→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 新駅乗下車 - 2011年第4四半期

このカテゴリの登録数:444

2011/12/31

終点道明寺駅で下車して道明寺線コンプ、これで2011年の降り納めとなります

36806.jpg 36806-1.jpg 36806-2.jpg 36806-3.jpg 36806-4.jpg 36806-5.jpg 36806-6.jpg 36806-7.jpg

なんか気になる側線群は改めて南大阪線を降りつぶす際に観察しよっと。
で、対向ホームからのシルエットだと、橋上駅みたいですが、あれはなんとエレベーター専用通路です(*゜Q゜*) 駅舎は地上、連絡通路は地下道となってます。
駅舎からすぐに参詣路で、なんか明らかに10代ばっかりなんですが( ; ゜Д゜) 臨時出札ブースはまだ開いてません。

安堂駅から大和川堤防上を500m歩いてきて到達した柏原南口駅から2分遅延の各停道明寺行きに乗車

36805.jpg 36805-1.jpg 36805-2.jpg 36805-3.jpg 36805-4.jpg 36805-5.jpg 36805-6.jpg 36805-7.jpg

もちろん道明寺線も大和川わたってきて直後の駅。ほっそーい築堤の上に無理やり造った感じですが、堤防道路をまたぐ橋の橋脚がレンガ造りでうれしくなりますヽ(*´▽)ノ♪ しかしなんでここに駅つくったんだろう。(・_・?)

1分遅着の安堂駅で下車

36804.jpg 36804-1.jpg 36804-2.jpg 36804-3.jpg 36804-4.jpg

車内では40分くらいはうとうとできましてよかったよかった。
この橋上駅舎は目が回るインテリアだなぁ(@_@) 狭い空間の駅ですが、柏原市役所最寄り駅なのでしっかりしてるのかもですね。

終点名張駅で下車して駅ナカファミマで暖をとってから再入場して始発各停大阪上本町行きに乗車も先行の特急が鹿と接触5分遅延の影響により3分遅発

36803.jpg 36803-1.jpg 36803-2.jpg 36803-3.jpg 36803-4.jpg

結局ずっとプログラミングしてたっていう驚愕の展開( ̄▽ ̄;)
名張はさすがひらけてて、高感度モードでなくても駅前が写せるのでした。
しかし、大阪局は長時間停車時のドア閉しないのね。寒

大三(おおみつ)駅で下車

36800.jpg 36800-1.jpg 36800-2.jpg 36800-3.jpg 36800-4.jpg 36800-5.jpg

対向ホームかと思いきや、駅舎との間にもう1線!で保線車留置にロープ張りヽ(*´▽)ノ♪ 有人駅でしかも駅前通りは坂上がってきた行き止まり道(~▽~@)♪♪♪ これはなんだ、地方民鉄というより国鉄ローカル線の駅みたいなたたずまいなんだなヽ(^○^)ノ
有人駅だけあってか、その坂下には民家はたくさんあるみたいです。

伊勢石橋駅で下車

36798.jpg 36798-1.jpg 36798-2.jpg 36798-3.jpg 36798-4.jpg 36798-5.jpg 36798-6.jpg 36798-7.jpg

…私の、伊勢中川駅より大阪方の駅のイメージは、これでした(^o^ゞ やっぱり合ってんじゃーん、さっきの川合高岡がすごいんじゃーん、ということで(^o^;;;)
そんなわけで、やや丘林が目立ってきてて、人家もかなり空間余裕のある建ち並び、で駅舎も構内踏切もとっぱらいました、というローカル無人駅です。

川合高岡駅で下車

36796.jpg 36796-1.jpg 36796-2.jpg 36796-3.jpg 36796-4.jpg 36796-5.jpg

冷え込みバネェ!((+_+))
で、大変な不明をお詫びせねばなりませんm(__)m このあたりの急行通過駅ってみんな閑散かと思ってましたがさにあらず。駅員さんいるし、なんといっても一志町っていう自治体の玄関駅でしたm(__)m

志摩神明駅で下車

36791.jpg 36791-1.jpg 36791-2.jpg 36791-3.jpg 36791-4.jpg

構内踏切が両側に開いてて、線路の両側からホームに入れます。駅舎はどちらがわにあったのかしら…周囲は住宅もたくさんありますが、駅の裏側は廃屋&荒れ地で夜はブキミ…

志摩横山駅で下車してすぐ次の各停賢島行きで折り返し

36790.jpg 36790-1.jpg 36790-2.jpg 36790-3.jpg 36790-4.jpg

対向ホームなんですが、上りホームと下りホームの出入口が完全に逆向きについてまして、しかも踏切はさむわけで、こりゃ瞬間乗り換えは絶対ムリ!(やるやつぁもとからいねーよ)
周囲は閑静ですが、見下ろしたロードサイドは賑やかそうなんで、まちのはずれの駅なんでしょうかね。

鵜方駅で下車して次の各停白塚行きで折り返し

36789.jpg 36789-1.jpg 36789-2.jpg 36789-3.jpg 36789-4.jpg 36789-5.jpg 36789-6.jpg 36789-7.jpg 36789-8.jpg

まさにこちらが玄関駅となり巨大駅もそれなりに賑わってます。周囲も活気まずまずな感じでさらに駅前でなにやら開発してます。しかしこれ、平成の大合併の作用ということですが、なんか釈然としない変更だよなぁ…少なくとも設備がもったいないよ…

志摩磯部駅から1.7km歩いてきて到達した穴川駅から各停賢島行きに乗車

36788.jpg 36788-1.jpg 36788-2.jpg 36788-3.jpg 36788-4.jpg 36788-5.jpg 36788-6.jpg

またまた田舎なロケーションですが、なぜかJR東海の小駅みたいな面構え。高架駅でかつすぐトンネルの高規格構造ですが、ここも付け替え?(・_・?)

一瞬準廃墟かと思ったよ…な志摩磯部駅で下車

36787.jpg 36787-1.jpg 36787-2.jpg 36787-3.jpg 36787-4.jpg 36787-5.jpg 36787-6.jpg 36787-7.jpg 36787-8.jpg 36787-9.jpg

かつてスペイン村の玄関駅として城を模した華々しい橋上駅舎に改築されたわけですが…なぜか平成の大合併の作用により玄関駅が鵜方に変更されてしまい、ご覧のとおりエスカレーターは完全封鎖、外壁は汚れる一方で正直見るのつらいです…・゜・(つД`)・゜・

沓掛駅で下車して次の各停賢島行きで折り返し

36785.jpg 36785-1.jpg 36785-2.jpg 36785-3.jpg 36785-4.jpg 36785-5.jpg

また農村風景にもどりました。が!ここ待合室どころかベンチすらまったくないよ!(@ ̄□ ̄@;)!! 狭いホームなのに。特急通過してくのに…さすがに荷物抱えて歩いて過ごさざるをえませんでしたから(^o^ゞ

上之郷駅で下車してすぐ次の各停伊勢中川行きで折り返し

36786.jpg 36786-1.jpg 36786-2.jpg 36786-3.jpg 36786-4.jpg 36786-5.jpg 36786-6.jpg

島式ひさかた。しかし…この、ぽつねんと置かれた、ピンク色の木造待合室はなんなんだー(~▽~@)♪♪♪
駅周囲はだいぶん家々も増えてきましたが、駅前の廃屋がちと強烈…

白木駅で下車してすぐ次の各停賢島行きで折り返し

36783.jpg 36783-1.jpg 36783-2.jpg 36783-3.jpg 36783-4.jpg 36783-5.jpg 36783-6.jpg 36783-7.jpg 36783-8.jpg

なんなんだこのホームに支障してそうな側線は…と気をとられてたら賢島行きがやってきた。特急待避なんで時間余裕あるし、立派すぎる跨線橋なんで構内踏切遮断もない。しかし冬季の近鉄には恐怖の暖房保持ドア閉がある!(^o^;) もち、発車直前に一回開けてくれますが、やはり初心者はビビりますって(^o^;)
小集落が道路はさんで少し高いとこにありますが、基本山深い印象です。

五知駅で下車

36780.jpg 36780-1.jpg 36780-2.jpg 36780-3.jpg 36780-4.jpg 36780-5.jpg 36780-6.jpg

下りホーム側にはもはや田んぼすらなく崖。上りホーム側にも崖しかないんですが小川はさんで集落があります。
…ん!?あれはなんだ!?!??(・_・;?

加茂駅で下車してすぐ次の各停賢島行きで折り返し

36779.jpg 36779-1.jpg 36779-2.jpg 36779-3.jpg 36779-4.jpg 36779-5.jpg 36779-6.jpg 36779-7.jpg

!両側の駅が加茂川べりなのに、そのままズバリなここは加茂川から遠いよ!笑
てなわけで、周囲は数戸の農家以外は田んぼと山林です。対岸に学校はじめ集落のメインはあるんじゃないかと。

松尾駅で下車して次の各停伊勢中川行きで折り返し

36778.jpg 36778-1.jpg 36778-2.jpg 36778-3.jpg 36778-4.jpg 36778-5.jpg 36778-6.jpg 36778-7.jpg

またまた加茂川べりにある対向ホームの駅。階段がなくてスロープのみってのはなかなかよい気がします。陸側は小集落。

志摩赤崎駅から1.6km歩いてきて到達した船津駅から各停賢島行きに乗車

36777.jpg 36777-1.jpg 36777-2.jpg 36777-3.jpg 36777-4.jpg 36777-5.jpg 36777-6.jpg 36777-7.jpg

途中2回わたった加茂川のへりにあります。ていうか下りホーム出入口は2つめの橋のたもと。反対側に集落があります。
で、上りホームの裏には駐輪場があって、そこへの出入りは旅客出入口を使うようになってましてちとユニーク。

志摩赤崎駅で下車

36775.jpg 36775-1.jpg 36775-2.jpg 36775-3.jpg 36775-4.jpg 36775-5.jpg 36775-6.jpg

ここも近年の無人化です。海岸沿いに密度濃く民家が並んでます。1軒酒屋さんがありますが現役かしらん?
さて、歩きますかね…あ、なんだあれは!!(@ ̄□ ̄@;)!!

鳥羽駅で下車して次の各停賢島行きで折り返し

36774.jpg 36774-1.jpg 36774-2.jpg 36774-3.jpg 36774-4.jpg 36774-5.jpg 36774-6.jpg 36774-7.jpg

ここはJR乗りつぶし時にオーシャンビュー待合室(3枚目)含めてワチ済みではあります。まさに観光駅としてむちゃくちゃ賑わってまして人大杉。JRとはラッチ分離ですが構内通路でつながってますよ(7枚目)。

中之郷駅で下車

36771.jpg 36771-1.jpg 36771-2.jpg 36771-3.jpg 36771-4.jpg 36771-5.jpg 36771-6.jpg 36771-7.jpg 36771-8.jpg 36771-9.jpg

と志摩線に飛び出しました。
ここは言わずと知れた鳥羽水族館や伊良湖へのフェリー港がありますが、やはりみなさんクルマか鳥羽駅から歩くためか、こんな立派な真新しい橋上駅舎つくったのに完全無人化されて空しいエスカレーター停止の掲示…(つд;*)
ただし、無人化によってスロープ出入口が開放されたため、逆に水族館にはすっごく行きやすくなりました。いわば西武の遊園地西駅みたいなものか(ちとちがいます)。実際、ファミリー(たぶん)が電車降りてここから水族館の方に抜けてきました。あーあたいも鳥羽水族館いきてー(JR降りつぶし時に来ます)

池の浦駅で下車

36768.jpg 36768-1.jpg 36768-2.jpg 36768-3.jpg 36768-4.jpg 36768-5.jpg 36768-6.jpg 36768-7.jpg

これまた70年代な高架無人駅。朝熊駅よりも道との高低差はありますね。保線車がありますが、そこまでの専用道の坂がなかなかの眺め(^^)/~~
駅前は小集落でよろず屋が1軒。なにがあるかわかりませんが、あさから無食でおなかすいたなぁ…

五十鈴川駅からの3.4kmを29分でパワーウォークして到達した朝熊(あさま)駅から各停賢島行きに乗れましたヽ(^○^)ノ

36767.jpg 36767-1.jpg 36767-2.jpg 36767-3.jpg 36767-4.jpg 36767-5.jpg 36767-6.jpg 36767-7.jpg 36767-8.jpg

いやはや、コート脱いでキャミ+パーカーのみでも汗かきました(^o^;)
こちら私より全然若い(笑)区間で、まさにはじめから無人駅としてつくられてます。コンクリ打ちっぱなしやブロック多用も時代なんでしょうね。山あいに見えますがここから南側はそうですが(かつて朝熊登山鉄道があった!)北側はそうでもなく、また意外と人家は旧いものがけっこうあります。

五十鈴川駅で下車

36766.jpg 36766-1.jpg 36766-2.jpg 36766-3.jpg 36766-4.jpg 36766-5.jpg 36766-6.jpg

ここまではやや古いでした(^o^;) 内宮へはここから利用する人も多いみたいでインアウトともに旅客多し。駅前もたぶん大量のバスを捌けるように広くとられてますよ。
1番線の回送はこれさっき乗ってた急行ですね…宇治山田駅の2番線に入れずに3番線着にしてわざわざここで休憩とはこれいかに。宇治山田からの乗客がホーム変わって混乱しないようにするためなのか。(?_?)

宇治山田駅で下車して2本後の各停賢島行きに乗車

36765.jpg 36765-1.jpg 36765-2.jpg 36765-3.jpg 36765-4.jpg 36765-5.jpg 36765-6.jpg 36765-7.jpg

んもうゴージャス過ぎる駅\(◎o◎)/ ホーム屋根の鉄骨、コンコース、外観、すべて贅。でも注連縄なのがまったくもって日本の本質の一つだ。
ここに降りて思い出したのはやっぱり昨晩降りた津新町駅(^o^)v 独自のターミナル欲求か。
1番線はあまり使われてないんでしょうか。この先、このあたりでは最後に開業した鳥羽線になるのは3・4番線のみ。

伊勢市駅で下車してすぐ次の急行宇治山田行き(次が終点)に乗車

36764.jpg 36764-1.jpg 36764-2.jpg 36764-3.jpg 36764-4.jpg 36764-5.jpg 36764-6.jpg 36764-7.jpg

いきなりデカデカとタクシー乗り場案内看板、趣のあるパイプ製ラッチにタイル張円柱と、さすが伊勢!と思うわけですが、しかしなぜか駅務室のあるこちらは5番線…やっぱりラッチ共有のJR側がメインなのね(^。^;)

小俣駅から2.7km歩いてきて到達した宮町駅から各停賢島行きに乗車

36763.jpg 36763-1.jpg 36763-2.jpg 36763-3.jpg 36763-4.jpg 36763-5.jpg 36763-6.jpg 36763-7.jpg 36763-8.jpg 36763-9.jpg

駅前はかなり広かったのが整理されたのでしょうか。3枚目にJRの踏切が見えてます。駅前にはスーパー(4枚目)もあって、生活の中心地の地位は保たれてそうです。
でラッチ内がやたら広い。さらに、2面3線の3番線を撤去して東出口新設だヽ(*´▽)ノ♪

小俣駅で下車

36761.jpg 36761-1.jpg 36761-2.jpg 36761-3.jpg 36761-4.jpg 36761-5.jpg 36761-6.jpg 36761-7.jpg

ここは昔から上下線で出入口分離、上りホーム入口を見る限りこちらでは昔から改札はやってなかったんじゃないでしょうか?
田舎ではあるけどわりとむかしから住宅も多かった、そんな印象です。

明けの明星がいつでも見られる(大笑)明星駅で車両交換につき8分差があり瞬間下車無事出来ヽ(^○^)ノ

36759.jpg 36759-1.jpg 36759-2.jpg 36759-3.jpg 36759-4.jpg 36759-5.jpg 36759-6.jpg 36759-7.jpg

現代お遍路さんからコメントいただいたことでかなり構えましたが、確かに開かずの構内踏切は脅威!しかしのんびりせずてきぱきこなせましたm(__)m
バラスト基地から車両基地までドデカい敷地で駅舎も大きめです。で実はかなり下車!駅前にもスーパーあるし、地域の玄関駅のような気がします。

斎宮(さいくう)駅で下車

36757.jpg 36757-1.jpg 36757-2.jpg 36757-3.jpg 36757-4.jpg 36757-5.jpg

駅裏には歴史公園がひろがります。当然に、斎宮があった場所と思われますが、その時分の話はいずみママがプロなんでそのうち聞いて勉強します(笑)。
駅前はタクシー営業所と、あとヤマザキショップが…朝から何も食べてないんで近寄ってみたらクリーニング屋さんに転業してました(つд;*)

櫛田駅で下車

36755.jpg 36755-1.jpg 36755-2.jpg 36755-3.jpg 36755-4.jpg 36755-5.jpg 36755-6.jpg 36755-7.jpg

中2線通過線な4線ですが、駅舎わきに不自然な側線が…バラスト用かなぁ(・_・?)
地下駅で有人、駅前はなんかさびしいですが…なんか駐輪場の先にタクシー営業所と自転車屋さんがある。もしや地下駅化される前は駐輪場の位置に駅舎があったとか(・_・?)

漕代(こいしろ)駅で下車してすぐ次の各停伊勢中川行きで折り返し

36754.jpg 36754-1.jpg 36754-2.jpg 36754-3.jpg 36754-4.jpg 36754-5.jpg 36754-6.jpg 36754-7.jpg

無人化されて上下線の出入口が分離され構内踏切が廃止になりましたが、そこに向かう点字ブロックがそのままで(・∀・)イクナイ!!
駅前は田舎になりましたねー。

東松阪駅で下車して次の各停賢島行きに乗車

36753.jpg 36753-1.jpg 36753-2.jpg 36753-3.jpg 36753-4.jpg 36753-5.jpg 36753-6.jpg

松阪の隣、まさにJRと近鉄の線路に挟まれた中洲のようなロケーションです。変電所があるのがますます。お店はほとんどありませんで宅地。

終点伊勢若松駅で下車して近鉄鈴鹿線&名古屋線の各駅に乗下車ヽ(^○^)ノ

36750.jpg 36750-1.jpg 36750-2.jpg 36750-3.jpg 36750-4.jpg 36750-5.jpg 36750-6.jpg

橋上化されたのかと思いきや、普通の木造駅舎でした。確かに駅前はかなり長閑で橋上化まではない感じ(でも反対側には新興宅地がありますが)、おそらく配線複雑で構内踏切が開かず化してそれで跨線橋導入、かなぁ。

柳駅で下車してすぐ次の各停伊勢若松行きに乗車

36749.jpg 36749-1.jpg 36749-2.jpg 36749-3.jpg 36749-4.jpg 36749-5.jpg

こりわもとから棒線駅。駅舎は駐輪場のあたりでしょうか。周囲はかなり田んぼで、近年まで有人だったのがびっくりというか(^o^;)

鈴鹿市駅で下車してすぐ次の各停伊勢若松行きに乗車

36748.jpg 36748-1.jpg 36748-2.jpg 36748-3.jpg 36748-4.jpg 36748-5.jpg 36748-6.jpg 36748-7.jpg 36748-8.jpg

鈴鹿市駅のもとからの代表駅でいきなり立派な駅ビル!(*゜Q゜*)ですが現テナントは2階の塾屋のみでさみしい…まぁ寒い冬に来たからよけいそんな気がするのかもですが(^^;)
そして次の電車からは当然に箱じゃない運賃箱に再会。うれしくないけど(笑)。

三日町駅で下車してすぐ次の各停伊勢若松行き(折り返しなので車掌さん乗務)で折り返し

36747.jpg 36747-1.jpg 36747-2.jpg 36747-3.jpg 36747-4.jpg 36747-5.jpg 36747-6.jpg 36747-7.jpg

交換設備も駅舎も廃止され、待合室すらないという徹底合理化。周囲は宅地であります。

塩浜駅で下車

36743.jpg 36743-1.jpg 36743-2.jpg 36743-3.jpg 36743-4.jpg 36743-5.jpg 36743-6.jpg

昔の橋上駅。運転士さんの交代拠点です。東口に降りましたが大晦日だからか静かですね…

ビジホから2.0km歩いてきて到達した津駅から急行近鉄名古屋行きに乗車

36742.jpg 36742-1.jpg 36742-2.jpg 36742-3.jpg 36742-4.jpg 36742-5.jpg

Googleマップの最短経路で歩いたら踏切にあたり(笑)、2本通過でやや焦りました(笑)。
近鉄駅のカウントなので近鉄改札から入場。駅前は、JR側がかなりひらけてそうなのに、こちらも一応は駅前がありますよ。でもやっぱり、別の場所に独自ターミナルつくりたくなるよなぁ(完全に当て推量ですが(^o^;))
ラッチはJR・伊勢鉄道と共用ですが今日はそちらには足を踏み入れません(^o^)v
そして、昨日は急行に一度も乗らなかった!(笑) これが新春フリーパス初急行ですが、それにしてもこの駅名標は汚れか落書きに見えてしまうなぁ(^。^;)

2011/12/30

またウソつきましたm(__)m ここ津新町駅で下車して50駅でしm(__)mた

36738.jpg 36738-1.jpg 36738-2.jpg 36738-3.jpg 36738-4.jpg 36738-5.jpg

並走する紀勢本線には駅はありませんが、こちらの駅は巨大ターミナルだった\(◎o◎)/ こちらを独自の顔にしたかったんでしょうか…

桃園駅で下車

36736.jpg 36736-1.jpg 36736-2.jpg 36736-3.jpg 36736-4.jpg 36736-5.jpg

ぇっ…前2駅がニュータウン駅なのに、なにこの原野、なにこの無人、なにこの駅前通り(・_・;だまぁ、ニュータウンてことは造成前は田舎ってことではありますが(^o^;)

久居駅で下車して2本後の各停伊勢中川行きに乗車

36735.jpg 36735-1.jpg 36735-2.jpg 36735-3.jpg 36735-4.jpg

ものすごくたくさん下車!自動改札の橋上駅!そして派手な駅前は…これはいわゆるニュータウンの駅ではないでしょうか。(~▽~@)♪♪♪
ただ…後続の伊勢中川行きは、急行の直後だったからか、ガラガラでした(^o^;)

南が丘駅で下車したら駅前が広大な団地だた(*゜Q゜*)

36733.jpg 36733-1.jpg 36733-2.jpg 36733-3.jpg 36733-4.jpg 36733-5.jpg 36733-6.jpg

橋上駅でかつ自動改札なし、で地上に降りてみたらあらびっくり、こりゃ完全に団地駅だわヽ(*´▽)ノ♪ ただし反対側には運転免許センターもあるみたいで、この時間は上下線ともに下車、そして上りに乗車が結構ありますよ\(◎o◎)/
なお、お店の類いはまったくありません!!(・_・;

江戸橋駅で下車して2本後の各停伊勢中川行きに乗車

36732.jpg 36732-1.jpg 36732-2.jpg 36732-3.jpg 36732-4.jpg

急行も停まる、というか急行が特急を待避する駅。津に程近く乗降も多くマンションも目立ちなにより駅前にコンビニがあると(由れませんでしたが)。で、電留線はがした跡が生々しいですが、さらにその向こうの舗装された部分も電留線だったと思われ。

高田本山駅で下車してすぐ再入場して暖房入りホーム待合室にインC=C=\(;・_・)/

36730.jpg 36730-1.jpg 36730-2.jpg 36730-3.jpg 36730-4.jpg

もうここまで、暖房どころか外気に触れない待合室すらない駅が続いてたんですから…感涙( ;∀;)
駅舎は、屋根と玄関屋根との対比が個人的にすわりの(・∀・)イイ!!バランス。駅前商店現役でがんばってるみたいでうれしくなりますヽ(*´▽)ノ♪

終点白塚駅で下車

36728.jpg 36728-1.jpg 36728-2.jpg 36728-3.jpg 36728-4.jpg 36728-5.jpg

2面5線の威風堂々ですが降りてみたらなんもない(^o^;) 当初予定の5分折り返しなら楽勝でしたね(つд;*)
住宅はたくさんありますし下車も上りからはけっこうあるみたいですが…ここは車両基地がメインの駅なんですねやぱ…

豊津上野駅で下車して次の各停白塚行き(1分遅延)に乗車

36727.jpg 36727-1.jpg 36727-2.jpg 36727-3.jpg 36727-4.jpg 36727-5.jpg 36727-6.jpg 36727-7.jpg

ここは2面3線が一応現役ですが、駅本屋は島式側にあるっていう…。駅前商店が改装して頑張ってるようです。でまたまた、駅前通り細くて踏切大渋滞ですよ…

千里駅で下車して次の各停津新町行き(4分遅延)に乗車

36726.jpg 36726-1.jpg 36726-2.jpg 36726-3.jpg 36726-4.jpg 36726-5.jpg

くねる細い駅前通りですがすぐ先国道!当然に踏切大渋滞ですよ…
駅舎はホームからちと離れてて、通路が直角に折れるのはちと見慣れない光景。

磯山駅で下車して次の各停白塚行き(また2分遅延)に乗車

36725.jpg 36725-1.jpg 36725-2.jpg 36725-3.jpg 36725-4.jpg

下りホーム屋根があからさま過ぎたので覗いてみたらあらやっぱり2面3線跡。
周囲は宅地度合いが強くなってきました。
そして念のため駅には5分前に戻りましたよ!!(`へ´*)ノ

鼓ヶ浦駅で下車して次の各停白塚行き(なぜか3分遅延)に乗車

36724.jpg 36724-1.jpg 36724-2.jpg 36724-3.jpg 36724-4.jpg 36724-5.jpg

ラッチ多いだけでなく臨時ラッチまで!(*゜Q゜*)って、このあたり海沿いだから海水浴客対応でんがな(^o^;)

白子駅で特急&急行待避のため8分停車につき瞬間下車

36723.jpg 36723-1.jpg 36723-2.jpg 36723-3.jpg 36723-4.jpg 36723-5.jpg

気持ちなんとか切り替えてと。
特急も停まる2面4線の橋上駅で駅前ビルなんかも主要駅のたたずまい。ただし工事中の区画があって少し寒々かな。

ちよざき駅で下車、ぢゃなくて千代崎駅だよ!!(^。^;)

36720.jpg 36720-1.jpg 36720-2.jpg 36720-3.jpg

なぜにここは駅標のメイン表示が読みなのか?(´・ω・`)?
やっぱり周囲の道が、いわゆる畦道由来のくねり方ですね。それでも、あんまり田舎な感じはしないです。

長太ノ浦(なごのうら)駅で下車

36718.jpg 36718-1.jpg 36718-2.jpg 36718-3.jpg 36718-4.jpg 36718-5.jpg

読めないよこれ…でなんかやたら年期入った剣山がたくさんヽ(*´▽)ノ♪ただし駅周囲はのどかで剣山必要なかんじはあんましないような気が(^o^;)

箕田(みだ)駅で下車してすぐ次の各停近鉄四日市行きで折り返し

36717.jpg 36717-1.jpg 36717-2.jpg 36717-3.jpg 36717-4.jpg 36717-5.jpg 36717-6.jpg 36717-7.jpg

いきなりこっから先は広大な田んぼ(^_^)/~~ よって駅近辺も空間余裕がありますし駅前の店舗も少な目です。てかホーム3両ぶんしかないし(^o^;) 6枚目は、もしや貨物側線跡??(・_・;?

