カテゴリ : 2010年冬の旅行 - 中央線2+うまくいったら青梅線・五日市線も全駅乗下車 →目論見崩壊につき中断(泣)
このカテゴリの登録数:21件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:21件
冷凍麺の蕎麦が絶品だった小竹林が閉店に追い込まれ(`ヘ´)代わりに出来たワケですが、この武蔵野うどんは硬い硬い武蔵野うどんらしさが出ててなかなかでした(^_^) ただしこれ小麦粉100%じゃないような(^_^;)
ここは本来、4文字有人駅なので、今月末のツアーで下車印絡めて降りる予定でした。がどのみち7分停車なので、営業時間調査を兼ねて下車。結果は800-1100&1200-1700で、ものの見事に現時点の行程表だとアウツだったとわかり大成果と言えましょう(^_^)v
ホームは谷合にあって、駅舎と道路橋が並ぶ地方の橋上駅です。
どこかにいなくなってた委託員さんが10時になって戻って来られたので尋ねてみましたが「禁止されとるんよ。ここからなら補充券でも売れるけど。」と言われてしまいました…(ToT)
というわけで明日に向けての野望はついえました(ρ°∩°) よって明日の青梅線&五日市線ツアーは中止、今日も川岸駅に寄らずにふてくされて帰宅しまつ。
…ただ、そゆことだと、支社方針として冠着やら有明やら信濃浅野やらでも結局は同じことになったりして…それならそれで諦めて17経路往復券にしますけど、単に管理駅方針かも知れませんから微妙なとこです。次の18シーズンかつダイ改前に急遽回ることにしましょう…
まさに本線にふさわしい堂々たる構内に単行、関東からほど近いところでこれが見られるのは貴重です。
たくさん乗車がありましたが駅舎も駅前もふつうに小市街。待合室は15時で閉鎖ですが暖房もあってありがたいですo(^-^)o
おはようございます。朝4時台前半ですがこのホームからは両側に初電が出ます。4時台始発駅からの乗車は新見桜木町に次いで3度目でしょうか。
昨晩…いろいろありまして(涙)ほとんど寝付けませんでした(けっこう精神脆いワタクシ)。のでとりあえず岡谷までは仮眠タイムといたします…(-.-)zzZ
こんばんは。本来今日はいったん帰宅のつもりでしたが、いろいろ検討した結果、中野まで150円支払ってまん喫インでもトータルコストはあまり変わらないと判断し、職場からすき家西新宿店牛丼キング経由(笑)で中野を目指します。今日は腸がいまいちで完食に12分かかった上、胃はまだだいじょぶですが腸がキツいです(^o^;;;)
残念でした(ノ△T)
次回ツアーは再来週末からの玖伊屋ツアーです。