→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 新駅乗下車 - 2010年第1四半期

このカテゴリの登録数:183

2010/03/28

村上駅で下車して東葉高速全駅乗下車達成(-^〇^-)

28757.jpg 28757-1.jpg 28757-2.jpg 28757-3.jpg

そしてこれで2010年第1四半期の新駅乗下車も打ち止めです(^_^)v
しかし大量下車!(◎o◎) 車内ほとんどガラガラになって出てきましたが、そりゃ勝田台行くなら京成使います罠(^_^;)
高架はかなり高くて橋脚とにかくデカい、駅前は整然と太い道路が通ってます。

八千代緑が丘駅で下車

28755.jpg 28755-1.jpg 28755-2.jpg 28755-3.jpg 28755-4.jpg

車両基地もあるので2面4線、しかし駅前はそれ以上に巨大(゜∀゜;ノ)ノ すぐ近くにも、また少し離れたとこにも団地がたくさん、まさに千葉の清く正しく美しいニュータウンと言えましょう(o^∀^o)

北習志野駅から2.1km歩いてきて到達した船橋日大前駅から東葉勝田台行きに乗車

28754.jpg 28754-1.jpg 28754-2.jpg 28754-3.jpg

というわけで駅前は確かに日大御用達ですが、実際にはじもてぃ利用もかなりありそうな地下駅ですた。掘割コンコースはなんだか千葉急行のどこかの駅にもあったような。

北習志野駅で下車

28752.jpg 28752-1.jpg 28752-2.jpg 28752-3.jpg

新京成とのターミナルでもちろん新京成駅は乗下車済み。しかし東葉高速の地下駅から上がってみれば(◎o◎) そこには広い道&アーケードo(^-^)o 整然とつくられた街並みであります(^o^)/

絶対に読めない飯山満(はさま)駅でたった2駅なのに350円もさっ引かれて下車

28750.jpg 28750-1.jpg 28750-2.jpg 28750-3.jpg 28750-4.jpg

でも350円ぶん離れただけあってものすごく千葉なニュータウンの光景になりましたo(^-^)o みなさん交通費の高さに泣いてそう(ノ△T)

原木中山(ばらきなかやま)駅で下車して東京メトロ全駅乗下車達成(-^〇^-)

28747.jpg 28747-1.jpg 28747-2.jpg 28747-3.jpg 28747-4.jpg

なんか打って変わってここはローカルムード!(o^∀^o) メトロセンター原木中山はかなりレトロな感じで駅前の道も畦道系カーブだったり…ある意味、東京メトロの駅で最も地方感あるのかも(◎o◎) そゆ駅でのフィニッシュもまた佳き哉( ~っ~)/

妙典(みょうでん)駅で下車してすぐ次の各停西船橋行き(厳密には通過快速挟んで2本後)に乗車

28746.jpg 28746-1.jpg 28746-2.jpg 28746-3.jpg 28746-4.jpg

2面4線ですが日中は待避なし。改札近くには駅前広場はありませんが、高架下店舗がショッピングモールのようになってるのが(・∀・)イイ!!と率直に思います。地図見ると、ここ抜けたらちゃんと広場があるみたいです(^O^)

行徳駅で下車してすぐ次の各停西船橋行きに乗車

28745.jpg 28745-1.jpg 28745-2.jpg 28745-3.jpg 28745-4.jpg

駅前広場は両側にありつつちっこいんですが、しかしピロティ風に南北がつながってて、ひとが集いやすい雰囲気ですね(^O^) 人通りも多く、おおきな街です。

南行徳駅で下車してすぐ次の各停西船橋行き(厳密には通過快速挟んで2本後)に乗車

28744.jpg 28744-1.jpg 28744-2.jpg 28744-3.jpg 28744-4.jpg

高架がだいぶん低くなってきました。南口に出たら広場なく、なんか関西民鉄の高架駅下の店舗群ぽいカンジ。

千葉県に入りまして浦安駅で下車、すぐ次の各停西船橋行きに乗車

28743.jpg 28743-1.jpg 28743-2.jpg 28743-3.jpg 28743-4.jpg

広いコンコースですが駅前はこぢんまり、このあたりはやはり漁村ではあるものの江戸川区よりは栄えてたんでしょうか、駅前は狭めです。もちろん狭いぶんたくさんの建物があったり。

葛西駅で下車して東京都内の旅客営業中の全駅に乗下車達成(-^〇^-)

28741.jpg 28741-1.jpg 28741-2.jpg 28741-3.jpg 28741-4.jpg

繰り返しですが、地下鉄博物館に来たときはチャリだったので駅利用はこれがはじめてざんす(^_^;) 一応来てみましたが覗き窓的に丸ノ内線サインウェーブサインを拝みましたm(_ _)m
というわけで、まだ東京メトロ全駅乗下車は未達成ですが、これで東京都内の駅はすべて乗下車済みとなりました(^◇^)┛ 都道府県別では、沖縄県(^_-)、神奈川県に次いで3つめであります。なお次に行けそうなのは残駅ひと桁の群馬県に見えますが、それはたぶん夏の18シーズンまでお預けです(ノ△T)ので、案外と残駅多数の茨城や千葉が追い抜くかもですね(^O^)
…って…沖縄県以外は全部近隣な関東やんけ(^_^;)

西葛西駅(回文ですね!)で下車してすぐ次の各停西船橋行き(厳密には通過快速挟んでの2本後)に乗車

28740.jpg 28740-1.jpg 28740-2.jpg 28740-3.jpg 28740-4.jpg

ここからはずっと地上高架(南砂町との間の荒川をまたぐため:)。葛西よりもマイナー感がありますが駅前かなりデカい(◎o◎) やはり高度成長期以降に漁村から急速に宅地化した地域だなっと(・◇・)

南砂町駅で下車してすぐ次の各停西船橋行きに乗車

28739.jpg 28739-1.jpg 28739-2.jpg 28739-3.jpg 28739-4.jpg

私が生まれるはるか前にいずみママがこの近くで教壇に立ってたらしいです(笑)。女性が頭脳労働に就くだけで差別されるムチャクチャな時代のことで、当然東西線の影も形もなかった話。ってそもそも東西線の開業は私が生まれた後か。(^_^;)
でもまさに下町ニュータウンな団地光景が駅出口から展開されてるのはやっぱり落ち着きますね(^_-)-☆

六本木一丁目駅で下車して南北線もコンプ

28735.jpg 28735-1.jpg 28735-2.jpg 28735-3.jpg 28735-4.jpg

北改札はやたら簡易な後付けで、しかもそこ出たら明かりが見える!!(^◇^)┛ 地下2階ですが吹き抜けてるのでこんな謎が起こるんですねo(^-^)o

麻布十番駅で下車して次の鳩ヶ谷行きに乗車

28734.jpg 28734-1.jpg 28734-2.jpg 28734-3.jpg

こちらも都営駅があるため地上は共通ですが駅は完全に別モノですから改札口は間違いなく東京メトロ専用のを出入りしたことになります(アタリマエ)。とはいえ、都営では一の橋の方しか見てなかったので今日は麻布十番大通り前に出てみましたよ。

白金台駅で下車して2本後の浦和美園行きで折り返し

28733.jpg 28733-1.jpg 28733-2.jpg 28733-3.jpg

もちろんここでも都営駅下車時とは反対側、目黒方の出口に出てみたらこれが深い深い(-o-;)
しかし白金にも100円ショップがあるんですね!笑

終点の白金高輪駅で下車

28731.jpg 28731-1.jpg 28731-2.jpg 28731-3.jpg

こことお次の白金台駅は東京メトロ・都営地下鉄の共用駅、都営ぶんは去年都営全駅乗下車達成時に乗下車しましたが、東京メトロの方はこれがはじめてです。さすがに同じ出口はイヤなので別口から降りてみました。

本駒込駅から1.0km歩いてきて到達した東大前駅から白金高輪行きに乗車

28730.jpg 28730-1.jpg 28730-2.jpg 28730-3.jpg

「東大前」って…ジャーゴンでいう「ドーバー海峡」を越えないとたどり着けない農学部キャンパスすらまだ先ぢゃん(」゜□゜)」 つーかこちら2番出口は文京学院大キャンパスの真ん前だし…( ̄・・ ̄)
ま、花巻空港駅よかマシか。笑
改札口にはなぜか赤い柱、赤門のイメージでしょうか。1年生4回で退学のワタクシは駒場拝めませんでしたが。笑

本駒込駅で下車

28729.jpg 28729-1.jpg 28729-2.jpg 28729-3.jpg

さっき乗車した駒込よりも南側にやってきました。つまり山手線の内側、ビルの高さが高いので光景は先ほどの志茂駅とはだいぶん違います。

志茂駅で下車して2本後の各駅日吉行きで折り返し

28728.jpg 28728-1.jpg 28728-2.jpg 28728-3.jpg 28728-4.jpg

これは…モロに「近郊に放射状に延びてる地下鉄の駅の地上」な雰囲気でわないですかo(^-^)o 名古屋や京都、東京でも三田線巣鴨以遠がまさにこんな地上なような。
ところでこの4枚目の、ラッチ外コンコースの「ふれあいスペース」、ベンチも何もなくてなにをどうやってふれあうスペースなんでしょうか(?_?)

