→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2009年春の旅行 - 今度こそ小田急全駅乗下車

このカテゴリの登録数:214

2010/01/05

小田急MSR発券の連絡ニセニセO型きっぷ3題+α

2009年連絡乗車券シリーズの最終第6弾は、2009年4月に決行した小田急他ツアーにおいて実乗した、ニセニセO型きっぷ3題、さらにその余のきっぷの紹介です。


小田急大和駅から、ラッチを共有する相鉄大和駅までの連絡往復乗車券にしてニセニセO型きっぷです。
これは一見、ゆき券にもかえり券にも「大和→大和」と表示されており、O型きっぷないしニセO型きっぷではないか、という疑念もあります。
また、MSR券特有の右上の21桁のコードですが、これらのうち上4桁は発駅のコード、次の4桁は着駅のコードとわかっており、この券ではそれがどちらも"0066"であり同一で、ますますその疑いが強まります。
しかし、よくよく見ると、小田急駅の左上には"Yamato"とローマ字表記があり、一方の相鉄駅の左上にはその種の表示がないことから、これは発駅≠着駅だとわかります。すなわち、「明らかに環状線一周を乗車するきっぷなのに、制度上も券面表示上も両社の駅は別駅であるため、ニセO型きっぷにすらならない」ニセニセO型きっぷなのだということになってしまうのでした。
このきっぷの実乗(もちろん往復)でのトピックとしては、やはりかえり券で相鉄海老名駅の自動改札から入場できなかったことでしょうか。
海老名駅は、小田急と相鉄とでラッチを共有しています。すなわち、ゆき券の入場を判定した設定と、かえり券の入場を拒否した設定が、矛盾なく同居している、という珍設定を確認することができたのでした。
ただ、これでは完璧とは言えないかもしれません。ゆき券入場は小田急管理の南側自動改札であり、かえり券入場は相鉄管理の北側自動改札だったからです。
うーむ、やはりもう1つの組み合わせは実験してみなくちゃいけないのか。笑


こちらは小田急海老名駅から、ラッチ分離の相鉄海老名駅までの連絡往復乗車券にしてニセニセO型きっぷです。
こちらも発駅コード=着駅コード="0037"で、"Ebina"の表記の有無のみが異なっています。
ラッチ分離でも結局相鉄の自動改札は未対応のままでした。


小田急足柄駅(神奈川県)からJR東海御殿場線足柄駅(静岡県)までの連絡往復乗車券にして第2種ニセニセO型きっぷです。
これ、逆向きについてはまさに第2種ニセO型きっぷが発売されるパターンなのですが、その実乗完了で小田急足柄駅にて下車した際、券売機で買えないので逆向きは不可だなぁとあきらめていたところ、同記事への無人快速さんのコメントにより往復で買えば発売可能であるということがわかった、という次第です。無人快速さんにはかさねがさね感謝申し上げますm(__)m
で、こちらの場合は、そもそもJRからの連絡券が第2種になるとおりであり、本来まったく別の駅が同名になってしまったパターンですので、単に"Ashigara"の表記の有無のみならず、券面右上のコード自体が異なっています。小田急駅は"0058"であり、JR東海駅は"1735"です。
これのゆき券は、現在JR東海足柄駅が無人化されているためお持ち帰りは半ばあきらめていたのですが、車掌さんにご許諾いただきまして無事こうして手元に残すことができました。


ここからはオマケとして、箱根登山鉄道(鋼索線含む)全駅乗下車で用いた「トコトコきっぷ」。
これは以前は「天下の券」という妙に恥ずかしい名前の1日券だったのですが、値下げの上でまっとうな名前になってなんだかホッとします。(^^;;)
そしてその時代も今も、非磁気券にはリアル入鋏なのが小田急のすばらしいところ(^◇^)。新宿駅発行の出補のときと違い、ちゃんと入鋏欄に入鋏されているのがさらにすばらしいです(^○^)
なお、つい最近まで途中下車制度があった箱根登山鉄道線内の各駅には、途中下車印はもはや設備されていないようです。まだ途中下車可能なJRからの連絡券は発券可能ではあるのですが。


ラストは、完全にオマケ的ではありますが、その鋼索線の中強羅駅から乗車した際の整理券。ケーブルカーに整理券は、全国ここだけのような気がします。

2010/01/04

補充券による連絡乗車券2題&小田急系ニセO型きっぷ5題

2009年連絡乗車券シリーズの最終セットは、この第5弾と次回記事の第6弾の2回に分けての、2009年4月に決行した小田急他ツアーでの紹介となります。
この第5弾では、民鉄発行の補充券による連絡乗車券2題、小田急絡みの実に5題にも及ぶニセO型きっぷを中心に紹介します。


苦節数か月、ようやく手に入れて実際に使用できた、小田急からJR東海への連絡乗車券。小田急線新宿→熱海(経由:小田原・新幹線)となる出札補充券です。
この乗車券を購入し使用することになった最初のきっかけは、2008年12月に逆向きの熱海→新宿で途中下車をしながら小田急線全駅乗下車を達成しようと試みたものの、多くの駅で強硬な拒絶反応に遭ったことが最初のきっかけです。
いつもならいわゆる「錦の御旗」を賜ってから行うところ、このときはそれをサボっていたのである意味自業自得と言えなくもありません(本来こっちがへりくだる必要もないのですが、それはそれ)。というわけで、今度は「途中下車は可」との「錦の御旗」をきちんと確保した上で、2009年2月にこの乗車券と同じものを新宿駅で購入しようとしたところ、現場レベルで「そんなのは売れない、お客様センターの案内が誤りである」というムチャクチャな話にされてしまいました
この出補は、その顛末まで含めて改めて諸所の手続きをきちんとした上で、ようやく発行されたもの、なのでした。
さて、それはそれとして、この乗車券の利用におけるポイントは2つ。入鋏と途中下車印です。
東京メトロと並び、数少ない改札鋏現役の大手民鉄ですが、それがこうやって現に正規条件で使われたのは実にうれしい限り。入鋏箇所は間違ってますが(^^;;)
もう1つの下車印ですが、無人快速さんによれば、「これは下車印ではない」というのが最近の現場でのご意見だそうです。うーむ、下車印ではないのなら、なぜに丸いハンコがわざわざ設備されているのか謎過ぎますが、同記事に投稿されたコメントによればやはりこれは下車印のようでして…
私がこの出補にもらった印は、表面に鶴巻温泉・東海大学前(小印)、裏面に相武台前・海老名・愛甲石田(小印)でしたが、そもそも集めるという発想がなく、相武台前でおもむろに押印されて「なんぢゃこりゃ!?!?」と狂喜乱舞し、それ以降の駅で押印をお願いした結果がこの戦果ということになります。鶴巻温泉は最近の印章のようですが、相武台前と海老名はかなり昔のものではないかと思われます。


