カテゴリ : 2011年冬の旅行 - 伊賀鉄道・奈良線全駅乗下車+玖伊屋&おたふく
このカテゴリの登録数:62件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:62件
今年はかなり柔らかくモロモロですヽ(*´▽)ノ♪ ローリエとローズマリーが香り立ってて風味も最強ρ( ^o^)b_♪♪ もち野菜もホックホク+ほどよいアク+鶏のかほりであまりにシアワセだ!!!(o^ O^)シ彡☆
四川風スープ春雨って単に麻婆春雨のスープ量ミスっただけ? 大笑 でもそこいらのカップ春雨よりぜんぜんおいしいですよ。ってアッタリマエか(^o^;)
シチューは…脂まったりなブラウンと牛のダシがめちゃくちゃ合うわこれ!(~▽~@)♪♪♪ 久々にンマいシチュー食った!(o^ O^)シ彡☆
ここも上狛と同じく、定期券・回数券のみ発売の簡易委託で11時-19時半のようです。定期券は下校・退勤時に買ってくださいの意でしょうか。駅前には新しめのお店もいくつかありますが、昔ながらの駅前商店はたぶん廃業…駅裏は大ロータリーになっててむしろこっちに出入口あれば便利そうには見えます。
むっちゃ路地裏をくねってるし(o^ O^)シ彡☆ まさに地方都市の民鉄なのでありますヽ(^○^)ノ そして真新しいトイレは元々は駅舎があった位置のような気がしますよ…出入口もこっちでわ(^o^) もちろんもう市街地ですからお店もたくさん。
誰がみてもわかる交換廃止ですが、それ以上におっきな木造駅舎が全周トタンで覆い尽くされてるのは悲しいっす(つд;*) でも駅前にはかなり骨董なよろず屋さんが健在で、他に郵便局電気屋JAマートと駅前ですよ!ヽ(^○^)ノ
さっきまっすぐ歩けた伊賀上野-上野市街ですが、伊賀鉄道は上野城の外側を回り込むためかなりの遠回りになってまして、そんなカーブ上にあります。周囲は荒れ地、そして近鉄時代にあった待合室のヒーターがみるも無惨(つд;*)
狭い路地に現役商店が建ち並ぶその中にぽつねんと在る、まさに地方民鉄の中心街近傍の駅然とした駅舎はラッチがかなりうつくしい…(*´-`) もちろん今は券売機もない無人駅なのであります。
で、いつの間にか前乗りになってたんですね。今年3月16日からだったようです。
そんな始発新快速大垣行きは3分遅延で発車。理屈の上では名古屋駅での予定の乗り換えにギリギリ間に合うことになりますが、落とした奴が8分遅延、その後に貨物列車と乗ってきた各停岐阜行きが入ってるので走れないだろうなぁ…(つд;*)
駅員さん、改札の予備マルス叩いて運賃確認したよ!(^o^ゞ
そしてまん喫はフラットシート売り切れですが、4時間しかいないしリクライニング席でいいや。食べ放題ソフトクリームもメンテ時間でありつけず、フローズンドリンクなめながら仮眠に入ります…o(__*)Zzz
これから職場です。涙
次回ツアーは週末の大井川鉄道全駅乗下車となります。