→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2013年夏の北海道駅めぐりPART1-2 - 宗谷本線・留萌本線全駅乗下車

このカテゴリの登録数:170

2013/07/21

錦糸町駅で下車して今ツアーおしまい!\(^o^)/

44418.jpg

次回ツアーはあさっての沼津方面への日帰り旅、その次はやなあさって夜発の富山地鉄新駅に向かう旅となります。

秋葉原駅で予定よか1本早い各停津田沼行きにお乗り換え

44417.jpg

もうすぐたのしかった旅も終わるのね…

奈楽しいグリーン車セルフ呑みもおわり、終点上野駅で山手線外回りにお乗り換え

44416.jpg 44416-1.jpg

あー楽しかった! そして9日ぶりの東京!

終点宇都宮駅でラッチ内NEWDAYSではアテが満足行かなかったため出場、ラッチ外NEWDAYSで仕込みまして始発快速ラビット号上野行きグリーン車に乗車してサッポロクラシックかむぱーい( ^_^)/□☆

44415.jpg 44415-1.jpg 44415-2.jpg

揺れの少ない一階席でボックス作ってやりたい放題です(*^^)v

終点黒磯駅でいったん下車して始発各停宇都宮行きに乗車してサッポロクラシックかむぱーい( ^_^)/□☆

44414.jpg 44414-1.jpg 44414-2.jpg

ここ数年は上りの黒磯乗り継ぎではそもそも混みにくい最後尾に陣取ってダッシュとも無縁で過ごしてきてますが、今日は再先頭に予め移動して小走りましたよ!もちろんサッポロクラシックのため(^_-)-☆ 最悪乗り過ごしても何ら問題ないので荷物抱えたままで跨線橋2度通過のぜぃぜぃ。
首都圏のNEWDAYSで見かけるこのSSKのゆで枝豆とゆでピーナッツ、駅ナカコンビニアテでは一番好きです!(^_-)-☆

郡山駅で9分停車につき出場してNEWDAYSでサッポロクラシック手配、車内に戻って10時間ぶりのかむぱーい( ^_^)/□☆

44413.jpg 44413-1.jpg

いやー東口改札わきではロング缶なくてさらに奥のNEWDAYSまで走りましたわ…ぜぃぜぃ
あ、座席は郡山駅直前で後ろの順向き2人シートが空いたのに気づいて移動してありました(*^^)v

終点福島駅で始発各停黒磯行きにお乗り換え

44412.jpg

ほんとここまですべての乗り換えが10分以内、効率良いのはいいんですが補給できないのよ…郡山の停車時間が初チャンスになりますかね。さっきは大河原駅から相席。こちらはロングシート相席。

終点仙台駅で始発快速仙台シティラビット6号福島行きに1番線から6番線までを3分差で乗り換えさせられ(ぜぃぜぃ)

44411.jpg

当然に混んでて全く座れず。来月の北海道旅行の行程は組み直しましたが公開は後で。

終点鳴子温泉駅で始発各停小牛田行きにお乗り換え

44410.jpg

素通りだよ鳴子(/_;)
来月の組み換えは色々思案してましてまだ決まりません…

終点新庄駅で始発各停鳴子温泉行きに平面お乗り換え

44409.jpg

陸羽西線では結局北海道でなくてさぬきうどん店の検索ばっかしてました(^^ゞ …今度こそ三度目の正直!(^O^;)

終点酒田駅で始発各停新庄行きにお乗り換え

44408.jpg

0番線発!(^○^)
羽越本線では結局ほとんど寝てました。だいぶん眠気は減ってきたので今度こそ来月の北海道旅行の行程組み直し。

終点秋田駅で始発各停酒田行きに同一ホームお乗り換え

44407.jpg

シート端ではありませんが余裕持って座れてます。これから少し寝つつ、来月の北海道旅行の行程組み直しを考えます。

終点大館駅ですがそのまま快速秋田行きになるということで荷物置きっぱで出場してNEWDAYSでゆで枝豆あさごはん→改札閉鎖されてる→ええい朝から!笑

44406.jpg 44406-1.jpg 44406-2.jpg 44406-3.jpg

ということになりました(笑)。大館駅NEWDAYSといえばホーム出入口があるんですが高校生対策なのか7時30分から8時30分まで閉鎖なのでホームに戻れない。そしてこの先の乗り継ぎはほとんどすべてが10分未満という過酷ロードのためいつ買えるかわからないですからね。とこじつけ理由。大笑

終点弘前駅で始発各停大館行きに同一ホームお乗り換え

44405.jpg

5両編成から一気に2両編成に減りましたがこちらもガラガラで楽にシート端座れました。あまり眠くないんで、明後日行くと急遽決まった日帰り旅行の行程立てるかな…

青森フェリーターミナルから3.2kmちんたらと歩いてきて到達した新青森駅に今夏2回目の18きっぷスタンパーもらって入場、各停弘前行きに乗車して帰途開始

44404.jpg 44404-1.jpg 44404-2.jpg

往路は北海道東日本パスでしたので民鉄区間通れて早かったんですが、この復路は18切符なんで途中まで日本海側を迂回します。なんと5両編成でラクラク着座。

青森フェリーターミナル待合所からおはようございます

44403.jpg

一時間半仮眠しました。一階に降りたらこんなポスター。地元では盛り上げてるようです弘南鉄道田んぼアート駅開業。私は来月降りにきます。

青森フェリーターミナルからおはようございます

44402.jpg 44402-1.jpg 44402-2.jpg

昨晩は船内の画像送信する前に爆睡してしまいました(笑)。むしろ良いことと考えつつ、各種充電を忘れてないのは帰巣本能ならぬ何本能だ?(^^ゞ
この便の車無し旅客は私の他もう一人だけ。そしてその方と同じ考えでフェリーターミナル2階待合所で朝まで仮眠します(-_-)zzz

2013/07/20

五稜郭駅から1.9km歩いてきて到達した函館フェリーターミナルから青函フェリー青森フェリーターミナル生きに乗船

44401.jpg 44401-1.jpg 44401-2.jpg 44401-3.jpg 44401-4.jpg

津軽海峡フェリーとは違い、ごちゃごちゃと書類渡されます。それがいいんだな。笑
充電しつつ、仮眠します(-_-)zzz

五稜郭駅待合室に戻ってきて、サッポロクラシック先に開けつつ、ラッキーピエロの生ベーコンエッグバーガー480円にがぶりつき

44400.jpg

明らかに日本のファストフードとは2線くらい画すレベルのボリューム。価格的にできる範囲で素材を頑張った上で、最終的にはマヨでねじ伏せる。正直、ビジネスとしては真っ当と思いますラッキーピエロ。そして食べやすさを考えてないのもまた潔い。全国展開はむずいと思うので、現状がベスト、かなぁ。

五稜郭駅から計1.5km歩いて、ラッキーピエロ昭和店&セイコーマート函館昭和店を押さえた!(*^^)v

44399.jpg 44399-1.jpg

待たされるラッキーピエロ。でもそれがまた( ・∀・)イイ!! のよね。

五稜郭駅で下車

44398.jpg

今ツアーの北海道内の移動が締まりました!!\(^o^)/

桔梗駅に停車

44397.jpg

今ツアーの報告で、北海道の駅名はアイヌ語由来か内地地名由来か人名か地理用語一般名詞か、としましたが…ここはキキョウがたくさん自生してたから桔梗駅だってんで、どれでもないよね…新パターン、生えてた植物名。

サッポロクラシック5&6缶めにアテるはエーコープとうや店タイムセール半額137円のみつばなめこ&セイコーマート100円惣菜のチーズ風味ザンギ

44396.jpg 44396-1.jpg

みつばなめこは意外とちゃんとミツバの香りしますね(^^) チーズ風味ザンギは暖めないとチーズ風味がわかりにくいとおもう…(^O^;)

姫川駅に停車

44394.jpg

まさに先月、ここからこの同じ列車に乗ったんでしたね…ひとつき前すら懐かしく思える、生き急ぎ過ぎな駅めぐり。笑

森駅前のセイコーマート森本町店でいろいろ買い込んで、で車中に戻ってエーコープとうや店で買ったサッポロクラシック4缶め&さんまフライタイムセール1割引108円

44395.jpg 44395-1.jpg

この店名、もりもとちょうではなく、もりほんちょうかもりほんまちだと思う!(^^ゞ
そしてこのさんまフライは期待しなかったとおりの味!(^_-)-☆

森駅までにダイヤ回復して定時着、14分停車につき跨線橋から

44392.jpg

日暮れる内浦湾(@^^)/~~~

これで今回の北海道の駅めぐりおしまい! サッポロクラシック3缶めと、あとエーコープとうや店タイムセール半額で440円の有珠産生うに開けた!ヽ(`▽´)/

44391.jpg 44391-1.jpg

タイムセールなんでやはり鮮度は落ちますかね…でも明礬なしでひたすらクリィミー、これで440円なら全く無問題だ(^◇^)そして敢えてぁっと言う間に食べ終えるゼータク。さらにこんな濃ゆいアテの後でも追加アテなしで呑めるサッポロクラシック\(^o^)/

北豊津駅で下り列車待ち4分停車のところ下り全般の遅延により8分停車、余裕持ちつつ運転士さんの許諾を得てラクラク瞬間下車

44390.jpg 44390-1.jpg 44390-2.jpg 44390-3.jpg 44390-4.jpg 44390-5.jpg 44390-6.jpg 44390-7.jpg

ここから函館方が単線のため、単線複線切り替えの信号場でした。その昔から旅客も扱ってましたが、駅周囲の建屋は、2枚目駅裏の農家だけです。
さて降りようかなと、実はガチで困りました(笑)。唯一のホーム出入口は、4枚目の、枕木組み上げただけのシロモノ。さすがです(笑)。
小さな駅舎の待合室の中は、あぁ、先月降りたときと似た、まさに函館支社の駅なんだなぁとの印象。
駅前は草むら、唯一の駅前通りは砂利すら無い未舗装路で、数百m先の国道に出るまでなんもありません。
…と!!!4分遅延の下り特急が通過して来ましたが、これキハ281系ぢゃん! Twitterでご指摘いただいたところによると、正面には独自のヘッドマーク掲示とか…見えない老眼です。爆

あ!中ノ沢駅の貨車駅の塗装変わってる!!\(◎o◎)/!

44389.jpg

10年前の漢字全駅制覇では違う塗りでした。やはり全駅制覇の駅は記憶がより確かですね(^^;;;;)
それで、乗客の1人が下車。残るは室蘭本線からの乗り継ぎ2人だけだよ…

終点長万部駅に定時着、同一ホームの始発各停函館行きに貴重品ときっぷとコインロッカーキー以外のすべてを置いて跨線橋ダッシュ、預けた荷物回収して間に合いました!