北楠駅から乗ってきた各停伊勢中川行きを楠駅で下車して次の各停白塚行きに乗車

36716.jpg 36716-1.jpg 36716-2.jpg 36716-3.jpg 36716-4.jpg 36716-5.jpg

近鉄にはくす駅もくず駅もあるのねん(^o^)
やはり閑静な駅ですが、駅前の商業地図を見る限りスーパー激戦区!いちばん近い1軒に行ってみましたが揚げ物はごくふつうのしかなくざぬねぬ。

北楠(きたくす)駅で下車

36714.jpg 36714-1.jpg 36714-2.jpg 36714-3.jpg

ついに自動改札なし駅が来ました名古屋線。閑静なまちに現役の店舗が散在する、好ましい駅前ですね(^_^)/~~

海山道(みやまど)駅で下車して次の各停白塚行きに乗車

36713.jpg 36713-1.jpg 36713-2.jpg 36713-3.jpg 36713-4.jpg 36713-5.jpg 36713-6.jpg 36713-7.jpg

こちらのみどころはなんつっても脇にあるJR貨物塩浜線の側線群!さらにぐにゃりと分岐してく三菱化学専用線!ヽ(*´▽)ノ♪
で一応紹介しとくと(笑)、駅の真ん前は神社です。だから駅前商店は参詣客向けの雰囲気と。
次の塩浜駅は明日降りますので今日はスルーしまつC=C=\(;・_・)/

赤堀駅から900m歩いてきて到達した新正(しんしょう)駅から各停白塚行きに乗車

36712.jpg 36712-1.jpg 36712-2.jpg 36712-3.jpg 36712-4.jpg 36712-5.jpg 36712-6.jpg 36712-7.jpg

1枚目左側の道、これ赤堀駅前の細い道の成り上がりです(笑)。つまりまっすぐに歩いてきたら到達した、と。
駅前は区画整理でかなりの整然。で下りホームへは築堤くぐってかないと行けません。

赤堀駅で下車

36711.jpg 36711-1.jpg 36711-2.jpg 36711-3.jpg 36711-4.jpg 36711-5.jpg 36711-6.jpg

内部八王子線でいちばん簡素な駅、でもちゃんと駅務室はあるんだなヽ(^○^)ノ
これで、近鉄の特殊狭軌線由来3線の全駅に乗下車達成です。引き続き名古屋線に戻りますC=C=\(;・_・)/

小古曽(おごそ)駅で下車

36709.jpg 36709-1.jpg 36709-2.jpg 36709-3.jpg 36709-4.jpg 36709-5.jpg

色こそ明るいんですが実はかなり年期の入った木造駅舎ヽ(^○^)ノ ちっちゃな駅務室とオープン待合室を一体でつくってるとこも(・∀・)イイ!!
でこれがまた宅地内にうもれてるんだなヽ(*´▽)ノ♪ 駅前商店は存在困難な立地ですから!(^_−)≡★

泊駅から900m歩いてきて到達した追分駅から内部行きに乗車

36708.jpg 36708-1.jpg 36708-2.jpg 36708-3.jpg 36708-4.jpg 36708-5.jpg

車の多い道に面してるからか賑やかなイメージだ(^o^) 棒線駅ながら近年まで有人だったような雰囲気があります。ま、つまり駅舎は建て替えられちまったってことでもありますが(^。^;)

泊駅で下車

36707.jpg 36707-1.jpg 36707-2.jpg 36707-3.jpg 36707-4.jpg 36707-5.jpg

国内3か所の泊駅のうち2駅めの乗下車。交換駅で、路線の規模にしては立派な木造駅舎は窓枠ぜんぶ木ヽ(^○^)ノ 駅前も長閑なミニ商店街です。

日永駅から1.1km歩いてきて到達した南日永駅から内部行きに乗車

36706.jpg 36706-1.jpg 36706-2.jpg 36706-3.jpg 36706-4.jpg 36706-5.jpg 36706-6.jpg

またこれが住宅密集地の中に溶け込んでるワケだヽ(*´▽)ノ♪ しかも、こんな小さな棒線駅でも、5枚目、これ貨物側線跡の可能性はないかしらん(~▽~@)♪♪♪ 駅舎にはトタン波板張られたままで、イマドキこんな駅ないよー(o^ O^)シ彡☆

日永駅で下車

36705.jpg 36705-1.jpg 36705-2.jpg 36705-3.jpg 36705-4.jpg 36705-5.jpg 36705-6.jpg 36705-7.jpg 36705-8.jpg

いきなり八王子線上りホーム跡がアツい《*≧∀≦》ですが、それ以上に、扇形ホームですよぉぉぉぉぉぉぉぉっつ!(バンバンバン) 浅野寺田雀田、どれも(・∀・)イイ!!んですが特殊狭軌のここは(・∀・)サイコー!!
駅舎は意外と新しめですねぇ。駅前にもちと昔な飲食ビルがあったりして。(o^ O^)シ彡☆

伊勢松本駅で下車

36701.jpg 36701-1.jpg 36701-2.jpg 36701-3.jpg 36701-4.jpg 36701-5.jpg 36701-6.jpg

1線スルーで荷物ホームが残ってる!と一瞬思いましたが、反対側にもホームっぽい跡が…もしかしたら荷物ホームではなく特殊狭軌時代の旅客ホームだったりして(^o^)
ここは中川原駅よりはややのんびりした空間でしょうか。

中川原駅で下車してすぐ次の各停湯の山温泉行きで折り返し

36700.jpg 36700-1.jpg 36700-2.jpg 36700-3.jpg 36700-4.jpg 36700-5.jpg 36700-6.jpg

なぜに右側通行&ホームこんなに遠い?(・_・?) もしや交換設備後付けで土地の関係なのか…
四日市の高架はここの先から始まることもあり、もう市街地ですね。駅前の集合店舗もまさに昔のそれ。

伊勢川島駅で下車

36698.jpg 36698-1.jpg 36698-2.jpg 36698-3.jpg 36698-4.jpg 36698-5.jpg

今度は橋上駅かよ!ただここは反対側が崖なので、自由通路つくるならこれがベストチョイスかな。その崖側の駅前は銀行はじめいくつかの現役店舗に駐車場に戸建て宅地。なかなか発展ですが、しかし2面3線の敷地があるのはなんでだろ。

桜駅(車内自動放送曰くさ「く」ら、で「く」が一番高音)で下車してすぐ次の各停近鉄四日市行きで折り返し

36697.jpg 36697-1.jpg 36697-2.jpg 36697-3.jpg 36697-4.jpg 36697-5.jpg 36697-6.jpg 36697-7.jpg

またまた近鉄型地下駅。で最初は新しいほうの出口に出てしまいロータリーと駐輪場しかないぢゃん状態になってしまい、反対側にも行ってみたらをー地方都市民鉄の駅前みたいな商店街だ。

鷹角(たかつの)駅で下車してすぐ次の各停湯の山温泉行きで折り返し

36696.jpg 36696-1.jpg 36696-2.jpg 36696-3.jpg 36696-4.jpg 36696-5.jpg 36696-6.jpg

菰野よりぐっと田舎な周囲。でもなんか貨物スペースあったようなフンイキが…

中菰野駅から1.5km歩いてきて到達した菰野駅から各停近鉄四日市行きに乗車

36695.jpg 36695-1.jpg 36695-2.jpg 36695-3.jpg 36695-4.jpg 36695-5.jpg 36695-6.jpg 36695-7.jpg 36695-8.jpg

ここに着くかなり手前から商店街がありました!なかなか実力あるまち、こもの。駅舎の両側には広いスペースがありますが、特殊狭軌時代に貨物営業してましたっけか?(^o^;) またまたホーム屋根梁&長ベンチが(・∀・)イイ!!んですが、よく見たら2面3線、立派だ!!(o^ O^)シ彡☆

中菰野(なかこもの)駅で下車

36694.jpg 36694-1.jpg 36694-2.jpg 36694-3.jpg 36694-4.jpg 36694-5.jpg

1線スルーで半凸レンズ型ホームのこぢんまり駅。駅舎も細長くてユニークだ。もち構内踏切も(・∀・)イイ!!

大羽根園駅で下車してすぐ次の各停近鉄四日市行きで折り返し

36693.jpg 36693-1.jpg 36693-2.jpg 36693-3.jpg 36693-4.jpg 36693-5.jpg

無人化されていろいろ撤去された結果まさにガランドゥになった駅…湯の山温泉方には雪化粧した山々。駅前にはココストアがあります。

川原町駅で下車

36688.jpg 36688-1.jpg 36688-2.jpg 36688-3.jpg 36688-4.jpg 36688-5.jpg 36688-6.jpg

を剣山健在、とはぬか喜び、単に連立化工事の仮線に置いただけかもですね…
駅前も新しく、まず区画整理して最後に連立、みたいな雰囲気です。

霞ヶ浦駅で下車してすぐ次の各停伊勢中川行きで折り返し

36687.jpg 36687-1.jpg 36687-2.jpg 36687-3.jpg 36687-4.jpg 36687-5.jpg 36687-6.jpg 36687-7.jpg

なんか駅前に広すぎるスペースがけっこうありますね…って改軌前は国鉄と貨物連絡してたのかなぁ。(歴史に無知なやつ>σ)
で、ホームスロープにトマソン手すり、…いや!埋まっちゃったんじゃなくてはじめからわざわざ作ってあるんですねこれ!笑

阿倉川駅で下車してすぐ次の準急近鉄名古屋行きで折り返し

36686.jpg 36686-1.jpg 36686-2.jpg 36686-3.jpg 36686-4.jpg 36686-5.jpg

地下駅かと思いきや普通に広いスペースに木造駅舎でした。5枚目はもしや荷物ホームかな?

川越富洲原駅から1.7km歩いてきて到達した近鉄富田駅から各停伊勢中川行きに乗車

36685.jpg 36685-1.jpg 36685-2.jpg 36685-3.jpg

思ってたよか距離あってけっこうギリ(^。^;)
三岐鉄道乗りつぶし時は下車しなかったためどちらの駅にも未乗下車となってまして、三岐降りつぶしのときに改めて駅前観察しまっす(^。^;;;)

川越富洲原(かわごえとみすはら)駅で下車

36683.jpg 36683-1.jpg 36683-2.jpg 36683-3.jpg 36683-4.jpg

ピッカピカの橋上駅にしては物産ショーケースがあったり、駅前にも一昔前風な駅前ビルがあったり地球を模したっぽい妙に視覚に入るオブジェがあったり。(^o^)

伊勢朝日駅で下車して次の各停伊勢中川行きに乗車

36682.jpg 36682-1.jpg 36682-2.jpg 36682-3.jpg 36682-4.jpg 36682-5.jpg 36682-6.jpg 36682-7.jpg

改札分離の対向ホームで下り側は無人につきインターホンプレイ。ホームからも駅前の巨大企業が見えますが、わたしのこころはうつくしい梁&長ベンチにヽ(*´▽)ノ♪

益生(マスオ)駅で下車して次の準急近鉄四日市行き(終点まで各駅に停車)に乗車

36681.jpg 36681-1.jpg 36681-2.jpg 36681-3.jpg 36681-4.jpg 36681-5.jpg 36681-6.jpg

この地下道はかなり以前からありそう!
下りだけ通過線がある島式1面3線の駅、JRと完全並走ですが、駅はこちらだけ。数戸だけ高層マンションなのです。

三重県に入ってなぜか駅標の色も変わった近鉄長島駅で下車して次の各停伊勢中川行きに乗車

36680.jpg 36680-1.jpg 36680-2.jpg 36680-3.jpg 36680-4.jpg 36680-5.jpg 36680-6.jpg 36680-7.jpg

ここは島に見えますし実際駅前の観光地図看板もそうなってますが、よく地図を見るとはるか上流の陸からかろうじて繋がってるんで「天然の島にある駅」ではありません(^o^;)
駅前には広々ロータリー。

近鉄弥富駅で下車して次の準急近鉄四日市行き(終点まで各駅に停車)に乗車

36679.jpg 36679-1.jpg 36679-2.jpg 36679-3.jpg 36679-4.jpg 36679-5.jpg 36679-6.jpg 36679-7.jpg

橋上化されましたが駅前のやや現代化された雰囲気は残ってます。
しかし…出口案内に「名鉄線」とありますが、名鉄の弥富駅は昨晩降りたJR弥富駅の隅を間借りしてるだけなのに!競合するJR駅は意地でも載せないってか(^。^;)

夜も明けてきた佐古木駅で下車して次の各停伊勢中川行きに乗車

36678.jpg 36678-1.jpg 36678-2.jpg 36678-3.jpg 36678-4.jpg 36678-5.jpg 36678-6.jpg

近鉄にありがちな地下?駅。駅前狭すぎでびっくりしましたが、ちゃんと道沿いにロータリーと商店街ありました。ほっ。(^_^)/

冨吉駅で下車して次の各停津新町行きに乗車

36677.jpg 36677-1.jpg 36677-2.jpg 36677-3.jpg 36677-4.jpg 36677-5.jpg 36677-6.jpg

電留線がならぶ2面4線の橋上駅、自由通路も狭いし駅務室もちっちゃくて基地メインの駅かと思いきや!1階がコンコースの高度成長期型団地に繋がってましたよレトロフューチャーヽ(*´▽)ノ♪ 整然とした商店街もかつては輝きまくってたんだろうな…
なお「次の」と書きましたが、実際には降りてからここ停まりの準急、特急通過、急行通過と16分間の4本後相当!(*゜Q゜*)

近鉄蟹江駅で下車して2本後の準急近鉄四日市行き(終点まで各駅に停車)に乗車

36676.jpg 36676-1.jpg 36676-2.jpg 36676-3.jpg 36676-4.jpg 36676-5.jpg 36676-6.jpg 36676-7.jpg 36676-8.jpg

をー2面4線に構内踏切、広い開放型木造駅舎にロータリーに駅前商店街と、大手私鉄の正しい急行停車駅だ!ヽ(*´▽)ノ♪ っていうか名古屋からここまで駅前商店街が皆無だったってのも…(^^;)

伏屋駅で下車してすぐ次の各停伊勢中川行きで折り返し

36675.jpg 36675-1.jpg 36675-2.jpg 36675-3.jpg 36675-4.jpg 36675-5.jpg 36675-6.jpg 36675-7.jpg

えーと駅員不在でかつ黄金駅と違い自動改札開放でなく、時間がなくインターホンネゴは間に合わないと判断、いけないと知りつつ強行突破m(__)m (正当な乗車券は持ってても、改札を受けなければ厳密にはだめ)
なんかここまでが高架化の対象なのかな?全般に工事中。下りホームなんか昔ながらのスロープが残ってますがこれもあとわずか?

戸田駅で下車してすぐ次の各停近鉄名古屋行きで折り返し

36674.jpg 36674-1.jpg 36674-2.jpg 36674-3.jpg 36674-4.jpg 36674-5.jpg 36674-6.jpg

窓口はクローズで駅員さんがラッチ内に都度出張ってくるスタイル、フリーパス見せたら「あんたこんな駅に何しに来たの」みたいな対応されましたヽ(^○^)ノ
高架から降りて、河口の洲地帯な光景。駅前もそれっぽいです。

烏森駅から1.0km歩いてきて到達した近鉄八田駅から各停伊勢中川行きに乗車

36673.jpg 36673-1.jpg 36673-2.jpg 36673-3.jpg 36673-4.jpg 36673-5.jpg 36673-6.jpg 36673-7.jpg

高架駅の3階がホームで2階がコンコースに1階が駐輪場ですがコンコースと駐輪場を高架下から水平に見られるのは珍しいかもです。もちろん市営地下鉄直結の出入口もありますし、ホームからは昨晩降りたJR駅も見えてます。なお改札口で駅員さんに固まられました(^o^;) そりゃそうで、今朝烏森から乗ったとしたらどうすりゃここから乗れるんだっていう(笑)。もち説明して無事乗れてますよ4連に(^_−)≡★

烏森(かずもり)駅で下車

36672.jpg 36672-1.jpg 36672-2.jpg 36672-3.jpg 36672-4.jpg 36672-5.jpg 36672-6.jpg 36672-7.jpg 36672-8.jpg

ここから連立化で高架駅。駅員さん居てぶじスタンパーヽ(^○^)ノ やっぱり駅前は形成されてません…というか連立化時に整理なのかしらん。
ここからさっそく徒歩移動。ほぼ昨晩の歩きと同じルートなので高架の反対側を歩きます。

まん喫から1.7km歩いてきて到達した黄金駅から近鉄新春フリーパス利用開始、各停伊勢中川行きに乗車

36671.jpg 36671-1.jpg 36671-2.jpg 36671-3.jpg 36671-4.jpg 36671-5.jpg 36671-6.jpg 36671-7.jpg 36671-8.jpg

無人でスタンパーもらえず…あぁ米野駅開いてたんでもらっときゃよかった(つд;*)
反対側には相変わらず近鉄JRの線路が居並ぶ駅前には商店街はありませんが、系列タクシー営業所の案内はありますね。
初電は2連。添加の大幹線でもこんなもんなのねん。

2011/12/29

ささしまライブ駅で下車してあおなみ線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

36668.jpg 36668-1.jpg 36668-2.jpg 36668-3.jpg 36668-4.jpg 36668-5.jpg 36668-6.jpg 36668-7.jpg

なんだかいまいち締まらないコンプですが(^。^;) ただ、この夜景は、駅からの眺めとしてはかなりハイレベルなんじゃないかなぁヽ(*´▽)ノ♪
ちなみに3枚目の橋が7&8枚目です。JRと近鉄の電留線をひとまたぎ〜(o^ O^)シ彡☆

八田駅で下車

36665.jpg 36665-1.jpg 36665-2.jpg 36665-3.jpg 36665-4.jpg 36665-5.jpg

高架で2面3線、すぐ先には近鉄の高架駅、さらにコンコースから直接市営地下鉄の駅にも行けるジャンクション(^o^) 地下鉄駅のみ乗下車済みで、でそのときと同じくあおなみ線駅まで歩くのですC=C=\(;・_・)/

春田駅で下車

36663.jpg 36663-1.jpg 36663-2.jpg 36663-3.jpg 36663-4.jpg

高架化された高架駅。しかし駅前はマンションと宅地ばっかりだ!なんか高崎線の駅みたいな沿線とか思ったり。

永和駅で下車

36661.jpg 36661-1.jpg 36661-2.jpg 36661-3.jpg 36661-4.jpg

駅舎改築は残念ですが、駅前はなぜかかなり旧い木造ばっかり、なんか昔感がして(・∀・)イイ!!

1分遅着の蟹江駅で下車してすぐ次の各停四日市行きで折り返し

36660.jpg 36660-1.jpg 36660-2.jpg 36660-3.jpg 36660-4.jpg 36660-5.jpg 36660-6.jpg

わーいフライアッシュ輸送ホッパー車と乗ってきた各停を特急気動車が追い抜いたー(^_^)/~~
駅前には赤提灯が営業中、なぞのデザインの街灯との対比がややシュール。やっぱり高層マンションもぽつりぽつりとありますねー。

弥富駅に4分遅着下車、心少しだけ折れまして(^o^;)すぐ次の各停名古屋行きで折り返し

36659.jpg 36659-1.jpg 36659-2.jpg 36659-3.jpg 36659-4.jpg 36659-5.jpg 36659-6.jpg

もう無人時間帯。駅前食堂が超骨董だヽ(*´▽)ノ♪ 詳細は、ラッチ共有も乗りつぶし時にタッチ&ゴーしたため未乗下車になってる名鉄駅に乗下車する際に改めて観察しまつ(^o^;)

中水野駅で途中下車して愛知環状鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

36655.jpg 36655-1.jpg 36655-2.jpg 36655-3.jpg 36655-4.jpg 36655-5.jpg 36655-6.jpg

駅員さんためらいましたがたぶん券面前例に流されて許諾(^o^;)
こちらふたたび駅前田んぼだ(^o^) 無人化にも対応した、というかもしかしたら後から再有人化を決めたような感じの上り線側階段ですよね…

山口駅から乗ってきた各停高蔵寺行きを瀬戸口駅で途中下車

36653.jpg 36653-1.jpg 36653-2.jpg 36653-3.jpg 36653-4.jpg 36653-5.jpg 36653-6.jpg

自動改札があるヽ(^○^)ノというわけでそちらに通して途中下車。この駅は建設当初は貨物も扱う一般駅として想定されてたような敷地とつくりですね! 高蔵寺方の築堤上駐車場は誰がどう見ても貨物駅予定スペース。

篠原駅から乗ってきた各停高蔵寺行きを山口駅で途中下車

36652.jpg 36652-1.jpg 36652-2.jpg 36652-3.jpg 36652-4.jpg 36652-5.jpg

八草駅はリニモ乗りつぶし時の乗り継ぎで乗下車済みなのでスルーしましたが…ついにここでブロック(^o^;) 指令に鉄電して、その鉄電に私も出て(^^;)、指令で検討後駅への鉄電が入って「特に証明や押印はせずに途中下車を認めてよい」との結論になりました。ほっ。駅員さん曰く「国鉄OBじゃないから途中下車なんてわからないよ(^o^;)」とのことで(^。^;)
駅前は変わらずですが、ラーメン屋さんがある!

保見駅から乗ってきた各停高蔵寺行きを篠原(ささばら)駅で途中下車

36651.jpg 36651-1.jpg 36651-2.jpg 36651-3.jpg

ここははじめから無人駅としてつくられてます。それだけけっこう高い感じで、つーか残雪あるし!なかなか田舎感あります。ただし少し離れたとこには宅地が展開。

貝津駅から乗ってきた各停高蔵寺行きを保見駅で途中下車

36650.jpg 36650-1.jpg 36650-2.jpg 36650-3.jpg 36650-4.jpg 36650-5.jpg 36650-6.jpg 36650-7.jpg

えーと券面がカオス化してきてるんですけど。笑
なぜかヨが輝く駅前ですが、周囲にあるのは巨大企業の体育館と民家がぼちぼち。ただし高架下にたこ焼き屋さんがあって来客ひっきりなしのようです。

四郷駅から乗ってきた各停高蔵寺行きを貝津駅で途中下車

36649.jpg 36649-1.jpg 36649-2.jpg 36649-3.jpg 36649-4.jpg 36649-5.jpg 36649-6.jpg

ここは駅前に戸建てがありますね(^o^) 中京大豊田キャンパス最寄り駅となってますが校舎は3枚目の向こう…

愛環梅坪駅はこの一帯を乗りつぶした際に乗下車済みなのでスルーして四郷駅で途中下車

36648.jpg 36648-1.jpg 36648-2.jpg 36648-3.jpg 36648-4.jpg 36648-5.jpg 36648-6.jpg

なんかベテラン駅員さんにスタンパー+註記っていう対応されました…もしやスタンパーが下車印代用可なJR九州のご出身とか?(^o^;)
このあたりは突然に田んぼ地帯。もともと貨物線メインで計画されてたため、大仰な2面4線ぶんの築堤の下に装飾の少ない穴のような出入口。まさに鉄建公団様式と言えましょう。できたのも30年前ですからこんな感じですかね駅前も…

豊田市駅からペデストリアンデッキを250m進んで到達した新豊田駅から各停名古屋行き(JR東海車)に乗車

36647.jpg 36647-1.jpg 36647-2.jpg 36647-3.jpg 36647-4.jpg 36647-5.jpg 36647-6.jpg

対向式ホームで高架下に改札があってたぶん国鉄時代からの引き継がれでKIOSKがあったりしますが、それとは別にペデストリアンデッキからダイレクトに出入りできる口が岡崎行きホームに付けられてますね。
この時間帯は20分間隔で、ここで3分停車という条件をうまく使って名鉄の2駅をぶじ稼げましたヽ(^○^)ノ

豊田市駅で下車

36646.jpg 36646-1.jpg 36646-2.jpg 36646-3.jpg 36646-4.jpg

ここは巨大企業の城下町の繁華街。ズラリと並んだ自動改札は常時出入りがある盛況ぶり、ペデストリアンデッキからは松坂屋も見えますしその下にはバスプールも。さすがだ。

新上挙母駅から400m歩いてきて到達した名鉄の上挙母(うわごろも)駅で160円きっぷ買って各停猿投行きに乗車

36645.jpg 36645-1.jpg 36645-2.jpg 36645-3.jpg 36645-4.jpg 36645-5.jpg 36645-6.jpg

こちらは昔ながらのこぢんまりした駅前商店や農協がある!ヽ(^○^)ノ 貨物扱いの名残でもあるし、また6枚目は挙母線・岡崎市内線の残存ぶぶんですよね!!(o^ O^)シ彡☆

新上挙母(しんうわごろも)駅で途中下車

36644.jpg 36644-1.jpg 36644-2.jpg 36644-3.jpg 36644-4.jpg 36644-5.jpg 36644-6.jpg

こちら今日から年末年始休業で無人。駅前にはロータリーがありますが、古くない宅地ばかりでやはりお店は目立たない…

末野原駅から乗ってきた各停高蔵寺行きを三河豊田駅で途中下車

36642.jpg 36642-1.jpg 36642-2.jpg 36642-3.jpg 36642-4.jpg 36642-5.jpg

なんか脇に巨大企業の工場と貨物線跡が見えますね。ぺっぺっ。
そんなわけで駅も駅前もおっきいし、駅員さん素早く小印だし(^o^)、というわけですが、やっぱり駅前の店舗が少ないね…

永覚駅から乗ってきた各停名古屋行き(JR東海車)を末野原駅で途中下車

36641.jpg 36641-1.jpg 36641-2.jpg 36641-3.jpg 36641-4.jpg 36641-5.jpg 36641-6.jpg

今度は半堀割駅。ちょうど有人窓口再開時間でしたがこれは仮設レベルだ(^o^;) 何やら工事してるのでまた変わるかもですね。というか駅周囲じたいが変貌中か。

三河上郷駅から乗ってきた各停高蔵寺行きを永覚(えかく)駅で途中下車

36640.jpg 36640-1.jpg 36640-2.jpg 36640-3.jpg 36640-4.jpg 36640-5.jpg

高架降りたらいきなり農地。もとから対向ホーム分の敷地までガランドゥなためかなり荒涼感…

北野桝塚駅から乗ってきた各停高蔵寺行きを三河上郷駅で途中下車

36639.jpg 36639-1.jpg 36639-2.jpg 36639-3.jpg 36639-4.jpg 36639-5.jpg 36639-6.jpg 36639-7.jpg

てっきり有人駅と思い込んでたら車掌さんがドア閉めずに待ってた(^。^;) 窓口昼休み中のようです。
やはり駅前のお店の数は家々の数に比してかなり少ないです。豊田方にホーム延伸用の基礎の鉄筋が剥き出しになってる。

大門駅から乗ってきた各停名古屋行き(JR東海転クロ車)を北野桝塚駅で途中下車

36638.jpg 36638-1.jpg 36638-2.jpg 36638-3.jpg 36638-4.jpg 36638-5.jpg 36638-6.jpg

あり?自動改札ない上に有人口にも人がいないよ?(?_?) というわけで後から改めて申し出たらこんな証明になりました。ある意味正当な。ヽ(^○^)ノ
ホームから階段降りるといきなり目の前駐輪場という高架下ロケーション。ただし2面5線!にさらに車両基地があって圧巻です。というかそんなだから駐輪場がつくれるわけですね。(^o^)

大門駅で途中下車

36637.jpg 36637-1.jpg 36637-2.jpg 36637-3.jpg 36637-4.jpg 36637-5.jpg 36637-6.jpg 36637-7.jpg 36637-8.jpg

この時間帯は無人のため、かなりの下車客に車掌さん大忙しで途中下車扱いは面倒回避モードになってた雰囲気もありますね(^o^;)
複線の高架橋を無理やり切り欠いて増設された棒線駅。駅前いきなり畑ですが基本は宅地に工場です。

北岡崎駅で途中下車

36634.jpg 36634-1.jpg 36634-2.jpg 36634-3.jpg 36634-4.jpg 36634-5.jpg 36634-6.jpg 36634-7.jpg

ユニチカへの貨物線が分岐してた駅。駅前ロータリーはこぢんまりで、駅前の道は2車線ながらロードサイドがありますね。で立派な高架下駅も夜間は無人化でいきなり外側のあまりな出入口から出入りって…(^。^;)

六名駅から乗ってきた各停名古屋行き(JR東海転クロ車)を中岡崎駅で途中下車

36631.jpg 36631-1.jpg 36631-2.jpg 36631-3.jpg 36631-4.jpg 36631-5.jpg 36631-6.jpg

まさに国鉄というか鉄建公団型の高架駅のかほりがします。高架の真下は水路! 蓋せずにそのまま水が流れてるのが首都高みたいな。駅前には名鉄の岡崎公園前駅、ロータリーはおっきいんですがマンションや戸建てが多くて店舗がかなり少ない印象です。

六名(むつな)駅で途中下車

36630.jpg 36630-1.jpg 36630-2.jpg 36630-3.jpg 36630-4.jpg 36630-5.jpg 36630-6.jpg 36630-7.jpg

無人駅で車掌さん集札ですが、2日間有効な片道券での途中下車可をご存じでした(^o^)
愛環線の南側には高架は複線線路は単線って区間がまだらにありますか、ここから先がまさにそう。
駅のこの殺風景っぷりは…城北線みたいなもんでしょうか。周囲はわずかに農地が残るけど高層マンションもちらほらな新興宅地。

2011/12/25

東都筑駅で途中下車して天竜浜名湖鉄道全駅乗下車達成、結果静岡県内全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

36604.jpg 36604-1.jpg 36604-2.jpg 36604-3.jpg 36604-4.jpg 36604-5.jpg 36604-6.jpg 36604-7.jpg 36604-8.jpg

やっぱり東名道に面してたりして。ブロック塀に引戸窓枠木製の旧き良き国鉄時代棒線駅スタイルですが、しかしよく見ると待合室の他にもう1区画!出入口に面した窓が低くて大きいのでこれはもしや出札口跡か、はたまた単なる保線施設なのか…(?_?)
駅前には遠鉄タクシーの営業所の他、現役飲食店が何軒も。あとトイレは蜜柑です(笑)

西鹿島駅で途中下車

36593.jpg 36593-1.jpg 36593-2.jpg 36593-3.jpg 36593-4.jpg 36593-5.jpg 36593-6.jpg 36593-7.jpg 36593-8.jpg

遠鉄とラッチ共有、というか天浜線は無人駅扱いなので8枚目のとおり天浜線は改札開放っていう和倉温泉駅と同じ扱いとなっちょります。
で!かつて遠鉄が二俣線に乗り入れてた名残がたくさんありますが、金指方のこの民家の土台、これどうみてもホーム跡でわ(@ ̄□ ̄@;)!! 構造的には貨物ホームたったのかしらん…(・_・?)

