→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2013年秋の旅行 - JR九州最長O型きっぷの旅+全九州県境徒歩越え+吉松温泉&湯浦温泉

このカテゴリの登録数:156

2013/11/01

今宵のお宿は柚須駅から徒歩1km弱のまんが喫茶

45789.jpg 45789-1.jpg

てか日曜も泊まったとこです。フラット席がなんと喫煙の1室しか空いてなかったというギリギリセーフ状態。今晩は早めに寝ることにします。

※カテゴリ切り替えます

6分遅着の柚須駅で下車してJR九州最長O型きっぷの旅完遂\(^o^)/

45788.jpg 45788-1.jpg 45788-2.jpg

そして夜間無人、自動改札機も開放仕様のため、ぶじ手元に最長O型きっぷは残りましたヽ(=´▽`=)ノ

ダイヤ乱れの鹿児島本線の特急からの接続待ちで博多駅を4分遅発、さらに吉塚駅で交換待ち抑止

45787.jpg

JR九州最長O型きっぷの経路はここまでひと駅が鹿児島本線、ここからラストひと駅が篠栗線。いよいよラストの20経路めです。ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

在来線博多駅に入場してJR九州最長O型きっぷの旅ラストラン、19・20経路めの鹿児島本線→篠栗線→筑豊本線始発各停直方行きに乗車

45786.jpg

経路順序数が増える吉塚駅で一旦降りることをさっき思いついてたんですが、先の新幹線改札トラブルで不可能に…(#・∀・)

終点博多駅で途中下車

45785.jpg

博多南からは原則運転なので、意外と時間かかるんですよね新鳥栖から博多まで。13分でした。
それで、新幹線博多駅はJR西日本が管理してるため、途中下車印や無効印は西日本のものになります。JR九州完結のきっぷなのに。
…ってなんかこれ駅員さんの勘違いで揉めましたわ┐(´∀`)┌ なんか分岐駅通過特例の話をしだして途中下車できないとか。最終的には、どうやら小倉方面から新幹線に乗ってきたと勘違いされたようです。経路の最後しか見てなかったなさては…┐(´∀`)┌

新鳥栖駅かからJR九州最長O型きっぷ18経路め、九州新幹線さくら414号博多行き自由席に乗車

45784.jpg 45784-1.jpg 45784-2.jpg

おー、空きシートほとんどないよ。さすが夜のさくら。

新鳥栖駅のMV35Dでこれから使う新幹線特定特急券と、明日使う乗車券とを購入

45783.jpg

後者、これ買い忘れてたらすべてが崩壊してましたわ…バルーンさがから使うんですが、もし現場で買うと、長崎まで100キロなくて途中下車できない…(;・∀・)

鳥栖駅でJR九州最長O型きっぷ17経路め、長崎本線始発各停肥前山口行きにお乗り換え

45781.jpg

これ、九州新幹線博多延伸前は取れなかったルートで、それ以前の最長O型は原田から直で博多へと向かってたんですよね。
それで鳥栖駅発車は7分遅延。特急先に通したりしましたんで。行程への影響はなさそうです。補助席に座れてます。まぁすぐ降りますけど。

終点原田(はるだ)駅て途中下車印だけもらって、そしたらダイヤ大幅乱れの21分遅延な鹿児島本線快速荒木行きが2番線に入ってきたので跨線橋走って飛び乗った

45780.jpg 45780-1.jpg 45780-2.jpg

ぜぃぜぃ…(@@;)
しかし0番線の車止め、これよく考えたらJR九州お得意の超ドデカ版じゃないですね…こんなとこも時代から取り残されてる原田線。(/_;)
JR九州最長O型きっぷは16経路めに入りました。がここからは短時間ばかり。かるーく酔っててむしろ調子あがってきました(笑)。

桂川駅から筑豊本線(原田線)始発各停原田行きに乗車

45779.jpg 45779-1.jpg 45779-2.jpg 45779-3.jpg

正式には筑豊本線のままなので、JR九州最長O型きっぷの経路は15経路めのままです。
かつては長大石炭列車のみならずブルートレインまで通ってた原田線、今や超ローカル区間になってまして、非電化区間として取り残されてます。結果、福北ゆたか線の電車のために嵩上げされたホームよりもディーゼルカーのステップの方が低い現象。
このクルマはほとんどがロングシートで新幹線0系座席のお下がりは4列しかありませんが確保できたので、とりあえず軽く米呑むことに。これより後にまだ4経路もありますが、いずれも時間短くて、呑むチャンスはこれがラストなのです。ただし問題は、このクルマ、トイレない…(;・∀・)

新飯塚駅からJR九州最長O型きっぷの15経路め、筑豊本線(福北ゆたか線)各停博多行きに乗車

45777.jpg

車内に新車の匂いがまだ残ってる! ていうか制服姿の高校生ヘテロカポー(たぶん)が車中で公然とディープキスしとるんだが。笑

桂川(けいせん)駅で途中下車

45778.jpg 45778-1.jpg 45778-2.jpg 45778-3.jpg

もちろん?下車印ありません。
橋上化されずに地上駅のまま建て替えられたコンパクトな駅舎。月曜日のSUGOCA最長大回り中に寄った駅売店コラボ倶楽部のラッチ外出入口も愛でておきましょう。

終点新飯塚駅で途中下車

45775.jpg 45775-1.jpg 45775-2.jpg

みどりの窓口できっぷいろいろ買ってるリーマンがいたため3分ほど改札口で待ちましたが、やっぱり下車印はありません。筑豊本線とその支線で、途中下車印あるの、中間駅だけかしらん?
橋上駅舎の1階にはミニコンビがありますよ。

やることないんで予定早めて田川後藤寺駅からJR九州最長O型きっぷの旅の14経路め、後藤寺線始発各停新飯塚行きに乗車

45774.jpg 45774-1.jpg

通称原田線で詰まるんで前倒しにはならんのですが、なんとなく先行してみる。新幹線0系の椅子でごんす。

急遽、田川後藤寺駅前のお店に入ってみて、生500円にて後藤寺ホルモン炒め500円を食してみる

45773.jpg 45773-1.jpg 45773-2.jpg 45773-3.jpg

なんか真新しくて、高校生がたむろして麺類食ってる傍らでおっさんも呑んでるっていうナゾのお店。
料理待ってる間にぐぐったら、本来の田川ホルモンは鍋なんですね(^^ゞ。下調べのない飛び入りはこんなもん(^O^;)。みそダレで素朴な炒めで、ホルモン自体の味がちやんとしてておいしい(^^♪

うぅぅ…

45772.jpg

田川後藤寺駅前に並ぶ激渋の駅前食堂で食べようと企んでましたがこの時間でもうクローズorz

田川後藤寺駅で途中下車

45771.jpg 45771-1.jpg 45771-2.jpg

この時間でも改札開いてる立派な有人駅。しかしいつ降りても小印代用。

すっかり暗くなった夜明駅からJR九州最長O型きっぷの13経路め、日田彦山線各停小倉行きに乗車

45770.jpg

瞬間入った大分県とまたおさらば(ToT)/~~~

っぷはーっ( ^_^)/□☆

45769.jpg

夜明薬湯温泉で風呂上がりのビアー\(^o^)/ 350円とお高いですが(^^ゞ

夜明駅で降りたら夜明薬湯温泉!

45768.jpg 45768-1.jpg 45768-2.jpg

今回の旅でのラスト一湯は貸切ブルー風呂。50分800円で、ポリバスなんで200円お安くなってます。ドア開けた瞬間のこの香ばしい石膏臭&微々硫黄臭ヽ(`▽´)/ そして今日は金気もはっきり感じますね! 湯温は41℃強とぬるめ!(^○^) 微塩味、で炭酸水素イオンのぬるぬる、メタ珪酸のぬるぬる、気泡づきの擬似ぬるぬるのぬるぬる三倍返し健在ヽ(=´▽`=)ノ 画像の湯船内のもやもや、これ気泡よ!( ・´ー・`)

おぉ、筑後川が鏡面と化してるヽ(=´▽`=)ノ

45767.jpg

左側に久大本線夜明駅が見えてます。

夜明駅で途中下車

45766.jpg 45766-1.jpg 45766-2.jpg 45766-3.jpg

でまた変なのと遭遇しちまっただよ…orz
この駅舎にもだいぶん慣れてきました。

筑後吉井駅で改札口真ん前に3分停車につき途中下車印だめもと探索を考えてました(以前降りたときは小印代用)か、アフォリーマンが圏外のSUGOCAで降りようとして駅員さんかかりっきりになったため断念(/_

オマエそんな常識もなくちゃビジネスパーソン失格だろが。(#・∀・)

田主丸駅で交換待ち、でドア全部開いてる!簡易委託駅なのに!!

