→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2006年冬の大型旅行 - O型最長きっぷの旅 - 6

このカテゴリの登録数:256

2006/12/14

なんでもこのまん喫はリクライニング席にPCがないということで

いろいろ作業して最低限の各種チェックをしたらアクセスを中断してリクライニング席に移ります(^^)/~~

12月14日の会計・走破報告

岩松旅館 8150円
野菜一日これ一本280ml 158円
久米仙30°600ml 819円
野菜炊き合わせ300g(30%引き) 278円
おくら山芋サラダ(30%引き) 127円
カレーコロッケ2P(30%引き) 168円

計 9700円

本日走破した運賃計算キロ 503.8km

これまでに走破した運賃計算キロ 7590.9km

今日はまんが喫茶泊

小雨となめてかかりびしょぬれに。笑

会津若松駅に到着

車止め上に設置のライブカメラに手を振っておきました(^-^)ノ~~
実は車中で突如はなぢブー(((゜д゜;))) 服汚しちゃいましたがまだ出血止まらず…(^o^;)

磐梯町駅を出ました

今日は久々に長時間移動で疲労疲労(^_^;)

磐梯熱海駅でまたたくさん降りた

ここも名湯ですが混浴ないんだもん…(-з-)

定刻に出発してすぐ隣の喜久田駅で交換

出発時にはまずまず乗ってたんですが早くもかなり下車。

郡山から本日ラストラン磐越西線快速喜多方行き

水郡ホームに寄ってるうちに入線してたようなので、途中下車せずとっとと乗り込みました。もち一番乗り(*^-^)b しばらく出ませんが引き続きちびりちびりと呑んできます(^-^)/

お乗り換えの前に水郡ホームを冷やかしておく

2番線、3番線、水郡ホーム、4番線、…と続く謎の付番「水郡」。笑
で水郡線は水戸と郡山とを結ぶからその名がありますが、実際には郡山の1駅手前の安積永盛で東北本線と合流します。その特性を最大限に活かし、今から水郡線へと抜ける間に磐越西線・只見線・上越線・両毛線・東北本線と迂回していくわけです(^-^)/

三春駅で交換

またまた有人駅(☆o☆) 乗降確かに多かった(^O^)/

嵐を呼ばなかった要田

こんなタイトル何人に…いや、相当数ピンと来た方がおられそうなひどいblogはここです。笑
ここ要田は、かのSWAさんが、最長O型きっぷの親玉格である最長片道きっぷのルートを数学的に厳密に求め実際に旅をした、Project LOPの行程において唯一、抑止を食らい郡山までバス代行となった駅なのであります(^O^)/ そしてSWAさんが後日、この区間をリベンジしたときの日記の見出しが「嵐を呼ぶ要田」なのでありますo(^▽^)o
今日は嵐は呼ばれませんでしたが、しかし直前に突然の検札!(^o^;) で最長O型きっぷを提示したところ3分ほど懇談になってしまいました(^_^;)

船引駅でだいぶん空きました

有人駅なのでホームに出てパチリ('-^*)/ 国鉄JRバスも出てるんですね(^O^)/

磐城常葉駅

しばしサボってたのはタイムセールお惣菜がウマーなせい(^_^;) カレーコロッケ激ウマー(☆o☆)、野菜煮物はちと甘過ぎですが概ねウマーo(^-^)o
でこの駅、駅舎にイルミネーション飾られててキレイ☆でしたが曇ったドアガラスと柱に遮られ撮れず…(ノ_・。)

神俣(かんまた)駅で交換待ち3分

そういえば雨が小粒でなくなってきたような…会津若松でけっこう歩くんですけどだいじょぶかしら(^_^;)

小野新町(おのにいまち)でほとんど入れ代わり

ここからは郡山圏となり列車本数もすごく増えます。でもやはりいわきへの通いもかなりいましたね…(☆o☆)
でまた高校生大量乗車ですが、高校生法則健在につきただいまよりようやく酒盛り♪(*^ ・^)ノ⌒☆

夏井駅でようやく2人ボックス空いたo(^▽^)o

いや長かった…(*´Д`)=з
川前-夏井間は峠越えで、夏井は小野新町圏なのですが、やはりいわきへ通勤通学する人が多いんですね。でも帰りの最終が19時半はちと早すぎな気も(^_^;)

川前駅到達でついに残り営業キロが1000kmを切りました\(^_^)/

au圏外につきこのしるしをまぶろぐにつけられないのは残念至極…
しかしあと3日ちょい、もうラスト間近なんだなぁと感慨もちょびっと('-^*)/

江田駅はローカル駅だからあまり降りません、でもここからドローカル区間…

ちなみに去年夏だったかに磐越東線各駅画像投稿やりましたので駅の様子はそちらをご覧くださいませ(^_^;)

小川郷駅で大量下車もまだ空きシートは出ず

あ゛ー呑み始めらんねー(-з-)

赤井駅ではあんまり降りず

ただじもてぃはちゃっかり1ボックス占拠してるのもいますね…

いわきから磐越東線最終郡山行き

しししまった、入線時刻は調べてあったけど待合室でくつろいでるうちにホームには長蛇の列、ボックス取れず酒盛りにはほど遠い体制…涙

先生!近くのイトーヨーカドーでタイムセールやってました!!

というわけで、残り3日ぶんのお酒の選定に時間かかりましたがノーマル久米仙30°に決めた次第(^_^;) 後はオール30%引きで野菜煮物とサラダとコロッケ(*^-^)b

ありました待合室(^_^;)

小雨ぱらつきですがバッグ置いて散策してみよっかな♪

いわき駅に到着

でここラッチ外に待合室ないんですよね…これから80分近くどないしまひょ。

久ノ浜-四ツ倉間で今ツアー最終の太平洋を見た!!!

画像にはなんも写ってませんが漆黒の海を見ました(^-^)ノ~~

広野駅

夜乗ってもわかるのは、常磐線はやっぱり昔は夜行寝台列車が行き交った幹線のホーム&構内なんだなぁと(^O^)/

#向かいのボックスが大野駅から乗ってきた、スーツ姿でない出張族2人なんですけど、話面白すぎ(笑) あのタービンは中国に売れるかとかそういう話(笑)

いわきに着くまで待ちきれずに芋チーズ

おとといの東鳴子晩酌で余ってた芋とチーズで軽く飲んでます。軽くと言ってももう芋は1合近く呑んだような。笑

やたら駅前に豪華な建物の大野駅

やはり放射(ry

浪江駅でまた空きました

なんか駅舎改築ちう…(*u_u)

小高駅

すっかり夜です…高校生また増え始めました。

原ノ町駅で時間調整&乗務員交代8分停車

あっ自由通路できてる!
駅弁立売りは出てませんでした。でも出てても買わないか(^_^;) 実は午後からストックの飴なめてますがそれで足りてます(^_^;)

鹿島駅でそろそろ日没

写真撮りづらくなってしまいました(^_^;)

馬追いの相馬駅で交換待ち5分

高校生大量乗車ですがさすが6連、まだ余裕あります(^-^)/

新地駅からふたたび福島県よろぴく♪

ここはまさに初えちご初ねぶたで引き返しを決断した駅! 木造駅舎も変わってませんo(^▽^)o

坂元駅で交換待ち3分

早くも暗くなってきましたが、ここが今ツアーでの宮城県内ラスト駅となります(^-^)ノ~~ まぁ宮城には月末=年末にまた来ますけどね。笑

山下駅でヤマ通りボックス占有できました♪

ここまで区間運転も多いですしね('-^*)/

亘理(わたり)駅で交換待ち2分停車

下り列車も定時のようですo(^-^)o
隣のおばちゃんが降りて横方向に余裕が。(^-^)/

岩沼から常磐線各停いわき行き

事前調査どおりの急行型455系6連ですがさすがに岩沼からではボックス部じたいムリ、ロング部のシート端を確保できてほっ。

あっE721が岩沼まで追っかけてきた!

