180

2013/09/04

乾燥終了!

45233.jpg 45233-1.jpg

300円90分で、ジーンズ2本の厚手の部分のみわずかにしっとりという、それは明日朝までに解消だよねという最適な具合になりました\(^o^)/ そりゃー酒もススミマス( ・´ー・`)

追記:カテゴリ切り替え忘れてましたm(__)m。ここから切り替えます。

3分遅着の中津駅で下車して今日の行程おしまいーん

45232.jpg 45232-1.jpg

中津駅の改札出るの今晩三回目。笑
そしてこれまた一時間前に買い出した中津駅ナカファミマでふたたび補給。笑

今津駅から3分遅延の各停門司港行きで折り返し

45231.jpg

これで九州内については今日の予定を全部こなせました(^○^)。しかし駅ぬこの皮膚病気になる…

今津駅で下車

45229.jpg 45229-1.jpg 45229-2.jpg 45229-3.jpg 45229-4.jpg 45229-5.jpg 45229-6.jpg 45229-7.jpg

編成長いんで降りてから駅舎に向かったら、あら、駅舎前のホームにプランター園芸展開(^O^) これ、みどりの窓口がある業務委託駅では、全国でもレアな光景なのでは? どなたがメンテしてるんだろう…
改札口は外枠だけ残ってます。そして! お隣の東中津駅と同様に、ここも出札口の台や手小荷物窓口台跡が、コーディングなしですわヽ(`▽´)/ さらに手小荷物窓口の位置が、他であまり見ないフォーマットな気がしますヽ(^o^)丿
駅前広場はありますが、全滅かな…周囲は宅地ではあるんですが、東中津とくらべると、だいぶん田舎か。

中津駅にまたまた戻ってきて、ヤマ越えたんで(^^ゞ駅ナカのファミマJR中津駅店で軽く仕込んで、各停宇佐行きに乗車

45228.jpg 45228-1.jpg 45228-2.jpg

このまま、岩徳線落としを覆すような展開が、後半戦にあるといいな!(勝手過ぎ)

奇跡の洗濯物乾燥機行き達成\(^o^)/(/_;)\(^o^)/(/_;)

45227.jpg

ということで、本来ありえないタイミングでぎりぎりセーフ。いや、ギリギリでもなくて、既に洗濯終了物は籠に移されてました。つまりこのまま行程こなしてたら、さらにそこから玉突きでトラブルになってたかもしれないし、そもそも盗難のリスクが増大したし、最大の問題はそんな混んでたら乾燥機ありつけなかったんじゃないかというところが回避できたということで! いやー岩徳線取りこぼしがかすんだような気が一瞬した神がかり展開でした。(冷静に考えれば、洗濯できなかったとしても、岩徳線に降りられてた方がマシなんですが、笑)

1分遅着の三毛門駅で降りて観察してホーム戻ろうとしたら3分遅延の各停中津行きがやってきたのでこれ幸いと折り返し!

45225.jpg 45225-1.jpg 45225-2.jpg 45225-3.jpg 45225-4.jpg 45225-5.jpg 45225-6.jpg 45225-7.jpg 45225-8.jpg 45225-9.jpg

いやはや、遅延によって大いに救われるっていうパターン、たぶんこれ駅めぐり派以外には体験できないよね。笑
それで三毛門駅です。中津以北は都市通勤圏なんで常に長い編成入るんでやたら長いホーム。そしてその端から、コの字形ではなく稲妻形の跨線橋で結ばれる駅舎はさらに離れてて、駅構内はさらに長いです。
ただしここは無人駅。一見、6枚目が簡易委託窓口ですが、これは今は駐車場の管理室なんであります(^^ゞ。さらにそもそも、駅舎が消防車との合造だっていうねヽ(`▽´)/ これ、有名な芸備線道後山駅とか、ヒソカに日田彦山線筑前岩屋駅とか、他にも例はあるんですけど、なんかオモロいし、また今後駅舎が残る大きなきっかけですからね。よいことですヽ(^o^)丿
でさらに、駅前ロータリー撮ろうとしたらカボチャオブジェ(笑)。これは三毛門かぼちゃという名産品のオブジェなんで笑っちゃあかーん!>じぶん。それ抜いての駅前通りは、暗いんでなんとも言えませんが、町の吉富駅よりもローカルな感じはありました。

2分遅着の吉富駅で下車

45223.jpg 45223-1.jpg 45223-2.jpg 45223-3.jpg 45223-4.jpg 45223-5.jpg 45223-6.jpg 45223-7.jpg 45223-8.jpg 45223-9.jpg

細いホームに屋根ごく一部、ホーム出入口に全く屋根なし、ときて、ここ、完全無人駅かと思い込みましたよ、最初。
しかし、画像撮ってませんが、上りホームからの唯一のパスである線路アンダークロスが、その脇の道とフェンスで仕切られてて、あれこりゃ有人駅? と。果たしてそうでございまして、ここは吉富町の玄関駅。業務委託駅で合造駅舎なんでございます。
ただ、これ、何との合造なんだ? 駅スペース隣接の、町管理部分を覗いても、これ単に待合室なんじゃ? というソボクなギモーソ。(?o?)
そしてさらに、細い駅前の小道を挟んで、シンメトリックで、かつデカい、行政関連施設があるざんすよ…この両者の関係もよくわからんし、なんだか玄関駅にバブリーに集めました感もしないではない…
といいつつ、駅前ロータリーはでっかくて、その向こうには団地。ここは町の玄関駅でありつつ、周囲は新興宅地なのです。ますます有人駅でアタリマエ、当初の不明をお詫びしますm(__)m

中津駅に戻ってきて1分遅発の始発各停門司港行きに乗車

45222.jpg

身軽になったところでビジホ出ましたが、どーなる洗濯。もしかしたら行程一部変えるかもです(^O^;)

今宵のお宿はGWにも泊まった中津駅前の2900円格安ビジホ

45221.jpg 45221-1.jpg 45221-2.jpg

そして着替えて、コインランドリーで洗濯はじめたんですが…明らかに時間配分に破綻しました(T_T)。でもまぁなんとかなるか。この後もとりあえずは行程通りに動いてみます。

終点中津駅で下車

45220.jpg

小倉方面に乗り換えない人が大半なのね\(◎o◎)/!
しかし遅延…まぁ日豊本線では数分の遅延はアタリマエなんですよね、特急銀座なんだから…

東中津駅で下車して次の2分遅延な各停中津行きで折り返し

45219.jpg 45219-1.jpg 45219-2.jpg 45219-3.jpg 45219-4.jpg 45219-5.jpg 45219-6.jpg 45219-7.jpg 45219-8.jpg

おお!日豊本線に多い、屋根高めの木造駅舎の( ・∀・)シルエット!!
窓こそサッシ化されてますが出入口は2カ所ともに古風な吊り木造引戸。なぜか、出札口も手小荷物窓口跡も、台の木にニス塗られてないですね、珍しい。
駅前には歯医者さん。あと、7枚目の右側は、明らかに大きな駅前商店なんですが、はためいてるのぼりは「ぶどう宅急便」とか「梨宅急便」とかで、パッと見営業してる風もないんですよね…(?o?)
それ以外の駅前はちゃんと宅地です。駅裏は農地ですが(^_-)-☆
そして待ってる間に待合室内で蚊の猛攻、ぁっと言う間に20ヶ所くらい刺されました(#・∀・) ホームに出たら襲われなくなってこれまな謎(・・?

1分遅着の終点中津駅で各停宇佐行きに同一ホーム1分差お乗り換え

45218.jpg

今日はここに泊まるんですが、今日の駅めぐりはここからが本番でして(笑)、いったん通り過ぎます。さらにその後は滅茶苦茶な動きとなります(笑)。

小倉駅で降りたらぷらっとぴっと! かしわうどん350円を3分完食

45216.jpg 45216-1.jpg 45216-2.jpg 45216-3.jpg

コシという概念と無縁な麺、丁寧に炊かれて旨味爆発のかしわ、強い味のつゆ。まさにかしわうどんだヽ(`▽´)/ そしてこれ食べてようやく、九州入りした実感なんです。
といいつつ、ここんとこ九州出入りは全部飛行機か乗合タクシー(山口県の駅めぐりのため北九州空港を使いまん喫との間で利用、笑)でしたからね(^^ゞ 今回も帰りはバスですが。あ、岩徳線リカバリを日曜にすることになれば、往復するか。(^^)

終点下関駅に7分遅着して接続取られず、次の始発各停行橋行きにお乗り換え

45215.jpg

厚狭駅で美祢線の遅延接続ですよ…おめーら朝は山陽本線から宇部線に接続とってねーじゃん(# ゜Д゜)
まぁでも、小倉で余裕とってある(笑)んで、次の列車には間に合うには間に合いますんでほっ。

終点宇部駅の0番線に1分遅着、各停下関行きにお乗り換え

45214.jpg 45214-1.jpg

宇部線遅延は途中の乗降に時間かかったためでした。そして山陽本線定時!(感涙)

宇部行きは徐行区間の終端となる宇部新川駅で40分遅延の末運転打ち切り

45213.jpg

で同じホームの向かいの1両編制の始発宇部行きが、当初乗る予定だった1本後の列車のダイヤで走るそうです。たしかにこうすれば、ビジネス利用もあり定時運行できる新川-宇部を定時で走らせられますもんね。私としては、これで宇部からの山陽本線がうまくつながってくれれば、九州からは行程に戻れることになります。