44388.jpg 44388-1.jpg 44388-2.jpg 44388-3.jpg

豊浦駅発から定時になりまして、複線なんでここにも定時。ホント助かりました…遅れたらコインロッカー荷物回収で一悶着必至ですから…
それもなんとか凌げてかなりほっとしました。
乗客は3人。うち2人は室蘭本線からのびんぼ〜乗り継ぎ客。うーむ。

終点長万部までの間にサッポロクラシック2缶めいこー( ^_^)/□☆

44387.jpg

アテはまだ開けず函館行きにて。

豊浦駅で車両切り離しのため長時間停車につき瞬間下車

44386.jpg 44386-1.jpg 44386-2.jpg 44386-3.jpg 44386-4.jpg 44386-5.jpg 44386-6.jpg 44386-7.jpg 44386-8.jpg

ここまで2連のところ、ここで1両切り離して後ろのは折り返し始発列車になります。ここ無人駅なのに誰が作業するんだろう? と思ってたら、普通に便乗してきた折り返し列車の運転士さんがもくもくと作業してました。どうも大手私鉄のイメージで専門の掛員さんいるようなイメージですみません。ていうかJR北海道の運転士さんはなんでもできないといけないのね。(^^)
で4枚目、豊浦町はうみのまちとか勝手に思ってましたが、山側に家屋たくさん!\(◎o◎)/! 今はその山側に、跨線橋が自由通路化されて開いてますが、5枚目のこの歩道橋はそれ以前からあるんですよね…その脇には石造りの農業倉庫もあるし。
簡易委託現役の待合室は、なんとなくあったかみがあります。駅舎も公民館との合造。
てか…この駅舎外観もそうだし公民館併設もそうですが、これ、どちらかというと内地のフォーマットですよね。山側に集落があるとか、そういうのも含めて、これは積雪量が少ないことと関係あるような気もしたりして!?!?
それは駅前通りにも言えて、店々の並びが密な気がします。東北の農村の駅前みたいな。もちろん今は現役店少ないと思いますが…

洞爺駅から交換相手の遅延で5分遅発の各停長万部行きに乗車

44385.jpg 44385-1.jpg

そして買ったものを空冷準備。手前の平トレイは明らかに脱落リスクがあるため冷却断念。笑

洞爺駅コンコースベンチに戻ってきてサッポロクラシックかむぱーい( ^_^)/□☆

44384.jpg

背後のトワイライトエクスプレスは特急の遅れでここで待ってますよ…

というわけで洞爺駅ちかくのエーコープとうや店で買い出した!

44383.jpg

レジ袋代4円ケチって薄手の袋無理矢理プレイ!(^^ゞ 実はセイコーマートの袋があるんでサッポロクラシックはそちらに移動(^^ゞ タイムセール半額でとんでもないものも買った!(*^^)v

7分遅着の洞爺駅で下車

44382.jpg 44382-1.jpg 44382-2.jpg 44382-3.jpg 44382-4.jpg 44382-5.jpg 44382-6.jpg 44382-7.jpg

国鉄高度成長期駅舎なんだけど自由通路があるっていうね…とりあえず駅裏に町役場と消防署の合造庁舎というこれまたユニークなのがあって、そこへの連絡通路込みで、元の駅舎に増築した塩梅です。
もちろん街の玄関駅ですがそれ以上に洞爺湖観光玄関駅で、むっちゃ日本語使わないさまざまなルックスのみなさんが乗降してます。これはすごいこと。
なのでみどりの窓口の他にツインクル…じゃなかった駅レンタカー事務所だった(^^ゞ
コンコースにはゆったりベンチが置かれ、KIOSKまで現役です(^O^)
駅前にも複数の、駅前食堂でない食堂、それと地場スーパー兼お土産屋さんもあったりします。道南バスも頻繁に駅前に発着。
だがしかし。私は駅わきのエーコープにロックオン。笑

1分遅着の礼文駅で追い越され待ち2本交換待ち1本の間に瞬間でもない下車

44381.jpg 44381-1.jpg 44381-2.jpg 44381-3.jpg 44381-4.jpg 44381-5.jpg 44381-6.jpg 44381-7.jpg

所定では20分停車のところ、1分遅着11分遅発で都合30分停車となってました。いずれにせよ余裕かつ2連で空いてるんで荷物持って普通に下車して観察。
しつこいですが複線区間の切り欠きホーム警報機つき構内踏切は( ・∀・)イイ!! そしてそこをぞろぞろ渡りつつ内部から列車眺めて喜んでる先の小幌大量乗車グループ。どうやらここの駅前に勝手パークアンドライドして小幌駅探訪に行ってたようです。笑
洞爺方からここまでは地域利用もあり、ご覧のとおり簡易駅舎内に出札口跡があってもおかしくありません。さらに言えば、ちゃんとゴミ放置があって、まさに日常定期利用のたぶんアフォ高校生がいるっていうことでしょう…
駅前通りがコンパクトなのは海と山の間の空間の問題でしょうか。それとすぐ直交するメインストリートには郵便局と、あと床屋さんもある!(^^)

小幌駅から定時着もこれだけ大量乗車で1分遅発(笑)の各停東室蘭行きで折り返し

44380.jpg

行程復活\(^o^)/

小幌駅下りホームへあがって東室蘭方の階段と保線小屋

44379.jpg

ホーム階段はあっても、このかなり上にある国道へとつながる道は、獣道レベルでも存在してません。
が! かつてこの先に、自力で掘っ建て小屋建てて住み着いてた、通称「仙人」という方がいらしたんですよね…詳細は各自ぐぐるべし。

小幌駅唯一の駅前通りから海を眺める

44378.jpg 44378-1.jpg 44378-2.jpg 44378-3.jpg

まぁ駅前通りっていうかね。地面見えてないし水路またぐのに枕木直置きですからね。
それで少し行くと2枚目の分岐。左に行けば祠、右に行けば急坂降りて海辺ですがさすがに今日は無理(列車遅延のせい(#・∀・))、ということで一応海が見えるところまで出て、で振り向いて駅全景…にはならんわな。笑
この駅、そもそも信号場で、ところが漁民が漁船で乗り付ける祠があるもんで、旅客扱いによって祠に漁船でなくても行けるようになりましたと。そして集落の宗教上の問題による定期利用という扱いなのか、廃止できなくなってしまったという。要するに祠に行くには漁船か鉄道でしか行けない、すなわち祠も駅も、鉄道か漁船以外の手段ではたどり着けない、平たく言えば道がないってこった!\(^o^)/ 大井川鉄道尾盛駅とならび、公道私道ふくめて駅に達する道がない、という、まさに秘境駅となります。

11分遅着の小幌駅で下車、これは間に合うのでカウント成立!\(^o^)/

44377.jpg 44377-1.jpg 44377-2.jpg 44377-3.jpg 44377-4.jpg

遅延短縮されまくりですよ! もう、生まれてはじめて、キハ150がよいクルマだと思いました(^^ゞ
ここ、もちろん「全国一の秘境駅」として有名です。が…なんかわからんが団体客\(◎o◎)/! 下りホームがラッシュになってるよ!!Σ(゚Д゚)
3枚目、すでに反対側のポイントはつながってない側線跡ですが、このトンネルとトンネルの間へのツッコミ具合はなんなんだ(?_?)
ホームの両側はトンネルなんで、下りホームへは構内踏切経由となりますが、もはや板敷すら無いというやる気のなさ…それでも遮断機まで一応あるのが高速運転する室蘭本線と。
5枚目は駅舎全景。ってこれ駅舎なのかなぁ…笑

大岸駅から14分遅延の各停長万部行きで折り返し

44376.jpg

遅延縮小してます。これキハ150ですからね…こうなったら大博打で、小幌駅タッチアンドゴー、うまく行ったら瞬間乗下車、目指そうかな…大博打…

がーーーーーーん行程崩壊(TOT)

大岸駅待合室に遠隔放送が流れまして、これから乗る予定の長万部行きが特急遅延の影響で15分遅延とな…小幌駅にこれで行って17分滞在予定でしたが、完全に崩壊。急遽、来月の旅行で回れないかどうかを調べはじめました。

駅前商店にて糖質ゼロ発泡酒と充填でない木綿豆腐を買い、大岸駅待合室にてブランチ(笑)

44374.jpg 44374-1.jpg

駅前商店、これがなんと結構お客さんが来る!そしてほとんどの商品に値札がない!完全に常連さんのみ相手のお店でした(^^ゞ でサッポロクラシックは無かったんでセカンドビア。値札なし豆腐は145円でした。ちゃんと豆腐の味がします(^O^)

大岸駅で下車

44373.jpg 44373-1.jpg 44373-2.jpg 44373-3.jpg 44373-4.jpg 44373-5.jpg 44373-6.jpg 44373-7.jpg

内浦湾沿いの駅。切り欠きホーム警報機つき構内踏切の向こうはうみ!(@^^)/~~~
駅舎は待合室に建て替えられてますが、この中が…5枚目、これみかん箱レベルの木枠の台に、人工芝とマットとクッション敷いて、ベンチですと言い張ってるよこれ!(^^ゞ
駅は道路よりわずかに高く、駅前からは海は見えません。駅前には酒屋由来の駅前商店現役!\(^o^)/ さらにかつてはもう1軒あったみたいですよ。そんな駅前通りはたまに車が通る程度、波の音も小さく、鳥の鳴き声が主な駅の音です(^^)

静狩駅から各停東室蘭行きで折り返し

44372.jpg

お隣の旭浜駅が廃止になったんで長万部シールで上書きの駅標。
なおこの後、洞爺駅まで向かう予定でしたが、急遽変更して大岸駅で降りることにしました。

静狩駅1番ホームの電線の上でウグイスが鳴いておる!

44371.jpg

静狩湿原までの往復、11kmを3時間半かけてゆっくりまわりました。よかった\(^o^)/
で一休みしてからホーム出てみたらなんかやたら大きな鳴き声に、近づいてみました。真下だとこんなにうるさいのかうぐいすの鳴き声! (かつて出雲湯村温泉湯乃上館の室内でヒグラシが鳴いてたときと同じ感想)

静狩鳴砂海岸に寄ってみました

44370.jpg 44370-1.jpg 44370-2.jpg

しかし…砂浜入口ゴミで汚れ過ぎ、そしてクロックスじゃ砂鳴らないよ!(^O^;)
内浦湾はほどよい波が涼しげで、かつよいBGM。靄が青いというのもかなり珍現象(?o?)
1枚目の陸側からの2つ目の山と3つ目の山の間の付け根に、この2駅後で降りる予定の小幌駅があります(^^)/~~~ 3枚目の海岸線のはるかかなたには渡島半島があるはずですがまったく見えません(^^ゞ

湿地周縁部にて、ヒロハクサフジ、ナンテンハギ、そしてキタノコギリソウの花! 来た甲斐ありました静狩湿原(^^)/~~~

44369.jpg 44369-1.jpg 44369-2.jpg

今日は軽装備なので沼地までは行きようもなく、こんなもんですか…それでも、最低限これだけはと期待してたモウセンゴケの花に出逢えたので満足です!ヽ(=´▽`=)ノ そしてキタノコギリソウ、これ昨夏の道東の印象が強く、今回は見られないと勝手に思い込んでましたが見られましてよかったよかった(^○^)
他にも蕾のクサレダマとか直立したナミキソウとかもありましたが撮らず。ここは重装備でもう少し早い時期に探検すべきなのかも…

静狩湿原にてコバノトンボソウの花と謎の実

44368.jpg 44368-1.jpg

ラン科で黄緑色の目立たない花、とされてますが、なんのなんのこの長過ぎる距ヽ(`▽´)/
そして、この実はなんなんでしょうか…硬くなってました既に(?o?)