違います。笑

岩沼駅で出場

ここは意外にも出場したことがあります。人生初MLえちごで初青森ねぶたに行ったかえり、常磐線に入ったら踏切事故でダイヤガタガタになってしまい、引き返してここ岩沼で出場してしばらく待ち、福島-郡山間だったかを新幹線ワープしてなんとか帰り着いたんですよね。あぁそのころはもっとウブだった(#^-^#)

槻木(つきのき)駅

ひらがな全駅制覇の2日めにここで阿武隈急行に乗り換えたんですよねぇ…まだウブだったあのころ(*^_^*)

槻木側の阿武隈急行合流箇所

ポイントありませんが一応福島方のリベンジ(^_^;)

東白石駅

ここは通るたびに見とれる駅でしたが今回旅blogではじめてご紹介('-^*)/ まだ白鳥はぼちぼちですが、白鳥いない季節でも眺めはよいですよ(^O^)/

#そして悪評たらたらの701系ですが、乗りながらこういうの見られるのは空いてる701系の特権ではあるのですよね(^-^)

3月18日開業予定の仙台空港鉄道に乗り入れるE721系電車

が脇の電留線に停まってますよo(^▽^)o
新線開業につき乗りつぶさねばならぬのみならず、途中駅が全駅制覇対象となるため駅攻略にも行かねばならないのでありまする(^O^)/ さらに翌19日には大阪モノレールも延伸開業しますが、もし朝始発から運転ならこちらも朝イチで出勤前に乗りまっせ(*^-^)b (そしてそのまま伊丹からヒコーキで出勤、笑)

定刻に(^O^)白石駅到着してツーマン4連に

さらに7分停まるのでホームに出てリフレッシュ…ん!? あれは何だ!?!?(川口浩風)

白石駅手前で謎の抑止?

と思いきや、越河-白石間、普通は6〜7分のところこの電車のダイヤは14分(☆o☆) 前に停まってる電車に連結するんで徐行しまくりなんですね('-^*)/

ここも読みにくい越河駅から宮城県

なぜか中線に入りましたが特に待避でもなく…謎。

貝田駅で福島県からちと離れます

でこれまで意識したことなかったんですが、この駅、いつも乗る新宿-仙台間の激安バスが休憩をとる国見SAのすぐ近くにあるんですね! っていうか上り線SAの建物見えてるしo(^▽^)o

峠越えなのでかなり高度あがってきました

(^-^)ノ~~

藤田

ここまでは福島から区間運転があったりしますがもうかなり田園風景かも。
で昔、アイドルヲタは電子メールのことを「藤田」って呼んでたんですよねぇ…ってここ読んでるうち何人に通じるんだ(^o^;)

桑折駅

これもなかなかこうは読めません(@_@)。福島近郊として発展中でふつうに有人駅なのがごいっす〜ぃ(☆o☆)

伊達駅でけっこう降りました

ししししまった( ̄○ ̄;)ついうたた寝してしまい東福島手前の阿武隈鉄道分岐点を見逃した…(ノ_・。)

福島駅から東北本線ワンマン各停小牛田行き

行程表は誤りで福島発1400岩沼着1515が正確ですm(_ _)m 岩沼から先は大丈夫のようです(^_^;)
小牛田行きは2連ワンマンで701系なのは仕方なし…ただやはりWきっぷ効果かなかなか混んでてかろうじてシート端を確保、これからまだまだ混んできて満席になりそう(^_^;)

山形「新幹線」が東北新幹線に吸い込まれていく高架橋が分離

もうすぐ福島駅ーっ(^O^)

庭坂駅からいきなり福島市街

ここからまぶろぐもフカーツ('-^*)/
無人の森林地帯を抜けるといきなり住宅地、というのがさすが東北の盆地ですよね…
もちろんたくさん乗ってきてローカル色が一気に薄まった感じ(^-^)

赤岩駅からこんにちは福島県

最長O型きっぷ32都府県め・今ツアー37都道府県めに入りました(^O^)/ 今日はこの後少しだけ宮城に戻りますが、それからあさって朝まではずっと、福島県内をまわります(^-^)/
ここ赤岩はやはり峠越えのためだけにある駅で、すぐ近くには人家がありませんが定期的利用者がおられるため廃止にならなかったと思われます。スイッチバックの先がトンネルですが撮り損ね(ノ_・。)

旧駅とは逆側にも廃スノーシェッドが見えたよ板谷駅

ってか乗降ともにあるよ(☆o☆) 確かにここは集落ありますからね…都会に出るなら福島がいいし。
そしてここ限りで山形県を完遂となりました(^-^)/

峠駅…でやっぱ冬は力餅の立売り出てなかった(^o^;)

峠越え運転の要衝としてスイッチバック駅を作るもそこは前人未踏で地名がない…というわけで一般名詞が駅名になってしまった峠駅(^O^)/ ここで峠の力餅を買おうと企んでましたが立売り出てなくて玉砕…あぁおやつ用のつもりだたのにんorz

大沢駅

ここから当面はau圏外で事後報告。
さっきのおばあちゃん含めけっこう降りました…ナットク(^-^)/

ぬわんと関根駅で乗車アリ

関根から福島行きの利用は意外(☆o☆) なんか米沢から乗ってるおばあちゃんと挨拶してました(^-^)/

米沢駅で福島行きにお乗り換え

米沢-福島間は必ずお見合いシート車ツーマン運転。ぶじ順向き席確保です(*^-^)b

なお行程表に大ミスがあり、福島および岩沼での待ち時間は表のものよりかなり短いのが正解でした。m(_ _)m

高畠駅には温泉施設

ここって循環でつか?>識者

赤湯駅

山形鉄道分岐。このあたりはまだまったく雪ありませんね。

かみのやま温泉駅

で高校生たくさん降りてようやく落ち着きました(^-^)/
こちらは駅はもち攻略済みですが温泉には入ってないなぁ…

蔵王駅には狭軌レールが残ってます

山形では女子高生がホームに出ている間に発車していまうというハプニング、まぁ小娘が100%悪いには悪いわけですが、昔ならツーマンだしホームに駅員さんがいたので「静かに発車してしまう」なんてことはなかったのも事実。つまり合理化が生んだ弊害にも違いありません。
ただでさえ混み混みですがさらに高校生も多く、高校生非同席法則により相席にこそなってませんが出歩きは困難です(u_u)
そんな中、蔵王駅では目の前に過去の遺構が(☆o☆) 福島-山形間が山形「新幹線」のため標準軌に改軌の際、貨物列車のため3線軌条になった山形-蔵王間。今は貨物廃止で3線軌条も撤去されましたが遺構が残ってるのは意外でした(^O^)/

山形県からワンマン各停米沢行き

結局山形ではめぼしいこともできず、人生初鳴子となったおととし8月の早朝に夜行バスを降り立ったときにも利用した東口のローソンで野菜一日これ一本を買って飲んでおしまい。でホームに降りてみたらもう混んでる(^o^;) なんとか順向き非お見合いシートを確保できました。

耳を疑ったよ新幹線ホームからの「べんとーっ」の声

一瞬立売りか? と焦りましたが台売りのおじさんが声張り上げてただけでした(^_^;) あいや、「だけ」でなくこれすら今や貴重になりつつある光景です、末長く!(^O^)/

山形駅到着

<

p>やっと落ち着いたので改札出て橋上駅の待合室にて今日の行程についてなど。
今日は終盤戦最長の500kmを超える行程となりますが、途中の磐越東線が大々々々々々隘路でいわき-小野新町間が極端に本数少なく、ここ山形駅とさらに岩沼・いわきの3駅で各1時間以上、また郡山駅で40分の待ち時間が生じてしまい、なのに常磐線部分の過半と磐越東西線が延々と闇夜走行という状態です(泣)。
当初は昨晩を山形のまんが喫茶にして、今晩は只見線の会津柳津にある柳津温泉に泊まる予定で、その場合は接続もよく磐越東線も明るいうちに乗れる段取りだったんですが、なんとこの1週間だけ柳津温泉の混浴宿が改修工事で休業の不運Y(>_<、)Y、こうなった次第なのです…

北山形駅で左沢(あてらざわ)線と合流

これが西側で起こるため先のXクロスが必要でありました。ここでは確か臨時ながらの指定席券を買うために下車したような。(^_^;)