45764.jpg

というわけで委託員さんに途中下車印をお願いしましたがさすがに駅名小印代用でした。ただ集札実施の簡易委託駅なんだと判明したという。

久留米駅からJR九州最長O型きっぷ12経路めとなる久大本線始発各停日田行きに乗車

45763.jpg

これからまた大分県に抜けてきます。転クロ席に座れたんで連載の原稿書き再開。

久留米駅KIOSKで久留米名産(笑)の白くまパフェいちご126円買って待合室でもぐもぐ

45762.jpg 45762-1.jpg 45762-2.jpg

ホントはキムラヤの格安サンドイッチがおめあてだったんですがオールソールドアウト(/_;)、代わりにコレを。地元の丸永が生産してます。もち、ネタ元は昨日本家で実食したやつですが(笑)、私の中ではこれは久留米銘菓という認識です( ・´ー・`)。

久留米駅で途中下車して福岡県入り

45761.jpg 45761-1.jpg 45761-2.jpg 45761-3.jpg

下車印あるぢゃん!! ここ、新幹線開業前は古めかしいのがあって、橋上化時にロストして小印代用になってたとばかり思ってましたよ…
3枚目はその橋上化時にできた西口からの前景。そして月曜日のSUGOCA最長大回りで在来線ラッチ内に待合室がなくて野ざらしベンチで時間つぶさせられたののリベンジで新幹線待合室で待つ!(^^ゞ

筑後船小屋駅からJR九州最長O型きっぷ11経路め、新幹線つばめ346号博多行き自由席に乗車

45760.jpg 45760-1.jpg 45760-2.jpg

やっとめぐりあえたぜ800系\(^o^)/ なんてったって簾っすよ簾!ヽ(`▽´)/
…しかしいつ乗ってもガラガラっすねこれ…

新幹線筑後船小屋駅MV35Dで新幹線特定特急券買って有人改札でスタンパーもらって入場

45759.jpg 45759-1.jpg 45759-2.jpg

そして上りホームのほぼ中央から在来線駅を見下ろす。まさに在来線駅のほうが久留米に近い!

筑後船小屋駅で途中下車

45758.jpg 45758-1.jpg 45758-2.jpg 45758-3.jpg

この下車印は新幹線改札口のものと同じ印影です。小さ過ぎだよ!(-_-;)
そして在来線の駅正面から新幹線高架を見ると、駅舎も駅の中心も右側、すなわち熊本寄り。このことにより、ここから久留米までは新幹線のほうが実キロがわずかに長く、よって時間メリット皆無で特急料金も飛んでく新幹線に乗らざるを得ないんですよ最長O型きっぷの実乗ってのは。笑

熊本駅で13分停車につき瞬間途中下車して駅舎前景撮って、ダイソーJR熊本駅前店で塩胡椒買う(笑)

45757.jpg 45757-1.jpg 45757-2.jpg

リフレッシュというか、月曜日のSUGOCA最長大回りでかなり滞在したにもかかわらず外に出られなかった鬱憤を晴らすというね(^^ゞ。でそしたらダイソーあったんで、切らしてしまってた(そして土曜日に大宮の百均で買い忘れてた)塩胡椒を買ったと。停車中の列車を塩胡椒買うために途中下車するというアフォっぷりです( ・´ー・`)
途中下車印はちゃんとありました。

新八代駅からJR九州最長O型きっぷ10経路め、鹿児島本線各停鳥栖行きに乗車

45756.jpg 45756-1.jpg

ひじかけが低くてノートPC使うのに最適な815系シート端に座れました。連載の原稿書きします。

在来線の新八代駅橋上駅舎から入場

45755.jpg 45755-1.jpg

あれま!これ、さっき袋駅から新水俣駅まで乗った、肥薩おれんじ鉄道新水俣行きだよ! こちとら新幹線なのに、結局同じ列車へ乗り継げてしまうというね(笑)。もち、こちらはJR九州最長O型きっぷ利用なのでコレには乗れなかったんですが。通過連絡もありませんしね。

新八代駅で途中下車

45754.jpg 45754-1.jpg 45754-2.jpg

おおお!新幹線改札口に途中下車印あったよ!\(^o^)/ ただ特急券への乗車記念印が新水俣駅スタンパーにかぶりまくり(/_;)。
ここは在来線が橋上駅舎で新幹線が高架駅舎です。

新水俣駅有人改札て新幹線自由席特急券にスタンパーもらって入場、新幹線さくら554号新大阪行き自由席に乗車してJR九州最長O型きっぷの旅再開

45753.jpg 45753-1.jpg 45753-2.jpg 45753-3.jpg

JR九州の700系。1号車の2列シートに座れましたが、ここからほぼ空きシートない状態に。

新幹線新水俣駅高架下の観光物産館でおみやげ購入→MV35Dで新八代駅までの新幹線自由席特急券購入→セブンイレブン新水俣駅前店で糖質ゼロ発泡酒買ってその場でかむぱーい( ^_^)/□☆

45752.jpg 45752-1.jpg 45752-2.jpg

セルフみやげとしてデコぽんずなるモノを、またお世話になってる方へのジャムを買いました。
で早朝デバッグから朝風呂、朝ごはん、朝風呂、県境越えと突っ走ってきまして、ひと段落と勝手に決めてのどうるおし(*^_^*)

袋駅から各停新八代行きで折り返し

45751.jpg 45751-1.jpg

無人化は1970年だったそうで、それまではかっちょよさげな途中下車印があったんでしょうね…

袋駅ちかくに咲くツルソバの花

45750.jpg 45750-1.jpg

思えば、この花を人生初体験したのが、まさに2年前のここ、袋駅ふきんだったんですよね…感慨深い。戦前に帰化した植物で、タデ科の花のかわいらしさがよくわかります。

袋駅から1.0km歩いてきて熊本県水俣市から鹿児島県出水市へと県境徒歩越え達成\(^o^)/

45749.jpg 45749-1.jpg

そのまんまな名前の川、境川にかかる国道の新境川橋に県境があります。そしてこれで、九州島内の県境、すなわち福岡・大分、福岡・熊本、福岡・佐賀、佐賀・長崎、熊本・大分、熊本・長崎、熊本・鹿児島、大分・宮崎、宮崎・鹿児島、これらすべての徒歩越えを達成となりました\(^o^)/

運転士さんに610円支払って袋駅で下車

45748.jpg 45748-1.jpg

国鉄時代の簡易駅舎プチカワユス。
でここも2年前に乗下車済でして、なぜ改めてわざわざ今日降りたかといえば。

名残惜しくも湯浦温泉亀井荘をチェックアウト、湯浦駅から肥薩おれんじ鉄道各停出水行きに乗車

45747.jpg 45747-1.jpg 45747-2.jpg 45747-3.jpg

亀井荘、米焼酎3合呑んで10020円の会計でしたよ(^^)
やってきたクルマは思いっきり水谷麻里のパートナーの絵(笑)。そして最前眺望みてみるとここ複線だよ! 調べたら、全長100キロ以上ある中でこのひと駅間だけが複線な模様。

今回の湯浦温泉亀井荘ラスト一湯

45746.jpg

そして朝風呂は9時までなのでめいっぱい楽しみます(^^)v。ただ、既に昨日限りで廃止された古い浴室の解体工事がすでに始まってて若干うるさいです(^^ゞ。もち泉質には関係なし! 甘い硫黄臭をたっぷり全身に浴びてきます(^_^)/~