床波駅から31分遅発の各停宇部行きに乗車

45212.jpg

当初行程では、長生炭鉱から常磐公園まで歩いて、当局側からの歴史など見届けねばと考えてましたが、ダイヤ乱れのためそちらはやむなく断念です。
そして案の定宇部行きは19分遅着でしたがここで交換となりさらに延々停車。でも暑いので冷房助かります。の宇部線宇部行きに乗りました。そして交換待ちで10分停まるとか。
ここから九州までは単なる乗り継ぎとなりますが、ダイヤは乱れたまま、はてさてどうなりますやら。

床波まで戻ってきて、漁港に面した長生炭鉱水没事故追悼碑。

45211.jpg 45211-1.jpg 45211-2.jpg

ピーヤーを模した2基の円筒は、それぞれコリアン・日本人の追悼碑だそうです。
未だ犠牲者の遺骨引き上げは行われていませんが、調査で発掘された、坑道の支柱と思われる木が前面に安置されています。
そして碑の背後にはメッセージ。日本側からのを撮っておきました。声に出して読みたい。

長生炭鉱ピーヤー

45210.jpg 45210-1.jpg 45210-2.jpg

この2本の換気塔で海底の坑道に空気を通してました。そして、落盤イコール水没という環境で大事故が起こり、多数の労働者(過半数がコリアン)が犠牲になり、今もこの下に眠ったままです。

22分遅着の床波駅で下車して宇部線全駅乗下車達成\(^o^)/

45206.jpg 45206-1.jpg 45206-2.jpg 45206-3.jpg 45206-4.jpg 45206-5.jpg

そして山口県内の鉄道駅157駅のうち、未乗下車なのは、大雨で断念した岩徳線周防花岡駅のみとなりました。(/_;)
対向ホームで交換現役ですが、よってホームには切り欠き埋めた跡(^ム^) 待合室は大きめでも出札口などは宇部線の他駅と同じくコンパクトです。
貨物扱いスペースがとても大きく、また駅前も狭いながらもちゃんと形成されてます。客待ちタクシーも。

さて、では、大幅に時間短くなってしまいましたが、行くだけ行ってみます、長生炭鉱。

読み大正解、丸尾駅から2.7km歩いてきて到達した岐波駅で交換となり、12分遅発の各停宇部行きに乗車

45205.jpg 45205-1.jpg 45205-2.jpg 45205-3.jpg 45205-4.jpg 45205-5.jpg 45205-6.jpg 45205-7.jpg

「きわ」と読みまして紀勢本線の紀和駅と同じ読み。途中カンカン照りで、日傘代わりにずぶ濡れの折り畳み傘さしたら、ぁっという間に完璧に乾きました。笑
国道から少し入った位置で、その間にはもちろん駅前通りがあります。2枚目左側は農協、右側には駅前商店などあったみたいですが今は廃業の様子。ただし3枚目、駅前広場に面して、歯医者と薬局が並んでます。このあたり歯科医多い? 4枚目は駐輪場ですが、農協と駅の間ですし、広めの貨物扱いスペースがあったんでしょう。
駅舎は簡易なものですが、ちゃんとラッチがあるんですよ…まぁ使われたことがあるのかどうかわかりませんが。
そして現役の交換駅で民鉄らしいやたら狭い島式ホーム! つまり切り欠きホームの構内踏切ぢゃ!!ヽ(=´▽`=)ノ
いやーしかし読み当たりますね。もちろん、ダイヤ通りに乗ってたらここで瞬間下車もできてませんでしたから。というか、唯一失策となった岩徳線周防花岡駅、これは要するに昨晩に「今日は動いてても明日朝またダメかもしれない」と読んでおけば、昨晩睡眠削って難なく降りられてたわけで、つまりは「読まなかった」ことが唯一の敗因なのかなぁと(笑)。今後気をつけたいと思います(笑)。

と丸尾駅から歩きはじめてすぐに大きめの地場スーパー!

45204.jpg 45204-1.jpg

こりゃ駅前のスーパー勝てないよね…
そして中ひやかしてみたら、ゆでたまご30円が山積みになってたんで、思わず2個買っておひるごはんだ!( ・´ー・`)

14分遅着の丸尾駅で下車

45203.jpg 45203-1.jpg 45203-2.jpg 45203-3.jpg 45203-4.jpg 45203-5.jpg 45203-6.jpg 45203-7.jpg

すっかり青空で岩徳線の運転見合わせは何だったのか状態。でもそれが天気だし、それが駅めぐり。
島式ホームからの交換廃止で、駅舎には閉塞扱い用の出窓がちゃんとあります。アタリマエか。
そして! 阿知須や周防佐山と同じ、石積みの貨物ホームが、スロープ部分のみトマソン化して残ってまっせ!ヽ(`▽´)/
出札口はともかく、手小荷物窓口部分が、地味に台のみ撤去されてましてこれまた珍しい。
駅前には客待ちタクシー常駐ですが、これ未舗装(^^ゞ。すぐ前には歯医者さんがあり、ちと離れてスーパーがあります。というか表通りに面してるスーパーが駅側に出入口つけて駅前商店兼ねる、みたいな感じですが、廃業してるみたいです…
さて、ダイヤが乱れてなければあとはジグザク乗ればよいだけなんですが、岐波駅が交換可能でちと危険と判断、自力で歩くことにしました。

阿知須駅から8分遅延の各停宇部新川行きに乗車

45202.jpg

本来深溝駅で交換予定の新山口行きとここで交換。1両編成のロングシート車って、実はJRでは珍しいのよん。

本由良駅から3.3km歩いてきて宇部線阿知須(あじす)駅に到達

45201.jpg 45201-1.jpg 45201-2.jpg 45201-3.jpg 45201-4.jpg 45201-5.jpg 45201-6.jpg

旧阿知須町の玄関駅。駅前ロータリー整然で客待ちタクシーたくさん、そして商店街はビル仕様ですよ!\(◎o◎)/! ただ、駅裏にはスーパーもあったりして、この規模は維持できないですよねいくら周囲ひらけた宅地でも…。
簡易委託駅で、待合室は小さくて一見窓口から死角ですが、実は5枚目の背後に広角ミラーがあって丸見えの高校生シフトです(笑)。
そして!貨物ホームが石積みのものすごくデジャヴ、検索したら周防佐山駅でした。やはりこれらは民鉄時代の名残りなのか。

おっと忘れちゃいけない、初降り時に人生初見だったのが本由良駅前に居たはずだ…居た!!ヽ(^o^)丿

45199.jpg 45199-1.jpg 45199-2.jpg

というわけでコミカンソウの実。3枚目の左の枝には花も。ホント、ミカンみたいであります(^○^)。東京では帰化植物のナガエコミカンソウはよく見ますが、あれは実が表に飛び出してて風情がないっすよね…

本由良駅で下車

45198.jpg

そして速度規制解除。つまり、徳山で粘ってたら、むしろリカバリできてたっていう完全結果論(T_T)。ここから宇部線の駅まで歩きます。

とりあえず15分遅延の始発各停下関行きに乗って途中から徒歩移動、また岩徳線の断念を決定

45197.jpg

岩徳線は運行再開されましたが、新幹線ワープしても厳しいので、泣く泣く断念しました。そしてカテゴリ名も変更。(T_T)。
なおリカバリを日曜に行うのかどうかはこれから考えます。

10時38分、新山口駅につきましたが、ご覧の通り宇部線は非情にも4分前に発車しとるがな!!!(# ゜Д゜)

45196.jpg

四辻駅に降りたのは結果大不正解。さらに乗ってきた下関行きもここで打ち切りとか。さーどうする。

四辻駅から193分遅れの(笑)各停下関行きに乗車

45195.jpg

おお目論見通りすぐに(この混乱としては、です)やってきました(^○^)。徐行運転ですが、宇部線が定時でもギリギリ乗り継げそう?

四辻(よつつじ)駅で下車して山陽本線全駅乗下車達成\(^o^)/

45194.jpg 45194-1.jpg 45194-2.jpg 45194-3.jpg 45194-4.jpg 45194-5.jpg 45194-6.jpg 45194-7.jpg 45194-8.jpg 45194-9.jpg

途中富海駅で抑止、その後マッスルばりの超スローモー徐行で何とか到着。しかし駅舎側面にこれは山陽本線有数ではないかとタカマります(笑)。実際には内部とかは普通の小駅でしたが、コンパクトな全景は松がよいアクセントになってて( ・∀・)イイ!!
待合室には小ささに釣り合わないデカい観光看板があります。ここの地名は鋳銭司(すぜんじ)なのです。
駅前は小集落ですが、農協もあればスーパーやらイマドキに近い駅前店舗などもあってなかなか充実。しかも主要道は駅裏なんで比較的閑静です。
その駅裏へは線路くぐる歩行者地下道。改めて下りホームから見た旧山陽道とバイパス高架、あら郵便局がロードサイドに移転してるのね…

徳山駅8時44分発の臨時?始発各停新山口行きに乗車

45193.jpg

徳山駅3・4番ホームに入って待ってたら、柳井発下関行きより先に岩国行きが入ってきまして、ここで運転打ち切りの折り返し新山口行きになるとのことで、これに乗りました。転クロ席座れてほっ。