羽前千歳駅で奥羽本線標準軌とXクロス

私はSHIPのイベントからの帰りにここから乗ったことがあり利用済駅(*^-^)b
ここから山形駅まで狭軌標準軌単線並列ですが、北山形で左沢線と合流さすために狭軌と標準軌がX型にクロスします。ある意味輸送隘路。

山寺駅

ホームからも山寺が見えますよ(^-^)ノ~~
そういやここもう山形県山形市なんですよね。宮城県と山形県とは県庁所在地どうしが隣接してるのねん(☆o☆)

面白山高原駅から山形県

さきおととい以来の山形県ですがau圏外。小学生のときはまだ臨時駅で、時刻表に(臨)八ツ森と(臨)面白山が飛び石で並んでるのがとても印象的でした(西仙台ハイランドは当時なかった)。
ここは元々は面白山信号場の扱所があったトンネル出口で、駅前にスキー場があるため冬季営業してましたが、信号自動化の後正式な駅に昇格しました。スキーシーズンは道が通行止になるため、鉄道以外では滑りに来られません(^O^)/

面白山信号場通過

トンネル内の信号場です三 (/ ^^)/

秘境度高い奥新川(おくにっかわ)駅

電波微弱につきまぶろぐなし&事後報告。
交換設備が活きてるためこちらは今でも停まる駅ですがやはりハイキング専門に近く年間平均で利用者1日20人、積雪季はほぼゼロ。駅前の唯一の商店なとりやさんです(^-^)/ ホームを延長したため3本めの側線が合流すんでで切れてます(^o^;)
ここで宮城県を一時抜けます。っていうかここも政令指定都市仙台市の青葉区であるため、いわゆる「仙台市内」駅です(笑)

張碓駅亡き今最も秘境な駅の1つ、(臨)八ツ森駅通過

今や列車はまったく停まらない、ハイキングコースのためだけに存在してた臨時駅です…(^-^)ノ~~

作並駅から仙山線各停山形行き

つーか仲居さん&運転手さんホームに立ってるし( ̄□ ̄;)!!

作並駅は交流電化発祥の地&両端臨時駅、笑

この方4年ほど電車が停まったことがない西仙台ハイランドはまだ駅標に名前が出てますが、同じく5年ほど無停車の八ツ森は名前すら削除されてます(^_^;) 出てる正式な駅の奥新川も冬季は開店休業状態だとか(^_^;)

作並駅に到着

送迎バスに見送り多数まではわかりますが仲居さんお1人が同乗、駅でバスを降りるお客さんにご挨拶にはびっくり。あとなんかギャルが1人乗ってたんですがお客さん降りた後も乗りっぱなしなのでもしやご令嬢? 笑
作並駅は観光案内所(財団法人)の簡易委託のようです。POSが旧型な模様。

岩松旅館をチェカゥッして作並温泉りだりだ

最後は仲居さん方はじめみなさんのお見送り、11月に泊まったホテル奥道後より数段上の接客ぶりは、東鳴子デフォルトなワタクシには正直敷居が高かった(^_^;) かえりの送迎バスにはド平日の朝遅めなのに8人も乗り込み、それでもここまで巨大化した宿は経営大変だろうなぁ…だからビジネスプランまでやってるのでしょうし。

というわけで今日の温泉はおしまい。明日は早朝の福島県奥会津湯倉温泉共同浴場から湯巡り開始ですがau圏外のためお昼過ぎにまとめて温泉blogには報告いたします(^-^)ノ~~

再び河原の湯にやってきて川の下流を眺める

雰囲気重視派には充分オススメできますねぇ(^-^)ノ~~

鷹の湯にも

逆にこちらはぬるくなってます…41℃くらい。投入量が少ないので仕方ないかなぁ。温泉臭はこちらもはっきりめです。

お一人だけになったので川を撮る

こうして見ると、河原の湯は川面にかなり近いんだなぁと(^-^)/

朝の河原の湯に来てみましたよ(^O^)/

先客野郎6人は全員、1段下がったこちらからは見えもしないため撮影(^_^;)
で昨晩とはかなり変わってます(☆o☆) まず塩素臭はまちがいなくかすかにあるのですが、どうやらこれは加水してる水に含まれているようです。そして湯はこれ、下の岩盤から直接湧く足元湧出(☆o☆)知らずに腰下ろしたらお尻あちちちで気づきました(^O^)/ ただ湧出量は少ないみたいですね。昨晩投入パイプと思ったものは加水パイプでした。
加水量は明らかに昨晩より少なく、その分湯温は42℃近くになってます。なるほどこれくらいなら納得かな(^O^)/ みなさん岩松に来たら奥の河原の湯ですよ('-^*)/

おはようございます

昨晩は3時半に再び寝まして世界破滅系悪夢、で起きたら7時で部屋のシャワーで洗髪してからあさごはん。バイキングでした。笑
さすがに昨日の北京餃子が効いてるのか(笑・詳細は旅blog)、私にしてはエラく少なく、小松菜和え物、あんこう時雨煮、温玉、大根としめじ煮物、鮭ハラス焼、シューマイ、ニョッキとウィンナーのトマト煮、ボイルウィンナー、ローストポーク、ポトフ、塩焼そば(笑)、柿、メロンで〆…あぁやっぱり昨晩は効きました(^_^;)

いちばん奥の河原の湯

ここでおじさん1人で登場、手前の湯船に入られたようなので私はそそくさと自分撮りしてあがり、事後入力しました。
パイプ投入で湯はそのまま排水溝から川へと流れていきます。41℃強ですが湯の個性はいちばはっきり出ている感じ、CaのみならずNaもはっきり舌に感じました。

湯上がりのお肌は炭酸水素イオンのはたらきはしっかり残ってますのでちゃんとした湯であるのは確かですが、全般に湯の個性が湯船内では乏しいように思います。湯の鮮度も湯触りからはまずまずとわかるのですが、味覚からは雑味も感じられました。
であがった帰り、フロントで呼び止められまして「何か変なことありませんでしたか?」…あいや、変なのは、私の存在そのものを置いたとしても、自分撮りしてた私であるわけですが…
この湯の感じで、そこまで堅苦しくしなければならないというのはちょっとなぁ…あーやぱ鳴子がいいや私は。(^_^;)

鷹の湯

こちらは木のすのこがなぜか正面に敷かれてます。やはり岩肌づたいに入れられる湯はやや熱めの設定。

瀧の湯入浴中

湯だめに近い方は42℃弱、遠い方は40℃強くらい。なぜかこちらは石膏系温泉臭が強いです。肌触りはわずかにつるつる、その後しっとりという感じでやさしめ。
ただ…湯からはしないんですけど、なんかあの忌まわしいやつが微々たるものですが、どこかからしてきますよ…(@_@) なんなんだろう(?_?)

続いて瀧の湯

こちらは瓢箪型の湯船に、湯だめに2系統(パイプ直&岩肌づたい)から入れられたものがあふれ出てゆるゆると入ってきています。

まず新湯から

ここはわずかに1000mgに達せず「単純泉」とされてますが基本的には同系統の湯らしいです。ほぼ無味で強いて言えばCa味、微温泉臭、ということで薄い感じの41℃、湯はドバドバ入れられてそのままオーバフローしてます。

作並温泉岩松旅館混浴岩風呂キターーーッ(・ω・)/

でお約束の「撮影禁止」…あぁいま夜中で無人でよかった(T_T) 寝落ちしてよかった(〒_〒)
とにかく、川と同じレベルに4つのすべて別源泉の湯が張られているようです\(^_^)/

では混浴岩風呂へ

21時過ぎに思いっきり寝落ちしてしまいました…あわてて今来てみましたよ(^_^;)
岩風呂は地下2階までエレベータで降りて、そこからさらに木の通路を下へ下へと降りていくアプローチ。

