→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2007年6月の旅行 - JR定期急行乗りつくし PART1

このカテゴリの登録数:298

2007/06/05

本日のきっぷ

大変遅くなりましたが全きっぷのスキャン画像です。
感想も書こうかと思いましたが、「たのしかったー」以上のものもあまりなく、省略(^^;;)

もっと読む...

70条特例により連続乗車券1で錦糸町駅にて途中下車し急行乗りつくしPART1完了(*^-^)b

連続乗車券1の経路は東海道、東北となっており、東京-総武-錦糸町-総武2-秋葉原はそこからはみ出しまくってますが、旅客営業規則70条にある区間(旧名「東京大環状線」)を通り抜ける乗車券については経路にかかわらず区間内を迂回乗車でき途中下車も(元のきっぷで可能ならば)できるため、今回はそれを活用してみた次第です。
帰宅後、今回使った全きっぷをスキャンし、紹介しながら軽く総括をします。
このきっぷの利用再開は14日夜からのPART2です(^-^)ノ~~

#そのPART2およびPART3ですが、明日ある「今後の仕事の打ち合わせ」の結果如何で出発&帰宅のアプローチに微変更があるかも知れません

PART1のラストランは総武快速津田沼行き

始発ではありませんが座れてよかった(^O^)/

総武地下ホームに降りてみたらボッタクリ特急連結シーンやってました

満席ですと…立席なひともいますよ(☆o☆)

先頭に行きましたがもう機関車切り離し済みですた(^_^;)

しっかし電源車入れても7両…(*u_u)
私はでもこれ、疲れててかつお金あるときはまた利用したいです(^-^)/ たぶん最後まで残る定期急行はこれだと思いますので…(甘いかな?)

東京駅に到着

散らかった居室(^_^;)よありがとう(^O^)/ これで6つのJR定期急行のうち4つをコンプです\(^_^)/

品川も定刻

あとわずかで東京に着いちゃいます(^-^)

テーブル出して横浜駅

寝台使用時もテーブル使えますo(^-^)o

大船駅でながら回送静岡行きとすれ違い

あぁいつもはこれ逆の立場から眺めてるなぁ(^O^)/

小田原駅を定時に発車

順調にすすんでます(^O^)/

おはようございます

目が覚めたらうまい具合に根府川駅通過、海とアサヒをA下段の大きな窓から拝めました(^-^)
A寝台、マットがよいのか、すっごく寝やすかったです(*^-^)b

2007/06/04

大津を定時発車

あ゛ー30秒停車で慌ただしすぎ(^o^;)

京都で早くも車内放送おしまい

京都まででA寝台の利用は下段7人上段ゼロであります。

新大阪を出たところで検札

A下段は荷物棚もあり窓も大きくさすが開放で10500円取るだけあります(・ω・)

JR定期急行乗りつくし第4弾・急行銀河東京行きにA寝台下段プレイ

みなさまにお見送りいただきまして感謝感激ですm(_ _)m また遊んでいただければ幸いですm(_ _)m…が、yutaka_oさん、A寝台ロビーに座ってはいけませぬぞ(ウソ)

大阪屋は東京の居酒屋より高い(((゜д゜;))) ので

2軒目で痛飲〜ヾ(≧∇≦*)ゝ

西明石駅

いくら新快速が早いとはいえ新幹線に比べればひよっ子(・ω・)

姫路から新快速長浜行き

始発ではありませんがガッランガッランで余裕の窓側(*^-^)b あとは寝過ごし注意のみ!(^_^;)

昨日の宣言どおり姫路駅ホームできつねえきそば330円

かんすいで打った麺をかけそば出汁でいただく姫路駅名物。ごちそうサマンサ☆彡

特急券に無効印きぼーんしたらパンチ穴オマケつき

確かにこれそうしないと自動改札から乗れちゃいますからね(^-^)

岡山から新幹線のぞみ38号東京行き

2号車18E窓際着席。そのまま乗ってけば問題なく今晩早い内に帰宅できますがそれでは意味がナッスィング。笑

途中下車印だけのために岡山駅をいったん出場、みどりの券売機で特急券買って新幹線口から再入場

この2日間に岡山駅に3回ずつ出入場しました、笑

大元駅手前に岡山臨港鉄道廃線跡

高架の上からでもわかりました('-^*)/

あっさり茶屋町に着いて宇野線昼間完乗\(^_^)/

これでPART1のテツ任務は今晩の第4弾のみとなりました(*^-^)b ので岡山行きに乗り換えてまずは姫路を目指します(^-^)/

まさにかつて児島湾だった干拓地の西端を往く宇野線

確かに平地が続く!(☆o☆)

宇野から2枚めの連続乗車券使用開始して各停茶屋町行き

ワソマソのようです。どのみち酉の合理化のせいで出遅れたので、最後尾に陣取りました。宇野線宇野-茶屋町間は去年3月、真っ暗な早朝に1度乗ったっきりで、昼間乗るのは正真正銘はじめてとなります(・ω・)/

有人窓口が開くのを待ってから入場

西日本にありがちな「きっぷを自分で使用開始にしろやゴルァ機」には出補は入りませんので(笑)、他のお客さんたちが続々と入場してるのに50分まで待ってました(^_^;) がまだ電車来てません(^o^;)

玉野高校前駅跡

先の踏切からはほぼ全線が自転車道です。右側の道路の妙な段差はもちろんホーム跡の名残りo(^-^)o
残念ながら今日はここまでで引き返しますが、いずれ全線踏破してみたいかも(・ω・)/ やぱここは折りたたみ自転車YS-11買って、しまなみ街道と合わせて回るっきゃないか?(^_^;)

玉野市電広潟駅跡&さっき撮り損ねた踏切跡

宇野線から見事なアールで分岐o(^▽^)o

#追記:駅名間違えてましたm(__)m あと駅の跡は右側の画像です。

せっかくなので少しだけでも玉野市電してみる

こんなとこに狭い市営駐車場があるっていうわかりやすいとこ('-^*)/

ほぼ定時に宇野駅到着

まぁ途中玉野市電(路面電車ではなくかつ末期は合理化で気動車化)の踏切跡を撮り損ねてるワケですが(^_^;)

児島湖締切堤防を突っ切ります

明治時代の児島湾干拓、それの堤防っすね(☆o☆) JR宇野線は旧児島湾の西岸を、このバスは東岸を進んでるかっこうです(^O^)

築港新町で乗降ともにアリ

んで地図みて今よーやくこのバスのルートを把握したナリ(^_^;)

路面電車とギリギリすれ違い

清輝橋に停まってました(^-^)ノ~~

天満屋で5人乗車

つーか天満屋まで100円でこのバス乗ってもよいのね(^-^)/

路面電車とお分かれん(/_;)/~~

って1台ともすれ違いませんでしたが(^_^;)

岡山駅から両備バス玉野渋川特急渋川マリンホテル行き

2枚めの連続乗車券は宇野からなので、宇野まではJRが使えない縛り(笑)によりバスで宇野に出ます。ちょっとゴーカな特急バスは30分ヘッド、両備バスはかつて本州の旅客営業鉄道唯一の914mmゲージな西大寺鉄道を運行してました(正確には旧西大寺鉄道の子会社が両備バスで末期に合併し存続会社の西大寺鉄道が両備バスに改称)。
しかし…乗客は3人(^_^;) バスの基本たる最前左側は荷物置場(^_^;) それでも左側の一番前の列に座りました(^-^)

岡山駅に到着して1枚めの連続乗車券使用完遂\(^_^)/

無効印いただいてお持ち帰りプレイ(*^-^)b

倉敷まで寝ちまったよ

さすがに飲み過ぎた説が(^_^;)

福山で私以外全員下車して出発時には同じ混み具合

99パー地域輸送なのねん(ノ_・。)

しまなみ街道大島大橋が見えてます

実は今年11月に本州→四国チャリわたりを考えちう(*_*)

糸崎でお約束の時間調整2分停車

テツなら誰でも知ってる糸崎、しかし非テツな三原市民に糸崎を知ってることを知られるとまぢでびっくりされますんでご用心。笑

三原から始発岡山行き

トイレ済ませて乗車。冷房ギソギソなのでTシャツ1枚のワタクシは弱冷房車なのれす(^-^)/

三原駅にとうちゃっく

予定の1本前に乗り換え間に合いましたが下車印もらうという理由のみで途中下車o(^-^)o

瀬戸内マリンビュー1号ラストビューポイント

を無事減速運転し三原へと向かいます三 (/ ^^)/

瀬戸内マリンビュー号最大のヤマ場

減速走行、岩だったり砂浜だったり(^O^) しまなみ街道多々羅大橋も見えました(^-^)ノ~~

そのとき下車した忠海駅

そのときは木造駅舎でしたが建て替えられちったんです…(;_;)

先生! 大久野島です!!

