2013/09/06
肥前白石駅で下車
ここは本来は震災の翌日に降りてるところだったんですが、なんとJR九州公式サイトの営業時間が間違っていたため途中下車の意味がなくなり、敢えて降りなかった、っていういわくつきの駅。ようやく、途中下車じゃないですが、降りられました。余談ながら、そのときは津波警報でダイヤ乱れだったため、次の4文字有人駅の肥前鹿島駅で途中下車して、そこでフクイチを知ったですよ…
そんなわけで、今日は18きっぷですが、まずは確認が必要とばかり平日昼間に降りたわけです。ちゃんと業務委託の駅員さんがいます。ていうか私が画像撮ってる間、ずっと改札口前に立ってらっしゃってごめんなさいm(__)m。途中下車印を確認しましたが印がなく、駅名小印で代用しています、とのことでした。(ホントはJRQの内部通達ではスタン
パーで代用なんですけどね…(^O^;))
駅舎は大きめで、業務委託が維持されてるのも含めて、合併前の白石町の玄関駅の貫禄か。引戸は吊り木造です。
しかし…やっぱり駅前がない! なぜなんだ!!(?o?) さらに言えば駅わきの公園の「りんりん公園」のりんりんもわからない!!!(#・∀・)
この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
この記事へのトラックバックURL
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=45292
この記事へのコメント
コメントはありません。