2011/01/27
2010年1月の熊本電鉄全駅乗下車…がメインだったハズが西鉄下車印収集ツアーと化した際のきっぷ類
またまた1年を超過していますが、、2010年1月に「熊本電鉄のフリーきっぷが出たから18で往復して全駅乗下車しにいく」という目論見で出発してみたものの、実際には西鉄の途中下車印収集がメインになっちゃったっていうツアーのきっぷ類を紹介します。
これが下克上的にメインの座にのし上がった、上熊本駅みどりの窓口で発券し利用した西鉄連絡乗車券です。MR-32なので感熱紙で、よってせっかく収集した下車印の印影はかなり崩壊してしまっています(涙)。ふだんですと、感熱券で下車印収集の場合は吸い取り紙とか用意するんですが、なにせまったく考えてなかった話でして、こうなってしまったわけです…
西鉄には自社線内の途中下車制度があり、実際にふつうのお客さんも頻繁に利用しています。一方で、連絡乗車券による途中下車は委託駅員さんを中心として十分に認知されておらず、扱いに戸惑われるパターンが散発。挙句の果てにはゴール寸前の西鉄平尾駅で「大牟田から天神までと同じ区だから途中下車できませんでした」と扱われてしまう事件が発生してしまいました。
結局、この扱いは誤扱いであることが後日判明。ま、きっぷが手元に残ってるし、よしとせねばなりませんね。
そんなわけで収集した下車印は、JR大牟田、新栄町、西鉄銀水、開、西鉄柳川、八丁牟田、大善寺、試験場前、西鉄久留米、宮の陣、西鉄小郡、三国が丘、朝倉街道、西鉄二日市、都府楼前、白木原、西鉄平尾の各駅。当然ながら4文字以上または1文字またはかなカナ入りをチョイスしましたが、しかし4文字以上のうち「西鉄」接頭辞がつく駅はスルーしていました。というのも、ネット上で以前見た西鉄久留米駅の下車印が「久留米」だけだったので、あぁ、「西鉄」が入らないと3文字以下になるよなぁ、とばかり省略したのです。
しかし。単にお隣矢加部駅まで待避時間中に徒歩移動して同じ列車に乗れるよっていうことで途中下車してみた西鉄柳川駅の下車印は「西鉄柳川」…あぁ目論見崩壊です(涙)。改めて、他の「西鉄」駅もまわってみないといけなくなりました。
さらに驚愕させられたのは都府楼前駅。きっぷの左側に押されている、京急の下車印に似た新印ですが、よく見ると駅名とは違う「都府楼西」!これはまさに、上下線で分離改札なので、それらを区分けるために「西口」の意で「西」とされたに違いありません! これにより、改めて、同駅の下り線でも収集しなければならなくなりましたし、3文字駅で改札が上下線分離されている他駅にも念のため途中下車してみなくてはならなくなりました。
とはいえ、印影はいかにも手彫りといったものからイマドキ風のものまで千差万別。とてもバラエティ豊かで、ホント、バブル前のワイド周遊券時代に収集した多様な下車印を彷彿とさせまして、収集しがいがあるというものです。
再来月3月には旅名人きっぷによる西鉄全駅乗下車を予定していますが、随時、乗車券を買い足して、下車印収集に励もうとたくらんでいるところです。
前述の西鉄柳川駅で途中下車して、1.2kmほど歩いて、先に降りた列車にまた乗るという一見離れ業で乗車した矢加部駅。完全無人の高架棒線駅ですが、ボックスにこんな乗車駅証明書がありましたので、一枚いただいてきました(^^;;)
ごらんのとおり、かなり雑な、見事なまでのハンドメイドっぷりです。しかもわざわざ当日のスタンパーが押してあり、これ、毎日毎日新規作成して前日のを廃棄する繰り返し作業が行われてるってことですよね。うーんすごい。
少しでも西鉄内での途中下車駅を増やさんと、上熊本から大牟田まで特急リレーつばめに乗りましたが、その車補特急券です。
しかし実際には、大牟田駅であれもこれもとよくばった結果、西鉄特急に乗り損ねてしまい、この600円は新栄町駅の下車印と乗下車カウントにのみ消費された塩梅です…
最後に、本来のツアー主役だったはずの熊本電鉄1日フリー乗車券。時限設定がよくわかるスクラッチ式でした。
電車全線とその周囲のバスとに乗車できるシステムで、実際、何度かバスを組み合わせて駅めぐりの効率化が図れました。
これ、今後再発されることはあるのでしょうか。と思ってたら、なんと熊本市電が旧来の1日券を廃止の上、電鉄も他のバスも全部乗れる新たな券を出してるんですね。びっくり。
この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
この記事へのトラックバックURL
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=32227
この記事へのコメント
Re: 2010年1月の熊本電鉄全駅乗下車…がメインだったハズが西鉄下車印収集ツアーと化した際のきっぷ類
西鉄への連絡乗車券は、E?POSの方に運賃情報が入っているのでそちらの方が楽に発券できると思うのですけどね。ハンコ収集的には120mm券の方を出してもらってラッキーだった…て所でしょうかw
From : 無人快速 @ 2011-01-28 19:16:36 編集
Re: 2010年1月の熊本電鉄全駅乗下車…がメインだったハズが西鉄下車印収集ツアーと化した際のきっぷ類
なんか上熊本駅ではマルスの経路プリセット入力でこれを設定してたっぽいです。東海で小田急誤収受→連絡社線全駅運賃中央装置収容のきっかけになったプリセット。(^^;;)
From : いずみ @ 2011-01-28 19:58:35 編集