戦時中に毒ガス工場があった島、野生化したウサギたちがいまだに砒素汚染で皮膚ただれてる島、かつてネットともだちたちと探検した島です(^-^)ノ~~

竹原駅

そういえば、今回これに乗ろうという発想、去年3月に呉線乗りつぶしに来たとき、ここ竹原駅でこやつと交換した、というのが原点になってたんですよ('-^*)/

広島県呉線風早駅にあった広告

女性と母さんは別のジェンダーですかそうですか(案外本質かも)

こりゃええわ

<

p>やぱロングシート車で乗るのとでは景色のインパクトが違いすぎます(^^;)
でもこの1つ前の投稿中に、あの仁堀航路、国鉄連絡船だから18きっぷで乗れた仁堀航路、宇高連絡船との併用で最長片道きっぷが四国内を通過できた仁堀航路、東北新幹線開業の一週間後に廃止された仁堀航路、それによりその一瞬に国鉄片道最長きっぷの歴代最長記録を達成した立役者の仁堀航路、そんな仁堀航路の起点港連絡駅の仁方駅を撮り損ねましたY(>
<、)Y

なんか妙に現役臭漂う倉庫仕様貨物側線&貨物ホーム残る広駅から各停になります

ここも漢字1文字駅。
そして真横のカポーは車掌さんからのアドバイスで3ADに移動、お互いシアワセになりました('-^*)/

ありゃこれってもしや…

地震で崩落した水道トンネルの代わり?(?_?)

呉も漢字1文字だわさ

つーかみんな下車!( ̄○ ̄;) 1号車に残ったのは私と、私の真横の6ABのカポー(たぶん男子の方はテツ)だけ( ̄□ ̄;)!! つーか空いてるんで海側に移動しちゃえばいいのでわ…('-^*)/
…と思ったら自由席からおっさん1人移ってきて車補で300円払いました(^-^)

かつて呉市電の電停もあった川原石駅で交換待ち運転停車

つーかもうさっきからさんざん交換待ちなのが臨時列車o(^▽^)o

小屋浦駅で交換待ち運転停車中ですが、ここいらで広島駅弁夫婦あなごめし1050円

あなご2本にあなご骨せんべいに奈良漬けとシンプル。あなごもなかなかおいしいし、骨せんべいはもう芋がすすみますすすみます。笑

さっそく海

水尻駅手前。いやーこれはホントのリアルワイドビューだっヾ(≧∇≦*)ゝ

山陽本線をオーバクロスして海田市に運転停車

ホームには「乗れないのかよ!」と顔に書いてある人がいました。(^_^;)

出発してすぐ検札

なんか乗車券で感心されました…高々こんなんでですくゎ?(^_^;)

ちなみに2号車は一部サロン席になってる以外はロングシート

普通に地域輸送用です。笑

広島から快速マリンビュー1号三原行き

こんな閑散期の平日にも走るリゾート列車。上りなのに奇数号数の謎(?_?) 1号車指定席はとっても妙な配置で、奇数番A〜D席は海側ボックス、偶数番は山側を背に海側を向いた3人掛けソファです。さらに山側は窓枠の関係で、眺望がよいのは3AD5AD7Dの5席のみ、上りの順向き窓側はA席、というわけでこの5Aは特等席\(^_^)/
車販もあります(*^-^)b
しっかし暇人が多いのか、私以外にオヤジ6人組、若いカポー2組、親子三代連れが1号車に乗ってます(☆o☆)

広島駅でいったん出場

広島は普通の下車印。路面電車は冷やかすだけ(^_^;)
これからちとお土産系を物色します三 (/ ^^)/

名残惜しくも広島駅に到着

第3弾コンプ&芸備線成人来昼間完乗。
あと1か月、走り通してください!(/_;)/~~

下深川駅通過

このあたりから、住宅がめっきり増えてきました。ギリギリ広島通勤圏で、今回のみよし号廃止も、ここ下深川駅までを20分ヘッドのパターンダイヤ化するのが最大の理由だと言われてます。

狩留家(かるが)駅通過

よく考えると、私の幼少時には、タブレット閉塞のために交換駅は必ず有人駅だったし、通過授受のために機関助士が乗務してたし、今とは比べものにならないほどに人件費かかってたんですよね…
でもだからこそ、鉄路の安全のみならず、地域のハブとしての駅の機能も維持されてきたような…ある意味、合理化というのは「美しい日本の地方地域」を破壊してきたわけです。

検札はじまりました

けっこう車補買いの人多いです。あと、昨年末の最長O型ツアーでみよし5号に乗ったとき、駅改札で急行券にスタンプ押されましたが、やはりそれが広島支社方針のようで、新見で買った私は押されましたがほとんどの人は拝見のみでスタンパーは使われてませんでした(☆o☆)

志和口で11人乗車

さすが3往復残っただけあり全ボックス相席に。まぁでもこれなら快速化・パターンダイヤ化して、キハ28の整備を辞めて、ってした方が、急行料金収入を失ってもなお得策なのでしょうね…(*u_u)

向原で13人乗車

1号車はなかなか賑やかになってきました(^O^)/

JR最後の常備軟券急行券を売る甲立(こうたち)駅では8人乗車

委託駅でPOS端末はありますが、飛び乗り客にすぐ売れるように急行券が常備軟券で売られてます。これはJR全体で最後のものであり、みよし号廃止によりこれも今月限りで全廃となります…

志和地駅通過

いやはや、三次を出たらホント快調に飛ばしますo(^▽^)o 昔はタブレットを通過授受していたためこれよか低速通過でしたよ…あぁなにもかもが懐かしく思い出されます(*u_u)

三次からいよいよJR定期急行乗りつくし第3弾、みよし号広島行き

種別表示幕も「急行」に!\(^_^)/
18人乗車があり、31人で出発となりました。ちゃんと車内放送でオルゴールが流れ、否が応にも急行気分が盛り上がります(^O^)/
ただこの先けっこう乗ってくるという話もありますが、やっぱり廃止も仕方ないんでしょうね、月曜日でこの人数では…
とまれじっくり味わいます! またこの全区間が成年来昼間再乗ですので車窓も!!('-^*)/

八次(やつぎ)駅で高校生下車

ただいま乗客21人。テツは4人でした。

神杉駅でまたまた交換待ち2分停車

かなり大きな木造駅舎に立派な貨物ホーム、いやいや旅客ホームも立派です(^-^)/

ここから急行ちどりで人生初グリーン車乗車を果たした懐かしの塩町で福塩線キハ120と交換

高校生けっこう乗ってきましたが全員2号車。最長O型ツアーではこの先三次まで高校生大混雑で景色見て昼間再乗が苦しかったので改めて車窓を堪能しますo(^-^)o

昔は広島からここまで急行たいしゃくに乗った懐かしの備後庄原

高校生ほぼ全員下車、入れ代わりに若干の高校生や学生、一般人(広島県の一般人ですが一般名詞の一般人です(ってここの読者でこれ通じる人いるのか?(^_^;)))でようやく急行らしくなってきましたが半分近く空きボックスは寂しいなぁ(*u_u)

漢字1文字駅

実は全国にはけっこうあります。私の全駅制覇シリーズでも「泉」(2駅)「沢」があります。

このあたり常時20km/h制限

もち木の枝窓ガラスに当たりまくり、これが急行列車末期のリアルな姿なんですね…(ノ_・。)

美容室併設の備後西城駅

かなり高校生増えて撮影ポジションがほとんどなくなりました(^_^;) ずっと目を凝らしてましたが被災箇所わからず(;_;)

備後落合を定時に発車しました

車内はほとんどが通学高校生ですがテツが私以外に2人います(うち1人は東城から乗ってきた)。

これぞ正統

窓側にも肘置き(残念ながらテーブルに栓抜きはなし)、サボはもちろん号車番号もきちんと表示。どっかのパチモン急行とはエラい違いです。
しかしこのゴミ箱は…都城駅って…(^O^)

備後落合から広島行き

三次から急行みよし1号となる列車、三次までは各停です。
今月いっぱいで廃止されるみよし号、今月は全列車に送別ヘッドマークが掲げられてます。(4枚めの写真は左の待合室の影でさっき内名駅から乗ってきた女子高生がアレをやっててすっげー気まずそうにしてましたがアンタなんか撮る気まったくありませんから。笑)

