→超軽量簡易版はこちら

2007/06/05

本日のきっぷ

大変遅くなりましたが全きっぷのスキャン画像です。
感想も書こうかと思いましたが、「たのしかったー」以上のものもあまりなく、省略(^^;;)


1枚めの連続乗車券です。
連続1には沼田駅の途中下車印、湯檜曽-土合間の車内検札印、新潟駅の無効印が押されています。また、自動改札機により右下に穴が開けられました。
連続2にはたくさん途中下車印があります。これらのうち佐用・岡山・総社の各駅の印にはは、本来の楕円形の印の下に日付および「途中下車」が追加されています。検札印は、大阪車掌区のものが「きたぐに」検札、広島車掌区のものは「みよし」検札印となります。乗車記念印は岡山駅のものですが、これはJR西日本共通フォーマットです。


2枚めの連続乗車券の連続1です。途中下車したのは岡山・大阪・錦糸町の3駅のみ。とても薄いですが、「銀河」検札で「26日間有効」のところに大阪車掌区の印が押されています。


「水上3号」乗車時の自由席特急券で、上野駅特急のりば中間改札前の自動券売機で購入しました。
JR東の自動券売機で買うとこうなります。割安な特急料金区域で「B自由席特急券」となっています。検札印は高崎運輸区のもの。

「きたぐに」乗車時の急行券。新潟駅の自動券売機で購入のため、フォーマットは上のと同じです。検札印は大阪車掌区、つまりJR西の乗務です。

阪堺電軌の「てくてくきっぷ」と称する1日乗車券。よくあるスクラッチ方式ですが、天王寺駅前駅の窓口で求めたところ、「これ使うの初めて?」と聞かれ、「はい」と答えたところ、スクラッチの削り方を実演しつつ説明してくださいました。つまり私は削らずに済んでるわけです(^^;;)

「つやま」乗車時の急行券。津山駅の自動券売機で購入。岡山車掌区の検札印。

「みよし」乗車時の急行券。新見駅のみどりの窓口にあるマルスで発行。広島車掌区の検札印。

「瀬戸内マリンビュー1号」の指定席券。錦糸町駅南口のみどりの窓口で購入。検札印はもちろん広島車掌区。

のぞみワープのときの自由席特急券。正式名称は「新幹線自由席特急券/特定特急券」ですが、これは「新幹線自由席特急券」で乗れるのはひかり・こだまの自由席のみで、のぞみの自由席に乗るには「特定特急券」が必要だということからです。料金も効力もまったく同じなのに妙ですが、一応、指定席だと両者で料金が違うことからこうなってるみたいです。
本来なら自動改札を通るところですが、乗車券が出補のため岡山駅の有人改札でスタンパーを押してもらったため入場時の穴が開かず、姫路駅の在来線乗換口で無効印を希望したところ、JR西共通の乗車記念印を押された上に、真ん中に穴を開けられました。速報で書いたように、こうしないと自動改札をもう1回通れてしまうわけで、妥当な処置だと思われます。

「銀河」乗車時の急行券・A寝台券。検札印は大阪車掌区で、「きたぐに」と同様にやはりJR西の担当なのですね。

この記事へのトラックバック

トラックバックはありません。

この記事へのトラックバックURL

http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=14055

この記事へのコメント

コメントはありません。

Post Your Comment


*は入力必須です。E-Mailは公開されません。