カテゴリ : 2010年冬の旅行 - 熊本電鉄&スカイレール全駅乗下車+新年初湯
このカテゴリの登録数:158件
2011/01/27
2010年1月の熊本電鉄全駅乗下車…がメインだったハズが西鉄下車印収集ツアーと化した際のきっぷ類
2010/01/20
JR九州・西鉄の連絡乗車券にはJR九州の旅客連絡運輸規則が通用されます
西鉄平尾駅で途中下車できないとの扱いの件につきまして、たったいま直接のごにょごにょがあり、以下の各点が明らかとなったようです。
- JR九州との連絡乗車券にはJR九州の約款が適用
- よって通算100km超の片道連絡券では西鉄内の途中駅で無制限に途中下車可
- 逆に、100km以下の場合は、西鉄単独券で途中下車できる駅でも下車前途無効
というわけでまずは一安心。とても丁寧でしたよ(^o^)
2010/01/12
2010/01/11
大垣駅で下車して駅から500mのローソン大垣宮町店で立ち読み&更なる補給
いやー未読のさいとう・たかを「サバイバル」Another Storyを一気立ち読みしましたが…なんぢゃこりゃ(◎o◎) さいとう・たかをといえばまさにゴルゴ13的価値観なのに、それをしてこんな万国の労働者団結せよ的なマンガ描くか!?( ̄○ ̄;)
山上たつひこ「光る風」にもそう思いましたが、やっぱりマンガ家は大衆芸術家であって、その時代その時代の空気を読めまくれるんでしょうね…AKY(敢えて空気読まない)なワタクシにはわからん。でも「サバイバル」は全体として(現代からすれば自然科学的に誤りも多々ありますが)純粋に面白い漫画だと思います。
しかるに、では私はなぜにゴルゴ13をいつも買ってしまうのか…最近作についてはあきらかに「荒唐無稽な設定をと学会的に楽しむ」感じですが、まさに「サバイバル」作画の石川フミヤスがメインになるまでのゴルゴにもなんとなく楽しみは感じてしまう…やはりこれは自らの「マトモなオトコのコになりたい」マッチョ的潜在願望があるのか…
…はっ、こんなアフォな話を旅ブログに書いてしまうのは、単に既に泥酔してるからだけでなく、いつきさんの小論文やら何やらを読んだせいではないかと!!(責任転嫁)
米原で単にワタクシが駅すぱあとを見間違えたというだけで見落としてた始発新快速浜松行きにお乗り換え
草津駅でトイレ前順向き補助席占有出来て次の1本(*^o^*)
スパークリングワイン傾けながらタチギモ刺
テンコブ(リンパ腺)・白コリコリ(大動脈)・シビレイ(胸腺)
煮込み&マルチョウ塩焼き
六角ホルモンに来てみました
姫路駅で下車してカレーえきそば420円初体験
さっそくままかり寿司1100円+ビールで小休止
終点糸崎で始発各停相生行きにお乗り換え
広島駅で3分停車につきリフレッシュ&モバSuiで飲料購入
宮島
終点下関駅で…あり?