湯浦温泉亀井荘のあさごはん

45745.jpg 45745-1.jpg 45745-2.jpg 45745-3.jpg 45745-4.jpg 45745-5.jpg 45745-6.jpg 45745-7.jpg 45745-8.jpg

出汁巻き&炒めウインナー&サラダ菜ごまドレ、明太子、太刀魚味醂干し、膾、マカロニサラダ、肉じゃが、お新香、そしてお味噌汁。
美味しかったのは明太子、太刀魚味醂干し、肉じゃが、お新香、お味噌汁でした。
膾はかなり甘いですが酸味も効いててよし!(^^♪ 肉じゃがは朝食で出るのが斬新、冷えてるのも斬新ですが、意外とあさごはん向きなのかも!(^○^) 高菜は熊本の宿で出てこなかったら泣いたところでした(^^ゞが、おいしくて結局泣きました(/_;)。
それで! 今朝のMVFはお味噌汁!\(^o^)/ かなり甘い味噌で、たっぷりのキャベツとしめじがメインで、プラス大根と浅葱。具沢山で野菜たくさん採れました。というか全体に野菜を多くしようというポリシーが感じられますね! お湯のみならず食事もオススメの湯浦温泉亀井荘、みなさんもぜひ二食付きでお泊りを! ごちそうさまでした(@^^)/~~~

湯浦温泉亀井荘の湯船からおはようございます

45744.jpg

と書いてますが実は5時過ぎに目が覚めてまして、二度寝するとツイートしましたができず、デバッグももうしませんと昨晩宣言してましたがデバッグ作業してしまい、でも結果としてラスボス倒せました\(^o^)/
で朝風呂の時間がはじまったので入浴。昨日まで貸切風呂でしたが今日から当分の間、ここは女湯になります。立ち寄り湯は8時からのようで、実質貸切で甘い硫黄臭とフレッシュなぬる湯を堪能します(^^)v

2013/10/31

さてさていよいよあす朝限りで廃止されてしまうという、湯浦温泉亀井荘女湯に来てみましたが…\(◎o◎)/!

45742.jpg 45742-1.jpg

これ2年前に入ったのと違うよ…と思いきや、まさにこれ2年前は男湯だった浴室です!(゜o゜;
と言ってもその時男湯を覗いたわけではなく、デジャヴの逆の感覚を覚え、検索画像で確認しました。2年前の女湯の暴力注湯よか少なく、先の貸切風呂よか多めくらいの源泉投入量。しかしこのライオン湯口はもう亡くなるのかな…(寂)
そしてしばらく入ってたらあぁぁっっ!!! これ泡付きすげーや!( ̄□ ̄;)!! 2年前の注湯量はもっと多い当時の女湯より、現在の貸切風呂より、明らかに多い! この湯船が明日朝無くなるのは惜しいかも…(ToT)/~~~

貸切風呂あがりまして、

45741.jpg

さすがに晩酌で米3合呑んでるんで、さっきセブンで米買ってましたがそれは開けずに昨晩の芋の残り1合弱をお湯割りで!(*^_^*)
そして宿に小道はさんで接してる川の空気を、網戸越しに窓全開にして吸ってたら、サギが鳴いてる。サギの鳴き声って、鳴く全動物の中で最も綺麗でない部類だと思いますが、でも大音量で訊ければそれはまさに貴重な体験。

そして三度目の貸切風呂へ

45740.jpg

ホントここ、温泉ヲタのみならず万人におすすめできる良い温泉宿です!\(^o^)/

湯浦温泉亀井荘の宴その2で大満足だ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

45739.jpg 45739-1.jpg 45739-2.jpg 45739-3.jpg 45739-4.jpg 45739-5.jpg 45739-6.jpg 45739-7.jpg 45739-8.jpg

と、握り3カンとお椀とフルーツが追加で出てきた! のでまず冷めないうちにお椀。なんとたこ団子のお吸い物でした。わかめが、風味が出汁になるくらいたくさん使われてます。たこ脚がぷりっぷりだ\(^o^)/
それで調子に乗って米をあと2合追加してしまい、お刺身の前に熊本の地場刺身醤油をテイスティング(笑)してみます。…東京モンからするとこれは抜き差しならぬ甘さだ!ヽ(`▽´)/
お刺身。サンマ、カンパチ、イカ。刺身醤油の甘さが脳への刺激になっていつつ(笑)、いずれもおいしい。特にカンパチがコリッコリだ\(^o^)/ イカの和れ具合や、身が厚くて口腔内でほろほろとろけるサンマももちすばらしく(^^)v
そしてノーマル地場醤油にて握りを。カンパチ、エビ、ヒラメだそうです。先の刺身でこのカンパチは握りに最適と思いましたがまさにそのとおり。ヒラメがなかなか味じたい美味で軽く驚き。ヽ(=´▽`=)ノ
最後に焼き物へ。海老塩焼、鯛柚子マヨネーズ焼、海老団子チリソース。何エビかわからない学のなさスマソ(^^ゞ、かぼすたっぷり絞って皮ごとばりばり美味しくいただいてます(^^)v 略してエビチリ(笑)はジャンク系のおいしさだったり(^^ゞ。美味しいには違いないんですが(^^ゞ。そしてそれは鯛マヨ焼も同じ。鯛をこう食べることもまたゼータクだったり非日常だったり。ヽ(^o^)丿
そしてここまでで米3合空きまして、〆として茶そばに柿&キウイフルーツ。茶そばは異様に抹茶というか、チャノキの葉の風味が強くて、こりゃいいや\(^o^)/
評判通りのばんごはんごちそうさまでした!(@^^)/~~~ そしてこれ、冷静に振り返ると茶碗ご飯がなしなんですよ! 何気に呑兵衛やプチ糖質制限派には喜ばしいスタイルなのでありました。

湯浦温泉亀井荘のばんごはんその1

45738.jpg 45738-1.jpg 45738-2.jpg 45738-3.jpg 45738-4.jpg 45738-5.jpg

別館の個室でいただく夕食。料金からして3150円ぶんということですが、充実してました\(^o^)/。
とりあえず米を頼んで(1合ずつ徳利で出てきます)セルフかむぱーい( ^_^)/□☆ なお熊本の宿では、おサケというとビールか米か芋しかありません!( ・´ー・`)
その後は一品ずつたいらげていきました。まずもずく酢、これ東京のスーパーで安売りしてるのより太いぞ!(^O^)
続いて鶏せせりのタレ焼き。焼鳥風です。ちょっと塩分強い。でも冷めててもしつこくなくちょうどよい脂が楽しめておいしい(^^♪
さらに豚生姜焼き。これも塩分、鶏せせりと同じくらいの味付けなんでこれがこちらのデフォということで。これまた冷めててもやわらかくていいや(^○^) サラダも多めで野菜補給(^^)v

少しアプリの修正というか色々テストで書いて動かしてみて、方針決まったところでまた貸切風呂

45737.jpg

日が落ちて暗い中のこの色の照明は温泉に( ・∀・)アウ!!
そして降りつぶしroid新バージョンの修正必須の問題は残り1件のみとなりました。今晩は、上記の方針での追加実装したところで作業はおしまい。明日からの車中では連載記事の原稿を、新バージョンの画面とともに書き始めることにします。バグ修正は旅行終えて帰宅してから集中して!(^^ゞ

湯から出て お布団敷いて ひとやすみ

45736.jpg

宿泊者無料の貸切風呂ですが、時間制限50分は守らねばならんのよ(/_;)

そしてソッコーで、2年前には無かった宿泊者無料の貸切風呂へインε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

45735.jpg 45735-1.jpg 45735-2.jpg

真新しい浴室ですが、ドア開けた瞬間の甘めの純硫黄臭は変わらず!\(^o^)/ 暴力とまでは行きませんが大量の掛け流しで洗い場常時洪水状態はうれしいかぎりヽ(=´▽`=)ノ 40℃の完全長湯対応スペック、微たまご味のスーパーフレッシュな湯です。印象通りの単純泉の中では全国屈指の湯だと思ってます(@^^)/~~~

