→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2011年GWの旅行 - 母娘(笑)2人旅・九州&中国地方で歴史探訪&帝釈峡&出雲湯村温泉

このカテゴリの登録数:163

2011/05/11

2度目の八広駅中線待避を体験しつつ、押上駅で下車して今ツアーおしまいヽ(^○^)ノ

33593.jpg

おつかれさまでした!(o^ O^)シ彡☆
次回の母との旅行は、来年1月に四国を予定してます。
また私のツアーは、来週金曜日からの函館市電全駅乗下車&湯の川温泉駅再攻略+大間原発反対現地闘争となりますが、その翌週のトークライブの打ち合わせを兼ねて、今週末の日曜日に大回りをしてきます。そちらはトークライブのカテゴリをつくってその中でダイジェストで速報いたしまする。

実家での任務終えて新柴又駅から各停西馬込行きに乗車

33592.jpg 33592-1.jpg

やっぱり母を無事帰宅させてから1人になるとホッとしますわ…空いてて、座れませんが圧迫感のない帰宅です。

新柴又駅で下車して実家で荷ほどきやライフライン復旧手伝い

33591.jpg 33591-1.jpg

いやー帰ってきました。いつもはこの後写真をプリントアウトしてファミレスに打ち上げに行きますが、今日は当然ながらこれから仕事です(。´Д⊂) 打ち上げはしあさってに実家でしますが速報はしませんよ。笑

東京駅から延々歩いてきて到達した都営浅草線日本橋駅から各停印旛日本医大行きに乗車

33590.jpg

なんと座れませんでした!母は優先席へ。

終点東京駅に定刻到着、途中下車して周遊きっぷ行使おしまい

33589.jpg 33589-1.jpg

八重洲地下中央口から出場しましたが、この印影は別の改札口でも見たような…?

サンライズの朝

33588.jpg

おはようございます。さすがにきちんとは寝られませんでしたが、疲れは取れてまずまずの朝です。早川駅の手前で海が見えたんですが撮り逃してこんな画になりました(^o^ゞ

2011/05/10

一畑デパートタイムセール品3つめ&4つめ

33586.jpg 33586-1.jpg

じゃがいものシャキシャキサラダは(・∀・)イカッタ!! 千切りじゃがいも・キャベツ・パプリカの甘みにスモークチキンと粉チーズの香ばしさがマヨタイプドレッシングにすごく合ってました(o^ O^)シ彡☆ 菜の花からし和えはやはり甘いんですが、菜の花たっぷりで地ワインがすすみますヽ(^○^)ノ

サンライズ出雲個室でかむぱーい(^_^)/□☆□\(^_^)

33584.jpg 33584-1.jpg 33584-2.jpg 33584-3.jpg

一畑デパートで仕込んだタイムセール品で出雲の地ワインをいただきます。イワシメンチカツは同種の中でもかなりおいしい部類でプチビクーリ♪ヽ(´▽`)/ 焼豆富煮は字面どおりですが、出汁が妙に甘いのが妙に合ったりして(*^▽^*)

松江駅から寝台特急サンライズ出雲号東京行きB寝台個室サンライズツインに乗車

33583.jpg 33583-1.jpg

山口線大雨遅延の玉突き影響で6分遅れ。入線シーンはケータイトラブルで撮れませんでしたι(`ロ´)ノ

一畑デパート地下にまわってタイムセールで肴調達の展開。笑

33582.jpg

こゆ展開になるとわ。笑

一畑デパート一福で白いか天婦羅そば大盛の冷

33581.jpg 33581-1.jpg 33581-2.jpg 33581-3.jpg

奥出雲そばの基本は押さえられてますが、浜田港直送のイカが(・∀・)ンマイ!! つーか天婦羅の揚げのテクがあるということなんでしょうね。つゆは昆布がやたら濃かったです。蕎麦湯は濃厚。
で、出色は付け合わせのお新香。これ福神漬ですよ!(*゜Q゜*) 大根胡瓜人参唐辛子に紫蘇の実が全部福神漬で、これには驚きました(*^▽^*)

ラストイベントの予定だった宍道湖遊覧船を雨で断念(つд;*)、ごはん食べる予定だったお店がお休み(。´Д⊂)、よって一畑デパート階上の奥出雲そば処一福に入りました

33580.jpg 33580-1.jpg 33580-2.jpg

今日は雨でいろいろ予定が崩れました…よく考えると私は九州に行くと最終日がグダグダになるんでした。( ̄▽ ̄;)
で、さすがに普通の食事してもなぁということで、そばも帝釈峡角屋旅館の夕食のみでしたし、こちらで奥出雲そばとしました。プレミアムヱビスを呑みつつ天婦羅盛り合わせ。やっぱりプレミアムヱビスは(・∀・)ンマイ!! そして薄口醤油ベースの天つゆでいただく揚げたて熱々の天婦羅はどれも標準以上。いずみママは蕎麦の天婦羅初体験で、はじめ「これはなんだ…」と困ってました(笑)

松江駅で途中下車してコインロッカーに荷物預け

33579.jpg 33579-1.jpg

400円と300円で済みました(^_^)v

終点宍道(しんじ)駅で途中下車してKIOSKでノンアルコールカクテルを飲む

33577.jpg 33577-1.jpg

アルコール類が置かれてなかったっす(つд;*)

木次駅から始発各停宍道行きに乗車

33576.jpg

いよいよ最終盤に差し掛かりましたよこの旅。(つд;*)

出雲湯村温泉をチェックアウトしてタクシーで木次駅に出て駅前のいつものスーパーでお買い物

33575.jpg

豪雨につき店内写真のみ。以前買った飯バーガーもありましたが満腹につき省略です(^o^ゞ

家族風呂で〆ようとしたら立ち寄りカポー登場で入れず( ノД`)…仕方なく河原の洗濯場で脚湯(笑)

33574.jpg 33574-1.jpg 33574-2.jpg

入る覚悟もあったんですが(笑)、あまりに寒天系の藻(二庄内と同じ奴)が多いのでここまでで(^o^ゞ

出雲湯村温泉湯之上館のひるごはん

33573.jpg 33573-1.jpg 33573-2.jpg

今回は旅行実質最終日をのんびりということで、レイトチェックアウトでおひるもいただきます。鍋焼うどんは野菜が全部自然の風味とシャキシャキ歯応えですばらしい!ヽ(^○^)ノ 仁多米のおにぎりは中の具なしで塩と海苔だけの真剣勝負、暖かいうちにいただく前提でのソフトなにぎりはさすがですρ( ^o^)b_♪♪

