カテゴリ : 2010年冬の旅行 - 玖伊屋+北陸本線・湖西線・身延線・中央東線で下車印収集
このカテゴリの登録数:108件
2011/02/13
2010年1月の玖伊屋行きで使ったきっぷの紹介
2010/02/01
新宿駅で途中下車して今ツアーおしまい
高尾駅南口(京王管理)から瞬間途中下車して今ツアーラストラン始発中央特快東京行きに乗車
甲斐大和駅で特急通過待ち7分停車につき瞬間途中下車
勝沼ぶどう郷駅から各停八王子行きに乗車
勝沼ぶどう郷駅で降りたら大日影トンネル遊歩道
パノラミックな勝沼ぶどう郷駅で途中下車
石和温泉駅から各停高尾行きに乗車
とりあえず石和温泉駅前の足湯に入っておく
石和温泉駅で途中下車
甲府駅から各停高尾行きに乗車
甲府駅そばみたけで山菜そば350円&ミニカレー260円を5分チャージ
終点甲府駅で途中下車
東花輪駅から各停甲府行きに乗車
東花輪駅で途中下車
さっそく検札
下部温泉駅から特急わいどびゅーふじかわ1号甲府行きに乗車
下部温泉駅で途中下車
身延駅で5分停車につき瞬間途中下車
西富士宮駅から各停甲府行きに乗車
終点西富士宮駅で途中下車
富士駅から身延線始発各停西富士宮行きにお乗り換え
静岡駅から始発ホームライナー沼津2号沼津行きに乗車
終点静岡駅で途中下車してライナー券購入
静岡駅から始発各停静岡行きで今日の行程開始
2010/01/31
終点浜松駅で途中下車
安城駅で瞬間途中下車してすぐ次の新快速浜松行きに乗車
在来線の三河安城駅から各停豊橋行きに乗車
新幹線の三河安城駅で途中下車
京都駅から新幹線こだま694号(700系)静岡行きに乗車
地下鉄京都駅改札真ん前のみどりの窓口につい吸い込まれてしまい画像のきっぷを買って入場
京都駅で地下鉄を下車
京都市営地下鉄国際会館駅から始発各停竹田行きに乗車
八幡前バス停で降車
京都バスに乗ってます
カレー焼きうどんスジ入り
かっくんスペシャル(カス→ホソ)
バクダン濃いめでかんぱーい(^з^)-☆Chu!!
カスお好み&カスまぜ焼
日曜日の昼下がりはおたふくや
2010/01/30
カス鍋!!
やってきました玖伊屋会場
東福寺駅で別途片道190円支払って旅行中断
終点京都駅で始発各停奈良行きにお乗り換え
大津京駅から各停京都行きに乗車して
大津京駅で途中下車
唐崎駅から各停京都行きに乗車
唐崎駅で途中下車
比叡山坂本駅で途中下車してすぐ次の各停京都行きに乗車
おごと温泉駅で途中下車してすぐ次の各停京都行きに乗車
堅田駅から各停京都行きに乗車
小野駅から2.2km歩いてきて堅田駅に到達
小野駅で途中下車
和邇(わに)駅で途中下車して次の各停京都行きに乗車
蓬莱駅から各停京都行きに乗車
蓬莱駅で途中下車
志賀駅から各停京都行きに乗車
人生3度目の琵琶湖畔
志賀駅で途中下車
窓口クローズした比良駅から各停京都行きに乗車
比良おろしの比良駅で途中下車
近江舞子駅で特急待避5分間停車の間に瞬間途中下車できちゃった
近江高島駅から各停京都行きに乗車
近江高島駅で途中下車
安曇川駅から新快速姫路行きに乗車
安曇川(あどがわ)駅で途中下車
新旭駅から各停京都行きに乗車
新旭駅前のスーパーエスパでパンを買う
新旭駅で途中下車
近江今津駅で7分間停車につき瞬間途中下車
近江中庄駅から新快速網干行きに乗車
マキノ駅から3.5km歩いてきて近江中庄駅に到達
また琵琶湖の浜に寄ってみました
人生初琵琶湖(^O^)
マキノ駅で途中下車
新疋田駅で途中下車してすぐ次の新快速網干行きに乗車
敦賀駅で始発各停長浜行きにお乗り換え
敦賀到着直前に検札来ましたが
芦原温泉駅から特急しらさぎ8号名古屋行きに乗車
芦原温泉駅で途中下車
動橋駅から急行型各停福井行きで折り返し
動橋(いぶりはし)駅で下車
加賀温泉駅から急行型各停金沢行きで折り返し
さすが加賀温泉駅
加賀温泉駅で途中下車
寺井駅で下車してすぐ急行型各停福井行きで折り返し
明峰駅下りホーム待合室内食券型券売機で140円券買って食パン各停金沢行き(2分遅延)で折り返し
明峰駅で途中下車
加賀笠間駅からまたまた食パン各停小松行きに乗車
加賀笠間(全音ア段)駅で途中下車
松任駅で特急待避12分停車につき瞬間途中下車
越中大門駅から食パン各停福井行きに乗車
窓口開いてぬわんとゴム印!縦型!!丸四角!!!旧国名横書き!!!!
越中大門駅で途中下車
小杉駅から各停金沢行きに乗車
小杉駅で途中下車
泊駅から各停福井行きに乗車
窓口開いてぶじ下車印ゲト☆
っと下りきたぐに
泊駅で途中下車
大宮駅で遅延京浜東北線接続待ちとかで停車中
2010/01/29
検札来ました
上野駅ラッチ内みどりの窓口でなんとか急行券買って始発急行能登号金沢行きに乗車
秋葉原駅で山手線内回りにお乗り換え
錦糸町駅から入場して各停御茶ノ水行きに乗車
押上駅で下車して一時帰宅します
京成高砂駅から…ってぉぃ( ̄○ ̄;)!!