こちらは「錦の御旗」であっさり購入できた、伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山→小岩(経由:小田原・新幹線・総武線)となる補充片道券です。
大雄山線の有人駅には印発機が設備されており、在来線経由の連絡券はそれで発行ができますが、東海道新幹線経由のものは出札補充券となり、線内での途中下車が可能となります。
ただ、これが発行できるのかどうかは、伊豆箱根鉄道の解釈では「可」ですが、連基別表の記述からすると若干危うげではあります。
JR東海への連絡運輸範囲は「東京、新横浜、小田原、熱海-名古屋(市内)間、 尾張一宮、岐阜、米原、京都、新大阪、御殿場線、身延線」です。で、「東京」があるため東京都区内の駅はすべて対象になるように思えますが、しかしJR東海の東京都区内の駅は東京と品川だけです。すなわち小岩駅は入らないのではないかという疑問が成り立ちますが、小岩駅はJR東日本の東京都区内の駅であり、かつJR東日本への連絡運輸範囲に「東海道線」が含まれているため、発売可能という解釈かと考えられますです。
実際には社線内の各駅で途中下車をした後在来線で帰宅しており、大雄山駅のスタンパーと錦糸町駅の途中下車印以外には押印はありません。
すなわち社線内の有人駅には途中下車印の設備はなかった(実際に各駅で質問させていただきました)ということですが、駿豆線では途中下車印が設備されているという情報もあり、マルス券になってはしまいますが2010年中にがっつりと収集しつつ全駅乗下車したいと考えてます。
なお、この券番は9102ですが、無人快速さんがこの約半年後に購入した券は9104。この間の9103は果たしてどんな人がどんな内容で購入したのかが気になりますね(^^)


水戸線大和駅から小田急線大和駅までの、第2種ニセO型きっぷとなる連絡乗車券。これは無人快速さんのご指摘でその存在に気付かされたというニセO型きっぷです。
小田急線の全駅への運賃情報は、かつてJR東海にて事故が発生した(発売実績が多い駅で額入を口座登録していた後小田急が運賃を値下げしたのにそのままになっていた(^^;;))ため、中央装置に登録されるようになったようです。そのためこの乗車券も、錦糸町駅で普通に購入できたものです。よって感熱券ですが。涙
この乗車券では小山→大宮間で東北新幹線を経由さすことで2日間有効・途中下車可となっており、JR線・小田急線の数駅で途中下車を行いました。
小田急では下車印をもらえませんでした(この時点では前述の途中下車印の存在に気づいてなかったのでした(T_T))が、スムーズに出場できたのが梅ヶ丘・経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・狛江・町田。世田谷代田では「錦の御旗」が必要となりました。また成城学園前では駅員さんに固まられましたが、これは途中下車の可否ではなく発駅の大和駅が自社線の大和駅に見えたらしく「このきっぷはなんじゃらほい」という固化だったようです(^^;;)。
なお第2種ニセO型ですが、JR線内唯一の「長谷→長谷」、実乗済みの「足柄→足柄」にこれを加えて3種類を確認していました。しかし最近、タカタカBさんにより「長尾→長尾」というのが発掘されましたので、それもぜひ今年中にクリアしておきたいなと!(^◇^)


横浜線町田駅から小田急線町田駅までの、第1種ニセO型きっぷとなる連絡乗車券。
町田駅みどりの窓口で購入しましたが、担当のおねいさんは執拗に発券拒否(-.-;)。「連絡運輸可能なはずなので、発売できないというのなら連絡運輸範囲外であることを示してください」と主張したところ後ろに引っ込まれ、5分くらいして戻ってきてムスッとした雰囲気で「発売できることが確認できたため発売いたします」ということでようやく発券されました。お詫びの言葉などはなく、それ自体は別に気にならないのですが普段の発券態度とは明らかに異なるわけで(笑)、それについては「正当な乗車券を要求したのになんで差別されるんだ」とは感じてしまいますよね。
そして連絡乗車券の場合、連絡運輸の接続駅では無条件に途中下車ができるため、JR登戸駅の下車印をもらってあります。ただし感熱券でインクが乾かないまま、小田急の改札が無人だったためやむなく自動改札に投入した結果、インクが右に流れることになってしまいました(ToT)


相模線海老名駅から小田急線海老名駅までの、第1種ニセO型きっぷとなる連絡乗車券。この両駅の中間には接続駅の厚木しかなく、たぶん全国最短ニセO型きっぷです(笑)。
海老名駅みどりの窓口のベテラン駅員さんは、発券は拒否されず、若干経路入力に手間取ってましたがぶじ発券。
購入の翌日に実乗しましたが、厚木駅はノーラッチ乗換可能なため制度上は要求できるものの自粛して(^^;;)途中下車をしなかったため、ホントすぐに終わってしまいました。


相模線海老名駅から相模線海老名駅までの、第1種ニセO型きっぷとなる連絡乗車券。
相模線の運賃情報もマルス中央装置に登録されており、簡単に発行されました。
ただしこれ、小田急線と異なり、経路が「相模・東海道・横浜」としか印字されず、相模線海老名駅で下車できるのかが大変不安な券面となっています(--;)。しかし実際には海老名駅スムーズに下車し、無効印お持ち帰りもしていただけました(スタンパーにかぶっちゃいましたけど)。
横浜駅では出場が必要なので途中下車印をもらいました。そして相鉄の自動改札はJRマルス券には未対応のようで(そして通してみたため横浜駅下車印丸つぶれ(T_T))、横浜駅有人改札で相鉄スタンパーももらうことができました。


JR東海御殿場線松田駅から「小田急線松田駅」までの、第1種ニセO型きっぷとなる連絡乗車券。接続駅は新宿になります。
JR東海およびJR東日本と小田急線は連絡運輸を実施しており、松田駅と新松田駅が接続駅となっています。しかしその一方で、JR東海と小田急の間には特急あさぎり号が相互乗り入れしており、新宿方面からこれに乗車してくると、新松田駅構内とみなされるJR松田駅までの乗車(かつては小田急線の営業キロが設定されていました)は小田急線乗車ということになり、マルスにはこの2駅の他にあさぎりからの下車用として「(社)松田」が収容されています。
そしてマルス上でも運賃計算上でも、「(社)松田」は「松田」とは別の駅となりますが、ごらんのとおり券面表示はどちらも「松田」のため、第1種ニセO型きっぷということになるのでした。
これはそれを利用し発券されたものですが、しかし実は、私の知識不足により発券まではいろいろもめたのです。
まずメイン駅舎のあるJR松田駅北口みどりの窓口で「(社)松田→松田・厚木経由」の発券を、あさぎり号グリーン券とともに依頼したのですが、「社線発の乗車券は常備されているあさぎり停車駅までの券(硬券!)でしか発売できない。他の小田急線内の駅までの場合も着駅精算にしてもらっている」とかたくなに拒絶されました。確かにこれは契約上本当にそうなっている可能性を捨て切れず、またベテランさんの姿勢があまりにきっぱりしていたため断念、当然旅行予定も大幅に組み替えることになりました。
次に、JR東海小田原駅みどりの窓口にて「(社)松田→松田松田→(社)松田・厚木経由」をお願いしましたが、駅員さんはその通りに入力しましたがエラー。「ウチでは売れません。あとはJR東日本さんに聞いてみてください。」。どういう先送りかよとも思えますが(^^;;)、この日2度目の拒否だったためにおとなしくひきさがり、「やはり無難に新宿乗換にしておこうかな」と戦術を変更することに。
あそうそう、ニセO型には特にそのルールを適用しているわけではないのですが、通過連絡O型きっぷの場合、JR部分を最短にとる、という実乗時マイルールを課してまして、それに準ずることとすれば松田から最短の接続駅が厚木となるため、そうしていたのです。
しかしこれは、翌朝にタカタカBさんの当該記事で質問させていただいたところ、そもそも(社)松田までの運賃は新宿駅接続しか設定されていないことをご教示いただきました。すなわち、厚木接続や登戸接続では発売ができない、というのが正しい扱いであり、少なくともJR東海小田原駅の扱いは結果的には完全に正当だった、ということになります。
で結局、翌日午後に、松田駅南口みどりの窓口で無事購入することができました! とは言っても、駅員さんは「そんなの出せるのかなぁ」と半信半疑で経路案内入力をして発券と相成ったわけでした。
なお、この乗車券は新宿駅南口のJR小田急連絡自動改札を通過することはできませんでしたが、なぜか小田急改札から入場することはできました。いったいどういう設定になってるんだ小田急新宿駅の自動改札(?_?)