今宵のお宿は湯浦駅から500mの湯浦温泉亀井荘

45734.jpg 45734-1.jpg

2年前に素泊まりで泊まりました。お部屋の中は当時と変わらずですが、廊下とか、あと浴室の一部がリニューアルされてますよ。

運転士さんに360円支払って湯浦(ゆのうら)駅で下車して今日の乗り鉄おしまい

45733.jpg 45733-1.jpg 45733-2.jpg

2年前の初乗下車時は夜遅く降りて翌朝暗いうちに乗ったため明るいのははじめて。長い構内に大きな駅前農業倉庫はさすが元鹿児島本線ですが、駅舎は国鉄時代にすでに九州にありがちなタイプの簡易なものに建て替え済。駅前には予想通り店舗がなくて先の買い出し正解、かつてはエーコープもあったようですが…

肥薩おれんじ鉄道新水俣駅から本日早くもラストランの各停八代行きに乗車

45732.jpg 45732-1.jpg 45732-2.jpg 45732-3.jpg 45732-4.jpg

元々駅がなかったとこ、新幹線の派手な高架駅の裏側にひっそりと、しかし無理矢理とこさえた狭過ぎるホームから乗りました。名物2次元バーコード付き整理券。

熊本県入りの新水俣駅で途中下車して今日のJR九州最長O型きっぷの旅早くもおしまい

45730.jpg 45730-1.jpg 45730-2.jpg

そしてここにもあったよ途中下車印(^ム^)

ただちに川内駅新幹線有人改札口でさっき鹿児島中央駅で買っておいた新幹線自由席特急券にスタンパーもらって入場、さくら564号新大阪行き自由席に乗車

45729.jpg 45729-1.jpg 45729-2.jpg 45729-3.jpg

川内駅はJRに2駅あって山田線の方は「かわうち」、こちらは「せんだい」。そしてせんだい駅はどちらも新幹線駅で2駅あるっていう鉄道プチ情報でした。
九州新幹線の自由席だと800系のほうが座席全然いいんですが、ダイヤ的に仕方ありません。やはりつばめよりは混んでますね自由席。

1分遅着の終点川内駅で途中下車

45728.jpg 45728-1.jpg

おお、去年GWに新幹線改札口でもらったのと同じ印影の下車印が在来線改札口にも!

鹿児島中央駅から鹿児島本線始発各停川内い乗車してJR九州最長O型きっぷの旅再開

45727.jpg 45727-1.jpg

きっぷの経路上はここから九州新幹線なんですが、それはマルス経由線を少しでも短くする方便で、川内までは実キロの長い在来線を選択乗車します。
補助席にしか座れませんでしたが、なんとかここまで記事を追い付かせるべく事後報告しまくった結果、もうすぐ終点…今日は移動中のデバッグ全くできませんでしたねorz

天文館通むじゃきから1.7km歩いてきて戻ってきた巨大過ぎる鹿児島中央駅の指定席券売機でこれから使う新幹線自由席特急券を購入

45726.jpg 45726-1.jpg

乗り換える川内駅での購入時間が取れないんで。

はいのおそうじ

45725.jpg

!何度も鹿児島来てますが歩道用のコレに遭遇したのはじめてだ! 桜島の都市なんだと改めて認識。

天文館通むじゃき! 2階のレストランでホンモノの白熊レギュラー683円に出会えた!!\(^o^)/

45723.jpg 45723-1.jpg 45723-2.jpg 45723-3.jpg 45723-4.jpg 45723-5.jpg 45723-6.jpg

何階に入っても同じことなんですが(^^ゞ、アーケードを下に臨む2階レストランにしました。
そして念願の、本家の白熊にやっと会えた!(/_;) 5枚目のとおり、頂上部が白熊の顔なんであーる( ・´ー・`) シャリシャリの氷と練乳最高ヽ(=´▽`=)ノ フルーツも寒天もすばらしく合うわ…。コンビニで買う氷菓の白くまも十分おいしいんですけど、これはそれらとも比較にならんくらいの至高の逸品! 完食に10分かかってしまいましたが、でもたっぷり堪能できて最高ヽ(`▽´)/ ホント今日食べられてよかった、生きててよかった。またこれを食べに来れるよう仕事もがんばろうと意欲が湧いてきました。私がこんな前向きになるなんて滅多にないこと!

終点鹿児島中央駅で途中下車

45720.jpg 45720-1.jpg 45720-2.jpg

JR九州最長O型きっぷは手前の鹿児島駅から8経路めの鹿児島本線に入ってました(^^ゞ。マルス経由線で数えるとここから矛盾もあるので、一応普通に路線名で考えて数えてくことにします。
途中下車印はやっぱりなし。代用の小印、おねいさん(たぶん)が規則に忠実な箇所に押したため重なった(^O^;)
あまりにデカ過ぎて、遠く離れても(栗林誠一郎の曲ではない)全景が撮れません。

はやとの風1号は隼人駅に到着

45717.jpg

ここからJR九州最長O型きっぷの旅は7経路めの日豊本線に入ります。ていうかなんか向こうのホームに居る。昨日宮崎駅で書いたとおり、あっしにゃ一生、縁も関心もないんだが、遭遇しちまうなぁ。

嘉例川駅にて5分間の観光停車につき特急券含めての特別下車

45716.jpg 45716-1.jpg 45716-2.jpg 45716-3.jpg 45716-4.jpg 45716-5.jpg

個人的には、これ、すばらしいんだけど小さいんだよなぁ。あと観光化されすぎてて。今日は空いてるんで落ち着いてます。さらに今回はじめて気づいたんですが、駅務室開放されてるんですね!(^O^) ちょっとマイ評価上がりました(^^ゞ。閉塞器も展示されてるし。

はやとの風1号の車販にて買ったさつまゴールド500円をいただきます

45715.jpg 45715-1.jpg

薩摩酒造のさつまいもラガー(笑)。ホントに芋焼酎と同じ風味がしまして、飲んだ瞬間に笑っちゃいました(^○^) 後味はスッキリ。これは面白い! 母に買ってあげようかしら。

大隅横川駅で4分間の観光停車につき特急券含めての特別下車

45714.jpg 45714-1.jpg 45714-2.jpg 45714-3.jpg 45714-4.jpg 45714-5.jpg

これまたすごい特例ですね…まぁ観光列車なんで妥当な扱いではある。
ここ、私、霧島神宮駅に全駅制覇で降りたとき、時間あまったんで適当に寄って、ホント感動したんですよね。世間的には嘉例川の方が木造駅舎は有名なんでしょうけど、私にとっては肥薩線後半区間内ではここがイチバーン!(^_-)-☆
そしてここは世間的にはホーム柱の米軍機銃掃射の跡。今回はちゃんと駅舎の白壁をシースルーさせて撮ってみました。戦争のつめあとはちゃんと残さないとね。
出札口跡&手小荷物窓口跡。手直しが入ってて大昔の様式ではなくなってますが、それだけ長年使われてきたってことでもあります。天井は、昨日降りた矢岳駅のレポートでも書いたとおりの、「よい天井」!(^O^)

吉松駅横で買った湧水プリンリッチ250円をはやとの風1号にていただきます

45713.jpg 45713-1.jpg 45713-2.jpg

今回はいつものより50円高い、リッチてのを買いました。あまりにやわらかくて、開けるときに普通型ディーゼルカーの振動で蓋のふちをちょっと落としてしまいましたがそれだけで傷がつくっていう(@_@;) 添付のカラメルソースかけていただきましたが、何これ、生プリン?(^O^;) すっごくスムーズでリッチで、鹿児島なのに甘さ控えめ(笑)で。嗚呼、生きててよかった!と思える逸品でしたヽ(=´▽`=)ノ。ただ次回からはノーマル湧水プリンの安定感に戻ろうかな?(^_-)-☆

吉松駅で偶然にも九州C制で自由席特急券買って入場、始発特急はやとの風1号自由席に乗車してJR九州最長O型きっぷの旅再開&6経路めに突入

45718.jpg 45718-1.jpg 45718-2.jpg 45718-3.jpg 45718-4.jpg

先客がクレカ決済してたんで、これはもしやと時間ないところお願いして出していただけました。E-POSなのにクレカ使えるってすごいな。CATだし(笑)。
乗客は私の他は指定席2組、自由席1組でガラガラ。まぁ特急つーても各停用のクルマの座席取っ替えただけのインチキですが、料金も安いんでこんなもんか。

吉松温泉ビジネスホテルからつつはの湯経由で2.7km歩いてきて、おお、吉松駅横の売店今日は開いてます!