小奴可駅で2人乗車

最高齢脱却ですが(笑)簡易委託の販売員さんがこの時間から居ましたよ!(☆o☆)

内名駅で高校生乗車・おじさん下車

骨董便所は現役なのかしら(^o^;)
車内人数は3人で変わらずですが明らかに私が最高齢に(^o^;)

出た常時15km/h制限

崖と川に囲まれてます(・ω・)/

東城駅で2人乗ってきた(☆o☆)

ここから1日3往復、5時台のこれの後は13時台19時台にあるっきりですがそれでもお客さんいるものです(☆o☆)
Y型分岐は活きてますが使われておらず1番線のレールは錆び付いたままです(*u_u)

ついでに簡易委託商店まで走ってみる(ぜぃぜぃ)

待合室には出札をするスペースはありませんが椅子置きでふさがれてる後付けの謎のドアはあります(?_?)
で駅舎正面に掛かる「切符は駅前の土田商店で」に釣られ思わず走ってみましたが対向車が来てしまい、写真撮っただけで大慌てで戻らざるを得ませんでした(^_^;) カンバン見る限りでは現役でしょうけど果たしてどのくらい売上あるのか…
対向列車には高校生が1人乗り込み、既乗のおじいちゃん・高校生あわせて3人で出発していきました。新見行きは通学時間帯にもう1本あるのでこの2人は部活か何かで早出なのでせう(^-^)/

ピンクの駅舎が気になってた矢神駅で交換待ち4分停車

これもヒソカに楽しみにしてました♪(*'-^)-☆ ただしこのハーフサイズが東津山みたいに後で切り取られたものなのか元々このサイズなのかはわからず仕舞…

備中神代駅までも通過して芸備線へ突入

確かに停まる需要なさそう(^_^;)
トマソン的に残る駅舎?は健在(^-^)

布原通過

最長O型きっぷツアーで降り立った、旧「SL撮影名所」信号場。その後歩いた道も見えます(^-^)ノ~~

いつも思う、ここは信号場なのか「新見駅構内」なのか

ここで突如複線から単線になるんですよ…(?_?)

新見駅から芸備線快速備後落合行き

1日3往復しかない全国一の閑散区間を走るうちの1本は実質送り込み回送の快速で当然私しか乗ってません(^O^) が運転手さんわざわざ車内放送で発車時刻をアナウンスo(^-^)o トイレもついてるので昨日買ってあったあさごはんをいただきます☆

4時半から開いてる驚異の新見駅みどりの窓口

始発は4時代の姫新線、ある意味国鉄時代のスタイルを踏襲する貴重な駅でマルス急行券を購入できましたo(^▽^)o (ちなみにみよし1号に備後落合から乗る場合、当日の急行券を買えるのは唯一ここだけということになります(急行券は全国どこでも買えますが、前売りは乗車券と同時購入か乗車券提示の場合のみです))

おはようございます

昨晩は22時半ころに失神、今朝はちゃんと4時10分に起床できますた(^-^)/
もう明るい新見、駅すぐそばを流れる高梁川はなかなか清々しいですo(^-^)o

2007/06/03

近くのスーパーでタイムセール品確保してビジホにチェックイン

一応芋を買いましたが(笑)今晩はあまり飲まずに寝ます。

新見駅でぶじ下車

ピント合わないボケボケ状態でもそれとなくわかるデカい途中下車印(^-^)/
今日はビジホ泊です三 (/ ^^)/

総社から伯備線新見行き

本日ラストランです。
小腹がすいたので駅前を物色したのですが駅前のローソンは閉店(;_;) ほっかほっか亭はありましたが吉備線遅延のため時間がなさげで断念…
ロング部に座ってフテ仮眠します(ρ_-)o

総社に7分遅れで到着

途中下車印みんなこのタイプなんですねここいらは(☆o☆)

高松駅出たとこで緊急停止!

なんか前方の踏切が故障したらしいっす!(@_@) 前方の安全を確認して運行再開するんでしばし待たれいとのこと。まぁ乗り継ぎに余裕あるのでだいじょぶっしょ(^-^)/
って打ってるうちに徐行で運転再開。問題の踏切を撮りましたが普通に遮断機降りてたけどなぁ(^_^;)
結局8分くらい遅れてる感じです。

備中高松駅

まぁ乗り直しに入るかな?(^_^;)
でかなり眠くなってきましたので、この後は随時うとうとります…(-.-)zzZ

橋の付け替え工事中

特に現在線は減速してませんでしたよん☆
なお吉備線、初乗り時には岡山-備中高松間でけっこううとうとしちゃったので、がんばって景色見てますよ(^-^)ノ~~ 混んでて撮れませんでしたが備中一宮は木造残ってました(^O^)/

ふたたび同じホームに戻って吉備線総社行き

ここも今回の経路のキーポイントで、新見まで普通に出てしまうと連続2が倉敷打ち切りになってしまうんですよね。時間余計にかかりますがその分明日のスケジュールに余裕が出る(倉敷からバス乗り継ぎはちょっと(^_^;))わけです('-^*)/
もう入線済みでしたが、セミクロス車の方でロングシート端が空いてたので座りました。

いったん外に出て明日のバスのりばを確認

バッチリです☆

逆向きに押されちったよ途中下車印

もちろん一瞬固まられましたよ着駅岡山ですから(笑) 「まだ経路の途中なんですよ」と手書き経路の「津山線、吉備」のとこを指差して納得されますた(^O^)/ 逆向き押印はやっぱり動揺のあらわれかな?(^_^;)

岡山にぶじ到着しました

あーぼったくられたー(棒読み)
とかいいつつ、「これが急行だ」と思えばそれはそれで楽しめはしますね。笑
とまれこれにて第2弾コンプ\(^_^)/

あーありがたや法界院通過(棒読み)

さすが急行、快速との違いはここ法界院駅の通過のみであって、このために私たちは730円払ったのですよヽ(゜▽、゜)ノ

反対側は風光明媚

昔の鉄道の敷き方ですよね…

ここが倒壊現場だっ

けっこう長い距離えぐられてました…(*u_u)

金川(かながわ)駅で1人下車3人乗車

ここと岡山の間は昨年末の最長O型きっぷツアーにてバス代行となっていた区間でした。

福渡で1人乗車

亀甲、福渡というわけで快速列車の相性はことぶき号。

弓削(ゆげ)駅で2人乗車

好ましい駅舎で委託駅のようですよ♪(*'-^)-☆

亀甲(かめのこう)駅で4人乗車

しかしこの駅舎…笑

検札ありました

スタンプ押されますた(^-^)/
車補で急行券買ってる人はほとんどいません。

出発しましたつやま号

正直、まったくワクワクしませんが(笑)コンプ目的ですから(笑)。
岡山寄りのクルマには31人、津山寄りのクルマには16人乗ってます。

JR定期急行乗りつくし第2弾・急行つやま号岡山行き

津山から岡山まで、料金不要の快速と停車駅が1つしか違わず、車両もごらんの通り急行用でなく、なのに急行料金を取られるというボッタクリ急行。サボも1箇所にしか挿されてなく、号車番号もなく、なのになんで急行が残ってるのかと言えば単に「ウチより小さい三次市に急行走ってるから」というもうホントにバカバカしい理由らしく、正直私はこの急行は明日廃止されても悲しくありません。そして今月限りでみよしは廃止ですから、こちらも程なく廃止でしょう。かなり混んでてちょっとびっくりですが、みなさん窓口でいかにも「仕方なく」という感じで急行券買ってたので、現実の利用者からも廃止は喜ばれると思われます。

入線準備で走り始めてます

…塗装の違う微妙な編成だなぁ(^o^;)

雨だしすることないのでさっさと入場

でもって今回はマルス券のような大きさの券を買う価値がないと思われるので(大笑)券売機で買いました急行券。

そろそろおなかスキスキスーにつき津山駅うどんごんご武蔵で月見うどん400円

超細麺といっても稲庭よか太いです(笑)。コシゼロでなんか給食に出てきてたスパゲティみたいな感じ(笑)。ダシは出来合いですがまずまずでおいしくいただけますた(^-^)/

津山駅にご到着

ちょうど1本前の津山線に接続するわけですが、それでは今ツアーの意味がまったくなくなるので(笑)いったん出場。

B'zファンの聖地東津山

この程度の雨だと25km/hのままらしく定時運行ちう。無理矢理半分切り取られた木造駅舎は健在。

裏側がむちゃくちゃガタボロな林野駅

かつては立派な駅だったんでしょう…今でも街はひらけてるんですけどねぇ。
つーか雨が(^o^;)

岡山県に入って美作土居駅

怒涛の美作駅シリーズが脳内で懐かしく蘇ってきました…ここもよい駅でしたよ('-^*)/
…ん!? 雨!?
姫新線で雨…(|||_|||)

上月(こうづき)駅

順調に出ております(^O^)/ 5人で出発、ここで1人降りてハイカー5人乗車。

あ゛ーっトイレ行ってる合間に4列車ならび撮り損ねたーっ

まぁよくあることでしf^_^;

サヨ!