各停下関行きはようやく柳井駅を出たそうです

徳山駅には120分遅着見込みとか。これに乗りましょう。そしてもう岩徳線は午後もだめかもね…そしたら日曜に回して、筑肥線を10月末か11月頭に玉突きと。

まん喫早めに出て3分で徳山駅、とりあえず今夏12回目の18きっぷスタンパーのみ頂戴し

45190.jpg 45190-1.jpg

強風で折り畳み傘使用不能でせっかく乾かした髪濡れ濡れ。
そして…下り列車は6時31分発定時の下関行きが、始発駅の柳井でまだ動いてないとか。まぁじたばたしても、ね。

ここからの方針をまん喫自ブースでカフェラテ飲みつつ考える

とりあえず岩徳線以外を先にまわり、昼の時点で運行再開されてたら宇部炭田あきらめて岩徳線へ、されてなかったら最終日に延期して宇部炭田、でしょうか。
さらに、山陽本線も徳山まで運転見合わせなので、車両のやりくり問題からダイヤは乱れてるはず。これは早めにまん喫出たほうがよいな…

徳山駅前のまんが喫茶のシャワー室からおはようございます

45188.jpg

6時間半寝られまして、昨朝よりは回復してるかもですがやぱ眠い(=o=;) このまん喫は3年前にも泊まりましたがその時はシャワー借りてなくこれが初体験です。
…しかし!岩徳線が朝から運転見合わせ!!( ̄□ ̄;)!! さらに山陽本線も三原-徳山間で見合わせ、どうしよう…

2013/09/03

今日の移動はこの列車で終点まで乗るのみです

45184.jpg

なので、ロングシートなんですが(^^ゞ、昨日四国で買った栗50%焼酎ダバダ火振でかむぱーい( ^_^)/□☆ 何故か昨晩自動減少したため(爆)残りわずか、ちびちびでちょうど空くかな?

定時着の西岩国駅で下車、しかし抑止で発車撮れず、結局折り返しと交換となり1分遅発の各停徳山行きに乗車

45183.jpg 45183-1.jpg 45183-2.jpg 45183-3.jpg 45183-4.jpg 45183-5.jpg 45183-6.jpg 45183-7.jpg 45183-8.jpg 45183-9.jpg

岩国駅構内がいっぱいいっぱいだからかなこれは?
とまれ、まぁ有名過ぎる駅舎ですが堪能しました\(^o^)/ 保存駅舎なのでフル木造ラッチが残ってることじたいは不思議ではありませんが、しかし臨時改札口のフル木造ラッチも残されててまさにこれは萩駅レヴェルヽ(=´▽`=)ノ ゆったり天井にアールな窓はもともと岩国駅だった証とも言えましょう(^_-)-☆
これでふつうにすばらしい駅はもう未乗下車駅の中では残ってないかな…まぁモンスタークラスな肥前長野駅がこの後控えてますが(笑)。
ただ、なぜか跨線橋は狭過ぎ。あと下りホームの屋根柱のレールは簡素というか軽量級。でもそれはそれで( ・∀・)イイ!!

1分遅着の柱野駅で下車

45181.jpg 45181-1.jpg 45181-2.jpg 45181-3.jpg 45181-4.jpg 45181-5.jpg

峠をトンネルで抜けてきたところで、まさに谷あいにあります。交換駅で島式ホーム、しかも崖の中段の狭小なとこ、ということで、切り欠きホームに構内踏切ヽ(^。^)ノ、そしてそのすぐ先に地上への階段となります。階段降りると駅舎があったスペース。ここは駅舎だけでなくトイレも撤去したままで何もありません。駅前は行き止まりの広場になってまして、ぐるりと囲んで建屋がけっこうあります。これらのいくつかは駅前店舗だったと思われますが今はすべて民家か事務所。駅前=小集落となってます。駅前通りを進むとすぐに川をわたってその先は旧山陽道。岩徳線は基本、旧山陽道沿いに敷かれてるんだなぁと改めて認識です。
さて、この後下り列車が来るんで、トイレもなくさみしい場所だから場合によっては折り返してひまつぶし、とかも考えましたが、ホーム上待合所が意外と虫も少なくて過ごしやすそうなんで、そのまま予定どおりに滞在します。

19分遅着の大河内(おおかわち)駅で下車して次の2分遅延の各停岩国行きで折り返し

45180.jpg 45180-1.jpg 45180-2.jpg 45180-3.jpg 45180-4.jpg 45180-5.jpg 45180-6.jpg 45180-7.jpg

棒線停留所で、先の生野屋駅と同じくホーム出入りはスロープオンリー。ホームは短いですがそれでも4両ぶんはあるのかな? 4枚目はすぐ近くの国道と、あと山陽自動車道の高架橋が見えてます。駅前は形成されてなく、代わりに6枚目のような公園とトイレがあります。これは公衆トイレを行政がこさえたついでに公園にした、とかでしょうか。なお5枚目にJAの看板が見えてますが、これはJAではなく、JA共済の代理店やってる自動車整備工場のものです(^^ゞ
さぁ、行程復帰! このまま順調に行けば、今日降りられなかったのは山陽本線と岩徳線でそれぞれ1駅ずつということになりますね(^^)v

高水駅から2.6km歩いてきて到達した勝間駅から19分遅延の各停徳山行きに乗れました!\(^o^)/

45179.jpg 45179-1.jpg 45179-2.jpg 45179-3.jpg 45179-4.jpg 45179-5.jpg

高水駅から旧山陽道を少し歩いたところに、突如として商店街だったエリアがありました! 今はほとんど廃業のようではありますが…
で勝間駅。ここは国道からは少し離れていて、よって駅前通りがあります。2枚目の真ん中あたりに元駅前商店。ただ、国道は近いわけで、ロードサイドにみんな行っちゃいますよね…
築堤上のホームには階段で接続。3枚目は駅全景、というかその階段とトイレですが(笑)、かつてはここに農協店舗があり、簡易委託受託してたらしいですよ。
ホームに上がるとあらびっくりこれ元は交換駅で対向ホーム草茫々、これ向こう側に上がる階段はどこにあるのかな…と確認する間もなくジャスタイミンでやってきましたよ徳山行き。なんと徐行解除になったそうで、ホントにギリギリだったというかラッキー過ぎたというか…(^O^;;;;;;)

22分遅着の高水駅で下車

45178.jpg 45178-1.jpg 45178-2.jpg 45178-3.jpg 45178-4.jpg 45178-5.jpg 45178-6.jpg

跨線橋の眺めから、かつては2面3線だったとわかります。徳山方に長いホーム。
駅舎は骨董ですが、JK大杉であんまし画像撮れなかったです(笑)。
駅前通りはすぐに丘に突き当たりますが、その手前に大きめの酒屋さんが、かつてはあったようです…しっかりした駅舎のわりには、駅前が小さすぎる気もしますね…(?o?)
さて、ここまでの遅延の傾向から、これはここから予定通り歩いて、で遅れてきた徳山行きに乗って、大河内で折り返せるんじゃないかと判断。早足で移動しますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

生野屋駅から8分遅延の各停岩国行きに乗車

45176.jpg

徳山行きは46分遅延見込みと遠隔放送があり、ああこれは周防久保駅で交換させるかも、と思いきやまさにそうなりました。これで周防花岡駅には今日行けないこととなり岩徳線についても行程崩壊。明日何とかしますが、それよりも今日この先をどうするかが問題ですよね…

周防久保駅から3.4km歩いてきて生野屋(いくのや)駅に到達

45175.jpg 45175-1.jpg 45175-2.jpg 45175-3.jpg

さっきの周防久保駅の山ん中に比して全然ひらけてるように見える岩徳線生野屋駅駅前。小集落ですし、駅前には郵便局のほか普通にセブンイレブンあります。ただし!全体としては駅前というより、あくまでもロードサイドとして、なのです。3枚目の右側はもちろん山陽新幹線、その向こう下にはバイパス糾合してぶっとい国道2号線。
しかし、山陽新幹線は岩徳線の運賃計算キロで運賃計算するってのが、リアルにわかりますよねこれ。

11分遅着の周防久保駅で下車

45174.jpg 45174-1.jpg 45174-2.jpg 45174-3.jpg 45174-4.jpg 45174-5.jpg 45174-6.jpg 45174-7.jpg

帝国陸軍のゴリ押しを一因として一時的に山陽本線となっていた岩徳線、交換駅はすべてホームが長い!んです。
しかし駅舎はローカル線の木造駅舎の黄昏れ方。貨物側線はバラスト積込基地として現役ですよ(^^)
駅は国道から川を隔てた離れ小島の位置、国道のバイパスの高架道もあるため山奥の感じはしませんが、しかしかなり山深いですよここ。集落はありますが家々はすべて違う高さの土地にあるみたいな。そんな中、駅前の病院と教会が異彩を放ってる感じです。

徳山駅から岩徳線始発各停岩国行きに乗車

45173.jpg

定時で出て、その後全線徐行運転で遅延してくみたいです。雨も小降りですし、最悪岩国側で泊まることも考え、コインロッカーに大荷物預けずに進みます。

徳山駅でいったん降りて、遅いおひるごはんとして駅そばの肉そば450円をつゆまで飲み干して4分チャージ

45172.jpg 45172-1.jpg 45172-2.jpg 45172-3.jpg

おお、極太の麺わしわし食べられますよ(^○^) 牛肉も庶民的な脂の風味でナットク行く一杯でした(@^^)/~~~

大道駅から各停岩国行きで折り返し

45171.jpg

これで山陽本線は全122駅のうち121駅に乗下車できたことになりました。ホントは今日全駅乗下車となるところ、午前中のピンポイントな遅延で崩壊。残る四辻駅には明日朝降ります。