45711.jpg

もちアレ買ったぞー( ・´ー・`)

あれま!中野温泉(湧水町)が新築されてるよ!

45710.jpg

この辺りの温泉群雄割拠、少しずつでもめぐらねばねぇ。つい吉松温泉ビジネスホテルに長居してしまうんですが(^^ゞ

原田延命温泉を見つけられず(/_;)、しかし代わりに入ったつつはの湯もまた良し!(^○^)

45709.jpg 45709-1.jpg 45709-2.jpg 45709-3.jpg 45709-4.jpg

ここも看板上は家族湯があることになってますが、実際にはご覧の激渋な湯小屋があるのみ。無人で200円投じて入った脱衣場の棚は完全にじもてぃのお風呂セットで占有されてまして、まさにジモ専に近いお湯なんですね(^_-)-☆
わずかに褐色がかったほぼ無色透明の湯は、川内川の西側の特徴。東側は泊まった吉松温泉ビジネスホテルや鶴丸温泉、原口温泉といったコーヒー色のモール泉なのです。湯船は44℃の激熱、無味、微温泉臭があります。シャッキリさっぱりできる、これもまた良い湯でした(@^^)/~~~

吉松温泉ビジネスホテルをなごりおしくもチェックアウト、川内川をわたってます

45708.jpg

吉都線の鉄橋(^_^)/~

今回の吉松温泉ビジネスホテル部屋付き風呂ラスト入浴

45707.jpg

実機でないとできないデバッグはミテクレ調整のみとなったため作業中断して湯船へ。外が明るくなってきたからか、どす黒ではなくコーヒー色の湯なんだとよくわかりますね!(^○^) まさにモール泉。ここは今後も年一度は泊まりたい!

昨日エーコープ吉松店で買ってあった鹿児島県産豆使用の納豆半額59円&豆腐68円であさごはんいただきます

45706.jpg

納豆のタレが甘過ぎてまさに鹿児島の納豆だ!ヽ(^o^)丿
しかし、納豆と豆腐だけって、まさにグラコロバーガーだな…笑

吉松温泉ビジネスホテル部屋付き風呂湯船からおはようございます

45705.jpg

昨晩は23時前に寝落ちしてしまいました。で先ほど、シャワーの音で目が覚めて、ご覧のとおり注湯復活してた! さっそく入りましたが、今回は投入開始前に念入りに栓を調整したんで昨晩のお湯が結構残ってたみたいでただ今かなりぬるく40℃ありません。でも長湯モード(一般名詞)でそれもまた佳き哉。

2013/10/30

セルフ宴ヽ(^o^)丿

45704.jpg 45704-1.jpg 45704-2.jpg 45704-3.jpg 45704-4.jpg 45704-5.jpg 45704-6.jpg

すべてエーコープ吉松店で調達したもの。
焼酎は黒伊佐錦。まずストレートで呑むと、おお、甘みとコクが強い!(^○^) 香りもフレッシュな感じですね(^_-)-☆ その後お湯割りに移行しましたが、濃醇ででも香りはさわやか、芋のお湯割りでこういう味わいもまたいいなぁ(*^_^*)
アテは食べた順に。2枚目、枝豆たっぷりさつま揚2枚240円。鹿児島のさつま揚には当然甘みを期待しますが(笑)、枝豆効果でトータル食感としてはさほどでもなく、これなら東日本食文化圏人にも美味しくいただけます!(^_-)-☆
次の3枚目はエーコープ鶏レバー200円。鹿児島産鶏を自組合で炊いたそうです。このタレは鹿児島の料理に私が期待してるとおりの甘さであーる!ヽ(`▽´)/ すなわち、甘みを感じるんではなく砂糖の味を感じるっていうね。( ・´ー・`)
お風呂はさんでの5枚目はいわしハンバーグ120円。全世界のみんな!語感の先入観はダメだぞ!!ヽ(`▽´)/ ここは鹿児島、ハンバーグ風つみれであっても、甘いんじゃなくて、砂糖の味がするんだぞ!!ヽ(^。^)ノ
6枚目はオクラとひじきの和え物242円。東京では見かけないコラボですが(^^ゞ、普通に合いますね!という以前に、やはり、甘味ではない砂糖の味…いやだからそれが鹿児島なんだよ!!!m9(^Д^)
アテのラスト7枚目は、やっぱり九州なんでとチキン南蛮228円。これまた全く期待を裏切らない甘さでしたヽ(^o^)丿

大バグつぶせた度に湯に浸かるルールを課して奮戦した結果みごとに2つつぶれてまたお風呂へε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

45703.jpg 45703-1.jpg 45703-2.jpg

シャワー投入弱めてありましたがそれでも爆発してますモール臭&アンモニア臭ヽ(`▽´)/ 43℃にうまく調整できてた湯船に飛び込めばざばーんと洗い場洪水ワショーイ(/・ω・)/

溜まった入るぜ吉松温泉ビジネスホテル部屋付き風呂ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

45702.jpg 45702-1.jpg

強い純モール臭に加えてアンモニア臭もあってそれが浴室充満大爆発!!ヽ(`▽´)/ 2枚目はジップロック越しでぼやけてますが黒いモール泉です。先の投入法で43℃、炭酸水素イオンとモール成分でかなりお肌がぬるぬるします\(^o^)/味は重曹系の苦味が少し。もち香りはモールとアンモニアでまさに極楽( ・´ー・`) (註:温泉ヲタ基準です) ほんとこれで素泊まり3000円はグレイツ(@^^)/~~~

ある程度溜めたところで秘技シャワーミスト投入ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

45701.jpg

ここは源泉50℃以上なので、加水せずに入りたいのとあとモール臭を充満させたいのでこうして温度下げて投入するであります(^^)v

吉松駅から2.5km歩いてきて本日のお宿、吉松ビジネスホテルに到達

45700.jpg 45700-1.jpg 45700-2.jpg 45700-3.jpg 45700-4.jpg

今年二回目です! と意気込みましたが番台も宿の中にも誰もいない(笑)。やむなく番台の前で電話→目の前の電話鳴る→おばちゃん出てくる、というコントみたいな流れでぶじ入館。いつもの部屋で、ここは深夜お湯が止まるんで寝床作る前にお湯を張る!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

200円×2セットで、ジーンズ2本のうちの1本以外すべてバッチリ乾きましたヽ(=´▽`=)ノ

45699.jpg

ジーンズ1本は宿の部屋で自然乾燥させます。

そして乾燥中に2軒隣のエーコープ吉松店にてお買い出し

45698.jpg

元々ここに寄って晩酌ネタを仕込むつもりで、でコインランドリーに遭遇したという塩梅でした。

本来明日昼に鹿児島市内で洗濯予定だったのを切り上げ、こちら湧水町吉松庁舎前のコインランドリーで洗濯開始

45696.jpg 45696-1.jpg

これを見つけたため、ジーンズと下着をだれでもトイレで替えさせてもらったのでした。ありがとうございました湧水町民の皆様m(__)m
安い方空いてなくて500円ですが、明日の予定変更できるの考えたら100円差は無視できます!(^O^)

吉松駅から吉松温泉まで歩いてましたが、途中に突発事態が発生し、急遽目の前の湧水町吉松庁舎にてだれでもトイレをお借りしました!

45695.jpg

といっても用は足してない!