そして今回紹介のきっぷ中唯一の非連絡券となる、上記ニセO型きっぷと併用必須となるあさぎり号の特別急行券。そう特急券ではなく特別急行券なんです(^◇^)
ニセO型きっぷの経路上となる新百合ヶ丘駅で途中下車をし、券売機で発券したものです。

2009/04/12

錦糸町駅で下車して充実の今ツアーフィニーーーーーッシュっヾ(≧∇≦*)ゝ

24703.jpg 24703-1.jpg

実はこの2日間で、まさにこの千葉行きが唯一、行程表どおりの列車でした(☆o☆)
というわけで充実の3日間お疲れさまでしたo(^-^)o ただいまへべれけに近い酔い具合です(*゜▽゜ノノ゛☆
明日からは気持ちを切り替えて就活に励みます。
今後ですが、左サイドバーのとおり、今月およびGWまでの旅としては今週末の西武O型ルート乗車、また26日の門司港レトロライン乗車&久留米高校前駅攻略の2ツアーのみです。ただし東葉高速1日券が発売された場合は、それに加えて都営&メトロ全駅乗下車を敢行いたします。また来週日曜日は会議へのアプローチに都営地下鉄ワンデーパスを使うため、前後に駅乗下車をいくつか挟むかも知れず、その際は駅乗下車レポートのみ速報いたします。

戸塚駅で総武快速直通千葉行きグリーン車にお乗り換え

24702.jpg 24702-1.jpg

待ち時間7分はトイレ行ってつぶれました(*^_^*) すでにかなりよっぱ(#^-^#)

小田原駅から帰途の各停東京行き、大フンパツしてグリーン車&晩酌

24701.jpg 24701-1.jpg 24701-2.jpg

補片+モバSuiグリーン券の組み合わせははじめてかな?

箱根そば小田原店でコロッケそば380円

24700.jpg 24700-1.jpg 24700-2.jpg 24700-3.jpg

何度食べてもはっはっは♪(*^ ・^)ノ⌒☆

小田急新松田駅に移動して急行小田原行きに乗車

24699.jpg

伊豆箱根井細田→小田原の権利が残ってるので、足柄で降りれば30円安くなりますかまあいいや(笑)

松田(社)駅1番ホームに到着して2・3番ホーム経由して南口から下車して第1種ニセO型きっぷの旅完遂

24698.jpg 24698-1.jpg 24698-2.jpg 24698-3.jpg

そして今ツアーの目論見をこれですべて達成しました?(^_^)/ 集札はきっぷ売ってくださった駅員さんでしたが特に反応はなし(^_^;)

かって営業キロ0.3kmがあった連絡線分岐ーーっ三 (/ ^^)/

24697.jpg 24697-1.jpg

って何も写っちょらん(^_^;) けど私は見た!!(^o^;)

本厚木駅で第1種ニセO型きっぷラストラン、特急あさぎり7号沼津行きに乗車

24696.jpg 24696-1.jpg 24696-2.jpg 24696-3.jpg

特急あさぎりはかつて1号スーパーシートに新宿→松田で乗りましたがそれは小田急車、なのでこのJR車はまさに初乗りということになります('-^*)/
疲れたカラダに特急シートはええのう(^o^)v-~~~ (←禁煙車です)

海老名駅で急行小田原行きにお乗り換え

24695.jpg

いやこれ不要なんですけど、急なダイヤ乱れでおいてかれたらヤですから、と急に極度の念入れ。

小田急相模原駅にも下車印はありませんのでしたので次の各停本厚木行きに乗車

24694.jpg 24694-1.jpg

またもやプレゼン不要、つまり全部プレゼン不要(^_^;)
まぁ、これで本線の待避駅=新百合ヶ丘より先の各停のみ停車4文字以上駅はすべて調査済みとなり、江ノ島線側をたどるのにはちょうどよさげですね(^-^)

急遽途中下車敢行した玉川学園前駅にも下車印なし、次の各停本厚木行きに乗車

24693.jpg 24693-1.jpg

プレゼン資料を駅すぱあとで作りました(素直に乗換駅指定すると絶対に出て来ず(-"-;)、下曽我・川崎・渋谷・代々木上原と入れたら出てきました)ので降りてみましたが、なんか若い駅員さんが一発で経路を把握されたためそれは不要、かつ下車印なしという結果orz

新百合ヶ丘駅に下車印なし、特急券買って再入場して各停本厚木行きに乗車

24692.jpg 24692-1.jpg

やはり恐れてたことが現実に…これ、小田急線内のきっぷにみえません現象で苦労しました(ノ_・。) やぱこれは無謀だったか…この先は小田急相模原駅だけにしよう(ノ_・。)

多摩川わたってまた神奈川県

24691.jpg

ホント神奈川県三昧の3日間。でも他に千葉茨城栃木埼玉東京静岡とたくさん通りましたね(^-^)

小田急新宿駅から快速急行藤沢行きに乗車

24689.jpg

今日いちばんの混雑だす(@_@)

新宿駅でJRを下車、しかしニセO型きっぷは小田急連絡改札を通らない( ̄□ ̄;)!! 小田急改札は通った(?_?)

24688.jpg 24688-1.jpg 24688-2.jpg

相変わらずわけわからん自動改札の仕様( ̄○ ̄;) どんなロジックなんだろか、てかそれ以前にきっぷの磁気情報の仕様がわからんか(^^;)
ちなみにJRからの出場は有人カウンター経由ですが、「途中下車です」と告げたのに「はいどうぞ」…下車印は?…まぁまたこすれるだけだからいっか(^_^;)

大崎駅スルー

24687.jpg

快速につき新川崎西大井を通過したのをいいことに速報せず迂回ルート走行を隠蔽。(できてません、笑)

横浜スルー

24686.jpg

やはりここからトウカにすると小田急相模原駅がかなりギリギリになってしまいますので…
ただし。下車印云々で言えば、多摩線という一大ネックがあったりしまして(笑)、ここを通すには東京→沼津→松田→唐木田とかにせねばならず、ならそれで小田急相模原通るぢゃんてのもあるんですがね(^_^;)

藤沢駅スルー

24685.jpg

江ノ島線の4文字以上駅はやぱ藤沢接続で買うべきか…いやいやさすると鵠沼海岸駅が漏れてしまうか(^_^;)