河原の露天風呂は湯村発電所からの放水により絶賛水没中( ノД`)…

33572.jpg 33572-1.jpg 33572-2.jpg

また次回のお楽しみとしましょう…

出雲湯村温泉湯之上館のあさごはん

33570.jpg 33570-1.jpg 33570-2.jpg

こちらのあさごはんでいつも楽しみなのはだし巻き(*^▽^*) 外はほんのり油の風味で中からじゅわ〜ん、まさに基本かつ完璧な仕上がりです(o^ O^)シ彡☆ 味噌汁は筍づくしヽ(^○^)ノ 先端は丸いまま、身は短冊切り、さらに面取り部分をささがいてまるで白髪ネギみたいに入ってます\(◎o◎)/

出雲湯村温泉湯之上館の銭湯部

33569.jpg 33569-1.jpg

おはようございます。昨晩は6時間睡眠でまずまず寝られました。しかし5時くらいから突然の雨本降り!露天に入るのも厳しいレベルで、今日は河原の足元湧出も水没かな…( ノД`)…
そんなわけで銭湯部にご厚意で入れていただきましたm(__)m (通常、宿泊客は7時から入れます) 言うまでもなく満たされたスーパークリアな湯が滔々と溢れてます♪ヽ(´▽`)/

2011/05/09

ノドグロすまし汁&仁多米&巨大苺で〆!

33568.jpg 33568-1.jpg 33568-2.jpg

ご主人とまたまた温泉談義と、あと鹿児島の甘味付け談義(笑)で盛り上がりつつ、2時間半も居座ってしまいました(^o^ゞ 飯や汁がンマイのはアッタリマエですが、いずみママが改めて感動したのはこの巨大苺。これ、見えませんが、ほんのわずか砂糖が振られてるんですよ! よい素材をどう捌くかのわずかな差異をまさに目の当たりにした感ですρ( ^o^)b_♪♪

炭火で焼いた地鶏、巨大椎茸、ケーキみたいな生厚揚げをぜーんぶ塩でいただきます(*^▽^*)

33567.jpg 33567-1.jpg 33567-2.jpg 33567-3.jpg 33567-4.jpg

地鶏がおいしいのは当然として、椎茸は直径20cm(@ ̄□ ̄@;)!! しかし焼いたら半分に縮んでうまみ濃縮(o^ O^)シ彡☆ まさにナマと呼びたい厚揚げはまるでホイップしたみたいな大豆味のフワフワでしたヽ(*´▽)ノ♪

地酒な純米吟醸太平洋を味わいつつ、煮物&天婦羅

33566.jpg 33566-1.jpg 33566-2.jpg

毎度毎度呑んでる、芳醇辛口な太平洋は当然にンマイんですが、煮物は筍の灰汁が出色!(*゜Q゜*)
今朝帝釈峡角屋旅館であさイチ!9時半枠を観てたところ、ベーコンと筍のパスタの解説で「筍にはほとんど味かないんです。だからベーコンの脂を筍に吸わせるんです」と。だから、脂を吸わせずともよい筍とはこゆ灰汁なんだなと!!(*^▽^*)
そして天婦羅は山椒の芽、タラの芽、濾油。山椒はシゲキテキな香り、濾油は巨大過ぎだヽ(^○^)ノ

ノドグロ刺身&炭火焼

33565.jpg 33565-1.jpg 33565-2.jpg 33565-3.jpg

煮付けは以前こちらで戴きました。しかし、刺身のこの脂の載りは(・∀・)ヤヴァイ!! トロや鰤みたいなあからさまな脂感はないんですが、しかしこのとろけ感は魚のそれではない!霜降りをあっさりにした感じとでも言うべきでしょうか(o^ O^)シ彡☆ 炭火焼は目ン玉すきとおるようなジューシーさでほっぺた脱落しまくりです(@ ̄□ ̄@;)!!

出雲湯村温泉湯之上館のばんごはん

33564.jpg 33564-1.jpg 33564-2.jpg 33564-3.jpg

茅葺きの離れでいただく至福の晩餐。鯖の酢の物は40分だけ〆たナマに近い風合いに感動。刺身蒟蒻は水分過多なまさに刺身。ヽ(^○^)ノ

さっそく家族風呂

33563.jpg 33563-1.jpg 33563-2.jpg 33563-3.jpg

扉開けた瞬間に香る温泉香ヽ(^ω^)ノ 斐伊川を眺めながら、スーパークリアな40℃強の湯につかるこのゼータク(o^ O^)シ彡☆

出雲湯村温泉湯之上館にイン

33562.jpg 33562-1.jpg 33562-2.jpg

ウェルカム茶菓子は西日本のかしわもち!東日本とは葉が違います。餅は古代米で赤紫色。温泉で淹れたお茶とともに一気にいただきましたヽ(^○^)ノ

木次駅で途中下車

33561.jpg 33561-1.jpg

いろいろありまして(^o^ゞちと滞在しつつ、今からタクシーで出雲湯村温泉に向かいますC=C=\(;・_・)/

出雲横田駅で39分停車につき途中下車して銀行とポプラに寄る

33560.jpg 33560-1.jpg

お金下ろしてペプシNEX買いました。

出雲坂根スイッチバックぅ

33559.jpg 33559-1.jpg 33559-2.jpg 33559-3.jpg

三井野原から乗ってきた人が出雲坂根で降りてきました。それ入れてわずか3人でスイッチバックを静かに体感です…

おろちループを冷やかしながら峠を下ります

33558.jpg 33558-1.jpg

なんかこちらの徐行がひどくなってるような…

終点備後落合駅で木次線始発各停出雲横田行き(出雲横田駅からそのまま宍道行きに変身)にお乗り換え

33557.jpg 33557-1.jpg 33557-2.jpg 33557-3.jpg

芸備線・木次線あわせて3列車が到着する、備後落合駅の1日でもっとも賑やかな時間のはず。しかし木次線列車から降りたのは4人、新見方面から降りたのは我々2人、三次方面からは無人…この計6人がそれぞれに乗り換えていきました。もはや鉄道である意味はほとんどないと認めざるを得ません…