原谷(はらのや)駅で途中下車

36588.jpg 36588-1.jpg 36588-2.jpg 36588-3.jpg 36588-4.jpg 36588-5.jpg 36588-6.jpg

ここは切り欠きはなく、そもそもホームが千鳥足配置でなく、スタンダードな構内です。木製ラッチと出札口はおみごとですが、謎のニセ駅標が(?_?) 「ウォーターボーイズ2」の撮影で使われたもののようです。
駅舎もコンパクトですが駅前もコンパクト。それだけ昔からの小駅だったのかも。

細谷駅で途中下車

36586.jpg 36586-1.jpg 36586-2.jpg 36586-3.jpg 36586-4.jpg 36586-5.jpg 36586-6.jpg

スムーススムスで4勝1分。
ここは骨董なホーム待合室もそうですが、駅前の感じがモロに農村の棒線駅の駅前であります。もちろん現代ですから民家が多いんですが。ホームの向かいは田んぼで、ぴゅーぴゅー寒風が吹きすさんでます(>ω<)/。・゜゜・

桜木駅から乗ってきた新所原行きをいこいの広場駅で途中下車

36584.jpg 36584-1.jpg 36584-2.jpg 36584-3.jpg 36584-4.jpg

今回はスムーズでここまで3勝1分。
こちら新設駅ですが、駅前の細い道からは小さなマンションにしか行けません。しかし、お尻が駅前を向いてる水道屋さん?が太っ腹に私道開放してくださってまして(^_^)/~~車道までまっすぐ出られます。そのさらに先に、地方型団地もあるみたいです。

桜木駅で途中下車

36583.jpg 36583-1.jpg 36583-2.jpg 36583-3.jpg 36583-4.jpg 36583-5.jpg 36583-6.jpg 36583-7.jpg

前言撤回(^。^;)、途中下車しようとしたところ運転士さん「いや…できないのでは…」本社メールで許可いただいてることを説明したところOKとなりましたが30秒以上かかり、交換駅でなかったら支障でした(^。^;)
ここはなんと言ってもホーム!広めのホーム切り欠きに「横断注意」、通路にペンキ描きで「トマレ」「遠州森・三ヶ日方面」、鉄製可動蓋。ペンキ描きは遠州森は遠江森から書き直してて、まさに国鉄時代からの現役とわかります!(o^ O^)シ彡☆
駅舎の窓や戸は交換されてるのが残念。駅前や駅前通りは広い構内に照応した広々堂々です。

掛川市役所前駅から乗ってきた遠州森行きを西掛川駅で途中下車

36581.jpg 36581-1.jpg 36581-2.jpg 36581-3.jpg 36581-4.jpg 36581-5.jpg 36581-6.jpg

またまたスムーズ途中下車。感じからして、天浜線の運転士さんたちには連絡券での途中下車可は周知されてる気がします。ヽ(^○^)ノ
そしてこちらはまさに国鉄棒線停留所スタイル!築堤からの見晴らしも(・∀・)イイ!! 下から見上げた姿もスバラシス(o^ O^)シ彡☆

掛川市役所前駅で途中下車

36580.jpg 36580-1.jpg 36580-2.jpg 36580-3.jpg 36580-4.jpg 36580-5.jpg

運転士さんに15秒かけてプレゼンし、ぶじ途中下車できましたヽ(^○^)ノ この先もスムーズに行くといいなぁ…
棒線停留所ですが市章やら入って玄関駅をアピール。しかし駅前にはNECアクセステクニカの工場しかなく、市役所は木陰に隠れて見えません。

2011/12/24

大森駅で下車してすぐ次の新所原行きで折り返し

36567.jpg 36567-1.jpg 36567-2.jpg 36567-3.jpg 36567-4.jpg 36567-5.jpg

最新の駅ですが、周囲に何もない…やはり狙いが外様には読めないよー(つд;*)

アスモ前駅で下車してすぐ次の掛川行きで折り返し

36566.jpg 36566-1.jpg 36566-2.jpg 36566-3.jpg 36566-4.jpg 36566-5.jpg 36566-6.jpg 36566-7.jpg

アスモへの通勤のため、にできたらしい駅。当然に会社構内への直結口がありますが今はもち閉鎖。では一般客はどうするかといえば、反対側の5枚目の暗い通行路しかなく、さらにその先には80年代末によく認められたよなっていう第4種踏切と公衆電話で人家はなし。ならアスモへの通勤者はといえばクルマかJR新所原駅から歩きっていう…暗い一般用道だと新所原までも1.5kmあるんですわ。うーむ…

尾奈駅で下車

36562.jpg 36562-1.jpg 36562-2.jpg 36562-3.jpg 36562-4.jpg 36562-5.jpg 36562-6.jpg

さっき車窓から見て、これはすごい!と徒歩せずここに長居を決めたのでした。さっきの都筑駅みたいなホーム側意匠、棒線駅なのに長かったホーム、嵩上げの結果ですが(^^;)一段低い待合室の。しかし降りてみたらんなもんぢゃなかった!ヽ(^○^)ノ 階段は板張り、そして駅舎は戦争前にできたにしてはなかなかお洒落かつしっかりした外観ではあーりませぬか!(o^ O^)シ彡☆

奥浜名湖駅で下車して予定変更してすぐ次の新所原行きで折り返し

36561.jpg 36561-1.jpg 36561-2.jpg 36561-3.jpg 36561-4.jpg 36561-5.jpg 36561-6.jpg 36561-7.jpg

レイクサイドなリゾート施設から近いんですが、この駅はまるで乗降場のような地味さ(^o^;) 近くにはうなぎ加工場とかがあるようです。

峠越えてきて知波田駅で下車

36559.jpg 36559-1.jpg 36559-2.jpg 36559-3.jpg 36559-4.jpg 36559-5.jpg 36559-6.jpg

歯科医院との併設。っていうかこれ歯科医院。交換駅でこれっていうのもすこいし切り欠きが拡張されて整備されてるのもすごいなぁ。

都筑駅で下車して駅舎入居のパン屋さんメイ・ポップで昼食用に仕込んでから次の掛川行きで折り返し

36554.jpg 36554-1.jpg 36554-2.jpg 36554-3.jpg 36554-4.jpg 36554-5.jpg 36554-6.jpg 36554-7.jpg 36554-8.jpg 36554-9.jpg

対向ホームの交換廃止ですが切り欠きが見当たらないにゃー。
いわゆる旧い木造駅舎とは違いますが、これはこれで趣ある立派な駅舎で味わい深いと思います!ヽ(*´▽)ノ♪ 駅務室はパン屋さん、貨物ホーム跡は幼稚園として活用されてますよ。

ダイヤ上歩く必要がまったくなかった3.2kmを歩いてきて(^。^;)到達した西気賀駅から新所原行きに乗車

36552.jpg 36552-1.jpg 36552-2.jpg 36552-3.jpg 36552-4.jpg 36552-5.jpg 36552-6.jpg

まあ運動不足解消として。笑
でこちら、洋食屋さんが入居してまして、さっきの都田みたいな改装。つまり木製ラッチは健在なんですが、これが切り欠きの真ん前で、かつ構内通路の先が生活出入口として新設されてます。よって、新出入口から浜名湖まで一直線!(^_^)/~~

気賀駅で下車

36550.jpg 36550-1.jpg 36550-2.jpg 36550-3.jpg 36550-4.jpg 36550-5.jpg 36550-6.jpg

立派なホーム木造屋根のみならず木造駅舎も大きい!(o^ O^)シ彡☆ 引戸の滑車も賑々しく、まさに地域の主要駅の威風堂々なんですが…正面にまわるとラーメン屋さん(^o^;) もちろん駅前はちゃんとしてますよ。

金指駅から1.9km歩いてきて到達した気賀高校前駅から新所原行きに乗車

36549.jpg 36549-1.jpg 36549-2.jpg 36549-3.jpg

2枚目正面が岡地駅ホームなんで、まさに岡地駅復活みたいな感じでしょうか。民家はあまりありませんが、高校はホームから見えます(^_^)/~~

フルーツパーク駅から1.6km歩いてきて到達した都田駅から新所原行きに乗車

36539.jpg 36539-1.jpg 36539-2.jpg 36539-3.jpg 36539-4.jpg 36539-5.jpg 36539-6.jpg

をー駅前が農協と公民館に占拠されとる(^o^) そして木造駅舎には薬局が入居してるのはよいんですが、窓口がまるまるショーウインドウに改装されてて、そのまま残されてる木製ラッチとの対比がシュール《*≧∀≦》 旧玄関駅とあって交換可能ですが、金指とかに比べるとどことなく簡易な交換施設のようにも見えたり。

フルーツパーク駅で下車

36538.jpg 36538-1.jpg 36538-2.jpg 36538-3.jpg 36538-4.jpg 36538-5.jpg

とはいえフルーツパークまではかなりあります。アーモンドの花の時期に改めて来てみたいです(^_−)≡★
駅前は、というか駅が丘陵の中程にあるんでしょうか、フルーツパークと反対側の眺めが(・∀・)イイ!!

浜松大学前駅で下車してすぐ次の掛川行きで折り返し

36537.jpg 36537-1.jpg 36537-2.jpg 36537-3.jpg 36537-4.jpg 36537-5.jpg

田んぼの中の棒線駅で浜松大学はかなり向こう(4枚目右の建物)。学生の利用のありやなしやはこの時期にはわからず…

二俣本町駅から新所原駅で折り返し

36536.jpg

あららダイヤミスで、西鹿島で降りてもなおここにも降りられてた(^。^;) ま、堪能できたのでよし!(^_^)/~~

二俣本町駅で下車

36535.jpg 36535-1.jpg 36535-2.jpg 36535-3.jpg 36535-4.jpg 36535-5.jpg 36535-6.jpg 36535-7.jpg

拠点駅の天竜二俣から程近いのに元有人駅ということで前から降りてみたかった駅。果たして棒線ホーム降りた正面にラッチヽ(*´▽)ノ♪ 駅舎内部の感じはやっぱり静岡局ぽい気がします。ただし駅前に繁華街とかがあるではなく、閑静な住宅地ですよ…。

終点宮口駅で下車も予定変更してそのまま始発天竜二俣行きで折り返し

36534.jpg 36534-1.jpg 36534-2.jpg 36534-3.jpg 36534-4.jpg

ここまでかなりの区間運転が設定されてますが、駅前はひなびてますよ…切り欠きホーム健在はウレシスヽ(*´▽)ノ♪

遠鉄の岩水寺駅から1.3km歩いてきて到達した天浜線岩水寺駅から宮口行きに乗車

36533.jpg 36533-1.jpg 36533-2.jpg 36533-3.jpg 36533-4.jpg 36533-5.jpg

第二東名が東から北方を通ってます。あからさまな交換廃止駅ですが、駅舎はなく、しかしホーム上の屋根が登録有形文化財…確かに立派な木造ですが、天浜線登録し過ぎだろ!(^。^;)

遠州岩水寺駅で下車して遠州鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

36532.jpg 36532-1.jpg 36532-2.jpg 36532-3.jpg 36532-4.jpg 36532-5.jpg

今は都市近郊の短距離路線なのであっけなく乗下車できましたが、これ昔だったら…(^。^;)
旧1番ホームか残ってて、駅前には駐輪場に転業した商店があったりと、遠鉄の現役駅ではいちばんローカル色がありますね(^o^)v

小林駅から乗ってきた西鹿島行きを遠州芝本駅で下車

36531.jpg 36531-1.jpg 36531-2.jpg 36531-3.jpg 36531-4.jpg

このあたりでようやく、土地に余裕感が出てきたと言うか。そしてそうなると急に、貨物側線跡も視界に入りやすくなるというか。(^o^;)

浜北駅から乗ってきた西鹿島行きを遠州小林駅で下車

36530.jpg 36530-1.jpg 36530-2.jpg 36530-3.jpg 36530-4.jpg 36530-5.jpg

新興宅地ですが駅前の細い通りは地方民鉄駅前のたたずまい。駅舎はホーム端に移設で旧駅舎はバス&タクシー乗り場に、貨物側線跡は駐輪場になってるような。

小松駅から乗ってきた西鹿島行きを浜北駅で下車

36529.jpg 36529-1.jpg 36529-2.jpg 36529-3.jpg 36529-4.jpg 36529-5.jpg 36529-6.jpg

折り返し3番線が残る主要駅。駅前も大きく、合併前の玄関駅ですね!!
次の美薗中央公園駅は、全駅制覇で攻略済みにつきスルーしますm(__)m

西ヶ崎駅から乗ってきた西鹿島行きを小松駅で下車

36527.jpg 36527-1.jpg 36527-2.jpg 36527-3.jpg 36527-4.jpg

てゆーか正式名称は遠州小松だ(^o^;) 営業案内上は小松ですが駅名看板だけ遠州つきf(^ー^;
そんな小松駅舎は昔ながらの地方民鉄駅ビルスタイルで、浜松はやっぱりまだまだ元気なまちだなーと思いました。

積志駅から乗ってきた西鹿島行きを西ヶ崎駅で下車

36526.jpg 36526-1.jpg 36526-2.jpg 36526-3.jpg 36526-4.jpg 36526-5.jpg 36526-6.jpg

電気機関車にホッパー車ヽ(^○^)ノ 駅舎はホーム上ですがこれ元々は運転管理所のあるとこに立派なのがあったんではと妄想する立派な駅前です。

さぎの宮駅から乗ってきた西鹿島行きを積志駅で下車

36525.jpg 36525-1.jpg 36525-2.jpg 36525-3.jpg 36525-4.jpg

なぜか右側通行(?_?) 無人駅ですが駅前は農協に農業倉庫がデーン。もち今の周囲は宅地ですよ。

自動車学校前駅から乗ってきた西鹿島行きをさぎの宮駅で下車

36524.jpg 36524-1.jpg 36524-2.jpg 36524-3.jpg 36524-4.jpg

有人交換駅で構内踏切廃止の地下道付きですが周囲は住宅街。ただし少し先には車道があってそこのセブンイレブンで朝食とさてホットサンド買ってもぐもぐ。

上島駅から乗ってきた西鹿島行きを自動車学校前駅で下車

36523.jpg 36523-1.jpg 36523-2.jpg 36523-3.jpg 36523-4.jpg 36523-5.jpg

まさに系列の自動車学校がド真ん前。無人駅ですが待合室が駅ビルにあります。ここの手前で高架化区間は終わりなので、この剣山はしばらくは安泰か(^o^)

曳馬駅から乗ってきた西鹿島行きを上島(かみじま:前アクセント)駅で下車

36522.jpg 36522-1.jpg 36522-2.jpg 36522-3.jpg 36522-4.jpg 36522-5.jpg

かなり広い駅前がまるっと駐輪場になってましてその後ろに宅地が広がります。高架駅はますますモノレール駅の様相。

曳馬(ひくま)駅で下車

36521.jpg 36521-1.jpg 36521-2.jpg 36521-3.jpg 36521-4.jpg 36521-5.jpg

ようやく昔からの香り残るホームに出会えましたがここもまもなく高架化…周囲はまだ開発の余地ある宅地です。
なお気温かなりつめたく、じもてぃのみなさん口々に寒い寒い連発。って連発が聞こえるほどのたくさんの利用者が居るってことですが(^o^)、風があまりないので私はぜんぜん平気で、パーカー1枚の上に羽織ったダウンコートの前は全開なのら。

助信(すけのぶ)駅で下車

36519.jpg 36519-1.jpg 36519-2.jpg 36519-3.jpg 36519-4.jpg 36519-5.jpg 36519-6.jpg

まもなく高架化で構内踏切やパタパタや剣山も風前の灯火ですね…(つд;*) 暖房の効いた待合室は貸し会議室ビル内にあり、駅前には系列のスポーツクラブが2軒そびえ立ってて、遠鉄勢力下だとよくわかります。うん。

遠州病院駅から800m歩いてきた八幡駅でようやく日付印もらえヽ(*´▽)ノ♪、堂々とf(^ー^;西鹿島行きに乗車

36518.jpg 36518-1.jpg 36518-2.jpg 36518-3.jpg 36518-4.jpg 36518-5.jpg

しかしめったに使わないらしく、ロッカーから出されてきた日付印はピッカピカでした。
だいぶん住宅街になってきました。そして山々も迫ってくる。まさに我在浜松!(~▽~@)♪♪♪ ヤマハの工場が真横にあります。

遠州病院駅で下車

36516.jpg 36516-1.jpg 36516-2.jpg 36516-3.jpg 36516-4.jpg 36516-5.jpg 36516-6.jpg

窓口はまだ営業してないし…昨日の新浜松の駅員さんにもっと詳しく突っ込んで尋ねとくべきでしたOrz
こちらは高架の交換駅、空間はひらけてますがビルもまだまだたくさんありますよ。

まん喫からすぐの第一通り駅から西鹿島行きに乗車して遠鉄降り鉄開始

36515.jpg 36515-1.jpg 36515-2.jpg 36515-3.jpg 36515-4.jpg 36515-5.jpg

おはようございます。昨晩は7時間寝られましたが眠りやや浅くまだ疲れは残ってます。
で第一通り駅に来ましたが…呼べど暮らせど駅員さん出て来ず(^。^;) フリーきっぷに日付印もらえず無賃だ(つд;*) ま、逆に、昨晩買っといてよかったです…
駅周囲はオフィス街飲食街宅地なんでもござれで静岡県第一の都市だ。

2011/12/23

原田駅で下車してすぐ次の新所原行きで折り返し

36507.jpg 36507-1.jpg 36507-2.jpg 36507-3.jpg 36507-4.jpg 36507-5.jpg 36507-6.jpg

国鉄型の棒線駅。周囲は農地や丘が多目です。
で、フリーきっぷでまわったため、後戻り活用で予定より早く回れました。これから新所原に向かい、中断してたニセO型の消化(笑)をします。とその合間には仕事仕事。(つд;*)

遠江一宮(とおとうみいちのみや)駅で下車

36505.jpg 36505-1.jpg 36505-2.jpg 36505-3.jpg 36505-4.jpg 36505-5.jpg 36505-6.jpg 36505-7.jpg

知識がないと読めない罠。にしても漢字4文字でひらがな10文字はなかなか長い。
カーブ上に千鳥足配置のホームはかなり魅力的、駅舎はかなり手が入ってますがこれは蕎麦屋さん入居の影響か、出札口はそのまま蕎麦打ち場になってます(^o^) 乗下車もあり、駅前もいかにも地方のそれっぽい雰囲気が。

円田(えんでん)駅で下車してすぐ次の新所原行きで折り返し

36504.jpg 36504-1.jpg 36504-2.jpg 36504-3.jpg 36504-4.jpg 36504-5.jpg 36504-6.jpg

後付け的な棒線駅で取り付け道路も細い坂ですが…これはたぶん!鉄道できる前は神社への参拝路だ!!(^o^)
駅周囲は農地ですが、取り付け道路を降りればコンビニもある車道。今朝から何も食べてないのでメンチカツパン買いました。もぐもぐ。

敷地駅で下車して次の天竜二俣行きで折り返し

36502.jpg 36502-1.jpg 36502-2.jpg 36502-3.jpg 36502-4.jpg 36502-5.jpg 36502-6.jpg 36502-7.jpg 36502-8.jpg

棒線駅ですが立派な貨物ホームと車止めが印象的です。なにかとの合造駅舎ですが、そのなにかが空き家になってる…周囲はけっこう田舎で小学校は一部複式学級との掲示が待合室にありました。

豊岡駅で下車して次の掛川行きに乗車

36501.jpg 36501-1.jpg 36501-2.jpg 36501-3.jpg 36501-4.jpg 36501-5.jpg 36501-6.jpg 36501-7.jpg

とりあえず今日の行程は、駅めぐり数は変わらず、時間的には前倒しで行きます。リベンジ可だとしても1ルートだけ残して他は片付けておきたいですし(^_−)≡★
ここは旧豊岡村の玄関駅で商工会との合造で建て替えられてますが微妙に駅が目立ちません(^。^;) 待合室はホームからの方が目立ってます。

三ヶ日駅に2分遅着につき5分停車で瞬間途中下車

36498.jpg 36498-1.jpg 36498-2.jpg 36498-3.jpg 36498-4.jpg

ただでさえ大混雑の影響で停車時間が減り、しかも上野部で取った整理券が駅ずれててかつ途中下車後戻りの170円精算をしてさらにここで途中下車するっていう説明で手一杯となってしまい、駅員さんに下車印の有無を尋ねましたが「いいから!」みたいな曖昧な回答となりました…そしてそんなドタバタで、やはり登録有形文化財の駅舎はじっくり味わえず(つд;*) 明後日再確認します。
なお宮口駅からかなり大量の乗車があり、天竜二俣で確保したボックスはたちまち満席に…狭い中、久々の持ち込み仕事を、腿の上に無理矢理45度の角度に置いたMBAでPerlコードガリガリ書いてます(つд;*)

天竜二俣駅から1.8km歩いてきて到達した上野部(かみのべ)駅から新所原行きに乗車

36497.jpg 36497-1.jpg 36497-2.jpg 36497-3.jpg 36497-4.jpg 36497-5.jpg 36497-6.jpg 36497-7.jpg 36497-8.jpg

二俣は乗下車済みなのではじめからここで途中下車してれば歩きもここからの170円も不要だったわけですが、歩きはキラキラ輝く天竜川(ケータイカメラには光線が複雑過ぎて撮れず(つд;*))沿いを歩けたんでよかったし、170円は補充券に下車印収集できるかどうかの確認に投じてますから。(キリッ
こちらはおそらく旧街道に面してる駅。駅入口もかなり簡易な棒線停留所ですが、やっぱり国鉄のかほりはします(・ω・) 後付け的な生活用出入口もあったり。
でやってきたクルマはなんか違いますが、この整理券にはさっきはあった2次元バーコードがないよ。

遠州森駅から1.0km歩いてきて到達した戸綿駅から各停天竜二俣行きに乗車

36494.jpg 36494-1.jpg 36494-2.jpg 36494-3.jpg 36494-4.jpg 36494-5.jpg 36494-6.jpg 36494-7.jpg 36494-8.jpg

さっきもこの列車もたくさん下車!遠州森から直線距離だと極近ですが、川挟んでるためこの周囲の集落の住民はここ利用に集中なのでしょうか。駅前もあるし、何より国鉄型棒線停留所構造なのに窓口とラッチがある!ってのが地力をあらわしてます。

遠州森駅で途中下車

36493.jpg 36493-1.jpg 36493-2.jpg 36493-3.jpg 36493-4.jpg 36493-5.jpg 36493-6.jpg 36493-7.jpg 36493-8.jpg 36493-9.jpg

ベテラン駅員さん、「途中下車印はないんだよ!」と言いつつ指令に電話、「ここまでは乗ったって証明がいるでしょうが!」と完全に国鉄職員モードヽ(*´▽)ノ♪ 結局「乗車時にスタンパー」となったようなんですが、そこで私から「すみません、戸綿まで歩いて乗って170円払って先に行くんです」とややこしいヲタモード(^o^;) 駅員さんふたたび電話して相談した結果、「今スタンパーを押して、170円は別途支払う」という結論となりました。お手数おかけしましたですm(__)mが、久々にプロの駅員さんに逢えてうれしいぞヽ(^○^)ノ
駅舎は手小荷物台まで含めてフル木造、さらに切り欠きホームでそれ挟んでの交換風景(o^ O^)シ彡☆ さすがにこのテイストなら登録有形文化財もナットクでしょう(~▽~@)♪♪♪

2011/12/18

地名駅から各停金谷行きに乗車して大井川鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

36474.jpg

しかもさっきの激混みがウソみたく空いてて、近鉄特急車でくつろげますね(^_−)≡★

スーパーワイドオーイガワビューな塩郷駅で下車

36466.jpg 36466-1.jpg 36466-2.jpg 36466-3.jpg 36466-4.jpg 36466-5.jpg

なんか電車はラッシュなみの激混みになり降りるのにかなり苦労しますた(・_・;
そして駅前には何もないこの駅ですが…あ、あれはなんだ!?(藤岡弘、バリのサプライズ表現)

S級秘境駅、尾盛で下車して井川線を全駅乗下車

36461.jpg 36461-1.jpg 36461-2.jpg 36461-3.jpg 36461-4.jpg 36461-5.jpg

道路も集落もないここになぜ駅があるのかは各自ぐぐるべし。なぜかやたら立派で嵩高い(同社比)ホームは今は使われてないのでした。やっぱりクマが出るらしく、普通開放されてない保線小屋が開いてたりもして。

長島ダム駅から壮絶なアップダウン1.8kmを歩いてきて到達したひらんだ駅から井川行きに乗車

36460.jpg 36460-1.jpg 36460-2.jpg 36460-3.jpg 36460-4.jpg 36460-5.jpg 36460-6.jpg

だからあそこが唯一の駅出入口だなんてわからんよ!(@ ̄□ ̄@;)!!
そしてすなわちカヌー場のほとりと徒歩直結してないここはいったいどんな利用者を想定してるのやら…笑 もちろん景色は(・∀・)イイ!!です。

長島ダム駅で下車

36454.jpg 36454-1.jpg 36454-2.jpg 36454-3.jpg 36454-4.jpg 36454-5.jpg 36454-6.jpg 36454-7.jpg

もちろんダム以外にはなんもないです(^o^) ただしダム直結の通路と駅舎は離れてて、ダム見学者には使いにくい駅舎のような(^o^;)

アプトいちしろ駅で下車

36449.jpg 36449-1.jpg 36449-2.jpg 36449-3.jpg 36449-4.jpg 36449-5.jpg 36449-6.jpg 36449-7.jpg

対岸への吊り橋のとこだけdocomo入ります。周囲には車庫と発電所以外なにもありません。

奥大井湖上駅で下車

36445.jpg 36445-1.jpg 36445-2.jpg 36445-3.jpg 36445-4.jpg

ここはお隣接岨峡温泉駅を全駅制覇で攻略後、歩いて来ようと狙ったんですが、ネットの噂を観光協会に確認したらそのとおりで、途中の山道の地権者の意向で通行止ということで、で閑蔵まで歩いたって過去かありました。が降りてみたらそんな注意書もなく、どうやら今は通行できるようです(^o^)
ダム湖のまんなかに出来た島の純観光駅でコテージ風の休憩小屋があり、対岸には水没した旧線のガータ橋も見えてます(^_^)/~~

神尾駅で下車

36440.jpg 36440-1.jpg 36440-2.jpg 36440-3.jpg 36440-4.jpg 36440-5.jpg

大井川の断崖と言うか崖下にへばりつく交換駅。近くの人家まで1kmというまさにA級秘境駅ですが、対岸には街が見えたりしてます。

福用駅で下車して次の各停金谷行きで折り返し

36439.jpg 36439-1.jpg 36439-2.jpg 36439-3.jpg 36439-4.jpg 36439-5.jpg 36439-6.jpg 36439-7.jpg

夜が明けました。ここは駅舎こそ建て替えられてますが、駅前商店は改築された現役で駅前通りもとってもtypicalな雰囲気があって、山村の駅ムードは満点ですよ(^o^)

2011/12/17

新金谷駅で下車

36433.jpg 36433-1.jpg 36433-2.jpg 36433-3.jpg 36433-4.jpg 36433-5.jpg

ここから先がスタフ閉塞なため終日有人。さすが近代化された駅舎ですね!これからはSLの乗下車駅としても賑わうことに期待をしておきたいです。

抜里駅から35m差峠道2.6kmを26分走破してなんとか到達した家山駅から本日ラストラン各停金谷行きに乗車

36432.jpg 36432-1.jpg 36432-2.jpg 36432-3.jpg 36432-4.jpg 36432-5.jpg 36432-6.jpg 36432-7.jpg 36432-8.jpg

これ逆だったら心折れてましたよ…後半に急な下り坂が断続でした( ̄0 ̄;)
で、ここはかなりひらけてる!駅前には万屋さんのみですが、ちと離れたとこに現役の商店街があります。駅舎にはたいやき屋が入居、給水塔とか旧客とかの観光客フォローもあるし、やるなぁと感心。木枠窓や木製ラッチもちゃんとありますよ(^o^)

抜里(ぬくり)駅で下車

36431.jpg 36431-1.jpg 36431-2.jpg 36431-3.jpg 36431-4.jpg 36431-5.jpg 36431-6.jpg

はじめ女子高生がホームど真ん中から降りてったんで駅舎撤去のガランドゥかと思いましたがさにあらず、金谷方に木造駅舎がありますた(^o^;) なぜかここまで見かけてなかった農業倉庫があったりします。

大和田(おわだ)駅で下車して次の各停千頭行きで折り返し

36430.jpg 36430-1.jpg 36430-2.jpg 36430-3.jpg 36430-4.jpg 36430-5.jpg 36430-6.jpg

またまた予定いじりましてこちらで降りました。大井川に沿った、スロープもある真新しそうな棒線駅。駅前には平屋の団地と老人ホーム?があります。と今調べたら開業は40年前でそんなに新しいわけでもない(^o^;) スロープをつけたのはホームへの対応かしらん。
しかし、これで「おわだ」。で飯田線には「小和田」があるけど「こわだ」。

崎平駅で下車

36428.jpg 36428-1.jpg 36428-2.jpg 36428-3.jpg 36428-4.jpg

むしろ珍しく駅舎が完全に建て替えられてまして風を凌げる待合スペースがありません。ぶっちゃけ、命の危険を若干感じるレベルの底冷えだ!((+_+))
島式ホームだったようですが、旧2番線の農地石垣はかなり古そうですよ。

田野口駅で下車してすぐ次の各停千頭行き(1分遅発)で折り返し

36427.jpg 36427-1.jpg 36427-2.jpg 36427-3.jpg 36427-4.jpg 36427-5.jpg 36427-6.jpg 36427-7.jpg 36427-8.jpg

窓枠から駅務室内からほぼパーフェクトな木造駅舎(*゜Q゜*) しかもかなり状態が(・∀・)イイ!! んですが、あまりに綺麗すぎ、と木造駅舎ヲタのワガママ(^。^;) 待合室には1952年の写真があり、かつては島式+貨物ホームのゴーカな仕様だったのがわかります…

川根小山駅で下車

36422.jpg 36422-1.jpg 36422-2.jpg 36422-3.jpg 36422-4.jpg 36422-5.jpg

ドコモ基地局以外なんもない!集落は300mくらい離れてますよ。
さてでは、ここからまたまた4駅先まで歩きますC=C=\(;・_・)/

川根両国駅で下車

36419.jpg 36419-1.jpg 36419-2.jpg 36419-3.jpg 36419-4.jpg 36419-5.jpg

現代日本には他にないこの低いホームヽ(*´▽)ノ♪ で、ここ乗るたびに、詰所と車両基地がある川側に出入口があるとばかり思い込んでましたが、実は反対側のお茶屋さんの中に抜けてました。どころか、そのお茶屋さんのトロッコレールが!!(*゜Q゜*) 旅客駅の出入口を横切るトロッコなんてもしや全国唯一でわ(゜▽゜*)
駅前には集落もちゃんとあります。

土本駅で下車して次の千頭行き(1分遅発)で折り返し

36418.jpg 36418-1.jpg 36418-2.jpg 36418-3.jpg 36418-4.jpg 36418-5.jpg 36418-6.jpg 36418-7.jpg 36418-8.jpg

近年まで自動車道がなかった小集落の真ん中に位置。出入口があまりにプリミティヴと思いましたが、も1つ階段がありました。ただむしろ危険なような(^o^;) 今は道も大井川対岸につながり、集落が維持されてるのが(・∀・)スバラシイ!!