静狩湿原のモウセンゴケキターーーーーーーーーッヽ(`▽´)/

44367.jpg 44367-1.jpg 44367-2.jpg 44367-3.jpg

天然モノは人生初見、食事中の御様子や花も人生初見だ!!\(^o^)/\(^o^)/ ちっこいちっこい白い花は午前中半日しか咲きませんが、蕾は複数あります。ていうかこの花と逢うために睡眠削って早く来たんです!!( ・´ー・`)

エゾアジサイの花

44366.jpg 44366-1.jpg

なかなか湿原にたどり着けません、ていうか道間違えましたorz。そんな中の一服の清涼剤。両性花と装飾花どちらもわかるよう撮ってみた!

やって来ました、北海道最南端の湿原、静狩湿原にヽ(=´▽`=)ノ

44365.jpg 44365-1.jpg 44365-2.jpg 44365-3.jpg 44365-4.jpg

まずは道端から、ノハナショウブとヨツバヒヨドリ。かなりたくさん咲いてるノハナショウブはハナショウブの原種です。ヨツバヒヨドリは心配になるくらい花序がちっこいんですが、生育条件よくないんだろか…

静狩海岸沿いの道端にナミキソウの花だ(・∀・)

44364.jpg 44364-1.jpg

数株点在してますが、いずれも高くならずほとんど匍匐状態なのが珍しいかも。

静狩駅で下車

44363.jpg 44363-1.jpg 44363-2.jpg 44363-3.jpg 44363-4.jpg 44363-5.jpg

山側に側線跡の広い敷地がありますが、ここ特産出荷品何かありましたっけ?
内浦湾線の複線区間に多く見られる、警報機つき切り欠き構内踏切には萌えますね(・∀・)
駅舎は内装も外装も修繕済ですか、引戸は駅前側もホーム側もフル木造のままです(^○^)。あと手小荷物窓口台跡だけ出っ張ってますが、これは単に撤去する意味もなかっただけでしょうか。
駅前広場は未舗装で駅前通りは舗装済の、昨日からよく見かけるパターンの駅前です。真正面は海で波の音が聞こえてきますが海自体は逆光で見えず。民家は結構ありますがお店は駅からは見えません。

終点長万部駅に6分遅着、ただちに出場して待合室内コインロッカーに荷物2個預けて再入場して始発各停東室蘭行きで折り返し

44362.jpg 44362-1.jpg 44362-2.jpg 44362-3.jpg 44362-4.jpg

と、室蘭本線と函館本線のともに下り始発列車が同じ4番線発とな(゜o゜; 冷静に考えて3分先に出る東室蘭行きか札幌方停車と。分割でなくて同じ番線に同じ向きの始発列車が並んでるのは珍しいかも?

車中から来月歩く青葉駅-糸井駅間の歩行者専用橋の存在を確認

44361.jpg

ここは以前Twitterでは紹介したんですが、ストリートビューにチャリ乗った人物が確認できたんで心配はしてませんでしたが。車道の橋はかなり海側で、これわたると300m短縮なのです。

苫小牧駅で今夏1回目の18きっぷスタンパーをもらい入場して始発各停長万部行きに乗車

44360.jpg 44360-1.jpg 44360-2.jpg

北海道で18使うのも超ひさびさ。
長万部行きは3連で最後尾回送。2両目海側ボックスに陣取りました。終点まで乗るので、適宜追眠します…(-_-)zzz

まんが喫茶から苫小牧駅までの間にちと寄り道して、来月の旅行時に使おうと目論んでたコインランドリーの存在を確認

44359.jpg

おはようございます。4時間睡眠でも目覚ましなしで起きられたんですが、昨朝と同じくシャワー先客万来\(◎o◎)/! 時間の都合上、断念という痛恨の状態。どっかで頭だけでも洗うとか、だれでもトイレで体拭くとかしたいですね…
でもってまん喫は半額セールでご時間滞在だとナイトパックより安くなりまして、ヴァカ高いシャワーにも入らなかったため1020円の破格値。まぁよしとしつつ、出てから寄り道しました。ここ、ウェブサイトはあっても、ストリートビューの収録後の開業なので、一抹の不安を抱えてたんですが、これで大丈夫ですね(^_-)-☆

今宵のお宿は苫小牧駅から1.9kmのまん喫

44358.jpg 44358-1.jpg

さー4時間しか寝られないぜヽ(`▽´)/

王子製紙専用線廃線跡

44357.jpg

をなにげに歩いてる、苫小牧の深夜。

終点苫小牧駅に3分遅着して日付越えました

44356.jpg 44356-1.jpg

手前の沼ノ端駅を23時58分に出ているため、昨晩期限の北海道・東日本パスは有効なんですが、自動改札に回収されないのかと…
ということで念のため有人改札に回ったら、なんと初見の乗車記念印が出てきたよ\(◎o◎)/! いやーたのんでみるものだなぁ…

2013/07/19

北広島駅から2分遅発の各停苫小牧行きに乗車

44355.jpg

今宵は、呑んだけど、お酒はほどほどだけど、話し足りない! そういう、最近では稀有な呑み会でした…すべての出会いに感謝m(__)m
もち混んでて、全然座れませんがなんの問題もなく。(^○^)

北広島駅前の串鳥にて大宴会

44354.jpg 44354-1.jpg 44354-2.jpg 44354-3.jpg 44354-4.jpg 44354-5.jpg 44354-6.jpg 44354-7.jpg

といいつつ参加者は3人でしたが、4時間近く呑んで話しても全然足りないという…またこのメンバーあるいは+αでじっくり話せるえんかいしたいです!

予定変更して終点まで乗り、千歳駅から快速エアポート18号旭川行きにお乗り換え

44352.jpg 44352-1.jpg

南千歳駅乗り換えを予定してましたが、そうすると跨線橋経由となると直前に判明、ボックス占有時間も長くなるしと千歳乗り換えとした次第です。そして快速エアポート、これ札幌から特急スーパーカムイ号になるんで、今回の旅で唯一の特急型車両乗車です。が、当然混んでて座れず、デッキで立つのみ。千歳乗り換えに変更して二重に正解。笑

駒里信号場で特急追い抜かれ待ち停車

44351.jpg 44351-1.jpg

周囲は農地のみ。計画当初から信号場として考えられてたそうです。

追分駅で始発各停千歳行きにお乗り換え

44350.jpg

各停でけっこうな距離走りますが次の次が終点です! それだけ、ショートカットのみ目的で開業した石勝線てことで。

安平駅-追分駅間の沿線西側にホザキシモツケたくさん咲いてる!\(◎o◎)/!

44349.jpg

さきほど安平駅に着く前に気づき、ブレまくり承知で撮りました。来月、会えるのかなぁ…

1分遅着の安平駅で下車してすぐ次の各停岩見沢行きで折り返し

44348.jpg 44348-1.jpg 44348-2.jpg 44348-3.jpg 44348-4.jpg 44348-5.jpg 44348-6.jpg 44348-7.jpg

いやーどローカル線なのに複線のため、交換相手が待っててくれないんで、1分の遅れもシビアになりかねないんですわ(;´Д`)
でもって千鳥足配置なホーム。…あり?千鳥足配置って、タブレット交換をたやすくするための工夫のはず、複線区間なのに意味あるのかしら?(?_?;)
駅舎わきには貨物側線と貨物ホームが良好なのこり方。除草までされてる。なんでじょそうって入力するとコレが先に出てこないのか。笑
先の栗丘駅と同じフォーマットの駅舎ですがこっちのほうが大きくて、待合室には出札口までありますよ!\(◎o◎)/! と、安平町所在だから?と考えてしまいますが、安平町って隣駅同士の早来町と追分町が合併して、中間の名前を新町名にしたっていうことなんで(^^ゞ、ここには市街はありません。まーっすぐな駅前通りにも店舗の痕跡すらなく。
駅向かって右側わきには平屋の集合住宅がありますが、もしやこれ、老人ホームとかかしらん?^^;

栗丘駅から峠越え4.5km歩いてきて到達した栗山駅から1分遅発の各停苫小牧行きに乗車

44347.jpg 44347-1.jpg 44347-2.jpg 44347-3.jpg 44347-4.jpg 44347-5.jpg 44347-6.jpg

途中路線バスに追い抜かれて調査不足に落涙。(/_;)
でもってバテた上に駅前でこども祭りやってたんで、コンコースで涼んでました(^^ゞ
駅舎はやったらめったらでっかい合造駅舎。跨線橋を廃止して、駅舎から自由通路のばしてそれを跨線橋代わりにしてるため、下りホームは観光協会受託の簡易委託窓口やコンコースのある部分からかなり離れた出入口経由となります。
コンコースはホームとの間がガラス張りで、これは北海道では珍しいかな? ゆったりした木のベンチがたくさん置かれてて、自販機もあって休めます。
駅前ロータリーもかなりデカく、バスターミナル機能も持ってます。そこから伸びるメインストリートには現役店舗もそこそこあるみたいです。
そうそう、5枚目の下りホーム側の自由通路終端、ここに夕張鉄道のホームがあったようです。前後にも廃線跡ありますが、そもそも全体として徒歩では困難なので、いずれ機会あればじっくり来たい(^^ゞ
さすがこんなんに建て替えただけあるというか、現在も交通の要衝かつ街の玄関駅なここ、乗下車ともにたーくさん(^○^) しかしそれによって下車の高校生たちがちんたら降りたことによって1分遅発。笑
あと、7枚目、この位置に絶対にドア来ないんで、正直トマソン屋根になってます。町とJRの連携不足?

栗丘駅で下車

44346.jpg 44346-1.jpg 44346-2.jpg 44346-3.jpg 44346-4.jpg 44346-5.jpg 44346-6.jpg 44346-7.jpg

交換廃止で跨線橋閉鎖。に見えますが、これまた大動脈だった室蘭本線、下りでここまでは複線だったんです! ここから単線なので、交換可能といえばそうですけど、交換可能駅というよりは複線駅というべきか!
ホームから離れた簡易駅舎は、簡易とはいえトイレもあり、待合室も綺麗です。
で、駅周囲にはけっこう家屋多いんです。が、なぜか駅前は形成されてない。なぜだ(?_?)