2006/12/13

12月13日の会計・走破報告

旅館大沼 5400円
一ノ関駅弁前沢牛ハンバーグ弁当 1100円
北京餃子広東焼そば大盛 600円
北京餃子肉餃子 180円

計 7280円

本日走破した運賃計算キロ 311.7km

これまでに走破した運賃計算キロ 7087.1km

別浴大浴場不二の湯女湯に行ってきただす

岩風呂が女子タイムならばということで行ってみましたので事後報告。先客2人でなんとかなりました(^o^;)
岩風呂は地下2階ですがこちらは地下1階。でんもうやたら広い!(☆o☆) そして2つある巨大浴槽の縁全体からは滔々とオーバフロー…しかし、湯口からの投入量はもっと多いよ!笑 また浴室全体には、かすかにあの忌まわしい臭いが…笑
飲んでみても、軟水とほとんど変わらない薄味で何の成分かはっきりしないというレベル。明らかに半循環加水と思われましたが、浴場入口にちゃんと明記されてました(^_^;)
ただ、塩素については「清掃時のみ使用しています」。確かに塩素入れ循環ならこの比じゃなく臭うはずなので、これは循環装置の残留塩素かしらん(?_?)
しかし問題はここでしか洗髪ができないってことでしょうか…明日朝の岩風呂女子タイムにでも洗おうかな(^_^;)

岩松旅館本館のお部屋

平日ビジネスプラン朝食のみつき1人泊8000円。混浴岩風呂までの距離が遠いらしいのですが、若い仲居さんの行き届きなどさすが有名宿だなぁと感心(^-^)/
今浴衣をデカいのに交換していただいてますが、その後ですと混浴岩風呂が女子タイムになってしまいます(^_^;) まぁ明日の出発は遅い(磐越東線のダイヤのせい)ためゆっくり入るのは明朝かしらん(^-^)/

今宵のお宿作並温泉岩松旅館の送迎バスへ

もうすぐやってくる後発の快速を待ち受けてから出発。こんな時間でも乗り込んだ宿泊客は4人(^O^)/

作並駅に到着

仙台市青葉区!魔境青葉区!(ド失礼)な駅は夜間無人で車掌さんに最長O型きっぷみせたらノーチェックでスルー(^_^;)

仙台市営バスに乗ってやってきたことがある陸前白沢駅

ありゃそのときは交換で下り列車は左側に停まったのに…交換ないときは1線スルーだたのねん(☆o☆)

愛子(あやし)駅で大量下車してほぼガラガラに(^O^)/

私はここ、お隣陸前白沢駅を攻略すべく下車して仙台市営バスに乗りました(^-^)/

国見駅で交換待ち2分停車

なんか必ず駅標のない位置に停まる…(泣)
かなり下車しましたがまだまだ立ち多数(@_@)

北仙台ぃーっ、北仙台ぃーっ

北仙台北仙台北仙台っo(^▽^)o
なんてコーフンしつつ車内混み混みで席から動けず見てわかる画像などムリっす(ノ_・。)

仙台からは仙山線各停作並行き

時刻表から18時04分に入線とわかり、改札通ってからいったん待合室でメール送受信などして、17時55分にホームに降りて待ち行列1番乗り、入線後順調に順向きシートを確保(*^-^)b

今度は地上歩いてきてルミナリエなんぞ

仙台にきた証憑みたいなもので(^_^;)

広東焼そば大盛600円+肉餃子180円

比較対照として初代DSを置いてみました。焼そばは麺3玉らしいです。対するに餃子はあまりに普通(^_^;) 合わせて10分で完食しましたが、はっきり言って敵ではなかったような…

食券出して放送で呼び出されるのをじっと待ちます…

はっきり言って客は若い男子しかいません!!

おっされなファッションビル、フォーラスの地下2階にある魔界、北京餃子

さーがむばろうヽ(゜▽、゜)ノ

結局仙石線の終点あおば通駅まで地下道歩いてから地上へ

この距離乗り越してもねぇ(笑)

仙台地下駅にぶじ下車して地下東口改札から出場

菱形なのね仙台駅の途中下車印(^O^)
さて、ではこれから夕食タイム(・ω・)/ 地下道通ってアソコへ移動します三 (/ ^^)/

陸前原ノ町駅から地下鉄区間

由緒ある仙台地下駅の伝統が蘇ったすばらしい地下鉄区間(^O^)/

小鶴新田駅

ここからは日中でも1時間5〜6本走るリアル都市高速鉄道。車内はもう完全にラッシュ、ちと離れてしまった網棚のバッグは仙台駅で下ろせるのでせうか(^_^;)

多賀城駅

もう撮影がどのみち困難な混み具合になりつつあるため目の前の空席に座ることとしましてまぷろぐは仙台までお休みぽいです(^-^)ノ~~

東塩釜駅

例によって最後の東北本線併走や謎の廃トンネル坑口など撮り損ねまくり…涙
ここから塩釜市街でさすがにムチャクチャ栄えてます。そして複線になりいよいよ国電区間らしい雰囲気に(^-^)/

陸前浜田駅

ホームの反対側には東北本線の架線柱が見えてますo(^-^)o

松島海岸駅

本来の松島最寄り駅はこちらです。
混んできましたので撮影のため座席放棄しました\(^_^)/

東北本線キターーーーーッo(^▽^)o

そして測地中にわたり線合流しちゃって撮り損ね(ノ_・。)

完璧に海すぐな陸前大塚駅

ドア越しでも底が見えるっo(^▽^)o

野蒜(のびる)駅で交換待ち3分停車

仙石線には簡易Suica端末あるのね…あたりまえか(^_^;)

矢本駅で交換

ここから快速は通過駅を通過してきます(^-^)/がこいつは各停だった(^_^;)

蛇田駅

ある種の人(たぶん世界中で数人)にとって聖地みたいなとこですよね!(謎)

陸前山下駅から出てる貨物線

これ現役ですよね(^O^)/

石巻駅で仙石線各停あおば通行きにお乗り換え

石巻駅なので仮面ライダーやサイボーグ009の1/1フィギュアがあるのは仕方ありません。ていうか009は昔からありましたけど仮面ライダーもありましたっけか?
仙石線は今ではすぐ乗り換えられますが、私が小学生の頃は時刻表の脚注に「石巻駅の乗り換えは改札をいったん出ます」と書いてあった記憶アリ。反対側の仙台駅は昔も今も東北本線から離れてますがこれらはみな仙石線がもと民鉄だという名残り。ちなみに日本最古の地下駅は地下鉄銀座線の駅ではなく仙石線の仙台地下駅(初代)なのですよ(☆o☆)
さすが国電仕様の仙石線、発車時点でほぼ満席(^O^)/ 私は車端確保しましたがこの調子では途中駅であまり出歩けなさそう(^_^;)

鹿又(かのまた)駅

今でも保安の拠点ぽいです(^-^)/

前谷地(まえやち)駅で石巻行きにお乗り換え

2分乗り換えも実質この駅で交換なので安心です(^-^)ノ~~
結局小牛田行きの乗客は7人、これすなわち柳津あたりまでは気仙沼引力圏ということで、気仙沼線の全通が人々の流動を変えたってことですよね(☆o☆)
石巻行きは堂々4連ですがガラガラに近い状態(^_^;) なお石巻からは女川行きに変身するとは小牛田行きの車掌さんの弁。

ある種の人にはタマランお名前

しかしその「のの岳」ってどこにあるの?(?_?)

柳津駅で新線区間終了

地平駅になった(^ε^)♪
乗客はなおも減り続けただいま7人です(^o^;)

陸前戸倉駅の手前で太平洋としばしの別れ…

(/_;)/~~

志津川駅すんげぇーーーーッ(☆o☆)

なぜか2面4線に立派な味気なし駅舎(☆o☆)なぜだ…(?_?)

歌津駅

こんな役場所在地の駅まで同じフォーマットかよ( ̄○ ̄;)

陸前港駅

高架上に鉄階段でのぼるとコンクリ待合室…ここ全駅この規格なのね(^o^;)

陸前小泉駅

盛土築堤上にある、いかにも国鉄新線な駅。もうひらがな制覇で訪れた昔と変わってない!o(^▽^)o

本吉駅で交換待ち3分停車

けっこう降りて落ち着いた車内。
ここからは新規開業、と言っても29年前ですが、国鉄ローカル線としては最も遅い部類の新線区間です(^O^)/

海岸ダイレクトに見える小金沢駅(^-^)ノ~~

旅館さんりく隣接…ん!? あの妙なコンクリ駅舎が取り壊されてしまった!!( ̄□ ̄;)!!