王子神谷駅で下車してすぐ次の浦和美園行きに乗車

28727.jpg 28727-1.jpg 28727-2.jpg 28727-3.jpg

製紙工場の一部の跡地かな?(根拠なし)駅出口前にはどどーんと集合住宅群です。この向こう側にはJR貨物の北王子駅もあるらしく。

西ヶ原駅で下車してすぐ次の鳩ヶ谷行きに乗車

28726.jpg 28726-1.jpg 28726-2.jpg 28726-3.jpg 28726-4.jpg

なんか真上で紙切れ(ただし偽造すると国家反逆レベルの重罪)刷ってますよ。笑
次の王子駅はおととし鳩ヶ谷まで団交に行った帰りにJR乗り換えで下車済みなのでスルーしますε=ε=┏( ・_・)┛

南北線駒込駅から浦和美園行きに乗車

28725.jpg 28725-1.jpg 28725-2.jpg 28725-3.jpg

ここから南北線シリーズです。思えばJRの駒込駅も成人来はじめて降りたような。
なおここから先、南北線の各駅は天井までのホームドアのため走り去り&入線シーンは無理には撮りません。

有楽町線の要町(かなめちょう)駅で下車して有楽町線&副都心線コンプ

28722.jpg 28722-1.jpg 28722-2.jpg 28722-3.jpg

いくら自分で決めたルールとは言え、副都心線に乗ってきてないのに「副都心線コンプ」はやっぱり座りが悪いなぁ…(-_-#) ましてここは両線のホームも分離されてるだけに…
池袋から近く、どちらかと言えば昔よく乗ってた新宿-仙台のツアーバスがまさにこの交差点を通過してたので地上は見知ってたという。

地下鉄赤塚駅から1.1km歩いてきて到達した地下鉄成増駅から新木場行きに乗車

28721.jpg 28721-1.jpg 28721-2.jpg 28721-3.jpg

歩かなくても電車はたくさん来ますが、しかし地下鉄の駅めぐりは地上歩行を混ぜた方が絶対に飽きませんから!(って誰に言ってるんだ、笑)
ここも営団成増から駅名変更、かつ東上線成増駅至近。赤塚より商業ビルは多いようです。

地下鉄赤塚駅で下車

28720.jpg 28720-1.jpg 28720-2.jpg 28720-3.jpg 28720-4.jpg

営団赤塚から改称されたんですよね、営団から東京地下鉄に変わったときに。すぐ脇を東武東上線が通ってましてただいま踏切を電車が通って行きました(^∀^)ノ

新中野駅から1.0km歩いてきて到達した中野新橋をわたるとすぐの中野新橋駅から中野坂上行きに乗車

28716.jpg 28716-1.jpg 28716-2.jpg 28716-3.jpg

地下鉄の駅名がちっちゃな橋の名でそれが実際に駅前で現役稼動中というのは(・∀・)イイ!! 駅舎は方南町支線共通のフォーマット、暗めの雰囲気はまさに高度成長期型と言えましょう。
なおこちらの駅前にも松屋がありました、笑

新中野駅で下車

28713.jpg 28713-1.jpg 28713-2.jpg 28713-3.jpg

道幅は同じく広いですが、アーケードがあったりして、やはり空襲で焼けなかった中野のたたずまいが残ります。

東高円寺駅で下車して池袋行きで折り返し

28712.jpg 28712-1.jpg 28712-2.jpg 28712-3.jpg 28712-4.jpg

ここは…なんか下車したような記憶があるようなないような(^_^;) というわけで改めてワンカウント。景色はこの先の各駅と若干異なり、道幅が広いです。1番ホーム出口は旧蚕糸試験場跡地ですよ(^O^)(そういや先々週に岡谷で買った蚕の蛹の佃煮は仕事時のお弁当のおかずになってます(^_^)v)

辰巳駅で下車

28705.jpg 28705-1.jpg 28705-2.jpg 28705-3.jpg 28705-4.jpg

これで有楽町線は池袋以東コンプ。
このホーム空間はややレトロ感がありますねo(^-^)o そして公園だらけの2番出口からは出ずに辰巳団地のある1番出口から出たところ、やはりレトロな辰巳団地に対し人道橋の架かった先の東雲高層マンションが対照的です…

神谷町駅で下車して日比谷線コンプ、東武動物公園行きで折り返し

28703.jpg 28703-1.jpg 28703-2.jpg 28703-3.jpg 28703-4.jpg

虎ノ門のはずれという意識なんですが合ってるかしらん。マンションもあるような感じですが乗降は八丁堀よかかなり少な目。

入谷駅で下車して菊名行きで折り返し

28702.jpg 28702-1.jpg 28702-2.jpg 28702-3.jpg 28702-4.jpg

ラッチ上下分離・対向式の狭く浅いホームで改札口直結が下町らしく(^O^) 駅前はオフィスビルとマンション半々くらいかなぁ。

八丁堀駅で下車して地上に出ずにごにょごにょ

28700.jpg 28700-1.jpg

今日初の未乗下車駅。ですが先にやることがあったり。そして玉砕。笑

2010/03/27

荒野台駅で途中下車して鹿島臨海鉄道全駅乗下車達成(-^〇^-)

28690.jpg 28690-1.jpg 28690-2.jpg 28690-3.jpg

早朝からのんびり回ってきたのに終盤はまさに一気呵成で今日の課題完遂(^_^)v 途中下車は一応錦の御旗を用意しておきましたが臨時乗務員さんへの口頭説明のみでOK、これで下車印もぶじ保全です(^_-)-☆
1週間ぶりのいかにも鹿島臨海鉄道なフォーマットの棒線駅で駅前は完全に住宅街、なぜかホームへの階段は車道から反対側にだけあります。しかし宅地なのに「荒野」台でいいんかいな駅名(^_^;)

鹿島臨海鉄道の鹿島サッカースタジアム駅から鹿島臨海鉄道水戸行きに乗車

28689.jpg

鹿島臨海鉄道を走る列車に乗車したので先の下車とは別カウントとなります。なお途中下車からの再入場には鹿島臨海鉄道仕様のスタンパー押印はなかったとです。

JRの鹿島サッカースタジアム駅で途中下車してJR鹿島線全駅乗下車達成(-^〇^-)

28687.jpg 28687-1.jpg 28687-2.jpg 28687-3.jpg 28687-4.jpg

って今日初乗下車したのはたった3駅(^_^;) しかしこれで、実は3月の全週末ごとに異なる臨時駅に乗下車したという珍達成がなされてたりして(笑)
今降りたのはマイルール(異事業者局の接続駅は両事業者局の駅とみなし、各々の所属線区を走行する列車に乗車して駅を利用したらその事業者局の駅に乗下車したとみなす)ではJR東日本の駅ですが、国土交通省的にはJR東日本のみの駅(よって駅標などはJR東様式)、しかしJR東日本が鹿島臨海鉄道に駅業務を委託してるので駅員さんは鹿島臨海鉄道の職員という塩梅です。
ちゃんとホーム上に1人、改札口には2人の駅員さんが任務中。途中下車はきっぷ券面見つめられた上でOKが出ましたが、下車印はないそうです。残念。
やはり歩道橋に島式ホーム直結パターン、JR貨物と鹿島臨海鉄道とがここで貨車受け渡しするんで電気機関車も停まってたり。
しかしサッカーのスタジアムは試合中はまさに地鳴り地響きだ!(≧∇≦)

延方駅に到着

28680.jpg 28680-1.jpg 28680-2.jpg 28680-3.jpg 28680-4.jpg

後付けなガラス張り待合室がありますが、いずれにせよ当初から有人駅にするつもりがなかったようなつくりではありまする。駅前のお店はかなり閉店してしまってますが、まだ何軒かが現役なのにほっとします…

鹿島線との分岐駅香取で途中下車

28668.jpg 28668-1.jpg 28668-2.jpg 28668-3.jpg 28668-4.jpg

枝線分岐駅が貨車駅という尋常ならざる事態は解消されまして、香取神宮を模した待合室に建て替えられてます。しかし香取神宮はここから遠く、駅前には商店すらありません…ホーム上の謎の「00」キロポストは(℃゜)ゞ(?_?)

大戸駅で途中下車

28666.jpg 28666-1.jpg 28666-2.jpg 28666-3.jpg

無人駅につき1年前の千葉県内最長O型ツアーでスルーした駅のうち、今日のきっぷの経路中にある3駅の2駅めとなります。駅舎は撤去され島式ホームに歩道橋がくっついた、先週鹿島臨海でたくさん見たパターンに改修されてます。駅周辺は閑静な宅地で、すぐ先には農地がひろがる千葉県らしいロケーションに和みますo(^-^)o

布佐(ふさ)駅で途中下車してなにげに成田2全駅乗下車達成

28657.jpg 28657-1.jpg 28657-2.jpg 28657-3.jpg 28657-4.jpg

こちらはテラめし有名店リバーサイドの最寄り駅ということで1年前の千葉県内最長O型ツアー時に敢えて残しておいてたんですが、最近の戦果(笑)の水準からして、リバーサイドの各種スペシャルの大盛を完食するのは困難ではなかろうかという加齢な淋しさ(ノ△T)により取っとかずに今日降りてしまいました。これで成田線はナリタマの数駅を残すのみですが、ただし東我孫子については小学5年生時に乗下車したのみなので、近隣の天王台とセットで近日中に改めて下車したいと考えてます。
有人改札に駅員さんおらずいったん出場して待ってたら登場につき押印を求めましたが小印でしかも2度づきですた(ノ△T)
最初に降りてみた南口は団地も建ち並ぶニューなタウンですが、まわってみた北口は昔ながらの雰囲気も残ります。

2010/03/20

月の井純米吟醸呑み切った&追加要求というだけの口実で牛久駅でカウントしてすぐ次の各停上野行きに乗車

28648.jpg 28648-1.jpg 28648-2.jpg 28648-3.jpg 28648-4.jpg

なんつーか、これでワンカウントしていいのかっていう(^。^;)
何度か書きましたが、中高の同級生がここから通っててかなり差別されてたっていう牛久です。まぁ30年前の話なので時代様相は違いますが、とまれラッチ外NEWDAYSで仕込んだので乗下車カウントできてるつーことで(^_^;;;;;)

下菅谷駅で下車

28643.jpg 28643-1.jpg 28643-2.jpg 28643-3.jpg

まさに骨董駅舎が残るすばらしい駅(o^∀^o) ラッチも完璧に残されててホント嬉しくなります(-^〇^-)