終点岩見沢駅で始発各停苫小牧行きにお乗り換え

44345.jpg

跨線橋わたり終えたとこでちょうど入線。そして岩見沢駅でドコモがLTEでないのにびっくり。奈井江駅はLTEだったのに。

茶志内駅から各停岩見沢行きディーゼルカーに乗車

44344.jpg

続けて室蘭本線へと向かいますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

茶志内駅駅舎&駅前

44343.jpg 44343-1.jpg 44343-2.jpg 44343-3.jpg 44343-4.jpg

駅舎正面の駅名繰り抜き看板、モザイク調の意匠かと思いきや…接近してみたら塗装が割れて剥がれかけてるだけだった……
そして未舗装の駅前広場と、並行国道にすぐ交わる舗装済駅前通り、という組み合わせですが、駅前通り沿いの建屋、4枚目左手前の1軒以外、すべて廃屋……
国道沿いにもお店はなく郵便局程度。3枚目のような農業倉庫がたくさんあり、茶志内炭鉱もあり、油槽所もあった街なんですが……

茶志内駅で下車

44342.jpg 44342-1.jpg 44342-2.jpg 44342-3.jpg 44342-4.jpg 44342-5.jpg 44342-6.jpg 44342-7.jpg 44342-8.jpg

これが国内の鉄道駅全9570駅のうちの9371駅めの乗下車駅となり、残りが大台切って199駅となりました(^○^)
2枚目は単なる荒地ですが、ここにわずか10年前まで油槽所があって、タンク車が発着してたなんて、まったく考えられません…10年前でこうなんだから、更に前の運炭鉄道や農業鉄道や簡易軌道や森林鉄道は、って考えるとね…(/_;)
さて、この駅には謎があります。3枚目、駅舎が左側なのになんで左が3番線で右が2番線なんだっていう…。そして、つまりその向こうの4番線の跨線橋が完全封鎖されてます。しかし4番線は現役でして、結局4番線へは駅舎から直接向かう通路がある状態となってます。
跨線橋の下には豊沼駅と同じくコンクリ製ラッチが残ってますが、その右横の臨時改札口も、まるで現役かのごとく開いてます。もしかしたら、15年前の無人化時に、わざわざ駅舎内経由しなくても行けるように、ということで開放したのかもしれませんね。
してみると、8枚目の注意書きはいつごろ、だれが書いたのか、というのが気になります。窓口営業は貨物扱いの片手間で15年くらい前までやってたはずなんですが、その前から改札省略でこれ書かれてたのか。そもそも9枚目はKIOSKなのか別の売店なのかはたまた何らかの案内所なのか。案内所ならそこの人が書いたのか黒板、と、謎が深まるばかりですこの駅…(・・?

岩見沢行きてふたたび通った奈井江駅の手前

44341.jpg

この山! これ、掘られた石炭ですよ!!(^○^) 国内での産炭、釧路の「研修」以外終焉したってよく誤解されてますが、終わったのは坑内堀。これは路頭堀の国産炭なのです。

前後しますが豊沼駅旧3番線跡に咲くヒヨドリバナのピンク色がやったら濃ゆい\(◎o◎)/!

44340.jpg

時間なくて拡大写真は撮れす。

豊沼駅で下車してすぐ次の各停岩見沢行きで折り返し

44339.jpg 44339-1.jpg 44339-2.jpg 44339-3.jpg 44339-4.jpg 44339-5.jpg 44339-6.jpg 44339-7.jpg 44339-8.jpg

この3番線は電化前に廃止になってますね…架線柱の幅からわかります。駅舎はホームの高さにあわせた高床式。コンクリ製ラッチと独特の駅名切り抜き看板がきわだつホーム側です。
駅舎内はさすが!函館本線だなぁという広い出札口跡に手小荷物窓口跡。駅前ロータリーも広々です。…あれ、これ未舗装砂利道だよ(^O^;) 駅前通りはぜんぶ舗装済なのに未舗装だよ!(;´Д`)
そんなロータリーには車掌車が、貨車駅ではなくて倉庫として置かれてます。駅舎が国道と反対側にあることもあり、至ってのどかな駅前です。

奈井江駅から各停滝川行きで折り返し

44338.jpg

乗降ともに多く、業務委託化にもナットク。

奈井江駅わきの木陰にドクダミたくさん咲いてます

44337.jpg

もう東京では花は全部枯れて脱落してるところ、北海道ではまだまだ満開。てかこれ、葉が成長しすぎだろ!北海道らしい葉の巨大化がドクダミにまで…( ̄□ ̄;)!!
※その後この葉はちぎられてしまい、待合室でどっかの変態が少しずつ裂きながらスーハーしてラリってたようです。笑

奈井江駅で下車

44336.jpg 44336-1.jpg 44336-2.jpg 44336-3.jpg 44336-4.jpg 44336-5.jpg 44336-6.jpg 44336-7.jpg

跨線橋からチラ見えた、明らかに怪しげなカーヴ!(゜o゜; とりあえず撮っといて調べてみたらやはり廃線跡(^O^)v。三井奈井江専用鉄道ではなく(それはもっと北側)、選炭場への専用線の廃線跡とわかりました。
大きな鋼製ラッチの駅コンコースは、かつての一大幹線だった函館本線の急行停車駅、奈井江町の玄関駅、そして運炭鉄道の連絡駅、としての風格というか歴史が込もってますね…一時期簡易委託化されてたのが今は業務委託駅に昇格してます。
駅舎は高度成長期型ではありますが明かり窓が角丸(かどまる、笑)だったりして、むしろ観光駅にあるよねこういうの、という。
駅前ロータリーにはかつては国鉄バスも乗り入れてましたが、今もバスが発着しています。その脇には商工会と文化ホールの合造建屋、6枚目右側の妙なオブジェはどうやらピアノらしいぞ!( ̄□ ̄;)!!
並行する国道までのぶっとく短い駅前通りには、なんと今も駅前旅館や駅前食堂が現役(@@;)。国道に出てみましたがロードサイド化しておらず、かつての駅前商店街の店々がいつくか現役で踏ん張ってるという…よい意味でびっくりしました(・∀・)

滝川駅で特急追い抜かれ9分停車につきリフレッシュ

44335.jpg

ていうか2駅連続で同じ向きの特急に抜かれるって(笑)。そしてここから車掌さん乗務です。

江部乙駅で特急追い抜かれ7分停車につきリフレッシュ

44334.jpg

ホーム嵩上げされてない2番線での退避です。

深川駅から各停岩見沢行きに乗車

44333.jpg

これ、おととい旭川からここまで乗って降りた気動車列車です。

終点深川駅で下車、ローソン深川駅前店でばくだんメンチカツ買ってあさごはんとす!

44332.jpg

この後駅に戻り、構内の深川物産館でだいじなひとへのお土産買いまして、でコインロッカーから荷物2個回収。

秩父別駅から2.5km歩いてきて到達した、さっき乗った2本とも通過だった北秩父別駅から各停深川行きに乗車して留萌本線全駅乗下車達成\(^o^)/

44331.jpg 44331-1.jpg 44331-2.jpg 44331-3.jpg 44331-4.jpg 44331-5.jpg 44331-6.jpg 44331-7.jpg 44331-8.jpg 44331-9.jpg

いやはやすばらしい板切れホーム駅ヽ(=´▽`=)ノ 周囲も小集落すらない!(・∀・) だがしかし、1枚目のとおり、背後に高速道路できたとですよ…
半両分しかなくてドア開いてもはみ出しまくりな板切れホームは、もちろん出入口踏切の内側。隣接のぼろぼろ木造待合室も外装壊れかけてるし(^o^)。
そして両側面には手書きの味ありまくりな駅名看板。ホーム正面にはこれまたぼろぼろの駅標ですが、これ、まさに国鉄仮乗降場の駅標のフォーマットじゃないすか!!\(^o^)/
そして最も注目したいのは6枚目、木枠のガラス戸にくり抜き壁の裸電球です。こうやってホームと室内を1球で照らせる工夫。光量とか虫入るとか考えてなく、これだけでも我慢できた昔をしのばせてくれます…
待合室内部は見た目よりは良好で、踏み抜き恐怖も感じません。ってそれで良好っていう北海道の駅事情っていうね。(^O^;)

秩父別駅で下車

44330.jpg 44330-1.jpg 44330-2.jpg 44330-3.jpg 44330-4.jpg 44330-5.jpg 44330-6.jpg

骨董木造駅舎も凄いんですが、それ以上のインパクトが庇柱のサッポロビール駅名標( ̄□ ̄;)!! 3枚目にも7つ写ってますが、一番手前の柱は裏側にもついてるんで8ちっぷべつですから!ヽ(`▽´)/
出札口跡や手小荷物窓口台も、先の北一已駅よりも本格派。さらにその上側や天井の意匠が汚れてますがそのまま残されているところもすばらしいです(^O^)
駅前通りは秩父別町の玄関駅にふさわしい延び。ただしお店はほとんどが廃業してしまってます。無人駅ですし、沼田町とはやや勢いの差があるのかな?
それでも農業倉庫群はたっくさん。穀倉地帯なのですこのあたり。

石狩沼田駅から各停深川行きで折り返し

44329.jpg

多数乗車、車内結構混んでましたよ(^○^)

石狩沼田駅先の踏切から札沼線廃線跡をしのんでみる

44328.jpg 44328-1.jpg 44328-2.jpg

1枚目左側の空間が札沼線廃線跡のようです。その逆側、2枚目の駅構内を見るとレールは右に曲がってまして、撮影位置がまさに廃線跡ではないかと。
そしてその脇にずらーっと並ぶ農業倉庫群の壮観\(◎o◎)/!

石狩沼田駅で下車

44327.jpg 44327-1.jpg 44327-2.jpg 44327-3.jpg 44327-4.jpg 44327-5.jpg 44327-6.jpg 44327-7.jpg 44327-8.jpg 44327-9.jpg

かつて札沼線が分岐していた留萌本線石狩沼田駅。国鉄型2面3線で今は棒線化により島式ホームまるまる廃止ですが、ご覧のとおりじもてぃボランティアさんが花壇を維持されてますm(__)m 留萌方には構内踏切切り欠きも。で、配線を考えると、これ1番線が札沼線用となりますが、実際戦前はそうで、かつこの駅舎は札沼線廃止で改築されたということなので、両者が並んだことはない、ということになりますか。
駅内では簡易委託窓口現役! 道内完結なら補充券も売っていただけるそうですよ。
駅舎正面は高度成長期型に跡付けで二重扉にしたみたいなごちゃごちゃ感。その一方、すぐ右隣りにはトマソン化した階段2基(6枚目)、これは旧来の駅舎の出入口でしょうか?
駅前は直角に曲がる駅前通りがななめに駅前に付く、東北の農村に多いパターン。北海道では少ないんですが、これも鉄道と道路が斜めになりにくい、そもそもどっちも歴史が長いわけではない、そんな北海道の事情が反映されているのかもしれませんね。駅前通りも駅前広場も広く、農協以外にも現役のお店いくつか、町の玄関駅として生きてる感があります。
10枚目、0番線相当の位置に貨物ホーム跡ですが、これけっこう嵩高だよ…そして長い! その脇には延々と農業倉庫! まさに農業のまちなのねん沼田町。

深川駅から4.1km歩いてきて到達した北一已駅から各停留萌行きに乗車

44326.jpg 44326-1.jpg 44326-2.jpg 44326-3.jpg 44326-4.jpg 44326-5.jpg 44326-6.jpg 44326-7.jpg

深川駅のエレベータつき自由通路経由で500mも短縮!(^^)
こちら、きたいちやんなのかきたいちゃんかのか、己なのか已なのか巳なのか、と細かいところが気になる駅名なんですが、来てみたらそれどころじゃないよこの鉄面皮…((((;゜Д゜)))) 老朽化の補修を解体でなくこうまでしてやってるのは何故なんだ(?o?) その一方で扉は木戸のままだし。出札口跡はおととい訪れた峠下駅と同じ様式です。
駅前通りは2枚目で、民家が数軒ありますが店舗などは痕跡もなし。駅前広場もやや殺風景、ホーム階段や法面も崩れかけ、駅標は歪んでるし塗装ぼろぼろだし…これらが車窓からも見えてしまうんで、いろんな意味で?がひろがりますね…(?_?;)
乗客は私の他2名。留萌本線ホント厳しそう…

深川駅-北一已駅間の蕎麦畑のわきに数輪咲くシソ科の花

44325.jpg 44325-1.jpg

花はティピカルなシソ科ですが…(?o?)