青部駅からワインディング勾配県道をうねうねぜぃぜぃ3.4km歩いてきて駿河徳山駅に到達

36414.jpg 36414-1.jpg 36414-2.jpg 36414-3.jpg 36414-4.jpg 36414-5.jpg 36414-6.jpg

いやー鉄路はますーぐなのにこちらはむちゃ道程長かった(^。^;)
こちら高校があり、駅前商店もいくつも現役だったりして、高校生ほかでなかなか人賑わいがあります。駅舎は木枠窓が辛うじて維持されてますが、有人時間帯は削減です…

青部駅で下車

36413.jpg 36413-1.jpg 36413-2.jpg 36413-3.jpg 36413-4.jpg 36413-5.jpg 36413-6.jpg 36413-7.jpg 36413-8.jpg

棒線駅ですが貨物ホームがある!ヽ(^○^)ノ 旅客ホームから直接出入りできるようになってて、踏切わたらないと行けない木造駅舎はトマソン化しちょります(^o^;)が冬などは待合室として使われてるかもですね。周囲はほぼ茶畑農家。

日切駅から700m歩いてきて代官町駅に到達

36411.jpg 36411-1.jpg 36411-2.jpg 36411-3.jpg 36411-4.jpg

ここから大井川鉄道は主要道から離れて新金谷へと大カーブになります。駅周辺は宅地と工場と茶畑!(^o^) 待合室はログハウス風で水洗トイレもありありがたいです。

日切(ひぎり)駅で下車

36410.jpg 36410-1.jpg 36410-2.jpg 36410-3.jpg

地名は同じ読みで日限?なぞだ。
駅舎なしの棒線停留場でホームは製茶工場に面してるのがさすが静岡。踏切がなく主要道には出られない、宅地のための駅ですね。

金谷駅から4駅先の五和(ごか)駅まで3.5km歩いてきて到達

36408.jpg 36408-1.jpg 36408-2.jpg 36408-3.jpg 36408-4.jpg 36408-5.jpg 36408-6.jpg 36408-7.jpg 36408-8.jpg

鉄路がかなり迂回&半数の駅間がかなり短いという条件でこうなりました。駅間歩きが常道の降りつぶしとはいえ、4駅間徒歩移動が高効率というのはかなり珍事か。そして駅名もこりゃなかなか読めない珍名と。(o^ O^)シ彡☆
そして駅舎が激シブでありますヽ(^○^)ノ 出札や手小荷物窓口は完璧な残りっぷり。窓枠がサッシ化されてるのは残念ですが、これは立派でもぼろぼろでもない、まさに激シブと言うべきスタイルですねヽ(*´▽)ノ♪
交換可能で貨物側線跡もわかりやすいです。駅前は今もいくつかお店がありますよ。

2011/12/10

棚倉駅で下車してJR奈良線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

36381.jpg 36381-1.jpg 36381-2.jpg 36381-3.jpg 36381-4.jpg 36381-5.jpg 36381-6.jpg

ここも上狛と同じく、定期券・回数券のみ発売の簡易委託で11時-19時半のようです。定期券は下校・退勤時に買ってくださいの意でしょうか。駅前には新しめのお店もいくつかありますが、昔ながらの駅前商店はたぶん廃業…駅裏は大ロータリーになっててむしろこっちに出入口あれば便利そうには見えます。

上狛駅で下車して次の各停京都行きに乗車

36380.jpg 36380-1.jpg 36380-2.jpg 36380-3.jpg 36380-4.jpg 36380-5.jpg 36380-6.jpg 36380-7.jpg

駅裏がナイターつきグランドでみなさんお盛ん。駅前にはマンションと昔ながらの宅地が混じってますね。駅営業時間が11時-19時半とはなんか妙な感じも。

予定変更して平城山(ならやま)駅で下車してすぐ次の各停京都行きで折り返し

36379.jpg 36379-1.jpg 36379-2.jpg 36379-3.jpg 36379-4.jpg

6分差だからだいじょぶ、つーかなんで行程立てた時点で気づかなかったんだよこのまわりかた。Orz
明らかにベッドタウンと思われますが、ここからだと奈良京都大阪あたりまでは守備範囲なんでしょうか。

笠置駅で下車

36376.jpg 36376-1.jpg 36376-2.jpg 36376-3.jpg 36376-4.jpg 36376-5.jpg

昼間乗ってると「行楽地!」の印象でしたが、実は長い駅前通りに沿ってお店もけっこうあったりするのでありました。簡易委託ha700-2000とロングラン営業。

広小路駅で下車して伊賀鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

36373.jpg 36373-1.jpg 36373-2.jpg 36373-3.jpg 36373-4.jpg 36373-5.jpg 36373-6.jpg

むっちゃ路地裏をくねってるし(o^ O^)シ彡☆ まさに地方都市の民鉄なのでありますヽ(^○^)ノ そして真新しいトイレは元々は駅舎があった位置のような気がしますよ…出入口もこっちでわ(^o^) もちろんもう市街地ですからお店もたくさん。

依那古駅で下車

36370.jpg 36370-1.jpg 36370-2.jpg 36370-3.jpg 36370-4.jpg 36370-5.jpg 36370-6.jpg

誰がみてもわかる交換廃止ですが、それ以上におっきな木造駅舎が全周トタンで覆い尽くされてるのは悲しいっす(つд;*) でも駅前にはかなり骨董なよろず屋さんが健在で、他に郵便局電気屋JAマートと駅前ですよ!ヽ(^○^)ノ

市部駅で下車してすぐ次の伊賀神戸行きで折り返し

36369.jpg 36369-1.jpg 36369-2.jpg 36369-3.jpg 36369-4.jpg 36369-5.jpg 36369-6.jpg

やはり農地ですが、車道と水路に囲まれてて狭い感じ。水路に駅から直の橋が架かってますが、その向こうには駐輪場がありましたとさ。

丸山駅で下車

36367.jpg 36367-1.jpg 36367-2.jpg 36367-3.jpg 36367-4.jpg 36367-5.jpg 36367-6.jpg

ここは駅前が形成されてたぽいですねー。今は床屋さん1軒のみですが、6枚目の貨物ホームのつくりもしっかりと。

上林駅で下車して次の上野市行きで折り返し

36366.jpg 36366-1.jpg 36366-2.jpg 36366-3.jpg 36366-4.jpg 36366-5.jpg

また農地方に来ました。つーか駅近傍にホントに農地しかない!(*゜Q゜*) 少し離れた丘の上には民家ありますが(^^;)

桑町駅で下車して次の伊賀神戸行きで折り返し

36365.jpg 36365-1.jpg 36365-2.jpg 36365-3.jpg 36365-4.jpg 36365-5.jpg

待合室の窓枠はフル木造なんですが、ただ風雪に耐えてますっていうぼろぼろ感が強いような…(^。^;) ここからが市街の宅地、ということでしょうか?

猪田道駅で下車

36363.jpg 36363-1.jpg 36363-2.jpg 36363-3.jpg 36363-4.jpg 36363-5.jpg 36363-6.jpg 36363-7.jpg 36363-8.jpg 36363-9.jpg

こぢんまーりとしてますが農業倉庫がある!ヽ(^○^)ノ もち周囲は農地、構内踏切への階段がトマソン化してて出入口は上下分離です。

1音節の新居(にい)駅で下車

36360.jpg 36360-1.jpg 36360-2.jpg 36360-3.jpg 36360-4.jpg 36360-5.jpg 36360-6.jpg

さっきまっすぐ歩けた伊賀上野-上野市街ですが、伊賀鉄道は上野城の外側を回り込むためかなりの遠回りになってまして、そんなカーブ上にあります。周囲は荒れ地、そして近鉄時代にあった待合室のヒーターがみるも無惨(つд;*)

さらに上野市駅から700m歩いてきて到達した西大手駅から伊賀鉄道伊賀上野行きに乗車

36359.jpg 36359-1.jpg 36359-2.jpg 36359-3.jpg 36359-4.jpg 36359-5.jpg 36359-6.jpg

狭い路地に現役商店が建ち並ぶその中にぽつねんと在る、まさに地方民鉄の中心街近傍の駅然とした駅舎はラッチがかなりうつくしい…(*´-`) もちろん今は券売機もない無人駅なのであります。
で、いつの間にか前乗りになってたんですね。今年3月16日からだったようです。

関駅で下車

36354.jpg 36354-1.jpg 36354-2.jpg 36354-3.jpg 36354-4.jpg 36354-5.jpg 36354-6.jpg

簡易委託駅ですが下車印ありません(当たり前)。ここは駅舎も建て替えでひらけた雰囲気がありますが、単に駅前が国道1号線だからかもです(^o^ゞ 千鳥足配置のホームや貨物ホーム跡はやっぱり大幹線の面影。

4分遅着の加太(かぶと)駅で下車して次の各停亀山行きで折り返し

36353.jpg 36353-1.jpg 36353-2.jpg 36353-3.jpg 36353-4.jpg 36353-5.jpg 36353-6.jpg 36353-7.jpg

かつての大幹線も今やドローカル線、有効長の長いホームの部分かさ上げもかなり古くてそれすら長過ぎる現状です。駅前も宿場町だった面影はあまりなく、純粋に山の中の田舎であります…

2011/11/28

三島田町駅から乗ってきた各停三島行きを三島広小路駅で途中下車して伊豆箱根鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

36333.jpg 36333-1.jpg 36333-2.jpg 36333-3.jpg 36333-4.jpg 36333-5.jpg 36333-6.jpg 36333-7.jpg

大雄山線は以前全駅乗下車済み、十国峠のケーブルカーは完乗済み、よって事業者全体でコンプとなりましたヽ(^○^)ノ そしてそれらすべてに下車印皆無と。(^。^;)
巨大な行灯駅標もまぶしいここはまさに路面電車の分岐駅、タクシーのりばがモロにホーム様にありますから!♪ヽ(´▽`)/ 三島も広い街だなぁって改めて感じられましたから(^o^)/~~

三島二日町駅から乗ってきた各停三島行きを三島田町駅で途中下車

36332.jpg 36332-1.jpg 36332-2.jpg 36332-3.jpg 36332-4.jpg 36332-5.jpg 36332-6.jpg

完全な2面3線、1番線側にも開いてた売店、巨大な駅舎に駅前広場ヽ(*´▽)ノ♪ 完全にターミナル仕様ですが、やはりかつて軌道線の終点(広小路から鉄道線に乗り入れ)だったほどですから!
なお、駅員さんは自社の自動改札が途中下車対応なのをご存知なく(^。^;) もち、下車印もありませんでした。

大場駅から乗ってきた各停三島行きを三島二日町駅で途中下車

36331.jpg 36331-1.jpg 36331-2.jpg 36331-3.jpg 36331-4.jpg 36331-5.jpg 36331-6.jpg

駅員さん曰く「ホントは押さなきゃいけないんだよねー。でもないんだよね。」とのことでした(^。^;)
待合室内にスロープを無理矢理設置はユニークヽ(*´▽)ノ♪ですが、駅名看板がレトロなまんまで(・∀・)オモロ!! 周囲は宅地です。

伊豆仁田駅から乗ってきた各停三島行きを大場(だいば)駅で途中下車

36330.jpg 36330-1.jpg 36330-2.jpg 36330-3.jpg 36330-4.jpg

こちら、無人快速さんが途中下車した際にハンコ箱サーチできなかったってことで、自動改札ありますがお尋ね、でやっぱりダメと。(^。^;)
駅前は狭いのにバスのりば1台ぶん強引に設置。ここもかなり車が多いんで、のりばないと大変なのは間違い無さそう。で、その先に、3両ぶんあるかないかの0番線があるざんす(*゜Q゜*) これは、その先の車両基地への折り返し線的位置な気がします!

原木駅から乗ってきた各停三島行きを伊豆仁田(いずにった)駅で途中下車

36329.jpg 36329-1.jpg 36329-2.jpg 36329-3.jpg 36329-4.jpg 36329-5.jpg

もはや「出てきたら奇跡」となりつつある下車印はともかく、ここはひらけてる!駅前食堂あるし、駅前商店街は細い中車が多くて撮影できない状態(*゜Q゜*)

韮山駅から乗ってきた各停三島行きを原木(ばらき)駅で途中下車

36328.jpg 36328-1.jpg 36328-2.jpg 36328-3.jpg 36328-4.jpg 36328-5.jpg

無人駅ですが集札のみ派遣されてきた駅員さんが行ってます。がホームで撮ってるうちに駅務室に引っ込まれてしまい下車印の有無は確認できず。駅舎はなんとなくモダンなうつくしさがありますね!駅前には現役食堂とマンション1棟以外昔ながらの戸建て宅地。

伊豆長岡駅から乗ってきた各停三島行きを韮山駅で途中下車

36327.jpg 36327-1.jpg 36327-2.jpg 36327-3.jpg 36327-4.jpg

ここも自動改札ある中、駅員さんかなりカタい対応…もしや、近年に何かトラブルでもあったんでしょうか?((((;゜Д゜)))
駅舎は地方民鉄感のある好ましいスタイルですが、びっくりしたのは、駅前に学習塾兼駄菓子屋っていう究極のコラボ店舗が大盛況なこと。(^o^ゞ

伊豆長岡駅で途中下車して次の各停三島行きに乗車

36326.jpg 36326-1.jpg 36326-2.jpg 36326-3.jpg 36326-4.jpg

駅員さんから、自動改札が途中下車に対応したため途中下車印は使わないことになったと聞きました。ホント?(^o^ゞ ちなみに自動改札対応は間違いなく、手持ちのきっぷでスルスル行けました。
駅舎はヤマザキショップとの合造、駅前は観光地仕様で面白みには欠けますかね…

田京駅で途中下車して次の各停三島行きに乗車

36325.jpg 36325-1.jpg 36325-2.jpg 36325-3.jpg 36325-4.jpg 36325-5.jpg 36325-6.jpg 36325-7.jpg

下車印を丁重に求めたんですがちょっと警戒された返答でした…厄介ヲタと思われたかな?(当たらずとも遠からずで已む無しか(つд;*)) いわゆる木造駅舎のとは違いますが、いかにも地方民鉄ぽくてかなりシブイ(o^O^o) もちろん駅舎の脇には貨物側線スペース跡。あとなぜか1線スルーになってます。

大仁(おおひと)駅で途中下車

36321.jpg 36321-1.jpg 36321-2.jpg 36321-3.jpg 36321-4.jpg 36321-5.jpg 36321-6.jpg

駅員さん、途中下車制度には馴染みがおありでしたが下車印探すも出てこず無し。駅舎はこれ完全に観光玄関駅の風格!旧1番ホームも残り味わい深いですヽ(*´▽)ノ♪ ただしそのわりには駅前は静か、じもてぃ利用が多いみたいです。

牧之郷(まきのこう)駅で途中下車して次の各停三島行きに乗車

36320.jpg 36320-1.jpg 36320-2.jpg 36320-3.jpg 36320-4.jpg 36320-5.jpg 36320-6.jpg

伊豆箱根鉄道の降りつぶし1駅めからいきなり無人駅。といっても広い貨物側線スペースが残ってますよ。上りホームから踏切までの通路がやたら長いのはこの途中に駅舎があったからかな? 駅前の骨董レベルのお店はもうやってないのかしら…

河津駅で下車して伊豆急行全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

36313.jpg 36313-1.jpg 36313-2.jpg 36313-3.jpg 36313-4.jpg

初春に賑わう河津もこの時期は閑静です。ただじもてぃの行き交いは多く、実力あるまちなんだなーと。

稲梓(いなずさ)駅から各停熱海行きに乗車

36312.jpg 36312-1.jpg 36312-2.jpg

プログラミングしてましたんで時間は無駄になりませんでしたが、この後のバスは予定よか70分遅くなってしもた。(つд;*)

蓮台寺駅で途中下車

36309.jpg 36309-1.jpg 36309-2.jpg 36309-3.jpg 36309-4.jpg 36309-5.jpg

こりゃまた凝り過ぎなフォントの下車印だこと(笑)。
駅前は川隔てた向こう側に展開、平日日中でもじもてぃ利用がきちんとあるようですよ(^o^)

今井浜海岸駅で途中下車

36307.jpg 36307-1.jpg 36307-2.jpg 36307-3.jpg 36307-4.jpg 36307-5.jpg 36307-6.jpg 36307-7.jpg 36307-8.jpg 36307-9.jpg

昨日降りた城ヶ崎海岸駅とは同じ5文字ですが横書き縦書きで違う!まさにさくらんぼ東根とかみのやま温泉の下車印&マルス印字と同じ関係だ。(^^)
駅向かいに病院建設中で、たぶんそこへの通路も造ってるってことで駅前も工事中でちとうざい景色(^o^ゞ。元からの駅階段はまさに高度成長期の(よか少し前だけど)観光玄関て健常者向けのつくりでむしろ階段があって旅気分出るみたいな、そんな雰囲気が残ります。駅前は海が近くて土地が少ないからかこぢんまり。

伊豆稲取駅で途中下車

36304.jpg 36304-1.jpg 36304-2.jpg 36304-3.jpg 36304-4.jpg 36304-5.jpg

改札口のおねいさん(たぶん)、券面見て吹き出し笑い。笑
まぁどの駅も個別の温泉地な伊豆急行ですが、ここは踊り子号も停まるんでメジャー温泉地でしょうか。実際この時間帯はここからスーパービューに乗る人で狭い駅舎は大混雑。駅前のお土産屋さん群も昨今の業界事情からすれば賑わってる方なんじゃないかと思います。

2011/11/27

片瀬白田駅で途中下車

36286.jpg 36286-1.jpg 36286-2.jpg 36286-3.jpg 36286-4.jpg 36286-5.jpg 36286-6.jpg 36286-7.jpg

熱川からはだいぶん空いてきました電車。ここもオーシャンビューで真ん中のは大島ですよ(^o^)/~~ 駅前は広々ロータリーですが、なんだか活気なくて静かです…

伊豆熱川(いずあたがわ)駅で途中下車

36284.jpg 36284-1.jpg 36284-2.jpg 36284-3.jpg 36284-4.jpg 36284-5.jpg 36284-6.jpg

トンネル内にポイントがあります。…って5年?前の完乗時はホーム屋根なかったし、あとあの源泉井が噴煙あげてたんですが…噴煙は駅前の別の櫓からはあがってます(^o^)
さすがに駅も駅前も特急停車駅、かつむっちゃ現代化されてまんがな(*゜Q゜*)

伊豆北川(いずほっかわ)駅で途中下車

36282.jpg 36282-1.jpg 36282-2.jpg 36282-3.jpg 36282-4.jpg 36282-5.jpg 36282-6.jpg 36282-7.jpg

ここに来て初の小印代用となり、駅員さんになんども謝られてしまい恐縮ですm(__)m 崖にへばりつくホームからのオーシャンビューはここまでで随一(^o^)/~~ 駅舎には立派な手小荷物窓口台が残ります。駅から街並みまでの急坂は、どのみち後で通りますから今は降りません。(^o^ゞ

7分遅着の伊豆大川駅で途中下車

36279.jpg 36279-1.jpg 36279-2.jpg 36279-3.jpg 36279-4.jpg 36279-5.jpg 36279-6.jpg 36279-7.jpg 36279-8.jpg

凄まじい数の下車がありましたがどうやら霊友会。駅前に専用案内所があるわけでして。待合室でラッチがトマソン化してますが、ベンチが全部寄贈品なので、そのせいで改札口をせばめて待合室面積増やしたんでしょうか。構内踏切はわずかにオーシャンビュー(^o^)/~~

伊豆高原駅で後部切り離しのため6分停車となり瞬間途中下車間に合いましたヽ(^○^)ノ

36278.jpg 36278-1.jpg 36278-2.jpg 36278-3.jpg 36278-4.jpg 36278-5.jpg

で待避予定だったスーパービュー踊り子が到着したらこちらが発車の謎運用('_'?)
それはともかく、既に下車印の様式のバリエたくさんですね(^o^) 駅は車両基地も巨大駅舎もあるすごいターミナルでした(@_@)

城ヶ崎海岸駅で途中下車

36275.jpg 36275-1.jpg 36275-2.jpg 36275-3.jpg 36275-4.jpg 36275-5.jpg 36275-6.jpg

真新しいログハウス駅舎に観光客大量下車はまったくもって観光駅だ。ここの駅舎わきにはツルソバでなくヒメツルソバがたくさん(画像略)。

富戸(ふと)駅で途中下車

36273.jpg 36273-1.jpg 36273-2.jpg 36273-3.jpg 36273-4.jpg 36273-5.jpg 36273-6.jpg

構内踏切にコンパクト駅舎、でもバッチリ下車印ヽ(^○^)ノ 観光客たくさん降りましたが、みなさん客待ちタクシーがないことに面食らってまして駅員さん電話かけの案内でおつかれさまですm(__)m

川奈駅で途中下車

36271.jpg 36271-1.jpg 36271-2.jpg 36271-3.jpg 36271-4.jpg 36271-5.jpg

ますますシヤチハタネームに。笑
駅はグループ企業たる東急ストアや信金などが入居したミニモールになってまして都市近郊的な生活感がありますが、観光客の利用も多いですよ?

南伊東駅で途中下車

36269.jpg 36269-1.jpg 36269-2.jpg 36269-3.jpg 36269-4.jpg 36269-5.jpg

伊豆急名物シヤチハタネームそのものな下車印キターーーーーヽ(*´▽)ノ♪
駅舎も、これから高度成長期を迎えますよなリゾート鉄道の小駅ムードだヽ(^○^)ノ 駐車場から駅舎横とホームを見上げるこの画角は春に来るべきモノかもですね。
駅前はリゾートっぽさは少ない、普通の駅前かな。

伊東駅から各停伊豆急下田行き(リゾート21車)に乗車

36268.jpg 36268-1.jpg 36268-2.jpg

伊豆急行の駅としてはこれが初乗下車なんでカウント。そしてすぐ降りますが一応最前展望席に座ってみるてすと。

伊豆多賀駅で途中下車して伊東線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

36264.jpg 36264-1.jpg 36264-2.jpg 36264-3.jpg 36264-4.jpg 36264-5.jpg 36264-6.jpg 36264-7.jpg 36264-8.jpg 36264-9.jpg

ここだけ4文字有人駅として残しときました。ホームからの相模灘と朝日はいい時間に来たな感(^o^) 駅は要は崖へばりつきタイプで駅舎からの真正面海もなかなかです。部活に向かう熱海高校生たちは坂を降りてまた登る、体力つきそうな道へとたくさん消えていきました。がんがれ。(^^)/

2011/11/23

中萩駅で下車して予讃線&愛媛県内&四国島内全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

36244.jpg 36244-1.jpg 36244-2.jpg 36244-3.jpg 36244-4.jpg 36244-5.jpg 36244-6.jpg

思えば長い道のりでした…自然の島で言えば、沖縄本島、賢島、弁天島に続いて4島め。ただし本州九州より駅数ぜんぜん少ないし、北海道よりはるかに駅間が短いし、ということで、まだまだこれからがんばらねばなりませんね。
こちら交換可能駅、海側は農地と山、山側は高い山々の手前にけっこう大きな集落で、貨物ホームもしっかりあります(ゆるいカーヴが(・∀・)ステキ!!)。駅前には「石鉄山」とある鳥居がありまして、山に神社があるんでしょうか。ただし、駅前には商店があった痕跡すらないんですよ…妙に広いスペースの中にあったのかもしれません。

2011/11/21

波止浜(はしはま)駅で交換待ち4分停車につき瞬間下車

36135.jpg 36135-1.jpg 36135-2.jpg 36135-3.jpg 36135-4.jpg 36135-5.jpg 36135-6.jpg 36135-7.jpg 36135-8.jpg

こちらが駅舎側1番線に入線したため楽勝でしたヽ(^○^)ノ さっきの松山行きが1番線で交換相手が2番線だったんで跨線橋ダッシュを覚悟してたんですが、ラッキーと。
で…木造駅舎は玄関扉と改札口扉が木製です♪ヽ(´▽`)/ 然るに、KIOSK跡のわきのガラス張り!(*゜Q゜*) ホームからは駅舎内まる見え?(・_・;? いったい誰がなんのためにこんなわざわざお金掛けたのか…(´・ω・`)?

