→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2009年初秋の旅行 - JR九州最長O型きっぷの旅+人吉温泉駅攻略で米沢泉美全駅制覇再達成 PART1

このカテゴリの登録数:187

2010/09/08

鹿児島市電O型ルート乗車・熊本市電全駅乗下車・福岡市営地下鉄全駅乗下車、および本州-九州の行き来に使ったきっぷ

2009年9月のJR九州最長O型きっぷ他詰め込みまくりの旅(PART1 & PART2)で利用したきっぷ類紹介の第3回(完)として、鹿児島市電O型ルート乗車・熊本市電全駅乗下車・福岡市営地下鉄全駅乗下車、および本州-九州の行き来に使ったきっぷを紹介します。


鹿児島中央駅でJR九州最長O型きっぷから途中下車して、鹿児島市電O型ルート乗車、およびついでに鹿児島市電昼間再乗をした際に利用した市電・市バス一日乗車券。
一般的なスクラッチ方式で、1日600円となります。 鹿児島市電には環状線一周となる経路、郡元-高見馬場-郡元がありますが、両端では乗継券を発行しているものの、乗継券が有効なのは環状線一周の手前の駅まで。すなわち、1回の運賃支払いでO型ルートに乗車できるわけではなく、あくまでもバラバラに2路線乗るのと同じ運賃扱いとなります。ということなので、ケチって1日券で回ってしまいました(^^;;)
当日は、まず鹿児島中央駅前駅から乗車して高見馬場&郡元駅で乗り換えて鹿児島中央駅前に戻ってきてO型ルート乗車完遂。次に、2006年2月に完乗したものの夜間の乗車となっていた高見馬場-郡元間の昼間再乗ということで、O型ルートで乗ってるじゃんと思われがちですが実は高見馬場駅は1系統・2系統の合流手前で乗り換えているためその部分が昼間未乗のままなので、駅カウントも兼ね、1駅歩いての高見橋駅からいづろ通、さらに歩いて天文館通から新屋敷と乗車しました。新屋敷駅からは炎天下を歩いて鹿児島中央に戻りました。


上熊本駅でJR九州最長O型きっぷから途中下車して、熊本市電昼間再乗兼全駅乗下車を達成した際に利用した市電・バス一日乗車券。
やはり一般的なスクラッチ方式で、1日500円でした。サイズは大きめ。 熊本市電もやはり、2006年2月に完乗したものの早朝真っ暗闇時の乗車となっていた上熊本駅前-健軍町間の昼間再乗ということで、まず明るいうちに健軍町を目指し、その後上熊本線?の各駅を夜になってしまいましたが回りました。
で、当日はまったく予期せぬおまつり!なんか馬の行列で市電が抑止とか、なかなか面白い体験はできましたね。(^^;;)


ゴール1駅手前の吉塚駅で途中下車して、福岡近郊区間最長O型大回りを済ませて、さらにその後で達成した福岡市営地下鉄全駅乗下車時に利用した、土休日のみ有効のエコちかきっぷ500円。普通の券売機85mm券です。
まったく予定立てずに臨んだところ、けっこう夜遅くまでかかってしまい疲れましたが、このきっぷも自動改札通し過ぎで疲れてますね。笑


ラス前として、空港アプローチでのきっぷ。すべて特企券で、順に、都営から羽田空港までの割引きっぷ、福岡空港・東比恵・博多と隣駅まで100円の福岡市営地下鉄おとなりきっぷ、羽田空港から都営までの割引きっぷとなります。
特に都営-羽田空港のきっぷは、普通にSuicaやPASMOで乗車してしまうと無割引ですから、わざわざ紙で買う意味がしっかりあるというものです。→追記:太古の昔、2005年8月24日から、ICカードでも同一割引料金になっていたそうです。お詫びして訂正します。
なお、4枚目のかえり券は、羽田空港ではなく福岡空港設置の京急券売機で購入済みだったものです。こういうサービスももはや全国の空港でありますね。


最後はスカイマークの搭乗券半券。スカイマークのディスカウント料金には航空券がなく搭乗券のみで、とりあえず手元に半券だけ残してありましたのでスキャン。しかし搭乗券に性別表記は必要なんだろうか。うーむ。

2010/09/06

福岡県内最長O型きっぷ、福岡近郊区間最長O型大回り、および全駅制覇達成時に利用したきっぷ紹介

2009年9月のJR九州最長O型きっぷ他詰め込みまくりの旅(PART1 & PART2)で利用したきっぷ類紹介の第2回として、福岡県内最長O型きっぷ・福岡近郊区間最長大回りO型乗車時のきっぷ・米沢泉美 全駅制覇完全達成時のきっぷを紹介します。


福岡県内最長O型きっぷ。飯塚→飯塚、3,150円(営業キロ168.6km・運賃計算キロ176.3km)ですが、全線が福岡近郊区間内にあるため当日限有効・下車前途無効、さらにこのルート乗るならもっと短いキロのきっぷ買えばいいじゃんという悲しい代物です。
きっぷの経路かつ実乗ルートは、マルス経由線で筑豊原田-鹿児島1-篠栗-香椎線-鹿児島1-日豊-日田彦山-後藤寺-筑豊の9経路ギリギリで85mm券となりましたが、飯塚発着に限定すれば、筑豊-篠栗線-鹿児島1-筑豊折尾で2,070円のきっぷを買って同じルートに乗ることができます。もちろん、これは後述の福岡近郊区間最長O型大回りの運賃計算経路と同一経路ですので、吉塚駅あたりを発着にすれば360円のきっぷで同じルートに乗れるわけです。笑
このきっぷの購入&実乗は、JR九州最長O型きっぷの中途、発着駅の飯塚に途中下車して即買い即乗りとなったわけですが、しかし実際には私が「補正禁止」ボタン操作まで全部遠隔指示した挙句、マルス指令に照会電話となり、発券まで9分かかったという難産品なのです。やっぱり、途中下車できないのにわざわざ長距離の環状線一周乗車券を買うというのは、「AからBに運ぶ」=公共輸送という概念と相容れないわけで、駅員さんがなんじゃそりゃと思うのも無理はありません。
なお、券面表示経路は「原田・鹿児島線・笹栗線・香椎線・鹿児島線・日豊」としかなっておらず、これは明らかに経路印字オーバー要手書きです。ただ、一応このルートでも、「3,150円なのに有効1日なので福岡近郊区間相互発着、とすれば日豊からの戻りは日田彦山・後藤寺線・筑豊しかない」ということで、経路は一意に定まりはします。というか、福岡近郊区間相互発着なので券面表示経路はどおでもええというのが正解ですかね(^^;;)
実乗に関しては、半分が夜になり、途中下車もできず、かつJR九州ではラッチ内に売店がない駅が多いため、特筆すべきネタはありませんでした。唯一、下車時の集札がマルス叩いてくださった駅員さんで、「おつかれさまでした!」と迎えてくださったのが印象に残りました。


対するに、福岡近郊区間最長O型大回りの際に行使した、福岡県内最短O型きっぷでもある、吉塚→吉塚、360円(営業キロ18.6km・運賃計算キロ19.2km)の片道乗車券と、併用必須となった香椎→小倉、500円の自由席特急券(特定料金)。
基本、上記3,150円と同一コースになるように見えますが、実際には「最長O型大回り」時のローカルルールである「分岐駅通過特例」(旅客営業取扱基準規程第151条)を適用し、西小倉-小倉間を複乗することにより、営業キロベースで0.8km×2増加した170.2kmを乗車しています。
福岡近郊区間内での大回り乗車(旅客営業規則第156条2項による選択乗車)に関して、分岐駅通過特例を適用可能なのは、今回用いた西小倉-小倉以外にも、吉塚-博多・城野-小倉があります。しかし城野-小倉は、一方の端が現在は行き止まりであり(かつては違いましたが)O型大回り時には利用不可です。そして細やかな短絡線だらけだった運炭線がほとんど廃止・転換され、大きなループがおおむね外枠回りでしか取れない現状においては、その途中を分断しなければ使えない吉塚-博多では最長に遠く及ばないことは明らかです。(なお、特定分岐区間に指定された黒崎-折尾(旅客営業取扱基準規程第149条のうちの第3項)については、選択乗車中の区間外乗車は認められていません)
そして、現状では快速列車がすべて西小倉に停車してしまうため、西小倉通過列車=特急であり、どこからか特急に乗って小倉まではみ出さないことにはお話にならず、特急券も必要になってくる、というわけです。
あとこれ、マルス券です。C制でないんだからE-POS機能で出したかったんですが、吉塚駅みどりの窓口でエラーになるとかで発券できず、マルスで出したんですよね。もともとこれって、こっぱずかしいにもほどがありますが、2007年7月に実乗したつもりになって、しかし実際には気の緩みと疲労により最後の最後で香椎線・篠栗線を通過し忘れたために最長大回りにならなかったというトンデモナイ話のリベンジでしたが、その時は朽網駅のE-POSでちゃんと吉塚→吉塚を発券できてるんですよね…マルスビルトインとPCインストール機とで動作が違うとかってあるのかしらん(?_?)
実乗時には、特急の車内改札で吉塚→吉塚を提示し一所懸命に大回りを説明したのですが、車掌さんキョトーソ…そういえばSUGOCAが導入されたから検札で乗車券はチェックしなくなったんだ!とそのキョトン顔を見て初めて察した次第です(^^;;)