深川駅北本通沿いの空き地のど真ん中に一株だけぽつねんとジキタリスの白花が咲いてる!ヽ(=´▽`=)ノ

44324.jpg 44324-1.jpg 44324-2.jpg

人生初見なのに遠目でわかるってことはそれだけユニークなミテクレってことで。(^○^)

深川駅で下車して

44323.jpg

雨降りそうなんで折り畳み傘を抜いてコインロッカーに荷物2個預けました。まぁ300円で徒歩移動もラクになると思えば。なお今日は朝のタオルは持ち歩いて乾かす方針。(^^ゞ

旭川駅MVで今夏の18を2冊買ってから始発各停手稲行きに乗車

44322.jpg 44322-1.jpg 44322-2.jpg 44322-3.jpg 44322-4.jpg

おはようございます。5時間寝られて最低限の疲れは取れました。しかし起きがけ直後にシャワーをとられてしまい、最悪断念か、と思いきや5時48分に開放、ギリギリ15分の光速シャワーで何とか間に合いました。とか言いつつ、15分100円なんで急いでなくても急ぐんですが(^^ゞ
今朝の旭川は雨は上がり、かつ晴れてないという、絶好の駅間徒歩移動日和です(笑)。
でもってMV冷やかしてみたら、トップメニューに18のボタンがあったんで、2冊買いました。ボタン押すと1回ちらついて、即確認ボタン→発券の流れ。ふつうの人には超便利ですが、2冊買うには2度入金操作が必要なんでヲタ向きでないっすね。笑
手稲行きは国鉄711系電車。これおととい留萌本線から乗ってきた列車の折り返し運用ですね! 昨日の宗谷本線稚内行きに乗ったときすでに停まってましたから! そしてもちろん、最後尾の2ボックスコンパートメントに乗ってJNRキブンに浸る年寄りです。

2013/07/18

今宵のお宿も昨晩と同じ旭川のまん喫

44321.jpg 44321-1.jpg

なんか雨降ってまして、せっかく乾かしたタオルを雨傘代わりにしてまた濡らす。充電開始してさっさかねますよ…(-_-)zzz

終点旭川駅で下車してコインロッカーから荷物回収

44320.jpg

和寒でサッポロクラシックロング缶3缶空けて、そこからほぼずっと寝られましたよ(=o=)

和寒(わっさむ)駅に到着時点で

サッポロクラシックロング缶3缶と煮玉子&スライスチーズがカラになりました。終点まで1時間弱、少しうとうとします…

名寄駅に戻ってきて始発各停旭川行き最終列車に乗車してサッポロクラシックロング缶かむぱーい( ^_^)/□☆

44318.jpg 44318-1.jpg 44318-2.jpg

まだ発車まで45分もある!だから夜遅くなるんだな…orz、とか言っててもはじまらないのでとにかく軽く呑む。アテはセブンイレブン煮玉子120円とスライスチーズ178円。セイコーマート100円惣菜よか黄身が半熟寄りです。他にも105円惣菜が充実しており、明らかにセイコーマート対抗かと。スライスチーズは、これ普通にスーパーで買うより安いんですよね。たいていの場合、グラム単価が最安値のチーズはスライスと。(^^ゞ

終点名寄駅でいったん下車して駅近くのセブンイレブン名寄西一条店でお買い込み

44317.jpg

スピードくじで桃の天然水当たってしまい重いだけだよ(^O^;)

恩根内駅から2分遅延の各停名寄行きで折り返し

44316.jpg

乗客は鉄ヲタカポー一組のみ、つまり旅人率100%。

夜の田舎で電灯つけたら

44315.jpg

当然こうなるの理。な恩根内駅待合室のガラス戸。笑

恩根内駅で下車して宗谷本線全駅乗下車達成\(^o^)/

44314.jpg 44314-1.jpg 44314-2.jpg 44314-3.jpg 44314-4.jpg 44314-5.jpg 44314-6.jpg 44314-7.jpg 44314-8.jpg

いやーこの超難関線区、おととし秋のJR北海道主催の超ド変態ツアーによって比較的たやすく回れまして、ホント感謝ですm(__)m
こちらなんと駅前に普通に家屋がたちならんでます!(^○^) 高校生も5人くらい降りてきましたし。町の代表駅でないのにこれはホントすごいことです。だから簡易駅舎にも建て替えられたのかな? もちろんお店はすべて亡く、ウィキペディアによれば自販機まで600mあるとか…(^^ゞ
さて、あとは旭川駅まで戻るのみなのですが、なんと!あと4時間近くかかるんですよ!!( ̄□ ̄;)!! とりあえずは簡易駅舎のドア厳重に閉めて明かりつけて、折り返しの列車を待ちます。昼間の蒸し暑さが残ってて、むしろ外の肌寒さから守られてます(^_-)-☆ トイレもありますしね(^^)v (なお水洗式ボットンでした(^^ゞ))

智北駅から各停音威子府行きで折り返し

44313.jpg

昨日の留萌本線に比して、19時の気温が低い! 半袖Tだと少し肌寒いかも。車内は高校生だらけですが空きボックス1つだけあり座れました。

智北駅で下車

44312.jpg 44312-1.jpg 44312-2.jpg 44312-3.jpg 44312-4.jpg 44312-5.jpg 44312-6.jpg 44312-7.jpg 44312-8.jpg 44312-9.jpg

仮乗降場由来の秘境駅と一般には目されてますが、明らかに真新しいホーム。長さも中途半端に1両日 半分あるし、出入口はスロープでなくて手すり付き階段だし。
というわけでこれは移設。6・8枚目の踏切がここに移動してきたのでホームも移動してきましたとな。なお、旧駅位置を探しに行きましたが、線路のどちら側からも、草生し過ぎてて無理!orz
なので新しいのはわかるんですが、にしてはホーム隣接待合室は結構老朽化してますよ(^O^;) 冷静に考えれば強度はあるんでしょうけど、出入口の床を踏むと最初ヒヤリとします(笑)。内部は綺麗です。
そして駅周囲には、見渡せる範囲の近隣には無人建屋すらない! まさに北海道らしい畑の光景も、踏切わたったつきあたりにあります。そして夕暮れ時なんでじぶんの影がむっちゃ先にできてる!!(^_^)/~
なお、地図見ると、駅裏から道路でのぼった高台には小集落があるみたいです。車どおりもかなり少ないんで秘境駅なんでしょうけど、実は、みたいなオチ。(^^ゞ

初野駅から1分遅延の各停旭川行きで折り返し

44311.jpg

まだ先は長い!

初野駅で下車

44310.jpg 44310-1.jpg 44310-2.jpg 44310-3.jpg 44310-4.jpg 44310-5.jpg 44310-6.jpg

板切れホームサイコーヽ(=´▽`=)ノ
ここは柵まったくありませんが長さはギリギリ1両分、よって単行列車が踏切を支障しないのだ!(^_-)-☆ 板切れスロープはホーム端の延長ではなく垂直に付けられてます。その先の待合室はプレハブで、鉄板スロープが付いてるんでその床をそのまま使ってるとわかります。内部は綺麗ですが空き缶があるぞ…チャリもあるし高校生利用だなこりゃ。┐(´∀`)┌
駅前通りはダンプ結構通ってるんで高規格。6枚目は東側ですが、道の先が有限だとわかるのに、その有限の先がわからない!まさに北海道ヽ(^。^)ノ 対する7枚目は西側で、これは国道に交わるんで先が見えてますね(^_^)/~

名寄駅で32分停車、ここから先夜遅くまで自販機にすらたどり着けない可能性があるため、JR北海道のお茶うらら130円を買うため出場したら改札閉められた(^^ゞ

44309.jpg

待合室で待ってる高校生と争奪戦かよ座席の…

追記:ぶじ改札開始時に通過して元の席に戻り、定時に発車しました。急速に眠くなってきて、ここからは駅間徒歩移動がないので逆に危険です。がんばろう。ていうかおととし秋の落穂拾いのため大幅なジグザグ行程となっております。

風連駅から4.7km歩いてきて到達した東風連駅から各停幌延行きに乗車

44308.jpg 44308-1.jpg 44308-2.jpg 44308-3.jpg 44308-4.jpg 44308-5.jpg

あー歩きの前に呑むんじゃなかったっていうだるさ(爆笑)。
でもって、今朝車窓から見たときはここからチャリで高校に通うみなさんのチャリがあった広場に、工事の車…これはJRには関係なく、2枚目のとおりの駅前すぐの道路補修工事の車のようです。これ、工事終わる前に高校生たち戻ってきたらどーなるんだ?(^O^;)
プレハブ待合室は出入口とか関係ない配置の仮乗降場由来クォリティ。なんですがこれ、学田とかと同じではじめから旅客駅なのよねん(^^;;;)
駅周囲は集落になってません。が、名寄高校が名寄駅よりもこちらからが近いため、ここにチャリ置いといて高校にチャリ通する生徒が多いのでしょう、今朝見たとおり。

風連駅で下車

44307.jpg 44307-1.jpg 44307-2.jpg 44307-3.jpg 44307-4.jpg 44307-5.jpg 44307-6.jpg

千鳥足配置ホームに架かる跨線橋はコの字ではなくZの字。見えにくいですが出入口には北海道特有の風雪避けカーテンがあります。
側線にはモータカー。写し忘れましたm(__)mがこの左側には農業倉庫がたーくさんありました!
建て替えられた簡易駅舎にはなぜか待合室が2室(?_?)。
駅全景には旧独立町の玄関駅の風格があります。6枚目の駅わきにも農業倉庫たくさん。農業倉庫の数ではかなりのものがあります。調べればもち米生産が盛んだとか。(^o^)
7枚目がぶっとい駅前通りですが、すぐ先で直交する国道沿いがロードサイド化しており、セブンイレブンやらセイコーマートやらもあって普通に生活利便性の高い市街。駅前商店はもう無いみたいです…

終点名寄駅で始発快速なよろ8号旭川行きにお乗り換え

44306.jpg 44306-1.jpg

んで席確保してからいったん出場して駅舎全景。さすがの元一大ターミナル駅の風格です。なおただ今気温26℃、ここでの過去最低が確か-12℃なんで、38度差ですね。笑

豊清水駅で交換待ち5分停車につきリフレッシュ

44305.jpg 44305-1.jpg 44305-2.jpg

駅前完全無人のこちら、おととし秋に瞬間乗下車済でしたが、そのときプチパニックと化した(笑)待合室を改めて覗いてみました。しきし今は多少の蛾の死骸程度で、こんなんじゃ「まだまだ甘いぜ(顔を水飴まみれにしつつ)」(カラテバラモン)。おととし秋にはここにカメムシ大発生、車内に持ち帰り多発したんです罠! 大笑