まずは津山からの折り返しを待ち受けて座席確保(*^-^)b トイレあってよかったよかった(^O^)/ でも乗り換えたのは私だけ…(^_^;)

三日月駅ちかく

見事に田舎(^-^)/ 写せませんでしたが田んぼにシラサギアオサギたくさんいましたよo(^▽^)o

播磨新宮でボックス空いたのでいどーっ三 (/ ^^)/

ここからローカル線ということで(^-^)/
そしてこれで間違いなく、姫新線昼間再乗達成です\(^_^)/

本竜野〜

たしかここから薄明るくなってきたように思いますが宣言はまだ待ちます(^_^;)

大市駅は一戸建てがたくさんだ

車内もだいぶん落ち着いてきましたが、旅人は多そう。

餘部じゃなくて余部駅

また交換、好ましい木造駅舎ですが有人o(^▽^)o でもマンションちらほら。

ぶじ出発して播磨高岡駅

交換アリ、けっこう下車、マンションたくさん(^O^)

姫路から姫新線昼間再乗開始

サヨ行きは単行(^o^;) 当然に全ボックスに複数人、ロングに陣取りました。
なおおなかまだ空いてないので(昨晩新潟で買ったおにぎり1個しか食べてないのにん)駅弁やそばは無し、そばは明日っすね(^-^)ノ~~

尼崎から新快速播州赤穂行き

さきほど大阪環状線の真下をアンダクロス(笑)することによって、「環状線一周」とならずにループ状に天王寺を経由できたわけです('-^*)/ 最近PASMO絡みでこういうの常に考える習慣がついちった、笑
で地上に出てから新快速。東梅田-天王寺間往復をケチった代償として座れないのは覚悟してたのですが、通路側ながらありつけて大変幸運(はーと)

大阪城北詰で座れたよ☆

やぱさっきの恵美須町→天王寺が効いてるっす、疲

京橋でJR東西線快速宝塚行きにお乗り換え

あ゛ータッチの差で座れず(>_<)

ママ間に合ったよ転クロ車

もともとちょうどよい乗り継ぎですがここ始発の快速加茂行き。接続後発の201系到着直前に乗り込めたので窓側確保、って降りにくいだけともいう。笑

パパ間に合ったよ

阪堺乗りつくしの起点、天王寺駅前駅を横目に見つつ…

南霞町から天王寺まで早歩き移動三 (/ ^^)/

というか目の前の新今宮から乗れば余裕のよっちゃんイカでしが、今ツアー中は連続きっぷ2枚以外は一切JRに乗らない縛りなので歩くか地下鉄しかないのです(^_^;)

攻略対象駅の恵美須町駅を再訪し本日阪堺電車完乗、すぐ折り返し

まぁなんとかなるっしょ、笑

南霞町は有人駅で上り下車のみ改札口払い

つーかここで降りないのはプチ勇気、笑

東玉出駅は道幅足りなくて上りのりばのみ歩道寄せ

o(^▽^)o

住吉鳥居前まで歩いてそこからぬわんと恵美須町行きに乗りまっすぐ通過

って逆に時間むっちゃシビアになる気もします(^o^;) そもそもさっきの住吉公園行きに乗り続けてればよかったのであって、運気は不足してるような…笑

でまた住吉公園行きに乗る

で住吉で降りると。笑

神ノ木駅で降りてみる

南海をオーバクロスする鉄橋のたもとにある高架駅。路面電車の高架駅ってかなり好みなんですよ♪ 筑豊電車にもありましたよね確か、いつか降りてみたい…(^-^)/

住吉鳥居前から天王寺駅前行きに乗って住吉上りわたり線もコンプ\(^_^)/

さてこれからどうしますか…

まぁ確かに近いわな(^_^;)

出口から鳥居見えてるし(^_^;)

住吉公園駅に着いて阪堺電軌再乗達成\(^_^)/

しっかし…時刻表までもが「無印は住吉鳥居前発です」ってどゆことよ(^o^;) 出口真っ正面にも「阪堺線こっち」だし(^o^;)

住吉から上町線昼間乗り直し再開

つーかすぐ終点だよ(^o^;)

よく見たら下りは普通のポイントで上りはスプリングポイントなのね

浜寺駅前駅〜

やぱ来てよかった、この道路の反対側にある信号機オモロ過ぎo(^▽^)o
ですぐ折り返しますよ三 (/ ^^)/

併用軌道おしまいです(/_;)/~~

かえりも乗りますから('-^*)/

ここからずっと実質専用軌道な併用軌道

道幅ひろいしLRT派の堺市内ですし('-^*)/

我孫子道から浜寺駅前行き

阪堺線も浜寺駅前付近で日が暮れたので一応乗りなおしておきまひょ♪
ぉっ乗務員さん交代(^-^)ノ~~

終点我孫子道駅

いったん本線先まで進み車庫内の待避線に入り、折り返し天王寺駅前行きになる際は平面クロスで一気にわたるんですね(☆o☆)

住吉わたり線完乗

ホントは上町線再乗を先に済ます予定でしたが(^_^;)

また専用軌道

そしてもうすぐわたり線ですよ(^O^)/

もうおわっちったよ(ノ_・。)

まぁずっと併用軌道だったら今まで生き残ってないし(^_^;)

いいなぁ併用軌道o(^▽^)o

やぱ路面電車ですってばヾ(≧∇≦*)ゝ

いきなり予定崩してあびこ道行き

ってゆっか(c)増田未亜、単に乗り遅れただけですが(^o^;)
阪堺のりばで1日きっぷ600円を購入しまして、これからしばらく阪堺乗り回しをします。上町線じたい夜しか乗ってなく、また阪堺線へのわたり線も未乗ということで、まずはそのわたり線に乗る算段(って予定では上町線再乗が先だったんですが(^_^;))。初乗り時は左側最前席をずっとゲームやってたガキに取られちゃってましたが(ノ_・。)今回はバッチリです(*^-^)b

てんのーじで途中下車

途中下車印もバッチリもらいました(*^-^)b 有人改札はやたら元気のよい男女でこりゃ研修プレイかな?(^-^)

というわけで運賃計算上はここ今宮から関西本線

乗客のみなさんは誰もそんなこと意識してないと思いますが(^_^;)

西九条駅は経路上の重要駅

JR運賃計算上では、大阪環状線は今宮-大阪-天王寺で、今宮-新今宮-天王寺は関西本線です。しかしそれだけでは、たとえば大阪から新今宮まで行く場合に内回りと外回りとで区別がつかないため、西九条・京橋の両駅が経路としてきっぷに記載されます。実際には上記区間だけなら大阪近郊区間内なので実質問題なしなのですが、今回の私のような場合には関係してくるわけです。(そして京橋からJR東西線に乗り継ぐ場合は京橋が記載されないというのが、まさに今のきっぷが16経路に収まりマルス発券された理由)
なおついこの前までは、ここは東京環状線内と同じく70条区間だったため、複数回通過しない限りはそういう表示は不要で、今回の私のきっぷも大阪-天満-京橋で運賃計算されていたところです(それでも額は変わらないんですが)

大阪から大阪環状線内回り

あらん201系、まんま中央快速線ですが車両番号のフォントが違うナリ(*u_u)
ガラガラに近くシート端(*^-^)b

いくら天王寺行きでもこっちには乗れません

これから阪堺電車に乗りに行きますが、きっぷの経路を無理矢理天王寺経由にしたため(笑)こちらはありえんのですわ(^_^;)

定刻どおりに大阪駅到着してきたぐに号コンプ

1号車で新潟から乗り通したのは私の他3人でした(^-^)/ 最後の車内アナウンスは「ユニバーサルスタジオジャパンへお越しの方は1番線です」そゆ需要が多いのねん(^O^)/
あー夜行急行ええわ、また乗りたい(^-^)ノ~~ 北陸新幹線金沢延伸までは安泰でしょうからチャンスはたくさんあるでっしゃろ('-^*)/

新大阪でたくさん降りました

定刻運転です(^O^)/

気がつけば京都

日曜日の禁煙車なので増加なし。しっかしこの乗客のみなさんはどこから乗ってきたのだらう…(?_?)