時間的に前後しますが、3月に人吉駅から人吉「温泉」駅へと改名となり、「泉」の字が含まれるようになったために米沢泉美 全駅制覇の攻略対象駅となり、4月の九州訪問時にはスルーしてしまっていたため、これを機に訪れることとなった人吉温泉駅、そこまでJR九州最長O型きっぷのルートからアプローチするための吉松-人吉間の乗車券、それと全駅完全制覇時のきっぷとして、運賃箱に吸い込まれていった人吉温泉→肥後西村のくま川鉄道券売機券です。
食券型のフニャフニャ用紙を、揺れる車中にて到着前にケータイカメラで撮影したのをさらに歪み補正した結果、妙な光ムラが出てしまっています(^^;;)。
でもって、この過程はNHK-BS2「熱中夜話」でオンエアされまくったわけですが、さすが天下のNHK。すべての取材経路で事前の取材許可が取られており、ここくま川鉄道では「テレビの取材の人はタダで乗せるように」とのお達しが乗務員さんに出ていたそうです(と事後に車掌さんから伺いました)。でも、実際には料金支払わないで乗車したりしてそれで「乗下車達成」というわけにはまったくいかないわけでして、そういう話にならなくてよかったなぁと思いましたよ(^^)

2010/09/04

JR九州最長O型きっぷおよび実乗時に利用したきっぷ紹介(1)

結局1年前になるのがいずみクォリティとしか言いようがない(泣)きっぷ紹介記事ですが、2009年9月のJR九州最長O型きっぷ他詰め込みまくりの旅(PART1 & PART2)で利用したきっぷ類を3回に分けてお届けします。

うち今回は、JR九州最長O型きっぷ・それと併用した料金券・分岐乗車時に利用した乗車券類を紹介です。


まずは旅の主役たる、JR九州最長O型きっぷ。柚須(ゆす)→柚須、有効6日間で12,710円(営業キロ983.5km・運賃計算キロ1000.5km)のところ、たっぷり5日間かけて乗車し切っています。
マルス経由線は篠栗-香椎線-鹿児島1-日豊-吉都-肥薩-日豊-鹿児島2-川内乗換-九州新幹線-新八代乗換-鹿児島1-久大-日田彦山-後藤寺-筑豊原田-鹿児島1-篠栗の18経路。九州新幹線を鹿児島乗換に設定しても17経路なのでマルスプロトコル制限(16経路以内)を超え、出札補充券での発行となりました。
で、このきっぷのどこに注目するのかで、マイノリティオブマイノリティたる補充券実乗主義派のさらに細部の差異がわかるというか。
私個人としては2点、まずなによりも、発行個所「博多駅」が印刷済みだという点、次に投げやりな制作の経路別紙、となります。
JR各社の中では、もう発行個所常備の出札補充券はJR九州の一部の駅にしかなかったんでしたっけか? とにかく私としてはJRで初体験でした。
あと投げやりな別紙ですが…これ、速報で愚痴りまくりましたけど、22時42分に博多駅みどりの窓口で手続き開始したものの、完成したのは有効開始当日の0時20分!1時間半強もかかりまして、でかつこの投げやり別紙ということは、やはり経路オーバーの出補に慣れている駅員さんが誰ひとりいなかったんじゃないか、ということで、仕方なかったかもしれません。ま、私はそのせいで、柚須駅までの移動の集電がなくなってしまい、最寄りのまん喫まで3.5kmもトボトボ歩くハメになりましたが…(^^;;)
出補の裏面ですが、特定都区市内制度のただし書きに九大学研都市まで入ってて新加美が入ってません。
いただいたハンコは、途中下車印が香椎・スペースワールド・苅田・小波瀬西工大前・中津・豊前善光寺・宇佐・杵築・熊本・玉名・羽犬塚・原田・大野城・博多の各駅、下車印代用の駅名小印が長者原・香椎神宮・ししぶ・教育大前・安部山公園・豊前松江・豊後豊岡・亀川・別府大学・日向住吉・宮崎・宮崎空港(南宮崎下車代)・吉松・鹿児島中央・上伊集院・川内・新八代・上熊本・南久留米・筑後吉井・豊前川崎・飯塚・桂川・都府楼南・吉塚の各駅。さらに検札印として博多車掌区スタンパーが玉名→羽犬塚間で乗車した特急内で押されています。
下車印については、安部山公園の委託駅員さんが「九州はおっきい駅しかないよ」とコメントされてましたが、確かに概ねその傾向でしたが、小波瀬西工大前で普通に現役だったのはびっくり!さらに豊前善光寺が、駅舎建て直されたのに国鉄時代の印がそのまま現役だったのにさらにびっくり!ついでに香椎駅の下車印がまるで京浜急行の下車印みたいにデッカいのにややビビり!笑
小印は、その安部山公園駅のやたら横長、日向住吉駅のなぜか2段、桂川の巨大サイズあたりがポイントでしょうか。


次に、その1000km近くの一周旅行で、わずか4回だけ併用した料金券。
宇佐→杵築は短距離ですがこの区間の各停の乗り継ぎが悪いためのワープ用で宇佐駅発行の感熱券。発車よりかなり前の時間に購入しましたがスタンパー押されて渡されました。
別府→高鍋はドリームにちりんで夜を明かすためのもので、牧駅の感熱POS券。この価格で夜寝ながら移動できるのだから本当に貴重です。来年3月の九州新幹線全通(全通と言い切る)時に廃止にならないかどうか、一抹の不安は残ります…
3枚目は、こればっかりは料金券買わないと乗りようがない、九州新幹線の自由席特急券を、鹿児島中央駅のMV35で買ったものです。関係ありませんが同MVでは全国どこでも他駅発の乗車券が買える設定のようです。
4枚めはやはり行程上、というかぶっちゃけ言えば夜明薬湯温泉に入りたいがためにワープしたときの玉名→羽犬塚。マルス操作ですがPOS機能による発券です。


米沢泉美 全駅制覇のアプローチ*以外*で、JR九州最長O型きっぷから枝利用した際の乗車券類です。
1枚めは無人駅の天津からお隣豊前善光寺駅までの券売機券。実は豊前善光寺駅のPOSで、この乗車券を売ってもらおうとお願いしたのですが、明確に拒否されました。もちろん扱い上はこちらは文句を言えませんが、冷静に考えれば、既に最長O型きっぷを豊前善光寺まで行使済みなので、天津からの乗車券は関連発売・分岐発売の対象外になりますね。
2・3枚めは牧駅に微かな望みを懸けて途中下車し(そして下車印もなく小印代用押印もなし)、その後別府で遊ぼうということで別府大学まで往復するために牧駅POSで買った往復券。しかし別府大学から鉄輪に戻ってみたものの、お目当ての混浴は消滅してしまっていたのでした…涙
4・5枚めはこれまた宮崎空港駅に微かな望みをかけた(そしてもちろん打ち砕かれた(ToT))際の分岐往復乗車用。でこれは、買った日向住吉駅よりも先で、正当な分岐往復なので、普通に売っていただけました。ただし「高いよ!」と加算運賃について牽制されました(笑)。やっぱり地元でも加算運賃の評判はよろしくないようで。
6・7枚めは終盤に入り、豊前川崎駅で途中下車してから、西添田→添田を徒歩移動の前提で買い求めた片道券2枚です。添田→豊前川崎については明らかに他駅発ですが、徒歩移動を説明したところ駅員さんに快く売っていただけました(^o^)

2009/11/13

BS熱中夜話オマケ

イメージ(と日本語で書くとK.M.さんの「全米先行デビューシングル直販サイト」みたいですね!)肥薩線しんぺい4号の自由席
イメージ(と日本語で書くとK.M.さんの「全米先行デビューシングル直販サイト」みたいですね!)全駅制覇の説明
イメージ(と日本語で書くとK.M.さんの「全米先行デビューシングル直販サイト」みたいですね!)完全制覇ラスト
イメージ(と日本語で書くとK.M.さんの「全米先行デビューシングル直販サイト」みたいですね!)JR九州最長O型きっぷ
イメージ(と日本語で書くとK.M.さんの「全米先行デビューシングル直販サイト」みたいですね!)吉松駅で途中下車印(の代用の駅名小印)を捺してもらう
イメージ(と日本語で書くとK.M.さんの「全米先行デビューシングル直販サイト」みたいですね!)セルフタイマで駅標2ショット撮影中
イメージ(と日本語で書くとK.M.さんの「全米先行デビューシングル直販サイト」みたいですね!)完全制覇達成
イメージ(と日本語で書くとK.M.さんの「全米先行デビューシングル直販サイト」みたいですね!)「相模鉄道が9月に持株会社化されて書類上別の法人になったんですね」
イメージ(と日本語で書くとK.M.さんの「全米先行デビューシングル直販サイト」みたいですね!)「最終的にこじつけみたいになっちゃってますね!」(猿岩石有吉談)

2009/09/21

熊本市電上熊本駅前駅の営業所で1日券買って交通局前行きに乗車

26476.jpg 26476-1.jpg 26476-2.jpg 26476-3.jpg

というわけで今日はこれから熊本市電昼間再乗&全駅乗下車を目指します。またカテゴリをPART1から2に変更いたします。
この営業所は完乗時にもこの1日券を買ってますが、そんときは冬で朝イチだったんで真っ暗(@_@)、よって今から昼間再乗なのです。

上熊本駅で途中下車して今日のJR九州最長O型きっぷ行使おしまい

26475.jpg 26475-1.jpg 26475-2.jpg 26475-3.jpg 26475-4.jpg

上熊本駅は「大きな駅」の範疇な気もしますが、しかし下車印はなしですた、残念。
んで、ここから乗車のきっかけでもあった(って単に乗りつぶしでたまたま乗っただけ)、熊本電鉄青ガエルを見つつ、熊本市電乗り場へと向かいますε=ε=┏( ・_・)┛