国府津駅からJR東日本、湘南新宿ライン始発快速籠原行きにお乗り換え

24684.jpg 24684-1.jpg

JR線内ではなーんも途中下車しないで新宿に向かってしまいます。厳密に言えば、この列車はヒンカ経由なんで最短ルートになってないんですが、ニセO型については厳密さはあまり求めないとゆことで(^_^;)

松田駅から各停国府津行きに乗車して第1種ニセO型きっぷの旅開始

24683.jpg

いろいろありましたがなんとか、発着駅としては当初予定の全ニセO型きっぷに入れました(^O^)
ワンマン2連ですがギリギリロング部に座れましたし(^O^)

松田駅南口みどりの窓口で第1種ニセO型きっぷ買えました(感涙)

24682.jpg

もちろん、旅行を明日まで延長すれば小田急線内も改めてじっくり回れますが、「月曜日から生活一新」と決めて3日連続旅に出たのですからその範囲で納めたいところ、時間的に相模大野以遠で唯一下車印確認してない小田急相模原駅にも寄れそうだと判明、急遽やってきた次第です。昨日とは別の駅員さんで、「そんなの出せるのかなぁ」と仰いつつも経路案内でバッチリ発売?(^_^)/

あーあ、井細田駅から700m歩いてきて小田急足柄駅から各停新松田行きに乗っちまっただぁよ(^_^;)

24681.jpg 24681-1.jpg

いちお、ダイヤ確認したらなんとかなりそうなので…松田駅で売ってくれれば、の話ですけども(^_^;)

井細田駅で途中下車して伊豆箱根鉄道大雄山線全駅乗下車達成

24680.jpg 24680-1.jpg 24680-2.jpg

最後がいちばん厄介で運転士さんまで出て来させてしまいましたm(_ _)m が遅延にまでは至らなかった模様(^_^;)
ここは棒線駅ながらはっきり有人駅らしい痕跡アリです。

五百羅漢駅から小田原行き

24679.jpg

古風な琺瑯案内板見つつ大雄山線あと1駅でし三 (/ ^^)/

五百羅漢駅で途中下車

24678.jpg 24678-1.jpg 24678-2.jpg 24678-3.jpg

ここもマンション併設で幕ありますo(^▽^)o つーかこの「500 RAKAN」って…(^o^;;;;;;) 語源的にはおかしかーないですけども…
下車印はやっぱりありませんのでした。

穴部駅から小田原行きに乗車

24677.jpg 24677-1.jpg

通りに出てコンビニで1000ml紙パック103円茶を買って帰りに気づいたよなんなんだこの信号機と駅案内(@_@)

飯田岡駅から乗ってきた小田原行きを穴部駅で途中下車

24676.jpg 24676-1.jpg 24676-2.jpg 24676-3.jpg

基本「新幹線経由で2日有効」プレゼンでOKみたいです('-^*)/
ここも典型的な棒線無人駅に見えますが、しかしよく見ると駅務室は2階建て泊まり対応だったりします(☆o☆)

相模沼田駅から乗ってきた小田原行きを飯田岡駅で途中下車

24675.jpg 24675-1.jpg 24675-2.jpg

こりゃ歩いてきてもよかったかな(^_^;) でも今回は走行中に車掌室でしっかりプレゼンはっきり了解できました(^O^)
こちら駅舎はコンクリブロックで味気なく、一方すぐ脇の狩川に架かる車の橋は古風。

相模沼田駅で途中下車

24674.jpg 24674-1.jpg 24674-2.jpg 24674-3.jpg

スムーズに途中下車(^O^) 駅舎は2階建てで泊まり勤務もバッチリ('-^*)/ 脇の「電気支区」建物もいい味ですo(^-^)o

塚原駅から500m歩いてきて到達した岩原駅から小田原行きに乗車

24673.jpg 24673-1.jpg

こりわ近かった(^_^;) まぁだからこそ地方都市民鉄ナリ('-^*)/

和田河原駅から乗ってきた小田原行きを塚原駅で途中下車

24672.jpg 24672-1.jpg 24672-2.jpg

かなりのパワープレイで車掌さんに承諾いただいた感が(^o^;;;;) なんか先の大雄山行きの車掌さんと違って車内巡回してなかったので乗車中プレゼンできなかったです(^_^;)
駅はコンパクトな棒線駅。

和田河原駅で途中下車

24671.jpg 24671-1.jpg 24671-2.jpg 24671-3.jpg 24671-4.jpg

マンション併設ですが…なんか駅名デカ過ぎ(^o^;) 駅前には旧いスーパーやバス乗り場もあり、駅舎内にも発車案内幕が残ってて新旧ごちゃごちゃタノシスo(^▽^)o
ベテラン駅員さんとは乗車券談義になりまして、下車印は昔あったけど今はなくなった!とのことです。「今はほとんど途中下車できないからねぇ。新幹線にして2日有効とは考えたね!」(^_^;)

大雄山駅から小田原行きに乗車

24670.jpg 24670-1.jpg

完乗時に乗下車済みですのであっさりと乗車。スタンパーはかなりヘタってます(^_^;)

伊豆箱根鉄道大雄山駅で補片連絡券を購入

24669.jpg

定期券窓口に錦の御旗を提示。印発機(ありました!)で在来線経由運賃を確認の上、総計5分でできあがりましたよo(^▽^)o

富士フイルム前駅で下車

24668.jpg 24668-1.jpg 24668-2.jpg 24668-3.jpg

かなり立派でもちろんかつては有人駅でした。緑町→富士フイルム前は小田原→大雄山と同額ですが、この後無人駅ごとに途中下車を車掌さんに説明する困難を考えて、歩きを増やして手間を減らしたのでありました(^_^;)

食後の腹こなしで伊豆箱根鉄道緑町駅まで歩いてきて大雄山行きに乗車

箱根そば小田原店でコロッケそば380円

24666.jpg 24666-1.jpg 24666-2.jpg

はっはっは♪(*^ ・^)ノ⌒☆

箱根板橋駅から小田原行きに乗車

24665.jpg

この後の予定をまだ決断し切れない自分が居ます…(^_^;)

箱根板橋駅でまた降りて確認しましたが

24664.jpg

やっぱり下車印はないそうで。なかなか好ましい駅舎なんでさらに20分過ごせたと思えば。(^_^;)

箱根湯本駅で各停小田原行きにお乗り換え

24663.jpg 24663-1.jpg

どひゃ?この時間帯の下りは激混み( ̄□ ̄;)!! 朝早く回ってよかったっす…

亀の湯から600m歩いてきた小涌谷駅から箱根湯本行きに乗車して箱根登山鉄道全駅乗下車達成?(^_^)/

24662.jpg 24662-1.jpg 24662-2.jpg

彫刻の森駅からは一方下り坂かと思いきや実は亀の湯まで一方登り坂(^_^;)、さらにもう少し登り坂があって最後一気に下って着きました。ちょうどよいタイミングで箱根湯本行きがやってきてラッキーでした♪
さらにロング部ですが座れました(^-^)

小涌谷駅まで徒歩移動中

24661.jpg

当然とはいえそこらじゅうに源泉井。

大堪能しました亀の湯♪(*^ ・^)ノ⌒☆

24660.jpg

いやー温泉ってホントに(・∀・)イイ!!
裏に大きな源泉井がありますが、もともと1963年に掘削開発されたらしく、ここ湯元だったりして。木津温泉しらさぎ荘みたいなもんでしょうか('-^*)/