小奴可(おぬか)駅で全員下車して我々の独占に…

33556.jpg

逆になんで廃止されないのかが不思議になりますよねこの先の区間…

東城駅から芸備線各停備後落合行きに乗車

33555.jpg 33555-1.jpg

1日3往復の全国最ローカル線、乗客入れ替わりまして前後通しは1人だけ。

弥生食堂向かいの斜面にヤマシャクヤク

33553.jpg 33553-1.jpg

食堂の女将さんに教えていただきましたm(__)m 今は蕾ですが、開花はひじょぉ〜〜〜〜〜〜に短く旅人にはなかなか見られないとか。

遊歩道入口に戻ってきて弥生食堂にて鱒塩焼とカレーライス

33552.jpg 33552-1.jpg 33552-2.jpg 33552-3.jpg 33552-4.jpg

鱒塩焼をここまで綺麗に食べました(^_^)v

帝釈峡遊歩道春の花6

33550.jpg 33550-1.jpg 33550-2.jpg 33550-3.jpg

同定は帰宅後m(__)m

→同定しました。

  1. スズシロソウ(アブラナ科) コンロウソウとはちょっと違います
  2. ムラサキケマン(ケシ科) 全然華鬘の形じゃないんですが…生活史がユニーク。
  3. ムラサキサギゴケ(ゴマノハグサ科) これも毛が生えてます
  4. オオツクバネウツギ(スイカズラ科) ちょっとヤヴァそうな網目がインパクト。

帝釈峡遊歩道春の花5

33549.jpg 33549-1.jpg 33549-2.jpg 33549-3.jpg 33549-4.jpg

同定は帰宅後m(__)m

→同定しました。

  1. ミヤマハコベ(ナデシコ科)よく見ると花びらは10枚ではなく5枚です
  2. ツルカコウノソウ(オミナエシ科) これまたマイクロ花!
  3. ヒメウズ(キンポウゲ科) ぶら下がり系ですがけなげでした…
  4. ニリンソウ(キンポウゲ科) 二輪ずつ咲いてます
  5. ヤマネコノメソウ(ユキノシタ科)の実 また緑の花だ!と思いましたが、この中の茶色いのが実で、花のときはここが黄色のようです

帝釈峡遊歩道春の花4

33548.jpg 33548-1.jpg 33548-2.jpg 33548-3.jpg 33548-4.jpg

同定は帰宅後m(__)m

  1. クルマバソウ(アカネ科)の蕾 葉があまりに面白く、もしやこれ萼では?とも思いましたが単なる蕾でした
  2. オオタチツボスミレ(スミレ科) スミレはこればっかでした。帝釈峡以外では他のスミレもたくさんあったんですが。
  3. タカハシテンナンショウ(サトイモ科) マムシグサかと思いましたが仏炎苞の様子からこれではないかと
  4. イチリンソウ(キンポウゲ科) 一輪咲いてます
  5. コンロウソウ(アブラナ科) 集合体として見るとますます白い菜の花だ。

花をお休みして唐門

33547.jpg 33547-1.jpg 33547-2.jpg

こちらは昨年夏にはあがって観なかったので今回はあがって見ましたよ。下部の幅3mくらいのミニミニ雄橋。

帝釈峡遊歩道春の花3

33546.jpg 33546-1.jpg 33546-2.jpg 33546-3.jpg 33546-4.jpg

同定は帰宅後m(__)m

→同定しました。

  1. ヤマブキソウ(ケシ科) これもたくさんあった。当然ながらホンモノのヤマブキ(5枚花びら)もたくさんあった。
  2. オドリコソウ(シソ科) 「ヒメ」がつくとシソっぽいのにこれは全然違う葉だ。
  3. ジュウニヒトエ(シソ科) 私の感覚では十二単には見えないような…
  4. ジュウニヒトエ(シソ科) はっ、もしかして12.ヒトエか(んなワケない)
  5. ミツバツチグリ(バラ科) 黄色は可憐なカラダでも目立つなぁ

帝釈峡遊歩道春の花2

33545.jpg 33545-1.jpg 33545-2.jpg 33545-3.jpg

同定は帰宅後m(__)m 2枚目と3枚目は色ちがいです。

→同定しました。

  1. コンロウソウ(アブラナ科) たしかに白い菜の花だ! 他にもたくさん咲いてました
  2. ヤマルリソウ(ムラサキ科) 今回ちっこい花のなかで一番目立ってました
  3. ヤマルリソウ(ムラサキ科) ピンクの花も少数派ながらよくあるようです
  4. ラショウモンカズラ(シソ科) 花びらに生えてる毛が長い!

帝釈峡遊歩道の春の花1

33544.jpg 33544-1.jpg 33544-2.jpg 33544-3.jpg 33544-4.jpg

花にまるで詳しくないため帰宅後同定しますm(__)m でもシロバナタンポポはわかる!小学生の頃、総領町木屋にはシロバナしかなくてむっちゃ感動してたんですが、この近辺には3輪しかなかったっす…

→同定しました。

  1. カキドオシ(シソ科) シソ科ってこういう花なんですね
  2. チドリノキ(カエデ科) カエデなのに葉がカエデじゃない!
  3. アオキ(ミズキ科)の雄花 よく葉をみたらこりゃアオキだ。葉が大切ですね同定。
  4. セントウソウ(セリ科) かわいいマイクロ花
  5. キビシロタンポポ(タンポポ科) シロバナタンポポとは違う種のようです。ただし萼を見てないので確証はできず。

角屋旅館のあさごはん

33543.jpg 33543-1.jpg 33543-2.jpg 33543-3.jpg 33543-4.jpg

たまごかけごはん以外の出色をまとめました。
まずは、酢醤油に漬けて軽く炙った椎茸!これはご飯にも合うし肴にもなりそう。
山女魚甘露煮は定番の味、赤だしは麩と馬鈴薯!馬鈴薯は総領町出身の母方の祖母がいつも作ってくれてた懐かしの味噌汁ですが、スライスの前に丁寧に面取りされてるのはプロだ(^3^)
豆腐は濃い!
そして薇は灰汁抜きギリギリでしゃきしゃきしててマヨネーズに(・∀・)アウ!! さらにもちとうもろこしはホントにもちもちで嗚呼ナットクの朝でした\(^o^)/

帝釈峡角屋旅館のたまごかけごはんヽ(^○^)ノ

33542.jpg 33542-1.jpg 33542-2.jpg

おはようございます。昨晩はチャリ疲れか22時過ぎには寝てしまい、今朝は7時まで寝てました。
で起きたら待ちに待ったあさごはん!昨年夏に泊まった際に「卵は春がおいしい」と聞き、楽天トラベル予約フォームに「朝食はたまごかけごはんをお願いします」と註記した結果のご厚意ですm(__)m 自家産の卵は色素など与えてない自然な黄身、寒暖の差激しいここいらの米、どちらもキラキラ輝いてる!(o^ O^)シ彡☆ もちろん濃厚でρ( ^o^)b_ンマイ♪♪

2011/05/08

デザートは自家産卵のプリン桑の実載せ

33541.jpg

味優先のつくりでホントに濃厚さとほどよい甘味がベストバランスでした。あーホントに(・∀・)オイシカッタ!!