ついに0A番線0B番線のみならず0C番線まで新設された熊本駅に特急待避14分停車につき瞬間途中下車

26474.jpg 26474-1.jpg 26474-2.jpg 26474-3.jpg 26474-4.jpg

有人改札でおねいさんに「丸い下車印ありますか?」と尋ねたところ「ありますよ!」とすばやくご対応いただきました(-^〇^-)
そしてメインの(そ、そうだったのか)0C番線。なぜにわざわざこの時代に0番線を新設したのか、もしやJR九州のマニア狙いか?笑
0A番線には特急九州横断特急号がスイッチバック待ち。そら大畑や真幸のZ段こそが本格派にゃー違いありませんけど、0番線で、珍名の、特急が、スイッチバックするというこのパターンだって、ちゃんと持ってけば観光ネタにできるのでは……ってこたーないか(^_^;;;;;)

取り損ねまくりですが九州新幹線工事ガシガシ進んでますね

26473.jpg

宇土駅の少し先に一大車両基地も建物がどんどん建てられつつあったりします(◎o◎)

在来線新八代駅にまわって各停鳥栖行きに乗車

26472.jpg 26472-1.jpg 26472-2.jpg 26472-3.jpg

なんか別駅だからカウントもう1つよこせって言いたくなりますが、カウントの発行元はワタクシなワケで見事なセルフっぷりです。笑
在来線でここから乗る人もたくさん。またこちら側には街並みもありますよん。

あくまでも終点の新八代駅で途中下車

26471.jpg 26471-1.jpg 26471-2.jpg 26471-3.jpg

サイコーにウザい向谷実の16ビートをなんとかスルーして(笑)到着、そしてほとんどの乗客が同一ホームのリレーつばめにお乗り換えのところ階段降りて出場。
新駅ですが下車印はありませんでした…うーむ新水俣だけが特異なのでしょうか(?_?)
駅舎も正面風景も「なんもないとこに作った新幹線駅」ぽい新幹線口であります。

なおよく考えたら、九州島内最長O型きっぷ(福岡市高速鉄道(福岡市営地下鉄のこと))の旅をすれば、新水俣に途中下車できることになりますねo(^-^)o 今ツアーでは鹿児島&熊本両市電の昼間再乗を最優先した行程なので九州新幹線専用区間をスルーしましたが、そんときゃきっちり途中下車しましょう!(b^ー°)

検札来ますた

26470.jpg

車掌さん、最長O型きっぷは念入りにチェックしてましたが、「…お客さん、新八代からの特急券はお持ちですか?」
なんで新幹線は自動改札分離なのにそんな疑問が、と思いきや、新八代から先にノーラッチで行けたんだった!(^_^;) だからこのタイミングで検札なんですねぇ…

順調に新水俣駅

26469.jpg

完全新駅なここには確か下車印が設備されてたハズ…でも3文字だしなぁ(^_^;) とは言いつつ未乗下車駅なんでいずれは。

ひらがな全駅制覇対象の出水(いずみ)駅

26468.jpg 26468-1.jpg 26468-2.jpg

もちろん九州新幹線開業後に再(再なのかは微妙なんですが)攻略済み。
しかし…新幹線はなんでこうも高速でかっ飛ばしてるのに肥薩線より揺れないのか。室内画像撮り易すぎ。(笑)
さらに言えば、なんで到着チャイムで16ビートを聴かなくちゃならんのか。(学生時代はカシオペアよりシャカタクが好きだったワタクシ)
ぁっと先ほど投稿に入れ忘れましたm(_ _)mが、川内駅新幹線改札にも下車印はありませんでした…新駅だけきちんと設備して旧駅は従前のまま=ないまま、なんでしょうか?

川内駅から九州新幹線つばめ48号新八代行きに乗車

26467.jpg 26467-1.jpg 26467-2.jpg 26467-3.jpg 26467-4.jpg

ってぉぃ!何がどう「博多行き」なんだわさ!!(`o´) とお約束で怒っておくてすと。笑
木製椅子の車内は空いてます。

終点川内(せんだい)駅で途中下車

26466.jpg 26466-1.jpg 26466-2.jpg 26466-3.jpg 26466-4.jpg

鹿児島中央-川内間は細かな区間利用がバランスよくある感じで、こりゃ3セク分離はできないよなぁと率直な感想。
でここは肥薩おれんじ鉄道に乗り換えましたがラッチ出てないため今回JRのみ駅カウントとなります。やっぱり小印代用になりましたが、もしかしたら新幹線改札には下車印があったりするんでしょうか(?_?)
駅はお約束な新幹線巨大駅舎に大変貌ですが、この土産物屋の謎のだんごが異様に気になります…笑 しかしなぜか中に入っても売ってないという謎(?_?)

私、過去を忘れない女なんです

26465.jpg

もういい加減水に流せよ状態かもしれませんがね>どっかのプロレスラー

伊集院駅国鉄型1番ホームがたいへんなことに( ̄○ ̄;)

26464.jpg

線路スペースがそのまま駐車場になってるし(≧ヘ≦) …なんて書いてるうちにあからさまな廃線跡築堤が分かれてきまして、そうだったこりゃ鹿児島交通ぢゃんと今更気づいて撮り逃しがっくし(ノ△T)

上伊集院駅から各停川内行きに乗車

26463.jpg

よく考えたらお隣の広木駅はできたて駅なんで、つい最近まではここは大都会鹿児島中央の隣駅だったってことでつね…(°□°;)

上伊集院駅脇のエブリワン(CoCo系)で最強ばくだん&玄米茶購入して上伊集院駅待合室で朝昼兼用ごはん

26462.jpg 26462-1.jpg 26462-2.jpg

なんでも詰め込みゃいいってもんじゃなかろうとかどさくさにまぎれて昼間から芋かよとかいろいろありますが、おなか満たされました(^O^) なんかこれを機会にダイエットまたはじめるかな…(たぶん東京で仕事再開したらすぐ破綻)

上伊集院駅で途中下車

26461.jpg 26461-1.jpg 26461-2.jpg 26461-3.jpg 26461-4.jpg

あんだけ大都会な鹿児島市街から少し離れただけで完全に田舎になりました(◎o◎) よく考えたら、じぶんが鉄道旅行本格的にし始めたころは全国どこに行ってもこの変化がリアルに衝撃だったものです…
もちろん駅周辺は集落がありますしコンビニもありますし少し離れた高台には新興宅地も見えますが(^O^)
駅舎は木の質感を生かして改築でラッチも一応木製です。

鹿児島中央駅から始発各停伊集院行きに乗車してJR九州最長O型きっぷ行使再開

26460.jpg 26460-1.jpg

そして人吉の水ではまったく足りずゼロで補給(≧ヘ≦)(←涙も出ない)

鹿児島中央駅のMV35で(鹿)川内→新八代の新幹線自由席特急券を購入

26459.jpg 26459-1.jpg 26459-2.jpg

川内駅はこちらの川内(せんだい)駅と山田線川内(かわうち)駅とがあるために線名がかっこ書きでつきます。ちなみにせんだいと言えば仙台駅もありますね。
なおここのMV、ご覧のとおりどんなんでも買えるようです。笑

新屋敷駅から0.9km歩いてきて鹿児島中央駅の前に到達

26458.jpg

まっすぐ1本道でしたが…鹿児島暑すぎ|( ̄3 ̄)| 地下道に逃げますたε=ε=┏( ・_・)┛

新屋敷駅で下車

26457.jpg 26457-1.jpg

今日乗下車した鹿児島市電の駅はみな市街地でした。やっぱり郡元以南の各駅まわってナンボでしょうか。また来ますよ鹿児島市電(^◇^)┛

さっき目の前を歩いた高見馬場ジャンクションを通過して鹿児島市電昼間再乗達成(-^〇^-)

26456.jpg

さっきのO型ルートでは高見馬場駅のこのジャンクションは徒歩通過乗り換えだったのでして、ここの通過でようやく鹿児島市電全線に昼間乗れたことになります(笑)

いづろ通駅から200m歩いてきて到達した天文館通駅から1系統谷山行きに乗車

26455.jpg

長蛇の列はみんな2系統めあてらしくこちらは空いてます。

いづろ通駅で下車

26454.jpg 26454-1.jpg

(゜∀゜;ノ)ノ@@#,新駅乗下車 - 2009年第3四半期
すぐ先に天文館通駅が見えてます(^∀^)ノ これが路面電車の駅めぐりのヴァカヴァカし…ぢゃなく楽しいところですね!

天文館通駅で大量下車

26453.jpg 26453-1.jpg

車内一気に空席まで(◎o◎) 私は予定プチ変更して降りませんε=ε=┏( ・_・)┛

鹿児島中央駅前駅から300m歩いてきて到達した高見橋駅から2系統鹿児島駅前行きに乗車

26452.jpg 26452-1.jpg

ぶっちゃけ鹿児島中央駅がすぐ前に見えますが、しかし信号が複雑なため、電車も歩きも時間かかりますた(笑)
そして車内はありえないラッシュ(?з?) でもこれは(・∀・)イイ!!ことなのです(≧∇≦)

鹿児島中央駅前駅で下車して鹿児島市電O型ルート乗車完遂(-^〇^-)

26451.jpg

コンパクトにまわれましたねo(^-^)o
…さて、あと1乗車しないと1日券のモトが取れません(笑)。なので駅をいくつかこなすんですが、…まだ他にもこの1日券でやれることが。

郡元駅で始発2系統鹿児島駅前行きにお乗り換え

26450.jpg 26450-1.jpg 26450-2.jpg 26450-3.jpg

同一ホーム乗り換えです。ここは乗りつぶし時にやはり乗継券無効な乗り方で乗り換えてるので、その際に乗下車済みとみなし今回はノーカウントです。
ここのわたり線は朝ラッシュには使われるんでしたっけか?