二ノ平温泉亀の湯貸切風呂で洗い場洪水

24659.jpg

うーん(・∀・)イイ!! 42℃強ですが硫酸塩泉らしく熱くない肌触り(^O^) つるつるはせず、皮膚の周囲がトロトロしてくるまさにカルシウム炭酸水素塩泉o(^▽^)o 浴感はかなりあり、汗かなり出ますのですよ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

二ノ平温泉亀の湯貸切風呂

24658.jpg 24658-1.jpg 24658-2.jpg 24658-3.jpg

実は昨日の出補以上に期待してたのがここへの立ち寄りでした(^-^) 1月の月岡以来もう3ヵ月近く温泉に入ってないという異常事態ともオサラバです(ノ_・。)
貸切風呂は2部屋ありまして1人ですと750円。さほど大きさに違いのないらしい男女別風呂でも550円なので、こりゃ貸切っきゃないっしょと(*^-^)b
女将さん曰く「貸切2つのうち1つはカラン壊れたので休止中」とのこと。まだこの時間帯は私だけでしてすぐ案内されました。脱衣場には鍵がかからない(浴室にはかかります)のは一般的には難点かな。
浴室には甘い(=ごくごくわずかの硫黄臭)石膏臭がたちこめてまして、Ca沈着のカランとともに期待が高まります(・ω・)/

彫刻の森駅で下車

24656.jpg 24656-1.jpg 24656-2.jpg

私の世代だと深夜までフジテレビ見てたら必ず遭遇した(笑)あの美術館の最寄り駅(笑)。交換設備は停止中のようです。
また下車印を尋ねましたが「JRみたいな下車印はないです。」というお返事でした(^_^;)

強羅駅から箱根湯本行きに乗車

24655.jpg

さあ9時をまわりましたので彫刻の森駅が有人化しました('-^*)/

強羅駅到着

24654.jpg 24654-1.jpg

ケーブルカー3回乗ったのに運転手さん1度も見なかった(^_^;)
そしつ通しのきっぷ持ってる人のみ鉄道線ホームに直接行けます(*^-^)b

公園下駅から強羅行きに乗車

24653.jpg 24653-1.jpg

これで箱根登山ケーブルカー駅はコンプ。終点強羅駅はもちろんホームから見えてます(^-^)ノ~~

またまたあっさり公園下駅まで降りられましたが…

24652.jpg 24652-1.jpg

ぬわんとすぐそばに捨て湯(☆o☆) 50℃弱くらいで微塩味に微々アブラ臭まである!ヾ(≧∇≦*)ゝ

上強羅駅から急坂を300m下って達した中強羅駅からケーブルカー強羅行きに乗車

24649.jpg 24649-1.jpg 24649-2.jpg 24649-3.jpg

かなりゆっくり歩きました、というかゆっくりしか歩けない急坂でもあっさり到着。そろそろ帰宅な観光客がちらほらですよ(☆o☆)

上強羅駅で下車

24648.jpg 24648-1.jpg 24648-2.jpg 24648-3.jpg 24648-4.jpg

ケーブルカーの途中駅は(・∀・)イイ!!
目立たない入口ですが反対側ホーム側にはホテルとかあるみたいです。
さて、キツ過ぎる坂道をぼちぼち降りますか三 (/ ^^)/

こうかーん

24647.jpg 24647-1.jpg 24647-2.jpg

これぞケーブルカーのチーズ味、じゃなくて醍醐味。

強羅駅でケーブルカーにお乗り換え

24646.jpg 24646-1.jpg 24646-2.jpg 24646-3.jpg 24646-4.jpg

こちらももうあり得んレベルで空いてます。(^-^)

宮ノ下駅から強羅行きに乗車

24645.jpg 24645-1.jpg

ステップつきの吊り掛けうなる旧型車が来ましたよ。
このまま終点まで乗りまっす。

宮ノ下駅で下車

24644.jpg 24644-1.jpg 24644-2.jpg 24644-3.jpg 24644-4.jpg

坂道キツいので大和屋夢のゴンドラやら対星館ケーブルカーやらは冷やかさず…対星館はいつか泊まりで(^_^;)

出山信号場でスイッチバック

24643.jpg 24643-1.jpg

というよりもさっき通った鉄橋が下に見える(^-^)ノ~~

箱根湯本駅から強羅行きに乗車

24642.jpg 24642-1.jpg

ああボックスボックス、こんな空いてる山線はもちろんはじめてだす。
全駅制覇で攻略済みの塔ノ沢&そのアプローチで乗下車済みの大平台はスルーいたします。

箱根湯本駅で3線軌条ポイントにうっとり…(=^▽^=)

24641.jpg 24641-1.jpg 24641-2.jpg

しつつ乗下車済みながら下車。新装された橋上駅舎からはたいがいな勾配もくっきり。下車印の有無を照会しましたが「ありません」とのことですた。あぁ箱根板橋駅でも照会しときゃよかった、後で降りてしよう。

入生田駅から箱根湯本行き(パチモン箱根登山仕様)

24640.jpg

ホント貼っただけやなぁ…

再入場してホーム端から入生田車庫を眺める

24639.jpg

3線軌条ポイントにうっとり…(*^_^*)

入生田(いりうだ)駅で下車

24638.jpg 24638-1.jpg 24638-2.jpg 24638-3.jpg 24638-4.jpg

嵩上げのないホーム、手小荷物口、そして3線軌条?(^_^)/ すべてがすばらしいです(ノ_・。)

風祭駅で下車

24637.jpg 24637-1.jpg 24637-2.jpg 24637-3.jpg

こぢんまり∴構内踏切&剣山o(^▽^)o しかしPCマクラギは交換済みで3線軌条の痕跡は脱線ポイント部にわずかに残る枕木のみです…(*u_u)

箱根板橋駅から箱根湯本行きに乗車

24636.jpg

よく考えたら、三河島→強羅(経由:常磐日暮里・東北・上野・東北新幹線・東京・東海道・小田原)ならまったく疑義なく買えるでつね(川崎新町駅で、笑)…それで途中下車できるかどうかは改めて箱根登山鉄道確認せねばなりませんが。

箱根板橋駅で下車

24635.jpg 24635-1.jpg 24635-2.jpg 24635-3.jpg 24635-4.jpg

あぁ嵩上げされたホームに剥がされた3線軌条…(ノ_・。)
駅舎は大変に古風でして、小田急との連絡券でも途中下車できた時代には下車印あったんでしょうね…(ノ_・。)

小田原駅で1日券買って入鋏受けて入場して箱根登山鉄道箱根湯本行き(小田急車(アタリマエ))に乗車

24634.jpg 24634-1.jpg 24634-2.jpg

おはようございます。まん喫ナイトパックは6時間しかなく(あぁ競争原理、笑)、またまた予定前倒しして出発となりました。4時間半くらいは仮眠できたので脳はなんとか動いてます。
今日はどうしましょうか…昨晩のコメント欄での考察からすれば、厚木や登戸乗り換えの連絡券購入はハードルが高過ぎあるいは不売の可能性もあるようなので、新宿経由として今日実乗しとく、という選択肢もありますし、いやそれならまん喫泊まらないで帰宅してたよぉぃ(^_^;)、どのみち小田急相模原駅下車印探索が必要なんだから精査後のその際に回ればいいじゃんという説もありまして、悩ましいところではあります。
ま、決めるのは後にしまして(^o^;)、とりあえずは箱根登山を攻めましょう。まだ特急券カウンターは開いてませんが1日券は有人改札カウンターで買えましてさらに入鋏欄に合わせて入鋏は涙モノであります(ノ_・。)
そして箱根湯本まで全営業列車小田急車化の後初乗りで、この小田原駅箱根湯本方の車止めクロスも初見なのであります。

2009/04/11

なんとかナイトパック開始まで粘りきって駅前のまん喫へ

24633.jpg 24633-1.jpg 24633-2.jpg

喫煙リクライニングしかなく…ソフトクリームかっ食らってから寝ますZZzz....