予定変更して実家からいったん帰宅プレイ、京成金町線高架を冷やかしつつ徒歩移動中
いきなり冒頭にアレですが、心身ともに疲れてます。
この3連休は実家と労組会議と近所のオリンピックへの買い物以外に外出せず、休養につとめています。
精神はマシになってきてますが、肉体のほうがどうにもすぐれず、今週末の温泉旅行までになんとかならないかなぁとは思いますが…
というわけで、日帰り旅行代わりのきっぷ紹介レポートです。
周回遅れですが、昨2010年1月末の玖伊屋行き、および川崎新町まで京急途中下車印収集ツアー用の連絡乗車券を買いに行くアプローチで使ったきっぷの紹介となります。
#メインの行程は→このとおりでした
京都へのゆきかえり両方で使った片道乗車券。小岩→本郷台、マルス経由線はソウフ・ソウフ2・トウホ・タカサ・シヨエ・シンエ・ホクリ・コセイ・トウカ・ミノフ・チユト・ヤマテ1・トウカ・ナンフ・ナンフ2・ツルミ・トウカ・ネキシオで18経路につき出札補充券での発行です。
小岩は東京都区内、本郷台は横浜市内の駅ですが、いずれも旅客営業規則第86条ただし書きに基づく単駅指定となってます。後者は、ギリギリ横浜市外の大船を経由させて同ただし書きに該当させてますが、こうしておかないと横浜市内扱いの川崎新町で途中下車できないわけで。
また、旅規69条のいわゆる経路特定区間となる近江塩津-山科-米原にまたがっているため同条ただし書きにより「湖西線」が、また旅規70条のいわゆる電車大環状線を2回通過しているため旅客営業取扱基準規程第109条により「総武2」「山手1」が、それぞれ経路表示されています。
ギリギリマルスで発券できず(17経路以上)、運賃計算はJR東日本のPOSで自動的に行え(20経路以下)、特例4つ行使。ヲタ勝手がよくその範囲内では窓口労働者の負担が少ない、理想的な仕上がりです。と自画自賛(^^;;)
往路では、要するに当時定期だった急行能登号に乗車して、1文字の泊駅からはじめて北陸本線および湖西線の下車印を収集してきました。金沢支社の巨大かつ異様な下車印は最近ひとまわり小さくなりつつありますが、泊は古いままでした。また小杉が意表をつく青インク、さらに芦原温泉は「芦原温」と意味不明な3文字表記になってまして楽しめました。さらに珍印として「縦長の丸四角に旧国名が感じで横書き」の越中大門がかなりインパクト大でした。
往路の完了は山科からはみ出して東福寺で下車していますが、下車代印はなく、記入を求めたところ「山科代」ではなく「山科下車代」と書かれてしまいました。ま、意味は通じるからいっか。
復路は身延線&中央本線の4文字駅計5つの収集が目的でしたが、やはり勝沼ぶどう郷は「勝沼」の印しかなく残念。他では安城の大きく丸四角な印が印象的でした。
さらにオマケ的な川崎新町へのアプローチでは、その川崎新町駅で突如として下車印が新調されたことにかなりびっくり。かなり不意をつかれたサプライズでした。
ゆきで上記乗車券と併用した、自由席があった時代の急行能登用の急行券&ワープで乗った特急しらさぎ用の自由席特急券。
急行券の着駅は「(陸)泊」。線名カッコ書き前置とはこんな1文字駅が他にJRにあるんかいな、って普通に山陰本線に存在してます。というかそっちはいつも母と泊まるはわい温泉の最寄駅の隣駅ですよ。
乗下車駅カウントを増やすため、経路で1駅逆戻りした際に使った乗車券4葉。
何の変哲もありませんが、並べてみると食券型券売機券、通常の券売機券、マルス発行の往復券と各社各様なのです。
きっぷではありませんが、湖西線内唯一の完全無人駅、近江中庄の乗車駅証明書。
1穴パンチの左上がちぎれてますが、これ、ご覧のとおりビニール紐でくくりつけられてるのを乗客が自力で引きちぎらないといけないとです。
日付が入ってないモノなので、あんましここでスキャン画像出すのもアレですけども…
かえりの初っ端、新幹線の三河安城駅の乗下車カウントをすべく乗車した新幹線のための、京都→三河安城の新幹線自由席特急券と京都→山科の片道乗車券です。セットで使われたとおり、この2枚で発行番号が通番になっています(40270-01と-02)。
もちろん、前述のとおり、冒頭の乗車券はこの時点で山科まで権利行使済になっているため、京都・山科間は別途運賃を支払わねばなりません。新幹線に山科駅などありませんが、しかし新在同一視原則によりこれでよいわけです。(このルール絶対妙だと思う…)
かえりの2日目、ホームライナー沼津2号の乗車整理券とインチキ特急ワイドビューふじかわ号用の自由席特急券です。
前者は小田急直通特急あさぎり号用のクルマを使ったライナーで、私はこのクルマにこれで初乗りとなりました。たった24分間の乗車でしたがさすがに快適でした。
対するに後者は、いつもなら東京から静岡まで、静岡から東京まで、料金なしで乗っているクルマにたった27分間乗車しただけで特急料金取られる塩梅ですが、実は料金は310円で前者と同じ。まぁ悪くないですかね…