鯉こくと、〆の雑炊(o^ O^)シ彡☆

33540.jpg 33540-1.jpg 33540-2.jpg 33540-3.jpg

鯉こくは粕仕立て。やはり鯉臭除去に命懸けてるように思いますが、これはふつうにおいしい(^∇^) そして雑炊は自家産卵2個投入の贅沢ヽ(^○^)ノ ミツバも投入してよくでけました(^3^)/

瑞冠山ハイ仕込でフル自家製十割蕎麦と鯛黒鯛鯖の棒寿司をいただく

33539.jpg 33539-1.jpg 33539-2.jpg

山廃でなく山ハイだそうで。実際、素直な味わいです。蕎麦は自家栽培自家挽自家打ちで、たぶん山芋がつなぎと思いますが、ぼそぼそ切れながらも表面はつるりんなのです(*^▽^*) 棒寿司は〆も酢飯もバランスよくペロリ(^_^)v

鶏鍋!

33538.jpg 33538-1.jpg 33538-2.jpg

濃ゆい!密度高い!砂肝は薄切りだったのに煮ると膨らむ!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

噴出し注意な純米発泡ずいかん

33537.jpg 33537-1.jpg 33537-2.jpg

これは昨年夏にも頼み、注意書きを無視してこぼしまくった(^o^ゞ一品。今日はこぼさずに観察出来、澱が炭酸で滞留する姿は(・∀・)エレガンツ!! 甘くて米味もあってサイコーヽ(*´▽)ノ♪

鯉あらい、山女魚塩焼、茶碗蒸し、蒟蒻ステーキ、鯉と山菜の天婦羅

33536.jpg 33536-1.jpg 33536-2.jpg 33536-3.jpg 33536-4.jpg

鯉あらいはわさびじょうゆでいただきます。それだけ匂い抜きを極限までできている自信の作と言えましょうヽ(*´▽)ノ♪(個人的にはも少し鯉鯉してたほうがベター^o^ゞ)
山女魚は帝釈川の天然モノで身が(・∀・)シマッテル!!
茶碗蒸しはぁっと驚く松茸(@ ̄□ ̄@;)!!に鶏に海老に銀杏に、何より濃ゆい自家産卵と調理テクニックで大変濃厚に仕上がってます(o^ O^)シ彡☆
蒟蒻ステーキは要は油炒めに味噌ソースをかけたものですが、切れ込みへの油の染み方がなんとも肉感を演出してるんですよね(^○^)
そして天婦羅は、鯉あらい、雪ノ下、蓬、濾油、野蒜、竹輪+牛蒡。野蒜の葉がこんなにおいしかったとは(*゜Q゜*)! もちろん鯉もこしあぶらもサイコーにンマいし、牛蒡は完璧な灰汁抜きなのに風味が豊かでもう(* ̄∇ ̄*)タマラン!!

帝釈峡角屋旅館のばんごはん

33535.jpg 33535-1.jpg 33535-2.jpg 33535-3.jpg

今日は鶏鍋のようですがまずは前菜を。鯉の玉子と白子の煮付けはどちらもあっさり。キラキラと輝く黄金色の自家産卵黄味噌漬は天然あさつきとよく(・∀・)アウ!! 油で炒った木の芽はほろ苦ンマイヽ(*´▽)ノ♪

マッサージ室で脚マッサージ

33534.jpg 33534-1.jpg

いずみママは全身マッサージ。あ゛ーぎぼぢい゛ー(* ̄∇ ̄*)

お風呂上がりに帝釈の湧き水&窓全開

33533.jpg 33533-1.jpg

ふーごくらくごくらくρ( ^o^)b_♪♪

下見(笑)を終えて宿に戻って家族風呂

33532.jpg 33532-1.jpg

ゲルマニウム石を箱積みにして循環させて人工温泉です。窓を開ければ帝釈川の流れと涼しい風ヽ(*´▽)ノ♪

雌橋まであと1kmちょいのとこで行き止まり

33531.jpg 33531-1.jpg 33531-2.jpg

この先は明らかに崩落してまして、奥入瀬渓谷遊歩道事故とか考えると、安全な再整備には莫大なお金がかかりそう…(つд;*)

断魚渓

33529.jpg

魚が遡上できないほどの急流という意味。今の時期でもおとなしめですね。

サルオガセ

33528.jpg 33528-1.jpg

いわゆる樹からぶら下がる地衣の代表格。本来はもっと高山に居るハズですが、帝釈峡が涼しいからでしょうか。地衣のライトファンとしては昨年夏にここで初遭遇して以来の再会ですヽ(^○^)ノ

本日の雄橋(おんばし)

33527.jpg 33527-1.jpg 33527-2.jpg

docomo圏外につき事後送信。新緑の中に浮かぶ総天然石橋でありますヽ( ̄▽ ̄)ノ

さっそく宿ちかくのレンタサイクルで500円払って明日の下見(笑)れっつらごーC=C=\(;・_・)/

33526.jpg 33526-1.jpg

一昨年夏にはあった、雌橋まで遊覧船があった証拠の地図が掲示されてたバス案内所跡は撤去されてました…・゜・(つД`)・゜・

上帝釈に来まして角屋旅館にイン

33525.jpg 33525-1.jpg 33525-2.jpg 33525-3.jpg 33525-4.jpg

一昨年夏以来、その時の女将さんの「自家産生卵は春がおいしい」を聞き、それで卵かけごはんを食べたい!という母の希望を叶えることを第一義に組んだのが今回のGW旅行なのです(^_^)v 今日はその時よりも広いお部屋、帝釈川を臨む涼風が心地よいです(o^ O^)シ彡☆

スコラ高原ハーブ館おもちゃかぼちゃでシフォンケーキとローズマリーティー

33524.jpg 33524-1.jpg

200mほど坂を登ってやってきました。ローズマリーは神石産! シフォンもおいしい(*^▽^*)

神石高原町歴史民俗資料館で驚愕の展開発生、帝釈スコラ高原のレストランに来ましてこんにゃく刺身&帝釈峡しゃも地鶏の塩焼き&神石カルビ丼

33523.jpg 33523-1.jpg 33523-2.jpg 33523-3.jpg 33523-4.jpg

母が「焼き団子」というのぼりを見つけ、食べたくなったってことで、資料館で荷物預かっていただいてたので、気さくな掛員さんに尋ねました→掛員さん、あれは店主の創作、店主さんは親類不幸で今日は店が休み、それで私は臨時で掛員をしてます、どちらからお見えですか?→東京です、総領町に母の実家があります→総領町ですか、親戚がいます、原田ってご存知ですか?→私の母が原田ですが木屋です→木屋といえば和田さんなら知ってます→それ私のいとこです→まぁ!いつもお世話になってます!スコラ高原は夫の職場ですからお送りしますよ、という流れで、職場どころか社長さんに送っていただいた次第でありますm(__)m
こんにゃくもカルビ丼もおいしかったんですが(カルビ丼はやや水っぽかったんですが、キャベツとの組み合わせは意欲的!)、地鶏塩焼きは塩少なく鶏のうまみが味わえました!ヽ(^○^)ノ