気がつけば敦賀

すなわちこっからもう全部直流ですが、それよか、いつの間にか他ボックスみんな複数人いるんですが(^o^;)

気がつけば金沢

そしていつのまにかガラガラ(^o^;) ここから2人乗車で計5人です…

#また寝ます(^_^;)

ついに直江津、ここから酉圏内なのれす

運転手さんはここで交代であります(^-^)ノ~~

柿崎駅を30秒遅れで発車

6人も下車、ミッドナイトEXP的需要でしょうか。

細川たかしも言ってるぢゃん「竿差しゃ佐渡に届くよ」な柏崎駅

いやそれは佐渡おけさが引用されてるだけだと思います!(佐渡の恋歌はたまにカラオケで唄うナリ(^_^;))
というわけで(どういうわけだよ)定時発車。

かつて越後交通(角栄企業)が分岐してた来迎寺駅を定時発車

長岡で遅延は吸収されてます(^-^)

2007/06/02

長岡では乗降ハゲシク

1号車も人増えました(☆o☆)が1番ボックスには誰も来ず(^_^;)

見附を1分30秒遅れで発車

なぜに遅延するの、笑
で発車直後、「これより大津着直前まで放送を休止します」とのアナウンス。つまり6時までお休みってことですね。

東三条駅を1分遅れで発車

うーむこのフォーマットで速報をはじめてしまった以上、今宵は寝てはならないような(^_^;)
で酒ははやくも底をつきかけてるんですが、上りきたぐには長時間停車がないのねん(^_^;;)

加茂を30秒遅れで発車

自動改札でこの時間無人だからこその「急行券は改札脇のボックスにお入れください」の案内放送(^-^)/

検札プレイ来ました

きたぐにの車掌さんは全区間大阪車掌区、そのスタンプが押されましたよ('-^*)/ (マクロ故障中につきピンボケスマソ)

新津を定時発車

で1番ボックスに陣取ってた、オマエ急行料金踏み倒しだろうなリーマンが降りたので、これから深夜にいちいちデッキに出入りする際(笑)極力迷惑にならないボックスということでそちらに移動しました。

ついにはじまった乗りつくし完遂を祈って、カムパーイ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

茎わかめドライオクラドライ納豆とヘルスィ〜ですよ(笑) 大関辛口純米酒はあの忌まわしい加アルコール臭がないだけで全体にいまいちですがまぁいいや(^_^;)

急行きたぐに、新潟駅を定時に出発

1号車は12人、空きボックスはありません。

#なお今日は、あさって朝もあることから無理に起きてるつもりはありません(^_^;)
##ので呑むと。笑

大阪まで走ります

ぶじ戻ってきました(^-^)/ 乗り込んだときは回送表示だったので改めてパチリ('-^*)/

だだだめだ、万代口の有人改札で頼み込んで出場、2年半前にもお世話になった駅前のローソンへ

今回は移動中禁酒にしようとオモテましたが津軽以来22年ぶりの夜行急行の旅情ムードに負けました(^_^;)
2年半前、飯田線駅攻略で大寝坊し、新幹線ワープをしてムーンライトえちごにつないだため金欠となり、早朝にこちらのATMで下ろしてなんとかなったのでした(^O^)/
しかしパックの焼酎がなく(T_T)日本酒に。こりゃ今宵飲み切り量です(*^-^)b

ついにJR定期急行乗りつくし第1弾、きたぐに号大阪行きが新潟駅3番線に入線しました

ロゴも誇らしげな急行きたぐに、特急型車両ですがボックス席で堪能してきます(*^-^)b
私は禁煙自由席先頭1号車、10番ボックスに陣取りました(^-^)/ ちゃんとシートカバーつき♪ 今のところ1号車にはギャルベア2組がいますよん('-^*)/

いよいよPART1本編の開始です(^O^)/

敢えてマルス券でなく自動券売機で大阪までの急行券を1260円にて購入、120mmの1枚め連続乗車券2にスタンプPON! いよいよ本題に入りますが、よく考えたらさっきまでをPART0にすればすわりがよかったかもですf^_^;
ホームには30人くらいは待ってるかなぁ(^-^)/

新潟駅に戻りちう

まん喫は4時間パック+入会金+シャワールームで1760円、充電+メール&Webチェック+「ミナミの帝王」9〜13巻読了(笑)+フローズンメロン7杯+コンポタ3杯でまぁ着席しての休息も合わせ考えればトータルではまずまず(*^-^)b
でまん喫入り前に駅のヴィドフランスでパン2個買って食べててお腹はなんとかなってます(^_^;)

ちょっと広いシャワールーム200円

ドライヤーやバスタオルも込みで割安感♪

ゆう遊空間新潟弁天橋店で暇つぶし

…って、フリーソフトクリームないぢゃん!( ̄○ ̄;) 店舗写真のフリードリンクコーナーにソフトクリームのオブジェが写ってたから来てみたら、確かにオブジェはあるけれどそれしかない(-_-#)
まぁいいや、漫画読んでUSBポートからケータイとDS充電しつつ時間つぶします…

新潟駅に到着、これで1枚めの連続乗車券1は早くも利用完了

無効印いただいてお持ち帰りプレイ成功(*^-^)b
ではこれから暇つぶしのためまん喫に向かいます三 (/ ^^)/

新津駅で10分停車

スミマセンこれ越後線吉田行きでしたm(_ _)m
特急北越号に追い抜かれるそうで…って今来ました(^_^;) 北越も未乗特急なので今乗ればいいって話もありますが…いやいつでも土・日きっぷで来られるからわざわざ特急料金払わなくても(^_^;)

矢代田駅から予定より1本前の新潟行き

いやー公園内の物産館でおみやげ買おうと思ってたのに石油に関係するおみやげ品が1つもないんですよ!(呆) まぁ、秋葉区はやる気ゼロなんでしょうね…
というわけで予定を早め、ちょっと急いでギリギリ間に合いました1本前の5連新潟行き。さすがに空きボックスなしですが新潟まで30分ですから('-^*)/

新津石油の里金津3号井の原油濾過池

真っ黒ドロドロ、そしてまさに!リアルにアブラ臭なのです…ヽ(゜▽、゜)ノ
今日はここ来てよかったですo(^▽^)o ただしあまりに整備されてないのがもったいない…なんとかしてほしいです!>新潟市

石油の里〆は独立モータ動作の3号井

ここは産出よかったんでしょうか、やたら巨大です(☆o☆)

集油タンク(2つ)、計量タンク、加熱炉、水切タンク

<

p>最後は県道沿いに集約された設備たち。これらで水を分離して原油のみを取り出したのです。
なおこちらにも写真展示があるようですが閉館でした。残念Y(>_<、)Y

さらに接近してみる

重ね重ね、回ってるとこを見たかった……
なお看板には「動いてるのは世界でここだけといわれています」とありますが、確か秋田で1基、いまだに現役のがあったハズ! あぁまぢで秋くらいに秋田にぜひ行かねば!三 (/ ^^)/

予備のベルトや回転子やワイヤやジョイントや

もう2度と使われることなく、しかも行政もまともにメンテせず、朽ちつつあります…(*u_u)

これがポンピングパワーだ!!!!

布製ベルト経由でモータが巨大な輪を回し、軸下につけられた多数のワイヤに前後運動として伝えられます。ここまで見てきた油井はすべて、ここ1カ所から集中駆動されていたのですよヾ(≧∇≦*)ゝ

C16号井は間近で見れます

これが何をやってたかっていうと、ワイヤが前後することで首長竜がそれを上下ピストン運動に変え、で水に混じった原油を汲み上げてたわけです。(^O^)/

C7号井は真横から首長竜を拝めます

だいぶん登ってきましたがアレはまだかな?

やぐらだo(^▽^)o

ワイヤも現役当時を彷彿とさせるテンションを維持…あぁ現役時代に見ておきたかった(ノ_・。)
なお「手回し体験できます」とありますがノーメンテでビクともしません(苦笑)

うぉぉぉぉぉーっ首長竜だぁぁぁぁぁーっっ(☆o☆)

そしてワイヤの中継設備の残骸も…

ここにはワイヤないっすね

とっぱらわれただけかしらん(?_?)