終点吉松駅で下車して今日の乗り鉄速すぎる手仕舞い

45693.jpg 45693-1.jpg

そしてかえり券に記念印もらってお持ち帰り。

真幸駅で6分停車につき特別下車

45692.jpg 45692-1.jpg 45692-2.jpg

さっきの自粛は何だったのかとじぶんにツッこむ木造駅舎全景。(^^ゞ
駅前は先も書いたとおり、山津波の結果無住地区となってます。

真幸駅手前のスイッチバック上段で運転台を移動

45691.jpg

マスコンハンドル抱えた運転士さん(^_^)/~

またまた停まった車窓場所

45690.jpg

ちょうど案内看板の前に停まってるんで撮っといて後でさっき撮ったのと合わせ見るんだ!(^^ゞ

でもって自由席に荷物おいてから改めてSL展示館に向かい、地場もの売店でカット済梨(新興)200円買って、自由席に戻ってもぐもぐ

45689.jpg 45689-1.jpg

実は入線前に買いに行ったのですが、列車観光停車で早めにやってきたため一旦引き返してたのでした(^^ゞリグニンリグニンしたすばらしい歯ごたえヽ(`▽´)/ みずみずしくて甘さもほどよく、よい梨でしたヽ(=´▽`=)ノ

矢岳駅から各停いさぶろう3号吉松行きで折り返し

45688.jpg

指定席も自由席も(笑)、先のしんぺい2号と同じくらいです。

そんな他県通過してる市道のわきに咲くノコンギクとツワブキ

45687.jpg 45687-1.jpg

もうそんな時期か…秋やねぇ。(^^)

肥薩線昌明寺踏切わたってまたまた数十m、何の変哲もない竹藪わきの道ですが、どうやらここも県境。

45686.jpg 45686-1.jpg

こちらには看板などなにもありません。というわけで、同じ道を道なりに歩いただけで、熊本県→宮崎県→熊本県と、県境を2度徒歩越えしました\(^o^)/ この先もずっと人吉市内を通ってるみたいで、これは他県を通過する市道ってことですね!(^_-)-☆

肥薩線昌明寺踏切

45685.jpg

さて、県が変われば市道の管理者も変わるのが普通ですが、県境から数十mに肥薩線と交わる昌明寺踏切があり、道はそのままコの字を描いて熊本県側に折れてます。

集落の道を歩いた結果として熊本県-宮崎県の県境徒歩越え達成\(^o^)/

45684.jpg 45684-1.jpg 45684-2.jpg 45684-3.jpg

矢岳駅の集落の道ですがどうやら現在は人吉市道の扱いのようです。駅から500m、人家が途切れるところに忽然とあらわれる県境。特に標識ないかなと見渡したら、なんかトンデモなく怪しすぎる看板があるんですけど((((;゚Д゚)))) 近寄ってみましたがトタン製で直径1.5mくらいありそう、これは薄汚れているせいだけではなく、デザインとしても怪しすぎですよね………

駅前通りから集落の道に出てきましての肥薩線矢岳駅構内の全景

45682.jpg

左が駅舎で右がSL展示館です。

矢岳駅で下車

45681.jpg 45681-1.jpg 45681-2.jpg 45681-3.jpg 45681-4.jpg 45681-5.jpg 45681-6.jpg 45681-7.jpg 45681-8.jpg 45681-9.jpg

ここは熊本県となります。県境だらけのこの区間。もちろん降りたのは私だけ、というかこの列車の中間駅全部で乗降私だけかもしれませんね(^^ゞ
で、瞬間大混雑した人吉SL展示館へ。乗下車成立時も含め、ここに停まった際には常に駅舎ばかり注目してたため、見るのこれがはじめてです。D51(Google IMEは「でごいち」でこれに一発変換した(@@))が鎮座在してます。もともと車両やメカには興味がない私ですが、蒸気機関車については、外も中も、いつも見るたびに圧倒されます。機関士さんたちえらかった。そしてスチームパンクが成り立つのもなんとなく納得してしまう。
そしてこちらはいつも停まるたびにワチしてます木造駅舎。この1番線の高さ! そして骨董な出札口に少し古い手小荷物窓口、出札口には「ジパング倶楽部」「トクトクきっぷ」のステッカーがあり、その時代まで営業してたんだという険しい区間の運転扱い駅です。
しかし天井の木目立派! この梁わたしでかつ板も木目というのは相当にグレードが高い駅舎だと覚えておきたい木造駅舎の基礎知識(そんなのあんのかよ(^O^;))。さらに、この低い据え付けベンチですよ!ヽ(^。^)ノ 当時の人の背がわかりますよね。もはや本体機能はほぼ利用されていない駅舎ですが、やっぱり貴重な遺産なのです。

自称日本一の車窓の位置でサービス停車のしんぺい2号

45680.jpg

確かに素晴らしい見晴らしだといつも思います。がごく個人的には釜石線陸中大橋なんだよなぁ鉄道車窓としてはね。

真幸駅で7分停車、途中下車できないきっぷでも特別下車許諾でホームから見学

45678.jpg 45678-1.jpg 45678-2.jpg 45678-3.jpg

さっきの吉松駅で鹿児島県入りしてましたが、ここは宮崎県。戻ってきた格好です。
ここはかつては駅前に集落がありましたが、山津波に遭い、その結果無住地区となりました。2枚目のホーム上の岩はその時流れてきたものをそのままモニュメントとしたものです。
3枚目はもちこれからのぼってく路盤。木造駅舎はいちおう正面からは途中下車できないきっぷなんで自粛して(笑)、ホームから愛でました(^ム^)

客室乗務員さんによる検札万来

45677.jpg

事情説明してさっき買ったゆき券にスタンパーもらいまして、さらに今のうちにお持ち帰り許諾いただきました(^^)

終点吉松駅ではやくも今日のJR九州最長O型きっぷの旅おしまい、ここから分岐往復の往路開始して肥薩線始発各停しんぺい2号人吉行きに同一ホームお乗り換え

45676.jpg 45676-1.jpg 45676-2.jpg

というわけでお約束の光景、今や全国レベルで絶滅寸前のホーム上駅弁立売、並ぶボックス指定席には平日でも観光客そこそこ、2連でこれだけしかない自由席と。幸い座れました(笑)。

都城駅で途中下車、今日この後の分岐往復用乗車券をみどりの窓口で買ってから再入場してJR九州最長O型きっぷ5経路めの吉都線始発各停吉松行きに乗車

45675.jpg 45675-1.jpg 45675-2.jpg 45675-3.jpg 45675-4.jpg

下車印ありました! 日豊本線大当たりでしたね!ヽ(=´▽`=)ノ
でもって鶏がそぼろでないという特異な駅弁かしわめしは今回はパスでそのまま吉都線へ。4・5番ホームはバリアフリー化工事で屋根なしです。
では2ボックス占有して、えびの高原を両サイドに眺めつつのデバッグ〜。

宮崎駅から日豊本線始発各停西都城行きに乗車

45674.jpg 45674-1.jpg

1時間乗るんでボックス占有してエミュレータでデバッグしよっと。
で、なんか3番線にいますが、あっしには一生、縁も関心もない列車でやんすね。

トイレでジーンズ以外着替えてから駅構内のファミマJR宮崎駅店で新発売?のメガスパイシーチキン168円買ってあさごはん

45673.jpg

これノーマル版128円の倍くらいあるよ\(◎o◎)/!