神路駅撮り敗退(/_;)、音威子府駅で陽射し避けて反対側のロング部に移動してホクレン製道産大豆絹ごし豆腐タイムセール半額を常時携行の塩胡椒でいただきます

44304.jpg

すべてが風で冷やされしかも落下しない。(^^)v
神路駅は…おととし秋には撮れてたんですよね。オオイタドリ群落に紛れてたってのはありますが、やはり、こゆのは経年でどんどんわからなくなってくのではないかと…

天塩中川駅から1分遅発の各停名寄行きに乗車

44303.jpg 44303-1.jpg

なんと固定お見合いクロス席満席、なので神路駅を狙うべく、やむなく日なたの進行右側のロング部に陣取って、とりあえず糖質ゼロサードビアかむぱーい( ^_^)/□☆

駅前のエーコープ中川店に耐え切れずに向かってしまいお買い物(^O^;)

44302.jpg

サッポロクラシックなかった(/_;)んで、糖質ゼロサードビアとホクレン製道産大豆絹ごし豆腐タイムセール半額49円を買ってもた! まだ今朝から1列車しか乗ってないのに! まもなくしてもまだ2駅しかめぐってないのに!! この後もまだ駅間徒歩移動あるのに!!! 笑

天塩中川駅構内

44301.jpg 44301-1.jpg

国鉄型の1番ホームがまたうつくしく。交換時のみ使用の2番線は簡素なホームです。

セイコーマート天塩中川店から600m、歌内駅からのトータル8.6kmを歩いてきて、天塩中川駅に到達

44300.jpg 44300-1.jpg 44300-2.jpg 44300-3.jpg 44300-4.jpg 44300-5.jpg 44300-6.jpg 44300-7.jpg 44300-8.jpg

観光アーチがあるのは北海道では珍しいかも。
農業のまち中川町の玄関駅だけあり、ぶっとい駅前通りには駅前旅館も現役!(^○^) 駅前通りは通ってきた道道とも直行してますが(そうそう、沿いには行政機関ほか、お店も複数げんえきでしたよ!)、その道道と駅の間にもう一本道があり、駅から向かって左側にはエーコープ中川店、右側には農業倉庫たくさんの図。
駅舎内はまるで現役の簡易委託駅のような雰囲気が残る出札口、真新しい手小荷物窓口台もあり。しかし着目はストーブ常設でしょう! 完全無人駅ねそうとなれば、ボランティアがいるのか、となりますがさにあらず。
待合室内の張り紙どおり、駅舎から出て左側には保線の大きな建屋があり、そこに天塩中川駅事務室があります。保線の事務所なのにエラくウェルカムムード漂ってますが、ここに前日までに頼むと、管理駅で出したマルス券を購入できるんです。直営部門できっぷが買えるのに完全無人駅という妙。\(^o^)/

歌内駅から8.0km歩いてきてセイコーマート天塩中川店に到達、我慢できず空きっ腹でもサッポロクラシックロング缶かむぱーい( ^_^)/□☆

44299.jpg

スタートから6kmの間にあった建屋が仮設トイレ1台のみでしたよ!!\(◎o◎)/!
なお、さすがに朝から何も食べてないとこでこれのみは危険と判断、同時にセイコーマート100円惣菜の煮玉子買ってつまみ立ち食いしてますんでご心配なく(^^ゞ

歌内駅-天塩中川駅間の道沿いの接近可能な位置にエゾクガイソウだ\(^o^)/

44298.jpg 44298-1.jpg 44298-2.jpg

なんか花穂たくさん出てるんですね!\(◎o◎)/! もしや一つだけが直立してあとは萎えるとかなんでしょうか(?o?)

歌内駅で途中下車

44297.jpg 44297-1.jpg 44297-2.jpg 44297-3.jpg 44297-4.jpg 44297-5.jpg 44297-6.jpg 44297-7.jpg

まさにそのJR北海道主催超ド変態ツアーで、ここは停車してるんです。が、2分停車だったんで敢えて降りずにスルーしてたのです。
でもってツアー名が確か「キハ52型25周年記念号で巡る珍駅貨車駅の旅」か何かでして(笑)、こちらはその後者であると。ただ、昨日めぐった留萌本線の各駅と違うのは、宗谷北線は駅間距離長い上でさらにその各駅の周囲すら人工希薄というところで…おそうじボランティアとか多くの駅で成立し得ません。なので内部が汚れてるのは仕方がないかと…ただ、旅人とかも来ないからかゴミとか散らかってもいないですね。国道から離れてるのも幸いなのかも。
駅のすぐ回りには建屋すら何もありませんが、駅前通り沿いには数軒の家があります。駅前商店も! もちろん今は開いてませんけど…
では、駅前通りと直交の、線路沿いの道を超ロングウォークで!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

音威子府駅で28分間停車につき、先の乗車券で途中下車

44296.jpg 44296-1.jpg 44296-2.jpg 44296-3.jpg 44296-4.jpg

最北端の4文字以上途中下車印ゲト\(^o^)/ この印影の収集だけのために投じた2100円!( ・´ー・`)
ついでに合造駅舎と半木造跨線橋も撮っときました。何が合造かって、そりゃ宗谷バス有人窓口と天北線資料室に決まっちょるがに!(^^)v
なお駅そばは鉄道駅の施設と考えて入れません(笑)。その駅そば、9時30分からの開店なんで食べられず… 1981年、高1の夏に、5枚目の位置にあったときに食べてからもちろんファン。直近でいただけたのは一昨年秋のド変態企画旅行の最中でしたね…
跨線橋は、このレベルだと全国各地にまだありますが、背景が北海道なのよ(^ム^)(^_-)-☆

名寄駅4分停車中にいったん北東パスで出場、ただちにこんな乗車券にスタンパーもらって元の列車に戻る

44295.jpg

この先も各停にしか乗らないんで、北東パスで乗れるところ2100円の無駄遣い(^^)v

ただいま東風連駅ですが

44294.jpg

高校生が大量下車&乗車。そして降りた高校生たちは一斉に駐輪場に停めてあったチャリの鍵開けてます( ̄□ ̄;)!! 駐輪場逆利用だ。

旭川駅から始発各停稚内行きに乗車

44293.jpg

この後の下車駅まで今から4時間以上あります! が途中ちょこちょこと任務もあるためずっと寝っぱなしともいかず、欲求に応じてうとうとすることにします。今朝はカフェインも摂ってないのだそれ意識して。

旭川駅コインロッカーに荷物2個預け

44292.jpg 44292-1.jpg

おはようございます。昨晩はなかなか寝付けず、4時間半睡眠ですが眠気より疲れが…笑
とにかくシャワー浴びて、少しくつろいでからまん喫出て旭川駅。天気悪そう。暑くないのはよいんですが、今日は今回の旅最長の駅間徒歩移動があるんで、雨降ったらヤだなぁとわがまま。

2013/07/17

今宵のお宿はもう何年ぶりが分からないレベルのなつかしのまんが喫茶

44291.jpg 44291-1.jpg

微妙な時間なんですがナイト6時間パックにしました。一応寝坊しなければ9時間パックより損することはないはす。(^^ゞ

深川駅コインロッカーから荷物回収して本日ラストラン各停旭川行きに乗車、ド変態(国鉄当時)車両のボックスに陣取ってサッポロクラシックかむぱーい( ^_^)/□☆

44289.jpg 44289-1.jpg 44289-2.jpg

今日唯一の電車、しかも国鉄711系。当時としてはド変態な3ドア3デッキ2室構造、運転台側はボックス2つだけです。最後尾ガラガラなんでそのボックスに陣取りまして、今宵3ド缶目/本日5缶目にして本日ラストサッポロクラシックc⌒っ゜Д゜)っ

ローソン深川駅前店で買い込んで深川駅待合室にてサッポロクラシックかむぱーい( ^_^)/□☆

44288.jpg 44288-1.jpg 44288-2.jpg

そしてまず1缶とLチキチーズ空けてから、こちらの記事せこせこ書きつつ茎わかめで2缶目!

峠下駅から1分遅延の各停深川行きで折り返し

44286.jpg

これで今日の駅めぐりはすべて完了、旭川まで戻ります。留萌本線の残りの未乗下車駅は明後日まわります。

1分遅着の峠下駅で下車

44285.jpg 44285-1.jpg 44285-2.jpg 44285-3.jpg 44285-4.jpg 44285-5.jpg 44285-6.jpg 44285-7.jpg 44285-8.jpg 44285-9.jpg

千鳥足配置の交換可能駅。そして今日の留萌本線でめぐった駅で唯一の、木造駅舎がフルスペックで現存している駅です。駅務室の外装にレンガ風の意匠がついてますけども(^_^;)
周囲は木々ばかり、というか人家ないやんけ!( ̄□ ̄;)!! 駅前の道路もたまにクルマが通る程度、10枚目のとおり公衆電話すら遠い、まさに秘境駅。そもそもこれ、アイヌ語由来でも内地地名由来でも人名由来でもなく、地理上の一般名詞でつけてるだけっていう(笑)。そんな北海道の秘境駅に夜降りて次の列車を待つっていう非常識ですが(笑)、まぁこんな頑丈な駅舎の中で待てるんでいいじゃんということで(^^ゞ
駅舎の中は、もはや建て替えすら億劫なんで放置してるだけやん的な気もしなくはないですが(^^ゞ、出札口跡や手小荷物窓口台はそこそこ残ってます。ドアはサッシ化されましたが窓枠は木のまま! しかしなぜかベンチは全撤去で(ホーム上にはありましたが)。こんなソファでいいのかっていう…そもそもこnソファは誰がどう調達してどう置いたんだここに。一応座れました(笑)。
そして煙突が駅務室から外まで突き抜けてるのは昨日までもいくつかあったとおり。保線基地として使われているのですね駅務室。

恵比島駅から3.3kmを28分のハイパーウォークで突き抜けてきて到達した真布駅から1分遅延の各停留萌行きに乗車

44284.jpg 44284-1.jpg 44284-2.jpg 44284-3.jpg 44284-4.jpg 44284-5.jpg 44284-6.jpg 44284-7.jpg 44284-8.jpg

砂利道も、野花完全スルー体制で足元凝視しながらだと、かなりのペースで歩けるんですね! ってアタリマエを最近忘れてましたorz
ここは完全な板切れホーム駅。もちろん踏切の内側の出入口(*^^)v。長さは昼間の各駅の反両分よりは長いですが、1両にはわずかに足りてないんですよね(笑)。
そして併設のやたら細長いフル木造待合室がまた凄い!\(^o^)/ この高さと屋根の鋭角さは積雪対策でしょうか。中に入って真っ暗なんでフラッシュ焚いたら裸電球あるぢゃんていう。外の街灯は点いてるのになんで中は消えてるの、ってもしや奥羽本線女鹿駅レベルでスイッチどこかにあるのかな?(^^ゞ 壁面には補強材打たれてますよ。
ふたたびホームに出て、JR北海道仕様の駅標あるのに、それとは別に配電盤?鉄道電話?の上に、味のある手描きの駅標があるのは理由不明…(?_?)
なお乗車直前にクルマがやってきまして、女子高生(たぶん)1人下車。まさにキスアンドライド需要がありますね。でも私が乗った上で乗客2人だったですよ…