最知(さいち)駅

ちらほらと車窓に太平洋が見え隠れしはじめました(^O^)/
なお車内は不動の沢&南気仙沼で高校生&じもてぃがたくさん乗ってきて賑やかですo(^-^)o

元は大船渡線の支線でした

南気仙沼駅からゆるいカーブで分岐する廃線跡道路、元々は気仙沼-南気仙沼-気仙沼港という大船渡線貨物支線だったのですね(^O^)/

山を回り込んで不動の沢駅

山をのぼって突っ切る道を通るとここから気仙沼駅まで道のりでも1.7kmなので、この駅を攻略後徒歩で移動してドハマりになったおととし9月。笑

気仙沼出発してΩ並みカーブ

そう! 山を回り込むんです!! 笑

気仙沼駅で気仙沼線小牛田行きにお乗り換え

そう朝乗り換えた小牛田駅行きです(^O^)/がもちろん手前の前谷地で海側に再度遠ざかる算段です('-^*)/
スーパードラゴンはけっこう下車多数でしたがこちらに乗り換えたのは私のみ、今現在3連のこちらに乗ってるのは2人だけ(^o^;)

交換廃止の新月(にいつき)駅通過して岩手県完遂(^-^)ノ~~

そしてふたたび宮城県に戻ります(^-^)/

折壁駅通過

ここから若干南下して県境越えに向かいます三 (/ ^^)/

千厩(せんまや)駅停車

ここからようやく本来の進路に戻りました(笑)。陸中門崎から千厩まで素直に進んでれば距離3分の1で済んでたはず(笑)

摺沢駅

引鉄のメインタウン(笑)、今もやたら立派な合造駅舎に豪華な自由通路、でも鉄道のホーム連絡は切り欠き踏切のアンバランスo(^▽^)o。おととし9月に攻略済みです(^-^)/

柴宿(しばじゅく)駅通過

このあたりは海に向かってまっすぐです。一ノ関→気仙沼の直進ルートからだいぶ北にずれてますが。笑

猊鼻渓(げいびけい)駅停車

猊鼻渓の終端部を今回はしっかと見られました(^-^)ノ~~

石灰石積み出し側線跡が駅舎側にあった!

<

p>そのまま工場の建物の中に吸い込まれていきましたが…撮り損ねY(>_<、)Y

陸中松川駅で交換待ち運転停車4分

やたら貨物側線ありますね…(☆o☆)
駅舎はよく見るとしっかり旧い木造o(^▽^)o

岩ノ下駅通過

…冷静に考えると、さっき陸中門崎ですれ違った↓のはリゾートしらかみ車両のような気が…(^o^;)

陸中門崎(りくちゅうかんざき)駅からドラゴンの背中(笑)へ

大船渡線がまさに絵に描くと龍になるような我田引鉄で大きく回り道し始めました。笑

北上川をわたります

そしてここまでは大船渡線、おおむね海に向かってまっしぐら、だったわけですが…

あら初号機

これ前にも乗りましたよ…確か脇ノ沢駅攻略で(^O^)/
しかしなんかビジネスパースンがたくさん乗ってきた…ロング部空いてみえますがみなさんホームに出てケータイ中…どこに行くのでせう(?_?)

一ノ関駅弁前沢牛ハンバーグ弁当1100円

↓でカートを見た以上買わざるを得ません(^O^)/ ハンバーグは持ちの問題かミンチの度合いが細かくて高級感には欠けますが味はしっかり牛っヾ(≧∇≦*)ゝて勢いがありますo(^▽^)o 量も全体に少なめで小腹満たしにとても(*^-^)b

一ノ関駅から快速スーパードラゴン盛行き

結局一ノ関駅では待合室から出ずにネット見てました(^_^;)
で入線してる頃かなぁと入場して3番線へ。すでにけっこう乗ってましたが後ろの車にぶじボックス確保。そして…

一ノ関駅で一時出場

時間ありますからね…改札の駅員さんは本券だけじーっと眺めてましたが、そのまま途中下車印押しました。笑

花泉駅はひらがな対象駅

有人駅でみどりの窓口あり、攻略時は駅前でお祭というか縁日というか市やってました(^O^)/

岩手県に入って油島駅で1人下車

中1日でふたたび岩手県。県境越え需要あるんですね(^-^)/

石越駅で宮城県と一時お分かれ

そして石越駅と言えば来年3月廃止のくりでん、電化廃止で使われなくなった架線柱がいまにも倒れそうに、弱々しく並んでます…(/_;)/~~
県境越えの乗客は9人です。

梅ヶ沢駅

おととし9月に全駅制覇で訪問、あの待合室には田中康夫のなんクリハードカバー版が置いてありました。笑

瀬峰駅

今はバスですが昔はこの乗り換え案内、正真正銘鉄道案内だったのです(*u_u)

小牛田からワンマン701系一ノ関行き

オールロングは事前調査済み(^_^;) モータ車ですがシート端に座れたのでよしとします。

貨物列車が通過してったよ三 (/^^)/

乗るべき一ノ関行きと勘違いしてじもてぃなみなさまからつめたい視線(^o^;)
なんか長大編成でしかもほとんど満載状態でした(☆o☆) しかし今はISOコンテナ多いのね。

#国鉄コンテナについて歴史を追うと、鉄道の社会における役割や位置の変化が見えてきます…

小牛田駅に到着

一ノ関行きは同じホーム発なので、出場せずホーム上待合室で待ちます(^-^)

古川駅でお客さんほとんど総とっかえ

私、この列車で小牛田に出るのってはじめてかも…と思いましたが、これとほぼ似たスジの列車に全駅制覇で鳴子御殿湯→小牛田と乗ってました(^_^;) (Vol.48)

岩出山駅は有人駅

スミマセンすっかりいつもの帰宅の感覚でまぷろぐマーキング忘れてました(^_^;)
岩出山からはさすがにまとまった乗車があり空きボックスはなくなったようです。

鳴子御殿湯駅から小牛田行きに乗って東鳴子温泉りだりだ

月曜でない平日はガラガラなのねこの列車(^-^)
というわけで東鳴子離脱ですが年末またやってきまして母娘(笑)年越湯治@高友となります(^-^)ノ~~
今日の行程は、このまま小牛田まで出、いったん岩手県に戻ってから大船渡線・気仙沼線・石巻線・仙石線・仙山線とつないで作並温泉に向かいます。よって温泉blog速報は夜再開です(^-^)/

今回の東鳴子ラスト1湯は陰の湯で

と打ってる合間に窓の向こうを陸羽東線のディーゼルカー(^-^)ノ~~
うん、ちゃんと茶褐色の綿状湯花もたくさん舞ってて(・∀・)イイ!! アブラ臭もきちんとあります('-^*)/
うーん今回は「大沼の魅力再発見」というところですかo(^-^)o やはり鳴子内を回ってると他にもよいところ多数あるのは揺るぎない事実ではありますが、全国続けて回ってるとやっぱり自炊宿としてのよい部分を改めて感じました(^O^)/。

またまた家族風呂

なんかうすい感じがします…なぜだらう(?_?) さっき赤湯嗅いだせいかしらん(^_^;)

先生! 共同炊事場のお湯蛇口からアブラ&モール臭です!!

赤湯共同源泉を水で薄めたもののようです…手を洗うのにもとっても(・∀・)イイ!!