波方駅で下車

36133.jpg 36133-1.jpg 36133-2.jpg 36133-3.jpg 36133-4.jpg 36133-5.jpg 36133-6.jpg 36133-7.jpg

2番線に着きましたが、対向ホームへの通路はなく、100mくらい離れた普通の踏切まで出ないと行き来できません。で1線スルーなのでどっちに次の列車が来るかは時刻表見ないとわからず、その時刻表は1番線の通路脇に投げやりに立て掛けられてるだけ…むしろ集落は2番線側にあるのに、そちらからの時刻表確認が踏切閉まってるとできないっていう…
つまりはじもてぃしか使わない前提ですが(笑)、これはどうやら、今トイレと駐輪場になってるスペースにもともと棒線ホームがあって、高速化による交換設備設置でここに移転したような気がします。駅前商店の痕跡もないし、やっぱ停留所だった気配。
なお松山方の岩肌が、その踏切からだと銀白色に光って見えてるんですが…なるる(^o^ゞ

伊予平野駅で下車してすぐ次の各停松山行き(伊予長浜回り)に乗車

36112.jpg 36112-1.jpg 36112-2.jpg 36112-3.jpg 36112-4.jpg 36112-5.jpg 36112-6.jpg

ここは駅舎建て替えですが、保線用に残されてる側線に居る作業用車と並ぶ姿は意外に悪くないというか。広い敷地の貨物扱いスペースに面して団地があります。駅前商店は現役かな? さっき歩いてきた国道は東側に移ってます。
しかし…やってきた海線経由はなんと4連!当然乗客0ですよ…これがこの先高校生で爆発的に混むのか、はたまた解結か…ってこの先解結はないような。

八幡浜港から4.0km歩いてきて到達した千丈駅から各停松山行き(内子回り)に乗車して今年のバースデーきっぷ利用開始

36111.jpg 36111-1.jpg 36111-2.jpg 36111-3.jpg 36111-4.jpg 36111-5.jpg 36111-6.jpg 36111-7.jpg 36111-8.jpg

ペース若干落としてちょうどよく歩けました。
こちら駅前にはガススタンドがあるくらいですが、地図によれば線路の反対側の一段上に集落があるようです。恐らく味のあっただろう木造駅舎は徹底的に外装を直されてますがラッチに面影♪ヽ(´▽`)/
朝イチ列車は先客1人だけ…まー回送みたいなもんで仕方ないのかな。

2011/11/20

二島駅から1.7kmウォーキングがまたギリギリになってしまい((((;゜Д゜)))なんとか間に合った奥洞海(おくどうかい)駅から各停折尾行きに乗車

36100.jpg 36100-1.jpg 36100-2.jpg 36100-3.jpg 36100-4.jpg

なんか折尾行きホームは側線つぶしたみたいで段差がありつつやたら広い。直前の検索で日曜日はもう窓口クローズと思い開いてる二島に降りましたが、奥洞海も開いてた…小印だとしても奥洞海の方が字面がかっこよかったかも、と結果論。(^o^ゞ

二島(ふたじま)駅で200円支払って別途片道下車

36099.jpg 36099-1.jpg 36099-2.jpg 36099-3.jpg 36099-4.jpg 36099-5.jpg

やっぱり下車印ないのは仕方なし。ここは駅舎の容積が大っきそうですが、なんかすごく立派なコンクリ製ラッチが鎮座ましましてるスよ(o^ O^)シ彡☆ 駅は国道に面しながらも、バンクみたいなロータリーがちゃんとあって中央の木々が妙なバランス感かも。

中間(なかま)駅で途中下車したら途中下車印あった!!ヽ(^○^)ノ

36096.jpg 36096-1.jpg 36096-2.jpg 36096-3.jpg 36096-4.jpg 36096-5.jpg 36096-6.jpg 36096-7.jpg 36096-8.jpg

もしや筑豊本線の中間駅で唯一の設備でわ。それが中間駅とはガチダジャレの世界\(◎o◎)/
それだけでなく、有人西口もあるし、駅舎は洒落てるし、跨線橋の踏み板と床が木製ですよ!!(o^ O^)シ彡☆

筑前垣生(ちくぜんはぶ)駅で途中下車して次の各停小倉行きに乗車

36095.jpg 36095-1.jpg 36095-2.jpg 36095-3.jpg 36095-4.jpg 36095-5.jpg 36095-6.jpg 36095-7.jpg 36095-8.jpg

ホーム狭いですが駅舎は(・∀・)ナカナカ!! 天井の見事な梁は後付けな気もしますが見事には変わりなく。あと、通常は改札口の正面が出入口になりますが、ここは2ウェイで、出札口の正面の出入口には国鉄フォントの駅名行灯が煌々と輝いてますよ(o^ O^)シ彡☆ これはむしろこちらが本来で、駅前ミニロータリーを整備したときにでももう1つ付け足したのかな、とか妄想(^o^ゞ
駅員さんは臨時派遣の方で元小倉駅勤務、鉄話で少し盛り上がりましたよ(^_−)≡★

鞍手駅で途中下車して次の快速折尾行き(終点まで各駅に停車)に乗車

36094.jpg 36094-1.jpg 36094-2.jpg 36094-3.jpg 36094-4.jpg 36094-5.jpg 36094-6.jpg 36094-7.jpg 36094-8.jpg

こちら独立町の玄関駅…というか町内唯一の鉄道駅ですが町のはずれなのです(*゜Q゜*) だから有人の町営駐車場やコミュニティバスの屋根つき停留所が駅前にデーンと構えてるのね!ヽ(*´▽)ノ♪

新入駅から乗ってきた快速折尾行き(終点まで各駅に停車)を筑前植木駅で途中下車、すぐ次の各停折尾行きに乗車

36093.jpg 36093-1.jpg 36093-2.jpg 36093-3.jpg 36093-4.jpg 36093-5.jpg 36093-6.jpg 36093-7.jpg 36093-8.jpg 36093-9.jpg

もうこのきっぷには途中下車印はつかれないんでしょうか…笑
構内も堂々としてます。木造駅舎は天井が残り、大切に使われてる感じがして好ましいです♪ヽ(´▽`)/ 臨時ラッチ跡のわきには鶴のオブジェ。
駅前商店はやってないかな…

新入(しんにゅう)駅で途中下車

36091.jpg 36091-1.jpg 36091-2.jpg 36091-3.jpg 36091-4.jpg 36091-5.jpg 36091-6.jpg 36091-7.jpg

えーと待合室にトイレありました。朝の都府楼南駅の速報は微訂正しますm(__)m
複線の構内踏切の上下線での段差は珍しいかもですね。ってまたはずしたりして(^。^;)
駅前は広く、ロードサイドっぽくてパークアンドライドを意識してるのかしらん。

勝野駅で途中下車

36089.jpg 36089-1.jpg 36089-2.jpg 36089-3.jpg 36089-4.jpg 36089-5.jpg 36089-6.jpg 36089-7.jpg

このあたりではここだけが快速通過。そして日中は毎時快速2本に各停1本。そんな虐げられた駅ですがやたらホーム狭し、重厚長大な筑豊本線らしくない! 駅前はやっぱり土手わきでコンパクト、でなぜか建ち並ぶ住宅はピッカピカ。もともとの集落はいずこに?
あと、ブロック塀トイレのアイコンは(・∀・)カワイイ!!

小竹駅で途中下車してすぐ次の各停折尾行きに乗車

36088.jpg 36088-1.jpg 36088-2.jpg 36088-3.jpg 36088-4.jpg 36088-5.jpg 36088-6.jpg 36088-7.jpg 36088-8.jpg

かつて運炭線たる国鉄幸袋線が分岐してたジャンクション駅。しかし幸袋線はなんと自治体からの要請で廃止され、広大な敷地は空き地ですよ…あと田んぼ。
集落は飯塚方の少し先にあるようです。橋上化で新設?の東口は土手に出るのみ…
でも業務委託の駅員さんは気さくでした♪ヽ(´▽`)/ そして前例にならい増え行く小印。笑

浦田駅から1.5km歩いてきて到達した鯰田駅から快速折尾行きに乗車

36087.jpg 36087-1.jpg 36087-2.jpg 36087-3.jpg 36087-4.jpg 36087-5.jpg 36087-6.jpg

なかなかの木造駅舎だヽ(*´▽)ノ♪ 特に庇と内側。
駅は土手のたもとのスペースに展開されてて、唯一の駅前営業店な駅前食堂も閉店でちとさびしいです…

浦田駅で途中下車

36086.jpg 36086-1.jpg 36086-2.jpg 36086-3.jpg 36086-4.jpg 36086-5.jpg

業務委託駅ですが道路側ホームから直接道路に降りられる無人パスあり、とりあえず下車印なしを確認しつつ、「あ、桂川で小印押したんだ…」ってことで小印押されました(^^;)
で許可をいただいて、駅回りだけ撮らせていただいてから、道のり大減少のパスに回らせていただきましたm(__)m
駅舎側はわりかし長閑ですが、新興宅地なのかしらん?

桂川駅から2.8km歩いてきて上穂波駅に到達

36083.jpg 36083-1.jpg 36083-2.jpg 36083-3.jpg 36083-4.jpg 36083-5.jpg 36083-6.jpg 36083-7.jpg

旧筑穂町の玄関駅。玄関駅なんですが…もはや列車は平日8往復。もともと筑豊の石炭を運ぶためなんで、交換ポイント跡はもうこの解像度では写らない遠くにあります。つまり現代では流動も少なく、かつてブルトレまで通った幹線の面影はありません(。´Д⊂) 駅舎は商工会のものに建て替えられてます。

筑前大分(ちくぜんだいぶ)駅で途中下車

36079.jpg 36079-1.jpg 36079-2.jpg 36079-3.jpg 36079-4.jpg

トンネル抜けて筑豊に入りました(でいいのかな?(^^;))。山に囲まれてはいますが解放感もあります。でもやっぱり下車印はありません。
駅前には何もないみたいですが…いやいや。笑

城戸南蔵院前(きどなんぞういんまえ)駅で下車して次の各停直方行きに乗車

36078.jpg 36078-1.jpg 36078-2.jpg 36078-3.jpg 36078-4.jpg 36078-5.jpg 36078-6.jpg 36078-7.jpg 36078-8.jpg

かなり山深いですが集改札実施の簡易委託駅。受託元はお寺!つまり係員さんは寺院の職員、ちゃんと途中下車制度はご存知でした(^_−)≡★が下車印はやっぱりありまっしぇん。
周囲はかなり山深く、利用は参詣客が主かもです。寺院を意識したホーム屋根に駅舎。駅舎はかなり広く、お土産屋さんもあるようです。

終点篠栗(ささぐり)駅で途中下車してすぐ次の快速直方行きに乗車

36077.jpg 36077-1.jpg 36077-2.jpg 36077-3.jpg 36077-4.jpg 36077-5.jpg 36077-6.jpg

下車印やっぱりなくて無印のままのきっぷ。
駅舎は洒落てて、中にはKIOSKもあったようです。駅前はごちゃごちゃしてて、新興でない街並みでしょうか。

長者原駅から篠栗線越えの大陸橋登り含む2.2kmパワーウォーキングして到達した門松駅から各停篠栗行きにまにあったー

36076.jpg 36076-1.jpg 36076-2.jpg 36076-3.jpg 36076-4.jpg 36076-5.jpg

であまりにややこしい残余権利分の説明は、業務委託駅員さんが売上金を篠栗行きに積込のため改札開放になってて省略出来(^o^)v
川縁なんで道路橋のたもとにありますが、その周囲だけマンションが建ちまくってるのはまさに現代ベッドタウンですね。

須恵中央駅から1.2kmも丘越えぜぃぜぃなウォーキングで到達した新原(しんばる)駅にモバSuiで入場して各停西戸崎行きに乗車

36073.jpg 36073-1.jpg 36073-2.jpg 36073-3.jpg 36073-4.jpg 36073-5.jpg

またまた予定変更でしたが、日中交換駅なのでここを今回押さえとけばいずれする香椎線全駅乗下車がかなりラクになるだろう判断で歩きました。
まるっきり丘上の戸建て宅地の中にひーっそりとこぢんまりとあります。駅前の民家はもしや元駅前商店かな?

須恵中央駅で200円支払って別途片道出場も途中下車印なし

36072.jpg 36072-1.jpg 36072-2.jpg 36072-3.jpg 36072-4.jpg 36072-5.jpg

「小印はあるけどねぇ…」はい、JR九州は下車印代用がスタンパーで可との通達が出てるらしく、だからみなさん小印押すのを渋られるんですよね。もちろん「そうですよねー」と無印に同意です(^^)
駅前はまだまだ空間に余裕ありますが、マンションやコンビニがあってベッドタウ〜ン。

薬院駅で途中下車して西日本鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

36069.jpg 36069-1.jpg 36069-2.jpg 36069-3.jpg 36069-4.jpg 36069-5.jpg

やはりスムーズに途中下車でき駅員さんに感謝ですm(__)m
ぶっとい道をまたぐ陸橋上にホームがあり改札は両側にあります。ここいらはオフィス街かな?
これで大手私鉄の残余は名鉄近鉄南海阪急となりましたが、ってむっちゃ大変やん!((((;゜Д゜)))

高宮駅で途中下車してすぐ次の各停西鉄福岡(天神)行きに乗車

36068.jpg 36068-1.jpg 36068-2.jpg 36068-3.jpg 36068-4.jpg 36068-5.jpg 36068-6.jpg 36068-7.jpg 36068-8.jpg

スムーズに途中下車できてほっ。
ホーム屋根がやたら武骨でコンコースは古め。ただし駅前はところ狭しと高層団地、ペデストリアンデッキまでありまっせヽ(*´▽)ノ♪

大橋駅で途中下車して3本後(とはいえ15分後)の各停西鉄福岡(天神)行きに乗車

36067.jpg 36067-1.jpg 36067-2.jpg 36067-3.jpg 36067-4.jpg 36067-5.jpg 36067-6.jpg 36067-7.jpg 36067-8.jpg 36067-9.jpg

えーと春日原に途中下車するように行程表ではなってましたが、博多南線完乗後バスで移動してきて乗車済みでしたのでスルーしますた(^o^ゞ
高架2面4線で待避もありますが、大牟田方の白い箱形と緑色の筒2本はなんなんだろう?(・_・;?
駅はコンコース両側に自動改札が並び店舗もたくさん入居、駅前広場ではイベントあるようで、もはや完全に福岡繁華街に入った感です。

水城駅で下車してケータイバッテリ回復を待ってラッチ外からアリバイ撮影(^o^ゞ

36065.jpg 36065-1.jpg 36065-2.jpg 36065-3.jpg

この欠陥ぶりはすごいなF-06B。(*`Д´)ノ!!!
ここは7世紀に築かれた土塁、水城があります。駅前としては新興住宅地の雰囲気ですが、跨線橋がなかなか古いよ!♪ヽ(´▽`)/

下大利駅で途中下車

36061.jpg 36061-1.jpg 36061-2.jpg 36061-3.jpg 36061-4.jpg 36061-5.jpg 36061-6.jpg 36061-7.jpg 36061-8.jpg

なんか改札の駅員さんお2人にやたら感心されてしまいました(^^;)
駅前はんもうコの字型に店が並ぶ都市近郊の活気あるそれ。路地もあって、下町って雰囲気でしょうか。

紫駅で途中下車してすぐ次の各停西鉄福岡(天神)行きに乗車

36059.jpg 36059-1.jpg 36059-2.jpg 36059-3.jpg 36059-4.jpg 36059-5.jpg 36059-6.jpg

1文字駅なのになぜ去年1月に途中下車してなかったかといえば、そんときゃこの駅はなかったんです(^o^)/~~ 開業は去年3月。でも下車印はなんか昔風のフォントなのがさすが西鉄です!ヽ(^○^)ノ
ただ、気になったのは、駅前のたこ焼き屋さんが、まるで昭和の頃から駅前で営業してるかのようなたたずまいなこと。(^o^)

桜台駅で途中下車してすぐ次の各停西鉄福岡(天神)行きに乗車

36058.jpg 36058-1.jpg 36058-2.jpg 36058-3.jpg 36058-4.jpg 36058-5.jpg 36058-6.jpg 36058-7.jpg

「…これはJRの乗車券だから降りられないよ」キターーーー(@_@)! もちろん簡易な説明でご理解いただけぶじ途中下車。
駅前はまさに高度成長期の新興住宅地のそれで、団地の下に駅前商店街。ただし1軒除いて閉店…駅正面の酒屋も閉店、ちと悲しい駅前でした(。´Д⊂)

筑紫駅で途中下車

36056.jpg 36056-1.jpg 36056-2.jpg 36056-3.jpg 36056-4.jpg 36056-5.jpg 36056-6.jpg 36056-7.jpg

以前からの橋上駅と思いますがエレベータ設置などで出入口は真新しいです。西口は狭くて昔からの駅前、東口は広い駅前広場でまだまだ開発中。

津古(つこ)駅で途中下車してすぐ次の各停西鉄福岡(天神)行きに乗車

36055.jpg 36055-1.jpg 36055-2.jpg 36055-3.jpg 36055-4.jpg 36055-5.jpg 36055-6.jpg 36055-7.jpg 36055-8.jpg 36055-9.jpg

3枚目の上りホーム狭すぎる入場専用自動改札、5枚目の窓口のカワユデコレ、となんかなぞな駅。駅舎側には現役店舗が狭いなか建ち並び、専用改札側(笑)は畦道由来のカーヴがあります。

大保(おおほ)駅で途中下車してすぐ次の各停西鉄福岡(天神)行きに乗車

36054.jpg 36054-1.jpg 36054-2.jpg 36054-3.jpg 36054-4.jpg 36054-5.jpg 36054-6.jpg 36054-7.jpg 36054-8.jpg

対向式ホームに有人改札無人改札構内踏切のセット。周囲にはマンションと農地由来の戸建てが混在するようになってきました。ローソンもあるし完全に通勤圏ではあると。
しかし、さすがにパーカー羽織ってますが、なんか時間がたつにつれさらに寒くなってるような(^。^;) 厚い雲も出てきてて、まさか降雨??( ̄0 ̄;)

端間(はたま)駅で途中下車してすぐ次の各停西鉄福岡(天神)行きに乗車

36053.jpg 36053-1.jpg 36053-2.jpg 36053-3.jpg 36053-4.jpg 36053-5.jpg 36053-6.jpg 36053-7.jpg

駅員さん、JRからの連絡券ははじめて見たとのことで、若干時間かかりました(^。^;)
まだまだ農地は多く、駅前にタクシー営業所があったり。その営業所の位置関係からして、7枚目の空き地はもしや旧駅舎?
で、この区間は土休日には7・8時台のみたくさん各停があるため、なんかやたらハイペースになってまして前倒し大正解ヽ(*´▽)ノ♪
なお、行程では次の西鉄小郡で下車印収集となってますが、これ去年1月に済ませてました(^o^ゞ のでさらに前に倒して大保に向かいます。ただしどのみち急行通過待ちで小郡には6分停まるようですが(^_-)

ワイルド過ぎる味坂駅で途中下車してすぐ次の各停西鉄福岡(天神)行きに乗車

36052.jpg 36052-1.jpg 36052-2.jpg 36052-3.jpg 36052-4.jpg 36052-5.jpg 36052-6.jpg 36052-7.jpg

無人駅とはしwなんだ。つーか土手に面してるのに待合室なし!わりとスケルトンで川原なのに吹きっさらし!トイレ木造でまったくもってワイルドだヽ(*´▽)ノ♪

2011/11/19

終点熊本駅0A番線に到着して下車して満喫きっぷ行使おしまい、みどりの窓口で西鉄連絡券購入して入場して始発各停大牟田行きに乗車

36041.jpg 36041-1.jpg 36041-2.jpg 36041-3.jpg 36041-4.jpg

アナウンスは「れいばんえいのりば」でしたよ(^o^)/

南熊本駅から1.0km歩いてきて到達した平成駅から各停熊本行きに乗車

36040.jpg 36040-1.jpg 36040-2.jpg 36040-3.jpg 36040-4.jpg 36040-5.jpg 36040-6.jpg

なんかベンチで待つ人の中にはコートにマフラーが…もちろん私は歩きで汗かきデブにつき半袖Tシャツ1丁ですヽ(*´▽)ノ♪
気になる駅名ですが、ここが平成2丁目だからだそうで。
陸橋の下にへばりついてまして、入口はここだけ。交換がある場合は歩道橋経由となり、そちら側からの乗客は地下道→ホーム→歩道橋→ホームとアップダウンを強いられます(^。^;)
さて、これで今日の駅めぐりはおしまい。ここからはまさに明日への準備となりまっする。

南熊本駅で下車

36039.jpg 36039-1.jpg 36039-2.jpg 36039-3.jpg 36039-4.jpg 36039-5.jpg

またまた降りててよかったー♪ヽ(´▽`)/ この完全にターミナル仕様の本線ホーム屋根、駅舎、駅前にはうっとり(*´-`) …なんだ、これは南甲府駅みたいなものかしらん?地形的にも似てるし!

新水前寺駅前駅に下車して熊本市電改めて全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

36037.jpg 36037-1.jpg 36037-2.jpg 36037-3.jpg 36037-4.jpg

熊本市電は全駅乗下車後に水前寺駅通駅が新水前寺駅前駅に改称した上でさらに微妙に移転したため、マイルールに従い移転かつ改称時は再度乗下車せなあかんということで無事降りますた。
移転する前の、乗下車済みの旧電停(2枚目)はホントに目と花の先、それでも階段上がればJR新水前寺駅改札口が見えるのはベンリかも。これはここ以遠の豊肥本線からの通勤通学者の雨の日の乗り換えがラクになりましたしそれによる需要相互喚起かなと。

予定微修正して水前寺駅で下車

36035.jpg 36035-1.jpg 36035-2.jpg 36035-3.jpg 36035-4.jpg 36035-5.jpg

新水前寺駅が夜でも後方に見えるという近さ(笑)。車窓からは橋上駅に見えますが実は新京成バリのマンション駅なのでした。なんと改札脇にジョブカフェ。(^^;)

白石駅で下車

36031.jpg 36031-1.jpg 36031-2.jpg 36031-3.jpg 36031-4.jpg 36031-5.jpg 36031-6.jpg 36031-7.jpg 36031-8.jpg 36031-9.jpg

んもう、ダメですよここに瞬間下車じゃ!(^o^;) 降りてよかったわー(つд;*)
駅務室のホーム側窓がサッシ化(観光意識して目隠しされてますが)、窓枠下の溝がトタン板補強、出札口は塞がれてますが、それ以外は窓枠も引戸もその滑車も天井もラッチ外ベンチも待合室ベンチも鉄製臨時ラッチも、すべてが築百年超のスタイルのまま!ヽ(^○^)ノ 両側のホームともに切り欠きの構内踏切が完全無人駅で現役なのも、北海道以外ではかなりめずらしいです。
駅前は、保線の新しい建屋がある以外は長尾駅と酷似したロケーションですが、駅舎があるからなんとなく安心!そんな駅だからこそ丸ポストも映えるってもんです(o^ O^)シ彡☆

予定変え過ぎですが吉尾駅で下車

36029.jpg 36029-1.jpg 36029-2.jpg 36029-3.jpg 36029-4.jpg 36029-5.jpg 36029-6.jpg 36029-7.jpg

白石駅には交換待ち停車列車がいくつかあるので、間隙を縫って海路で下車しここで長時間待ちして折り返すのを考えたんですが、あまりにさびしすぎるこの駅の様子を見て、待ちは白石にしようと思い直して急遽降りました。
そしたら!崖にへばりついた駅で、目の前は街灯のない道でその先は増水した球磨川((((;゜Д゜))) さらに出入口までの通路がむっちゃ細く、その脇に玄関ないけど明らかに今在宅の謎の家(*゜Q゜*)、で第4種踏切わたるとやっぱり不気味に球磨川…夜降りる駅じゃなかったっす( ̄0 ̄;)

木上(きのえ)駅で下車してくま川鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

36022.jpg 36022-1.jpg 36022-2.jpg 36022-3.jpg 36022-4.jpg 36022-5.jpg 36022-6.jpg

をーまた国鉄型のコンクリ打ちっぱなしベンチだ♪ヽ(´▽`)/ 駅前のない、まさに停留所の駅ですが、もちろん小集落はあるわけです。あと、ツクシイバラって何…(?_?)

一武駅で下車

36020.jpg 36020-1.jpg 36020-2.jpg 36020-3.jpg 36020-4.jpg 36020-5.jpg

交換廃止駅で貨物ホーム跡が自動車整備工場になってまして、構内はかなり広いんですが、駅前の集落はここまで乗下車した停留所より小さいくらいで、駅前商店は存在の痕跡じたいないです…なぞな駅。ただかなり古い駐輪場が大きめなんで、遠くからここまで集積があったのかもですね。
駅正面は城のハリボテ。笑
さてここで時間大量に余りまして、ホームのベンチでプログラミングしまーす。

おかどめ幸福駅から2.3km歩いてきて到達したあさぎり駅で免田駅時代の途中下車印を見かけコーフンし、コンパクトな閉塞器を見て安心しつつ、人吉温泉行きに乗車

36019.jpg 36019-1.jpg 36019-2.jpg 36019-3.jpg 36019-4.jpg 36019-5.jpg 36019-6.jpg 36019-7.jpg

熊本からの連絡券だと途中下車できることもあり、すわあさぎり駅のは、と色めき立ちましたが、駅員さんにお尋ねしたところ、これらは国鉄時代からの引き継ぎで、あさぎり駅の名入りハンコは駅名印と駅名小印しかないそうです。残念。
あと、このコンパクトな閉塞器は、もしかするとJR東日本の機器と違ってまだ保守期限迎えないのかも?ヽ(^○^)ノ
駅は、あさぎり町の代表駅として合造のかなりおっきなつくり。駅前には商店たくさんで、またもやくま川鉄道存立の背景を見た思いです。

おかどめ幸福駅で下車

36017.jpg 36017-1.jpg 36017-2.jpg 36017-3.jpg 36017-4.jpg 36017-5.jpg 36017-6.jpg

なぜに駅標がJR九州のパクり?(・・?
で、純和風の駅舎は風雨がともに強くなければ十分凌げるつくりでした(^o^;) これはすぐ近くの幸福神社に合わせたんですかね…
それでも近くには集落があって、くま川鉄道がなんとかやってけてるのはこゆ条件があるからかもと思いました。

公立病院前駅から2.2km歩いてきて到達した多良木駅から人吉温泉行きに乗車

36016.jpg 36016-1.jpg 36016-2.jpg 36016-3.jpg 36016-4.jpg 36016-5.jpg 36016-6.jpg 36016-7.jpg 36016-8.jpg 36016-9.jpg

駅着いたらまた雨降ってきて行程変更狙い通りに。
ここは多良木町役場至近の玄関駅、なので有人!なんです。駅前通りは県道停車場線だしちゃんと食堂もあるし。ただしだからこそか、貨物ホーム跡は物産館、駅舎反対側には温泉、それらの向かいには交換線跡にブルトレ客車載せた簡易宿泊施設、そしてなんか天井高い駅舎と、税金投入建物が4隅を押さえ切ってるっていうのはなんだかひっかかり(^o^;)

公立病院前駅で下車

36014.jpg 36014-1.jpg 36014-2.jpg 36014-3.jpg 36014-4.jpg

って!公立病院全然遠いぢゃん(@ ̄□ ̄@;)!!
それでもお年寄りが2人下車。駅の周囲は農地のみですが、免田方に小集落があります。

東免田駅で下車してすぐ次の湯前行き(よーやくミトーカのノロイから解放、笑)で折り返し

36013.jpg 36013-1.jpg 36013-2.jpg 36013-3.jpg 36013-4.jpg 36013-5.jpg 36013-6.jpg 36013-7.jpg 36013-8.jpg

すっかり晴れ渡ってきましたヽ(^○^)ノ
駅前は小集落、トイレつきパークアンドライド用駐車場、老人ホーム、給食センターがならんでて、田んぼも広がるわりにはにぎやかな景色ですが、でも駅前には第4種踏切と。
しかしこの入口のオブジェはなんなんだー(?_?)

新鶴羽駅から2.0km歩いてきて到達した東多良木(ひがしたらぎ)駅から人吉温泉行きに乗車

36012.jpg 36012-1.jpg 36012-2.jpg 36012-3.jpg 36012-4.jpg 36012-5.jpg 36012-6.jpg

なんと踏切はさんだ反対側にも駐輪場ありました…誰が使うんだ手前の駐輪場(^。^;)
駅前には団地もあり、また集落がちゃんとあります。ただし駅は完全に九州国鉄にありがちな待合スペースのみの棒線停留所様式、入口もコンクリ板ながら北海道の仮乗降場風で、さらにベンチがコンクリ打ちっぱなしヽ(^○^)ノ これはこれで(・∀・)イイ!!や。
あとなぜか自転車道が並走。Googleマップに出てねーよ(`へ´)!