大道(だいどう)で下車

45170.jpg 45170-1.jpg 45170-2.jpg 45170-3.jpg 45170-4.jpg 45170-5.jpg 45170-6.jpg 45170-7.jpg 45170-8.jpg

いきなり予期せぬ橋上駅でびっくりしました。そして平日朝夕のみの簡易委託駅ですが、わざわざ下りホーム通路と自由通路を分離していたり、またいくつかの気付きから、ここは集改札実施の可能性が高そうです。
自由通路の元の駅舎側の端には待合室。降りてくと現代的橋上駅舎なのに丸ポストがあったり、駅前に現役の呉服店と時計店があったり、にしては食品など扱うお店は皆無だったり、乗り入れタクシー2社競合だったり、いろいろ珍妙な駅です(^^ゞ。
一方の反対側にはデーンとデカい私立高校。経営破綻して校名変わったらしいですよ。

福川駅で下車

45168.jpg 45168-1.jpg 45168-2.jpg 45168-3.jpg 45168-4.jpg 45168-5.jpg 45168-6.jpg 45168-7.jpg 45168-8.jpg 45168-9.jpg

かなり簡易なラッチに交換されてるのになぜか足回りは装飾。コンコース踏み絵が海岸のイメージなんで、波とかを表してるのかしら?
そして待合室には板切れとペンキで悲痛なメッセージ!(T_T) いつぐらいに付けられたのでしょう…
駅舎は高さがない分、どっしりとした構え。そして例によってまた正面に手小荷物窓口跡があって、しかも屋根つきなんですよね…ていうか今ふと思いましたが、これ、手小荷物じゃなくて、小口貨物の窓口だったのかしら??(^O^;;;;;)
7枚目の駅真向かいは国道との四つ角のうち3つが食堂系という大激戦区!\(◎o◎)/! それでやってけるのかですが、じっさい、周囲の住宅の数は今日降りた駅の中では有数かもしれません。
さらに9枚目! 旅客駅舎より立派な、高度成長期型2階建ての貨物駅舎ですよ…今は普通の会社に賃貸しされてる模様。もちろん裏側は貨物側線なのである(^O^)。

戸田駅で下車

45165.jpg 45165-1.jpg 45165-2.jpg 45165-3.jpg 45165-4.jpg 45165-5.jpg 45165-6.jpg 45165-7.jpg 45165-8.jpg 45165-9.jpg

埼玉の「とだ」でも伊豆の「へだ」でもなく、ここは「へた」です。
3面4線の堂々配線も、4番線が草生して跨線橋ともども廃墟化してます(@_@;) 一方で貨物側線はレール積込基地として現役(^O^)
そして国鉄型1番線がだ! 高い鋼製屋根とモロな木造駅舎の壁面がミクスチャーになっとるがな!ヽ(=´▽`=)ノ
木造駅舎内部もやはり天井は高く。しかし待合室は小さく、出札口が斜め向いてる小駅パターンなんですよね。それだけ駅務室がデカいんですが、なぜなのか。
駅前の国道はかなりの交通量。湯野温泉の観光看板も見えてますね。

島田駅で下車

45163.jpg 45163-1.jpg 45163-2.jpg 45163-3.jpg 45163-4.jpg 45163-5.jpg 45163-6.jpg

ここも跨線橋に屋根がない。ただし駅舎と反対側の上りホームにはかすかに(笑)屋根あります。
ウィキペディアには簡易委託駅って出てますが、この窓口、かなり埃被ってますよ…そして! これ、天井が鋼製波板の屋根のむき出しだ\(◎o◎)/! 高度成長期型駅舎に見えて、実は屋根葺き替えの大改修入りだったのね。
ここにもまた、駅正面のなぞの2つめ手小荷物窓口。駅前には客待ちタクシーあってやはり山陽本線は幹線だなぁとは思いつつ、ここは駅前は完全壊滅です…ただし、少し下関側に進んでくと、地場スーパーなどいくつかのお店は現役のようです。

岩田駅で下車して次の各停新山口行きに乗車

45162.jpg 45162-1.jpg 45162-2.jpg 45162-3.jpg 45162-4.jpg 45162-5.jpg 45162-6.jpg 45162-7.jpg 45162-8.jpg

…下りホームに屋根がない。跨線橋にも屋根がない。笑
そんな駅だからもちろん駅舎も骨董なハズ…どころか! 3枚目をよく見ると、架線柱が屋根突き破ってるよ!( ̄□ ̄;)!!
つまりこの駅舎、電化前からあるってこと(^_-)-☆。かなりコンパクトで、天井の桟そのまんま残ってます(^○^)。一方で有人!の集改札口は後付け方式(乗ってきた下り列車の集札後に休憩入りでクローズ)。よっぽど狭い駅舎なんだなというところで表に出てみましたらやっぱりコンパクト(^^♪ そして、玄関口の庇の柱がなんと自然木、このタイプの昔の駅舎で自然木とはかなり珍しいかも?(・∀・)
旧町の玄関駅だからかやはり客待ちタクシーたくさんの駅前、ヤマザキショップですらないヤマザキのお店のみ現役ですが、少し先の国道の向こうには食堂はじめ商店街がかろうじて残ってます。国道沿いにはガススタンドやコンビニ。

田布施駅で下車

45160.jpg 45160-1.jpg 45160-2.jpg 45160-3.jpg 45160-4.jpg 45160-5.jpg 45160-6.jpg 45160-7.jpg 45160-8.jpg

独立町唯一の駅で玄関駅。なんか岸信介と佐藤栄作の出身町だそうですよ。あ、松村邦洋もか。
でそれが関係あるのかないのか(松村邦洋は関係ないか、笑)、国鉄高度成長期型駅舎のコンコースは広めの空間でKIOSKもあったほど。みどりの窓口は現存しますし、手小荷物窓口跡も大きめです。
コンコース踏み絵は、これ、祠と青銅器?(?_?)
駅前ロータリーには町役場がやや離れてるからか客待ちタクシーたくさん! そして駅前商店はほぼ壊滅ですが、駅前旅館兼駅前食堂が骨董な木造で異彩、食堂は現役のようですよ!(^○^) いっぽう貨物側線は完全に埋められて駐車場、その向こうには農協があってまさにかつての農産物出荷シフト。

柳井駅から各停下関行きに乗車

45159.jpg

定時…
でここからですが、うまい折り返しも取れないようで、とにかく徳山まで順に降りながら進むことにしました。

予定変更して9分遅着の柳井駅で下車

45158.jpg 45158-1.jpg 45158-2.jpg 45158-3.jpg 45158-4.jpg 45158-5.jpg 45158-6.jpg 45158-7.jpg 45158-8.jpg

結果として田布施で折り返してくる予定だった上り列車は定時でしたんでここで降りて正解です。
3面4線+さらに中線、というまさに主要駅。島式ホームの屋根柱のレールのカーヴ( ・∀・)ウツクシイ!! 対するに国鉄型1番ホームのこの威風堂々( ・´ー・`)。コンコースは吹き抜けでかつ正面側にキャットウォーク、ラッチはまるいコンクリ製でこれまたターミナルですヽ(=´▽`=)ノ
で駅前が普通に駅前商店街からマンションやらコンビニやらもある普通の駅前なんですが、しかし跨線橋からチラ見の駅裏はロードサイドなんですよ\(◎o◎)/! 両側とも栄えてるのはまさに地域中心駅の面目躍如ですね(^○^) なお駅舎は駅前の植木が多くて全景撮れず。

柳井港(やないみなと)駅で下車

45156.jpg 45156-1.jpg 45156-2.jpg 45156-3.jpg 45156-4.jpg 45156-5.jpg 45156-6.jpg 45156-7.jpg 45156-8.jpg

2面3線から中線停止でホーム片側2面使用です。無人化されて久しいですが、それでも待合室にはフェリーの時刻表(^^)。そのフェリーターミナルはまさに真正面で、むしろお隣大畠駅の大島連絡船より利便性高いんではと(笑)。
駅舎はブロック積みのようです。駅前は国道からひとつ入った狭い道ですが、真新しい駅前食堂もあったり。そして狭いですが貴重な平地なんで住宅も密ですよ。
で、なぜか駅舎正面に手小荷物窓口跡。コンコースにもあるのに! たまーに幹線筋で見かけるこのパターン、なぜ2つあったのだろう…(?_?)