交通局前駅で運転士さん交代

26449.jpg 26449-1.jpg

車庫線がへろへろと車庫に延びてくのはまさに路面電車の醍醐味ですね(o^∀^o)

高見馬場駅から1系統谷山行きに乗車

26448.jpg 26448-1.jpg 26448-2.jpg

こっちは座れました。確かここは黒字経営で、座れるのは珍しいような印象もあったり(偏見か?)
んでもって、ここからの区間は夜しか乗ってませんので、ここからは昼間再乗プレイもはじまってますよん。

高見馬場駅でお乗り換えのため下車

26447.jpg 26447-1.jpg 26447-2.jpg

もともとO型きっぷではなくO型ルートで、しかも乗継券非対応乗り継ぎなので、ここは新駅カウントとなります。この右分岐ポイントに電車が走ってればなぁ…

気分変えまして鹿児島市電O型ルート乗車をします:鹿児島中央駅前駅から2系統鹿児島駅前行きに乗車

26446.jpg 26446-1.jpg 26446-2.jpg

というわけで今ツアーの隠れた目的の1つである鹿児島市電O型ルートの乗車です。で、乗換券は乗換駅手前までしか有効でないため、伊予鉄で前例もありますし(^_^;)今回ははじめから1日券で回らせていただきますm(_ _)m 赤信号待ちの合間に運転士さんから買いましてただいま必死にスクラッチ中(^_^)v

終点鹿児島中央駅で途中下車

26445.jpg 26445-1.jpg

…安部山公園の駅員さん!鹿児島中央は大きな駅じゃないんですか!!(悪いのは安部山公園の駅員さんではなく鹿児島中央駅駅長)
一応窓口近辺はチェックしましたが確かに置いてはありませんでした罠…

鹿児島駅から鹿児島本線2に突入

26444.jpg

この1番ホームは国鉄型1番ホームとそのわきの貨物ホームをつぶして地続きにしたんですね(◎o◎)
かなり降りましたがまだ混んでます。

!!イルカ!?!?

26443.jpg

画像左側の海岸沿いに2つヒレが跳ねてるのが見えた気がしたんですが( ̄○ ̄;)

竜ヶ水駅瞬間途中下車チャレンジせず

26442.jpg 26442-1.jpg 26442-2.jpg

無人駅のホームに降りてるので規則上は途中下車してることになりますが、山側にある駅舎の外に出てないのでマイルール上駅カウントになりません。
…ま、瞬間で済むような駅では、私のような労組やってる人間にとっては、絶対にない、とも言えましょうから…(今回瞬間できたとしても後日改めて来るつもりでした)

重富駅で交換待ち5分停車につき瞬間途中下車

26440.jpg 26440-1.jpg 26440-2.jpg 26440-3.jpg

ここは国鉄型1番線到着なので楽勝でした。下車印はないそうです。見えませんがすぐ先は海なんですよね(^∀^)ノ

終点隼人駅で日豊本線各停鹿児島中央行きに同一ホームお乗り換え

26439.jpg

ひらがな全駅制覇時に乗下車済みですし乗り換え時間3分ですので途中下車せず素直に乗り換え。なんか車内は既に激混みで、座れないのは構いませんが問題は竜ヶ水チャレンジをこの状況で行えるのかというところで。(-.-;)

嘉例川駅

26438.jpg

確かにこれも(・∀・)イイ!!には違いないんですが…ここは霧島温泉郷へのアプローチ時に必ず利用することになるわけなので、それまで取っとく算段です。

大隅横川駅

26437.jpg 26437-1.jpg

うーんやっぱり矢岳よかこっちかな(^_^;)
で、ひまつぶしに偶然乗下車したときに、なんかやたら床屋さん多いなあという駅近辺の印象でしたが、車窓観てたら駅北側に団地がたくさんあったりして(◎o◎) かなり人住んでるんですね(^_^)

終点吉松駅で改札出ずに始発各停隼人行きにお乗り換えしてJR九州最長O型きっぷ行使再開

26436.jpg

このホーム屋根も立派な木造柱&梁でんなぁo(^-^)o

しずかな真幸駅

26435.jpg

だからか、ヲタ1人がこちらを撮ってました。大畑にもヲタ2人いましたそういや。
これで宮崎県はおしまい。今ツアーでは九州内を、福岡県→大分県→宮崎県→鹿児島県→宮崎県→熊本県→宮崎県と来てますが、これからまた鹿児島県入りです。

ビューポイントは下り勾配につきあっさり通過、笑

26432.jpg

よってこのヘボカメラではマトモに撮れません。ここで写真撮れるのは、写販でアルコール補充ができるのと合わせてただ2つ、いさぶろう&しんぺいが勝ってる点ですが、こちらは「そこをあっさり通過する」こと自体がまたヲタ的付加価値だったりして。笑

矢岳駅

26431.jpg 26431-1.jpg 26431-2.jpg

au圏外につき事後送信。やっぱり木造駅舎としての格は大畑よりここです罠。じゃー大隅横川とここだとどっちか?と言えば、正直悩みますね(>_<)

大畑駅Z型上辺

26433.jpg 26433-1.jpg

CA002のカメラは、暗い運転室から明るい窓をズームするとまったく写らないことがたった今判明(`ヘ´) これG'zOneのC-MOSよか性能悪いぢゃん(?з?)

大畑駅

26430.jpg 26430-1.jpg 26430-2.jpg

いやどうかんがえたって、空いてる今日の方が落ち着いて駅の良さを噛み締められるだろo(`▽´)o 駅スイッチバック運転士さん移動は、ドア閉扱いしてからなんですね。

くま川鉄道相良藩願成寺駅をかすめる

26429.jpg

こっち側にも駅があったら…せいぜいニセO型きっぷの可能性があったくらいか(^_^;)

人吉駅から始発各停吉松行きに乗車

26427.jpg 26427-1.jpg 26427-2.jpg 26427-3.jpg

なぜかわざわざPOSで出てきましたが…なんぢゃこの薄い印字は( ̄○ ̄;)…
吉松行きは普通にキハ40である意味この線らしいノロノロ走りが楽しめそうです(笑)

大村横穴群

26426.jpg 26426-1.jpg 26426-2.jpg 26426-3.jpg 26426-4.jpg

昨日全駅制覇の撮影でくま川鉄道専用出入口を撮りにいって、取材の方から指摘されて気づいたものの「観光なんかしてる時間がない!(横見浩彦さま改変版)」というわけでスルーしたので、時間もありませんがざっくりと観に来てみました。昔の墓で中は墓室になってるらしく、またすばらしい松屋温泉ビジネスホテルに泊まる際(=くま川鉄道全駅乗下車時、かな?)に改めてじっくり見に来ようと思います(^o^)/

朝は大浴場!

26425.jpg 26425-1.jpg 26425-2.jpg

おはようございます。昨晩は結局ランドリーはバリバリに乾かせたものの、閉店5分前に行ってみたらもうカギ!ホテルフロントに尋ねたら「お隣の手芸店がやってる。今うちのお風呂から出たばかりなので電話してあげる」さらに道に通りすがったおばさんが玄関口から知人にのみ許される大声で呼んでいただいて無事回収できた事件がありました(‘o‘)ノ 人吉のみなさんとっても優しいっす(^∀^)ノ ありがとうございましたm(_ _)m
で22時には寝て、寝過ごし恐怖からか何度も覚めましたが6時まで8時間睡眠時間確保できましてまずまずな朝になっちょります(^_^)
そして開いたばかりの大浴場へ!基本貸切と同じ湯ですが加水少なく湯口から強烈な投入量(◎o◎) 泡つきも最大で、量こそ多くはないものの、拭っても拭っても瞬間的に泡がつくのは感動モノ(≧∇≦) 41℃弱ながら正味30分入ってゆでだこ(どっかのデカではない、笑)になっちゃいまして、ホテル内自販機でアミノサプリ買って一気飲み(^o^)

2009/09/20

部屋に帰りすらせずもう1つの貸切湯へ

26424.jpg 26424-1.jpg 26424-2.jpg

例によって暗くてよくわかりませんが、夕方入った方よりもオーバフローがひろく満遍なくあり、要はトド向きです(笑)。あとなんかやたらぬるぬるするなぁとおもったら、これ微気泡づきによる疑似ぬるぬるじゃないすか(◎o◎) 微気泡は払っても払ってもすぐにつきますよ(^◇^)┛

好来ラーメン(もやし欠品につき500円に値引きm(_ _)m)8分チャーーーーージっ(≧∇≦)

26422.jpg 26422-1.jpg 26422-2.jpg

これがウワサの黒いラーメン(o^∀^o)…しかぁし!私の前の人からもやしが欠品してしまったらしく、私&前後の計3組にはもやし抜きで提供、それ以降はお断りでした…ラッキーというかもやし抜きは単に完全品でないところが残念というか。
んでもって、焦がしニンニクのタレはかなり苦味が強くて強烈、しかし旨い!!(◎o◎) スープは塩分控えめで、よりニンニクと脂が際立って、麺によく絡みますたよ(☆o☆)
こんど人吉来たら必ず完全品を!(^∀^)ノ

家族湯あがったらすぐ近くの好来ラーメンへ

26421.jpg 26421-1.jpg

待ち行列わずか3分で1人席にありつけました(^O^)

松屋温泉ビジネスホテル貸切湯に入る

26420.jpg 26420-1.jpg 26420-2.jpg 26420-3.jpg

うわなんだこれ(」゜□゜)」 CA002のカメラがあまりにヘボいため写ってませんが、広めの岩風呂風湯船に人吉モール泉がドヴァドヴァ掛け流しっすよ!!(゜∀゜;ノ)ノ 嗅げば弱いモール臭に甘い微々硫黄臭さらに微々金気
、肌触りも吉松ビジネスホテルには及ばないもののかなりとろとろですよ(=゜-゜)(=。_。) たぶんこれでも加水の41℃、松屋温泉恐るべし侮れず!!(^з^)-☆Chu!!