館を出たらすぐに油井だっ(☆o☆)

もちろん現在は動いてはいませんが、1枚めの左上にワイヤが延びてます。でこのワイヤは道路を橋でわたりまして丘の上に向かってますね…

上総堀油井だっ

上総堀は昔は温泉掘削にも使われ、現代でも渇水地域の後発国で水井戸掘りに使われてるテクノロジですよ('-^*)/

金津(ここ)原油と桑原原油

色がぜんぜんちがう(☆o☆)

着きました石油の里公園

まずは石油の世界館を見学。いや外ムチャクチャ暑いので先に涼もうかと(^_^;)

矢代田駅で下車

工事中につき狭いホームと仮駅舎(ついでに仮トイレ)。有人駅ですがたった1人の駅員さんお忙しそうなので下車印もらうのは日和りました(^_^;)
では今ツアー前座第2弾(だったのかい)、石油の里公園に徒歩で向かいます三 (/ ^^)/

蒲原鉄道リベンジ\(^_^)/

信越本線と共用の鉄橋上路盤跡&オーバクロス跡&陣ヶ峰駅跡、すべて昨年末の最長O型きっぷツアー時に撮り損ねましたが今回は下調べきちんとしといて成功o(^^o)(o^^)o

長岡から新潟行き

なんと8連! なのに空きボックスなし!!(^o^;)

浦佐から乗ってきた老グループは小出で只見線に乗り換えていきました

確かに「東京から只見に行く」ならこれが最適乗り継ぎですなぁ(^O^)
でここから越後川口までの間は、昼間乗るのが弥彦線乗りつぶしの時以来でかなりお久しぶりな区間かも。

バスが遅れてもここでなんとか追いつけてたハズな

角栄浦佐駅。

六日町で6分待ち

でも補給はできないのでほくほく線電車を冷やかしておしまい(^_^;)

越後湯沢で3分停車

珍しくあまり停まらない列車、ヤスダヨーグルト買いに走る元気もなく、この撮影に出ただけ┐(´ー`)┌

越後中里駅の待合室客車

これ見ると新潟県に来た気がしてきました(^-^)/

土合出たところで検札開始

車掌さん、トンネル内でもきちんとご挨拶してましたが騒音でまったく聞こえません。笑
けっこう車補出てるみたいで、うち何人かは確実に「願わくば」プレイだったんでしょうね(^_^;)
なお1枚めのタオルは見なかったことにしてください(笑)

土合駅で乗降多し!

さすがに圏外(笑)。18シーズンでもないのにけっこう多いんですねぇ…ハイカーでないかっこの母子が記念撮影、こりゃテツかも(^O^)

下りはトンネル内の湯桧曽駅

つーかバリ3だし(☆o☆)

水上から新潟色の長岡行き

乗り換えた人たちはほとんど全員ハイカー。なおこの電車は越後中里までは土休日のみ運転で、もしこの日が平日だったら、後閑で降りて上毛高原まで歩き、そこから特定特急券2枚重ねで浦佐でこれに追いつく手はずでした(^-^)/ (いわゆる選択乗車制度で、後閑-上毛高原間は徒歩連絡で乗換可能です)

沼田駅から上越線水上行き

そこそこ乗ってる4連ですが偶然空きボックスにありつけました(^-^)/ といってもすぐ降りますが(^_^;)

中心街をかなりスムーズに通過してるうちに1分遅れまで回復、ヤマザキショップで自家製おやき100円を買う

しかもバスでは昨日の不足分40円も追加支払いしときました(*^-^)b
おやきは山菜がなかなか良、ホーム上ですぐ消費し切りました(^O^)/

ただいまバスは順調に4分遅れ

車はスムーズで乗降にも時間かかってないのにこの有り様、これ明らかにダイヤの方がおかしくないか?(`へ´)
まぁこれで沼田駅乗り換えが微妙になり、朝食補給の時間がなくなったような気がします…昨日も寄った駅前のヤマザキショップを逃すと次のチャンスは14時半ころの矢代田駅前のセーブオンまでなく、さすがに朝食べたウェルカム茶菓子の温泉まんじゅう1個だけなのはつらいかも…笑

定刻よか1分早くやってきた関越交通バス沼田駅前行きで老神を離脱(^-^)ノ~~

ちょっと1人では割高かも知れませんが(つーか消費税入湯税別で計7290円だった(^o^;))、複数人なら十分オトクかつ湯はホンモノの老神温泉。まつきさんゆりこちゃんムキンポさん、今度1泊でどうですか!?

今回のラスト1湯はなぜか右側だけ白濁が消えた(?_?)東明館混浴露天

右側は味も戻ってきてます(☆o☆) 43℃くらいですが、もしかして白濁具合は気温とかにも関係するんでしょうか…(?_?)

明らかに右側の方が白濁うすい

昨日の日暮れ前は右側だけが微々白濁しかけてたのに…ホント謎、かつ、やはり昨日より硫黄臭はやや弱く温泉臭ぽくなってますねー(・ω・)/

東明館のロビーにバッチリ昔の写真があった!!

すべては独立した旅館だったようです(☆o☆) 橋から見えたのは共同浴場跡だそうで…

さらにアメージングなディスカバリー

まずは「信金所有」の立て札がある6号源泉井。ポンプ止まってまして実際現在どこも使ってないようですが、要は閉鎖差し押さえってことですよね…(*u_u)
他にも明らかに露天ないし川縁の風呂跡がたくさんあります(☆o☆) これらはやっぱり大水や、最終的には上流にダムができてアウトになったのでしょうね…

やっぱりただの水溜まりでした(笑)が発見多数

廃旅館の露天風呂跡に現役源泉井。

名物朝市にきてみました

まんじゅう以外は湯治客か今日帰ってすぐ料理する人向けのため冷やかしに終わりましたm(_ _)m がこれ平日も毎日やってるそうで立派な試みだと思いました。

ぁっあれは明らかに廃旅館痕、そして謎の水たまり!

まぁただの川水溜まりだとは思いますが後ほど確認に行こう三 (/ ^^)/

ぉぉ露天も見事に微白濁(☆o☆)

湯温は41℃弱で昨日よりややぬるいですがぬめり感は強し。やっぱり味は明らかに昨日よりうすく微々たまご味。ネットのみなさんのレポートから判断するにこれは「いつもの」こちらの表情だと思われ、あぁまさに「ひと泊で2度おいしかった」と地中に感謝しつつ、やはり昨日より多い巨大白黒まだら湯華と戯れるのでしたo(^▽^)o

眺望は露天より(・∀・)イイ!!

谷底までも見えます(^-^)ノ~~ あとリンスインシャンプーでなくコンディショナーが別建てなのも(*^-^)b

朝イチは女湯内湯

昨晩は22時過ぎに就寝、1階よりさらに下にあったのは出入口ではなくこの内湯でした(^_^;) 昨晩は22時過ぎに就寝、さすがにこの時間は空いてるだろうと思い早起きして女湯内湯へ。
今朝は微白濁、42℃強くらいで小さな黒湯華多数。味は明らかに昨日の露天よりあっさりで、つるつる感も強くないんですが、湯のトロミ感は強く、何よりも鮮度は感じられます。こりゃこの後露天で確認せねば(・ω・)/

2007/06/01

つーかこの時間でもじもてぃたくさん入ってるし(^o^;)

共同湯的に使われてるのかも…だいたいがみなさん1階よりさらに下から階段あがってきてるし(^o^;) 明日朝確認しよう。
で暗がりのためはっきり確認はできませんが、右側の微白濁は消滅したようです…まさに生き物\(^_^)/

昔はストリップ小屋や射的場もあったんですね

たった1回来ただけで語るのは危険過ぎますが、お湯が本物で湯量も豊富なのにここまで寂れるのはなぜなのかと考えてしまいます…

やはり名物老神チャンポンメン650円

あんが卵スープ味ですよ!(☆o☆) こんなんはじめて、麺もちゃんと中華食堂チャンポンの延び方でかなり満足ですo(^▽^)o

餃子400円

ニンニク多めのオーソドックスなスタイルですが焼きが絶妙ですo(^▽^)o

ばんごはん食べに来々軒に来てみました

いやはやこちらまで老神メインストリートを歩きましたが、現役宿より廃業廃墟の方が多い、飲食店やお土産屋は大量廃業廃墟、と想像以上に厳しい状況を目の当たりに…(ノ_・。)
で現在も営業してる3軒の食事処のうち、ネットに絶賛情報のあった来々軒に来てみました。お客さんは他にお1人。生売り切れとのことでまずは瓶ビール飲みながら名物餃子を頼み、NHKや熱帯魚見ながら待ってます(^-^)

ぁっ左側もまるで東鳴子初音のようなバイパスパイプ(☆o☆)

今日はじもてぃにも熱いのかな? ちなみにオヤジ3人入ってます(笑)

ぁっ半分だけ白濁しだしてる!