大畠(おおばたけ)駅で下車

45153.jpg 45153-1.jpg 45153-2.jpg 45153-3.jpg 45153-4.jpg 45153-5.jpg 45153-6.jpg 45153-7.jpg 45153-8.jpg

瀬戸内第三位の大きな島、周防大島への国鉄大島連絡船が接続してた駅! もち海に面してます(^○^)。2枚目の周防大島に架かる大島大橋の開通で廃止されましたが最後まで黒字経営、代わりに島内にあった国鉄バス路線が駅前まで乗り入れるようになりました。
そんなまさに主要駅とも言えるここは駅舎も威風堂々。KIOSKも現役ですし駅前食堂もわきにある。さらには周防大島へのバスターミナルはJRバス撤退後も現役で、信号の感応機も有効。旅客も駅舎から濡れずにバスに乗れますよ(^O^)。ただ、ラッチが貧弱なのよね…でもわりかし古くないんで、もしかしたら国鉄バス乗り入れ時にこうなったのかもですね。
駅前通りはそのまま国道。瀬戸内の海岸線なんで丘だらけです。

藤生駅駅前の川は、線路の下くぐってて山側も普通に川でした

45151.jpg 45151-1.jpg

と自由通路な跨線橋わたって確認。そしてもう海から十分遠いはずなのに、まだ居るよフナムシ…((((;゜Д゜))))

藤生駅の駅前通りには川が沿ってますよ

45149.jpg 45149-1.jpg

ただこれは瀬戸内海直結で汽水域ですねー。昔は船で奥まで乗り付けられたのでしょうね。魚もいます。てか護岸…((((;゜Д゜)))) 私これ、ゴキより嫌いなんですが。(TOT)

藤生(ふじゅう)駅で下車

45148.jpg 45148-1.jpg 45148-2.jpg 45148-3.jpg 45148-4.jpg 45148-5.jpg 45148-6.jpg 45148-7.jpg

構内もコンコースも駅舎も、山陽本線西側にありがちな雰囲気です。駅わきの貨物側線が2本だったのはさすが幹線。
コンコースにはなんか踏み絵が埋め込まれてますが、藤生駅だからフジってのは超安直(^^ゞ
駅前には駅前旅館が現役!(^^) ただし2軒あった駅前商店は廃店になってます…。そして駅前通りの向こう側に何も見えてませんが、要は海!(^_^)/~

南岩国駅から2分遅延の各停新山口行きに乗車して今日の行程開始

45147.jpg

今日はちゃんと駅めぐりします!笑
運行情報によると岩徳線に徐行運転の遅延があるようで、もしうまく回れなかったら明日朝回しにします。

11時間滞在した南岩国のまん喫を出ました

45145.jpg

雨降ってない。そして向かいにこんな看板が! ぉぃぉぃ、資本主義の会社てーのは、利益出してそこから税金納める代わりに人格に準ずる扱いをしてもらえる存在だろーが!(笑)。利益出さないでしかも人格に準ずるものがほしい場合は、協同組合とか社団法人とかNPO法人とかですよ。

南岩国のまん喫シャワー室からおはようございます

45144.jpg

昨晩はニコプロ生放送の木高イサミ選手があまりに面白くて何度も笑ってしまい近隣ブースにご迷惑おかけしましたm(__)m
そして、なので6時間弱の睡眠で結構キツいです(=o=;)。シャワーはちょうど空いたとこでラッキーでした。

2013/09/02

今宵のお宿は南岩国のまんが喫茶

45142.jpg 45142-1.jpg

なんと5年ぶり! その時とは内装もシステムも全部変わってますよ\(◎o◎)/! シャワー無料だったのに…

終点南岩国駅で下車して今日の乗り鉄はやくもおしまーい

45141.jpg 45141-1.jpg 45141-2.jpg

もうこの時間帯は無人です。でもこれから乗る高校生と、キスアンドライドを待ち受ける保護者たちとで、かなり混雑なのです。

終点岩国駅に3分遅着、すぐ次の1分遅発な各停南岩国行きにお乗り換え

45140.jpg 45140-1.jpg 45140-2.jpg

終点岩国駅に3分遅着でした。始発駅岡山からここまで乗り通した人、何人いたかな。18きっぷシーズンなんで私以外にもいそう。
そして南岩国行きは見事に転クロ車…完璧な結果論ですが白市駅で乗り換えてたほうがより快適に呑めてましたね(^^ゞ

白市駅過ぎて、宇多津駅で買った四万十の栗50%焼酎、ダバダ火振かむぱーい( ^_^)/□☆

45139.jpg

ここまでいろいろありまして、まず瀬戸内撮ってからすぐ徐行、果ては糸崎駅手前で抑止。どうやら岡山駅でも間接阻害の貨物列車に追いついてしまったらしく(笑)。ただいま4分遅延です。
そしてそろそろ呑もうかと思ったとこでまもなく白市駅ってんで、いったん荷物まとめて、始発南岩国行きが転クロなら乗り換えるつもりでしたが、そもそも白市始発はまだ入線してなく(駅すぱあと見ればわかったこと)、車種わからんので、岩国行きに乗ったままのみはじてました。栗のあまーいかおりがすばらしいのだヽ(=´▽`=)ノ
でもって次の西高屋駅から高校生大量乗車、既に乗ってる退勤客と合わせていきなりの夕ラッシュですが、しかし魔除けの栗(笑)を窓際に並べてる私の隣には誰も座らない!(笑)

終点岡山駅でコインロッカーから大荷物回収して1分遅発の始発各停岩国行きにお乗り換え

45137.jpg 45137-1.jpg

トイレのある先頭車の転換クロスシート窓側に座れました。乗り継ぎ上、今日のゴールの南岩国駅まで乗るには、途中の白市駅で乗り換えるべきですが、こちらが転クロで快適なんで、終点まで4時間以上!乗り通します。
でもって1分遅発の原因は、クロスしてお隣1番線に到着の上り列車が遅れたからで、それはその前に1番線を通過する下り貨物列車が大幅遅延で進路塞いでたから、の玉突き遅延です。

坂出駅で快速マリンライナー40号岡山行きに同一ホームお乗り換え

45136.jpg

さすがに空きシートはなく補助席を積極的に選択。今回5店7玉に終わったさぬきうどん、11月頭に来れるといいなぁ…(@^^)/~~~

宇多津駅で降りてコンコース内のBIG KIOSKで買うもの買って、すぐ次の各停高松行きで折り返し

45135.jpg 45135-1.jpg

無理すればあと1玉あん入るとこまでは回復しましたが、宇多津駅や坂出駅の周辺で、月曜この時間に開いててかつ無理してでも食べたほうが良いお店もないかな、と、今回のさぬきうどんはこれで打ち止めることにしました。次回は、来れれば11月頭にバースデイきっぷで!

坂出駅で降りてとりあえずトイレ、しかしここで大事なことを超忘れてたのを思い出し、快速サンポート南風リレー号観音寺行きで折り返し

45134.jpg

坂出駅ではトイレ入っただけ!(^^ゞ

終点多度津駅で快速サンポート南風リレー号高松行きにお乗り換え

45133.jpg 45133-1.jpg

そして対岸に停まる113系の外装がまるでブルトレレベルでぺこぺこに劣化してる件について。

予定大幅に変更して金蔵寺駅から各停多度津行きに乗ってしまいました

45132.jpg

予定ではこの後善通寺駅近くまで歩いてもう1店うどんする予定でしたが、たった7玉でおなかいっぱいになってしまいました…ああ情けなや(/_;)。とりあえず坂出駅まで動いて、そこでおなかすかなければそのまま岩国に向かってしまいます。

本日のさぬきうどん第五弾、とみやのカレーうどん小410円を熱々の10分完食

45131.jpg 45131-1.jpg 45131-2.jpg 45131-3.jpg

注文してから7分かかりましたが、たぶん具の肉と玉葱は注文のたびに炒めてソースと合わせてる! 生地の端っこらしく極幅広な麺ですがこれは一部です(^^)。でもってカレー超甘い! 笑っちゃうくらい甘いんですが、しかしスパイシーで、かつこれがこのうどんとめちゃくちゃ合いますよ\(◎o◎)/! 固めのグミ系麺は確かにこのカレーソースや肉ぶっかけの甘さとは合うでしょうね(^_-)-☆

本日のさぬきうどん第四弾、長田in香の香で釜あげ大350円を3分完食

45130.jpg 45130-1.jpg 45130-2.jpg 45130-3.jpg 45130-4.jpg

さすが有名店、昼時とはいえ平日でも軽く行列。さらに大量の釜あげオーダーをさばくため10分待って出てきましたよぷるんぷるん!\(◎o◎)/! しゃくってみればもっちもちの麺、そして釜あげのつけだしは醤油が濃いめですが、ここのはそれ以上にいりこと昆布の出汁がむっちゃ濃厚で、もちもちに絡んで両方とも美味しい!!\(^o^)/ これまで食べた中で最高レベルの釜あげ麺とつけだしだし、もう東京のチェーン店で絶対に釜あげたのめないわこれ食べた以上…
※釜玉は食べます(^O^;;;)

休み明けして本日のさぬきうどん第三弾、はなや食堂で冷し小170円&たこ天200円をたこ噛み締めて3分完食

45129.jpg 45129-1.jpg 45129-2.jpg 45129-3.jpg 45129-4.jpg

激渋\(^o^)/
あくまでも一般店なんでテーブルついて注文して持ってきてくれます。そして、天ぷらのほうが高いとか、天ぷらが黄色だとか、天ぷらがテーブルに付いてるとか、いろいろすばらしいですヽ(^o^)丿
冷しは昔ながらのさぬきうどんの名残りが感じられる、固めのグミ系麺です。つけだしも薄口でこれまた( ・∀・)イイ!!
そして揚げたてのたこ天、サンショウウオみたいなカタチで黄色いんですが、この頭みたいなとこにはわた入りだよ!!\(◎o◎)/! 脚もやわらかくしかも噛みごたえもある、まさにさぬきうどんのコシみたいでした! ごちそうさまでした(@^^)/~~~