宮崎駅で途中下車したらなんと途中下車印登場!\(^o^)/

45672.jpg 45672-1.jpg 45672-2.jpg

これまで全滅でしたが、古めだったのでどこかに埋もれてたとかでしょうかね。ちなみに1・2番ホームの改札にありました。

宮崎神宮駅から各停南宮崎行きに乗車して今日のJR九州最長O型きっぷの旅開始

45671.jpg 45671-1.jpg 45671-2.jpg 45671-3.jpg

おはようございます。昨晩は日付変わる前に寝たんですが、連日の早起きの影響か6時前に目覚めてしまい、結局集中してデバッグしてました。またもや出てくるAndroid開発の暗黒面。ホント、これ世の中から消滅してくんないかな…
でもってこちら宮崎神宮駅。今年GW、雨の中降りました。なのでおさらいですが、向かいにホンモノの鳥居があって、シースルーできますよ(笑)。
2連のディーゼルカーはほぼ満席で立ちたくさんの通勤通学ラッシュ。ですがなぜか相席できまして4分間ですがラクできました(^^)

2013/10/29

あまりのボリューミーに生絞りジョッキあっさり空いてしまい、氷水で食べるしかない…

45670.jpg

…夕方延岡駅前であったことは忘れろ!!!!!!(爆)

サービスのビー…あら生絞りだった(^O^;)、それとフードとってかむぱーい( ^_^)/□☆

45669.jpg 45669-1.jpg

うわなにやべこれ、網ポテウインナー480円と軟骨唐揚げ380円頼んだらかなりのボリュームキターーーーーーーッ(゜∀゜) 網ポテトはかなりざっくり歯ごたえあります。ウインナーは軽くスモーキー、そして軟骨唐揚げがなんか混ぜ物してるんじゃないかっていうくらい肉汁出てくるんですが!( ̄□ ̄;)!!

開発作業いちだんらく、では呑もー\(^o^)/

45668.jpg

ってこれ、わざわざフード注文システムのためにActiveXコントロール開発したの?(^O^;)

今宵のお宿は宮崎神宮駅から500mのまんが喫茶

45667.jpg 45667-1.jpg

入会金300円別払いですが、なんと12時間パックで生ビール1杯つきで1500円!\(^o^)/ 合わせて1800円でも十二分にオトクの判断です。
禁煙満席につき喫煙フラット席確保。まずはしばし開発続けます。

宮崎神宮駅で途中下車して今日の行程早くもおしまーい

45666.jpg 45666-1.jpg

ご覧のとおりの完全無人駅、JR九州最長O型きっぷは運転士さんに見せての途中下車です。

嗚呼、東都農駅で空になる軽い呑み(^^ゞ

45665.jpg

無人駅での長時間特急退避&交換待ちで、まさにこの空き缶の向こう上方には元リニア実験線があるんですが漆黒の闇でまったく見えません…

延岡駅で急いで下車、駅構内ミニコンビで仕込んでからJR九州最長O型きっぷの旅再開して本日ラストランの始発各停南宮崎行きに乗車してかむぱーい( ^_^)/□☆

45664.jpg 45664-1.jpg 45664-2.jpg

本来なら3番線到着の2番線発車で同一ホーム乗り換えなんですが、仕込みのため結局跨線橋往復。駅員さん何かがめんどかったのかかえり券のお持ち帰りお願いに対して無垢で許可(^O^;)

大分宮崎県境から戻ってきて宗太郎駅から各停南延岡行きで折り返し

45663.jpg 45663-1.jpg 45663-2.jpg 45663-3.jpg

山の日没後はホント急激((((;゚Д゚))))。暗い中なんとかたどりつき、出入口の網バリアをそろそろと注意深く確認してぶじ通過。
列車は特急交換待ちで既に入線済み、運転士さん整理券発行機の電源を節電でか切ってて、私を跨線橋でみかけてこまめなオンオフ。ただこれ、時刻5分遅れてるんですけど…(・_・;)

宗太郎駅から1.9km歩いてきて、大分県-宮崎県の県境徒歩越え達成度\(^o^)/

45662.jpg 45662-1.jpg 45662-2.jpg 45662-3.jpg 45662-4.jpg 45662-5.jpg

1枚目の橋の向こうの日豊本線、その下の少し手前が県境です。普通橋がかかってたらその真ん中に県境がある気がしますがここはそんな感じ。なので観光標識設置スペースがなく、国交省の看板で県境がわかるという塩梅です。大分県の観光標識はその200mほど手前という離れっぷりで、まさにここにしか土地が取れなかったんでしょうね。5枚目はその橋の横で2つの川が合流してるポイント、川底が(・∀・)ダイナミック!!

宗太郎駅で下車

45661.jpg 45661-1.jpg 45661-2.jpg 45661-3.jpg 45661-4.jpg 45661-5.jpg 45661-6.jpg 45661-7.jpg 45661-8.jpg

あのね宗太郎はね〜(秘境の宗太郎はね!)
列車が日に三本しかないんだよ〜(ないんだよ!)
そっそそっそそっそ宗太郎はね〜 秘境なんだ秘境なんだ秘境駅だけれど
特急なんかやってくる駅さ い〜つも交換ばっかりしてるんだよ〜(あ〜それそれ!)
だけど旅客はとってもいないんだってさ!

とくだらない替え歌を思いついてしまいました。ていうか新オバケのQ太郎のオープニング曲の頭のドラム最高。
でもって以前ここにはゲキ★ヤス利用で降りてますが、そのとき提示した謎のバリアをより明るい状態でつぶさに見ることができました。この後県境まで行く途中にも何箇所か私有地入口に同じものがあったんで、住民が設置してるのでしょう。夜は閉められるのかもしれませんが、これ、早朝に例えば山越えしてきてここから乗ろうとした人、確実に怪我すると思うぞ…よくJR九州が認めてるもんですこれ。
あと、以前降りた時には気づかなかった、コミュニティバスのバス停。宗太郎集落は国道十号線の大分県内の最南端集落で、そこまでコミュニティバスがやってくる。利用しづらい列車より便利。そら旅客はとってもいないんだってさ〜、になるわなさ…

なお、往復券のゆき券は運転士さんの許諾を得てそのまま持ち帰れました。

市棚-北川間の車窓に沈下橋だ!

45660.jpg

残念ながらキハ220の赤外線カットガラス越しにはよく写せませんでした(/_;)が、宮崎県にもあるざんすね!(^O^)

最長O型きっぷから離れて先の往復券のゆき券で入場、延岡駅から各停佐伯行きで折り返し

45659.jpg 45659-1.jpg 45659-2.jpg

全線電化区間ですが各停は全列車このディーゼルカーの単行。「ワンマン」運転を単行でできる電車がないためと言われてます(;´∀`)。それでもこのあたり1日4往復も(^O^;)走らせてる区間なんで、この列車にもこのくらいは乗ってます(^_^;)。

延岡駅みどりの窓口で、もちろん実利用する正当な発券なんだけど、なかなか買う人いなさそうな往復乗車券を購入

45658.jpg

てか併設の旅行センターのカウンターにいたじもてぃ2人とも、こっち振り向いてたよ「そうたろう」って聞いて(^O^;)

延岡駅ちかくのセブンイレブン延岡幸町2丁目店で、揚げ鶏とともに、南九州焼酎文化を代表する、2合ペットボトルを買いました

45657.jpg

揚げ鶏はすぐ食べましたが焼酎は夜まで待ち。

延岡駅で途中下車

45656.jpg 45656-1.jpg 45656-2.jpg

やっぱりないよ下車印。
ご覧のとおりここからたくさん乗車、車販もここからあるそうな。さすが宮崎県北端の工業都市であります。

直川駅で特急交換待ち運転停車

45655.jpg

時刻表に黒いシミみたいなのが6ヶ所ついてますが、すなわちそれがこの区間を通る各駅停車の時刻。一日三往復ってこってす!