今宵のお宿は松屋温泉ビジネスホテル

26419.jpg 26419-1.jpg 26419-2.jpg

素泊まり4600円ですがそれでも人吉最安値クラス(^_^;) 別館の広々お部屋でトイレバスもありますがバスが温泉かどうかはわかりません(?_?)

相良藩願成寺駅からの徒歩移動中にまたまた共用区間終端を目撃

26418.jpg

なんかやっぱり違うような。

お隣の相良藩願成寺駅で下車して今日の乗り鉄おしまい

26417.jpg 26417-1.jpg 26417-2.jpg 26417-3.jpg 26417-4.jpg

なななななるほどそれで図書館だたのか!!(◎o◎)
委託窓口はかなり昔風に復刻されてますねぇ。

川村駅から人吉温泉行きに乗車

26416.jpg 26416-1.jpg 26416-2.jpg 26416-3.jpg

ってぉぃ!また水戸岡かよ!!と素で知らなかったワタクシ(^_^;) こども図書館がコンセプトなんでしょうか?
なお車掌さんからいい話。隣駅まで180円精算を求めたところ、「テレビの人?」いや違いますとお返事して精算しましたが、何でも会社から「テレビ取材が来たら運賃無料でと言われている」とのことでして、取材の方は旅行者としての私を取材してて、人吉温泉駅で私を見送って取材は終了してて、私はただのいち旅行者です、とお話ししたら車掌さんニッコリo(^-^)o

肥後西村駅から2.1km歩いてきて川村駅に到達

26415.jpg 26415-1.jpg 26415-2.jpg 26415-3.jpg

これもまた、先日の五能線やその前の会津鉄道で見かけた、農村小集落内停留所フォーマット(◎o◎)

肥後西村(ひごにしのむら)駅で下車

26413.jpg 26413-1.jpg 26413-2.jpg 26413-3.jpg 26413-4.jpg

なんかここに来てじわじわと全駅制覇コンプの達成感が出てきました(^O^)…だがしかし!先日ストライキまで登場したところの相鉄持株会社化に伴い、16日にいずみ野・いずみ中央駅がひらがなの方にて再攻略推奨マークつきになってるんです罠…まさに永久闘争、永続革命とも言うべき、全駅制覇の道なのでありました。
でもってさっそく新駅に下車。乗りつぶし時に「転換後の駅かな?」とか勝手に思ってましたが、降りてみてわかる、この駅前は典型的な地方小駅のレイアウトぢゃん!(≧ヘ≦)>じぶん

JRくま川共用区間おしまい

26412.jpg

でもくま川鉄道とか山形鉄道とかってこれだけのために保安システムをJRに合わせなアカンのよね…山形鉄道は今泉駅でクロスしてるから共用区間なくても合わせなくちゃいけないのか。

人吉温泉駅券売機で240円きっぷ買ってくま川鉄道湯前(ゆのまえ)行きに乗車

26411.jpg 26411-1.jpg 26411-2.jpg

乗りつぶし時は車補買ったんでした。
で、こんなんで取材になったのかっていう取材はこれにて〆。ディレクターさん大変におつかれさまでしたm(_ _)m オンエア情報は直前にそれとなく(ry

くま川鉄道人吉温泉駅

26410.jpg 26410-1.jpg 26410-2.jpg 26410-3.jpg

というわけで、今年春の改名により突如攻略駅と化した人吉温泉駅にやってきました。当然に乗りつぶし時に乗下車済みで、マイルール「一般駅めぐりは改名・移転がどちらも起こらない限り再乗下車不要」によりカウントになりません。しかし駅入口や車両行先幕は人吉のまんまぢゃん(-"-;) 駅標はこちらくま川ホームにはJR九州様式のが、旧直通運転用ホームには独自の観光駅標がありましたので儀式の(笑)2ショットは撮りやすい観光駅標の方にしました(安易な妥協)

大畑駅木造駅舎&切り欠きにうっとり

26408.jpg 26408-1.jpg 26408-2.jpg 26408-3.jpg 26408-4.jpg

なんか切り欠きにこんな人大杉っていうのも…いやいや昔はみんなこうだったんですから。(^_^;)
ただじぶんとしては、駅舎だけで言えば、ここよか矢岳だなぁ!(b^ー°)

大畑(おこば)駅手前でスイッチバックふたたび

26407.jpg 26407-1.jpg

3連だから運転士さんふだんよか1.5倍大変(^_^;)

真幸駅出たとこで車掌さんが検札

26405.jpg

今日は3連なので車掌さん乗務でドア扱いや検札は車掌さん、アテンダントさんは観光案内&物販に専念です。

真幸駅スイッチバックぅーーーー(≧∇≦)

26404.jpg 26404-1.jpg 26404-2.jpg 26404-3.jpg

走る、走る運転士さん♪ 手を振る、手振るボランティアー♪(^◇^)┛

真幸(まさき)駅で交流

26403.jpg 26403-1.jpg 26403-2.jpg

下車前途無効な私がここまで降りていいかどうかは微妙ですが(^_^;)、それよりも!
実は吉松温泉ビジネスホテルの女将さんがこの真幸駅ボランティアをやっていた(鹿児島県民なのに!って県境まで1kmしかありませんが)との情報をもとに、とんがらし買いつつ話を出してみたらみなさん大喜びo(^-^)o 最後手を振り合いましたよ(^∀^)ノ

吉松駅から各停しんぺい4号人吉行きに乗車

26402.jpg 26402-1.jpg 26402-2.jpg 26402-3.jpg

混み混み指定席を尻目に1両に7席しかない自由席ゲト☆ 買い換えたコカ・コーラゼロも置けてますよ。
なおきっぷはJR九州最長O型の行使を中断して、吉松駅POSで買った片道券になっちょります。

吉松駅前で売ってたとろける湧水プリン200円を購入

26401.jpg 26401-1.jpg

クリームかけていただきます。とろとろでまるで吉松温泉ビジネスホテルの湯みたいだ!(o^∀^o)

鶴丸駅から各停隼人行きに乗車

26399.jpg

吉松温泉ビジネスホテルを1時間堪能o(^-^)oしまして女将さんとお話しましたが…止めたのは泊まりじゃなくて食事、素泊まりは今もやってるらしいぢゃん(`ヘ´) んなら今日泊まりゃよかった…(T_T)
ま、確認しなかった私が悪いんですがね(^_^;)
ちなみに1人泊3000円、2人泊5000円で、部屋風呂にも入れますよ(^O^) (とせめて宣伝しとく)

というわけで岩の湯(旧吉松温泉ビジネスホテル)に来ました

26398.jpg 26398-1.jpg 26398-2.jpg 26398-3.jpg 26398-4.jpg

ネット情報では昨年泊まりを止めてしまったとか…まったく残念です(∋_∈)
でももちろん、湯は変わらずですよo(^-^)o 早速蛇口開けて源泉を入れれば、純モール臭にわずかにゴムっぽさが加わった強い芳香(・ω・)。重曹成分のおかげでかなり強いトロみと肌じたいのさっぱり感。これを名湯と呼ばずして何を呼ぶ!(b^ー°)
やっぱりコミュニケーションがやや難しい(^_^;)ご主人も、前回よかお年を召した感じ、やっぱりみんなで入ってみんなで湯の良さを広めましょう(^∀^)ノ

鶴丸駅で途中下車

26396.jpg 26396-1.jpg 26396-2.jpg

久々に降りました! 前回は夜でわかりませんでしたが、開駅記念碑があったんですね(^O^)

えびの駅は木製ラッチなんだよなぁ

26395.jpg

高度成長期型もふくめてやっぱり腰据えてまわらんとダメやな>吉都線の各駅

小林駅の木造駅舎はいつ見てもうつくしい…

26394.jpg

あ゛ーいつか降りてやるぞ降りてやるぞ降りてやるぞーーーーーっ(≧∇≦)

都城駅で吉都線始発吉松行きにお乗り換え

26393.jpg 26393-1.jpg

実はこれで美々津-都城間が昼間再乗となり、日豊本線の昼間未乗区間は高城-延岡間のみとなりましたV(^-^)V
そして取材がはじまったりして…オンエアされんのか!(^_^;)

三股駅で交換待ち6分停車につき瞬間途中下車

26392.jpg 26392-1.jpg 26392-2.jpg 26392-3.jpg 26392-4.jpg

町の代表駅だけあり、駅舎を町が買い取ってリコンストラクションしたそうです。…(ノ△T)
つーか対向ひゅうが遅延してるし。間に合うんか都城1分差乗り換え(たぶん接続取られます(^_^;))