常陸津田駅で下車

28640.jpg 28640-1.jpg 28640-2.jpg 28640-3.jpg

水戸側に1駅戻りましたが、ここだけ崖側で勾配稼いでるせいかかなり田舎なムードの駅。とは言っても軽い徒歩圏内に住宅もたくさん見えてるので駅の意義はたっぷりあるのでしょう(^O^)

後台(ごだい)駅で下車してすぐ次の各停水戸行きで折り返し

28639.jpg 28639-1.jpg 28639-2.jpg 28639-3.jpg 28639-4.jpg

停留所式棒線駅。ここらへんも元民鉄で駅間短いっすね。水戸から離れるにつれて農地の比率が高まりつつあります。高校生が喫煙所を占有するのも田舎な証拠。笑
つーか…またケータイのバッテリが微妙な状況に…( ̄○ ̄;)

常陸青柳駅で下車

28637.jpg 28637-1.jpg 28637-2.jpg 28637-3.jpg 28637-4.jpg

降りたのワタクシのみ(^_^;)
水戸駅がターミナルだからこそ1駅隣に交換設備現役の法則。駅舎は完全撤去です(T_T)が、切り欠きかつ遮断機なしの構内踏切が現役であります(o^∀^o) 駅周辺は農地もありますが基本宅地。

東水戸駅で下車

28634.jpg 28634-1.jpg 28634-2.jpg 28634-3.jpg

またまたコンコースなしですが、こちらは駅前ロータリーもないという、全駅中最もシンプルなつくりであります。周辺は宅地半分農地半分。

常澄(つねずみ)駅で下車

28632.jpg 28632-1.jpg 28632-2.jpg 28632-3.jpg

完全高架橋の上の交換駅ですが、コンコースすらなくホームの階段から直接地面が見える男前な構造(笑) 周囲は農地ですが高校が近くにあるのか高校生たくさん。

涸沼(ひぬま)駅で下車

28629.jpg 28629-1.jpg 28629-2.jpg 28629-3.jpg

教養がないワタクシめには難読ですた(>_<)
で完全な高架線にあるホームは明らかに長さを削ってますが、鹿島神宮方にそれだけでは説明のつかないふくらみが(°□°;) これこそ保線用側線用だったりして…
で駅舎は鹿島大野に似てますがこちらは涸沼観光センターで簡易委託もやってま…せんがな(゜∀゜;ノ)ノ どうやらただいま改装中で23日に再オープンとのこと、ギリギリ間に合いませんでしたね(^_^;)

鹿島旭駅で交換待ち3分停車中に瞬間下車

28628.jpg 28628-1.jpg

よく考えたら、こことか九十九里とか土佐とかの海岸からは朝日がよくのぼるもんなぁ…なんてに考えてたらやたら早く到着、こりゃがんばるっきゃないと奮闘して間に合いますた(-o-;) 島式に歩道橋接続ですが、なんか鹿島神宮方に貨物側線用っぽいスペースがあったような気が…(°□°;)

徳宿駅で下車

28623.jpg 28623-1.jpg 28623-2.jpg 28623-3.jpg 28623-4.jpg

掘割棒線駅で地上にはなんもなし、しかし旅客ホームの反対側に一見貨物ホーム様のコンクリが!( ̄○ ̄;) と思いきやフラットになってまして、もしや側線スペースとして取られてたんでしょうか…(?_?)

太洋駅で下車

28621.jpg 28621-1.jpg 28621-2.jpg 28621-3.jpg

なんか大仰な駅名(◎o◎)ですがれっきとした村名。代表駅ということになり実際乗降ともにしっかりあるんですが、駅のつくりは鹿島大野からハリボテをとっぱらった(^_^;)簡素なものです。

北浦湖畔駅で下車

28619.jpg 28619-1.jpg 28619-2.jpg 28619-3.jpg 28619-4.jpg

まさに北浦ビュー。でも「湖畔」までは近くないような(^_^;) 駅じたいはもうホント鉄建公団線の高架棒線無人駅。

鹿島大野駅で下車

28617.jpg 28617-1.jpg 28617-2.jpg

こちらさっきから複数人の乗下車を目撃してましてつまりは旧大野村の中心駅。駅舎はやや奇抜なのがでーんと構えてますが、これ実質はハリボテに近く、裏側から観ると歩道橋からホームに接続する簡素な駅に過ぎなかったり。(^_^;)

鹿島灘駅で下車してすぐ鹿島神宮行きで折り返し

28616.jpg 28616-1.jpg 28616-2.jpg 28616-3.jpg

農地の中の棒線駅…利用者はどれだけいるのでせうか(^。^;)

長者ヶ浜潮騒はまなす公園前駅で下車

28614.jpg 28614-1.jpg 28614-2.jpg 28614-3.jpg

開業時に日本一長い駅名にわざわざしましたが当然に余所にマネされてランクダウン(笑)。でもこの巨大な駅標は豊橋鉄道よりさらに大きいかも(^O^)
駅周辺は宅地&別荘地のようです。

終点大洗駅で下車

28612.jpg 28612-1.jpg 28612-2.jpg 28612-3.jpg 28612-4.jpg

線内最大の拠点駅。つーか窓口が出札と手小荷物用にはっきり分かれてて、まさに阿武隈急行の駅と同じ塩梅です(o^∀^o)

偕楽園駅(臨)に下車してすぐ次の各停水戸行きに乗車

28610.jpg 28610-1.jpg 28610-2.jpg 28610-3.jpg 28610-4.jpg

去年もときわ路パスで乗下車しようと計画してましたが土曜日には珍しい労組団交が入りまして断念してまして、これでようやくリベンジです(^_^)v
下りホームしかない臨時駅で、Suicaでは出場できません。臨時簡易改札もないんですね(驚)。みなさん精算窓口に長蛇の列。
しかし掲示も放送(ワイヤレス設備アリ)も、「かえりは水戸まで乗って折り返せ」との案内…規則上、そんな乗車は片道乗車券のみでは絶対に不可なハズなんですが…まさにきたぐに問題やみすゞ潮騒問題に類似の、偕楽園問題と言うべき「旅客有利扱いの根拠規則がない」問題なのでわ(◎o◎)
なお乗車はワタクシだけ(笑)。他に何人か鉄ヲタが下車してましたがみなさん普通に観梅でしょうか(^_^;)

内原駅で下車してすぐ各停勝田行きで折り返し

28609.jpg 28609-1.jpg 28609-2.jpg 28609-3.jpg 28609-4.jpg

一転して駅前わりかしひなびてますが、駅舎はモルタルの品よいものが現存。下りホームには煉瓦製危険品庫も現存。(o^∀^o)
結局、これから行く駅は別格として(笑)上野-勝田間で自動改札がないのは岩間駅のみなんですねぇ。

赤塚駅で下車してすぐ各停土浦行きで折り返し

28608.jpg 28608-1.jpg 28608-2.jpg 28608-3.jpg

マンション直結のペデストリアンデッキもあるイマドキ橋上駅。このあたりはむしろ水戸に近いから宅地開発プレイなのでしょう。
太古の昔ここから茨城交通の鉄道線が出てたような気がしますが痕跡わからず…
折り返す土浦行きは5連。

岩間駅で下車

28606.jpg 28606-1.jpg 28606-2.jpg 28606-3.jpg

ここが非自動改札の南限でした(◎o◎) 駅前正面に山が見えてまして嗚呼だいぶん北上してきたなぁ感。

羽鳥駅で下車

28604.jpg 28604-1.jpg 28604-2.jpg 28604-3.jpg

正面は補強されてますがホーム側はかなりうつくしく好ましい姿を残す駅舎o(^-^)o 駅前もかなりひなびてきました。

高浜駅で特急待避6分停車につき瞬間下車

28603.jpg 28603-1.jpg 28603-2.jpg 28603-3.jpg 28603-4.jpg

いつもいつもいつもいっつもここで待避中に瞬間下車できなかったんですよね…大回り中とかグリーン車乗ってるとかで。今こうしてようやく乗下車カウントです(^_^)v
駅は低地の中の相対的高台にありまして、そもそもなんで高「浜」なのかとか、精算窓口とか木製据付ベンチとか、大変に気になる駅です。でもカエヌくんはいただけません(`ヘ´)

神立(かんだつ)駅で下車

28601.jpg 28601-1.jpg 28601-2.jpg 28601-3.jpg 28601-4.jpg

土浦過ぎたらやはりちょっぴり地方ムードになってきましたね(^O^) 駅前はひらけてますが高い建物は少なくまた貨物駅後がくっきりです(^_^)v

荒川沖駅で下車してすぐ次の各停水戸行きに乗車

28600.jpg 28600-1.jpg 28600-2.jpg 28600-3.jpg 28600-4.jpg

橋上駅ですが何気に向かった東口には「いらっしゃいませ荒川沖ショッピングセンター駅前広場におりられます」のレトロな直結通路(^O^)さらに階段降りてみたらかなりなJNRっぷり(o^∀^o)

2010/03/14

武蔵増戸駅で下車して五日市線全駅乗下車達成(-^〇^-)も下車印はなく小印代用orz

28592.jpg 28592-1.jpg 28592-2.jpg 28592-3.jpg

ベテラン駅員さんに説明したら「うるさい」呼ばわりされました、すみませんでしたm(_ _)m
しかしないなぁ下車印。確かに正規の需要はほとんどないでしょうし。
駅舎は下りホーム直結の由緒型、駅周辺は武蔵引田よりは宅地もお店も多めです。

武蔵引田(むさしひきだ)駅で下車するも途中下車印なしとのこと(ToT)

28590.jpg 28590-1.jpg 28590-2.jpg 28590-3.jpg

「これで途中下車印??」「旅客営業取扱基準規程第…」「あ、往復券か!難しいこと言わなくてもさ、ウチ、下車印ないんだよね」ってなんのこっちゃ(^_^;;;;)
というわけで1枚目は秋川駅のスタンパーを収集しただけで用済みとなりました(T_T)
周囲にはイオンや大きな工場があるものの、他は見渡す限り農地(o^∀^o)