佐伯-延岡間の(各停は)超閑散区間に入ったところで車内検札

45654.jpg

車掌さん、JR九州最長O型きっぷにまったく動ぜず、にこやかに特急券のみスタンパー押して返却(^^)

臼杵駅から特急にちりん15号宮崎空港行きに乗車

45653.jpg 45653-1.jpg

都落ち?の787系4連、自由席はガラガラに近くゆったり座れました。延岡までワープです。

終点臼杵駅で途中下車

45652.jpg 45652-1.jpg 45652-2.jpg 45652-3.jpg 45652-4.jpg 45652-5.jpg

おおまたもやあったよ下車印\(^o^)/ 日豊本線は存在率高い気がしますよ。
でここからワープなんでみどりの窓口で自由席特急券買ったら、まだ発車まで30分ちかくあるのにスタンパー押されて出てきました(^^ゞ
駅前には臼杵市を代表する観光資源、石仏のレプリカがデデーンと鎮座。高度成長期型駅舎内の待合室一角の売店は、観光みやげ売店となってますが日常品も扱うKIOSK撤退後の代替入居です。おちゃけないんで売上協力できずすみません…

別府駅から各停臼杵行きに乗車

45651.jpg

JR九州最長O型きっぷの旅再開です。2両編成のオールロングシート、日光を背にするPC作業しづらい側ですが両隣空いてる席に座れました。

別府駅に戻ってきましてんもーう我慢できない! 構内のファミマJR別府駅店で糖質ゼロ発泡酒かむぱーい( ^_^)/□☆

45650.jpg 45650-1.jpg

いやー駅前高等温泉あつ湯よかった。大先輩女子の皆様方との楽しい語らいもまた地元湯の魅力ですね!ヽ(=´▽`=)ノ

別府駅に寄ったら駅前高等温泉

45649.jpg 45649-1.jpg

あつ湯(旧並湯)に入浴料200円と洗髪20円を券売機で買って入ります。お湯外にこぼしてましてぬるめの42℃弱なんで投入量アップ。金気+弱石膏香でキシキシするシャッキリ浴感ですヽ(=´▽`=)ノ

別府駅で途中下車

45648.jpg 45648-1.jpg

なななんと!別府駅に途中下車印が新設された!!\(^o^)/ 木の柄のゴム印でした。

中山香駅で特急待避4分停車につき跨線橋経由で途中下車印のみ希求しましたが小印代用

45647.jpg

仕方ないすかねもう…

終点中津駅で途中下車した後始発各停佐伯行きに乗車

45646.jpg 45646-1.jpg 45646-2.jpg 45646-3.jpg

ちゃんと下車印のある駅\(^o^)/
ここはもう、今年に入ってからGWと先月とで2回も泊まってまして、この高度成長期型ターミナル駅舎も目に焼きついてるところです(^^ゞ
そしてここからはロングシート、別府までAndroid開発作業します。(Twitterに書いてますが、相変わらず、トラブル連続ですわ…(#・∀・))

安部山公園駅で途中下車してすぐ次の各停中津行きに乗車

45645.jpg 45645-1.jpg 45645-2.jpg 45645-3.jpg 45645-4.jpg

だめもとで降りてリベンジ狙いましたがやはり下車印はなく小印代用。業務委託の駅員さんに謝られてしまいました。確かに規程上は設備がないのはおかしいんですが、通達で代用が認められてる(スタンパーでですが本当は)ので、何も謝らなくとも、とか思っちゃいます。
駅舎は変わらず、線路またぐ陸橋の歩道橋に無理矢理空中小屋建ててつなげただけの、スタートの柚須駅よりさらにアレな一品。

KIOSKで堅パン買ってから再入場、西小倉駅からはやくも最長O型きっぷ4経路めの日豊本線各停新田原行きに乗車

45644.jpg 45644-1.jpg

だがしかしこの4経路めが延々と長く、今日夜はその途中で打ち止めとなります。

遅れ回復して定時の西小倉駅で途中下車

45643.jpg 45643-1.jpg 45643-2.jpg

去年の九州島内最長O型きっぷとおなじく小印代用。JR九州、観光駅以外ではもう下車印の新規設備はないかもですね…
時間あるので橋上駅舎も外から眺めてみました。気温上がりそう。※半袖Tシャツ一丁です。笑

香椎駅から早くも3経路めとなる3分遅発の快速小倉行きに乗車

45642.jpg 45642-1.jpg

香椎駅で大量下車ありましたが、それでもご覧のとおりそこそこ混んでます。9両編成でこうなんだからそりゃこの通りのオールロングシートにしますわな新車は…
で今気づきましたが、Android版Google IMEは、「9両編成」を「きゅうりょうへんせい」と入力しても一切正しく変換できません。どうやら、数量単位後置のある場合、9は「く」でしか変換されない。でも、「くりょうへんせい」って言うか??(?o?) 以前も書いたかもですが、Google IMEって現代のコンピュータ将棋みたいなもんですね。対するにVJEとかATOKとかは昔のコンピュータ将棋というか。この喩え異様にハマってるなと自惚れ。

香椎駅で途中下車

45641.jpg 45641-1.jpg 45641-2.jpg

いやー降車ラッシュたいへん(;´∀`) ここで余裕時分取っといてよかった。そしてそのかいあってか名物のデカ途中下車印もらえました\(^o^)/ 九州新幹線延伸前のJR九州最長O型切符の旅ではもらえ、去年の九州島内最長O型切符の旅では駅名小印代用となってしまってたんですが、よかったよかった。
駅舎には古い民衆駅の雰囲気が改装後ものこってます。改装されたってことはまだしばらくは安泰なのかな。しかし木造駅舎ならまだしも、ビルの民衆駅が絶滅危惧になるなんざ、30年前には思いもしませんでしたよ…

土井駅で交換待ち

45640.jpg

この駅は上を山陽新幹線の高架がまたいでます。おお、今新幹線通過してった!(パンタグラフカバーだけ写ってる、笑)

2駅先の長者原駅で早くもお乗り換え、途中下車印のみお願いしつつ香椎線各停西戸崎行きへ

45639.jpg 45639-1.jpg

やっぱり途中下車印はありませんのでした。
まだまだラッシュは続きまして座れません。

柚須駅から各停直方行きに乗車してJR九州最長片道O型切符の旅開始

45638.jpg

いよいよ開始です。かつても柚須→柚須で実乗しましたが、その後の九州新幹線延伸で経路が延びたための再チャレンジとなります。

柚須駅に戻ってスタンパーもらいJR九州最長片道O型切符行使開始!

45637.jpg 45637-1.jpg 45637-2.jpg

後付けのため敷地もホームも狭い柚須駅。駅舎も立体駐輪場の1階の一角に無理矢理収まってます。ただこのサイズでも有人駅でフルスペック自動改札機設置で待合室もあります。
駅員さん、券面見て30秒固まってました(笑)。SUGOCAエリアなんでスタンパーはほとんど使われてないらしく、しかしへたってますけっこう。

柚須駅で降りて

45636.jpg

駅前踏切対岸のセブンイレブン粕屋柚須駅前店にてトイレ借りて全身着替え(^^ゞ、濃い野菜ジュースと揚げ鶏買ってあさごはん。

博多駅にモバイルSuicaで入場して始発各停篠栗行きに乗車

45635.jpg

今回のJR九州最長O型片道きっぷの起終点は柚須駅なので今から移動します。というのもこれ、博多駅発着にすると駅名でなく「福岡市内発着」になっちゃうんで、市外に出るですよ。
朝の篠栗線はすでに通勤通学ラッシュで6連から大量の下車。折り返しの通勤通学需要もかなりありますが、さすがに6連だと空席もあります。

博多駅中央みどりの窓口にておととい依頼してあったJR九州最長片道O型きっぷを購入

45634.jpg 45634-1.jpg 45634-2.jpg

申し出たところ窓口さんに「ああぁ!」と合点され、しばらくしたらえらいひとっぽい方が出てきてその方から直接購入となりました。
なんとこれ…博多駅なのに発行駅補充\(◎o◎)/!。 もう常備券はなくなったのか…そして裏面見るとこれがまた新加美がないというね。どっかの古めの在庫のお下がりなのかもしれませんね。
経路別紙はJR九州によくある、小さな紙で折りたたむと大きさが出補に収まる様態です。

まん喫出て博多駅

45633.jpg

おはようございます。まん喫では6時間半くらいの睡眠、昨朝とおなじく眠さ取れず身体のだるさは取れました。また頭痛も今のところ収まったみたいです。左膝はさらに回復しましたがまだ痛みは少しあります。てかもはや朝のあいさつの身体報告大杉、まさに老齢化の証ですわ…
まだこの時期で博多でもこの時間は明るいんですね。

2013/10/28

今宵のお宿は博多駅にほど近いまんが喫茶

45632.jpg 45632-1.jpg

禁煙フラット席とれました。8時間ちょい滞在するんで、そうするとギリギリで12時間パックのほうが安くなるというあまりおトク感のないタイミング┐(´∀`)┌

※ここでカテゴリ切り替えます