新鶴羽(しんつるば)駅で下車

36008.jpg 36008-1.jpg 36008-2.jpg 36008-3.jpg 36008-4.jpg 36008-5.jpg

両側田んぼかつ向こうに山という、盆地だなーな長閑な棒線駅。飾り付けもなく生の停留所だ♪ヽ(´▽`)/
さて、ここまで車窓から未乗下車駅をワチしましたが、行程の徒歩移動はいずれも発駅に駅舎があり着駅にない、というのが判明しましたんで、行程を調整して、発着を逆にすることにしましたよ。

肥後高田(ひごこうだ)駅で下車して肥薩おれんじ鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

36000.jpg 36000-1.jpg 36000-2.jpg 36000-3.jpg 36000-4.jpg 36000-5.jpg 36000-6.jpg

全駅制覇で乗下車済みの3駅が効きまして1日ちょいで回れましたヽ(*´▽)ノ♪
こちら八代からの1駅区間運転もあるくらいで、山側は崖ですが海側は宅地としてひらけてます。駅前商店も健在。っていうか区間運転はむしろここまでの高校生輸送か。(^o^;)

肥後二見駅で下車

35998.jpg 35998-1.jpg 35998-2.jpg 35998-3.jpg 35998-4.jpg 35998-5.jpg 35998-6.jpg

雨も風も吹き込まないよ!今日ほど、国鉄高度成長期型合理化停留所待合室をありがたく思ったことはありません!イッパイサンキュー!!(どんなネタだよ、笑)
ただ、貨物ホームもある由緒正しきフォーマット、さらに商店壊滅ではありますが短い駅前通りが県道停車場線、と、歴史も規模もあっただろう駅にしては、この型の駅舎建て替えは時期が早い気もしますね…駅裏は田んぼですが防潮堤の向こうは八代海です。

上田浦駅で下車しましたが台風レベルの暴風雨((((;゜Д゜)))

35996.jpg 35996-1.jpg 35996-2.jpg 35996-3.jpg 35996-4.jpg 35996-5.jpg 35996-6.jpg 35996-7.jpg

軽い看板が空飛んでます!((((;゜Д゜)))
なぜかいちばん吹込が少ないのが屋根つきふきさらしホーム上で、旧駅舎位置の駐輪場が防風になってる模様。その駐輪場は逆に風のるつぼと化してるようで、濡れてなかったベンチにバッグ置いてきて正解…ただでさえ吹きさらし跨線橋がたいへんなのにそれで持ち込んでさらに濡れたらヒサンでした(^。^;)
集落は駅の両側にありますが、八代海と山に囲まれてて規模は小さいです。

肥後田浦駅で下車して次の各停八代行きで折り返し

35995.jpg 35995-1.jpg 35995-2.jpg 35995-3.jpg 35995-4.jpg 35995-5.jpg 35995-6.jpg

相変わらず凄い風雨ですがなんといってもここには国鉄高度成長期型駅舎がある!土曜のみ簡易委託でほぼ無人の(なのにラッチ内トイレ現役(^o^))国鉄型1番ホームは屋根も深く風も回り込みません(^o^)
でもまぁ、結局駅標撮るんでぬれねずみ(笑)。駅前は駅舎が防風になってるのかかろうじて傘差せましたがあんまし出歩けず(涙)。駅前商店は現役みたいです(^∇^)

たのうら御立岬公園(たのうらおたちさきこうえん)駅で下車してすぐ次の各停隈之城行きで折り返し

35994.jpg 35994-1.jpg 35994-2.jpg 35994-3.jpg 35994-4.jpg 35994-5.jpg 35994-6.jpg

使いはじめの満喫きっぷには運転士さんが個人印・日付・列車番号を入れてくださいましたが後で見たら場所が3回目じゃないし!(^。^;)JRの八代駅で改めてもらおう…
で!海から遮るものがあまりないからか、すさまじい風で傘が差せません!また待合室がなく風の吹込で荷物が濡れない置き場がありません!(@ ̄□ ̄@;)!! ので待合スペースのイスの梁に傘を挿して、ずぶぬれになりながら駅周辺をワチしました(ーー;) 新駅なので駅前は形成されてませんが、広場は地吹雪ならぬ地しぶきが吹いてました…

2011/11/18

湯浦駅で下車して今日の乗り鉄おしまい

35990.jpg 35990-1.jpg 35990-2.jpg 35990-3.jpg 35990-4.jpg 35990-5.jpg

わ、ちゃんと観光地っぽい駅前食堂がありますよ。ただし農業地らしく駅前のエーコープも。
津奈木からは長いトンネル抜けてきましたが高校生10人くらい下車でした。

野田郷駅で下車

35988.jpg 35988-1.jpg 35988-2.jpg 35988-3.jpg 35988-4.jpg 35988-5.jpg

をっ!!フォーマットがあまり離れてないお隣高野尾駅に似てますよ!!ヽ(^○^)ノ 駅前商店現役です。ただしお店は高野尾より少なそうですが、商業地図掲示見たところわりとひろがって店があるみたいです。駅舎は簡易委託できれいですし、やはりここも地域代表駅だ(^o^)/~~

高野尾駅で下車してすぐ次の各停川内行きで折り返し

35987.jpg 35987-1.jpg 35987-2.jpg 35987-3.jpg 35987-4.jpg 35987-5.jpg 35987-6.jpg

を!スッと延びた駅前通りには駅前商店兼食堂が現役!どころか旅館もある!!(^o^) 駅舎こそちと荒れてますがこれは地域代表駅の風格だ。

阿久根駅で下車してすぐ次の各停新八代行きで折り返し

35986.jpg 35986-1.jpg 35986-2.jpg 35986-3.jpg 35986-4.jpg 35986-5.jpg 35986-6.jpg

大量下車!要は阿久根市街には高校生もたくさん居て、周囲の高校に通学ってことですよ!!(^o^)
そしてそんな地域代表駅だけあって、高い天井が印象的。手小荷物窓口が待合室コンコースの外側にあるのも代表駅の証です。
でもしかし…そんな市にトンデモ市長が誕生して、なぜか不自然に贔屓してたアーティストに壁画書かせた商店街ってのはアレですかそうですか。
折り返しは単行ですが座れました。まだまだ高校生だらけですが、下校ラッシュのピークは越えたかなと。

折口駅で下車して次の各停川内行きで折り返し

35985.jpg 35985-1.jpg 35985-2.jpg 35985-3.jpg 35985-4.jpg

阿久根で高校生大量下車、それでも空席があんまし出ない盛況ぶりで、ここでもかなりの下車。そして折り返しで乗り込んだ列車(2連なのに空席少なし!)からの子を待つ親の車が駅前にかなりの数。やっぱり秋田内陸線とは事情違います(^o^;)
その駅前も、やっぱり幹線筋のかつて栄えました的な雰囲気です。ただし並行するバスの本数は阿久根からかなり減ってます。

薩摩大川駅で下車

35983.jpg 35983-1.jpg 35983-2.jpg 35983-3.jpg 35983-4.jpg 35983-5.jpg 35983-6.jpg

!2階建で2階が1番ホームの待合室になってる! ひじょぉ〜に高度成長期のかほりがしますが、2番ホームへの地下道が65年竣工とあるのでまさにそうなんでしょうヽ(^○^)ノ
駅前はこれまた古風な感じの集落で、唯一の駅前商店はかなり昔に廃業した感じです。その反対側、海側は今風のひらけかたの様子。

牛ノ浜駅で下車して次の各停川内行きで折り返し

35982.jpg 35982-1.jpg 35982-2.jpg 35982-3.jpg 35982-4.jpg 35982-5.jpg 35982-6.jpg 35982-7.jpg

ついに駅舎が全くない駅にあたりました。駅標の裏側が駅名看板の代わりのようです。でも立派なトイレと、あと豪華な蕎麦屋さんはあったりして。
海側はほぼすぐ海ヽ(^○^)ノですだ、反対側には集落があります。
そしてそろそろ高校生の帰宅タイム、川内行きはほぼ満席でなんかほっとします(^^)

西方駅から2.8km歩いてきて到達した薩摩高城(さつまたき)駅から各停新八代行きに乗車

35981.jpg 35981-1.jpg 35981-2.jpg 35981-3.jpg 35981-4.jpg 35981-5.jpg

実は西方から川内行きに乗ってても乗下車できたっていう行程ミス(笑)、ただしそのおかげで山羊さんと触れ合えたから結果オーライ!(~▽~@)♪♪♪
しかし…駅の出入口側には廃食堂とお墓しかない! 国道3号線が目の前通ってるので秘境感はありませんが、人家のなさでは一級の秘境駅クラスなんではないでしょうか(^o^;)
こちらは交換ない場合は1番線発着、ただし2番線ホームの向こうは海であります(^o^)/~~

西方駅で下車

35977.jpg 35977-1.jpg 35977-2.jpg 35977-3.jpg 35977-4.jpg

2面3線の中線をはがした状態で交換設備維持。駅前は国道に面してるのにコンビニ?も廃止で郵便局しかなくちょっとさびれてます。ただ海沿いの集落は健在です。

上川内(かみせんだい)駅で下車

35975.jpg 35975-1.jpg 35975-2.jpg 35975-3.jpg 35975-4.jpg

駅舎が、停留所でない、小さな旅客駅の高度成長期版みたいなつくりで興味深く。ラッチもなんとも言えない味がありますね!ヽ(*´▽)ノ♪ 事務室部分には民間療法のお店が入居してます。
川内に近いからかかなり宅地があります。また駅から少し離れた国道はまさにロードサイド花盛り。

草道駅で下車してすぐ次の各停川内行きで折り返し

35974.jpg 35974-1.jpg 35974-2.jpg 35974-3.jpg 35974-4.jpg 35974-5.jpg 35974-6.jpg

ここは嵩上げが上下ホームで揃ってまして、で交換の有無にかかわらず上下線で番線分離されてます。周囲は農地と山林ですが、国道沿いだからか駅前に商店と酒屋が盛業中なのはうれしい!(何も買いませんでしたがm(__)m)

終点川内(せんだい)駅でいったん下車して折り返しの各停新八代行きで折り返し

35973.jpg 35973-1.jpg 35973-2.jpg 35973-3.jpg 35973-4.jpg 35973-5.jpg 35973-6.jpg 35973-7.jpg 35973-8.jpg

寝てましたがガラガラだった模様、正直秋田内陸線より少ないです!朝夕のラッシュはぜんぜんあるんでしょうけど…
でこちら、完乗時は在来線からまっすぐ乗り換えたため未乗下車、その後JR九州最長O型きっぷで在来線を下車して新幹線に乗車となり、肥薩おれんじの駅のみ未乗下車のままになってましたので一応降りました。駅は相変わらず巨大ですが、あら現役貨物駅があったのねと今回気づきました(^o^;)

袋駅から乗ってきた各停八代行きを水俣駅で下車

35967.jpg 35967-1.jpg 35967-2.jpg 35967-3.jpg 35967-4.jpg 35967-5.jpg 35967-6.jpg 35967-7.jpg 35967-8.jpg

さすが幹線のターミナル駅!な掛員横断通路や高度成長期型駅舎。駅前通りもかろうじて活きてます。ただし駅前正面にはバラックに近いレベルの飲食店群がさびれたまま残りうらさびしくもあり、さらに駅頭の看板「みなまたえきの駅」は意味がわからない(゜゜;) 八代方のイベントスペース?は大きな貨物ホーム跡だと思いますが、屋根がまさに貨物ホームの屋根を彷彿とさせるんでこれは(・∀・)イイ!!ですね。

袋駅で下車

35965.jpg 35965-1.jpg 35965-2.jpg 35965-3.jpg 35965-4.jpg 35965-5.jpg 35965-6.jpg

ユニークな1文字駅、門つきの貨物ホーム跡からしてかつて絶対に途中下車印あったはず…( ノД`)…
千鳥足ホームに見えますが、かつての長い対向ホームの中央の歩道橋型跨線橋の両側に嵩上げされてるのでそう見えるんですね。
駅前にも、つきあたりの車道にもお店はありません。
…ぁっ電気機関車が牽引の貨物列車だ(^o^)/~~ 肥薩おれんじ鉄道は全旅客列車がディーゼルカーですが、このために架線が張られてるざんす&JR貨物が出資してるだす。

海浦駅で下車

35963.jpg 35963-1.jpg 35963-2.jpg 35963-3.jpg 35963-4.jpg 35963-5.jpg

入江の上に敷かれたホームの正面には八代海(^o^)/~~ そして左を向いたらトンネルヽ(*´▽)ノ♪ とまさにわずかな土地にひらけたまちと駅、となります。駅前にはたぶん軽しか入れませんよ。

佐敷駅で下車してすぐ次の各停八代行きで折り返し

35962.jpg 35962-1.jpg 35962-2.jpg 35962-3.jpg 35962-4.jpg 35962-5.jpg 35962-6.jpg

国鉄時代からの木造駅舎な簡易委託駅。2面3線の両側にまだ側線が残されてるのはなぜだらう。ただし実際には上下線とも交換がない場合は1番線発着です。駅前には現スーパーと元コンビニぽい現八百屋さんが盛業中、駅前通りはかなりの通行量ですが駅は長閑ですよ。

博多駅前から3.0km歩く途中コンビニでジャンボビニール傘買って、パーカー脱いで半袖Tシャツ1丁になりつつ到達した竹下駅に旅名人の九州満喫きっぷで各停大牟田行きに乗車して今日の行程開始

35957.jpg 35957-1.jpg 35957-2.jpg 35957-3.jpg 35957-4.jpg 35957-5.jpg 35957-6.jpg 35957-7.jpg

湿度が高くてさすがに汗かきます罠。ずっと新幹線高架沿いで、さほど濡れずには済みました。
こちら国鉄時代からの橋上駅。駅前にはお約束のにしてつストアーがあります。この時間でも改札は開いてるのがありがたく。
さぁ転クロ席で追眠すっか、と思いきや、やってきたのは国鉄型415系オールロング改造8連(*゜Q゜*) ガラガラなので一応車端シート占有して、折り畳み傘を干しながら(^o^;)壁によりかかってます…

2011/11/06

神代(じんだい)駅で下車して田沢湖線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

35938.jpg 35938-1.jpg 35938-2.jpg 35938-3.jpg 35938-4.jpg 35938-5.jpg

珍しく、駅舎待合室のドア2枚開けないとホームに入れないタイプ。駅前はかなり寂しい感じですが国道に向けて住宅や小さな工場が並んでます。というか駅前には商店とか旅館とかがあって更地になったような感も。朱白2色塗りの駐輪場がイミフです('_'?)

田沢湖駅から夜の国道(一部区間は歩道なし街灯なし路肩なし)を4.8km歩いてきて到達した刺巻駅から各停大曲行き(2分遅延)に乗車

35937.jpg 35937-1.jpg 35937-2.jpg 35937-3.jpg 35937-4.jpg 35937-5.jpg 35937-6.jpg 35937-7.jpg 35937-8.jpg 35937-9.jpg

歩き通してみれば心地よい疲労感(^o^)v
しかし…駅周辺には民家数戸しかなさそうですよ…両側崖ですし、なぜここに駅があったのか。広い構内は砂利のまま、待合室にはストーブセットされたまま。
にしても、ホーム盛岡方には在来線なのに停止位置標「幹」、なのに構内踏切、とツッコミ所満載でんがな。笑

雫石駅で下車してすぐ次の各停田沢湖行きで折り返し

35932.jpg 35932-1.jpg 35932-2.jpg 35932-3.jpg 35932-4.jpg 35932-5.jpg 35932-6.jpg

ここで各停どうしが交換しつつ上りこまちを待避するんでうまく瞬間下車。さすが観光の玄関口だけあり、こまちの停車回数は少なくとも巨大な橋上駅舎になってます(*゜Q゜*) 観光案内レストラン土産物店とたくさん入居ですが節電でかちと暗い感じ。あと、ここにはもう1つ、盛岡からの区間運転もあるくらいなんで、折り返しの田沢湖行きからは大量の下車客がありましたよ(^o^)

羽後太田駅から4.0km歩いてきて田沢湖線生田(しょうでん)駅に到達

35928.jpg 35928-1.jpg 35928-2.jpg 35928-3.jpg 35928-4.jpg 35928-5.jpg

ここも北大曲駅と似て国道から曲がった小道からの路地に入ったとこに階段があります。が北大曲より空間に余裕があって、駐輪場もマトモです(笑)。あと、路地に面した民家がうるさそうな犬飼ってまして、犬嫌いの人は正直駅を利用できないかも…

羽後太田駅で下車して秋田内陸縦貫鉄道全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

35927.jpg 35927-1.jpg 35927-2.jpg 35927-3.jpg 35927-4.jpg 35927-5.jpg

また農地の中の駅、敷地はたくさん用意してあったんでしょうけど、ご覧のとおり未舗装ですよ!綺麗なトイレはありますがあくまでも隣接公園のものかと…バス停もあるのに駅前商店とかはなさそうです。
とまれ、これで、全駅制覇攻略と完乗を合わせて行った際に戸沢・阿仁マタギ・米内沢に降りてますので、全駅乗下車と相成りやした(o^ O^)シ彡☆

松葉駅から3.4km歩いてきて到達した羽後長戸呂駅から各停角館行きに乗車

35926.jpg 35926-1.jpg 35926-2.jpg 35926-3.jpg 35926-4.jpg

例によって田んぼの中ですが、途中に酒屋さんがありました。つまり、家の立ち退きがないように農地の真ん中を通しました、でまわりに家々があれば駅つくります、って感じでこゆロケーションの駅になるのかなと。

松葉駅で下車

35925.jpg 35925-1.jpg 35925-2.jpg 35925-3.jpg 35925-4.jpg 35925-5.jpg 35925-6.jpg 35925-7.jpg

国鉄時代の終着駅で、延伸時に交換可能にする予定だったんでしょうか…やたら細長いホーム上待合室と、後から付けただろう木造トイレ以外なんもない広い敷地…
駅前から国道に出ても、あんましお店とかありません。がどうやらこちらはバイパス的新道で、1本奥の昔からの道には家々も並んでるようです。

羽後中里駅で下車して次の各停角館行きで折り返し

35924.jpg 35924-1.jpg 35924-2.jpg 35924-3.jpg 35924-4.jpg 35924-5.jpg 35924-6.jpg

新規開業区間のラストとなるこの駅、民家の数は全駅制覇攻略済みの戸沢駅よりは多いですが、でもやっぱり相当に山深く、集落のメインストリートの曲がり方なんかつげ義春の世界ですよ。で雨上がりまして(^o^)、靄がかかった紅葉と秋田杉の3層コントラストは(・∀・)キレイ!!
角館行きはなぜか2連で後ろは回送。なぜだ。

羽後四ツ屋駅から2.2km歩いてきて到達した北大曲駅の細長い待合室であさごはん

35920.jpg 35920-1.jpg 35920-2.jpg 35920-3.jpg 35920-4.jpg 35920-5.jpg 35920-6.jpg 35920-7.jpg

国道から曲がった小道からさらに線路沿いに民家の玄関かすめる路地に入った先にプリミティブな階段があるだけのほとんど仮乗降場に近いレベルの駅。駐輪場もご覧のプリミティブさ加減、でも秋田「新幹線」が通過するんで踏切やったら仰々しい(*゜Q゜*)
ここにもゴミ箱あって、さっきファミマで買ったあさごはんをゆっくりいただいて、それからまたコード書こっと。

羽後四ツ屋駅で下車

35918.jpg 35918-1.jpg 35918-2.jpg 35918-3.jpg 35918-4.jpg 35918-5.jpg 35918-6.jpg 35918-7.jpg

ッでなくてツなのはJRでは珍しいような?
やはり駅前には大きな農業倉庫があって貨物側線も2本分の立派な駅でしたが、標準軌で保線側線敷き直しで中途半端な所在感になってます(^o^;) あと、反対側の農業倉庫の壁画は時代に媚び過ぎてはいないのは好感です(^_^;)
待合室は若干カメムシ臭いですがまずまず綺麗でゴミ箱もあります。

羽後長野駅で下車

35914.jpg 35914-1.jpg 35914-2.jpg 35914-3.jpg 35914-4.jpg 35914-5.jpg 35914-6.jpg 35914-7.jpg

ここはすっげー大きな街!そのはずれにある駅ですが、駅舎反対側に農業倉庫ありますが、大曲方にもたーくさん農業倉庫ありました!商店街も壊滅的ですがずっとのびてますし…いまは反対側のロードサイドに持ってかれちゃったんでしょうか(つд;*) 駅舎はイマドキな新築で列車待ちには快適。簡易委託ですが、おばちゃん(たぶん)窓口閉めてどっかいっちゃった…朝だけかな?

鑓見内(やりみない)駅で下車

35912.jpg 35912-1.jpg 35912-2.jpg 35912-3.jpg 35912-4.jpg 35912-5.jpg 35912-6.jpg 35912-7.jpg 35912-8.jpg

雨は降ってますが駅まわりの散策なら普通の人でも傘なしでだいじょぶなレベル。
ここはボロボロの旧駅前商店がありますが、それ以外にも壊された店があったかもな空間です。駅周辺は圧倒的に田んぼですが駅前のみ小集落、ただし新築も多いですね。元自転車屋さんも。
トイレは…仕方ないよねf(^_^;) ちなみに鶯野のよりは大きい!

鶯野駅で下車してすぐ次の各停大曲行きで折り返し

35911.jpg 35911-1.jpg 35911-2.jpg 35911-3.jpg 35911-4.jpg 35911-5.jpg 35911-6.jpg

今日1駅めはもうなんの味もない棒線駅…いやいや!元々ちっちゃな待合室のみだったんでしょうが、さらにそれがホーム上に移されて狭い狭い。駅前には独特の骨組みの駐輪場と使用停止のボロトイレと電話ボックスのみ。小集落はありますがお店はなく田んぼ地帯です。
折り返しは4連!日曜でも減車しないのねん。

2011/11/05

阿仁前田駅で下車して今日の駅めぐりおしまい

35896.jpg 35896-1.jpg 35896-2.jpg 35896-3.jpg 35896-4.jpg

昨日はこの後乗る列車のときも委託駅員さんいましたが今日は土休日だからかクローズ。とりあえず町の代表駅らしさが残る駅前を冷やかしてからすぐ駅舎に戻る。笑

小渕駅から2.7kmパワープレイウォークで到達した前田南駅から各停鷹巣行きに乗車

35895.jpg 35895-1.jpg 35895-2.jpg 35895-3.jpg 35895-4.jpg 35895-5.jpg 35895-6.jpg

1枚めでホーム裏100mですがそこから2枚めまでで100m離れます…その2枚めあたりに小集落があるのみで、第4種踏切わきの細い道の終端に最低限の棒線ホームがあるという構造。利用客少なそうですが私の他に若者1人乗り込みましたよ(^o^)

小渕駅で下車

35894.jpg 35894-1.jpg 35894-2.jpg 35894-3.jpg 35894-4.jpg 35894-5.jpg 35894-6.jpg 35894-7.jpg

棒線駅ですが、句碑や庭池があって、さらに駅前食堂もあったみたいで…駅前の小集落以外は農地で、なぜに観光地っぽい駅前なのかしらん。
さて、ここから予定変更して、前田南駅まで歩きますC=C=\(;・_・)/

原型とどめる貨物ホームとその反対側にも側線と農業倉庫、やはりただものでなかった!合川駅から各停阿仁合行きに乗車

35892.jpg 35892-1.jpg 35892-2.jpg 35892-3.jpg 35892-4.jpg 35892-5.jpg

そしてこの駅舎、たたずまいが見れば見るほどしっくり馴染むっていうか…残してほしいなぁ…

上杉駅から2.4km歩いてきて合川駅に到達

35890.jpg 35890-1.jpg 35890-2.jpg

市街地は上杉駅の少し先からあまり途切れずにここまで繋がってた!かつてはかなりの店々が連なってた感じです駅前も…旧合川町玄関駅の繁栄を偲ばせます…

上杉(かみすぎ)駅で下車

35888.jpg 35888-1.jpg 35888-2.jpg 35888-3.jpg 35888-4.jpg 35888-5.jpg 35888-6.jpg

残念ながら「かみすぎ」でして、Show Wesugiとは読みが違います(笑)。なんか棒線駅なたたずまいに似合わないf(^_^;)屋根つきスロープが延びてまして、豪華過ぎる自治会館に直結とな…ノーマルな本来の出入口の前には田舎の集落がひろがります。

桂瀬駅で下車して次の各停鷹巣行き(2分遅延)で折り返し

35887.jpg 35887-1.jpg 35887-2.jpg 35887-3.jpg 35887-4.jpg 35887-5.jpg 35887-6.jpg

棒線駅ですが駅前商店3つもあったですよ!(*゜Q゜*) うち1軒は現役、あと駅横に床屋さん。ただし、土曜というのにひとけがあまりしません…家はそれなりにあるのに。

小ヶ田(おがた)駅で下車

35884.jpg 35884-1.jpg 35884-2.jpg 35884-3.jpg 35884-4.jpg 35884-5.jpg

ここも木戸のまま!でさらに国鉄時代の感謝状額縁が置かれてますよ(^o^)
駅周囲はお店なしの小集落と農地、そして…

前山駅から6.0km歩いてきて到達した秋田内陸線大野台駅から各停鷹巣行きに乗車

35883.jpg 35883-1.jpg 35883-2.jpg 35883-3.jpg 35883-4.jpg 35883-5.jpg 35883-6.jpg 35883-7.jpg 35883-8.jpg

何らかの狙いで、旧合川町が公園やら工業団地やら牧場やら団地(4枚め)をまとめて造成したようですが…現況としては2枚めの看板のありようが物語ってるような(つд;*)
ホーム待合室は木造で木戸ざんすヽ(*´▽)ノ♪ で、通常のとは別に、やたら広いホーム出入口があるんですが一体なんなんだらふ?(・_・;?
なお近くの金沢温泉に電話すると送迎あるそうですよ。

前山駅で下車

35879.jpg 35879-1.jpg 35879-2.jpg 35879-3.jpg 35879-4.jpg 35879-5.jpg 35879-6.jpg 35879-7.jpg

このあたりは国道7号線と並走で、ここも駅前がまさにそうです。しかし小集落が残るのみで、旧駅前商店や駐輪場はかなりの状態…一方で痕跡ない貨物ホーム跡には信号機器室が設置で、無機質感がより増してるような…

上飯島駅で下車してすぐ次の各停大館行きで折り返し

35877.jpg 35877-1.jpg 35877-2.jpg 35877-3.jpg 35877-4.jpg 35877-5.jpg 35877-6.jpg 35877-7.jpg 35877-8.jpg 35877-9.jpg

…実は1分遅着の都合6分差で簡単に折り返せる構造じゃござんせんのでしたどす!(*゜Q゜*) ホームは踏切はさんだ千鳥足配置、しかも上りホームから踏切までは私有地があって直接行けないっていう( ̄▽ ̄;) 駅周辺は、上りホーム側は宅地、下りホーム側はロードサイドでファミマの裏です。

上二田駅で下車してJR男鹿線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

35875.jpg 35875-1.jpg 35875-2.jpg 35875-3.jpg 35875-4.jpg 35875-5.jpg

期せずして、男鹿線唯一の「らしい」棒線駅での完遂になりました(^o^)v ホーム上待合室は狭く、地上に公衆電話ボックスと並んできっぷ券売機ボックス(笑)が建てられてます。駅前はまだまだ農地が多く、駐輪場を整備した潟上市としては今後の発展に期待、でしょうか。

出戸浜(でとはま)駅で下車

35872.jpg 35872-1.jpg 35872-2.jpg 35872-3.jpg 35872-4.jpg

交換廃止ですが1線スルー構造なので交換じたい後付けなのかな?…あいや距離的には元からあってもおかしくないようにも。
駅前には現役商店1軒とあとは昔からある感の宅地です。

天王駅で下車して次の各停秋田行き(2分遅延)で折り返し

35870.jpg 35870-1.jpg 35870-2.jpg 35870-3.jpg 35870-4.jpg 35870-5.jpg 35870-6.jpg

やっと今日はじめての棒線停留所だーとほっとした(笑)ら、駅前にスーパー2軒競合だよ(*゜Q゜*)、うち1軒は現役で、周囲は住宅だらけ、いやーホントにひらけてますよ男鹿線沿線。
で…待合室の駅の除雪バイト募集広告。初列車対応だと深夜割増手当て時間帯にかかる気もしますが1200円には含まれてるや否や。

二田駅で下車

35868.jpg 35868-1.jpg 35868-2.jpg 35868-3.jpg 35868-4.jpg 35868-5.jpg

交換可能駅でかつ貨物ホームが綺麗に残ってます。ただし駅舎へは跨線橋、駅舎も建て替え。でも駅前には店が建ち並ぶ、ひらけた街なのです。なんかレベル高いよ男鹿線沿線(^o^)/

脇本駅で下車

35865.jpg 35865-1.jpg 35865-2.jpg 35865-3.jpg 35865-4.jpg 35865-5.jpg 35865-6.jpg 35865-7.jpg 35865-8.jpg

現役交換駅なので切り欠きに警報器がついてます。両側スロープの貨物ホームが残ってるのは好ましいですね!ヽ(^○^)ノ 駅前は今日ここまでの中ではいちばん閑静ですがそれでも客待ちタクシーも路線バスも来てますよ。そして駅前の道は細いながらもたぶん県道の脇本脇本停車場線。脇本と脇本駅を結ぶの意でよくわかりますが、しかしその脇の電柱の「ここは脇本脇本」って…(´・ω・`)?