田野駅から各停西都城行きに乗車

26391.jpg

さて当面の問題は都城駅1分差乗り換えはだいじょぶなのか、ですか。過去実績からはだいじょぶとは思うんですが…

ふとひらめいて駅から徒歩5分のマックスバリュにて黒霧島を買う

26390.jpg

いいロケーションにありますよo(^-^)o

田野駅で途中下車

26389.jpg 26389-1.jpg 26389-2.jpg 26389-3.jpg 26389-4.jpg

無人駅でしかも折り返し設定がある=後々フリーきっぷでまとめて乗下車しやすい駅になんで今回わざわざ降りたのかといえば…それは田野新一同志に「あたいだけ旅に出てまっせー」嫌がらせ画像メールを送信するためです(^_^;)
とはいえ木造駅舎いちおう健在(o^∀^o) お菓子屋さんが入居してるので今後当面は安泰でしょうV(^-^)V

南宮崎駅から各停鹿児島中央行きに乗車

26388.jpg 26388-1.jpg

野菜不足気味を少しでもリカバリ。あとこの後の湯との闘い(笑)に備えて炭水化物。

南宮崎駅で下車してKIOSKコンビニであさごはん調達

26387.jpg 26387-1.jpg 26387-2.jpg 26387-3.jpg

こちらマイ初ドリームにちりん乗車の際始発駅から乗ろうというわけで宮崎駅からやってきてセルフ酒盛り用品調達を試みて下車したので乗下車済みですが、昼間かつ駅コンビニ開いてるときの下車はこれがはじめてであります。

またまた田吉駅、今度は金出せば下車に問題ないわけですが、すぐ発車なんです罠

26386.jpg

(>Σ<)

終点宮崎空港駅で下車してすぐ始発各停延岡行きに乗車

26385.jpg 26385-1.jpg 26385-2.jpg

まぁこんなもんでっせ人生。せめてこれは確実にもらえるからと考えてたスタンパーも下が切れてるしorz
ただし離れてるラッチに記念印とともに小印も常備はされてまして、各種特企に記念押印希望者がいるのも考慮されてるかもしれませんね。

こんなに悔しい話もない(笑)、田吉駅4分停車なのに下車できない!

26384.jpg

ここで瞬間下車したら宮崎空港下車印の可能性を摘んでしまうわけで…4分間指くわえて耐え忍んでます(ノ△T)

南宮崎駅で7分停車も途中下車してはいけません!(`o´)

26383.jpg

さっき乗ってきた田野行きに追いついてるし。なんかよくわからんダイヤですが、ほぼ望み薄とはいえ640円も投じるのは下車印期待なワケで、そのためには旅行中の別途往復にしなければならず、ここでは出場できないのです。

宮崎駅から快速さわやかライナー1号宮崎空港行きに停車

26382.jpg 26382-1.jpg

連休なんで完全ガラガラかと思いましたが意外に30人くらいは乗ってたみたいです。

日向住吉駅で別途往復券買ってから各停田野行きに乗車

26380.jpg 26380-1.jpg

そうだった!昨日の豊前善光寺駅では、天津駅は既に通過&行使済みだったから発売渋りは正当だったんだ!と気づきまして、こちらの駅員さんに「この後はみ出し乗車するので」と前置きしてみましたが、実際あっさりと売っていただけました(^_^)v ただし駅員さん、開口一番「高いよ!」って…笑 加算運賃はやっぱり評判悪いんでしょうね(笑)

日向住吉駅で途中下車

26379.jpg 26379-1.jpg 26379-2.jpg 26379-3.jpg 26379-4.jpg

ちっこい駅舎に細い駅前通り。なのに有人駅なのは、周囲が完全に住宅街だからでありますo(^-^)o 貨物側線跡にもマンションが建ってたり。(そのマンションに土浦ナンバーの車が停まっててプチびっくり)
小印はわざわざ駅名だけが2行という独自様式。

佐土原駅から各停宮崎空港行きに乗車

26378.jpg 26378-1.jpg 26378-2.jpg

さっき延岡駅でドリームにちりんに並んでた4連。最前補助席が空いたので座らせていただきやした(^_^)v
この国鉄型1番線なのに行き止まりな構造、貨物側線側行き止まりの感じからして、かなり昔からこの様態だった気もします。だとしたらそれはそれでなかなかユニークで(・∀・)イイ!!かも。
なお列車到着直前に窓口開いたので駅員さんにお尋ねしましたが、下車印はないそうです。残念。

佐土原駅で途中下車

26377.jpg 26377-1.jpg 26377-2.jpg 26377-3.jpg

予定余裕が出たので下車印狙いで降りましたがまだ営業時間外だった(^_^;)
高度成長期型駅舎に駅前旅館ではなくビジホ2軒とさすがは特急停車駅。重量感あるこのラッチもやっぱり高度成長期型でしょうか。

日向新富駅で特急交換待ち3分停車につき瞬間途中下車

26376.jpg 26376-1.jpg 26376-2.jpg 26376-3.jpg 26376-4.jpg

なんか間に合いそうだったのとあと簡易委託員さんに下車印残存がないことを確認できたのでふたたび飛び乗りました(^_^;) 窓口営業時間は630-1800のようです。
駅前はちょうど高鍋駅のを少し小ぶりにした雰囲気です。

ドリームにちりん号を高鍋駅で瞬間途中下車してすぐ始発各停宮崎行きに乗車

26375.jpg 26375-1.jpg 26375-2.jpg 26375-3.jpg 26375-4.jpg

立派な立派な木造駅舎現役で駅前も広いロータリーに一本道(なぜか観光バスたくさんで撮影断念)と地域拠点駅の面目躍如ですが、売店が撤去された待合室はやや淋しげです(u_u) あと下車印はありませんでした(短時間だったので別府大学→牧のかえり券は提出略m(_ _)m)

日向実験線と朝焼け

26373.jpg

何かと思ったらこりゃ間違いなくリニアの実験線じゃないすか(◎o◎) 今みたいな倒壊の打算と野望渦巻く夢のない話とは違い、この日向実験線には確かに未来を感じたものです…(u_u)

高架の日向市駅から朝焼け

26372.jpg

おはようございます。最低限の睡眠は確保でぎましたがさすがにまだまだまだまだ眠いです(-.-)
日向市駅から朝焼けがきれいなので撮って、それでその後に反対側ホームを見て「あれ、なんか駅が違くね?」と(?_?) そういえば乗下車時に高架化工事やってたような。

別府駅から特急ドリームにちりん号宮崎空港行きに乗車

26371.jpg 26371-1.jpg

まん喫はちょうど3時間パックで事足りまして、先週の酒田、昨晩とあわせてさいとう・たかをの「サバイバル」と「ブレイクダウン」を読み切りました(んだからどーした)。途中相当な睡魔に何度も襲われましたが、まじ寝過ごしが怖くて気合いで乗り切りました。あとソフトクリーム6杯食べました(笑)。
んでドリームにちりんです。いまや絶滅寸前の定期夜行列車の1つですが私は3度目の乗車となります。こちらは最悪終点宮崎空港駅まで寝過ごしても行程リカバリはなんとかなるのでわりかし気楽であります(^_^;) さすがに混んでますが、まん喫でケータイ&ノーパソの充電は完了してますのでコンセント際を確保する必要もなく(笑)、問題ありませんo(^-^)o

2009/09/19

やっぱり調査不足は歴然だろ!!

26370.jpg 26370-1.jpg 26370-2.jpg

ぬわんと北浜メインストリートにまん喫があった…充電考えたら選択肢はここしかないわけで。3時間パックにしますた。

別府駅構内am/pmでストロングゼロダブルグレープフルーツ500ml

26368.jpg

を一気に呑み干す!(≧ヘ≦)

不老泉!

26367.jpg

ひととおり駅前を歩きましたが、去年7月に昼間から呑んだ暮れた居酒屋までもが閉店ですよ…まぢがっくしp(´⌒`q)
なもんでもうぇぃゃっとばかり不老泉に入ってみました。かすかな土類臭は私の好みでは駅前高等温泉よりさらに(・∀・)イイ!!かもで、実にさっぱりリフレッシュできましたo(^-^)o

か、か、鉄輪には…

26365.jpg

私の居場所がなくなってしまったようです(ToT)
あまりに下調べが足りなかったということで反省しつつ撤収します(;∇;)/~~

別府大学駅前にある六勝園・別大駅前バス停から亀の井バス20系統鉄輪(かんなわ)行きに乗車

26363.jpg

一方登り坂につきバスワープいたしますε=ε=┏( ・_・)┛

別府大学駅に戻ってきて下車

26362.jpg 26362-1.jpg

まだ有人時間帯につきJR九州共通記念印をいただいてお持ち帰りとしました(^_^)

牧駅から各停亀川行き(転クロ車)で折り返し

26361.jpg

本日のJR九州最長O型きっぷ行使は完了してまして、ただいまさっき買った往復券で戻ってます。つーかそもそもわざわざ牧まで来たのは下車印ゲトのためで、それが叶わなかった結果論としては往復代まるまる無駄でんがな(;_;)

牧駅でここからの往復と今晩の特急券を購入し別府大学までのゆき券に入鋏

26360.jpg

牧-別府は牧-別府大学と同額なので、牧駅発券により今宵の検札をスムーズ化さすこと、また特急券はこの後どこで買っても品質はE-POS券よりよくはないだろうということで、こちらで購入としました。

牧駅で途中下車して今日の新駅カウントはおしまい

26359.jpg 26359-1.jpg 26359-2.jpg 26359-3.jpg

下車印をかなり探しましたがないものはなく(泣)、無印出場となりました。
車両基地併設の棒線駅で周囲は純粋に住宅街。ただしホーム壁には国鉄型行灯駅名標が威風堂々でつよ!!(≧∇≦)
またこれで、去年7月と合わせて、杵築-高城間の全駅に乗下車できたことになりました(^O^)

足湯堪能して別府大学駅から各停幸崎行きに乗車

26358.jpg

杵築から長い待ち合わせ時間を呑み呑み足湯でまわしちょりま(*^o^*)