神龍湖観光船最上流部

33522.jpg

この先の雌橋ーーーーーーーっ・゜・(つД`)・゜・

帝釈峡ダム

33520.jpg

神龍湖の終端になります。狭いダムで、大正時代のテクノロジーがわかります。

神龍湖観光船

33519.jpg 33519-1.jpg 33519-2.jpg

小学生の頃に乗ったもので超懐かしい!ヽ(^○^)ノただし現在は雌橋は沈没したためくぐれず、湖を一周します。

国の登録有形文化財、神龍橋

33518.jpg 33518-1.jpg 33518-2.jpg 33518-3.jpg

見事な鉄橋だヽ(*´▽)ノ♪ 4枚目の先には雌橋があり、小学生の頃にその下を遊覧船でくぐりましたが、今はダム湖堆砂で埋まってしまい、遊歩道も崩落したままで、悲しいっす(つд;*)

神石高原町歴史民俗資料館

33516.jpg

帝釈峡の縄文遺跡の解説、鳥たちの剥製、幕末からの文書、民俗展示など、こぢんまりながらまずまずの内容です。

帝釈峡神龍湖バス停で下車

33515.jpg 33515-1.jpg

神龍湖は見えないロケーションに降ろされました。明らかに元旅館な、見事な木造の土産物屋さんがでーんと営業中です(*´∀`)♪

呉が峠(くれがとう)バス停で中国バス東城駅前行きにお乗り換え

33514.jpg 33514-1.jpg

平日土曜日は55分早いダイヤで接続余裕なんですが日曜日はギリギリダイヤ、前の運転手さんがのんびり「間に合うかなー(^_^)」なーんてお気楽モードでした(笑)が接続取られました。
ここからは山あいで、なのに大型バスだったりして、隘路をゆっくり走ってます。もちろんまたまた貸切。(つд;*)

昨日なめるように見学した上下代官所前バス停を通過

33513.jpg

石垣見えましたよ。

上下駅前バス停から中国バス呉が峠行きに乗車

33512.jpg 33512-1.jpg

小型バスでもやはり貸切…特等席でおk

寿旅館をチェックアウトして上下駅前の中国バス上下出張所内で待機

33511.jpg 33511-1.jpg 33511-2.jpg 33511-3.jpg

まさに寿旅館の真向かいに車庫、駅前広場に出張所。日曜は窓口休業につききっぷは買えません。残念。

上下駅前寿旅館のあさごはん

33510.jpg 33510-1.jpg 33510-2.jpg 33510-3.jpg

おはようございます。昨晩は23時前に寝て、かなり冷え込む中6時前には目が覚めました。
であさごはん。塩分総量が抑えられた、優れた朝食でした。お味噌汁はぎっしり詰まって固い竹輪と豆腐なめこでこのあたりの味。牛蒡が酢で炊かれてて柔らかかった!おひたしは蕨で鰹節の味だけでシャッキリ食べられました(^○^)

2011/05/07

寿旅館で段ボール空箱とガムテいただいてm(__)mお土産他を梱包、上下駅前のポプラから実家に発送

33509.jpg

なんかサイズ打ち間違いでやりなおすも、伝票バーコードが登録済みでエラー、レジ閉鎖して取消処理と大事になりました(^。^;)

ちらしといちご

33508.jpg 33508-1.jpg

このちらしの甘い甘い錦糸卵と甘い甘い椎茸と甘い酢飯はまさに総領町木屋生まれの母方の祖母(明治生まれ、18で家出して東京へ、道で見かけた男に恋文送り付けまくって口説き落として結婚)の味だ!!・゜・(つД`)・゜・ まさにこれがこのあたりのちらしの味なんだなぁと感涙です。
そしていちごはものすごく甘いヽ(^○^)ノ いろいろ楽しい食事ができました(o^ O^)シ彡☆

広島県府中市上下の寿旅館のばんごはん2

33507.jpg 33507-1.jpg 33507-2.jpg

日本酒もオッサレなグラス徳利(滑り止め籐つき)に入ってきます。刺身はまぁいいとして(^。^;)、塩鰤!ていうかシェイプから鰤とは思いましたが、口にして塩鮭レベルの塩(*゜Q゜*) いずみママ曰く「総領町木屋では塩鰤1匹と米1俵交換だった」と、すなわちこの辺では超贅沢品だったそれですよ!!(o^ O^)シ彡☆

広島県府中市上下の寿旅館のばんごはん

33506.jpg 33506-1.jpg 33506-2.jpg 33506-3.jpg 33506-4.jpg

駅前旅館としてはかなり(・∀・)イイ!!内容。イージーリスニングが流れるアンティークな別室でいただきます。お椀は鯛にたぶん片栗粉まぶして蒸した?ものに山椒の芽で上品、霜降り牛としめじの炒めものは冷めてもおいしい甘めのタレ、蕨と胡瓜と茗荷の酢の物は…なんか三杯酢じたいにトロミがついてます!

寿旅館のお風呂

33505.jpg 33505-1.jpg 33505-2.jpg 33505-3.jpg

普通の大きな家庭用バスですが、蓋の収納方法を先に入ったいずみママは5分間悩んだそうです(^o^ゞ 黒い壁やTHE BODY SHOPの各種ジェルも女将さんのセンスか♪

上下名物つちのこ饅頭…

33504.jpg

上下駅前寿旅館のウェルカム茶菓子ですが、パイ生地白餡栗の構成で味はおいしいです(^o^)/ しかし…なぜにこれがつちのこ…困

上下駅前寿旅館が凄い!!