船越駅で下車して次の各停男鹿行きで折り返し

35864.jpg 35864-1.jpg 35864-2.jpg 35864-3.jpg 35864-4.jpg 35864-5.jpg 35864-6.jpg 35864-7.jpg 35864-8.jpg

なんと業務委託駅(指定席扱いなし、6時40分〜17時30分)、しかも建て替え、つまりエアコンヽ(*´▽)ノ♪ とこんなときだけ味気ない駅舎を誉める。笑
駅前には現役食堂が2軒あり、海沿いへはまっすぐな並木道がつながってます。レベル高いな男鹿線の街々。

羽立駅で下車

35862.jpg 35862-1.jpg 35862-2.jpg 35862-3.jpg 35862-4.jpg 35862-5.jpg 35862-6.jpg

男鹿線1駅目はかなり広い構内に切り欠き通路だけが残るこちら。手小荷物窓口台が出札口より幅広い!駅前にも元店舗何軒もある!ということで実力あるまちだったのがわかります。今も、男鹿温泉郷へはここからが最短ということなのか、大きめなタクシー会社が現役です。

土崎駅で下車

35860.jpg 35860-1.jpg 35860-2.jpg 35860-3.jpg 35860-4.jpg 35860-5.jpg 35860-6.jpg

この時間から有人だし、自動改札だし、跨線橋にはエレベータついてるし、開放室内2つの待合室あるし、NREみちのくの駅そばあるし、駅前にはマンションあるし、なかなか新しそうに見えますが、しかしこれ旧い木造駅舎ですよ!♪ヽ(´▽`)/ 港と国鉄車両基地とあと自衛隊のまちでしたっけか、わりと昔から街並みがあったんではないでしょうか。秋田市電も秋田から土崎まででしたし。ってその土崎はここからは遠かったかな(^o^;)

2011/11/04

鹿渡(かど)駅で交換待ち5分停車につき瞬間下車

35857.jpg 35857-1.jpg 35857-2.jpg 35857-3.jpg 35857-4.jpg

青春館てどーゆーセンスなんだよ…
とまれ、これで来年1月の行程が劇的に楽になりました!(左サイドバーの1月3日〜のリンクをクリック)

早口駅で下車

35853.jpg 35853-1.jpg 35853-2.jpg 35853-3.jpg 35853-4.jpg 35853-5.jpg

やんかやたら屋根が高い立派な駅舎!♪ヽ(´▽`)/には手小荷物窓口台が残ってます。指定券扱いありの簡易委託駅で駅スタンプもあるようです。駅前通りには銀行もありますし、食堂営業してるし、バスも20分ヘッドで、町の玄関駅だけあります罠。

西鷹巣駅で下車

35851.jpg 35851-1.jpg 35851-2.jpg 35851-3.jpg 35851-4.jpg

ここはホームが真新しいので3セク転換後の新設駅かな?郊外のはずれにあって西側はさみしいですが東側は宅地。ロードサイド店舗が近くて全体としては寂しくはないですかね。
さてこれで今日の駅めぐりはおしまい。JR鷹ノ巣駅まで歩きます。

終点阿仁合駅で始発各停鷹巣行きに乗り換える合間に瞬間下車

35850.jpg 35850-1.jpg 35850-2.jpg 35850-3.jpg 35850-4.jpg 35850-5.jpg 35850-6.jpg

いったん降りても行程はこなせますが、駅ナカのこぐま亭は18時閉店なんですよ(つд;*)
さすが拠点駅で、車両基地も大きな駅舎もありますし駅前通りもちゃんとありますよ。

萱草駅で下車

35848.jpg 35848-1.jpg 35848-2.jpg 35848-3.jpg 35848-4.jpg 35848-5.jpg 35848-6.jpg

ここは国道バイパスができたため駅前集落の道も静かで、ぶっちゃけ夜降りると怖いです(^。^;) 階段手すりもひん曲がったまんまだし…

荒瀬駅で下車してすぐ次の各停角館行きで折り返し

35847.jpg 35847-1.jpg 35847-2.jpg 35847-3.jpg 35847-4.jpg 35847-5.jpg 35847-6.jpg 35847-7.jpg

さすがに下にキャミ着込みました。トイレつきがありがたい秋田内陸線(^o^)/~~
ここはつくりは阿仁合線の棒線停留所ですが、なんか駅前が広い!あとなぜかスロープが。駅前から国道をわたる先に小集落があるようです。

比立内駅で下車

35844.jpg 35844-1.jpg 35844-2.jpg 35844-3.jpg 35844-4.jpg 35844-5.jpg 35844-6.jpg

国鉄時代の終着駅で、広い構内に新しめかつ大きな駅舎がいまやむなしく残ります…駅前には床屋さんとガススタンドくらいしかお店はなく、も少し先のロードサイドに現役店舗が散在のようです。

岩野目駅から2.6kmゆっくり歩いてきて笑内(おかしない)駅に到達

35842.jpg 35842-1.jpg 35842-2.jpg 35842-3.jpg 35842-4.jpg 35842-5.jpg

まるでJR北海道の駅みたいですが、当然ながらアイヌ語地名に漢字当てたのでそうなりますと。旧国道に面した笑内集落の外れにあり、バス停(1日1往復!)も集落中心が笑内でこちらは根子入口です。待合室はこれ矢島線でも見たような地上とホームの2階建て構造ですが地上部分は物置化、しかしホームにはホームピンク電話もあったりしますよヽ(^○^)ノ

予定変更して岩野目駅で下車

35840.jpg 35840-1.jpg 35840-2.jpg 35840-3.jpg 35840-4.jpg 35840-5.jpg

思うところあり比立内駅での滞在に切り替えました。
でその比立内から国鉄線になりまして、いきなりホームがぼろくなり、駅標が木になり、待合室も古風になりました。駅前には本格的に何もありませんが、一応国道に出たとこに民家数軒はありますよ…

上桧木内駅から2.7km歩いてきて到達した左通(さどおり)駅から各停鷹巣行きに乗車

35839.jpg 35839-1.jpg 35839-2.jpg 35839-3.jpg 35839-4.jpg 35839-5.jpg

やはり川の対岸ですが、こちらの場合は道沿いには民家1軒しかなく、駅側の線路よりさらに向こうに数軒民家があるのが違います。ただ無人の家もあるかも…

上桧木内(かみひのきない)駅で下車

35835.jpg 35835-1.jpg 35835-2.jpg 35835-3.jpg 35835-4.jpg

なんか阿仁マタギ駅で大量下車&大量乗車(*゜Q゜*) 内陸線使って温泉に行く客が多いのはあまりによいことです\(^-^)/ 打当温泉マタギの湯は最近掛け流しになったとの話を今朝番頭さんから伺いましたので、私も行ってみてもいいかなーとか思ったり(^○^)
でここは新規開業区間の交換駅となりますが、島式ホームは1両ぶんしかなくしかも狭くて、なぜかカメムシ居ない待合室が花巻電鉄馬面電車なみの細長さ♪ヽ(´▽`)/ 駅から集落は見えますが、川の対岸なので駅前は実に寂しいのでした…

前後しますが奥阿仁駅待合室に体長15mmくらいある巨大テントウムシ(@ ̄□ ̄@;)!!

35834.jpg

カメムシ軍団にまぎれて1匹だけじっとしてますよ…

奥阿仁駅で下車してすぐ次の各停角館行き(なぜか4分遅延)で折り返し

35833.jpg 35833-1.jpg 35833-2.jpg 35833-3.jpg 35833-4.jpg 35833-5.jpg 35833-6.jpg 35833-7.jpg 35833-8.jpg 35833-9.jpg

物騒な掲示ですがこりゃ思いっきりスズメバチ巣でんがな(@ ̄□ ̄@;)!! でももうカラなのかな?ハチ気配はなし。代わりに待合室内カメムシ大量居着きで中に入れず(^。^;)
駅周囲には何軒かの民家のみですが、そのみなさんで清掃ボランティアですよ!ありがとうございますm(__)m

西明寺駅から4.7km歩いてきて到達した八津駅から各停鷹巣行きに乗車

35832.jpg 35832-1.jpg 35832-2.jpg 35832-3.jpg 35832-4.jpg 35832-5.jpg 35832-6.jpg

気温は高くはないですが日差しかむちゃくちゃ強くて半袖Tシャツ1丁でも汗だくになる11月の秋田です( ̄▽ ̄;)
こちら元駅前商店1軒の小駅ですが、主要道の近くにかたくり館つー特産品屋さんがあります。ちっこい交換駅ですが、角館方の、安全側線には見えないなぞの分岐跡はいったいなんなんだー?(・_・;?

西明寺駅で下車

35821.jpg 35821-1.jpg 35821-2.jpg 35821-3.jpg 35821-4.jpg 35821-5.jpg 35821-6.jpg

今ツアー初の新規乗下車。案内放送によると西明寺栗という日本一大きな栗が取れるとか。旧西木村玄関駅で、駅前には大きな農業倉庫が建ち並び、往時はさぞや貨物輸送で…ってこの待合室は開業時からのものやんけ!つまり貨物輸送は開業時から行われてなく、これは国鉄による壮大なはしごはずしのような気もするですよ(@ ̄□ ̄@;)!!
駅近くにはJA、というかくみあいマーケットが廃屋になってますが、その向かいの「西明寺農協理容所」は現役です(*゜Q゜*)

2011/10/23

北永山駅で下車

35783.jpg 35783-1.jpg 35783-2.jpg 35783-3.jpg 35783-4.jpg 35783-5.jpg

たんぼしかない中の板張りホームなのにここより北側の駅々がレベル高すぎるためなんかふつうの駅に思えてしまいます(^o^;) といいつつも板張りに展示ブロック設置で一応旭川に通える範囲なんだなぁと。駐輪場はなくみなさん通路わきに停めてますね。

キハ54記念号ラスト貨車駅の智恵文駅で3分停車につき瞬間下車

35778.jpg 35778-1.jpg 35778-2.jpg 35778-3.jpg 35778-4.jpg

車内放送で「今日回りました貨車駅の中でもグレードが高い駅でございます」ってアンタ…笑
でも、なんと駅前商店現役!ヽ(^○^)ノ 赤煉瓦の立派な農業倉庫ものこってます。だからグレード高い意匠なんでしょうか(ちがいます(^o^;))

紋穂内(もんぽない)駅で3分停車につき瞬間下車

35776.jpg 35776-1.jpg 35776-2.jpg 35776-3.jpg 35776-4.jpg 35776-5.jpg

いくつか建造物はありますが住んではいなさそう…でもまもなく開業100周年とか\(◎o◎)/

筬島(おさしま)駅で3分停車予定が直前のシカ衝突回避急停車で2分停車に短縮も瞬間下車

35770.jpg 35770-1.jpg 35770-2.jpg 35770-3.jpg

駅前にかなり建物ありますがほとんどは工事プレハブ…天塩川護岸とかかしらん。

問寒別で2分停車につき瞬間下車

35768.jpg 35768-1.jpg 35768-2.jpg 35768-3.jpg 35768-4.jpg

北大演習林があるためかいまも駅前には木の香りがしてる!(*^ω^*) 殖民軌道もあったふんいきがなんとなく残ってますよ…

安牛駅で2分停車につき瞬間下車

35767.jpg 35767-1.jpg 35767-2.jpg 35767-3.jpg 35767-4.jpg

これはかわいそうなぼろぼろだ(つд;*) 旧駅舎基礎がよく残ってるのと相まって悲しいです…駅前唯一の建物は公民館で民家じゃないような感じです。あと撮れませんでしたが名寄方に貨物側線の車止めがありました。とにかく熊笹に被われてすぐわからなくなってしまう駅周辺の構造物、というのも宗谷北線の特色かもです。

上幌延駅で2分停車につき瞬間下車

35766.jpg 35766-1.jpg 35766-2.jpg 35766-3.jpg 35766-4.jpg

ここは駅前に数戸。こうしてみると貨車駅も味のある風景になりつつあるような。

下沼駅で2分停車につき瞬間下車

35765.jpg 35765-1.jpg 35765-2.jpg 35765-3.jpg

貨車駅ってことは元は一般駅だったわけですが、ここは駅正面からの道が曲がっててやや弱々しいです。見える範囲には農家1戸だけかしらん。なお貨車の両サイドにはロープが張られ、一応公式には必ず貨車デッキを通ってホームに出入りしろという体です。確か美留和駅がそうだったかな。

勇知駅で3分停車につき瞬間下車

35764.jpg 35764-1.jpg 35764-2.jpg 35764-3.jpg 35764-4.jpg

今日は貨車駅メインの趣向とのことでまずは勇知。貨車駅ですが駅前はいまもちゃんと集落機能があり建物たくさんありますよ。

2011/10/22

徳満駅で下車して次の各停稚内行きで折り返し

35757.jpg 35757-1.jpg 35757-2.jpg 35757-3.jpg 35757-4.jpg 35757-5.jpg 35757-6.jpg 35757-7.jpg 35757-8.jpg

いやー降りて列車を一人で見送ると落ち着けますね!…って同じツアーの参加者2名が私と同じことしてた!!降り鉄の考えるこたー大差ないわ(^。^;)
駅前は国道が通ってるので時折車が疾走する音で静寂が破られますが、それ以外は風になびく熊笹の音ばかり…駅前には建物たくさんありますが、ひとけが感じられませんよ…((((;゜Д゜))) でもプレハブ待合室の中はきれいに保たれてて、どなたかじもてぃが掃除してくださってるのかもですね(^o^)
で、予定を変更して、というかゆきとかえりを交換して、南稚内で降りますですよ。

日本最北端の無人駅、抜海(ばっかい)駅で5分停車につき瞬間下車

35749.jpg 35749-1.jpg 35749-2.jpg 35749-3.jpg 35749-4.jpg 35749-5.jpg 35749-6.jpg

ラッチから窓から引き戸から手小荷物窓口台までほぼパーフェクトに木造ですヽ(^○^)ノ 駅前は無住地になってるんでしょうか…だから残っていられるのかもこの駅舎。

兜沼駅で交換待ち3分停車につき瞬間下車

35748.jpg 35748-1.jpg 35748-2.jpg 35748-3.jpg 35748-4.jpg

ここは駅からあがったとこに小集落がありますよ。駅周辺もメンテされてるようでほっとします。

豊富駅で交換待ち5分停車につき瞬間下車

35746.jpg 35746-1.jpg 35746-2.jpg 35746-3.jpg 35746-4.jpg 35746-5.jpg 35746-6.jpg

KIOSKあり有人駅から一気に無人化…ただし喫茶店が入居してまして、さらに隣接の観光案内所もありますんでひとけはありまして。
なんといっても石油まみれの豊富温泉として名高い豊富ですが、鉄道で来るひとはどれだけいるのか…

南幌延駅で3分停車につき瞬間下車

35741.jpg 35741-1.jpg 35741-2.jpg 35741-3.jpg 35741-4.jpg 35741-5.jpg

…えーとこれ、下り列車が近づいた時点で、ホームに入れなくなると思うんですが( ̄▽ ̄;)
駅前には日共プロパガンダスペースと化した謎の無名小屋がありますがどうやらこれが待合室。駅向かいには農家が数戸ありましてなんだかほっとします(^o^)

雄信内(おのっぷない)駅で5分停車につき瞬間下車

35739.jpg 35739-1.jpg 35739-2.jpg 35739-3.jpg 35739-4.jpg 35739-5.jpg 35739-6.jpg 35739-7.jpg

ポール牧の出身地。ですが現在は無住地、駅前通りには廃屋しかありません…。なのに奇跡的に残る木造駅舎は窓枠が木のまま♪ヽ(´▽`)/ ただしやっぱりカメムシ大繁殖ξ

糠南駅で3分停車につき瞬間下車

35738.jpg 35738-1.jpg 35738-2.jpg 35738-3.jpg 35738-4.jpg 35738-5.jpg 35738-6.jpg

朝礼台の上にヨドコー。笑
周囲にはこれ以外の建物はなく、牧草地の向こう側に数戸の農家があるようです。駅標にはシール貼りですが、相変わらず私には上雄信内駅跡は見分けられないのでした(。´Д⊂)

佐久駅で14分停車につきゆったり下車

35736.jpg 35736-1.jpg 35736-2.jpg 35736-3.jpg 35736-4.jpg 35736-5.jpg 35736-6.jpg 35736-7.jpg 35736-8.jpg

伝承館併設ですがカメムシだらけ、なぜ室内にばかり集まるのかカメムシ(´・ω・`)?
展示はまとまりがなくて見辛いんですが、ハッカ蒸留の器具はためになった!♪ヽ(´▽`)/
駅前はかなり広く、現役の駅前商店に駅前旅館とすばらしい\(◎o◎)/ ただし人口は少なそうですが…

豊清水駅で3分停車につき瞬間下車

35732.jpg 35732-1.jpg 35732-2.jpg 35732-3.jpg 35732-4.jpg 35732-5.jpg

交換駅というかつまりここはふつうの駅。とはいえ周囲には廃屋しかなく、利用者は1日平均0人…駅舎内はカメムシだらけですよ!(*゜Q゜*)

北紡駅、じゃなくて(笑)北星駅で3分停車につき瞬間下車

35730.jpg 35730-1.jpg 35730-2.jpg 35730-3.jpg 35730-4.jpg 35730-5.jpg

まぁ有名な駅ですが(^_−)≡★ 駅前には小集落がありますが、全体的にこれは牛馬のかおりだー(゜▽゜*)

日進駅で3分停車につき瞬間下車

35728.jpg 35728-1.jpg 35728-2.jpg 35728-3.jpg 35728-4.jpg

待合室正面の駅名看板中央の紋章は名寄市章らしいですよ。
ホーム側にはなんもないですが踏切はさんだ反対側には数戸ありまする。

瑞穂駅に3分30秒停車につき瞬間下車

35725.jpg 35725-1.jpg 35725-2.jpg 35725-3.jpg 35725-4.jpg

板張りフカーツ。トタン被いはいいとして、なんでここまで駅名誇示すんねん。ヽ(^○^)ノ

下士別駅で3分停車につき瞬間下車

35724.jpg 35724-1.jpg 35724-2.jpg 35724-3.jpg 35724-4.jpg 35724-5.jpg

私にとっての駅観察の最低ラインは3分だと自覚できました。笑
ここはコンクリ張りホームですが薄い!大量下車で揺れてました。アプローチも板張りと変わらんです罠。♪ヽ(´▽`)/

東六線駅で2分停車の瞬間下車

35721.jpg 35721-1.jpg 35721-2.jpg 35721-3.jpg

なんていうか、秘境駅な感じがしないのはこんだけひとがいるからだとアタリマエの事実に今気づきました(^o^ゞ 東の社員さん曰く「ダンプの運ちゃん笑ってるよ!」笑
ここは道内最長O型で、バスが急行のため最寄りバス停通過につき降りられなかった駅です。掘っ立て小屋のレベルはマシな方かな。

北比布駅で2分停車の瞬間下車

35718.jpg 35718-1.jpg 35718-2.jpg 35718-3.jpg

踏切支障して…って待ち自動車の2台のうち1台はおっかけのようですが。笑
ここはバラスト踏まないと板張りホームに出入りできないのが秘境度高めかな。でもこの時期の昼間だとあんまり秘境駅な感じはしないかもです。

南比布駅で瞬間下車

35717.jpg 35717-1.jpg

いや…これ1分停車じゃ絶対間に合わなくなるよ(^。^;)
掘っ立て小屋タイプの待合室に半両分の板張りホームと好ましいスタイル。

2011/10/21

大久喜駅で下車

35695.jpg 35695-1.jpg 35695-2.jpg 35695-3.jpg 35695-4.jpg 35695-5.jpg 35695-6.jpg

車掌さんが途中来なかったんで140円現金払いになり車補は手元に残りませんでした。
ここも大蛇に類似の私道感ある駅前通りですね…そこから県道に抜けると中学校もあってさみしくないんですが。
これで、八戸線現行営業区間については全駅乗下車達成です。もちろん休止区間は1年を超えない限り対象とするマイルールからまだ未乗下車あつかいになるため、「八戸線全駅乗下車」とはなってません。
八戸線以外の青森県内では、奥羽本線碇ヶ関駅と、あと五能線にどっちゃり、未乗下車があります。これらは来る正月にまわりますよ!(雪をも恐れぬワタクシ)

陸奥白浜駅から計測不能キロ(少なくとも2.1km以上)歩いてきて到達した種差海岸(たねさしかいがん)駅から各停種市行きに乗車

35694.jpg 35694-1.jpg 35694-2.jpg 35694-3.jpg 35694-4.jpg 35694-5.jpg 35694-6.jpg

朝から、先々週買って食べなかったゆで枝豆、夜行バスでもらったSOYJOYしか食べてなく、ちと苦しくなってきたのでセブンティーンアイスチョコモナカを買いましたがまだ足りなーい(^。^;)
それはともかく、この駅前は観光地の駅前でもありますがふつうの駅前ぽくもありますね。食堂は県道沿い=海岸沿いに何軒か現役なんですが駅前にはなく。
にしても、廃止された対向ホームのさらに向こう側の微妙な空地はなんなんだろう…両側ともポイント付けられるような感じもないし。(?_?)

陸奥白浜駅で下車

35689.jpg 35689-1.jpg 35689-2.jpg 35689-3.jpg 35689-4.jpg 35689-5.jpg

種差海岸からはひさびさに八戸えんじょいカードで乗り越してます。
なんか…ホームから海も見えるし、そゆ需要もありそうなのに、唯一の出入口から急坂!登りきったらすぐ下り坂!で海にたどりつくだけで大難儀な理不尽駅だよこりゃ(`へ´*)ノ

階上駅から2.6km汗だくで歩いてきて到達した角の浜駅から各停八戸行きに乗車

35688.jpg 35688-1.jpg 35688-2.jpg 35688-3.jpg 35688-4.jpg 35688-5.jpg 35688-6.jpg 35688-7.jpg

そして車補買って長袖Tから半袖Tにトイレ着替え。ここは10月下旬の青森県です。笑
こちらの駅は駅前商店もあったようですが、集落は山側。ホームから海も見えてます(^o^)/~~ ホーム待合室がめり込んでるのは嵩上げの影響かな?

階上(はしかみ)駅で下車

35685.jpg 35685-1.jpg 35685-2.jpg 35685-3.jpg 35685-4.jpg 35685-5.jpg 35685-6.jpg 35685-7.jpg

階上町の玄関駅、ではありますが、町役場はかなり山に入ったところにあるざんす。漁業のまちの雰囲気もすくなくてなんとなくフシギな駅前かも…もちろん腕木信号機、のみならず梃子も駅前に静態保存ヽ(^○^)ノ

金浜駅から2.1kmを超スーパーちんたら歩いてきて大蛇駅に到達

35683.jpg 35683-1.jpg 35683-2.jpg 35683-3.jpg 35683-4.jpg 35683-5.jpg 35683-6.jpg

とこれはまたぷりみちぶな棒線駅だ♪ヽ(´▽`)/ 駅前未舗装というか私道レベル…しかしホームからは海も見えますよっと。で、ホーム向かいの野花はあれ確実に未見なんだけど近寄れないよー(つд;*)

金浜駅で下車

35677.jpg 35677-1.jpg 35677-2.jpg 35677-3.jpg 35677-4.jpg 35677-5.jpg 35677-6.jpg 35677-7.jpg

浜なのに深い森の中の駅みたいだ♪ヽ(´▽`)/ もちろん海側にはちゃんと集落がありますが、山側はホントに森。

種市駅から2.6kmを超スーパーちんたら歩いてきて到達した平内駅から各停八戸行きに乗車

35675.jpg 35675-1.jpg 35675-2.jpg 35675-3.jpg 35675-4.jpg

最後またぬかるみ道の丘越えでした┐(-。ー;)┌ てかこれか海岸段丘かも?
屋根なし棒線駅ですが、地元が建てた待合室&トイレが小道をはさんだ向かいにあります。駅前商店は廃業のようす…

終点種市駅で下車

35671.jpg 35671-1.jpg 35671-2.jpg 35671-3.jpg 35671-4.jpg 35671-5.jpg

階上駅で車掌さんから車補買いましたが…その階上でに運転扱員さんが手旗信号振ってた!(*゜Q゜*) ただ、ここ種市が棒線化されてるので、特殊自動閉塞だと運転できないため、スタフ閉塞化されてるんでしょうね…通標を後程チェキせねば。
でここは棒線化されても業務委託維持でみどりの窓口があります。ぶこつな記念印はなんだかなーですが(^o^)、駅前には食堂と複数スーパーが現役。あと忘れちゃいけないのはJRラスト腕木信号機が静態保存と。

長苗代駅で下車してすぐ次の各停種市行きに乗車

35669.jpg 35669-1.jpg 35669-2.jpg 35669-3.jpg 35669-4.jpg 35669-5.jpg 35669-6.jpg 35669-7.jpg 35669-8.jpg

複線あるようにも見えますがJR線は単線、もう1線は八戸臨海鉄道です。
駅前は、八戸方を見るとまるで原野に近いんですが(^o^ゞ、その向き以外は密な宅地です。駅出入口は陸橋から降りる階段のみ。で、ホーム上にJRの自動券売機ボックスにならんで青い森鉄道連絡の券売機ボックスが建ってます。わざわざ2つあるのね…この方が青い森鉄道のきっぷ販売でのキャッシュフローは増えますが(手数料&他社での連絡券に含まれる運賃の精算はかなり遅くなる)、逆にボックス建造費と家賃がかかるわけで、嗚呼中小企業のキャッシュフローの確保はたいへんだ(つд;*)

2011/10/16

日立駅で途中下車も掛員の細川さんがさんざん意味不明な言辞を弄したあげく途中下車印の押印を渋りました。残念ながらお客様相談室行きですね。

35634.jpg 35634-1.jpg 35634-2.jpg 35634-3.jpg 35634-4.jpg 35634-5.jpg 35634-6.jpg

まず、「途中下車印をください」とお願いしたのに券面着駅の原宿からの運賃精算を要求されました。「途中下車するので途中下車印をください」と改めてお願いすると「改札出られるんですか?」と尋ねられ、「はい、だから途中下車印をお願いしてるんです」。と、「ではどうぞ」ときっぷ返却! いろいろ説明を尽くしたつもりですがかたくなに押印拒否の姿勢、お客様相談室行きを告げると「わかりました。ありがとうございました」なんなんだー(*`Д´)ノ!!!
それはともかく、なんか巨大な橋上駅舎から山側に降りると、なぜか工事中のバスターミナルとビジホやスーパー。海側に降りてみたらバスターミナル工事中。どうなってるの(´・ω・`)?