金剛寺駅で下車

45128.jpg

が降りた直後はスマホ温度上昇でカメラ起動せず撮れず(/_;)。でもって私の胃腸も温度上昇で(笑)、少し休んでから動きます!(^^ゞ

終点琴平駅で始発各停多度津行きにお乗り換え

45127.jpg

終点琴平駅で土讃線始予定ではここで降りてレンタサイクルでうどんめぐりのつもりでしたが、今は止んでますがいつ降るかわからないので中止して、少し先まで進みます。

土讃線黒川駅築堤法面に横向きに咲くツルボの花とそれに留まるチョウ(・∀・)

45124.jpg

ここは定期的に刈り取りが入るようで、ツルボの花穂はみんな小さめです。

山内うどんから黒川駅までの沿道の野花いろいろ

45123.jpg 45123-1.jpg 45123-2.jpg 45123-3.jpg 45123-4.jpg 45123-5.jpg 45123-6.jpg

1枚目はトウコマツナギ。一つ一つの花は数mmくらいのかわいらしいマメ科の蝶状花です。
2枚目は真っ白でなんだろうと悩みましたが、後ほど黒川駅築堤法面で同じの見て、単なるヨウシュヤマゴボウと判明(^^ゞ 白くたって、柱頭のこの緑色はヨウシュヤマゴボウですよねぇ(^O^;;;;;;)
3・4枚目は今年初見のセンニンソウ(^○^) ボタンヅルよりも花は大きくかつ綺麗ですよね(^_-)-☆。お約束として、白いのは花びらではなくて萼です。
5〜7枚目はタカサゴユリのどデカい花。直径6cm、奥行き20cmくらいあるよ!\(◎o◎)/! そして7枚目、雌蕊の子房にカタツムリがオル!ヽ(の)丿 ←なぜタルト星人に、笑

本日のさぬきうどん第二弾、黒川駅から1.5kmの山内でひやあつ大300円&ゲソ天120円を3分完食

45122.jpg 45122-1.jpg 45122-2.jpg 45122-3.jpg 45122-4.jpg

水で締めた冷たい麺に熱いかけだしのひやあつ。今日は全体にやわらかめかな?でも、このコシと、噛んだときのネバリと、さらにのどごし、これらが三位一体で、熱いだしに収まってるのがすごい!ヽ(^o^)丿
そしてゲソ天、2年前も3年前もお昼前に来て冷たくて、で今日も冷たい…(^^ゞ でも冷めててもやわらかくておいしいよ(^_-)-☆

終点琴平駅で始発各停阿波池田行きにお乗り換え

45119.jpg 45119-1.jpg

昔だったら0番線になったとこ着でしたが、4連なんでホーム端ぎりぎりだ(^○^)
そして単行気動車は1000系になっててトイレ付きですた(^^ゞ ただしそのトイレわきの最前特等席は先客アリでざぬねぬ。

さか枝から1.3km歩いて戻ってきた高松駅から始発各停琴平行きに乗車

45118.jpg 45118-1.jpg

予定より1本早い列車です。これでも琴平から先は同じ接続ですが、予定のがまだ入線してないんで、着席総時間長くできるこちらで。(^^)v
なおこの後10時前までトイレまったくないため、駅でがんばっときました(ぉぃ)。

本日のさぬきうどん第一弾、さか枝で温めずにしょうゆうどん中200円を1分完食

45117.jpg 45117-1.jpg 45117-2.jpg 45117-3.jpg

約3年ぶりです! どーですかこのひかりかがやく麺!!ヽ(^o^)丿 柔らかくてかつコシがある、表面のギリギリの薄皮のようなわずかな硬さと中の弾力、まさにさか枝の真髄や!!!ヽ(=´▽`=)ノ

岡山駅から始発快速マリンライナー3号高松行きに乗車

45112.jpg

1号とこれは指定席やグリーン車もなくたった2両編成、なんと空きシート1つしかなくギリギリありつけました(;・∀・)
…ぁっ、今日は駅めぐりはなく、さぬきうどんデーであります!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

岡山駅地下改札口で今夏10回目の18きっぷスタンパーもらって入場、橋上コンコースまで上がってラッチ内コインロッカーに大荷物預け

45111.jpg 45111-1.jpg

まん喫出たらかなりの本降り、昨日と違いまん喫前の地下道入口は閉まってたため折り畳み傘でも結構濡れましたので、これは荷物持ち歩きムリと判断しコインロッカー連日の利用を決定。7月末はレンタサイクル前提でMacBook Airも預けましたが、今日は徒歩なんで持ち歩きます。
そういえばこれ、今夏2冊目ですが7月に旭川で買ったんだったと今思い出しました(笑)。

岡山駅前のまん喫シャワー室からおはようございます

45110.jpg

6時間睡眠になりましたが、今夏3回の経験から、このくらいだとシャワー空いてる可能性高いんで安全、との判断です。やや眠いっす…

2013/09/01

今宵のお宿も岡山駅前のまんが喫茶

45109.jpg 45109-1.jpg

昨日に続けての連泊、つまり今夏4回目の利用です。笑
明日はさぬきうどんデー、さっさか寝ます…(-_-)zzz

10分遅着の終点岡山駅で下車して今日の移動おしまいーん

45108.jpg 45108-1.jpg

そして地下改札口わきのコインロッカーから荷物回収。今日の岡山・尾道おでかけパスは、ここの自動改札機にしか通しませんでしたね。

美作純米御前酒空いちった(*^_^*)

45107.jpg

まだ「ここに停まらないから急行料金頂戴します」なボッタクリ急行つやま号を思い出させる法界院駅に達してませんが。笑

津山の旧イズミで買ったタイムセール半額3題

45106.jpg 45106-1.jpg 45106-2.jpg

ポテサラはマヨが全面に出ててなのにくどくなく、美作純米御前酒ともかろうじて(^^ゞ合いますよ(^○^)
いか天は…少なくとも関東では、いか天て棒状なんですが…リング状ははじめて見たわ\(◎o◎)/!
そして3枚目の煮豚、魚の照り煮にしか見えませんが(笑)、192gで132円なら味に文句言えません!!(゜∀゜)

津山駅からも5分遅発の始発快速ことぶき号岡山行きに乗車、今日2駅降りた真庭市の地酒美作純米御前酒でかむぱーい( ^_^)/□☆

45105.jpg 45105-1.jpg

入線は10分遅延でさすがに2分では折り返せず(笑)。
そして美作純米御前酒は軽めの風味ながらなかなかの余韻、全体としてまとまりがよいヽ(=´▽`=)ノ

終点津山駅で下車、雨上がってたんで

45104.jpg

吉井川わたって対岸のスーパーで仕込みました。イズミと思いきや今日からyoumeマートと名前が変わったそうな?

知和駅から快速津山行きで折り返し

45103.jpg 45103-1.jpg 45103-2.jpg

…なんで快速運転するのかということでうすうすそうじゃないかという気はしてましたが、ご覧のとおりここまでの乗客ゼロ。とりあえずボックス占有してAndroidの実験コード書きます。
そもそも、午前中に停まる下り列車がまったくないんですからね!(^^ゞ

知和駅の外側

45102.jpg 45102-1.jpg 45102-2.jpg 45102-3.jpg 45102-4.jpg

駅前には集落すらなく数戸の建屋しかありません…ただし対面に鉄骨の工場が。駅ホームと長い工場に挟まれた、とても狭い平地なので集落なくても不思議ではありません(^^)。駅前商店などあった形跡もありませんが、県道沿いにはドリンク自販機はあったりして。
あと、駅わきの鳥取方には、簡素ながらもそれなりの広さの貨物ホームがありますよ(^O^)

知和駅で下車して因美線全駅乗下車達成な\(^o^)/

45101.jpg 45101-1.jpg 45101-2.jpg 45101-3.jpg 45101-4.jpg 45101-5.jpg 45101-6.jpg

そしてこれで、岡山県内の全鉄道駅168駅にもすべて乗下車できましたヽ(=´▽`=)ノ
でもってここも木造駅舎!(^○^) 車窓からも降りるときをタノシミにしてたんですが、なぜホーム上に待合室が別にあるんだろう…(?_?) でもこれたぶん、駅舎の待合室だと列車来たのわからないからかな? そんな一段低い敷地で、運転扱いの出窓もなくてスッキリしたホーム側。
簡素ながらやはりフル木造のまま現存のラッチ、ナナメな付き方の出札口と格子戸様の手小荷物窓口ももちろん木造ヽ(^o^)丿 でもこれら、まさに、美作滝尾駅よりも規模が小さい駅のフォーマットってことなんですよね(^_^)。

美作滝尾駅の小ネタ追加

45099.jpg 45099-1.jpg

おお駅務室がわには、手小荷物の重さを測った天秤式台秤ヽ(`▽´)/ リヤカーまで残してあって芸が細かいですね!(^○^)
そしてここの隠れたワンポイントとして、交換廃止跡が家庭菜園になってるのよね(^_-)-☆

ひとえき戻った美作滝尾駅で下車

45098.jpg 45098-1.jpg 45098-2.jpg 45098-3.jpg 45098-4.jpg 45098-5.jpg 45098-6.jpg 45098-7.jpg 45098-8.jpg 45098-9.jpg