小倉駅(2分遅着)で始発各停下関行きにお乗り換え
早朝の博多駅から帰途開始、各停門司港行きに乗車
おはようございます。昨晩は3時間は寝られたでしょうか。さらに起きがけにシャワーも浴びられて(メディアカフェポパイのシャワーは時間指定不可の予約制なので朝の出立直前に浴びられるのは純然たるラッキー)、カレースープも飲んで(^_^)v、わりかしすっきりした状態でジャスト5時間のナイトパックギリギリで駅に向かい、18に4回めのスタンパーをもらって帰途開始です。
今日はこれから、ひたすら京都を目指しまして突発臨呑み会(笑)の予定です。
南福岡始発の初電はここからけっこうな数の人が乗車、18族とおぼしき人もちらほらですが、東京まで行く人はいるのかしらん(最短なら大ワープ当日必着でない限りこれに乗る必要がないので)。
さすがに睡眠不足なので転クロで寝やすいこの列車では寝ます。寝過ごし注意。
2010/01/10
今宵のまん喫はこちらにします
西鉄平尾駅から3.0km歩いてきてJR博多駅に到達、昨年9月に閉店後まで残された(笑)みどりの窓口を冷やかし
またまた驚愕の展開( ̄○ ̄;) 再入場を拒絶されますた…
春日原(4年前に乗車済み)・雑餉隈は改札非分離なのでスルーしました
白木原(しらきばる)駅で急遽途中下車してすぐ次の各停西鉄福岡行きに乗車
都府楼前(とふろうまえ)駅で途中下車
JRの都府楼南駅は住宅地の駅でしたがこちらはさすが先輩だけあってひらけてます。
…っていうかぉぃ!( ̄○ ̄;) この都府楼西ってなんなんだ!!(゜∀゜;ノ)ノ
これは総武本線の八日市場駅の下車印「八場市場」のようなエラー印ではなく、明らかに「都府楼前駅西口」の意味ですよね?(Y/y)
つまり、4文字以上収集屋としては、逆向きの乗車券で東口に降りなければならないし、3文字で上下線改札分離の駅も念のため、全駅、上下線ともに、降りてみなくちゃならないってことぢゃないですか!!( ̄○ ̄)
西鉄の下車印収集開始はまるで魔界に足を踏み入れてしまったかのような気がしてなりません…p(´⌒`q)
で駅舎正面の駅名標は、例によってケータイカメラのヘボでわかりませんが、実際にはかなり濃いめのピンクです。なぜにピンク(?_?)
朝倉街道駅から各停西鉄福岡行きに乗車
三国が丘駅で途中下車してすぐ次の各停西鉄福岡行きに乗車
試験場前駅から高架下を700m歩いてきて到達した花畑駅から各停西鉄福岡行きに乗車
大善寺駅で特急待避8分停車(2分遅着)につき瞬間途中下車
八丁牟田駅で途中下車
西鉄柳川駅から1.0km歩いてきて到達した矢加部駅から先ほどまで乗ってた各停甘木行きに再乗車
西鉄柳川駅で途中下車
開駅から2.0km歩いてきて到達した江の浦駅から各停甘木行きに乗車
開(ひらき)駅で途中下車
西鉄銀水駅から1.5km歩いてきて到達した東甘木駅から各停甘木行きに乗車
歩きながらも実は一抹の不安がありましてそれが見事に的中!(笑) すなわち「途中下車した駅からしか再乗車できません」(^_^;) いやでも、仮にそういう規則がきちんと存在してれば、それは各種上位法規には抵触しない正当な扱いですから、規則上の確認をお願いしましたm(_ _)mところ、またもや鉄電で確認の上「中途権利放棄は可」との解をいただきました。こちらが正しかったとはいえ、お手数おかけしましたm(_ _)m やぱこゆのは念のために事前に錦の御旗を用意しとけ、っつー鉄則を改めて思い出し噛み締め直しましたよしましたよ(^_^;)
で東甘木駅ですが、歩いてきたJRと逆側の周囲は農地で駅前も高校生御用達ぽい万屋さんの他は農地(^O^) ホーム下には水路が走ってますよ。なせかそこここかしこで野焼き中につき煙いです(@_@)
西鉄銀水駅で途中下車
新栄町駅で途中下車
大牟田駅でよくばったため&不運が続き西鉄各停甘木行きに間に合わず(ToT)特急西鉄博多行きに乗車
まずJR改札で下車印要求したものの何かを勘違いされて「そのままお通りください」、次に西鉄改札で「ハンコ押しまーす」と追いかけられ、さらに特急に乗るものと勘違いされて7番線を案内されてるうちに5番線から各停が出ていきました(ノ△T) これによりリレーつばめに投じた600円は新栄町駅の下車印だけのために消費されることとなりました(ToT)
なお西鉄の大牟田駅は完乗時に下車済み、またマイルールによりラッチ分離の乗り換えは乗下車成立とみなすためJR駅に新駅乗下車となりました。って西鉄駅に下車した際も高速船連絡バスに飛び乗らされたためロクに観察できてませぬ(^_^;)