秋川(あきがわ)駅で下車

28588.jpg 28588-1.jpg 28588-2.jpg 28588-3.jpg

なんだか宅地が増えてきた!(◎o◎) まさに西武における所沢みたいなもんでしょうか(◎o◎)
なお、これだけデカい駅だからか、有人改札は朝630以降終電まで休みなしだそうで(^_^;)

多摩川わたって東秋留(ひがしあきる)駅で下車

28586.jpg 28586-1.jpg 28586-2.jpg 28586-3.jpg 28586-4.jpg

これ、漢字だとわかりにくいから市名はひらがなになったんでしょうか。
多摩川越えただけで一気に閑静な地方民鉄駅風情になっててちとビクーリ(^O^)
駅舎はホーム内にありますが、出てすぐの道は都道だったとか…(◎o◎)
…で、5枚目画像ですよ!(笑) なんだかこゆ予感があったので、当初は寄らないはずだった奥多摩駅をまわって時間調整をしまして、次の秋川駅から開けばいいなぁという期待なんですが…

牛浜駅から0.9km歩いてきて五日市線熊川駅に到達

28584.jpg 28584-1.jpg 28584-2.jpg 28584-3.jpg

いやー途中の道がモロに昨年大晦日早朝の拝島騒動で通った道でした(ToT)
もともとは青梅線五日市線はそれぞれ別々の民鉄だったので、こゆ近くの駅位置関係も残るわけで。(西立川-拝島の並行線は廃止)
青梅線とは明らかに違う、高度成長期後の新興宅地の駅といった趣の棒線駅。川越線西半分と似てますかね。ちゃんと業務委託駅ですよ。

牛浜駅で下車して青梅線全駅乗下車達成(-^〇^-)

28583.jpg 28583-1.jpg 28583-2.jpg 28583-3.jpg

小規模な橋上駅でカエヌくん(`ヘ´)、時間の都合上裏側ぽい西口に降りましたが、いかにも昭和な呑み屋ビルがあったりしてほほえましくo(^-^)o

小作駅から乗ってきた各停立川行きを羽村駅で下車

28581.jpg 28581-1.jpg 28581-2.jpg 28581-3.jpg

ここは古めの橋上駅だしペデストリアンデッキはないし、わりかし昔ながらのニュータウン駅前色が漂います(色は漂うものなのか?)。ただし駅前の銀行用と思しきビルが野菜直販店になってるのは思いっきりイマドキそのままなう。

河辺駅から乗ってきた青梅特快東京行きを小作(おざく)駅で下車

28580.jpg 28580-1.jpg 28580-2.jpg 28580-3.jpg

羽村市に入りました。つーか…青梅線はユニークな表記や読みの駅が大杉ではないかと(^w^)
やはりペデストリアンデッキもあって、しかもNRE駅そばや日曜営業のラッチ内KIOSKまでもあるのに、なぜかカエヌくん(`ヘ´)

河辺(かべ)駅で下車

28579.jpg 28579-1.jpg 28579-2.jpg

ここは中学受験の講習通いで 朝の下り中央線快速にわずかにここ止まりがあって、「FOR KABE」との小さな表記を見て「これで「かべ」って読むんだー」と感じてたという、思い出のある駅名なんです。
新しい側に出てみたら、ペデストリアンデッキもゴーカな、イマドキの新興住宅地のスタイルですた(^O^)

青梅駅から乗ってきた始発快速東京行きを東青梅駅で下車してすぐ次の各停立川行きに乗車

28578.jpg 28578-1.jpg 28578-2.jpg 28578-3.jpg 28578-4.jpg

青梅-東青梅間は頻発区間に唯一残る単線区間でしたがそこも抜けてまさに多摩の駅前な駅前に。青梅だけあってロータリーには梅が欠かせません。
なおカエヌくん導入で橋上駅の窓口はつぶされてます(`ヘ´)

白丸駅から1.3km歩いてきて鳩ノ巣駅に到達

28573.jpg 28573-1.jpg 28573-2.jpg 28573-3.jpg

ここも集札のみ簡易委託で窓口が開いてます。観光案内つーことでしょうか。つーか堂々たる駅舎は明らかに観光地仕様。
駅前には古典的観光地食堂や今ドキ風カフェが並びますが、その中に斎場がありましてただいま霊柩車停車中(撮りません)。なんかすごい観光地だ。(^O^)

白丸駅で下車

28570.jpg 28570-1.jpg 28570-2.jpg 28570-3.jpg 28570-4.jpg

きっぷ回収箱よりもホーム奥に券売機があるという、どっかのスレの「きっぷ箱派」(なんのこっちゃ)の主張に鋭い反例を突きつけてます(笑)
そんな改札のわきに民家の玄関があったりして、国鉄というか長野電鉄の湯田中の方の駅みたいなたたずまい。ここは東京都ぢゃーーーーーーーっ(≧∇≦)

♯ちなみに当該問題については回答がまだ来てませんよ

川井駅で下車してすぐ各停奥多摩行きで折り返し

28569.jpg 28569-1.jpg 28569-2.jpg 28569-3.jpg 28569-4.jpg

崖上のカーブ駅で眼前に斜張橋、メイン道路には階段でしか行けない(地元集落の里道はあります)、と「これが東京都の駅かいな(◎o◎)」のアメージングを満たしてくれる愉快な駅です(o^∀^o)

古里(こり)駅で下車

28567.jpg 28567-1.jpg 28567-2.jpg 28567-3.jpg

奥多摩町に入りまして、ついに集札のみ簡易委託駅の開業時間に遭遇。出札は無いのに窓口は開いてます。駅舎は公民館併設のログハウス。

軍畑(いくさばた)駅で下車

28565.jpg 28565-1.jpg 28565-2.jpg 28565-3.jpg

のぼりつめた位置の好ましい棒線駅(^O^) しかしハイカーのみなさん…いつまでも健康でいただいた上で医療費削減&他の費用たくさん使って生きてくださいね(で相続税は現住居以外100%課税でいいよ…)

日向和田(ひなたわだ)駅で下車

28560.jpg 28560-1.jpg 28560-2.jpg 28560-3.jpg

こちら集札のみ実施というよくわからん形態の簡易委託駅で、下車印ありやなしや(?_?)が気になりますが、まだこの時間は開いてなく確認できませんでした(^_^;)
駅舎も新しくなり、観梅客受け入れに備えて地元老人会のみなさまがボランティア清掃中。

石神前駅で下車してすぐ各停立川行きで折り返し

28559.jpg 28559-1.jpg 28559-2.jpg 28559-3.jpg 28559-4.jpg

梅は咲いたか桜はまだかいな。梅も桜もある駅前はかなり閑静、棒線ホームからバリアフリーでわずか6分の滞在でも和めましたo(^-^)o

宮ノ平(みやのひら)駅を下車してすぐ次の各停御嶽行きに乗車

28558.jpg 28558-1.jpg 28558-2.jpg 28558-3.jpg 28558-4.jpg

一気に青梅以遠まで来まして、駅前も鄙びてます。ここに電留線があるたー知らなんだ。ホーム端に跨線橋たもとと簡易改札機、かつての駅舎はトイレつき待合室に改築されてるのでした。

2010/03/13

川岸駅で下車して中央東線全駅乗下車達成(o^∀^o)

28538.jpg 28538-1.jpg 28538-2.jpg 28538-3.jpg 28538-4.jpg

中央東線はマルス経由線におけるチユトは全駅乗下車済みでしたが、チユト2=旧線側が川岸駅だけ残されていたものです。
長大線区としては東海道本線に次ぐ達成ですが、まぁ西線ローカル区間にほとんど手がつけられてないわけで、大したことでもないかなと…
まさに川岸に沿ってカーブを描く本線仕様のの長大なホームも、完全無人化されたのにラッチも含めてほぼそのまま残る木造駅舎も、まるで時間が止まったよう…

南松本駅で3分間のうちに瞬間出場して篠ノ井線全駅乗下車達成、ただちに各停上諏訪行きに乗車して折り返し

28536.jpg 28536-1.jpg 28536-2.jpg

せっかくの線区完了なのに下りの謎の遅延のせいで跨線橋往復体力使い果たして実感薄し…ぜぃぜぃ(≧ヘ≦)
ここは貨物駅のオマケ的構成ですがしっかり有人駅。松本市街の流動の大きさがわかります。

平田駅で下車

28534.jpg 28534-1.jpg 28534-2.jpg 28534-3.jpg

んもうかなり浅くない睡魔に襲われてますた(笑)
ここは新設駅なので橋上駅です。駅前もやたら広く、近くに郊外型の店舗もちらほら。みどりの窓口営業時間は735-1150・1210-1250・1330-1500・1520-1745だそうです。

島内駅で下車

28530.jpg 28530-1.jpg 28530-2.jpg 28530-3.jpg 28530-4.jpg

ここも業務委託駅、ホームは完全に作り替えられたようですが木造駅舎はほどよい改装で現役であります。周囲は昔からの住宅地でしょうか。
これで大糸線の未乗下車駅は簗場-信濃木崎間、南大町-信濃松川間、安曇追分、一日市場の計10駅となりました。ってまだまだたくさんですね(^_^;)

北松本駅で下車

28528.jpg 28528-1.jpg 28528-2.jpg 28528-3.jpg 28528-4.jpg

松本駅のすんで、脇を信越本線篠ノ井線が併走してましてまさに東武東上線の北池袋駅みたいなもんですね(^O^) POS窓口は740-1150・1230-1340・1350-1520・1530-1710のオープン。橋上駅の真下は道路の地下立体交差というのもタノシス♪