もちろん漢字全駅制覇で乗下車済ですがもう9年も前、ということで、三浦駅で時間潰すよりはと降りてみました。
いやー変わらないね木造駅舎!!\(^o^)/。\(^o^)/ フル木造ラッチはもちろん、手小荷物窓口も2連装の出札口も戦前様式のまま! 手小荷物窓口には近年までの説明看板がちゃんと残ってるのも( ・∀・)スバラシス!! 引戸の吊り具ももうこのまま直し続けるんでしょうね…ヽ(=´▽`=)ノ
そして貨物駅舎までが一部残ってて、駐輪場として現役なんすよ!( ;∀;)! そしてその先には戦後製と思しき貨物ホーム屋根も残ってます。かつての賑わいに思いを馳せたいものですね…

三浦駅で下車して次の各停津山行きで折り返し

45097.jpg 45097-1.jpg 45097-2.jpg 45097-3.jpg 45097-4.jpg 45097-5.jpg 45097-6.jpg 45097-7.jpg 45097-8.jpg 45097-9.jpg

…2枚目とか、とても現役の路線に見えませんが、外国株主要求で極限まで保線ケチった結果がこれですわ…┐(´∀`)┌
こちら崖ちかくのかなり狭量な空間の中、カーヴに設置された請願駅です。待合室もなくホーム上のブロック積み待合所のみ。その裏には、別区画の体でやはりブロック積みのトイレと、あと歓喜の叫びが大爆発状態の開業記念碑があります。8枚目の駅前通りの坂の左下には交通量の多い県道があって、その沿いに商店街があったようです。今は今ですが、それでも意外と(^^ゞ利用者多いようで地元の情熱色褪せず、でしょうか。じっさい、駅前通りの崖上にも民家は多めです。
で…10枚目、これ駅標前で入線したとこ撮ったんですが、ディーゼルカー化された後の請願駅なのにホーム長くてこれ停車時点の画。そしてドア開かなかったんだけど!!!( ̄□ ̄;)!! まぁ、この画角で撮ってたら乗らないと思われても仕方ないのか、それともヲタ嫌いの運転士さんなのか………

終点津山駅で始発各停美作加茂行きにお乗り換え

45096.jpg

地下道経由の3分差なんでたいへんと思いきやなぜか1分早着…これはもしや、いわゆる「雨 15」無発動ぶんのマージンか?(;・∀・) 乗客はわずか2名…

中国勝山駅で簡易委託員さんが集札してるとこを確認!

45095.jpg

さっきは窓口休憩時間だったのかも。これで、この駅の途中下車印を収集せねばならなくなりました。

富原駅から各停津山行きで折り返し

45094.jpg 45094-1.jpg

そして乗客3人なんでボックス占有して、富原駅駅前商店で買ったサードビア&ピザポテトで軽くかむぱーい( ^_^)/□☆ 計330円ですが田舎価格でもちろんナットクです。

富原駅で下車して姫新線全駅乗下車達成な\(^o^)/

45093.jpg 45093-1.jpg 45093-2.jpg 45093-3.jpg 45093-4.jpg 45093-5.jpg 45093-6.jpg 45093-7.jpg 45093-8.jpg

月田駅よりさらに山あいの駅。50年前の時刻表によると当時はここ折り返しが1往復あって、ここまでが勝山圏内なのかも。対向ホームの上には後付けで信号設備、さらにそこに上がる階段も後付けで逆切り欠き状態(^^ゞ。ホームの主要路線たる長さに比して貨物ホーム跡はコンパクトです。
駅舎は吹き抜けのコンコースを持つ、公民館?との合造の木造新築、しかしなぜか簡易ラッチはそのままの妙。簡易委託窓口現役です(^○^)。
そして駅前通りには駅前商店と電気屋が現役ですよヽ(=´▽`=)ノ これはむしろ山あいだからなのかも。でもって急激にお腹空いてきたので(笑)、ちゃんと買いましたよ駅前商店で!(^^)v ただし開けるのは折り返し列車でね(^_-)-☆

月田駅から各停新見行きに乗車

45092.jpg

2時間半、降りつぶしroidの開発の研究してました。ActionBarをなんとか2.2のエミュレータで出せたとこです(機能はゼロ)。雨上がったかと思ったらまた降ってきた。

月田駅で下車

45091.jpg 45091-1.jpg 45091-2.jpg 45091-3.jpg 45091-4.jpg 45091-5.jpg 45091-6.jpg 45091-7.jpg

私が生まれる直前の復刻版時刻表(有り体に言えば50年前、笑)によると、ここ止まりの急行が2往復もあった!という駅。いまは棒線停留所化されて静かです…
駅周囲には今も複数の木材工場がありまして、新築の木造駅舎も月田木材事業協同組合との合造駅舎。木の香りまだします!(・ω・) 簡易委託窓口もあったんですね…。
そして駅前は、人間用よりも木材用の方が広くてかつ道路から近く、貨物ホーム跡もまたしかり。
もちろんかつてはそれだけ賑わってたわけで、駅前通りには短くともよろず屋2軒に酒屋に新聞配達店まであったようですが、今は全滅…すぐ先は川と山で、まさに木材の地域なのですね。

中国勝山駅

45090.jpg

簡易委託窓口に途中下車印の設備が確実なんですが、運転士さんが集札してましたよ…はてさてここで途中下車した際に途中下車印を求めるのは合法や否や!?!?(?_?)

津山口駅から2.9km歩いてきて到達した院庄(いんのしょう)駅から各停新見行きに乗車

45089.jpg 45089-1.jpg 45089-2.jpg 45089-3.jpg 45089-4.jpg 45089-5.jpg 45089-6.jpg 45089-7.jpg

小雨で、持参の折り畳み傘でギリギリ間に合う降水量でした。ほっ。
こちら、あからさまに駅務室が切り取られたハーフサイズ木造駅舎。駅わきはだだっ広い駐車場になってますが日曜だからかがらんどうです。
駅前通りには駅前商店と交番がありますが、ロードサイド型発展の国道から1本奥まってるため閑静。それでも駅前ロータリーにはときおりキスアンドライドなクルマが到着してます。
待合室がきちゃないのは仕方ないですかね…ホーム側ベンチでだべってた留学生たちはなぜか乗らず、津山行きはあと一時間ないのに(?_?)。駅裏にはこれまた貨物扱いスペースだったっぽい空間が。

津山口駅で下車

45088.jpg 45088-1.jpg 45088-2.jpg 45088-3.jpg 45088-4.jpg 45088-5.jpg

初乗下車時は真っ暗だったんで改めて観察。
戦前の私鉄時代は津山側の終点でターミナル駅だった名残りで広い構内。駅裏と駅わきは宅地になってます。駅前商店街はほぼなくなってますが、駅前ロータリーには客待ちタクシー!(^○^) 津山の市街がそれだけ広いということでもあるのか。

金川駅になぜか1分早着して交換待ち7分停車につきリフレッシュ

45087.jpg 45087-1.jpg 45087-2.jpg

ここは幻の全国最長O型きっぷ(泣)で、当時落石で長期運休してたための代行バスからの乗り継ぎで乗下車済。ですがそんときゃ気づかんかったよなにこの末広がりな側線(@_@;) バラスト積込用側線で現役なのはわかりますが、では昔は何だったのか、なぜ本線から大きくカーヴしてるのか…(?o?)

岡山駅地下改札口わきのコインロッカーに荷物預けて、昨晩買った岡山・尾道おでかけパスを自動改札機に通して入場、始発各停津山行きに乗車

45086.jpg 45086-1.jpg

早朝でないのでまん喫すぐ近くから地下道入れて雨しのげてます。今日はハードな駅間徒歩移動も短いの1つしかないんですが、雨なんで300円投じました。これから岡山県内に5駅のみ残る、ローカル線の未乗下車駅を、おおむねゆるゆるとまわります。

岡山駅前のまん喫シャワーからおはようございます

45085.jpg

8時前に出ればよいのに7時間弱睡眠で6時過ぎに起きてみて大正解…シャワー2人待ちで、今ようやくギリギリ入れました!(^o^;)

2013/08/31

今宵のお宿は今夏3回目の岡山駅前のまんが喫茶

45084.jpg 45084-1.jpg

フラットシート残り2席しか空いてなかった(;・∀・)
でとりあえず首掛けサイフのベルト洗って各種充電セットしてマターリ。Windows7マシンはそこそこ速くて快適です。
明日は岡山駅8時07分発と超のんびりですが、逆にシャワータイミング難しいかも…今は先客います。明日は6時起きくらいにしますかね。

姫路駅から本日ラストラン始発各停福山行きに乗車

45082.jpg 45082-1.jpg

これはホーム上の並んだ位置の自己責任なんで仕方ありませんが、窓枠狭い席しか取れず。それでもそこに甲類乙類混和のかのか置いて軽く呑みつつ、Androidアプリの新UI設計します。

終点姫路駅で下車

45081.jpg

満腹きつきつ状態は脱してますがえきそば食べられる状況ではまーーーったくなく、7番線で福山行きを待つことにしました。

なんと新大阪駅-大阪駅間でサッポロクラシックロング缶の差し入れいただきました!m(__)m

45080.jpg

Twitterでしばしば合いの手を入れてくださってる、@ororeoredayooreさんから差し入れいただきました。ありがとうございましたm(__)m。てか12両編成で見つけられてしまう私って…(^O^;)
そしてその大阪駅でやっと相席になって完全満席の1号車。やはり野洲始発はいいなぁ。

南草津駅で新快速姫路行きに同一ホームお乗り換え

45079.jpg

…すみません、わたり線だけでなく、草津駅乗り換えだと跨線橋経由なんで(^^ゞ
先頭車に余裕で座れましたが、なんか急に、台風チックな風と雨…
さてさて、ここから終点までおちゃけ補給もできません。ので、Androidアプリの地図APIを新バージョンに載せ換えるという、事実上の書き換えをしようかなと…

草津駅で乗り換えたほうが新快速の着席チャンス増えるのに敢えて乗り換えずに

45078.jpg 45078-1.jpg

わたり線初通過\(^o^)/ といいつつここの真骨頂は東海道本線上りからのオーバークロスなのよねん。そちらは先月に予定変えてまだ未体験。

柘植駅で始発各停京都行きにお乗り換え

45077.jpg 45077-1.jpg

草津線で211系電車に乗るの初体験かな?
そしてタカラ缶チューハイぐびっ。量少ない…これ呑んだら、あとは姫路までは補給できないため呑みません!