JRの下車印は明らかに手彫りの国鉄時代の骨董品(^O^)
たった今
荒尾市電や三池鉄道の廃線跡をすべて指加えたまま撮り損ねた(ToT)
またまた1年を超過していますが、、2010年1月に「熊本電鉄のフリーきっぷが出たから18で往復して全駅乗下車しにいく」という目論見で出発してみたものの、実際には西鉄の途中下車印収集がメインになっちゃったっていうツアーのきっぷ類を紹介します。
これが下克上的にメインの座にのし上がった、上熊本駅みどりの窓口で発券し利用した西鉄連絡乗車券です。MR-32なので感熱紙で、よってせっかく収集した下車印の印影はかなり崩壊してしまっています(涙)。ふだんですと、感熱券で下車印収集の場合は吸い取り紙とか用意するんですが、なにせまったく考えてなかった話でして、こうなってしまったわけです…
西鉄には自社線内の途中下車制度があり、実際にふつうのお客さんも頻繁に利用しています。一方で、連絡乗車券による途中下車は委託駅員さんを中心として十分に認知されておらず、扱いに戸惑われるパターンが散発。挙句の果てにはゴール寸前の西鉄平尾駅で「大牟田から天神までと同じ区だから途中下車できませんでした」と扱われてしまう事件が発生してしまいました。
結局、この扱いは誤扱いであることが後日判明。ま、きっぷが手元に残ってるし、よしとせねばなりませんね。
そんなわけで収集した下車印は、JR大牟田、新栄町、西鉄銀水、開、西鉄柳川、八丁牟田、大善寺、試験場前、西鉄久留米、宮の陣、西鉄小郡、三国が丘、朝倉街道、西鉄二日市、都府楼前、白木原、西鉄平尾の各駅。当然ながら4文字以上または1文字またはかなカナ入りをチョイスしましたが、しかし4文字以上のうち「西鉄」接頭辞がつく駅はスルーしていました。というのも、ネット上で以前見た西鉄久留米駅の下車印が「久留米」だけだったので、あぁ、「西鉄」が入らないと3文字以下になるよなぁ、とばかり省略したのです。
しかし。単にお隣矢加部駅まで待避時間中に徒歩移動して同じ列車に乗れるよっていうことで途中下車してみた西鉄柳川駅の下車印は「西鉄柳川」…あぁ目論見崩壊です(涙)。改めて、他の「西鉄」駅もまわってみないといけなくなりました。
さらに驚愕させられたのは都府楼前駅。きっぷの左側に押されている、京急の下車印に似た新印ですが、よく見ると駅名とは違う「都府楼西」!これはまさに、上下線で分離改札なので、それらを区分けるために「西口」の意で「西」とされたに違いありません! これにより、改めて、同駅の下り線でも収集しなければならなくなりましたし、3文字駅で改札が上下線分離されている他駅にも念のため途中下車してみなくてはならなくなりました。
とはいえ、印影はいかにも手彫りといったものからイマドキ風のものまで千差万別。とてもバラエティ豊かで、ホント、バブル前のワイド周遊券時代に収集した多様な下車印を彷彿とさせまして、収集しがいがあるというものです。
再来月3月には旅名人きっぷによる西鉄全駅乗下車を予定していますが、随時、乗車券を買い足して、下車印収集に励もうとたくらんでいるところです。
前述の西鉄柳川駅で途中下車して、1.2kmほど歩いて、先に降りた列車にまた乗るという一見離れ業で乗車した矢加部駅。完全無人の高架棒線駅ですが、ボックスにこんな乗車駅証明書がありましたので、一枚いただいてきました(^^;;)
ごらんのとおり、かなり雑な、見事なまでのハンドメイドっぷりです。しかもわざわざ当日のスタンパーが押してあり、これ、毎日毎日新規作成して前日のを廃棄する繰り返し作業が行われてるってことですよね。うーんすごい。
少しでも西鉄内での途中下車駅を増やさんと、上熊本から大牟田まで特急リレーつばめに乗りましたが、その車補特急券です。
しかし実際には、大牟田駅であれもこれもとよくばった結果、西鉄特急に乗り損ねてしまい、この600円は新栄町駅の下車印と乗下車カウントにのみ消費された塩梅です…
最後に、本来のツアー主役だったはずの熊本電鉄1日フリー乗車券。時限設定がよくわかるスクラッチ式でした。
電車全線とその周囲のバスとに乗車できるシステムで、実際、何度かバスを組み合わせて駅めぐりの効率化が図れました。
これ、今後再発されることはあるのでしょうか。と思ってたら、なんと熊本市電が旧来の1日券を廃止の上、電鉄も他のバスも全部乗れる新たな券を出してるんですね。びっくり。