今月のお仕事が決まりそうだという朗報メールにお返事書いたりニュース見たりしてから日暮れ前最後の露天に来てみたらあら不思議(☆o☆)
ちなみに両湯船は底でつながってて湯温もほとんどおなじですが、さっき入った左側の方が掛け流れ豊富、一方の右側は白黒湯華がデカく、右は熟成が進みやすいのでしょう。でも右の鮮度、十分よいですよ(・ω・)/

すごいぞ!東明館混浴露天!!

42℃、湯面にははっきり硫黄臭、味は明らかに月岡をうすめたような硫化水素イオン味(☆o☆) ぬるつるは今日最強、白黒大湯華多数、そして微々金気があり床は鉄分析出、んで私の皮膚は鉄(III)イオンに反応している感じでアレルギー前兆(^o^;) つまりそれだけ新鮮てことですよ!!!o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪

いよいよ東明館混浴露天

老神唯一の単純硫黄泉(つまり総硫黄原子が多い)。脱衣場目の前で棚すらなく九州共同浴場スペックを下回ります(^_^;)
お湯は白濁したり灰濁したり日替わりだそうですが今日はご覧のとおり透明微緑!ヾ(≧∇≦*)ゝ

東秀館 源泉図

5馬力ポンプで53〜57mから揚湯だそうです。パイプ自体は80m。

東秀館混浴野天

ここは42℃強で熱め(カラダがすっかり鳴子から遠ざかってる(ノ_・。))、他はだいたい内湯の奥とおんなじです。谷は木々で見えませんがなかなか風情はあります(^-^)/ 投入口を見ると、流量の多い中央は黒、その両脇は白の硫黄が析出してまして、鉄分もわずかにあることがわかります。(金気は感じないのですが)
いやーいいですね老神o(^▽^)o

一番小さくて熱いの

43℃のここは味にも硫黄の残留がはっきりあります!ヾ(≧∇≦*)ゝ
ノーマルあわつきたまご味、いやー同じ源泉同じ浴室の3つの湯船てこう全部違うのはすごいなぁ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

まず一番広いのと一番奥まってて薄暗いのに入る

広い方は41℃、奥は40℃弱。つるつる強し&硫黄臭はっきりですが味は石膏めいん、湯華はちり状白です。
広い方ではわずかながらあわつきもありますよ(☆o☆)

近未来型脱衣籠(笑)と混浴内湯3つの湯船

浴室に入った瞬間、はっきり硫黄臭(・ω・)/

では外出して近くの東秀館へ

こちらは内湯野天ともに女子用と混浴があります。女子用「婦人」、混浴「大衆」というネーミングはなかなか(*^-^)b

老神温泉東明館にチェック・イン

フロントは2階でお部屋は1階、素泊まりは2人ですと1人5000円ですが1人泊は6800円、ちと高めですが谷に面して(谷底は見えませんが窓開けると風が爽やか♪)トイレつき、さらに湯もよいらしくやむなしです(^-^)/

もう1つ、こぼれ湯側40℃にも入る

「はっばさんも、虫さんも 気持ちがいいから 温泉に入ってしまいます 気になる方は 網ですくいあげ下さい」いいなぁ…(^-^)/

続きまして、リラックスオブザバス、フォアザバス、バイザバス、老神混浴の初代大統領、金龍園混浴野天風呂

(すみません最近YouTubeで細かすぎて伝わらないを観て毒されてます(^_^;))
女湯脱衣場には湯浴み着が置かれてて、それを着てから一旦廊下に戻り、混浴内湯またはここ混浴野天へ行けます。また混浴内湯から混浴野天へも直接行けます。
投入側は41℃強で鮮度はやや落ち。道路のすぐ上で音的には落ち着きませんが谷合を眺められるのでリラックスできます(*^-^)b

湯面アワアワは濾し切れなかった湯華による界面ドロドロ化によるものだった!

これはビクーリ(☆o☆) ドロドロの白い綿状湯華が表面張力を増加させてるっぽいですヾ(≧∇≦*)ゝ 湯本体はサラサラなのに表面がこんな感じの湯ははじめてo(^▽^)o いやーこれ湯華キャッチャーまったくなしだったらどんな湯になるのだらう…(((゜д゜;)))
なおこちらは43℃弱ありましてかなりパンチあります。隣の湯船は41℃くらいでサラサラオンリー('-^*)/

続きまして、混浴内湯スターシリーズ(くじら)

なななななんだこのアワアワと巨大湯華キャッチャー(☆o☆)

なぜか(笑)コップが置かれてるので自己責任で飲んでみる

はっきりまったり弱たまご味o(^▽^)o いやはやすごし♪(*^ ・^)ノ⌒☆

次は金龍園…の女湯内湯に通されたので無人につき入る

うぉぉぉぉぉーっ(☆o☆) なぜか湯気がこもってないフシギ(?_?) で湯は極上ヾ(≧∇≦*)ゝ ぬめり感は強くはないのにつるつるアリ(^O^)/ 全体としては石膏臭ですが湯口では微々硫黄臭(・ω・)/ 自家製湯華キャッチャーには黒湯華も濾し出されてますよ\(^_^)/

下の広いとこ

38℃くらいかなぁ…投入量少なすぎでちとなまった感じです。
というわけで伍楼閣の混浴2浴場5湯船につかりましたが、湯を味わうなら赤城奥、風情に浸りながら長湯するなら岩鏡、ですかね(^-^)/

その下の湯船

ぉっこれは(・∀・)イイ!! 打たせ湯からの捨て湯ではなく後ろの岩づたいにちょろちょろ投入。41℃ですが茶色の綿状湯華がけっこうあります(・ω・)/ ただしアレはほのかに漂ってくるんですよね…うーむ宮城作並岩松旅館状態(?_?)

打たせ湯に打たれてみる

あらこれ加水されてますがなにやらイヤ〜なアレがほのかに…(^o^;)
湯船は40℃弱。なお脱衣場はごらんのとおりの九州共同浴場スタイル(^_^;)

続きまして岩鏡の湯

草履をお借りして外に出ますと…3つの湯船(^O^)/

掛け流しなのにたぶん飲泉許可取れないため苦肉の表示(^_^;)

崖側のぬるい方にも入ってみました(他のお客さんがきたため撮影なし)が、38℃長湯可能とはいえ新鮮さに欠けます。泉質なら奥ですよ奥さん! 笑
なお明るい側のためわかりましたが、白いちり状湯華がけっこうありますね(^O^)/

まず赤城の湯

投入源泉はかなり熱いですが湯船内41℃弱、強めの温泉臭+石膏臭+微々粘土臭、石膏味、すべすべ感あり、灰色の綿乗湯華少し。かおりが一番の特徴でしょうか(・ω・)/ 温まりはかなり強めです(^O^)/

まずは伍楼閣

湯めぐり手形の場合2時間以内だそうです(^-^)/

観光案内所で湯めぐり手形1500円を購入

では出撃〜三 (/ ^^)/

老神温泉に到着

<

p>5分遅着の上千円札を両替しようとしたら詰まりましたY(>_<、)Y こちらのせいではありませんよ…で小銭ありったけ出して40円おまけしてもらいました…

ようやく山の中に来た感じ

ここまでは人家が続いてました(^O^)

発車2分後で既にやたら高度上げてます

と思ったらこの高台に市街地あったのね(☆o☆)

飴買ってる間に入線しちゃった関越交通バス大清水行き

ヤマザキショップでレジ列の後ろのおばちゃんたちが金置いて抜け駆け、さすがおばちゃんだ…
車内はじもてぃ7人観光客11人、うち一部は尾瀬っぽいですが果たして老神行きは何人か。

沼田駅に着きました

けっこう降りました(^O^)/ 途中下車印求めたところ「自動改札通れますよ」んだからこちとら「印」を求めてるんだってば(^o^;)
まだバス来てないんで駅前のヤマザキショップで黒糖飴買います三 (/ ^^)/

で乗車具合判明、指定席けっこう乗ってました(^-^)

7号車自由席はゼロ、6号車グリーンは若いカポー1組、で4・5号車には20人ずつくらい乗ってる(^O^)/ 3・2・1号車自由席は平均5人くらい、あぁ指定席の方が混んでるのは草津だけじゃなかったのねん(☆o☆)