33503-1.jpg 33503-2.jpg 33503-3.jpg 33503-4.jpg

もはやこれは駅前旅館にして駅前旅館に非ず、と言うべき(o^ O^)シ彡☆ 女将さんの現代的センスで徹底的にリニューアルされてまして誰でも安心して泊まれますよこれはヽ(^○^)ノ

広島県府中市の旧上下警察署

33502.jpg

明治時代の建物がそのまま、櫓もそのまんま。

広島県府中市上下の旧バス待合所

33501.jpg 33501-1.jpg 33501-2.jpg

これ!どう見たって「古いパン屋さん」でしょう?そして今は人形飾ってると見えます。しかし中を覗けば明らかな出札窓口ヽ(^○^)ノ 2階に昇る急階段も見えてたぶん掛員控室だったのかにゃーたと(o^ O^)シ彡☆

広島県府中市上下のやたら分厚いうだつ

33500.jpg 33500-1.jpg

なぜなんだ!元は造り酒屋、今は古物商兼内装工事。ってその触れ幅もなんなんだ!!(*´∀`)♪

広島県府中市上下の福万旅館

33499.jpg 33499-1.jpg 33499-2.jpg

この玄関上の異様に豪華な屋根飾り\(◎o◎)/ 大黒様になぜか逆向きの鯱ヽ( ̄▽ ̄)ノ

市町合併で補助金が打ち切られてしまい閉鎖に追い込まれた翁座

33498.jpg 33498-1.jpg

大正時代の芝居小屋。こゆのを残さない価値観にびっくりする罠…(*`Д´)ノ!!!

上下陣屋跡

33497.jpg 33497-1.jpg 33497-2.jpg 33497-3.jpg

旧上下町役場ですが、石見銀山の輸送路上にあるため幕領となり、出張陣屋がここに設けられました。
実はこちら、いずみママのさらに母方の4代前まで、最近私が通ってる総領町木屋に家を置きながら、まさにここに勤める書記だったことがわかってます。以前秋田県の米代川沿いにある鹿角市大欠に行きましたが、あそこは父の11代前まで住んでいた可能性が高いところでした。父方母方のルーツにこれで両方触れたような感じです(^o^)

広島県府中市上下の黒いうだつ

33495.jpg

黒いうだつなんざはじめて観た\(◎o◎)/

上下メインストリートの原食堂でイカと肉玉そば

33492.jpg 33492-1.jpg 33492-2.jpg

久々の広島スタイルですが、これは(・∀・)ジョウヒン!! 脂嫌いマヨネーズ嫌いないずみママがおいしいおいしい連発。焼きがすごく丁寧ですね。ぁっと言う間にたいらげました(o^ O^)シ彡☆

上下駅で途中下車して駅前旅館に荷物を預けました

33491.jpg 33491-1.jpg 33491-2.jpg 33491-3.jpg

なんか駅前旅館に見えて中はかなりおしゃれに改装されてましたよヽ(*´▽)ノ♪詳細は後ほど。

終点府中駅で始発各停三次行きにお乗り換え

33490.jpg 33490-1.jpg

旧0番線に到着しましたよ。

小倉駅から新幹線ひかりレールスター548号新大阪行き指定席に乗車

33488.jpg 33488-1.jpg

レールスターの4列指定席は初体験。やっぱり横幅に余裕があってラクチンだ。

小倉駅で新幹線ホームに入場

33487.jpg

なんかまた珍印ですよ…MとかですけどDとかならわかりますが、このマークはいったいなんなのか…(困)

終点小倉駅で当然にかしわうどん350円を食して堅パンを買う

33486.jpg 33486-1.jpg 33486-2.jpg

1番線で食べましたがいずみママもナットクのファストフードであります(^_−)≡★

彦島の田の首に来ました

33484.jpg 33484-1.jpg

またまた源平ドマイナー史跡。昨日行った葦屋浦の戦いで敗れた原田氏が、平氏との連絡のために仮屋を設けていた地です。門司が目の前です(^o^)/~~

部屋から壇之浦を眺めながらモーニングコーヒー飲も〜よ〜(ふ、古い)

33483.jpg 33483-1.jpg

おはようございます。昨晩はなかなか寝付けず、23時過ぎの就寝で今朝は6時過ぎ起き。一人旅なら連日5時間睡眠でも元気なのに、やっぱり気は使ってるんですかねこれでも(^o^ゞ
でこちらは焼きたてパンとモーニングコーヒーが軽朝食サービス。パンはどれも何もつけなくてもおいしかったです(^_^)

2011/05/06

壇之浦PAレストランでノンアルコールビール&ふく刺&瓦そば

33481.jpg 33481-1.jpg 33481-2.jpg 33481-3.jpg 33481-4.jpg

生まれてはじめてノンアルコールビールを呑みましたが、やぱこれはビールテイストぢゃないだろ(笑) でも何らかの飲み物としては悪くないかも。
で今回の目玉は瓦そば(2人前)。茶そばを瓦の上で焼いた、リアル焼きそばです(笑)。牛肉、錦玉子、海苔、アサツキが乗ったものをもみじおろし&レモン入りのめんつゆでいただきます。油も敷かれててこれはふつうに焼きそばだρ( ^o^)b_♪♪

壇之浦PAに出てみました

33480.jpg 33480-1.jpg 33480-2.jpg

風は門司駅から強かったんですが、雨まで降ってきましたよ\(◎o◎)/

関門橋の下、かつ関門トンネル人道入口に来ました

33475.jpg 33475-1.jpg 33475-2.jpg

すこし休憩して、歩いて本州に戻りますC=C=\(;・_・)/

御所神社

33474.jpg 33474-1.jpg 33474-2.jpg

こちらが安徳天皇の仮の内裏が置かれてたとされるところ。1〜2週間以上は滞在したとか。この後安徳天皇はいつも我々が行く四国屋島に行ったことになりますよ。

門司駅からタクシーでまたまた源平マイナー史跡、こちらは風呂の井戸

33473.jpg 33473-1.jpg

先の芦屋町大君も追われた安徳天皇がたどり着いたのは柳ヶ浦で、これが門司駅近くの大里(だいり)だとされてます。でここはその際の風呂の水を汲んだとされる場所。北九州市は一応交通標識出したりしてて、芦屋町よりは有名かもしれません。

タクシーで折尾駅に戻ってきて快速門司港行きに乗車

33471.jpg 33471-1.jpg 33471-2.jpg 33471-3.jpg 33471-4.jpg 33471-5.jpg 33471-6.jpg

改めて眺める古い古い威風堂々(^3^)/ 西鉄の長距離路面電車の高層(路面電車としては)駅舎も取り壊されましたが、その先の煉瓦3連アーチは残ってますよ(^o^)/~~ もちろんJRの駅舎内にも立派な木造屋根組や煉瓦通路が健在ですよ(^_−)≡★

芦屋町大丸名物イカ月見丼

33470.jpg 33470-1.jpg

熱々ご飯にイカたっぷり、塩味控え目でこれも(・∀・)ウマイ!! いいお店だった…また来たい!(^○^)

アーケードがある!芦屋町の有名店、大丸に来ましてイカ姿造り!