マックは店内22時までですと…

24632.jpg

なんか今日は夜がグダグダだなぁ(ノ_・。)

小田原駅JR東海窓口でも発売拒否されました…

24631.jpg

「ウチでは売れません。東日本さんに聞いてみてください」…まぁそれで売られれば問題はないわけですが、それが誤発売だったらヤですからねぇ…
こりゃ今回はあきらめたほうがよいのかな>厚木乗り換え。また各方面に問い合わせてからですかね。

小田原駅で途中下車

24630.jpg

出補もぶじ役目を終えました(ぉ)

足柄駅(神奈川県)から本日ラストラン各停小田原行き(パチモン箱根登山仕様)

24629.jpg 24629-1.jpg

まったくありがたみがない初乗りだなぁ…

小田急の足柄駅(神奈川県)で下車してニセニセ往復券行使完遂

24628.jpg 24628-1.jpg

今日の課題はこれですべてこなしました(一部不能でしたが(ノ_・。))。

新松田駅から始発でない各停小田原行きに乗車

24627.jpg

始発でない各停ははじめてだす。

松田駅でJRを下車して徒歩連絡の新松田駅に入場

24626.jpg 24626-1.jpg 24626-2.jpg

大量下車しましたが完璧に全員が南口に向かいました。笑
小田急自動改札はもちろん通れて穿孔。

山北駅で交換待ち5分停車につきリフレッシュというか酔い覚まし(*^_^*)

24625.jpg 24625-1.jpg

本格的によっぱーでかつ車内けっこうむしむしでまさに酔い覚まし。なんか東のクルマが停まってまんな。ここもまだ記憶が新しい駅です。

駿河小山駅スルー

24624.jpg

静岡県よまた逢う日まで(^-^)ノ~~ (すぐ来るって(笑))

JR東海足柄駅(静岡県)から各停国府津行きに乗車してニセニセ復路行使開始

24623.jpg

駅前のファミマで缶チューハイ1本買って呑みましたがやはりホロ酔い以上に酔い。この数ヶ月で劇的にアルコールに弱くなりましてこりゃなにか肝臓の病ぢゃねーかと小一時間。

JR東海足柄駅(静岡県)で下車

24622.jpg 24622-1.jpg 24622-2.jpg 24622-3.jpg

到着少し前に車掌さんに申し出てお持ち帰り許可をいただきましたm(_ _)m
かつては有人駅で、国鉄時代は小田急足柄ゆきのO型硬券が常備されてたという…(*u_u)
さすがにこのあたりは寒く、薄手のパーカー1丁でもやや寒です。とりあえず駅前のファミマで暖をとりつつかえりに備えます。

JR東海松田駅から御殿場線三島行きに乗車

24621.jpg

南口で逆向きを尋ねてみましたが「新松田までしか売れない」との謎の回答…これは根拠がわかりませんが、確かに実乗時の実害はまるでないわけでここで覆すのは難しそう…小田原駅で確認するっきゃないすねぇ。
なぜかシート端にありつけまして、明日について考えながら移動します。

箱根そば新松田店でコロッケそば380円

24620.jpg 24620-1.jpg 24620-2.jpg 24620-3.jpg

ぁぁぃぃ…♪(*^ ・^)ノ⌒☆

新松田駅自動改札通れました

24619.jpg

あたりまえか(^_^;)

足柄駅から各停新松田行きに乗車してニセニセ往路開始

24618.jpg 24618-1.jpg

明るいうちに乗る意味がないのでこんな時間帯でも気になりません罠(^_^;)

足柄駅で途中下車してニセニセ往復券購入

24617.jpg 24617-1.jpg 24617-2.jpg

途中下車を申し出て同時にMSR券購入も申し出てみたりしたわけでし。
こちらのニセニセ往復券は、昨年末に実乗した第2種ニセO型マルス券の逆向き版となります。下車前途無効なので片道券では金額式になってしまうため往復券にしましたが、両足柄駅の差違はローマ字表記のみならず、右上の駅コードが小田急駅は0058、JR駅が1735と異なっているところでもありますね。

ちと落ち込みつつ気を取り直して出補行使再開の始発各停小田原行き

24616.jpg

ま、こんなこともあるさ。というわけでニセニセめざします。

やっぱり何かが起こった!「(社)松田発のマルス券は売れません」

24615.jpg

せっかく北口まで歩いてったのに…確かに制度上これを売ってよい根拠はどこにもないかもしれないです。
ま、こゆこともあります罠。JR東海に後日問い合わせよう。(ノ_・。)

新松田駅で途中下車

24614.jpg 24614-1.jpg

下車印はないみたいですよ。
さて…三 (/ ^^)/

秦野駅から急行小田原行きに乗車

24613.jpg

さぁ明日ぶんを前倒ししますかね三 (/ ^^)/

秦野(はだの)駅に途中下車して小田急全駅乗下車達成?(^_^)/

24612.jpg 24612-1.jpg 24612-2.jpg 24612-3.jpg

まぁしかし…下車印収集つー次の目標ができちまったからなぁ(^_^;)
下車印はないみたいです。
観光駅つーことなのか、やたらゴージャスな橋上駅舎ですが、北口からの眺めはお隣渋沢駅(全駅制覇攻略済み)の方がいいなぁ…

東海大学前駅から急行小田原行きに乗車

24611.jpg

あと1駅です三 (/ ^^)/

鶴巻温泉駅から乗ってきた急行小田原行きを東海大学前駅で途中下車

24610.jpg 24610-1.jpg 24610-2.jpg 24610-3.jpg

何も言わずともハンコサーチに入られました(☆o☆)が残念ながら小印。もしかして「大根」って下車印ならあったのか(^o^;)
駅前はやはりペデストリアンデッキがご立派です。

鶴巻温泉駅で途中下車

24609.jpg 24609-1.jpg 24609-2.jpg

<

p>こちら全駅制覇時=まさに厚木駅乗下車時に攻略済みですが、万が一の下車印求めて降りてみました。下りホーム直結の南口は無人なんで跨線橋えっちらおっちら、そしたらその甲斐あってひときわ大きな下車印ですよぉぉぉぉぉぉぉっつヾ(≧∇≦*)ゝ いやぁ「民鉄に下車印はない」なんて先入観はアカンです罠Y(>_<、)Y