おはようございます

昨晩は22時前に寝てしまい、起きたらなんと2時(^_^;) 20分くらいでまた寝たら1時間でまた目覚め(^o^;) その後寝よう寝ようと努力しましたが5時半までかかってしまい(@_@)しかしもう起きねばなりません(Θ_Θ)
そんなわけで朝は洗髪のため陽の湯へ。やはり夜半は投入量削減のようですがその分湯温は40℃強まで下がって入りやす…すぐ湯あたり気味です(^_^;)

2006/12/12

明日の行程を微調整いたします

明日の行程、宿泊は温泉宿ビジネスプラン夕食なしですので、仙台でがっつりとぉ夕食を採るべく、最後の仙山線の予定を1時間ずらすことといたしました。
改訂した予定は→こちらで

12月12日の会計・走破報告

旅館東川原湯 3500円
高友旅館立ち寄り入浴 500円
馬場共同湯外来 300円
さつま白波900ml 895円
オクラ 100円
PEPSI NEX 1500ml 208円
十六茶2000ml 208円
小粒納豆3P 100円
とうがらし麺 85円
ベビーチーズ4P 134円
鯉あらい+鯉うま煮 1500円

計 7530円

本日走破した運賃計算キロ 2.4km

これまでに走破した運賃計算キロ 6775.4km

独自源泉の狭い家族風呂

中庭露天に脚つけたら激ぬる…よく見たら源泉止まってる(^_^;)
というわけで「かおりは小さい浴室で急いで吸え」byスネークマンショー(ちがーう!)により独自源泉家族風呂に。あ゛ーやぱすばらしい芳香(・ω・)/ かつ源泉温度じたい低いのか、いつもとほぼ同じ投入量で41℃弱しかありません…がどんどん湯あたり状態に(^o^;) 長湯できないぢゃーん(^o^;;;)
ちなみに肌触りは陰陽の中間くらいでしょうか。

おつまみ全量食べちゃったのでまた湯

今度は陰の湯、独自源泉ちょろちょろを薬石を埋め込んだ浴槽に投入ですが…滞留のせいかスーパートロトロになってます(☆o☆) 先ほど洗剤溶液に手を浸した後だというのもあるのかもしれませんが、手のぬるぬるが取れませーん(^o^;) 凄すぎ…\(^_^)/

けっこうスローペースで晩酌たのしんでます('-^*)/

洗濯も終わってここからはピッチ上がりそう(*^_^*)
…しかしおされな大沼でこの部屋の光景は…(^o^;)

晩酌開始o(^▽^)o

氏家鯉店の鯉あらい+うま煮セット1500円は特別頼まなかったのになぜかからし酢味噌が増量\(^_^)/ ワカメは昨日調達分、マルカで買ったオクラは水洗い。いやーゴーカな鯉湯治ナリ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

かなり充実、大沼の共同炊事場

ただいま2漕式洗濯機でお洗濯開始。乾燥機ないのがつらいですが量少なめなのでなんとかなるかな(^-^)/
そして炊事場がかなり充実ですよ奥さん(^-^)ノ~~ ガス無料、食器も区分け収納されてます。そして電子レンジに調味料まで!! 私が泊まった自炊宿の中で充実度No.1o(^▽^)o

あっ、氏家鯉店にイルミネーションが(^O^)/

キレイ〜('-^*)/

晩酌前の〆は陽の湯

かなりの量の独自源泉を投入、備長炭に浸した湯船です。これがもうスーパースムーズな極上の肌触り(☆o☆) アブラ臭が弱くなってるのを差し引いても、とても入り心地のよい湯です('-^*)/ なお個人的には、これは備長炭で一部成分を吸着してるので「源泉100%とは言えない」と思いますが、100%でなくともよいものはよい! とも思ってます(*^-^)b

あぁ母里の湯…サイコーo(^▽^)o

ここは中庭より断然、湯の状態がよいんですよね…40℃強くらいでしかも換気よい露天ですがふつうの湯なら42℃弱くらいの暖まり(^O^)/ 肌触りも過剰でない、やさしいトロミなのです(*^-^)b やっぱりここに入るために私はこれからもここに泊まりに来ることでしょう(そして独自源泉貸切&陽の湯は立ち寄りで(^_^;))

大沼といえば間違いなくこちら:貸切露天風呂母里の湯

今日も大旦那のご送迎(^-^)/ 「一人で旅行して寂しくないかい?」等々お声をおかけ頂きましたが、正直、日本国では難しい問題が多数あります。(^o^;)
それはともかく、やっぱりここです大沼の最大ポイントo(^▽^)o 景色ももちろん極上ですが、入るなり、草木のかおりと赤湯共同源泉のモールなかおりが混じりあいながら鼻腔をくすぐってくるのがもう…(・ω・)/

独自源泉の女湯「天女の湯」に初チャレンジしてみました

カギカッコ型の浴室の両側に入口と洗い場があり、5〜6人入れる6角形の湯船に独自源泉が注がれてます。湯温は貸切風呂より低く40℃強ほどですがお約束であたたまり強(☆o☆) 赤湯共同源泉に比べてモール雑味(←ほめ言葉です)&アブラ臭が強く出ています(^-^)/ が私の持論「芳香はより小さな浴室で急いで鼻で嗅げ」というのがありまして(^-^)次回からはまたおとなしく貸切浴室にしたいと思いまーす(^O^)/

まずは赤湯共同源泉を使った中庭露天風呂

ん〜赤湯のこのモール芳香(・ω・)/ 湯温は40℃なくてこれなら赤湯でも長湯できそうですよぉぉぉぉぉぉっo(^▽^)o 岩に付着したCa分もまたよい造形美(*^-^)b

今日のお宿は大沼が正解でしたよkabumasaさん(^-^)ノ~~

フロントは大女将さんのご対応(^-^)/ 恒例のお抹茶が馬場湯上がりだからかンマいンマい(^O^) なんと今ツアーで島根県某温泉以来2度めのお茶です(☆o☆)
今日のお部屋は202、2階ははじめてですね。

どっちでも買いました♪

芋だけサンクス、他はマルカで。MTさんからご推奨いただいたキュウリは高杉だたので(^^;)オクラにしてみましたがさてどうなるか…

化粧水汲み出しちう

私はここ1年半くらいの間、市販の化粧水や洗顔フォームの類はよっぽど荒れたとき以外使いません。メークしなくなった(中年ズボラババァ)のでそれで済んでるとも言いますが、普段はこの馬場共同湯を頂戴して霧吹いて拭き取るだけなのです(*^-^)b
まぢこれ効きますよo(^▽^)o
でさすがに2ヵ月ごぶさたで、実はさきおとといついにストックが切れてしまいまして…なんとか補充できてほっとしてます('-^*)/

#実は毎月鳴子に来る理由の2割くらいはこれだったりして…

馬場共同湯入ります

直前に入浴者がおられるとアワアワ湯面は消えちゃってますが(高友ラムネもそれは同じ)なんか今日は炭酸ガスこちらも多いですよ(☆o☆) お尻とかくすぐったいレベルで細かなあわつきがあります\(^_^)/ 湯温も馬場としては若干低め44℃弱ですがそのせいかな?
ここはこのあわつきとモール臭メインにアブラ金気硫黄臭がバランスよく合わさってる上品さが魅力ですね('-^*)/

馬場

先客がおられ、木工細工の加工場で待たせていただけることに(^-^)/ さらにはペン立てまでいただいてしまいました(^O^)/

またまた中野温泉玉砕

今日は呼べど暮らせどどなたも出てこられませんでした…orz
やはりここは泊まりで入るしかないのか…

高友ラムネ風呂すごすぎ(@_@)

湯切りが改善されてそろそろ入るとアワアワがオーバフローしなくなってますo(^▽^)oのでアワアワまみれ可能に! そしてずっと誰も入ってなかったのか炭酸ガスがシュワシュワ音立ててはじけてくのはここでははじめてですヾ(≧∇≦*)ゝ 湯温43℃弱でいつもよりなぜかぬくめだし…もちタール系のエグいアブラ臭は健在、これは今日高友に立ち寄ってよかったっすo(^^o)(o^^)o

#もち動画撮っておきました(*^-^)b

続いてラムネ風呂にも…( ̄□ ̄;)!!