中萱駅で下車

28525.jpg 28525-1.jpg 28525-2.jpg 28525-3.jpg

なんか委託員さんに集札チェックされた(^O^) もしや集改札委託?(?_?)
明らかにかつて駅舎があったような駅前です。

梓橋駅からかなりの強風に煽られながらも1.6kmのんびり歩いてきて島高松駅に到達

28523.jpg 28523-1.jpg 28523-2.jpg 28523-3.jpg

近年宅地化された地域の停留所タイプでやはり外観から駅名がわかりません。待合室完備で風をしのげて助かります(^_^) ホームでは黄色いブロック設置工事中。

梓橋駅で下車

28521.jpg 28521-1.jpg 28521-2.jpg 28521-3.jpg 28521-4.jpg

さすがに疲れが出、寝てまして危なく降り損ねました(-.-;)
ここは島式ホームかと思いきや、本屋側は貨物側線という趣のある構造(◎o◎) 簡易委託なのでやはり木造駅舎も健在でうれしくなりますね(^O^)

柏矢町駅から2.7km歩いてきて到達した穂高駅から各停松本行き(6分遅延)に乗車

28520.jpg 28520-1.jpg 28520-2.jpg 28520-3.jpg 28520-4.jpg

いやはやケータイバッテリ倹約でEZナビウォーク使わなかったら道に迷った( ̄○ ̄;)! ギリギリでなんとかたどり着きましたがしかし電車は6分遅延で急ぐ必要ゼロだったorz
ここも有人どころかみどりの窓口までありますが自動改札はありません(^_^;) 駅前は豊科ほどではありませんがやはりひらけてます。
しかしなんか国鉄電車が急速に数減らしてますよね…

柏矢町駅で下車

28519.jpg 28519-1.jpg 28519-2.jpg 28519-3.jpg 28519-4.jpg

POS化されてはいますが簡易委託が維持されており、すなわち木造駅舎健在(o^∀^o) 駅前も立派なロータリーが整備されてまして、なにやら税金が投入されてるなぁと(この場合よいことです)

南豊科駅から1.0km歩いてきて到達した豊科駅から各停南小谷行きに乗車

28518.jpg 28518-1.jpg 28518-2.jpg 28518-3.jpg 28518-4.jpg

さすがにひらけてて立派な駅前、さらにはかなり意表を突く自動改札(゜∀゜;ノ)ノ

南豊科駅で下車

28516.jpg 28516-1.jpg 28516-2.jpg 28516-3.jpg 28516-4.jpg

棒線ですががっつり有人駅(^O^) 待合室には暖房もあってやっぱり有人駅はええのぅ(*^o^*)

細野駅から1.3km歩いてきて到達した北細野駅から各停松本行きに乗車

28515.jpg 28515-1.jpg 28515-2.jpg 28515-3.jpg

細野が停留所なら北細野は駅舎あった系かと思いきやこちらも見事に停留所(゜∀゜;ノ)ノ よく考えたらここは元民鉄ですものね…ただし周囲が農地だった細野よりは住宅たくさんあります。

細野駅で下車

28514.jpg 28514-1.jpg 28514-2.jpg 28514-3.jpg

さらに、昨晩のMV券準備が功を奏しまして駅めぐり追加o(^-^)o お隣に北細野があるくらいだから少なくとも昔は駅舎あったのかなと思いきや、駅外側から駅名がわからない完全棒線停留所駅ですた(◎o◎)

有明駅で下車

28511.jpg 28511-1.jpg 28511-2.jpg 28511-3.jpg 28511-4.jpg

木造駅舎をうまくリニューアルして使ってます(^O^) まだニス塗りたてでよい香り(^w^)

南神城駅で下車

28508.jpg 28508-1.jpg 28508-2.jpg 28508-3.jpg 28508-4.jpg

大町市と白馬町の間をジグザグしてきましてこれにて糸魚川-ヤナバスキー場前間の各駅に乗下車できてたりして。
ここもかつては簡易委託だったんでしょうか。崖まで道を上がってきた行き止まりにありますが真正面のホーム階段は除雪がなく使えません(^_^;)

ヤナバスキー場前駅(臨)で下車してすぐ各停南小谷行きに乗車して折り返し

28507.jpg 28507-1.jpg 28507-2.jpg 28507-3.jpg 28507-4.jpg

現在現役の臨時駅としてはガーラ湯沢駅に次いで2駅めの乗下車、時刻表に「(臨)」記載がある駅にははじめての乗下車となります(^_^)v
朝イチの下り各停がまさに今日から廃止になったので(だからさっき神城から飯森まで歩かされた(T_T))、ムーンライト信州からこの電車で折り返してきた同好者多数(笑)、みなさん眼前の青木湖なんかにゃ目も呉れずに駅周囲でたむろです罠(藁)

神城駅から1.5km歩いてきて到達した飯森駅から各停信濃大町行きに乗車

28506.jpg 28506-1.jpg 28506-2.jpg 28506-3.jpg

神城駅待合室の暖房で体をあっためてから小雨の中をもちろん傘なしで歩きました。今は棒線停留所タイプですが駅舎跡があります。駅の近くには温泉民宿がたくさんあるみたいですよ(^O^)

神城駅で下車

28505.jpg 28505-1.jpg 28505-2.jpg 28505-3.jpg 28505-4.jpg

おはようございます。昨晩は1時過ぎに寝る体制になりましたが、茅野まで相席でさすがにうとうとしかできませんでした。でもわりかし快調なままこちらで下車。ボーダーもたくさん降りまして、待合室には暖房が入り簡易委託の案内所は既に空いてるという(◎o◎) 駅舎はロッジ風、駅前には国鉄様式の駅標があります。

2010/03/06

燕駅で途中下車

28448.jpg 28448-1.jpg 28448-2.jpg 28448-3.jpg 28448-4.jpg

駅員さんに配慮して発車お見送りはせずに途中下車、さらにただちにこの後の新幹線特定特急券を購入。1文字駅の印影はやっぱり(・∀・)イイ!!ですな。
駅員さんは気さくに話しかけてくださいまして「次まで1時間あるよ」「西燕から乗るんですよ」「遠いよ!どうやっていくの?」「歩きで」「30分はかかるよ?」「はい、だいじょぶです(^O^)」「がんばってね!」(・∀・)アリガトウ!!
燕駅は新幹線開業までは世界に冠たる燕の玄関駅だったわけで、実施ローカル線に近いのにこの立派な駅舎(o^∀^o) 今でも大きな待合室でKIOSK営業中であります(*'▽'*)

北吉田駅から3.7km歩いてきて到達した矢作駅で140円券売機券買って各停東三条行きに乗車

28446.jpg 28446-1.jpg 28446-2.jpg 28446-3.jpg 28446-4.jpg

かなりギリギリになってしまいましたが、これは舗装路とほとんど距離が変わらない舗装崩壊しかけ道をEZナビウォークが示し、その途中の茶色い水たまりにこのケータイを落とすというトラブルがあったからです(`ε´)
矢作駅は弥彦神社をかたどったような簡易委託対応の駅舎ですが今は無人。車道から横にそれた行き止まりにある、田舎な駅のフォーマットでした。

北吉田駅で下車

28445.jpg 28445-1.jpg 28445-2.jpg 28445-3.jpg

広々した中にある棒線駅。待合室は別建てですが中がケムリ臭い!(地方の高校生ですから。(と勝手に決めつけ))

2010/03/05

終点東三条駅で下車

28424.jpg 28424-1.jpg 28424-2.jpg 28424-3.jpg

ここもなんだかだで未乗下車でした。かつては三条の玄関駅だったんだろうなぁという1番ホーム&高度成長期型駅舎にはNEWDAYSも入ってますが、タッチの差で営業終了…orz

三条駅から1.7km歩いてきて弥彦線北三条駅に到達

28422.jpg 28422-1.jpg 28422-2.jpg 28422-3.jpg 28422-4.jpg

なんかやたら立派な高架駅だったりして(◎o◎) でも移動中にアーケードや夜の街を横切りまして、おっきい市街地があるんだなぁ三条と(^O^)
雪払い隊のネーミングセンスは業務委託駅員さんのものでしょうか(^^ )

三条駅で途中下車

28421.jpg 28421-1.jpg 28421-2.jpg 28421-3.jpg 28421-4.jpg

有人駅ですが窓口はもう閉まってまして下車印なし(ノ△T) 新潟支社は原則として駅員無配置時間帯に待合室を閉鎖してましてコンコースも寒々しています…ただし駅前のボウリング場が現役なのは(・∀・)スゴイ!!

京ヶ瀬駅で途中下車

28417.jpg 28417-1.jpg 28417-2.jpg 28417-3.jpg

最長O型きっぷ経路上最初の新規乗下車駅となりました。2面2線ですが2番線は使われてない感じ、駅前広場は旧駅舎敷地を呑み込んでイマドキ風につくられてます。

加治駅で下車

28414.jpg 28414-1.jpg 28414-2.jpg 28414-3.jpg 28414-4.jpg

よく考えたら、最長O型きっぷで途中下車を予定してるうち、新駅となるのはたった3駅だけなんですよね…(^_^;) なのでこうして少しでも稼ぐと。
やはり新発田を過ぎると駅前も閑散…といっても新津-新発田間よりは拓けてる感はあります。駅舎、というか待合室には簡易委託時代には更新されていただろう手書きの発車時刻表が空欄のまま寂しげです…

新発田駅で8分停車の村上行きに荷物置いたまま有人改札で下車印もらって18提示してはみ出し開始

28413.jpg 28413-1.jpg

実は朝から交渉事がありまして(^_^;)そのためのバッファでもあったんですが、とりあえずこの時間帯は用件ナシになりそうなんではみ出して駅カウンターになりますε=ε=┏( ・_・)┛

荻川駅で下車

28398.jpg 28398-1.jpg 28398-2.jpg 28398-3.jpg 28398-4.jpg

古めの橋上駅。旧来からの駅前たる東口の正面にデーンとJAが構えてますよ米どころ。

見附駅で下車

28395.jpg 28395-1.jpg 28395-2.jpg 28395-3.jpg

よく考えたら先月は新駅に1つも乗下車してなかったような…( ̄○ ̄;) そんなわけで実に久々の新駅でありますo(^-^)o
駅前広々で駅前旅館も複数あったりして、また高校生多数居ましてなかなか賑やかな特急停車駅でした。