国鉄型行灯が現役の高萩駅で途中下車して次の各停水戸行きに乗車

35633.jpg 35633-1.jpg 35633-2.jpg 35633-3.jpg 35633-4.jpg 35633-5.jpg 35633-6.jpg 35633-7.jpg 35633-8.jpg

ここは駅本屋と島式ホームが異様に離れてます!さらに反対側にもたくさん側線。ただしなにやら大改装中、しかし古風な駅舎はそのままであります♪ヽ(´▽`)/ 駅前は山側に道がついてて、商店街になってるようす。

南中郷駅で途中下車

35631.jpg 35631-1.jpg 35631-2.jpg 35631-3.jpg 35631-4.jpg 35631-5.jpg

なんかやたら寂しい駅前ですがみどりの窓口設置、ただしかなりコンパクトな木造駅舎です。でも待ちタクシーがたくさんなのでそゆ使われ方なのか、はたまた少し先の国道沿いに商業機能集中なのか。

磯原駅で途中下車

35629.jpg 35629-1.jpg 35629-2.jpg 35629-3.jpg 35629-4.jpg 35629-5.jpg 35629-6.jpg 35629-7.jpg

もう諦めました…(つд;*)
でここは橋上駅ですが、大震災で損壊した天井や壁、はたまたエレベーターが未だ復旧してません…元からの東口前はシャッター街に見えますが、ちと歩いてみるとけっこう営業してるお店もあります。なんとなく雰囲気が静かすぎるような…。西口は真新しくて、真新しいだけか。

植田駅で下車して次の各停水戸行きに乗車

35628.jpg 35628-1.jpg 35628-2.jpg 35628-3.jpg 35628-4.jpg 35628-5.jpg 35628-6.jpg 35628-7.jpg 35628-8.jpg

…早くも危惧が具体化されました(つд;*)
こちら駅本屋側が島式の2面3線だったようで、上下線とも跨線橋経由だったようですが、旧1番線ひっぺがしたために上りホーム階段がトマソン化しました(笑)。駅前かなりひらけてますが、しかしカエヌ君導入の不可解。待合室はやたら細長くなってますよ(*゜Q゜*)
しっかし、柄悪い高校生が多いなー植田。

内郷駅で途中下車して次の各停水戸行きに乗車

35627.jpg 35627-1.jpg 35627-2.jpg 35627-3.jpg 35627-4.jpg 35627-5.jpg 35627-6.jpg 35627-7.jpg

ししししまった!JR東シヤチハタ下車印枠線問題がはじまってしまった!((((;゜Д゜)))
それはともかく、なんかこれは勝田以北の常磐線の駅の駅前だ。ってそのまんまですが(^o^ゞ、広目のロータリーの周囲を非ビルが囲むパターンというか。ただし貨物ホーム跡には高層マンションは建ってます。

終点小野新町駅で途中下車して磐越東線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

35619.jpg 35619-1.jpg 35619-2.jpg 35619-3.jpg 35619-4.jpg 35619-5.jpg 35619-6.jpg 35619-7.jpg

一段高いところにあるホームから降りる階段の入口がなにげに荘厳(゜▽゜*) 下車印がなくへろへろの駅名小印代用なのは残念(つд;*) てかこれ、「ハンコください」に投稿されてる89年のと同じような気が(^。^;)
駅舎もかなり巨大、駅前旅館も立派なものがありますが、市街地はちと離れてるんですよね。
ここから先は1日6往復閑散区間、次の列車まで時間ありまくりですが、仕事はせずに市街地までおさんぽかな、天気もよくなりましたし(^_−)≡★

磐梯熱海駅で途中下車

35613.jpg 35613-1.jpg 35613-2.jpg 35613-3.jpg 35613-4.jpg 35613-5.jpg

夏は行程変更のため乗下車できておらずこれが初降りです。丸四角型に2列は特殊様式ですが、ラッチ常備なのがさすが観光地(^o^) 高度成長期型駅舎は待合室部分にKIOSKあったんだろうなぁ。
しかし今や、まだまだ有名温泉地ですが往時までの勢いはなさそう。朝早いのもありますが駅前は閑散、足湯もじもてぃ3人が世間話してるだけ…お湯の特徴が際立ってるわけではなく厳しいですよね…

2011/10/15

若宮駅で途中下車

35594.jpg 35594-1.jpg 35594-2.jpg 35594-3.jpg 35594-4.jpg 35594-5.jpg 35594-6.jpg

田んぼの中の棒線駅。以上。と終わろうとして駅前に出てみたらあらびっくり、踏切はさんで小さな駅前商店2軒が競合!(*゜Q゜*) なんでじゃーと思いきや、ちと離れたとこには住宅がそれなりにあるのでした。

会津西方駅から各停会津若松行きに乗車

35593.jpg

さすがに仕事は進みました。しかしAndroidはiOSに比して理不尽なことが多いよホントΣ(ノд<)
で…先客1人だけ…ホントこの線は通しで走っての観光客が乗らないとどないにもならんのね(つд;*)
なお、会津坂下駅で降りる行程になってますが、朝に降りて下車印も確保できたので、スルーして直接若宮で降りることにします。あと、今日夜は会津若松まで達しないことにしました!C=C=\(;・_・)/

会津坂下駅から4.3km歩いてきて雨と汗でぐぢょぐぢょになりながらも塔寺駅に到達、各停会津宮下行きに乗車

35575.jpg 35575-1.jpg 35575-2.jpg 35575-3.jpg 35575-4.jpg 35575-5.jpg 35575-6.jpg 35575-7.jpg 35575-8.jpg 35575-9.jpg

国道からの分岐を上り詰めた行き止まりの小さな空間には砂利が敷き詰められ駅舎はなし、どころか駐輪場すらなし!( ̄0 ̄;) そしてホームはさらに崖上で階段をのぼりますがその入口が無理繰駐輪場になっとるがな(^。^;)
そして、そんなホームだから当然棒線かと思いきや、これまたびっくりの貨物側線が残っとるヽ(*´▽)ノ♪ マムシ注意はまぁ普通ですよね(^_−)≡★
やってきた列車はなんか賑やかだなと思いきや、幼児のレク旅行ご一行様らしく。

会津坂下(あいづばんげ)駅で途中下車

35569.jpg 35569-1.jpg 35569-2.jpg 35569-3.jpg 35569-4.jpg 35569-5.jpg 35569-6.jpg 35569-7.jpg 35569-8.jpg 35569-9.jpg

この時間から朝通学ラッシュ、というか会津若松市内の高校に通うのにはこちらの交換相手な下り1番列車に乗るしかないのです。親御さんもたいへんだわさ。
線内中間駅唯一のみどりの窓口設置駅だけあり、駅前は広く駅前通りもぶっとい!でもお店はほぼ壊滅…駅舎側貨物ホームの後ろには日通倉庫、一方で上り側ホームはこれ工場の貨物ホーム跡かな?

2011/10/10

下条(げじょう)駅で下車して飯山線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

35546.jpg 35546-1.jpg 35546-2.jpg 35546-3.jpg 35546-4.jpg 35546-5.jpg 35546-6.jpg 35546-7.jpg

こちらは国道が近くて先の土市と同じく地元店がロードサイドとして踏ん張り、バスは毎時1本。対する鉄道は…よくあることです(つд;*)
駅舎はみなおんなじなんですよね。

内ヶ巻駅で下車

35543.jpg 35543-1.jpg 35543-2.jpg 35543-3.jpg 35543-4.jpg

!駅周囲に数戸の民家以外なにもない(@ ̄□ ̄@;)!! わずかな現役畑以外は荒れ地のみです…それでも安全柵が新設されてますが、腐食危険とかでしょうか…

越後鹿渡(えちごしかわたり)駅で下車

35538.jpg 35538-1.jpg 35538-2.jpg 35538-3.jpg 35538-4.jpg 35538-5.jpg 35538-6.jpg

ここも島式廃止。というか森宮野原方は不自然なぐにゃり方ですし、なんか資材もあるので今年の二大災厄の復旧でそうなったのかもです。駅前は小集落ですが商店は壊滅、とりわけ、酒屋がなくなってるケースはさびれたローカル駅でも少ないですよ…ただしなぜかとーとつに駅前に温泉旅館があるのでした。ここ温度あるのかにゃー。

長野県とお分かれしてまたまた新潟県入りして土市(どいち)駅で下車

35534.jpg 35534-1.jpg 35534-2.jpg 35534-3.jpg 35534-4.jpg 35534-5.jpg

このあたり米沢泉美 全駅制覇でまわって時間潰しに津南も降りてるため、ここまで過ごしてきました。島式+貨物ホームが残されたままの棒線化、駅前通りはスッと広くまっすぐなのに駅前には商工会と農協と交番しかないってのもめずらしいような…

森宮野原駅から各停十日町行きに乗車して長野県内全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

35533.jpg 35533-1.jpg 35533-2.jpg 35533-3.jpg 35533-4.jpg 35533-5.jpg 35533-6.jpg

カッコイイ、というか北海道の国鉄駅みたいな構内。もちろんホームや構内踏切は新築ですが、しかし通票閉塞の名残があったりしてρ( ^o^)b_♪♪
これで、都道府県別の全駅乗下車は、達成順に沖縄、神奈川、埼玉、東京、群馬、千葉、徳島、高知、香川、山梨、長野の11都県となりました。まだまだ先は遠すぎますが…(´・ω・`)

足滝駅で下車

35522.jpg 35522-1.jpg 35522-2.jpg 35522-3.jpg 35522-4.jpg 35522-5.jpg 35522-6.jpg

駅周囲だけで見たら一級の秘境駅♪ヽ(´▽`)/ 実際にはたまに車が通る県道が下を走ってますが、唯一の駅前通り(笑)が第4種踏切ですからヽ(^○^)ノ 待合室にはテーブルや神棚まであって、まるでST(ry

新潟県入りして越後田中駅で下車

35519.jpg 35519-1.jpg 35519-2.jpg 35519-3.jpg 35519-4.jpg 35519-5.jpg

そしていきなり古い木造家屋が現役となり、新潟入りした実感ホントありますね! 駅は無人で高台こぢんまりは西大滝と同じですが、こちらは坂降りた先にはお店はありません。

西大滝駅で下車

35515.jpg 35515-1.jpg 35515-2.jpg 35515-3.jpg 35515-4.jpg 35515-5.jpg

ここは無人駅。高台の上のこぢんまり構内で当初から停留所扱いだったのかな? 坂降りたとこにはなぜか電気屋さんだけが現役のお店です。

信濃白鳥駅で下車

35512.jpg 35512-1.jpg 35512-2.jpg 35512-3.jpg 35512-4.jpg 35512-5.jpg 35512-6.jpg

本日の1駅目、なんとここも簡易委託( ; ゜Д゜) ただし今日から3日間は臨時休業とか。駅敷地は道路から一段低く、これは当初から棒線駅だったのかな? 駅前には消防鐘があったりしてまさに田舎の好ましい景色だ。♪ヽ(´▽`)/

2011/10/09

平滝駅で下車

35503.jpg 35503-1.jpg 35503-2.jpg 35503-3.jpg 35503-4.jpg 35503-5.jpg 35503-6.jpg 35503-7.jpg

ここも簡易委託にはびっくり(*゜Q゜*) さらには待合室が広目で暖房まで入ってるし\(◎o◎)/
駅は高台、というか崖上で、見下ろす国道沿いに駐在所と、あと複数の飲食店がありますよ…笑

横倉駅で下車してすぐ次の各停戸狩野沢温泉行きで折り返し

35502.jpg 35502-1.jpg 35502-2.jpg 35502-3.jpg 35502-4.jpg 35502-5.jpg 35502-6.jpg

駅前本格的になんもない(@ ̄□ ̄@;)!! なのに簡易委託現役ρ( ^o^)b_♪♪ もちろんかつては交換可能な一般駅だったのね…
ちっちゃな待合室には駅ノートありましたが書かず。(^o^ゞ
折り返しからは1人下車、私が乗り込んで計5人…

上境駅で下車

35500.jpg 35500-1.jpg 35500-2.jpg 35500-3.jpg 35500-4.jpg 35500-5.jpg 35500-6.jpg

あからさまな交換廃止駅で、ホーム延長部竣工が1979年なのでかなり昔の棒線化となりますが、にしては貨物ホームが綺麗に残ってるのが救いです。駅前には駅前商店くらいしかありませんがこれがなんと現役ヽ(^○^)ノ ワム倉庫もあります。
さて、ここから予定を組み替えまして、今晩これから予定してた2駅と、明日朝の2駅を入れ換えます。理由は明らかかf(^_^;

上桑名川駅から2.2km歩いてきて到達した桑名川駅から各停長野行きに乗車

35499.jpg 35499-1.jpg 35499-2.jpg 35499-3.jpg 35499-4.jpg 35499-5.jpg 35499-6.jpg 35499-7.jpg 35499-8.jpg

なんかいちばんまとまった集落は上桑名川とここの間、という展開。それでも駅前には農協支所や倉庫、元駅前商店があります。ものすごく広くてとっても魅力的な構内は、しかし雪とのたたかいのシビアさでもあり。駅舎は新築ピカピカですが、大部分は除雪基地というのもまさに。

上桑名川駅で下車

35497.jpg 35497-1.jpg 35497-2.jpg 35497-3.jpg 35497-4.jpg 35497-5.jpg 35497-6.jpg 35497-7.jpg

千曲川〜信濃川の蛇行に沿いつつ進む飯山線、ただしこのあたりは一段高い崖際を走ります。よって駅はこんな風景!坂道を延々と降りた下には集落がありますが、お店の類いはなかとです。

小海駅から1.6km歩いてきて到達した馬流(まながし)駅から4分遅延の各停小諸行きに乗車して小海線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

35492.jpg 35492-1.jpg 35492-2.jpg 35492-3.jpg 35492-4.jpg 35492-5.jpg

いやこれがまた完全に昔ながらの曲がりくねった集落内の小道からさらに折れないとたどり着けません。そもそも道がGoogleマップにまったく出てません(笑)。それでも辿り着けたのは、なんかわからんですがどっかのうんこ労組の碑が近くにあるらしく、そのために矢印標が整備されてたからですけどね…
さて、今日は朝からまったく仕事してないので、ここからは仕事しながら飯山線に移動しましょう。

終点小海駅で下車

35490.jpg 35490-1.jpg 35490-2.jpg 35490-3.jpg 35490-4.jpg 35490-5.jpg 35490-6.jpg

この時代に立派な合造駅舎を建てながらも切り欠きホームが残ったのはあっぱれですが、入居店舗は減ってるような…中心部からは離れてるせいか、駅前は観光客向け食堂がたくさーん。実際観光客もそれなりに居ますよ。

八千穂駅で下車

35488.jpg 35488-1.jpg 35488-2.jpg 35488-3.jpg 35488-4.jpg 35488-5.jpg

貨物ホームの残り方がうつくしい♪ヽ(´▽`)/ 駅舎はやはり旧八千穂村玄関駅で簡易委託なのがよいせいかとてもきれいですが風合いには欠けますねやぱf(^_^;。しかし、佐久町と八千穂村の合併で佐久穂町って…(^o^ゞ
駅前は、中心から離れてるせいかのどかです。

高岩駅で下車

35485.jpg 35485-1.jpg 35485-2.jpg 35485-3.jpg

ちょっと山に入ってきたかなー感もある、山間としてはひらけた農村小集落にある棒線駅の印象。

臼田駅で下車

35482.jpg 35482-1.jpg 35482-2.jpg 35482-3.jpg 35482-4.jpg 35482-5.jpg 35482-6.jpg

有人駅でみどりの窓口もあります。つーかストーブ既に設置の脇を半袖Tシャツで歩く私。笑
旧臼田町玄関駅?というか高所メリットでの宇宙観測がウリなのか、やたら目立つロケット型の塔…あれは単に公園みたいですね。
駅前通りはまっすぐ広々ですが、商店街は壊滅に近いのは厳しい現実。

羽黒下駅から1.9km歩いてきて到達した青沼駅から各停小諸行きに乗車

35480.jpg 35480-1.jpg 35480-2.jpg 35480-3.jpg 35480-4.jpg

線路挟んでホーム側は宅地、反対側は田畑ですが、駐輪場は両側にあります。あと簡易トイレがあるのは小海線棒線駅ではめずらしいかも。

羽黒下駅で下車

35477.jpg 35477-1.jpg 35477-2.jpg 35477-3.jpg 35477-4.jpg 35477-5.jpg

佐久穂町玄関駅として簡易委託で木造駅舎はかなり綺麗に使われてます(^o^) ただし役場は海瀬駅からの方が近かったり。笑
それでも駅前旅館があったり、タクシー常駐だったりして、やっぱり玄関駅と。貨物ホーム跡は団地になってます。

海瀬(かいぜ)駅で下車してすぐ次の各停小諸行きで折り返し

35476.jpg 35476-1.jpg 35476-2.jpg 35476-3.jpg 35476-4.jpg 35476-5.jpg 35476-6.jpg 35476-7.jpg

そろそろ暖まってきたのでパーカ脱いで2枚着に。見た目半袖Tシャツ1丁だ(^o^ゞ
こちらもう崖際の狭い空間に無理くりつくった棒線駅。頭上を2本の巨大鉄管が通ってるのがさらなる圧迫感(*゜Q゜*)
駅出入口も狭いですが、線路をくぐる道を歩道橋でわたった先は元駅前商店かな?

龍岡城駅からの2.1kmの徒歩移動中に突然のケータイバッテリダウン(`Δ´) 充電間に合わず画像が乗車直後しかありませんが太田部駅から各停小淵沢行きに乗車

35475.jpg 35475-1.jpg

もうさすがにバッテリ交換しよう…涙
やはり田んぼの中の棒線駅でしたが、駅周囲の住宅の数は多く、花々にあふれてました。あとホーム花壇では昨日原野駅で枯れかけを見たサボンソウ(と後に同定)が満開でしたが当然に撮れず(つд;*)

龍岡城駅で下車

35472.jpg 35472-1.jpg 35472-2.jpg 35472-3.jpg 35472-4.jpg 35472-5.jpg 35472-6.jpg 35472-7.jpg

田んぼの中の棒線駅。はいいんですが、ホーム上待合室が城壁デザインなのは長篠城駅もそうでしたがとうにかならんのか。笑
駐輪場スペースがないなぁと思いきや、踏切わたって1本先の田んぼの一角にありました。

北中込駅で下車

35468.jpg 35468-1.jpg 35468-2.jpg 35468-3.jpg 35468-4.jpg 35468-5.jpg 35468-6.jpg

そんな高校生が降りる駅ですが、大きめのスーパーの影にある棒線駅。しかし駅前はやたら広く、さらに現ホームから離れた踏切前にはいかにも民鉄駅前な雑居ビルがあったりして、昔はきぼがあったのかもです。桜の大木がありますがその木陰には間引いた木でつくった動物たちの彫刻が。

滑津駅に1分遅着してすぐ次の各停小諸行き(原理上1分遅発)で折り返し

35467.jpg 35467-1.jpg 35467-2.jpg 35467-3.jpg 35467-4.jpg 35467-5.jpg 35467-6.jpg

小海線の北側も旧民鉄で駅間が短く、朝通学ラッシュダイヤは過密なのです。結局北中込で高校生の大量下車(日曜なので大した人数ではないというか日曜なのにこんなに降りるのねというか)があり遅延する原理。こちらの周囲はまさに元農村今戸建宅地の様相、駅前商店は今自販機が並んでるとこだったかも?

2011/10/08

クマ笹焼酎も味付茹で玉子もなくなり、予定変更して岩村田駅で下車して今日の乗り鉄おしまい

35460.jpg 35460-1.jpg 35460-2.jpg 35460-3.jpg 35460-4.jpg 35460-5.jpg 35460-6.jpg

ふつうの宿泊とまん喫泊の最大の違いは、まん喫にはナイトパック適用可能時間帯の縛りがある、っていうことです。つまり、チェックイン時間を夜の範疇でも早められない場合があると。
今宵はまさにそれで、早くつきすぎてもしゃーないと、なので小諸往復とか駅めぐり追加とかも検討しましたが、結局は無難な微調整だけということで。(^o^ゞ
で岩村駅。なにせ佐久平駅ができるまではここにも玄関駅の意義があったわけで、みどりの窓口設置ですよ。ただし駅前は呑み屋と塾ばかり…(^o^ゞ あと、西側はこれ露骨に貨物側線跡ですよね…やはりここから先のショッピングモールは何かの跡地とな?

3分遅着の上松(あげまつ)駅で下車して中央本線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

35454.jpg 35454-1.jpg 35454-2.jpg 35454-3.jpg 35454-4.jpg

有人駅でなんとなく戦前ぽい意匠の駅舎です。というか元からこうだったのかしらん(?_?) 駅前は言うまでもなく檜桧ヒノキ。

宮ノ越駅から乗ってきた4分遅延の各停木曽福島行きを原野(はらの)駅で下車

35450.jpg 35450-1.jpg 35450-2.jpg 35450-3.jpg 35450-4.jpg 35450-5.jpg 35450-6.jpg

ホーム上待合室でネットしてたら列車到着してしまい宮ノ越駅では撮り損ね(^o^ゞ
こちらやはり駅前は何にもありません。というか貨物ホームのスペースがないような…少し歩いて旧中仙道に出ると少し古い町並みですがお店はなし。
というか、下りホームには対岸からの出入りの構造、もしや交換設備は後付けか?(?_?)

宮ノ越駅で下車

35448.jpg 35448-1.jpg 35448-2.jpg 35448-3.jpg 35448-4.jpg 35448-5.jpg 35448-6.jpg

駅本屋と島式ホームの千鳥足配置、立派な貨物ホーム、と国鉄時代がよく残ってます。さすがに完全無人化されてまして、駅前には何もなく、坂を降りた集落もお店はまばら。一応、木曽義仲公旗挙の地ってことで観光地ですし、実際観光客も降りましたが、にしては田舎の小駅状態ですね…

5分遅着の藪原駅で下車して次の各停中津川行き(8分遅延)で折り返し

35447.jpg 35447-1.jpg 35447-2.jpg 35447-3.jpg 35447-4.jpg 35447-5.jpg 35447-6.jpg 35447-7.jpg 35447-8.jpg 35447-9.jpg

木祖村玄関駅でまたまた簡易委託駅。通るたびに気になってた大きな木造駅舎ですが、鉄製臨時ラッチと手小荷物窓口がしっかり残ってます。貨物ホーム跡は今日の最大級の広さで、駅前旅館も3軒!あったようですが、村の中心部は駅舎と反対側につき、それ以外で目立つのは崖上の道の駅くらいです。

野尻駅で下車

35444.jpg 35444-1.jpg 35444-2.jpg 35444-3.jpg 35444-4.jpg 35444-5.jpg

おーここも簡易委託だ! 貨物ホーム跡は大桑村3駅中最大。駅前の木造3階建ては元駅前旅館?

須原駅から3.5km歩いてきて到達した大桑駅から各停中津川行き(5分遅延)に乗車

35443.jpg 35443-1.jpg 35443-2.jpg 35443-3.jpg 35443-4.jpg 35443-5.jpg 35443-6.jpg 35443-7.jpg 35443-8.jpg 35443-9.jpg

途中国道から分岐したらまたまた古風な商店街を抜けて到着。駅と村役場が相対してます。簡易委託の駅は中心部より低く、駅前には床屋と病院のみの珍しい構成。ノーメンテ花壇にやや時期外れのムラサキツユクサがきれいに咲いてるのを眺めつつ、次の野尻駅に向かいます。

須原駅で下車

35437.jpg 35437-1.jpg 35437-2.jpg 35437-3.jpg 35437-4.jpg 35437-5.jpg 35437-6.jpg 35437-7.jpg 35437-8.jpg

骨董木造駅舎が簡易委託で残ります。臨時改札の木製ラッチと古風な待合室ベンチが現存、近くの寺への参詣対応かな?

十二兼(じゅうにかね)駅で下車

35434.jpg 35434-1.jpg 35434-2.jpg 35434-3.jpg 35434-4.jpg 35434-5.jpg 35434-6.jpg 35434-7.jpg 35434-8.jpg

上りホームは国道に面してて野良出入口もありますが、駅舎と正式な出入口は下りホームの崖へばりつきタイプ。駅前の狭く曲がった道はなかなか風情のある小集落です。そしてなによりも、真ん前の木曽川に向かってガードレールがない! ある意味、かなり昔ながらの田舎の駅前ですね♪ヽ(´▽`)/

2011/10/02

上田駅から新幹線あさま546号東京行きに乗車して北陸新幹線(長野新幹線)全駅乗下車達成、これで全国の新幹線全駅に乗下車できましたヽ(^○^)ノ

35420.jpg 35420-1.jpg 35420-2.jpg 35420-3.jpg 35420-4.jpg 35420-5.jpg

なんか団体客たくさんここから乗車ですが、自由席はほどほどですよ。さすがにDEは無理で、A席。

千曲駅で下車してしなの鉄道全駅乗下車改めて達成ヽ(^○^)ノ

35417.jpg 35417-1.jpg 35417-2.jpg 35417-3.jpg 35417-4.jpg 35417-5.jpg

簡易委託営業中につききっぷ回収(^o^ゞ ていうかここの委託員さんは集改札から構内放送までぜんぶやってて、業務委託との違いは雇用形態以外にあるのかしら(^。^;)
駅舎は、ホーム側も含めてまずまず昔の木造のテイストをどことなく再現してますね。駅前は完全に新興宅地。

妙高高原駅で途中下車

35414.jpg 35414-1.jpg 35414-2.jpg 35414-3.jpg 35414-4.jpg 35414-5.jpg 35414-6.jpg 35414-7.jpg

えーなんかドカンチしてましたが結果オーライ(^o^ゞここは初乗下車でした。下車印はゴム印でなんかわざわざちっこくして中央に寄せたような意匠。
まさに高度成長期にレジャーの玄関口として要請された、高度成長期型駅舎。かなりさみしげでほありますが、今もハイカーがそれなりに利用してて、お土産やさんも2軒盛業中。ただしおちゃけ置いてないよ!(`Δ´)

直江津駅からGoogleマップに指示されない裏道を抜けて100m短縮に成功(^o^)v、2.9km歩いてきて到達した春日山駅から各停妙高8号長野行きに乗車

35412.jpg 35412-1.jpg 35412-2.jpg 35412-3.jpg 35412-4.jpg 35412-5.jpg 35412-6.jpg 35412-7.jpg

1枚目左に写る上越市役所最寄り駅。といっても地下道経由で遠い気も。駅前には区画整理でまったく無機質ですが、謙信交流館とかいう施設があります。で、駅の看板やたら立派ですが駅舎は明らかに仮設置の様相、立て替え予定でもあるのかしらん。とホームに入ったら高田方に交換廃止跡、昔の看板なのかしらん(?_?)
やってきたのはリクライニングな妙高8号、久々に仕事しよう。

有間川駅から3.4km歩いてきて到達した谷浜駅から各停直江津行きに乗車

35410.jpg 35410-1.jpg 35410-2.jpg 35410-3.jpg 35410-4.jpg 35410-5.jpg 35410-6.jpg 35410-7.jpg 35410-8.jpg 35410-9.jpg

手小荷物窓口に出札窓口の石台?が改めて設置されてたり、鉄製の臨時ラッチがあったり、駅前に民宿があったりして、あぁ海水浴だ!と。ただし海は駅舎と反対側で、むしろ駅前通りは昔ながらの雰囲気です。なお2枚目左に能鷹の蔵元がありますが、これから歩くので荷物を重くしない作戦につきパス(つд;*)

有間川駅で下車

35405.jpg 35405-1.jpg 35405-2.jpg 35405-3.jpg 35405-4.jpg 35405-5.jpg 35405-6.jpg 35405-7.jpg 35405-8.jpg 35405-9.jpg

まさに海と崖に面してます(´∇`) がいまいちマイナーな駅。へばりつきな上りホームは(・∀・)イイ!!ですね。駅舎は外側の補修が最小限でシブいです(*^▽^*)が、待合室の中は椅子完全撤去で観光化する意志はなさそうですね…駅前も民家のみでちょっとうらぶれ感…

トンネル内の筒石駅で途中下車

35399.jpg 35399-1.jpg 35399-2.jpg 35399-3.jpg 35399-4.jpg 35399-5.jpg 35399-6.jpg 35399-7.jpg 35399-8.jpg 35399-9.jpg

普通鉄道の山岳トンネル内の駅はこれでコンプかな?(土合、美佐島、湯西川温泉、ここ)
そしてこの駅が他駅と異なるのは、ここが業務委託駅で、列車ごとに駅員さんがこの長い階段を往復するっていう激務があるところです!ホント、頭下がりますm(__)m

青海(おうみ)駅で下車してすぐ次の各停直江津行きで折り返し

35398.jpg 35398-1.jpg 35398-2.jpg 35398-3.jpg 35398-4.jpg 35398-5.jpg 35398-6.jpg 35398-7.jpg 35398-8.jpg 35398-9.jpg

降りた瞬間、貨物ホーム・荷物ホーム・現ホーム・旧客車用ホームが並んでるのに感動ヽ(^○^)ノ また橋上駅も国鉄のかほりぷんぷんです(o^ O^)シ彡☆ 惜しむらくは時間がなく日本海まで行けなかった…橋上通路からはまずまず見えましたしついでにセメント線跡も見えました(^o^)/~~ 駅務室も広めですが、いまは貨物もなく静かな駅です…

2011/10/01

信濃大町駅でしばし急速の後2.0km歩いてきて到達した北大町駅から各停南小谷行きに乗車して大糸線全駅乗下車達成ヽ(^○^)ノ

35368.jpg 35368-1.jpg 35368-2.jpg 35368-3.jpg 35368-4.jpg

なんとかふんばって活性化を試みてる、長い長い商店街のはずれのちと先に位置。つまり大町市街の境で、接してるのは文化会館と日共の事務所であります。典型的な棒線停留場でちょっと寂しげではありますね。
とここから清水直子さんと合流だ。笑

信濃松川駅で途中下車

35365.jpg 35365-1.jpg 35365-2.jpg 35365-3.jpg 35365-4.jpg 35365-5.jpg

デカ真円+旧国名かな表記な下車印で、大糸線共通様式仮説は早くも崩壊しました。笑
こちら松川村の玄関駅。村の駅が有人というのはかなりすごい、と思いましたが、よくよく考えたらこのご時世に村が存続してることじたいがすごかった(^o^) 駅前は観光対応で、じっさい20人ちかくが観光下車でしたよ(*゜Q゜*)

安曇追分駅で途中下車

35360.jpg 35360-1.jpg 35360-2.jpg 35360-3.jpg 35360-4.jpg 35360-5.jpg 35360-6.jpg

集改札実施の簡易委託駅で一瞬期待しましたがやっぱり下車印はありませんでした。たぶん国鉄OBの委託員さんと出補談義となり、「よく作ってくれたねぇ…あ、駅コード書いてない。」「最近の若い駅員さんは出補の書き方ご存じないんですよねー」なんて会話になりました(^o^ゞ
駅前にはなぜか現役の駅前食堂が2軒ヽ(^○^)ノこのご時世にすごいことと思いますが、一方でその1軒先の元駅前商店は塾になってたりもして。

一日市場(ひといちば)駅で途中下車

35357.jpg 35357-1.jpg 35357-2.jpg 35357-3.jpg 35357-4.jpg 35357-5.jpg 35357-6.jpg 35357-7.jpg

4文字で下車印収集対象だからと敢えてスルーしてきた甲斐がありました(´∇`)。先週の愛知御津との対比が利いてます(^o^)v
駅前はのどかな感じですが、元駅前商店2軒がともに駐輪場になってます。まさに松本通勤通学圏てことで、じっさい交換相手の上りを待つ学生はご覧の多さ。