とりあえず別府プレ企画として別府大学駅からすぐの砂湯わきの足湯に入る

26357.jpg 26357-1.jpg 26357-2.jpg

砂湯は本日クローズってことでこちらにお邪魔。まさに片付け中の砂湯、こちらは海を見ながらよゆーの疑似入浴(^_^;)v

別府大学駅で途中下車

26356.jpg 26356-1.jpg 26356-2.jpg 26356-3.jpg

「下車印ありますよ!」と言われましたが糠喜び(ノ△T) この駅スタイルは伊豆箱根鉄道みたいっすね(^_^)

何度も乗下車してる亀川駅で特急待避7分停車につき下車印試みるもやっぱり小印代用

26355.jpg 26355-1.jpg

大胆に3番線にわたって、上下青ソニを同時に待避。
…でだ。ついにここも駅舎改築でつか。(ρ°∩°)

豊後豊岡駅から各停佐伯行きに乗車

26354.jpg 26354-1.jpg

そろそろほろ酔い加減に(*^o^*) しかしアジフライんまかったなぁ…

豊後豊岡駅前のスーパーマルショクでアジフライ2尾198円と駅前農業倉庫を肴にジョッキ生500mlを呑む

26353.jpg 26353-1.jpg 26353-2.jpg

はっはっは、酔っ払いは無敵だ。でこのアジフライが大ヒット(≧∇≦) 揚げ方はともかく(笑)、こんな濃い味のアジ(^_^;)を使っちゃっていいんですか( ̄○ ̄;)みたいな。

豊後豊岡駅で途中下車

26352.jpg 26352-1.jpg 26352-2.jpg 26352-3.jpg 26352-4.jpg

小印代用ですが印影と出補と鉄製ラッチと海を一枚画像に撮れました(^◇^)┛
そして木造駅舎と海がスルーというのもまたすばらし過ぎ?(☆o☆)/
そして個人的には、緩く外れた貨物側線に沿ってたであろう農業倉庫の位置関係もまた、すばらしいと思うのでしたV(^-^)V

杵築駅から各停大分行きに乗車

26351.jpg

座れました。がこっから先はまた徐々に座れなくなると思われ。

結局ひもじくなりジャガビー買う

26350.jpg

芋うめぇーーー(註:ここではあくまでも発酵させてない方です、笑)

杵築(きつき)駅で途中下車して待合室で国鉄行灯眺めながら一番搾り500mlっぷはーーっ(*^o^*)

26349.jpg 26349-1.jpg 26349-2.jpg 26349-3.jpg

いやー革張りシートに抱かれた結果まぢ寝過ごすとこですた(°□°;)
こちらも昨年7月に乗下車済みで下車印のみゲト。しっかし、ホントに大きい駅には下車印ありますね(☆o☆)

USA駅から特急ソニック27号大分行きに乗車

26348.jpg 26348-1.jpg 26348-2.jpg 26348-3.jpg

あまりにJNRな行灯たちを見つつ乗った白ソニは直前に臨時が入ったおかげか空席まずまず。単に300円追加して特急の革張りシートに座っただけですが、なんとなく18きっぷでワープしたみたいなキブンです。笑

次使う特急券を買ったら早くもスタンパー&駅前旅館並び立ちワチ

26347.jpg 26347-1.jpg 26347-2.jpg

いやー駅前なんもない…なぜか喫茶店だけ2軒盛業。駅前旅館2軒&タクシー営業所2軒からも、これは市街地から離れてるんだなぁパターンとわかります。だがしかし、あまりに暑いのでビヤーでもとのマイアテは完全に外れましたorz

終点宇佐駅で途中下車

26346.jpg 26346-1.jpg 26346-2.jpg

昨年7月に下車済み、今回は下車印狙って見事改札口常備でしたが駅員さんみどりの窓口発券作業に忙しくかなりええ加減に押されちっただす(^_^;)

天津駅で160円きっぷ買って各停宇佐行きに乗車

26345.jpg 26345-1.jpg 26345-2.jpg

実はさっき豊前善光寺駅でPOS券買おうとしたところ「券売機あるから買えますよ」として売り渋られたとでつ(^_^;) もしや他駅発近距離券は極力出さないように管理駅指導があるのかも(?_?)
なんかやたら駅標が低いんですが、これはホームを嵩上げしたからだと思われます。その根拠は跨線橋からまーーっすぐに延びてる長い長い旧ホーム(^∀^)ノ

豊前善光寺駅から3.2km歩いてきて天津駅に到達

26343.jpg 26343-1.jpg 26343-2.jpg 26343-3.jpg

一見モルタルに見えますがそれはまさに外面だけ、実際はきっちり木造駅舎だったりします(☆o☆)
双葉山生誕の地らしいですが駅前もこぢんまりでかなり田舎な駅であります…

カンカン照りの中を歩く

26342.jpg

ただいま豊前善光寺駅から天津駅まで徒歩移動中ですが、ここまで来てついに日差しを遮るものが完全にない田んぼの中に放り出されますた( ̄○ ̄;) 確実に日焼けしちゃうよこりわ(∋_∈)

豊前善光寺駅で途中下車

26341.jpg 26341-1.jpg 26341-2.jpg 26341-3.jpg

駅舎が建て替わってしまっても、あからさまに国鉄仕様な縦型下車印健在(」゜□゜)」 駅前広場から停車場線がスッと延びるスタイルは、今ツアーもここまできてようやく地方駅に達した感を呼んでくれてますね(-^〇^-)

宇島駅で特急待避3分停車もまたもや瞬間途中下車せず

26339.jpg

改札まで跨線橋経由だとちょっと…18きっぷなら間違いなくダッシュするところではありますが。残念。

豊前松江駅から各停中津行きに乗車

26338.jpg

いやはや30分じゃ堪能に全然足りんかった!!(`∇´ゞ いつかまた来ますよ…(^◇^)┛

豊前松江駅は駅舎だけでなく景観もすばらしい

26337.jpg 26337-1.jpg 26337-2.jpg 26337-3.jpg

下りホーム端は完全に入江に面してるし(≧∇≦) こりゃ今ツアー最高の駅になるかもですよ!(b^ー°)

豊前松江(ぶぜんしょうえ)駅で途中下車

26335.jpg 26335-1.jpg 26335-2.jpg 26335-3.jpg 26335-4.jpg

海辺、跨線橋からの海、木造改札窓口、木造出札窓口、木造手小荷物窓口跡。これでも有人駅なんですよ(」゜□゜)」 ちょっと涙モノで感動してまつよ…(ρ°∩°)

新田原(しんたばる)駅で突発的に特急待避、たぶん間に合ってたけど瞬間途中下車せず

26334.jpg

まぁ今回はここまで全駅員さんに経路チェックされてるようなきっぷなんで、あまり手荒なマネはしない方がと(^_^;)

小波瀬西工大前駅から各停中津行き(4分遅延)に乗車

26333.jpg 26333-1.jpg

なんか上りホーム側に凝り過ぎなネタが(^w^)

小波瀬西工大前(おばせにしこうだいまえ)駅で途中下車

26332.jpg 26332-1.jpg 26332-2.jpg 26332-3.jpg

7文字詰め込んだ行灯に長く低い上りホームだけでもうれしいのに、新しめの下車印が改札窓口に吊されてました(≧∇≦) 丸四角に2行でデザインされてますよ(o^∀^o)
業務委託駅員さん曰く「今どきこんなきっぷ若い駅員はなかなか書けんよ」とのご感想。まったくごもっとも、実際終電逃す羽目になりましたからねo(`▽´)o
駅名からすると「小波瀬西工大」という大学がありそうですが、実際は駅前にあるのは西工大。小波瀬は地名でありんす!(b^ー°)

苅田駅前のポプラで玄米茶を買ってお詰め替え

26330.jpg 26330-1.jpg

やっぱりこのblogは全部レポートしなければ、と原点に立ち返りまして、ちゃんと飲食物も速報することにしましたm(_ _)m 余った半分は直飲みっす(^_^;)

苅田(かんだ)駅で途中下車

26329.jpg 26329-1.jpg 26329-2.jpg 26329-3.jpg 26329-4.jpg

っといきなりヨレヨレの下車印(◎o◎) つーことは苅田駅は小さくないってことでしょうか(^O^)
ピカピカの駅舎はまだペデストリアンデッキが未完成ですが、その手前にかつての駅舎の写真が展示されちょりまo(^-^)o

安部山公園駅から各停中津行きに乗車

26328.jpg

これから4文字以上駅の小波瀬西工大前に向かいますと結局乗下車済みな行橋で足留めになるため、その手前の未乗下車駅で降りよっと(西小倉で途中下車してさらに日田彦山線につないで南小倉にも途中下車する。、つー技もあり得ましたが、その両駅よか日豊単独駅の方がまわりにくいっすからね)

安部山公園駅で途中下車

26327.jpg 26327-1.jpg 26327-2.jpg 26327-3.jpg

橋上道路直結ですがその道路(日豊本線を跨ぐ跨線橋)がけっこう五月蝿く賑やか。業務委託駅員さんも「下車印はここ来たときからないねぇ」「九州は小さい駅にはないんだよねぇ」「柚須から柚須?あ、12710円か!すごいねぇ!」と賑やか。(^O^)
駅名由来の安部山は東側正面にありまつよ(^∀^)ノ

西小倉駅で日豊本線各停行橋行きにお乗り換え

26326.jpg

行程表では新規乗下車して下車印もらうことになってますがさすがに3分差じゃ無理無理f^_^;