2010/02/01

終点甲府駅で途中下車

28265.jpg 28265-1.jpg 28265-2.jpg 28265-3.jpg

よく考えたら、JR東日本の甲府駅ですら先日乗下車したばかりで、JR東海の甲府駅には乗下車してなかったわけでして…
というわけで、どのみち身延線全駅乗下車をするときに甲府→善光寺→金手→…と回ればよいので、今日は甲府をカウントしとこうとの意です。先月南口には降りたばかりなので今回は北口。大規模工事中でフェンスだらけ、様子はよくわかりません。

東花輪駅で途中下車

28263.jpg 28263-1.jpg 28263-2.jpg 28263-3.jpg 28263-4.jpg

長く広い構内踏切が堂々としてます。印は国鉄時代からのものっぽく(◎o◎) 駅前は山梨市近郊でそれなりにひらけた感じです(^O^)

2010/01/31

新幹線の三河安城駅で途中下車

28249.jpg 28249-1.jpg

新幹線駅には初乗下車。下車印は在来線と同じでした。なおこれで東海道新幹線の全駅に乗下車…と言いたいとこでしたが実は熱海駅がポツンと未乗下車のまま残ってました(^o^;)

2010/01/30

大津京駅で途中下車

28232.jpg 28232-1.jpg 28232-2.jpg 28232-3.jpg

またまた重ねられました(ノ△T)
こちら改名時に「学術的におかしい」とかでもめたような。京阪皇子山駅を冷やかしに歩くつもりでしたが体調かなり悪い(@_@)ので省略しまつorz

唐崎駅で途中下車

28230.jpg 28230-1.jpg 28230-2.jpg 28230-3.jpg

もはや両側ともに完全な住宅地になりました。琵琶湖側にはマンションもたくさん。下車印重ねられました(ノ△T)

比叡山坂本駅で途中下車してすぐ次の各停京都行きに乗車

28229.jpg 28229-1.jpg 28229-2.jpg 28229-3.jpg 28229-4.jpg

こちらはおごと温泉よりは昔に改名の5文字駅ですが同じ様式の下車印でした。比叡山とつくもののけっこう遠く、むしろ琵琶湖側がマンションで盛り上がってるようです。

小野駅から2.2km歩いてきて堅田駅に到達

28226.jpg 28226-1.jpg 28226-2.jpg 28226-3.jpg 28226-4.jpg

住宅地な裏側から入りましたが表に回ってみたら大都会(^O^) 構内になぜにコミュニティストアが入ってる?(?_?)

小野駅で途中下車

28225.jpg 28225-1.jpg 28225-2.jpg 28225-3.jpg 28225-4.jpg

2枚目はなにがなんだかわかりませんが、月が琵琶湖面を照らしてるです(^∀^)ノ
かなり市街地になってきましてこの時間の上りなのに乗下車ともにそれなりにありました(◎o◎) 駅員さんに経路かなり入念チェキされちった(^_^)v

和邇(わに)駅で途中下車して次の各停京都行きに乗車

28224.jpg 28224-1.jpg 28224-2.jpg 28224-3.jpg 28224-4.jpg

湖側はだいぶん市街地になってきました。下り列車からは大量の下車が(◎o◎)

蓬莱駅で途中下車

28222.jpg 28222-1.jpg 28222-2.jpg 28222-3.jpg

こちら16時55分でクローズにつき下車印なし。駅前の観光地図に「自転車道」の記述、誰がどうしたって江若鉄道の廃線跡に違いない…

志賀駅で途中下車

28219.jpg 28219-1.jpg 28219-2.jpg 28219-3.jpg 28219-4.jpg

ここは旧志賀町中心で建物多め。ホームからは駅標越しの琵琶湖。一方ゲレンデ行きのバスが停まってたりしてさすが滋賀だなぁ…

比良おろしの比良駅で途中下車

28217.jpg 28217-1.jpg 28217-2.jpg 28217-3.jpg 28217-4.jpg

1本早まったためギリギリ下車印ゲトできました(^O^) 比良山側には当然に暴風壁、一方地上から琵琶湖が見えるのは(・∀・)イイ!!

近江舞子駅で特急待避5分間停車の間に瞬間途中下車できちゃった

28216.jpg 28216-1.jpg 28216-2.jpg 28216-3.jpg

高架ホームからは琵琶湖バッチリ見えますが地上からだとわかりにくく。
なおこれにより、小野駅まで前倒しとします。

近江高島駅で途中下車

28214.jpg 28214-1.jpg 28214-2.jpg 28214-3.jpg 28214-4.jpg

またフォーマットどおりになりまし…ってぉぃ( ̄○ ̄;) このガリバーはなんじゃらほい(°□°;) (正解は高島市の青少年旅行村のキャラクター)

安曇川(あどがわ)駅で途中下車

28212.jpg 28212-1.jpg 28212-2.jpg 28212-3.jpg 28212-4.jpg

ここは外側はフォーマットどおりですがコンコースがエレベータ設置で雰囲気変わっちゃってますね。周囲はひらけてるわりには閑散。

新旭駅で途中下車

28209.jpg 28209-1.jpg 28209-2.jpg 28209-3.jpg

今ツアーはじめて駅員さんに「ようけ押しとるのう」とご感想をいただきました(^_^)v
もちろん駅舎は共通仕様ですが、駅前はなかなかひらけてまっせ(^O^)

近江今津駅で7分間停車につき瞬間途中下車

28208.jpg 28208-1.jpg 28208-2.jpg 28208-3.jpg 28208-4.jpg

ここから本数も両数も増えるざんす(^O^) 駅員さんまじまじと経路見つめるの巻ふたたび。相変わらずのコンクリ感あふれるつくりが(・∀・)イイ!!

マキノ駅から3.5km歩いてきて近江中庄駅に到達

28206.jpg 28206-1.jpg 28206-2.jpg 28206-3.jpg 28206-4.jpg

湖西線唯一のかつ開業時からの完全無人駅でラッチ様構造がありません。駅前はのどかなものです。

マキノ駅で途中下車

28203.jpg 28203-1.jpg 28203-2.jpg 28203-3.jpg 28203-4.jpg

ここから湖西線絨毯爆撃。ワタクシがガキンチョの頃は、カタカナ駅はこことニセコ駅だけだったとでつ。まさに高度成長期的コンクリ打ちっぱなしな待合コンコースは萌えますね(o^∀^o)
下車印もいまいましい北陸支社仕様(笑)から脱却しまして、いざ徒歩移動んε=ε=┏( ・_・)┛

新疋田駅で途中下車してすぐ次の新快速網干行きに乗車

28202.jpg 28202-1.jpg 28202-2.jpg 28202-3.jpg 28202-4.jpg

4分差で列車がやって来るのにこのド山奥(^_^)v しかも構内踏切につきラクラク駅前に出られました。

動橋(いぶりはし)駅で下車

28196.jpg 28196-1.jpg 28196-2.jpg 28196-3.jpg 28196-4.jpg

往時は特急も停まり、駅両側に北陸鉄道山代線と片山津線がのびていたここもついに完全無人駅になってしまってます…

寺井駅で下車してすぐ急行型各停福井行きで折り返し

28192.jpg 28192-1.jpg 28192-2.jpg 28192-3.jpg 28192-4.jpg

北陸鉄道能美線跡が残る駅前。かなり大きな駅舎もさみしげですp(´⌒`q)

明峰駅で途中下車

28190.jpg 28190-1.jpg 28190-2.jpg 28190-3.jpg

こちらJR化後開業の停留所スタイル&ホーム屋根なしの完全無人駅。なのにまた雨…

加賀笠間(全音ア段)駅で途中下車

28188.jpg 28188-1.jpg 28188-2.jpg 28188-3.jpg 28188-4.jpg

簡易委託駅ですが集改札実施、しかし小印代用となりますた。残念。金沢までの片道券は予め発券しておいて即売りにしてました。
駅前は半分田んぼですが、しかし宅地もきっちり広がってるという典型的な石川県内の駅前光景です。

松任駅で特急待避12分停車につき瞬間途中下車

28187.jpg 28187-1.jpg 28187-2.jpg 28187-3.jpg 28187-4.jpg

かなりぐっすり寝まして目覚めたらそんな放送があり降りてみました。
なんか日付部分が不調で2分ちかく待たされましたが今度は小型の「駅」入り、ここまで全駅でパターン違いであります(◎o◎)
駅舎も駅前も大きく、賑わってます。

越中大門駅で途中下車

28184.jpg 28184-1.jpg 28184-2.jpg 28184-3.jpg 28184-4.jpg

まだ窓口開いてないので先にワチ。駅前通りは細いですが木造駅舎&便所のみならずド古い貨物ホームが間近に残ってます(o^∀^o) ちと小杉寄りには現役セメント側線もあるみたいで、大変こころ惹かれる駅ですね(^◇^)┛

小杉駅で途中下車

28182.jpg 28182-1.jpg 28182-2.jpg 28182-3.jpg 28182-4.jpg

なんか厄介そうなお客さんがみどりの窓口占有しててだいぶん待ちましたがなんか一回り小さい下車印が出てきました(◎o◎)
MVもあって土曜日でも売店開いてて南口もあるみたいでかなりの規模に驚きo(^-^)o

泊駅で途中下車

28178.jpg 28178-1.jpg 28178-2.jpg 28178-3.jpg

おはようございます。さすがにマトモには眠れませんでした(-.-)が、それでもわりかし長時間うとうとはできました。
そして降り立った泊駅はなんだか覚悟してたよりは異常に寒くない(^O^) 雨がぱらついててかなり強い風が吹いてるのにこの体感気温とは暖かい(^_^)v
駅はかなりの長大ホームにこのラッチでスバラシスo(^-^)o 駅舎正面の駅名看板もシンプルで(・∀・)イイ!!