33469.jpg 33469-1.jpg 33469-2.jpg 33469-3.jpg 33469-4.jpg 33469-5.jpg

生け簀から取り出しましたよ!ぴくぴく動いてるし!透き通ってるし!!(o^ O^)シ彡☆
身と耳を戴いた後は脚など切っていただいて、吸盤吸い付く脚!コリコリの嘴!!もうサイコーですρ( ^o^)b_♪♪
ぴくぴく動画→http://twitvideo.jp/05Teg

葦屋浦の戦いの記念碑

33468.jpg 33468-1.jpg 33468-2.jpg

屋島の戦いの後、彦島に籠った平氏の兵站を絶った、壇ノ浦の戦いの直前の極めて重要な戦闘であるにも関わらず、地元からも無視されてる、源平最ドマイナー史跡。かろうじて1980年に地元教育委員会がご覧の碑を建てましたが、しかし「合戦ヶ原」じゃ意味わからんだろ…苦笑
碑のあるところには藤棚があって、散った藤の花と強い香りが印象的でした。

芦屋町大君の安徳天皇行在所跡

33467.jpg 33467-1.jpg

都落ちした安徳天皇が大宰府に逃げ、その次にしばらく滞在したところ。源平ドマイナー史跡の1つで、タクシー運転手さんも知らなかったと写メ撮ってました。笑

折尾駅で途中下車してSUGOCAロッカーに荷物預け

33466.jpg 33466-1.jpg 33466-2.jpg

お馴染み特別下車印ですが、ベテラン駅員さん曰く「これが全国ではじめての四角い途中下車印です」と誤った解説(^o^ゞ
駅周囲は後ほど乗車時に観察します。

グリーン個室からのウルトラワイドビュー

33465.jpg

ソファーからひとりじめヽ(*´▽)ノ♪

博多駅から始発特急きらめき4号小倉行きグリーン個室

33464.jpg 33464-1.jpg 33464-2.jpg 33464-3.jpg

広い広いρ( ^o^)b_♪♪

昨日の田原坂万十店で買ってあった「いきなり」

33462.jpg

をいただきました。ふかした四角い薩摩芋が入った、というか中身の大部分を占める饅頭でこれまた最高に(・∀・)ンマイ!! 凄いぞ田原坂万十店!!(o^ O^)シ彡☆

植木温泉からタクシー35分4,880円プレイで到達した新玉名駅から新幹線つばめ336号博多行きに乗車

33461.jpg 33461-1.jpg 33461-2.jpg 33461-3.jpg 33461-4.jpg 33461-5.jpg 33461-6.jpg

有人改札ではちゃんとチェックが入りましたよ。
これ、どうせ空いてるから自由席、と考えてましたが念のため指定席にしたんですが、やっぱりガラガラでした。自由席も3割弱で空いてますが、やっぱり輸送力過剰な気はしますよ九州新幹線新規開業区間…次回ダイ改で減便の予感。

植木温泉旅館いろはのあさごはん

33460.jpg 33460-1.jpg 33460-2.jpg 33460-3.jpg 33460-4.jpg

母は胃腸を考えパス、私だけでいただきました。明太子、昆布佃煮、辛味大根おろしつき甘塩鮭、練り済み納豆、生卵、焼茄子、小松菜お浸し胡麻醤油(甘い)和え、沢庵(甘い甘い)、高菜、味付海苔、ポテトサラダ。こう来たら普通は生卵はそのままか納豆に入れるかじゃないですか。しかし実際には…ハムエッグにするのが正解だったようで(^o^ゞ ハムだけ焼くハメになりましたが、これはこれでおいしかったです(笑)。
あとは呉汁!クッキングパパで存在は知ってましたが(笑)、はじめていただきました。味噌・呉・豆腐・油揚ぜんぶダイズだ!ヽ(^○^)ノ 味噌汁より一段深い味でほっとします(^○^)

シャワーがヤヴァいヽ(^○^)ノ

33459.jpg

源泉ですがかなり硫黄臭があります!先ほどの析出からして当然か。シャンプーが楽しくなります(*´∀`)♪

あさぶろん

33458.jpg 33458-1.jpg

おはようございます。昨晩は22時半に寝ました。が母の具合が悪くなり3時前に起きました。母は単純な食べ過ぎだったらしく今は一応回復しています。私もその後寝て今また起きた次第です。
改めて湯口付近を見ると、投入湯が直接あたる部分が白くなってます。これは硫黄。源泉の素性のよさがわかります(^_^)

2011/05/05

植木温泉旅館いろはの夕食〆はスイカとおはぎ

33456.jpg 33456-1.jpg

現在植木町は田原坂や温泉ではなく、スイカやメロンのハウス栽培を一大産業にしています。途中も沿道にスイカ販売所が林立(*゜Q゜*) 昨日まではスイカまつりで盛り上がったそうでして。
そんなわけでスイカ。普通に甘かったですヽ(^○^)ノ
それといろは名物の白倉おはぎ。かなり甘い餡ですが、スーパーなめらかな濾しと程よいご飯の固まり具合で完全に別腹でしたゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"

植木温泉旅館いろはの夕食3

33455.jpg 33455-1.jpg 33455-2.jpg 33455-3.jpg

当然に米焼酎を頼んでロック(^_^)/□☆□\(^_^) 寿司はネタが大きくて真の意味で食べ出があります(^_^) 3枚目の牛石板焼は野菜のバランスがよくもやしのわずかな焦げ以外はすべて絶妙に焼け、牛肉のンマさは当然として、オリジナルと思われるタレですべておいしくいただけましたρ( ^o^)b_♪♪ さすがに無理かと諦めてたごはんも、甘い甘い(笑)沢庵と普通の高菜で2膳食べちった!(^O^)

植木温泉旅館いろはの夕食その2

33454.jpg 33454-1.jpg 33454-2.jpg 33454-3.jpg 33454-4.jpg

3枚目の海老はマヨネーズたっぷりでこんがり焼き上げられてて私好み(^_^)v、4枚目の天ぷらは海老人参茄子タラの芽鱚でじっとりの揚げたてでどちらもアブラー好みかつ人参がとろけるヽ(^○^)ノ 5枚目の茄子田楽は味噌の強い強い甘みがもはや快感になってきましたヽ(*´▽)ノ♪

植木温泉旅館いろはのばんごはん

33453.jpg 33453-1.jpg 33453-2.jpg 33453-3.jpg 33453-4.jpg

噂には聞いてましたがこれはキケーソ( ; ゜Д゜)な物量作戦!1枚目はまだこれでも全容ではありませぬ((((;゜Д゜)))
2枚目では蕨餅に薩摩芋?をまぶしたものと、辛子控え目な辛子蓮根、それに柔らかいイイダコ煮が出色。3枚目は蛸と鰤湯引きのぬたで鰤湯引き未体験な食感、4枚目は長芋とずいきの酢の物で精力がつきそうであまりにそのまんまなのがあっぱれ(困)、5枚目は鮃とエンガワと鰤の刺身を孔雀の盛り付けでエンガワがホンモノでアンシンでしたヽ(^○^)ノ