新前橋で草津号切り離し

結局前まで移動して撮りに来ましたが(笑)、草津からは母子連れが必死にこの作業をビデコしてました(^O^) 草津号は一旦ドア閉してから2mくらい前進してふたたびドア開、ですぐ発車メロ鳴って出ていきました(^-^)ノ~~

高崎駅で0番ホームを眺める

結局車販は1往復しか来なかった…(^o^;)

やっと来た車販でホットコーヒー300円

大宮から営業開始ですが「草津」は終点万座・鹿沢口まで営業なのに「水上」は高崎までしかないんですと…やぱ人気ないのねこちら…実際には新幹線開業時の水上や沼田への救済列車ですから、上越道ある現代、草津や万座のように「旅=鉄道利用」が染み着いてる年配者しか使わないってことかしら…(*u_u)

定刻に大宮駅

検札では特急券しかチェックされませんでした…沼田まで乗るのだからSuica圏外として乗車券もチェックすべきな気もします。

発車しますた

昨日の入金でよーやっとDS買い直せました…ぁっスーパーひたちと併走だっ(^O^)

特急水上3号水上行き

国鉄末期から「新特急谷川」だったので必ずしも今回の趣旨には合致しませんが、沼田まではギリギリ150km以内で自由席は1300円、これなら高崎まで平日グリーン950円よりいいかなぁ、ということで乗ってみました。切り離しシーンには不利ですがクハ車なので最後尾1号車をチョイス(^-^)
車内は新特急時代の転クロからちゃんとした座席に換装されてますが開く窓は健在です(^O^)
しっかし客が少ない…最前方の草津の指定席はなんかかなり乗り込んでたみたいですがこちらはまだ3人。

自由席特急券買って15番線へ

沼田は券売機のトップ画面になく、駅選択画面の2面めを選ばないと買えませんでした。
14連の185系はまだ列車番号表示が上りあかぎのままであります(^_^;)
まだ乗れないので到着したての北斗星をパチクリン。よく考えたら北斗星も未乗特急ですね…

アキバからやはり1本前の大宮行き

こちらはラッシュも終わり3分間のシート端(^-^)/

来てたものは仕方がない(笑)ので1本前の総武線に乗る

予定前とはいえ人身事故?で抑止後2分遅発、あぁバス大正解が、気まぐれな空模様よありがとう(^-^)ノ~~ 1枚めの連続1はちゃんと自動改札通って使用開始となりました(^O^)/ まだラッシュの余韻残り大荷物にはキツい混み具合での立ち(>_<)

結局バスワープで急行乗りつくし旅開始

歩きだと行程表にギリギリ間に合うかどうか、で上野駅で余裕持たせてあるので遅れてもよいのですが、なんか想定外の雨!(^o^;) というわけで200円投じて都バス都08系統錦糸町駅前行きに。ただいま横川五丁目バス停は真ん前のビルが建て替え中でエラく離れた場所に臨時鼈甲飴となってます。

2007/05/31

出発を1日早めて老神温泉に泊まることにしました

本日無事入金があり、あとは明日、注文してあったきっぷを買えばもういつでも出発できる「JR定期急行乗りつくし PART1」ですが、明日は仕事もなくなったので(涙)、予定を1日早めまして明日朝もう出発してしまいます。

行き先は老神温泉。上越線沼田駅からバスで45分のところにある温泉街です。
混浴がたくさんあったり、またNHK「ご近所の底力」に「相談」を持ち込み、「お手本」として東鳴子温泉が紹介されたということもあり、以前から気になっていたところなのですが、比較的東京から近くかつバスを使わないとアプローチできないことで、訪れるチャンスがありませんでした。
今回はルートからはみ出ればよいこともあり、またauもウィルコムも圏内なので安心して行程を早められます。

そして予定が早まる翌日ですが、新津にある石油の里公園でも観に行こうかと。
ネットに書くのははじめてなんですけど、実は昨年から脳内プチ石油ブームで(笑)、国内の油田にいろいろ行ってみたいなー、なんて思ってて、まずは初心者向けとしてここかなぁ、ということで。(相良油田も行きたいんですけどちょっと鉄道旅行で行くのはきびしいス)

夜は新潟で時間が余りますが、ソフトクリームありのまん喫で休憩する予定です。笑

2007/05/25

やっぱり錦糸町駅に頼んでよかった…

さきほど錦糸町駅から電話があり、「(2)の連続その2の額、22890円といただいた紙に書かれていますが、こちらで計算したところ22580円になったのですが…」とのこと。んなー、それじゃSWAさんのバグってことになっちゃうぢゃーん、ということでしばし会話。

もっと読む...

2007/05/19

今回は錦糸町駅にオーダしました

仕事の合間を縫って、さきほど、2つの連続乗車券を錦糸町駅みどりの窓口に申し込んできました。

1つめは「6月1日から有効のもの」、2つめは「6月3日から有効のもの」とし、「6月1日に購入に伺います」としましたので、東京都区内発である1つめはまったく無問題に、また2つめに関しては「その時に経路上の指定券を同時購入します」と申し添えたためやはり無問題に買えることにしてあります。

駅員さん、時刻表の地図見ながら「うーんうーん」とうなりつつ5分かけて、連続乗車券の発券条件(片道乗車券として成立せず、かつ2枚の片道乗車券として成立している)を確認。さらに連絡先など確認した上で無事、申し込みが成立しました。

またついでに、4日に乗る予定の快速「瀬戸内マリンビュー1号」の指定席券も購入。この列車、号数も妙(上りが奇数)なら座席番号も妙で、一番よさげな席を指名してみましたが見事に空いていてぶじ確保。閑散期扱いで310円でした(^o^)

2007/05/18

急行乗りつくし旅の日程がほぼ決定

というわけで、→こちらに記載いたしました

唯一、「能登」の乗車日が、そこまでの、旅ではなく仕事の塩梅によって変更される可能性がありますが、2つめの連続乗車券の有効期限は27日ありますので、「6月中」であればいつでも実行できるという構えです。

で実は微妙なポイントが19日(火)で、これ、できれば権利放棄せず回りたいなぁ、とかは思ってみたりします。なんかこれに関して、一時期、Wikipedia ja にトンデモナイ情報が出ていたことがあった、というのもこの部分の立案の動機なのですが、形式的には条件にあてはまらない(のになんで出てたんだよ Wikipedia に!! というのが Wikipedia クオリティに違いないのですが)上に、それに乗りつくすためには「乗車券2つ」とか絶対不可能なので、まぁこういう形で「可能であれば取り込みます」という感じで軽〜く組み込んでみたのでした。

その他、当初構想とルートが異なる箇所が2つ、北海道内にあります。
1つは、当初、札幌まで山線経由にして昼間再乗を果たしたかったのですが、当日夜に札幌での呑み会が決まり、それは時間的にムリということになりました。…っていうか、「連続乗車券2つ」にこだわらなければ、朝まで泊まる古遠部温泉の最寄り駅碇ヶ関から「あけぼの」に乗ることによって呑み会と山線経由を両立できるのですが、「連続2つ」のためそれはできないのです。笑
そしてその代替としてもう1つの変更ですが、ちょびっと迂回の沼ノ端-追分間を組み込んでみました。こちらはもちろん81年に昼間乗ってますが、成人後は、楓駅リベンジ(涙)のため追分駅前のビジホに泊まるべく、苫小牧から夜間アプローチした際に夜乗ったっきり。今年中に別のコンセプトで北海道内を回る予定なのですけれど(とはじめて公表)、その際もここはルート上になく、今回のこのキツい縛りに組み込める以上組み込まねば、ということで、急遽迂回しての乗車を決めました。

しっかしこの時期、日出時刻は東京と北海道でえっらい差があるように思えるのですが、日没時刻はそこまでの差を感じないのは、単に北海道の日出が4時より前だからかな?

2007/05/12

「みよし」消滅で急遽決めた、「6月中に乗車券2つのみでJRの全急行列車に全区間乗る」

心身ともに疲れきったせいかGW後水曜までダウンしてしまい、昨日まで休養しておりました。。。

で、PASMO問題で、東京メトロからごく一部とても微妙な、というか奥歯にタガメの脚が挟まってしまったような、違和感1000%の回答が寄せられまして、再質問は必須なのですが、ちょっと今はまだまとめるパワーがないので改めて明日にでもまとめたいと思ってます。

そして休養中にとんでもないニュースリリースが!!

「急行「みよし」の快速化を行います」(pdfファイル)

もっと読む...