2010/01/16

甲斐大和駅で特急待避で7分停車につき瞬間乗下車してチユト全駅乗下車達成

28162.jpg 28162-1.jpg 28162-2.jpg 28162-3.jpg 28162-4.jpg

ここは本来、4文字有人駅なので、今月末のツアーで下車印絡めて降りる予定でした。がどのみち7分停車なので、営業時間調査を兼ねて下車。結果は800-1100&1200-1700で、ものの見事に現時点の行程表だとアウツだったとわかり大成果と言えましょう(^_^)v
ホームは谷合にあって、駅舎と道路橋が並ぶ地方の橋上駅です。

甲府駅で10分停車につき瞬間乗下車

28161.jpg 28161-1.jpg 28161-2.jpg 28161-3.jpg

というわけでこの電車にしたが故に、ぽっかり穴だったこちらをカウントできました(^O^) 2枚めはまさに山梨交通路面電車のターミナルがあったとこo(^-^)o

小野駅で下車

28156.jpg 28156-1.jpg 28156-2.jpg 28156-3.jpg 28156-4.jpg

まさに本線にふさわしい堂々たる構内に単行、関東からほど近いところでこれが見られるのは貴重です。
たくさん乗車がありましたが駅舎も駅前もふつうに小市街。待合室は15時で閉鎖ですが暖房もあってありがたいですo(^-^)o

信濃川島駅で下車

28154.jpg 28154-1.jpg 28154-2.jpg 28154-3.jpg 28154-4.jpg

というわけでチユト2のみの駅に初降りです。棒線ホームはまさに停留所タイプであぜ道にて国道直結、駅舎&駅前集落は線路下をくぐった反対側にありまして離れてます。

2010/01/10

西鉄平尾駅で途中下車

28111.jpg 28111-1.jpg 28111-2.jpg 28111-3.jpg

新しめの「西鉄」なし印ですた…もはや完全に100万シティの商業圏に入りまして各駅のみ停車なのにデカいデカい駅ビルがあります(◎o◎)

白木原(しらきばる)駅で急遽途中下車してすぐ次の各停西鉄福岡行きに乗車

28109.jpg 28109-1.jpg 28109-2.jpg 28109-3.jpg 28109-4.jpg

ここもまさに改札分離の3文字駅と車窓からわかり緊急に途中下車しました。結果は、移設されピカピカな新設の改札ですが下車印は駅名のみの手彫り印でした…うれしいのかうれしくないのか自分で自分がわからなくなってたり(@_@)
駅前は団地たくさんでようやく大都市の近郊ぽくなってまいりました。

都府楼前(とふろうまえ)駅で途中下車

28107.jpg 28107-1.jpg 28107-2.jpg 28107-3.jpg

JRの都府楼南駅は住宅地の駅でしたがこちらはさすが先輩だけあってひらけてます。
…っていうかぉぃ!( ̄○ ̄;) この都府楼西ってなんなんだ!!(゜∀゜;ノ)ノ
これは総武本線の八日市場駅の下車印「八場市場」のようなエラー印ではなく、明らかに「都府楼前駅西口」の意味ですよね?(Y/y)
つまり、4文字以上収集屋としては、逆向きの乗車券で東口に降りなければならないし、3文字で上下線改札分離の駅も念のため、全駅、上下線ともに、降りてみなくちゃならないってことぢゃないですか!!( ̄○ ̄)
西鉄の下車印収集開始はまるで魔界に足を踏み入れてしまったかのような気がしてなりません…p(´⌒`q)
で駅舎正面の駅名標は、例によってケータイカメラのヘボでわかりませんが、実際にはかなり濃いめのピンクです。なぜにピンク(?_?)

西鉄二日市駅で途中下車

28105.jpg 28105-1.jpg 28105-2.jpg 28105-3.jpg 28105-4.jpg

ここは駅舎とバスセンターが一体化しててますます西鉄(・∀・)ラシイ!! んでも東口にもバスターミナルができたみたいで…がんばれ西鉄(^o^)/

朝倉街道駅で途中下車

28103.jpg 28103-1.jpg 28103-2.jpg 28103-3.jpg 28103-4.jpg

こちらはわりかし今風の下車印。駅前には古色蒼然としたバスセンターや変電所があったりします(^O^)

三国が丘駅で途中下車してすぐ次の各停西鉄福岡行きに乗車

28102.jpg 28102-1.jpg 28102-2.jpg 28102-3.jpg 28102-4.jpg

なんか西日本鉄道というより西日本旅客鉄道の橋上駅に似ている気がしま。そしてそんな新駅なのになぜか謎の2段フォーマット!!( ̄○ ̄;) やはり西鉄の下車印は侮り難し(≧∇≦)

宮の陣駅で途中下車してすぐ次の急行西鉄福岡行きに乗車

28098.jpg 28098-1.jpg 28098-2.jpg 28098-3.jpg 28098-4.jpg

甘木線ホームがハの字型ではなくAの字型になってる件は乗りつぶし時のレポートと変わってませんでした(^_^)v

試験場前駅から高架下を700m歩いてきて到達した花畑駅から各停西鉄福岡行きに乗車

28096.jpg 28096-1.jpg 28096-2.jpg 28096-3.jpg 28096-4.jpg

連続して街並み、駅も駅ビル状態(^O^) 1階にはにしてつストアがでーんと構えてます。
こちらの駅員さんは「試験場前で途中下車してから歩いてきて…」までで「どうぞ」とOKが出ましたよ(^_^)v

試験場前駅で途中下車

28095.jpg 28095-1.jpg 28095-2.jpg 28095-3.jpg 28095-4.jpg

なんか駅名由来の試験場は既にないらしいんですが(笑) 立派な高架駅になってます。駅周囲はまだまだ開発中なようです。

大善寺駅で特急待避8分停車(2分遅着)につき瞬間途中下車

28094.jpg 28094-1.jpg 28094-2.jpg 28094-3.jpg 28094-4.jpg

いやー民鉄で「瞬間途中下車」なんて書けるとは…(ρ_;) さらにまたまた手彫り印とは…p(´⌒`q)
とはいいつつも、ラクして上りホーム側の西口から出入場(^_^;) こちらは住宅地ですね。

八丁牟田駅で途中下車

28091.jpg 28091-1.jpg 28091-2.jpg 28091-3.jpg 28091-4.jpg

うぉぉぉぉぉっつ(≧∇≦) 2度づき(ノ△T)ながらもこれは明らかに昔ながらの手彫り印(o^∀^o) 西鉄の下車印侮るべからず!!(^∀^)ノ
駅前はやはり柳川以南とはちがい建物は途切れずに存在してます。

西鉄柳川駅から1.0km歩いてきて到達した矢加部駅から先ほどまで乗ってた各停甘木行きに再乗車

28090.jpg 28090-1.jpg 28090-2.jpg 28090-3.jpg 28090-4.jpg

いやー大手の鉄道で徒歩移動後に同じ列車に乗れるケースはかなりレアなんじゃないでしょうか(^O^)
んでこちらなぜか高架で棒線無人駅。西鉄全駅中利用者数最小らしいですが、とはいえ乗車駅証明書はぬわんと完全ハンドメイド( ̄○ ̄;)のをポストのポケットから取り出す式( ̄○ ̄;;;;) いやー西鉄も(・∀・)タノシス!!

西鉄柳川駅で途中下車

28089.jpg 28089-1.jpg 28089-2.jpg 28089-3.jpg 28089-4.jpg

わーい新しい下車印(^O^)…ってぉぃ!「西鉄」って入ってるやんけ!!(゜∀゜;ノ)ノ
というわけなので、やっぱり西鉄がつくここまでスルーしてしまってきた駅を改めて回らなくちゃならなくなりました(ToT) さすがにこれは事前準備は難しくはありましたが…
駅も駅前もかなり大きく、さすが新栄町の次の特急停車駅だけありますね。
なおこの列車に限らず大牟田-甘木間ワンマン各停はここで長時間停車です。そのため…ε=ε=┏( ・_・)┛

開駅から2.0km歩いてきて到達した江の浦駅から各停甘木行きに乗車

28088.jpg 28088-1.jpg 28088-2.jpg 28088-3.jpg 28088-4.jpg

いくら九州でももうそろそろ夕暮れ。相変わらず農地の中を歩いてきましたよ。このあたりは単線だと歩きながら改めて気づきました(^_^;)
なんか駅員さん電話中だったので連絡券をかざしてそのまま入場しちゃいました。

開(ひらき)駅で途中下車

28087.jpg 28087-1.jpg 28087-2.jpg 28087-3.jpg

どのみち今回は全部回れるわけじゃないしそれは全九州パス(勝手に略称)で実行することとして、2駅飛ばしまして1文字駅での途中下車。かすれてしまいますがどうですかこの堂々とした1文字印o(^-^)o
駅前は東甘木と似ております(^_^)v

西鉄銀水駅から1.5km歩いてきて到達した東甘木駅から各停甘木行きに乗車

28086.jpg 28086-1.jpg 28086-2.jpg 28086-3.jpg

歩きながらも実は一抹の不安がありましてそれが見事に的中!(笑) すなわち「途中下車した駅からしか再乗車できません」(^_^;) いやでも、仮にそういう規則がきちんと存在してれば、それは各種上位法規には抵触しない正当な扱いですから、規則上の確認をお願いしましたm(_ _)mところ、またもや鉄電で確認の上「中途権利放棄は可」との解をいただきました。こちらが正しかったとはいえ、お手数おかけしましたm(_ _)m やぱこゆのは念のために事前に錦の御旗を用意しとけ、っつー鉄則を改めて思い出し噛み締め直しましたよしましたよ(^_^;)
で東甘木駅ですが、歩いてきたJRと逆側の周囲は農地で駅前も高校生御用達ぽい万屋さんの他は農地(^O^) ホーム下には水路が走ってますよ。なせかそこここかしこで野焼き中につき煙いです(@_@)