愛甲石田駅から急行小田原行きに乗車

24608.jpg

次の伊勢原駅は大山ケーブルのりつぶし時に乗下車済みなのでスルーいたします三 (/ ^^)/

愛甲石田駅で途中下車

24607.jpg 24607-1.jpg 24607-2.jpg 24607-3.jpg

本厚木からはローカル区間みたいな先入観がありましたがとんでもないヾ( ´ー`) かなりの人が降りましたよ(^O^) 駅前に延びるペデストリアンデッキも含めて(・∀・)イイ!!雰囲気の住宅地ですねo(^-^)o
駅員さんもやたら親切で小印ならことわるつもりがその間なく押印ですた。

海老名駅から出補行使再開して急行小田原行き

24606.jpg 24606-1.jpg

次の厚木駅、昨日JRの方を降りてみてから思い出した乗下車の記憶、2005年3月5日でblog記事もありました(2005年春の緊急小旅行 - じわり東海道)。速報ではまるでノーラッチ乗り換えみたいに書いてましたが、手元の全駅制覇メモにバッチリ「出場してローソンで買い物した」とありますた。いやーこの頃はblog速報はええ加減でその分レポートを頑張ろうと思ってたんでしたね…思ってただけになってしまうので、今のblog速報オンリーの方が公開記録メディアとしてはマシだ(^_^;;;;;)

小田急海老名駅で下車してニセニセO型往復券の旅おしまい

24605.jpg 24605-1.jpg 24605-2.jpg 24605-3.jpg

だがしかし今ツアーではもう1往復、ニセニセO型が控えてるのでR(死語)

相模大野駅から各停本厚木行きに乗車

24604.jpg

この区間はまだ5度目ですね。笑

大和駅で小田急線各停相模大野行きにお乗り換え

24603.jpg

名残惜しくも(笑)相鉄線とお分かれだす(^-^)ノ~~

相鉄海老名駅から急行横浜行きで今ツアー6度目乗車

24602.jpg

やぱクロスシートから埋まってくんやね…ロングはガラガラに近く。

せっかくなんで相鉄海老名駅ホーム上立喰にてコロッケそば320円

24601.jpg 24601-1.jpg 24601-2.jpg 24601-3.jpg

相鉄駅そば未体験につき昨日から気になってまして…オマエ昨晩の箱根そば宣言はどうなったんぢゃとも言いますが、果たして果たして、あのカレーコロッケがいかにそば用にオプティマイズされてるか、またあの過剰に甘いつゆがいかにカレーコロッケにベストマッチなのか、を思い知ることに。(^_^;)
でも小腹は満たされました(^O^)/

ただちにニセニセO型かえり券で相鉄線海老名駅に入場しなおし

24600.jpg 24600-1.jpg

自動改札はもちろんNG。先の無効印と同じ駅員さん完全にあきれ顔。笑

相鉄線海老名駅で下車してニセニセO型ゆき券行使完了

24599.jpg 24599-1.jpg

有人カウンターですんなり無効印。

相模国分信号所通過

24598.jpg

さっきJR海老名駅で見た相鉄の線はここから分岐だす。

大和駅で相鉄線急行海老名行き(終点まで各駅に停車)にノーラッチお乗り換え

24597.jpg

今ツアー5度目の乗車です。笑
しかしこの車、ホントに民鉄に乗った気がしないなぁ…苦笑

相模大野駅で各停片瀬江ノ島行きにお乗り換え

24596.jpg

相模大野乗り換えはだいたい階段経由1分差なんですよね…ぜぃぜぃ

ただちにニセニセO型きっぷゆき券で入場しなおして急行新宿行きに乗車

24595.jpg 24595-1.jpg

この海老名海老名はもちろん昨日の大和大和と同額ですが、昨日が同一ラッチから入出場&ラッチ外乗り換えありだったのに対し、こちらは乗り換えがなく実用性がさらに低いです。笑

小田急海老名駅で下車して第1種ニセO型きっぷ(小田急編)の旅完遂

24594.jpg 24594-1.jpg

たぶん全国最短ニセO型きっぷです(笑)

厚木駅から小田急各停新宿行きに乗車

24593.jpg

待ち時間を利用してちゃっかりと小田急駅員さんに下車印の有無を確認させていただきましたが「ありません」とのこと、ならば今日これからのここでの途中下車は中止といたします(^_^;) ジツハイマイソイドクトアシタガエッラクラクニナルノダ

JR厚木駅でお乗り換え

24592.jpg 24592-1.jpg 24592-2.jpg

おなじみノーラッチ乗り換え駅、こちとらマルス券につきタッチせんわいヾ( ´ー`)

JR海老名駅から相模線茅ヶ崎行き

24591.jpg

なんかヘッドマークつけてまんな(^O^)

ニセニセは後にして第1種ニセO型きっぷ(小田急編)の旅を開始、JR海老名駅に入場

24590.jpg 24590-1.jpg 24590-2.jpg 24590-3.jpg

余裕があるので3回めにしてようやくじっくり観察。併走する相鉄米タン線は今でもレールピカピカで、さらに厚木方でポイントつながってるように見えますが実は単なる乗り越し脱線ポイントです。
しかし「旅」っつっても途中駅わずか1つだけ(^o^;) なのに経路も3つ印字されてるという。

小田急海老名駅窓口でニセニセO型往復きっぷ購入

24589.jpg 24589-1.jpg

ちとプリンタの調子がイクナイようです。様式は昨日の大和大和とまったく同じで、ニセO型にすらなってない差違はローマ字表記のみとなります。

終点相鉄海老名駅に到着して第1種ニセO型きっぷ(相鉄編)の旅完遂

24588.jpg 24588-1.jpg

経由に相鉄線がない問題にはひっかかることなくすんなりいただけましたが、無効印はスタンパーに上書きされちゃいました(^_^;)

相模大塚先の米タン線

24587.jpg

なぜか測地できませんでしたが米軍の陰謀か?

なんだかやたら見覚えのある地下ホーム、笑

24586.jpg

これより先、昨日から数えて4回めの通過。

二俣川駅から終点まで各駅に停車

24585.jpg 24585-1.jpg

相鉄全駅乗下車してからまだ半年経ってませんがもはや懐かしいレベル…

西横浜国鉄貨物連絡線跡

24584.jpg

ガキん頃ここの線つながってた記憶がはっきりあったり。

相鉄横浜駅から急行海老名行きに乗車

24583.jpg

このニセO型連絡きっぷは相鉄本線を完全踏破するんですね。久々に最前に陣取ってみました。

相鉄線横浜駅自動改札はJRマルス券も未対応につきスタンパー&やっぱり下車印影崩壊(笑)

24582.jpg 24582-1.jpg

有人改札の駅員さん、これ見てすぐに相鉄連絡券と把握(^O^) もしや経験おありか?