こここれは…過去最大級の凄まじいアワアワ(☆o☆)

高友黒湯入浴中

んーアブラブラブラん(・ω・)/ 強烈なアブラ臭+硫黄臭で今日は金気微弱め、味もちとうすめな気がします(川向こう源泉のブレンド比率高めか)し湯温43℃はこことしては低めですがやっぱりこの狂おしいアブラ臭は他に代え難いのよね♪(*^ ・^)ノ⌒☆ トロミは多めで肌触りは良(*^-^)b

#ってか光線の加減でアイキャッチ入ってる(^O^)のになぜか目線がずれてる…(^o^;)

まず高友に立ち寄ります

軽く年末年越し湯治の打ち合わせをさせていただいてから黒湯三 (/ ^^)/

#つーかここ来るともうどなたからもファーストネームで呼ばれるのね(^_^;)

たった3分で鳴子御殿湯駅着、本日の行程ぶじ完遂、笑

東鳴子だ!♪(*^ ・^)ノ⌒☆

鳴子温泉駅から陸羽東線小牛田行き

というわけで今日の最長O型きっぷ行程開始です。といってもお隣鳴子御殿湯駅まで営業キロ2.2km、運賃計算キロでも2.4kmしかなく、消化する日の中では最小距離となります(^_^;) ほとんどネタみたいなものですが、最長O型きっぷルートに鳴子&東鳴子がある以上これは仕方がないのです。笑
新庄始発の直通でまずまず乗ってますがなぜか1ボックスとれちゃいました(^-^)/

鳴子温泉駅に来ましたが…

次の列車は正午過ぎ発…ここから東鳴子までは明らかに歩いた方が早いのですが、そうすると最長O型きっぷを使えないため、仕方なく待たねばなりません…笑

お世話になりました東川原湯

3500円はやっぱり激安(☆o☆)
女将さんと立ち話しましたが、鳴子の今の問題点などキチンと把握しておられさすがです(^^)/
女将さん情報では、鳴子ホテルはオリックス系再生ファンドに買収されたそうですよ。
画像の硫黄泉源泉やぐらは姥の湯との共同掘りなのです(^-^)/

今朝のラスト1湯はもち硫黄泉

40分前に入ったばかりなのに、東川原湯はすぐ硫黄粉膜張るのです(☆o☆)

遅い朝は芒硝泉から

昨晩は24時就寝8時起床、やはり睡眠時間帯が遅くなってきちゃってますね(^_^;)
そして朝は別浴の芒硝泉から。やはり湯気でほとんど写ってませんが、温泉臭+微鉱物臭+微々アブラ臭が鼻によい刺激(・ω・)/ 入るとぅぉー鳴子レベル43℃o(^-^)o ここのところ熱い湯に入ってなかったせいかかなり歯食いしばりですが入ってしまうとどうってことなくなるのはさすが硫酸塩泉o(^▽^)o

2006/12/11

12月11日の会計・走破報告

野菜一日これ一本280ml 160円
クリームパン 105円 大沢温泉自炊部 4208円
(室料+かけぶとん+しきぶとん+毛布+シーツ+まくら+半纏ゆかた+コタツ+ストーブ)
氷結レモン500ml 200円
マルカンデパートナポリタン 400円
マルカンデパートマルカンラーメン 530円
マルカンデパートソフトクリーム 140円
マルカンデパートマルカンワッフルカスタード 180円
緑茶一500ml 150円
烏龍茶紙パック1000ml 103円
キシリのど飴ストロベリー 198円
1日分の野菜900ml 268円
ひじき煮(タイムサービス) 80円
ふえるわかめ50g 168円
PEPSI NEX 1500ml 178円
小粒納豆3P 88円
塩えんどう 100円
黒豚カレーうどん 89円
十勝ベビーチーズ4P 128円

計 7473円

本日走破した運賃計算キロ 213.5km

これまでに走破した運賃計算キロ 6773.0km

酔っ払ってからまた硫黄泉

たぶん今晩は芒硝泉には入らないと思います(^-^)ノ~~

買い出しから戻ったらすぐ硫黄泉

さすが冬場、湯気もうもう(^o^;) 入ると表面かなり熱め&底ぬるめのまさに正しい東川原湯冬季スペックです(^-^)ノ~~
混ぜると41℃強かな…少し薄い感じもしますがトロトロ感はいつも以上o(^▽^)o

鳴子の基本はウジエスーパー♪

ここのレジでマニュアル通りに「またお越しください」と言われてもまったく違和感ありません。笑
で今日は晩酌のみ、カレーうどんは明日朝用ですが、なぜふえるわかめがあるのか…は明日が東鳴子であることから自明ですね。笑

今日のお宿はいつもおなじみ東川原湯♪

なんでネットやってない女将さんから「九州の黒川からずっと回ってきたんだって?」って話しかけられるんだ!
とまれ+500円でコタツ&石油ファンヒータ既に点いててあったかーい♪のれす(=^▽^=)

鳴子温泉駅に到着

先月来れなかった鳴子o(^▽^)o やっぱり鳴子温泉駅は他の温泉駅とはかおりが違うんですよ!ヾ(≧∇≦*)ゝ

中山平温泉駅から宮城県入り

最長O型きっぷ31都府県め・今ツアー36都道府県めとなりましたo(^▽^)o
県境越えは5人でしたが中山平温泉から4人乗ってきていつものことながら地域内流動アリ(*^-^)b

堺田駅はau圏外でまぷろぐマーキングできず

ここで山形県から一時離脱、しあさってにまた来ます(^-^)ノ~~

赤倉温泉駅

ここの混浴には今年は一度だけ…冬がよい時期ではあるんですよね。今冬に来るべくがむばろうかしらん(^-^)/

最上駅で交換待ち3分

女子高生うるさい上に窓ガラス曇りまくりでここまで速報できず(ノ_・。) 高校生たちは大部分がここで下車してようやく落ち着きました…(^-^)

新庄から本日ラストラン陸羽東線鳴子温泉行き

35分頃から改札はじまりますってんでコンコースに33分に出てみましたが実際にはじまったのは38分、で寒いホームで延々待って46分にやっと入線…と思ったらこれ陸羽西線の酒田発新庄行きぢゃあーりませんか(☆o☆) でも乗客たった2人は2人とも下車、待ちわびてた高校生たちどどーんと乗車。ここらの高校生、やたら寒がってますがまだコート着てないのね…(^o^;)

新庄で出場して待ち合わせ

もうこのあたりは私にとっては東京近郊と変わらず真新しさゼロなのがつらいところ(^_^;) ただまだ陸羽東線のクルマが入ってきてないので出場やむなし(^_^;)

泉田駅

もはや相当に懐かしい、ひらがな制覇で三連休パス3日めに消化。当時はグリーン車版が28000円でグリーン車無制限乗り放題で、当日米沢→赤湯でグリーン車乗車とかムチャやったなぁ(^_^;)

真室川駅

ここから区間運転が増えますがやはり高校生たちがぱらぱらと乗車。

及位(のぞき)駅から山形県

ほとんど日も落ちかけですが今月6日に通り過ぎて以来の山形県。県境越えの乗客は13人(うち旅人らしき人5人)でした。しかしなんて駅名なんだ(^_^;)

院内-及位間のもったいない諸々

右端になんとか廃トンネルの坑口写りました(^O^)/が、ここ今や室蘭本線沼ノ端-栗山レベルに閑散線区なのに複線、しかもこちらは電化までされてます…かつては秋田までの大動脈だったのであたりまえと言えばあたりまえですけど、複線化が活かされた期間って確か20年なかったような…

院内駅で秋田県りだりだ

というわけでこちら限りで今ツアーの秋田県駅はおしまい(^-^)ノ~~

横堀駅

かつては秋ノ宮温泉や小安温泉への玄関口として栄えましたが今や非冬季に鳴子から車で行くのが最もリーズナブル(^_^;)
でいつも駅舎側ばかり見てましたが、反対側は冬はきれいな雪原になってます…(☆o☆)

上湯沢駅

はなから棒線駅ぽいのに元有人駅ぽいという謎の駅。去年GWは周遊きっぷ北陸ゾーンのゆき券をここから湯沢まで途中放棄して歩き両駅を攻略したのでした('-^*)/

湯沢駅

上湯沢から歩いてきたんですよね去年GWは…それで気づいたんですが、駅前商店街に妙&ンマい揚げおやつを売ってる八百屋さん、というか実体はもはや揚げおやつ屋さん、がありますo(^-^)o
ここで横手からの高校生が多数下車して車内落ち着きました(^-^)/

下湯沢駅

去年GWに全駅制覇で訪問。周遊きっぷ北陸ゾーンのゆき券を秋田まわりにして途中下車したんですよね(^-^)/ すぐ脇の公民館にはお風呂がある!?(?_?)