九州工大前駅から各停門司港行きに乗車

26325.jpg 26325-1.jpg

ぬわんと国鉄車オールロング8連(◎o◎) なのにそれなりに混んでます(°□°;)

九州工大前駅で途中下車

26324.jpg 26324-1.jpg 26324-2.jpg

途中下車印はないそうです(誤った設備に対する正しい扱い)。いきなりホーム上電柱に行灯だらけで思わずうれしくなりますね!(^O^)

スペースワールド駅から各停門司港行きに乗車

26323.jpg 26323-1.jpg

ワンマン2連で打って変わった激混み(@_@)

スペースワールド駅で途中下車

26322.jpg 26322-1.jpg 26322-2.jpg 26322-3.jpg

ホームで乗ってきた電車を見送った画像をうっかり消しちった(ρ_;)
下車印があるのは(・∀・)イイ!! んですが赤黒インクが混じっちゃってます(^_^;)
駅前には当然にスペースワールドがありますが、どっちかと言えば西側に見える遺構系の方が個人的には魅力的かも(≧∇≦)

教育大前駅から各停門司港行きに乗車

26321.jpg

結局大浮気して西鉄バス赤間営業所で出入りするバスを眺めてました(^_^;)

教育大前駅で途中下車

26320.jpg 26320-1.jpg 26320-2.jpg 26320-3.jpg

掘割かつ橋上かつ地上道路と地続きののどかな駅。しかしすぐ目の前には強力なライバルが(゜∇゜)

赤間駅で4分停車も瞬間途中下車せず

26319.jpg

ついうとうとしてしまい気づいたら快速入線してた…残念

ししぶ駅西口前の隣保館

26317.jpg

ん?という感じが…いつきさーん(なんでここで呼ぶ)

ししぶ駅で途中下車

26316.jpg 26316-1.jpg 26316-2.jpg 26316-3.jpg 26316-4.jpg

ここはさらにホヤホヤな出来立て新駅でハナから下車印なんか作ってないよプレイです(゜∀゜;ノ)ノが、駅前には未分譲地が広がってます(・o・)ノ…と思いきや、駅前広場の記念碑によるとここはたった10年前には田んぼどころか林だったみたいで(」゜□゜)」

九産大前駅前のファミマであさごはん

26314.jpg

おにぎり1個だけ。昨日はひるごはん以降食べた固形物が仕事先でもらったグミ、ヒコーキでもらったキャンデー、博多駅ロング待ち時間でおにぎり2個、のみだったにもかかわらずこの少食(当社比)ぶり!!笑

九産大前駅で途中下車

26313.jpg 26313-1.jpg 26313-2.jpg 26313-3.jpg 26313-4.jpg

座れたってってもたった1駅(^。^;) 下車印は「すみません、ありません」ということで小印なしはある意味正しい取り扱いなので無問題でーす(^∀^)ノ
新駅なのでいかにも後からつけました的レイアウト、すぐ間近に香椎線が併走しててこちらと踏切連発がありますよん。

香椎(かしい)駅で途中下車

26311.jpg 26311-1.jpg 26311-2.jpg 26311-3.jpg

こちら駅ビル内の100円ショップでお買い物するために下車済みですが、構外に出たのははじめて。なんか巨大なホンモノ途中下車印が登場してカンゲキです(゜∀゜;ノ)ノ 駅前すぐ先には、乗車時にはまだ建設中だった西鉄の高架が堂々と通ってますよ。

香椎神宮駅から西戸崎行きに乗車

26310.jpg 26310-1.jpg 26310-2.jpg

駅員さんに「もう乗るの?あっちに神宮あるよ?」と言われました…うーむ出補は鉄ヲタサインにはならんかったのか(笑)
なお乗車直前に気づきましたが、ホーム反対側は石垣でも草生でも土盛りでもなく、地面をかなり強引に削った仕様で露出した根っこがちと痛々シス(>_<)
車内はなんか普通にラッシュです(@_@) これでも黒字でない鉄道っていうビジネスって…(ノ△T)

香椎神宮駅で途中下車

26309.jpg 26309-1.jpg 26309-2.jpg 26309-3.jpg 26309-4.jpg

「柚須から柚須…柚須から柚須…」とかなりティピカルなつぶやきの業務委託駅員さんV(^-^)V 小印なのはもう仕方ないっすねと2駅めにして悟りんぐ。
「写真撮ってあげようか?」と気さくな駅員さんにお礼を言いつつ辞退して(^_^;)周囲を観察。香椎宮への最寄り駅にしては細長い普通の棒線駅&駅前であります。

土井駅は新幹線高架の真下

26308.jpg

よい並びに停まったので思わず速報。なお駅名は土井であって土肥ではありません。笑

長者原駅から香椎線各停西戸崎行きに乗車

26307.jpg 26307-1.jpg 26307-2.jpg

接続いまいちはいつものことですが、この立体交差はいつみてもうつくしいですo(^-^)o
ただし!ホーム上の「きーーーーみーーーみのしらーーーないーーーいーーーーこくのまーーーちでーーー」な広告がなくなってた!のは残念です(∋_∈)
3連ですが部活ラッシュで混んでますね。

長者原(ちょうじゃばる)駅で途中下車

26306.jpg 26306-1.jpg 26306-2.jpg 26306-3.jpg 26306-4.jpg

ぁっと言う間に1経路め完了して途中下車。駅員さんなんのためらいもなく駅名小印を押印、まぁJR九州ですから仕方ないか。
駅前は狭小でとてもJCT駅には見えませんが、香椎線ホーム下にはレンガアーチがあって萌えますね(*^o^*)

柚須(ゆす)駅から各停直方行きに乗車してJR九州最長O型きっぷの旅スタート(^o^)/

26305.jpg 26305-1.jpg 26305-2.jpg

スタンパーもない静かな滑り出しでありまっするまっする(坂井はハッスル入り)。さすが土曜朝の始発だけあって車内は若者中心に混んでますよ。

泊まったまん喫から500m歩いてきて柚須駅に到達

26304.jpg 26304-1.jpg 26304-2.jpg 26304-3.jpg

おはようございます。昨晩は3時間ですがわりかしぐっすりめに寝られまして最低限の意識は確保&シャワーでスッキリとできました(^_^)
で至近の柚須駅へ。昨日博多駅で発券に手間取らなかったらこんなにラクに歩けたんですねと(笑)。道路からは駐輪場にしか見えませんが事実出札口はまるで駐輪場の管理員控室(^_^;)、改札口も駐輪場の中にあります(^O^)
まだ営業時間外なのでスタンパーはもらえません。

博多駅から3.5km歩いてきて到達したまんが喫茶にイン

26303.jpg 26303-1.jpg

なんか初日から疲れたなぁ…笑
さっさと寝ます(-.-)zzZ

ようやく出てきたJR九州最長O型きっぷ

26302.jpg 26302-1.jpg

博多駅が印刷済みだという以外はなんかあまりにお粗末だなぁ…でしかも、もう電車ないんでこれから4キロ歩きでっせ…大笑

みなさんこれがどういうことかおわかりですね、笑

26301.jpg

終電が出た後なのにまだ待ってくださいとのことです。大笑

2009/09/18

結局「後ほどご連絡差し上げます」になっちった(^_^;)

26299.jpg

もうホントすみませんねぇ…
でさて。時間はどうつぶそうかしらん。

JR九州博多駅みどりの窓口でもうホントにすみませんねぇ(^_^;)

26298.jpg 26298-1.jpg

マルスで運賃計算キロが表示できないがために結局時刻表を繰る駅員さん、悪いのはJRシステムです。大変申し訳ありませんががんばってくださいm(_ _)m

東比恵駅で下車してすぐ次の各停最終西唐津行き(JR車)に乗車

26296.jpg 26296-1.jpg 26296-2.jpg 26296-3.jpg 26296-4.jpg

早くもワンカウント。空港から1駅なのに完全に市街地なんであります。
そしてまたまたおとなりきっぷで移動。この時間なのに最終電車とはさすがに唐津。(いみふめ)

福岡空港駅からおとなりきっぷ100円で福岡市営地下鉄各停姪浜行きに乗車

26295.jpg 26295-1.jpg

荷物なかなか出て来ず予定よか1本だけ早く。ぶっちゃけ博多まで250円なんで分割すると安くなりかつ駅カウントも増やせるワケです(^∀^)ノ

福岡空港に到着

26294.jpg 26294-1.jpg

よく考えたら初利用。なお機中でバグを2個もつぶせました(^o^)/

羽田空港からスカイマークで福岡へひとっ飛びε=ε=┏( ・_・)┛

26293.jpg 26293-1.jpg

さてさて実はちと取材なんか受けちゃったりして(^_^;) オンエアされるかどうかはわかりません。
でわでわ、板付空港到着まで電源オフー(^o^)/

大門駅で急行羽田空港行き(都営車)にお乗り換え

26292.jpg

またまた予定通り。相手が飛行機ですしね(^_^;)

なんとか仕事にケリをつけて大江戸線都庁前駅から都庁前行きに乗車

26291.jpg 26291-1.jpg

こんばんは。もうホントにどうなるかとびびってたWTLなお仕事はなんとか今日昼過ぎに全機能実装が完了、さらにお客さん都合で納期が延びるというラッキー(^_^;)もあり、今からのツアーにシビアな量の仕事を持ち込まずに済みましたo(^-^)o
んでもって、なんとかJR九州最長O型きっぷの旅に出発です。職場から徒歩4分の都庁前駅でいつもの割引きっぷ買って、予定通りの都庁前行きに乗れました。ってスタートから環状線一周の電車であります(^_^)v