終点亀山駅でいったん降りてKIOSK寄って再入場して始発各停加茂行きに乗車

45075.jpg 45075-1.jpg

KIOSKにはハイボールも糖質ゼロチューハイもなく、しかしもうこの先姫路まで補給できないため、なつかしのタカラ缶チューハイと炭酸水買いました。キハ120はどのみちロングシートなんで座れりゃ御の字。

と、並走する近鉄電車にあっさりと追い抜かれてく旧式ディーゼルカー。(^^ゞ

45074.jpg

そして角ハイボールノーマル缶なのにおなかが急激にふくれてきたぞピンチ!!!( ̄□ ̄;)!!

またまた汗だくだくで戻ってきた松阪駅から各停亀山行きに乗車

45073.jpg 45073-1.jpg

さーあとは岡山に行くだけ。4連でボックス選び放題、角ハイボールでかるくいっぷくです。

満腹を超える満腹で胃腸が納豆菌で満たされた!!ヽ(`▽´)/ というところで松阪の納豆食べ放題店を出たところで! 納豆工場が見られるのです\(^o^)/

45072.jpg

前回は日曜で1ラインのみでしたが今日は絶賛製造中だ!!(^_^)/~

お食事の後は納豆スイーツ

45071.jpg 45071-1.jpg 45071-2.jpg

納豆菌入りアイスコーヒーと納豆菌入り三重県産豆乳でアイスカフェオレ、納豆味ちゃんとする納豆パンナコッタ、やっぱり納豆はホールの納豆パウンドケーキ。そして納豆ぜんざいヽ(`▽´)/
そして2枚目のビジュアルを見てわかったこと! 小豆はぜんざいより重く納豆はぜんざいより軽いという比重を!!!笑 そして甘い納豆豆もなかなか行けるというね(^O^)
最後は納豆菌入りホットコーヒーでマターリ。いやー食べた食べたぜ納豆食べ放題!!(@^^)/~~~

お気にをリピ

45070.jpg 45070-1.jpg

納豆チャーハン、納豆ゴーヤーチャンプルー、鶏唐納豆ダレがけ、納豆マヨ春雨サラダ、納豆入りひじきチャプチェ、そして納豆ハヤシをリピ。納豆ハヤシほんとうにおいしい!ヽ(=´▽`=)ノ

まずはお食事をひととおり

45069.jpg 45069-1.jpg 45069-2.jpg 45069-3.jpg 45069-4.jpg

お食事はすべて納豆菌入りアイスコーヒーとともにいただきました。
1枚目は納豆マヨ味の春雨サラダ、納豆入りひじきのチャプチェ、納豆菌入り筑前煮、納豆菌入り膾。特に前2者が納豆合いまくり!\(^o^)/
2枚目は冬瓜オレンジジュース挽き割り納豆煮(笑)、納豆入りゴーヤーチャンプルー、鶏むね味噌マヨ納豆ソースコーンフレークがけ、鶏唐納豆ダレがけ。冬瓜のこれはお菓子になれるぞ!(笑) 納豆味までちゃんとしてるのにね(笑)
3枚目は納豆チャーハン&納豆ハヤシ。チャーハンはかなり納豆多く、油と卵とで濃厚ヽ(=´▽`=)ノ そして前回イチのお気にだったハヤシ、納豆がホールでたくさん、鶏と野菜のダシに実に( ・∀・)アウ!!
そして4枚目で箸休め兼メインディッシュという(笑)、納豆バーから2パックとって地場産の温玉とともにまーぜまぜ。大粒で豆の味が濃い! 温玉の黄身も濃い! \(^o^)/
さらに5枚目の納豆カレー納豆カレー。ってなんのこっちゃですが、納豆がペーストで溶け込みまくったカレーソースを納豆バーの納豆2パックにかけました。納豆カレーを納豆にかけたカレーね(^_-)-☆。納豆のコクで、そこそこ多めのスパイスが裏方に回ってるというユニークなお味でした(^○^)

松阪に来たら松阪駅から徒歩2.3kmの納豆食べ放題店

45068.jpg 45068-1.jpg

春の名松線全駅乗下車の時に来てみてすっげー気に入ったんで今日寄ってみました! ランチタイム1200円のビュッフェです。

検札来まして伊勢鉄道線部分を車補で売っていただきました

45065.jpg

相席の若い女子(たぶん)ふくめ、私より前方の客全員が通過連絡乗車券!( ̄□ ̄;)!! みえ号の指定席は18きっぱーには向いてないとわかりました。笑

ほぼ満席と化した快速みえ7号指定席

45063.jpg

ふと、津山線のかつての快速ことぶき号のぼったくり指定席を思い浮かべました…って席はこちらは快適ですが、新幹線からの乗り継ぎ客に指定席を薦めてるんじゃないかというのが共通点ぽく。
当然これなら、自由席でもっと良い席を選択できてましたね。ま、そもそもがムーンライトえちごでよからぬ企み(ぎりぎり合法ではありますが)をしたものですんでね。そのえちごのわるだくみも、そして今回のみえでの席確保も、どちらもすべて破綻しました。悪いことはできません!(^^ゞ

名古屋駅から始発快速みえ7号鳥羽行き指定席にお乗り換え

45062.jpg 45062-1.jpg 45062-2.jpg

もう入線しててありがたや。
今回は、月頭の青森ねぶた行きのムーンライトえちごの指定席を変更してこれに振り替えたという、実は乗る必要もなかったモノなんです(^^ゞが、まぁこうでもないと体験できないんでね。えちご発射間際にお任せで変更した席はドア際で窓狭い(/_;)んですがとにかく朝酒かむぱーい( ^_^)/□☆ って!隣に若い女子が(@_@;) こりゃ満席近くて指定席の意味ますますなし(T_T) たぶん新幹線からの乗り継ぎで指定席を取る人が多いんでしょうね。

終点浜松駅で始発特別快速大垣行きにお乗り換え

45061.jpg

なんか中途半端に転換し忘れられててできてるボックスに通路側ながら座れてかなりほっ。いつも米原まで抜ける場合はこれ豊橋で捨てて壺屋のきしめん食べますが、今日は名古屋で乗り換えるのでそこまで乗ったままです。連載の著者校正は完了して編集者さんに送信済。来週には公開されるかと。

終点静岡駅で待ち受けの各停浜松行きに同一ホーム大ラッシュ乗り換えにてなんとか座席確保!

45060.jpg

連載原稿の校正します。てか大ミスとしてこの列車1時間トイレなしなんだよ!かなりミステイク。まぁもつとは思いますが…

終点沼津駅で始発各停静岡行きに地下道経由お乗り換え

45059.jpg

グリーン車ではなかなか仮眠できました。そしてこの乗り換え時のマナーが過去最悪。本当に18きっぱーの少なくない数が社会常識欠落だと思うわ。一方で乗り換えた先ではあからさまにジョルダンプリントアウトをチラ見するライト層。こちらは以前と変わらない割合。本来、ジョルダン使わないと乗れない層が使うきっぷじゃないとも思ったり。(トラブル発生時のリカバリがね…)

東京駅から始発各停沼津行きグリーン車に乗車

45058.jpg 45058-1.jpg

とりあえずボックス作って、とにかく何で乗ろうが検札待たないと仮眠に入れない会社越えのグリーン車。┐(´∀`)┌

東京駅でいったん出場して券売機でグリーン券を買うトホホ

45056.jpg

モバSuiグリーン券を熱海まで買ってグリーンアテンダントさんからゼロ円区間変更券出してもらってもよいんですが、レシート券よりはこっちを手元で残すと。

錦糸町北口改札口で今夏2冊目9回目の18きっぷスタンパーもらって入場、初電の確定御茶ノ水行きに乗車して今夏3度目の大旅行始まりました

45054.jpg 45054-1.jpg

おはようございます。実は今朝は三時間睡眠で3時45分に起きてシャワー浴びて自宅を出る予定が、起きたら4時25分!( ̄□ ̄;)!! どうしようかと思いましたが、前日に荷造り完全に終えてたのと、昨晩も温水浴びのみでしたがシャワー入ってるので、猛烈に急いで何とか間に合いましたよ…途中どこかで頭洗いたい…と立ちつつ入力の早朝ラッシュ。