十文字駅

ここから湯沢圏内、湯沢との間のバスも頻発してたりします。

横手駅から奥羽本線上り新庄行き

ラッキーにもシート端に座れました…ん? あの跨線橋の切れっぷりはたぶん横荘線ホームへの跡かな?o(^▽^)o

しししまった、横手といえば焼きそばなのに、花巻マルカンで食べ過ぎてもうムリぢゃん…涙

これも↓の諸処と合わせリベンジしなくちゃ…

矢美津駅も攻略対象駅でした

狭狭ホームに積雪で去年3月は難儀しましたよ(#^-^#)

あいののカラオケキターーーーーーーッ(*゜▽゜ノノ゛☆

フリータイム実施中ですって(☆o☆)
…なんて意味不明な妄想はともかく、やっぱりここでWを唄うというのも乙に違いない、笑

黒沢駅から4日ぶりの秋田県

国鉄職員アパートがあったりしたかつての交通の要衝も現在はau圏外なほどの1集落…ちなみに去年3月はmovaも圏外でしたが現在は↑のとおりだとか(笑)
ここから3km歩くとアブラ臭聖地の1つ、巣郷温泉でめ金食堂があるので、こちらも今年中に来てみたいですね('-^*)/

ゆだ高原駅で今日は岩手県さようなら

あさってまた入りますが今日のところは勘弁しといてやるよ!(いみふめ(^_^;))

北上線ほっとゆだ駅

さすがに北上線中間で唯一の大きな街、たくさん降りました。ここは駅舎が日帰り温泉施設になってまして、家族風呂だけ掛け流しという噂ですので、近いうちに来てみたいです(^-^)

北上線イチのビューポイント

前回は3月で銀世界、今回は12月で一部銀世界。やはり今度は夏かな?(^O^)/ (紅葉は後回し、笑)

和賀仙人(わかせんにん)駅

だだっぴろい構内(☆o☆) 雪も増えてきましたね…

岩沢駅

去年3月に三連休パス使って訪問。前日は北上のガストで世を明かしたらもう当日は眠くて眠くて大変でした。笑

横川目駅

ここで北上盆地はおしまい(^-^)ノ~~ 山登りになっていきます(・ω・)/

藤根駅は有人だた(☆o☆)

そしてディーゼル単コロと交換(^O^) ここが住宅街の西限かな?

江釣子駅

まだ北上通勤圏、農地メインですが住宅もたくさん。

北上駅で0番線発の北上線横手行き

同じホームの切り欠きゼロ番線発。2連ですが既に空きボックスなく後ろのロング部端に着席。

花巻駅から本日の最長O型きっぷ行程開始して東北本線上り北上行き

午後に入ってようやく行程開始、今日は先月行けなかった(〒_〒)鳴子温泉まで秋田県・山形県経由で入ります。まずは北上まで2駅だけ南下、2連ワンマン車はほどよく空いててシート端確保(^-^)/

このアールは

花巻電鉄中央花巻駅に向かう廃線跡と思われ(^O^)/

いちごパフェも考えてましたがギブアップ、名物ワッフルカスタード味180円を買ってりだりだ

今日他のお客さんが食べてた中で目を引いたのはざるそば大盛630円とバナナクレープ420円…あとAセット1030円(ハンバーグエビフライグラタン)もなかなかよさげ♪
ワッフルもムチャクチャなボリュームにシンプルな生地&クリームがとっても食堂メニューと統一感があるのがもうすばらしいのひとこと、いつまでも永遠にマルカンデパート!♪(*^ ・^)ノ⌒☆

ナポリタン400円&マルカンラーメン530円&ソフトクリーム140円

ナポリタンはもう「アルデンテってなんですか?」っていう茹でまくり麺にケチャップ味全開で実に正しい洋食屋さんの味(^O^)/
マルカンラーメンは長崎ちゃんぽんのあんがピリ辛になったもので麺はしんなりあんはラード多めで実に正しい大衆中華の味(^O^)/
そしてソフトクリームは言うまでもなしo(^▽^)o
これら3つを18分で食べ終えてちと疲れ気味です(^o^;)

マルカン6階の清く正しく美しい大食堂

今日はこちらで食い倒れ計画なのですヾ(≧∇≦*)ゝ
まずは食券3枚買って1枚だけをリアルメイド服のウェイトレスさんへ(^O^)/

清く正しく美しい、日本文化を代表するデパート、花巻マルカンにやってきましたo(^▽^)o

もうすでにかなりのイキオイで混んでます(☆o☆)

花巻電鉄軌道線馬づら電車キターーーーーーッo(^▽^)o

花巻駅で送迎バスを降りて、地下道わたって花巻電鉄廃線跡の道を歩くとすぐ(^O^)/ こりゃホントにガチでほっそーい(☆o☆) 幅150cmくらいしかないヾ(≧∇≦*)ゝ

大沢温泉をりだりだ

乗客は自炊部の2人だけで2人ともに花巻駅まで…平日ですしね(^-^)

花巻電鉄大沢温泉駅跡

帳場でバッグを預かっていただいてお散歩。このカーブのところに交換設備があったんですよぉぉぉぉぉぉーっo(^▽^)o

私があと30年早く生まれてたら、この駅は漢字が2文字も含まれてたすばらしい攻略駅だったことでしょう…というか、花巻電鉄だけで対象駅は花巻温泉・志戸平温泉・大沢温泉・鉛温泉・西鉛温泉と5つもあったのですね。(u_u)

おせわになりました大沢温泉自炊部

帳場横の待合場で氷結呑みながら(笑)送迎バス待ち。会計は↑の他入湯税70円(自炊部は日帰り扱いな模様)で4208円でしたがストーブ630円はいらなかった…って1月の鉛藤三でもそう総括してたのに忘れてた(^_^;)
…っと! 花巻電鉄馬づら電車の写真が額縁に!!o(^▽^)o

ギリギリまで今朝のラスト1湯

というわけで、どうしても1月に泊まった鉛と比べてしまいますが、湯は大沢の方が上です。が湯治宿としてのトータルな印象は鉛が上かも。たまたまかも知れませんが、はっきり言って、大沢の方が有名でキャパも大きいぶん、客層の質が低いような気がします。
そういえば1月の鉛で温友J様が、大沢に立ち寄る前に「いずみちゃんは大沢のお湯の方がいいって言うかもしれないけど、私は藤三がいいなぁ…」とおっしゃってましたが、こちらにも泊まってみてさすがJ様!と感心しきりです(^O^)/
ただ一方で、温泉マニアでもある青森現闘「本部長」さん曰く「大沢は菊水館泊がいいんだよ!」とのことなので、次回は廉価版旅籠の菊水館を考えてます(^-^)/

炊事場&売店

自炊の方はこちらにて(^-^)/ & 高めですがわりといろいろある売店、私はあさごはん用に野菜一日これ一本&クリームパンを買って今食べてます♪

無人化しますた

というわけでようやっと撮影o(^-^)o やっぱりこの広さなので熱めの源泉とはいえけっこうな量が掛け流し♪

ぉっこれわ(^O^)/

橋の遺構か自家ケーブルの遺構か…(☆o☆)

というわけで朝の露天風呂

やっぱり明るいうちに観察するといろいろわかりますね(^O^)/ 白い綿状湯花がかなりありますo(^-^)o
ただ、昨晩もうるさかった30代くらいのグループが傍若無人ぶり大発揮(@_@) 女子が浴衣来たまま入ってます…(^o^;) 無論禁止事項ですがもう呆れるというより笑ってしまいました(笑) こういうのが横行すればこの国はより早く滅びそうで、「非国民」のワタクシとしては願ったり叶ったりかも知れませんが…温泉文化は守りたいですよねぇ(^_^;)

おはようございます

10時間寝ちゃいました(^_^;)がしっかり休めました(^-^)
そしてお部屋の窓を開けたら…これはナットク(*^-^)b