西鉄銀水駅で途中下車

28085.jpg 28085-1.jpg 28085-2.jpg 28085-3.jpg 28085-4.jpg

4文字駅に見えますが、「西鉄」は下車印には出てこないため2文字駅と同じです(^_^;)
こちらではスムーズに途中下車できました。早くも多数下車ということで、JRよか地元密着なようです。ただ駅前にあるのはマルハンだけ。(^_^;)

新栄町駅で途中下車

28083.jpg 28083-1.jpg 28083-2.jpg 28083-3.jpg

いやはや今回の旅で下車印を収集する展開になるとは(^O^;)
というわけで人生初西鉄下車印をゲトしつつ新栄町駅で途中下車…とスムーズに行くかと思いきやいきなり鉄電照会( ̄○ ̄;) 最終的には押印&出場できましたがまたもや瞬間乗下車レベルになってしまいました…
駅前は、大牟田駅よか栄えてる、いや「た」感じと言えばいいのでしょうか…乗ってきた人はたくさんいましたよ(^_^)

大牟田駅でよくばったため&不運が続き西鉄各停甘木行きに間に合わず(ToT)特急西鉄博多行きに乗車

28082.jpg 28082-1.jpg

まずJR改札で下車印要求したものの何かを勘違いされて「そのままお通りください」、次に西鉄改札で「ハンコ押しまーす」と追いかけられ、さらに特急に乗るものと勘違いされて7番線を案内されてるうちに5番線から各停が出ていきました(ノ△T) これによりリレーつばめに投じた600円は新栄町駅の下車印だけのために消費されることとなりました(ToT)
なお西鉄の大牟田駅は完乗時に下車済み、またマイルールによりラッチ分離の乗り換えは乗下車成立とみなすためJR駅に新駅乗下車となりました。って西鉄駅に下車した際も高速船連絡バスに飛び乗らされたためロクに観察できてませぬ(^_^;)
JRの下車印は明らかに手彫りの国鉄時代の骨董品(^O^)

池田駅で下車して熊本電鉄全駅乗下車達成(-^〇^-)

28075.jpg 28075-1.jpg 28075-2.jpg 28075-3.jpg

バスも使える1日券の強みをいかんなく活かして実質5時間程度で乗下車できました(^_^)v
高台のトンネルすぐにありましてホームが広い(^O^) で今思い出しましたが完乗時にはもっと古い駅標だったとです(^_^;)

韓々坂(かんかんざか)駅で下車して次の北熊本行きで折り返し

28074.jpg 28074-1.jpg 28074-2.jpg 28074-3.jpg

ここは柵系がフル木製枕木(^◇^)┛ やはりそれぞれに特色がある上熊本方(^_^)v

北熊本駅から900m歩いてきて打越駅に到達

28072.jpg 28072-1.jpg 28072-2.jpg 28072-3.jpg

ついに上熊本側に入りました。もちろん最初に坪井川公園駅から乗車はしてますがきやつは新駅、こちらはまさにこの区間らしいたたずまいなんですo(^-^)o 木造待合室に独特の風合いの駅標もまたタノシス(^∀^)ノ

威風堂々たる北熊本駅で下車

28070.jpg 28070-1.jpg 28070-2.jpg 28070-3.jpg 28070-4.jpg

やっぱりどの民鉄にもこういう駅舎が1つは残っててほしいワケですよ!!(≧∇≦) ただし駅舎表側にはフルーツと花を売ってるお店が入居してたりして、これはまさに飯坂電車の曽根田駅ではありませんか!!!(◎o◎)

堀川駅で下車

28068.jpg 28068-1.jpg 28068-2.jpg 28068-3.jpg 28068-4.jpg

朝ラッシュ時の交換駅ですが、駅本屋側にもう1本まさに1番線があったと思われるつくりで(・∀・)イイ!! さらに駅舎も駅前もバス連絡ターミナルらしくて(・∀・)イイ!! 出札口も日祝日以外には営業してますし、他のスペースには中華料理屋お茶屋模型屋が入居してていまも賑やかで(・∀・)イイ!!

八景水谷駅から500m歩いてきて到達した亀井駅から御代志行きに乗車

28067.jpg 28067-1.jpg 28067-2.jpg 28067-3.jpg

ここは交換可能だったことがあるのかさもなくば貨物側線スペースなのか…

八景水谷(はけのみや)駅で下車

28066.jpg 28066-1.jpg 28066-2.jpg 28066-3.jpg

難読ですがそれ以前に駅標がエラー( ̄○ ̄;) 昔の北海道の仮乗降場じゃあるまいし(^。^;)
駅前にはかなり長い踏切があって、踏切というより併用軌道区間ぽくて(・∀・)イイ!!んですが、その踏切の先には国軍の基地…

三ツ石駅で下車してすぐ藤崎宮前行きで折り返し

28065.jpg 28065-1.jpg 28065-2.jpg 28065-3.jpg

ここは確か上を通ってる道路のために線路付け替えて出来た駅? 新須屋とはやや違う新しい雰囲気です。

須屋駅から800m歩いてきて新須屋駅に到達

28063.jpg 28063-1.jpg 28063-2.jpg 28063-3.jpg 28063-4.jpg

陸橋を軸に鉄道駅とパーク&ライド駐車場と駐輪場とバス停が一体化されてます。だがしかしバス停は片側のみでしかも平日朝2本のみ(ノ△T)
駅標がなんか独自様式です(◎o◎)

須屋駅で下車

28062.jpg 28062-1.jpg 28062-2.jpg 28062-3.jpg 28062-4.jpg

まあなんてステキな地方民鉄駅前(o^∀^o) 周囲もまずまずの拓け方で、確かに御代志以北とは違う沿線ではありますね。

熊本高専前バス停で下車して目の前の電波高専前駅から藤崎宮前行きに乗車

28061.jpg 28061-1.jpg 28061-2.jpg 28061-3.jpg

高専の名は電波から熊本に変わりバス停名も変わりましたが鉄道駅名はたぶん改称資金なし(ToT)

黒石駅で下車

28059.jpg 28059-1.jpg 28059-2.jpg 28059-3.jpg 28059-4.jpg

日中はここが交換駅です。かわゆい大きさの変電所もありますが、駅舎は完全撤去でサビシス(ノ△T)

熊本高専前バス停から電波高専前駅を通り過ぎて(T_T)300m歩いて到達した再春荘前駅から藤崎宮前行きに乗車

28058.jpg 28058-1.jpg 28058-2.jpg 28058-3.jpg

ここからふたたび現役の駅めぐりです。どうやってまわるのが最適なのかわからんままにてけとーに回るつもりだったり(^_^;)
こちら国立病院のわきにあります。この付近は路面電車、というか飯坂電車に近しい雰囲気ですね(^O^)

黒髪町駅から450m歩いてきて到達した坪井川公園駅から北熊本行きに乗車

28044.jpg 28044-1.jpg 28044-2.jpg

素で時刻まったく見ずに移動したら時間大余り、ああこんなんならも少し黒髪町駅を堪能しとくんでした(^_^;)
ここは宅地の中に忽然と在る棒線駅で、木の電柱以外は旧い感じはしません。つーか最近の新駅でした(^_^;)

黒髪町駅に到着して運転士さんから1日券500円を買って下車

28043.jpg 28043-1.jpg 28043-2.jpg 28043-3.jpg

ぶじ1日券も入手できまして降りましたがいきなり熊本電鉄スタイル大爆発(^O^) 踏切側には降りられず、反対側にミニ駅標&ミニミニ出札口跡、で実質上の出入口は駐車場にしか見えません(^_^) この駅の最大の収益は携帯アンテナの地代だったりして(^_^;)

2010/01/09

終点荒尾駅で下車

28034.jpg 28034-1.jpg 28034-2.jpg 28034-3.jpg 28034-4.jpg

博多からボックス作って寝てました(Θ_Θ) 荒尾で下車したのは20人ほど。たぶん小倉から乗り通したのはワタクシだけかな?
ここはかつて日本2大路面電車じゃない市営旅客鉄道があったところ。といっても私が生まれる前に廃止になってますが…
窓口のみならず駅営業は20時でおしまいにつき駅舎もひっそりです。

天神川駅で下車

28019.jpg 28019-1.jpg 28019-2.jpg 28019-3.jpg 28019-4.jpg

これは私が小学生の頃にはなかった駅ざんす。でまるでかつての新三郷駅…とまではいきませんが、広島貨物ターミナルの終端部分をハの字に囲んでる新設駅。集改札の駅員さんがいます。下りホーム側は宅地&工場ですが、上りホーム側にはショッピングゾーンがあるらしく。

向洋(むかいなだ)駅で下車

28016.jpg 28016-1.jpg 28016-2.jpg 28016-3.jpg

安芸中野は年内にやりたい広島県内最長O型きっぷツアーで海田市から別途片道して下車代印もらってその後モバイルSuicaで海田市まで戻れるので、両駅はスルーしました。
その海田市とここ向洋は、小学生の頃にピンクページ見て「海田市・向洋を含む」との注意書きで覚えた駅名。その事情は今も変わってないのが(・∀・)イイ!!
1番ホーム&駅舎は威風堂々ですが駅前はこぢんまり。

中野東駅で下車

28013.jpg 28013-1.jpg 28013-2.jpg 28013-3.jpg

普通鉄道の駅では2010年初乗下車。簡単に正規条件で出補が買える駅のようですがただいま窓口休止中。でもこの時間帯でもたくさんの人がいますよ(^O^)

みどり中街駅で下車してスカイレール全駅乗下車達成(-^〇^-)

28008.jpg 28008-1.jpg 28008-2.jpg 28008-3.jpg 28008-4.jpg

なんとここが2010年初乗下車ですよ!笑
下車は私だけ、代わりに小学生が乗り込んでました。この改札機で中間駅出場はどうするのかと思いきや、単に監視カメラつき開放プレイですた(^_^;)
駅前はまさに高台の新興住宅地。