植木温泉旅館いろはにチェックインしてただちに部屋つき露天風呂にイン(o^ O^)シ彡☆

33452.jpg 33452-1.jpg 33452-2.jpg 33452-3.jpg 33452-4.jpg 33452-5.jpg 33452-6.jpg

タクシー運転手さんも知らなかった(^o^ゞマイナー旅館ですが、しかし部屋つき露天風呂が激安で楽しめるとの評判を知り、2月から予約を試みてました。しかし「まだ受け付けてないから」と2回降られ、4月1日にようやく予約できたという商売っ気のなさ(^o^ゞ そして直行した部屋つき露天風呂は、縁側に面した間近にあります。5月5日だからか菖蒲&蓬湯になってますが、それ以上に源泉が(・∀・)イイ!! 42℃強、微温泉臭、少あわつき&メタ珪酸で肌触りも良。こりゃいいやヽ(*´▽)ノ♪

七本官軍墓地

33451.jpg

まさに勝てば官軍、戦死者の出身地などもわかっており、階級に応じて墓石の大きさが違います。非戦闘員の墓石は一段と小さく、入口の脇にひっそり。軍隊の本質がここに。

七本薩軍墓地

33450.jpg 33450-1.jpg

まさに田原坂陥落の砲撃&奇襲で殲滅された薩軍兵士がまとめて土葬されてたところを、この後行く官軍墓地に対抗して薩軍関係者が建立。

ついに田原坂万十店の中華まん&キムチまんを田原坂資料館前のベンチで食す!

33449.jpg 33449-1.jpg 33449-2.jpg 33449-3.jpg 33449-4.jpg

みてくださいこのボリューム!冷めても(・∀・)ンマイ!! 田原坂入口脇ですのでみなさんもぜひ買い&食いをρ( ^o^)b_♪♪

田原坂からのパノラマ

33448.jpg

といいつつ、あの向こうの台地からの大砲撃とこちらへのかけ登り奇襲によってなんとかこちら田原坂を攻略できた官軍と。

いわゆる美少年像

33447.jpg 33447-1.jpg

まじめな詳細は各自調査ですが、2枚目…そんなにリアルにつくらんでも(^o^ゞ

西南役戦没者慰霊之碑

33446.jpg 33446-1.jpg

官軍薩軍ともにいうことで、両軍および巻き添えになったじもてぃの全名簿入りで近年つくられました。

田原坂公園に到達してタクシー下車、資料館へ

33445.jpg 33445-1.jpg

入口の薩軍兵士の服装以外は撮影禁止。いずみママものすごくゆっくりじっくり見学中。

田原坂三の坂

33444.jpg 33444-1.jpg

いわゆる警視庁抜刀隊はここを突破したものの勢い余って壊滅と…

田原坂二の坂

33443.jpg

視界が開けたと思いきや、カーブから攻撃、左の崖上に逃げるとその先が切り崩されててさらに殺される…

田原坂一の坂

33442.jpg 33442-1.jpg

ここから坂としての田原坂が始まります。加藤清正が、朝鮮侵略戦争敗退で持ち帰ったノウハウで築いた坂で、結局官軍はここを突破できなかったわけでして。

豊岡眼鏡橋

33441.jpg 33441-1.jpg 33441-2.jpg

熊本県内で現存する最古の石橋にして、田原坂の戦いで官軍の兵站拠点を分ける橋だそうです。

田原坂に来たら田原坂万十

33440.jpg 33440-1.jpg

じもてぃ以外にはなかなか知られてない名物、正体は後ほど確認します!田原坂土産を検索してて見つけたんですが、東京から来たと告げるとサービスでお饅頭くれたため、母が1,000円札出して「お釣りはいりません」…イヤな予感がしましたが、案の定、さらに死ぬほどのおみやげがついてきていまいました(^o^ゞ

木葉駅で途中下車して駅前のタクシーで田原坂へ

33439.jpg 33439-1.jpg 33439-2.jpg 33439-3.jpg

簡易委託駅ですが集札実施でした(^o^)/ 初乗下車時に気になったオニグモはいませんでしたよ。

熊本駅新幹線側駅ビルのファミマでサンドイッチ買って再入場して快速くまもとライナー銀水行きに乗車して二人でもぐもぐ

33438.jpg 33438-1.jpg 33438-2.jpg

さっさと入線してきてゆっくり食べられました(^_^)v

終点熊本駅で途中下車して新幹線側駅ビルでいずみママとそれぞれのおみやげ買い込み

33437.jpg

駅員さんに下車印スルーされました(つд;*)
おみやげは帰宅後に改めて投稿しまっす(^_−)≡★

検札に来た車掌さんむっちゃ(・∀・)イイ車掌さん!!

33436.jpg

出補を提示したら「周遊きっぷ…(ぱちんとスタンパー)…、穴開けた方がよかった?(^_^)」「いえいえー(^_^)」。マルス特急券には穴が開きましたよ。

人吉駅から始発特急くまがわ4号熊本行きに乗車

33435.jpg 33435-1.jpg 33435-2.jpg

さすがにほぼ満席の指定席!3連で車掌さん乗務です。

松屋温泉ビジネスホテルのあさごはん

33434.jpg

醤油の甘みがかなり減りました!笑 ただし納豆のタレは甘かった(^o^ゞ
今回はじめてここの食事を利用しましたが、夕食時には球磨焼酎も選べるみたいで、ラーメンと餃子を昼にして夜ここで呑むのもアリかなぁと思いました。

※これで2011年GW前半のカテゴリはおしまい、後半に切り換えま〜す(^_^)v

2011/04/28

2人分重ねた出補な周遊きっぷをついに購入出来

33288.jpg

「金町(単)」の「(単)」って珍表示ははじめて見ました。他にもありますが、もう細かいことは考えないことにします。笑

2011/04/16

旅のしおり完成

33282.jpg 33282-1.jpg

全24ページ。今回は、75歳が回るにはややタイトなメニュー、食事の調整などでかなり時間かかりました。
今日夜に実家で母に渡して打ち合わせてきますよ。

2011/04/10

村上駅みどりの窓口でサンライズ出雲サツイン発券できました

33266.jpg

禁煙は1室売れてて1室空いてました。これでGW旅行の席はえきねっと分含めていちおう確保できてほっ。

2011/04/06

グリーン個室を買ってみる

33201.jpg

安いなぁ…って30分しか乗らないんだから安かないか。(^o^ゞ