恵比島駅の駅前

44283.jpg 44283-1.jpg 44283-2.jpg

そんな明日萠駅はともかくとして(そうなのか)、今のリアルな駅前はこれら。1枚目にはホンモノの元駅前旅館かつ現駅前旅館ロケセットも写ってますが。
ということで、今は農村の一角、小集落にすらなってなくて、ぽつぽつと人が住んでいる、という状態です。かつては駅逓もあったというのに…。ただ、3枚目、駅の正面つきあたりには神社があります。こういうのこそ、かつての賑わいというか人間の生活を感じさせるものですよね。

恵比島駅で下車

44282.jpg 44282-1.jpg 44282-2.jpg 44282-3.jpg 44282-4.jpg 44282-5.jpg 44282-6.jpg 44282-7.jpg 44282-8.jpg

まず本題というか否が応にも触れる話はおいといて、2枚目。留萠鉄道の構内跡ですよねこれ。もう荒れるに任せるがままの…
そう、1981年、高1の夏にここも完乗した、そんな世代にとっては、その時点で既に廃止されてた鉄道への憧憬というものがあったのです…

で…本題ですか(佐々木貴風)。3枚目のこれ、逆に詳しく知らない鉄ヲタだと、「おお、いい駅舎だ!」と車窓から思ってしまうかもしれません。しかしノンノンノンだ!(カラテバラモン風) 詳しい方ならご承知のとおり、3枚目、良くできてますがこれは駅舎ではなくて単なるロケセット。本来の恵比島駅駅舎は4枚目で、貨車駅に化粧板貼っただけ。要するに、旧駅舎壊しました→代わりに貨車駅設置して中にトイレもつけました→ロケセットを旧駅舎土台の上に建てました→駅は営業中なんで貨車駅はそのままです→どうにかなりませんか外観、ってことですよね。このあたりが、元々木造駅舎が現役で、それを応用した幾寅駅と根本的に異なるところではあります。
でもって、その「トイレもつけました」が重要なところで。そもそも多くの貨車駅にはトイレをつけてたんですが、結局メンテ大変とかいろいろで順次閉鎖されてったわけです。しかしここは観光客が来る。だからってんで、このトイレが今も現役となってます。そしてその結果として、貨車駅内部も、留萌本線の他駅よか格段に汚いんですよね…
7枚目は駅舎の左わきにある、駅長官舎のロケセット。これもなかなかよくできてはいますよ。あと9枚目は、ホンモノの駅前旅館を改装して、いかにもな駅前旅館のロケセットにしたもので、今は休日のみ営業のお店なのかな?
前後しますが6枚目の画像が、恵比島駅全景、となるところですが、要するにこれ明日萠駅全景じゃねーか(笑)。

…って、なんか全体的にdisってるみたいですが、一応私、「すずらん」はオンタイムで見てたんで(笑)。決して、柊瑠美や遠野凪子めあてで見てたっていうのはトップシークレット!(ハル・ミヤコ風)

藤山駅から4.0km歩いてきて到達した大和田駅から各停深川行きに乗車

44281.jpg 44281-1.jpg 44281-2.jpg 44281-3.jpg 44281-4.jpg 44281-5.jpg 44281-6.jpg 44281-7.jpg

藤山駅からのちょうど中間から2枚目の駅前通りを歩いてきました。というかこれ元国道。現国道は1枚目の向こう側一段高いとこを通り、集落の中心もそちらに移ってしまって、かなりさびしい駅前です。
貨車駅舎はウィキペディアには塗装ぼろぼろとありますが、塗り直されて綺麗になってますからね!!!(#・∀・) 内部はやはり綺麗なんですが、ここまでの各駅と違い、蜘蛛の巣張りまくっとりま(;´∀`)
4枚目の駅正面には本気で何もありませんが、この少し右側の旧国道沿いには数軒の民家があります(2枚目にも写ってますね(^^))。
ここもお隣と同じく、アイヌ語でも内地地名でもないですが、近くの鉱山を個人所有してた大和田さんが寄附して開設したかららしいです… そんな大和田さんも使った運炭鉄道機能、元島式ホームのゆるいカーヴもまさに本線級の証ですが、そもそもこれはもっと内陸も含めての広い範囲から石炭を留萌港に運ぶための大動脈だったわけです。それが産炭終焉でローカル化、しかし炭鉱と違い港は残って都市機能もある留萌市にとっては、もはやクルマがメインというね…

藤山駅-大和田駅間の国道沿いにおーこれは黄色いマメ科の別嬪さんたっくさん咲いとる!!ヽ(=´▽`=)ノ …あり??

44280.jpg 44280-1.jpg

…花穂に花が5つ以上ついてました…てことでこれは外来種のセイヨウミヤコグサ。在来種のミヤコグサは通常3つ多くて4つなのです。1つ1つの花は同じくマメ科の別嬪さんなんですが、ちとくどいなぁこっちは…(^^ゞ

藤山駅で下車

44279.jpg 44279-1.jpg 44279-2.jpg 44279-3.jpg 44279-4.jpg 44279-5.jpg 44279-6.jpg 44279-7.jpg 44279-8.jpg

おー骨董な木造駅舎、と下り列車前ドアから降りると思います。だがしかし! そこから180度反対より撮るとこーなるんだわさ3枚目( ̄□ ̄;)!! まぁ、木造駅舎ヲタなら駅舎の妙な短さで気づくことではありますが、しかしこの、駅正面は白化粧、その左側面は灰化粧、でほか2面は骨董のまま、っていうのはキメラだなぁと…。もち、これ、駅務室をカットボディにしてしまい、そのごまかしが灰化粧、ついでの化粧直しが白、ということではないかと。
待合室内部は、据付木製ベンチと天井が原型を保ってますです(^O^)
でもって、通例、道内の駅名はアイヌ語由来か内地の地名由来ですが、藤山とはいかにもヤマト…要は、入植開拓したのが藤山さんてことね。駅脇にはある意味駅舎よか立派な開拓記念碑があります。
駅前は農業地帯で駅前形成はありません。

前後しますが、幌糠駅貨車駅舎の周囲にのみ咲き誇ってますよマメ科の花々…

44278.jpg 44278-1.jpg

私のマメ科草本脳内データベースに登録されてないよこれ…(+o+) ゲンゲのような花序にクサフジ的な葉と茎。ちょー気になりますが同定は後日で…

幌糠駅で下車してすぐ次の各停増毛行きで折り返し

44277.jpg 44277-1.jpg 44277-2.jpg 44277-3.jpg 44277-4.jpg 44277-5.jpg 44277-6.jpg 44277-7.jpg 44277-8.jpg

交換廃止で貨車駅、駅前商店もありません。ですが駅前には大きな農協が現役! その脇には新旧合体した農業倉庫、また駅から反対側にも農業倉庫。このあたりは留萌イチの農業地帯なのです。
あともう一つ、留萌本線の貨車駅や簡易待合室、どれも内部は綺麗!(^○^)

留萌駅3分遅着となり8分確保できたためローソン留萌駅前店に走り、チン省略してぶじ帰還、サッポロクラシックかむぱーい( ^_^)/□☆

44276.jpg 44276-1.jpg 44276-2.jpg 44276-3.jpg 44276-4.jpg

というわけで冷たいんですが(笑)、チキン南蛮&焼鳥塩もも、どちらも105円。このあとすぐ今日の後半戦で駅間徒歩移動もたくさんあるんで、パワーアップ作戦だ!(ぜったいにまちがってるとおもう)

箸別駅から1.3km歩いてきて到達した朱文別駅から4分遅延の各停深川行きに乗車

44275.jpg 44275-1.jpg 44275-2.jpg 44275-3.jpg 44275-4.jpg 44275-5.jpg 44275-6.jpg

これまた板切れ半両分ホームなんですが、真新しく、近づいてみると鋼材がっちり組まれてます。てかなぜそこまでしつつ板切れ&半両分を守るのか…笑
プレハブ待合室、ここの床は砂利敷ですた。
駅前通りはすぐに国道&日本海につきあたります。周囲は箸別ほどではありませんがそれなりの集落。逆に言えば、そもそも駅作ったときに施設都合で集落関係なく決めたのかもですね。
そして…さっきもそうでしたが、なぜに上りが必ず遅れるのか。これで、留萌駅でのコンビニダッシュ補給が困難に。(#・∀・)

箸別駅で下車

44274.jpg 44274-1.jpg 44274-2.jpg 44274-3.jpg 44274-4.jpg 44274-5.jpg 44274-6.jpg 44274-7.jpg 44274-8.jpg 44274-9.jpg

素早く動いて、ドア開いてて半分はみ出してるとこ撮れました(^○^)
板切れ半両分ホームから駅出入口階段&待合室までにはバラスト踏みしめ。プレハブ待合室はなんと床がコンクリです!(^^ゞ
そして…なんか仮乗降場にしては駅前広場が広過ぎるんですが(;´∀`) もしやこの空間、何かあったとこを整地しただけ? いずれにせよ、広場通して見ると、ホームと待合室、意外と離れてますよね。
駅前通りの周囲は、これまた、礼受とか舎熊の一般駅よかはるかにひらけてます。留萌方にはホタテ養殖場とかがありますよ。

前後しますが、礼受駅出入口に2mオーバーのシロバナでないシナガワハギ

44273.jpg 44273-1.jpg

いやーおととい富良野線学田駅で見たシナガワハギは高さ15cm程度だったのにね…でももちろん、花は同じやね。(^^ゞ

阿分駅から1.3km歩いてきて到達した礼受(れうけ)駅から各停増毛行きに乗車

44272.jpg 44272-1.jpg 44272-2.jpg 44272-3.jpg 44272-4.jpg 44272-5.jpg 44272-6.jpg 44272-7.jpg

これね、1枚目の光景を画像でなく現地で見て、これが駅だって気づかんぞそこそこのヲタでないと…笑。急坂砂利道の出入口ですしね。ちなみに黄色い建屋は郵便局です。
でも、そんな急坂の上だからこその日本海( ・∀・)ビュー!!
貨車駅は外側はかなり劣化が進んでますが中は綺麗です。サウナだけど(;´∀`)
でもって、ここ、崖の下に対向ホームあったみたいなんですよ\(◎o◎)/! 駅前後で線路曲がってますからね…この壁は後年のものなのかもです。
そしてようやくやってきた列車。冷房なしでも窓からの風がまぢスズシス(*´∀`*)

がーん…

44271.jpg

こちらの情報を知り、急遽定食食べる気まんまんになってたんですが…いま今日の営業終了したばっかりなそうなorz 今回の旅、これで2度目だよドライブイン…(/_;)

阿分駅ちかくの日本海に降りてみる

44270.jpg

今ツアーではじめてのうみのかおり。(^◇^)

阿分駅駅前のスベリヒユ

44269.jpg

比較対象で一円玉置いてみましたが、葉が成長しすぎだろ!(@_@;) 食べてみましたが青臭くリンゴ酸少なく大味でした、笑

阿分(あふん)駅で下車

44268.jpg 44268-1.jpg 44268-2.jpg 44268-3.jpg 44268-4.jpg 44268-5.jpg

半両分板切れホームキターーーーーーーっ\(^o^)/
もうね、3枚目の全景画像、これだけでこの駅の設置理由までわかってしまうという、小学校の真裏の駅。鳥の鳴き声と小学生の話し声だけが聴こえてきます…。プレハブ待合室はじもてぃボランティアの清掃に支えられてるのはありがたいんですがm(__)m、人工芝は暑さを貯めないかね…(@_@;)

舎熊駅から1.1km歩いてきて到達した信砂(のぶしゃ)駅から3分遅延の各停深川行きに乗車

44267.jpg 44267-1.jpg 44267-2.jpg 44267-3.jpg 44267-4.jpg 44267-5.jpg

なんと! 一般駅だった舎熊駅よか仮乗降場だったこちらの方が駅前に店舗たくさんだったとな\(◎o◎)/! しかし今ではすべて閉店ですが…
駅前通りは妹背牛まで抜ける道道。でもってホームも待合室もすっげー真新しいんですが、これかつては踏切の反対側!4枚目のとこに超短いホームがあったようです。その先の河川の改修事業で移設とな。
ただ、プレハブ待合室、貨車駅以上に中サウナだよ…

あまりに暑いので、舎熊駅-信砂駅間のセイコーマートいとう増毛店で

44266.jpg

サッポロクラシックかむぱーい( ^_^)/□☆

舎熊駅で下車

44265.jpg 44265-1.jpg 44265-2.jpg 44265-3.jpg 44265-4.jpg 44265-5.jpg

まさに海と山のはざまの駅。もちろん駅正面は日本海です。が、貨車駅も、その土台の旧木造駅舎の基部も、かなり風化が進んでますよ…
駅前には、海沿いの国道との間の駅前通りがありますが、郵便局のみが現役ですか…

留萌駅からのタクシーワープ750円にて到達した瀬越駅から各停増毛行きに乗車

44264.jpg 44264-1.jpg 44264-2.jpg 44264-3.jpg 44264-4.jpg

メーター2回upで来られるくらいの距離、というか、まさに日本海に面した素晴らしいホームとは言いつつ、崖上は普通に留萌市街地なんです。だからビルやらマンションやらも見えるっていうね。
元々は海水浴客用の鉄道管理局設置の仮乗降場が、市街地から近いので国鉄本社設置の臨時駅になり、分割民営化で旅客駅になったという出世駅。本社設置になった時点でふつうの時刻表にも掲載されてて、しかし近くの仮乗降場は道内時刻表にしか出てなくって、その際がよくつかめなかったガキンチョの頃。笑
そしてやってきたのは、これ単にさっきの留萌止まり。よって私がここから乗ってきたの見た旅人たちが驚いてました。大笑

終点留萌駅で下車して

44263.jpg

待合室の立ち食いそばのつゆのかおりをスルーして(笑)、ソッコーでタクシー乗りましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

深川駅で下車して駅出入口のコインロッカーに荷物2つ預けて再入場、始発各停留萌行きに乗車

44262.jpg 44262-1.jpg

HyperJuiceは移しましたが、折り畳み傘と帽子と汗ふきタオル持ってきたらショルダーバッグぱんぱんに。
今日はこれからずっと留萌本線内の駅めぐりですが、今日だけでは回り切れず、ゴールはあさってとなります(^^ゞ 留萌行きははじめ乗客3人でどうなるかと思いましたが、遅延してきた下り特急から5人ほど乗り換えてきてかっこつきました。こちらは定時発。

岩見沢行き車中でサンダル交換(笑)

ついに履いてきたクロックス(本物)の右足にピンホール。で実は新品を自宅から抱えてきてまして、元々途中で潰す前提の準備でして、今履き替えまして荷物減りました(笑)。まぁこれも、去年新品のパチものが3日で穴開いて足裏負傷、の総括であります。

終点旭川駅で始発各停岩見沢行き(気動車)にお乗り換え

44260.jpg

3分差ですが同一ホームでラクラクのお乗り換え。ただし3分間なんでコインロッカーに荷物預けるのは無理、深川駅のを利用の皮算用で。

なよろ4号車中で差し入れをいただくあさごはん

44259.jpg 44259-1.jpg

おととい鬼峠さんに差し入れ頂いた池田町特産グレープジュースと、さきほど国忠たかし士別市議に差し入れ頂いたビタミンカステーラ。
グレープジュースは、甘味酸味だけでなく葡萄自体の味もが( ・∀・)コユイ!!
ビタミンカステーラは、戦前からの旭川銘菓で、長崎カステラをヒントに、日持ち性とビタミンB強化をもたせたものだそうです。甘過ぎてないなつかしい味(^o^)。

※さきほど、市議からの差し入れを報告しなかったのは、私が公選法をよく理解してなかったからでした(^^;;)

多寄駅から快速なよろ4号旭川行きに乗車

44258.jpg 44258-1.jpg 44258-2.jpg 44258-3.jpg 44258-4.jpg 44258-5.jpg

メインストリートたる国道の裏に隠れ、ひっそりとあ多寄駅。といっても実は元々は現役車左側の駅前通りが行き止まりで、そこに木造駅舎が構えてたようです。5枚目の左側ということ。それだと、駅は一歩奥、くらいなんで、昔から駅があるのにメインが国道、でもおかしくないか。
よって、今は駅舎と駅前通り挟んで向かい側、の農業倉庫群も、昔は駅に隣接していたと。多くがトタン製なのは衝撃ですが、それだけ実用性を考えてのことかもしれませんね。
4枚目の左側には側線群があった模様。5枚目の道路の右側、つまり昔は道もなかったわけですが、農地が広がるだけです。ただそれでも、多寄メインストリートに線路の向こうから直結というのは、多寄全体にとっての利便性は高くなったのでしょうね。

1分遅延まで回復して多寄バス停で410円支払って下車

44257.jpg 44257-1.jpg 44257-2.jpg

士別駅前で大量下車、次のバス停で大量乗車があり、繁盛してるバスでした!
そしてこの国道沿いに、多寄中心街があります。2枚目の右側には農協や市役所出張所(元村役場)、3枚目右側には郵便局。さらに一般の店舗も数軒現役です。
しかし…駅が目立ってにゃいよ(^^ゞ

難波田橋バス停にさから5分遅延の道北バス普通便名寄駅前行きに乗車

44256.jpg 44256-1.jpg

なんと!バス停まで士別市議会の国忠たかし議員が駆けつけて下さいました。Twitter楽しませていただいてます。ありがとうございました(^_^)/~
車内は結構乗ってます。言ってみれば函館バスの長万部線みたいなものか…整理券は料金自動確認対応の2次元バーコードつき。

道北バス難波田橋バス停の法面にビロードでないモウズイカが点在して咲いておる!\(◎o◎)/!

44255.jpg 44255-1.jpg 44255-2.jpg

ビロードモウズイカはその独特な全体像と、あと全国どこでも見られるため、よく知られてます。対するにこちらはマニアックな植栽もの。私はこれ、只見線新潟県側で、民家の庭で見かけて以来の2度目です。逆になんでここの法面にはえてるのかっていうね…(?o?)
ビロードモウズイカの花一輪は1cm程度の小さな黄花ですが、こちらのモウズイカは3cmくらいの白花です。でも2枚目の全体とか、3枚目の蕊とか、よく見れば同じ種だとわかるんだな(^_-)-☆

北剣淵駅から1.3km歩いてきて道北バス難波田橋バス停に到達

44254.jpg

このあたりにバス停があるのは検索すると出てくるところ、かつ道北バス含めて旭川付近のバス停時刻表はバッチリ検索可能なのです。

北剣淵駅前に咲くピンクのヒヨドリバナ

44253.jpg 44253-1.jpg

今ツアーで何回も見かけてましたが、ゆっくり撮る機会がなくこれが初紹介。これでキク科に見えますか?っていうね。

北剣淵駅全景と駅前通り(笑)

44252.jpg 44252-1.jpg 44252-2.jpg 44252-3.jpg

なんていうかね…2枚目とか、これだけだと、このホームにどうやって上がれるのか?みたいなね。
駅前通りは町道の農道格で、防風林が綺麗。3枚目奥の国道側には小集落があるみたいです。しかし路線バスが走るのは4枚目の先の道道。

北剣淵駅で下車

44251.jpg 44251-1.jpg 44251-2.jpg 44251-3.jpg 44251-4.jpg 44251-5.jpg 44251-6.jpg 44251-7.jpg

いやー板切れホームに降りると、北海道だなぁと無責任な旅人は思うわけです罠(*゜∀゜)。そしてその板切れはオオイタドリに徐々に侵食されつつ。ホーム出入口に立って正面向いただけだと、踏切の内側には出入口ないよなぁとはわかりますが、じゃどこに降りるの?と。正解は斜め向こうのボロボロの木造待合室へと向かう獣道です(笑)。
そしてその木造待合室に行ってみましたが…まず雨戸レール(扉でなくて雨戸!)の土台が腐ってて、6枚目の幅までしか開かない(笑)。中では天井と側面化粧板が剥がれかけてる(;・∀・)。でもって8枚目の時刻表撮って1日上下合わせて7本しかないよと示そうとして床踏んだらものすごい沈み方ではっきり言って踏み抜きの恐怖((((;゜Д゜))))、ぶっちゃけ8枚目はデジタルズームでごまかしました(~_~;)

比布駅から各停稚内行きに乗車して今日の行程開始

44250.jpg

となると宗谷本線の駅めぐりが今日の課題みたいですが、これから2駅のみめぐった後、留萌本線に転戦します。そして留萌本線も今日コンプはできません。ややこしい行程。笑

※ここでカテゴリ切り替えます。

改めて比布駅を観察

44249.jpg 44249-1.jpg 44249-2.jpg 44249-3.jpg 44249-4.jpg 44249-5.jpg 44249-6.jpg 44249-7.jpg

昨晩は降りただけなんでここで改めて。
いちご産地ということでかホーム側までもしっかりとうす赤色に塗られた木造駅舎が一般的には有名です。かつては駅務室に喫茶店が入居してましたが今は閉店で完全無人駅。なのにストーブ併設!つまりじもてぃボランティアのみなさんのご協力があってこそなのです。先の公民館の維持もそうですし、また2枚目に写ってますがこの時間から駅前清掃ですみなさん!m(__)m
あと、意外に知られてませんが、跨線橋が階段含めてフル木造なんです!(^○^) さすがに足場は鉄骨ですが、それでも全国レベルで希少な存在なのですヽ(=´▽`=)ノ
駅前通りは、旭川から程近いこともあってか今は国道沿いにメインが移ってしまったようですが、今でも複数店舗や銀行までもあってほっ。駅前広場に公衆トイレがあってありがたいんですが、トイレまでいちご推しが必要なんだろうか問題。笑
待合室には、2日目に根室本線茂尻駅にあったのよりはもう少し生花置き場?寄りな台が。駅務室側は完全に潰されてますがこれは喫茶店改造の跡なんで仕方のないことですね…

宗谷本線比布駅前の公民館前からおはようございます

44248.jpg

昨晩は300円カンパして22時過ぎに就寝、5時20分に起きて100円コインシャワーでさっぱりして出てきました。比布町およびじもてぃボランティアさんたちに感謝m(__)m