JRの横浜駅で途中下車

24581.jpg 24581-1.jpg

連規76条途中下車ですがこの券面でかなり固まった駅員さん。ムリもないか。(^_^;) 下車印影は確実にこのすぐ後に崩壊します(ノ_・。)が既に収集済みなんでいいや。笑

だいたい夜の乗り換えに使う戸塚駅スルー

24580.jpg

ちょうど川の真上に停まった(^O^)/

茅ヶ崎駅から東海道線各停東京行きにお乗り換え

24578.jpg

半袖T1丁だとさわやかな陽気(^-^) ただし東海道線上りはかなり混み混み(@_@)

寒川駅で交換待ち2分停車につき一瞬ホームに出てリフレッシュ

24577.jpg

といいつつ撮るのはやっぱり西寒川支線跡(当然)

JR相模線海老名駅に駆け足移動して各停茅ヶ崎行きに乗車して第1種ニセO型きっぷ(相鉄編)の旅開始

24576.jpg 24576-1.jpg 24576-2.jpg

走った走った、あぁ昨日買っといてよかったよかった(^O^)/
相模線も冷房ギソギソです。

座間駅から乗ってきた各停本厚木行きを海老名駅で途中下車

24575.jpg 24575-1.jpg

なななんと小田急海老名駅にも途中下車印ありました罠( ̄□ ̄;)!!

相武台前駅から乗ってきた各停本厚木行きを座間駅で途中下車

24574.jpg 24574-1.jpg 24574-2.jpg

券面の「新幹線」で自己ナットクの若い駅員さんにハンコを尋ねてみましたが「デッカいのしかありません」。まさか横浜線矢部駅みたいだったら更なるサプライズとばかり拝ませていただきましたら小印でしたので辞退いたしました(^_^;)
米兵多いっすね。(別に「(怒)」とかではありませんので念のため)

相武台前駅で途中下車…というかこれは一大事件では!!( ̄□ ̄;)!!

24573.jpg 24573-1.jpg 24573-2.jpg 24573-3.jpg 24573-4.jpg

私からはなんも頼んでないとです…まぁ制度上は本来存在して然るべきものではあったんですが…
いやーどうしよう。小田急4文字以上駅大杉。せめてこっから先は尋ねてみよう…
駅の感想を書いてる余裕がなくなっちゃいましたが(^o^;)北口バス乗り場は貨物ホーム跡につくられたみたいですね。

小田原相模原駅で途中下車

24572.jpg 24572-1.jpg 24572-2.jpg 24572-3.jpg

若い駅員さんでしたが動揺まったくなく「はいどうぞ」さすがだ('-^*)/
北口は完全にイマドキ開発地ぽいですが南口はふるめのニュータウン駅表情で賑わってます。

新百合ヶ丘駅で各停本厚木行きにお乗り換え

24571.jpg

冷房ギソギソですがそれでも半袖T1丁で寒くない(^o^;)

小田急新宿駅でついに新幹線経由熱海までの連絡乗車券購入?(^_^)/して急行小田原行きに飛び乗り

24570.jpg

苦節数ヶ月、ついに発券に漕ぎ着けられました…(ノ_・。)
特急券売り場で尋ねたら以前の事務室に連れて行かれまして、その場で購入。そして西口有人改札でああなつかしな鋏をいただきまして(正しくは左の○往側に入鋏すべき)さくっと飛び乗りましたよ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

御茶ノ水駅で快速高尾行きにお乗り換え

24569.jpg

こちらは空いてます♪

せっかく昨晩決めた予定をはじめから突き崩して錦糸町駅から三鷹行き

24568.jpg

おはようございます。昨晩は7時間ぐっすり眠れましてやっぱりプチ旅はいいなぁと…
で結局前倒しで新宿に向かいます。これでたぶん今日は予定どおりに乗る列車は1本もないんじゃないかと…それも現実。三鷹行きの混雑も現実。

2009/04/10

錦糸町駅で下車して今日の行程おしまい

24567.jpg

明日の予定はいろいろ悩ましく立てきれませんでした…(^_^;) ただし出発は錦糸町駅午前10時過ぎで確定です。これから帰宅して決めますです。

戸塚駅で総武線快速直通千葉行きに同一ホームお乗り換え

24566.jpg

本日ラストラン。

茅ヶ崎駅で各停東京行きにお乗り換え

24565.jpg

座れましたので明日の行程考えよう。

香川駅から茅ヶ崎行きに乗車して今日の帰路

24564.jpg

よく考えたら北茅ヶ崎駅は4文字だった(^_^;) のでかなり早いですが今日は帰って明日の予定を組み直しまっす三 (/ ^^)/

寒川駅から乗ってきた茅ヶ崎行きを香川駅で下車

24563.jpg 24563-1.jpg 24563-2.jpg

ここも棒線駅ですがマルスあり。デーンと駅前に酒屋が構えてるのはなんとなく田舎の駅ぽく('-^*)/

宮山駅から乗ってきた茅ヶ崎行きを寒川駅で下車

24562.jpg 24562-1.jpg 24562-2.jpg 24562-3.jpg 24562-4.jpg

橋上駅でマルスあります。寒川駅と言えばやっぱり西寒川支線、コドモゴコロにも朝夕しか走らない謎の枝線として印象深いですが、廃線跡はたしか緑道になってたはず。

宮山駅で下車

24561.jpg 24561-1.jpg 24561-2.jpg 24561-3.jpg 24561-4.jpg

棒線駅で駅舎フォーマットも違います。あと寒川神社用臨時出口もありますね(^O^)

えーとこの倉見駅のミラーはなんなんでしょう(?_?)

社家駅から乗ってきた茅ヶ崎行きを倉見駅で下車

24559.jpg 24559-1.jpg 24559-2.jpg 24559-3.jpg

門沢橋駅は全駅制覇攻略済みで併設コンビニもこの時間は閉まってるのでスルーして倉見駅で降りました。駅舎が社家とおんなじだ(^_^;)

社家駅で下車

24558.jpg 24558-1.jpg 24558-2.jpg 24558-3.jpg

しゃけですよしゃけ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ ローマ字ならシェイクシェイク♪(*^ ・^)ノ⌒☆
いかにも地方民鉄みたいな駅舎もこれはこれでアリでしょう(・ω・)/

厚木駅から茅ヶ崎行きに乗車

24557.jpg

とよく考えたら下車印あるかもしれないのでやぱ明日も途中下車しよう(^_^;)

JR厚木駅(小田急管理)で下車

24556.jpg 24556-1.jpg 24556-2.jpg

ここ、未乗下車のつもりでいましたが、よく考えたら18ときっぷとでいったん出場して乗り換えたことありました罠(^_^;) 当時は相模線構内踏切操作も小田急駅員さんがやってて、もたもたしてたら「早よ行け」とジェスチャで催促された記憶が蘇りました(^_^;)
これで明日の小田急ぶんもスルーすることにしまつ(^_^;)

JR相模線海老名駅で明日の第1種ニセO型きっぷ2枚を買ってから予定短縮して茅ヶ崎行きに乗車

24555.jpg 24555-1.jpg 24555-2.jpg

明日昼間に乗車しますが一応今カウントしときませう。当初は4文字の相武台下駅以外の相模線全駅をめぐるつもりでしたが、町田町田やったため遅くなってますし疲労もあるので海老名以南のみまわることにします。
相鉄海老名行きは経由に相鉄線がないため入出場時にもめるかもですね(^_^;)

相鉄の大和駅から急行海老名行き(終点まで各駅に停車)に乗車

24554.jpg

さて、これで小田急絡みの今日の行程はおしまいですが、せっかく18なんで相模線の駅でもめぐります。ここから最安なJR駅アプローチがコレなもんでまた乗るハメに。(^_^;)

小田急旅には欠かせない箱根そば、大和店でコロッケそば380円

24553.jpg 24553-1.jpg 24553-2.jpg 24553-3.jpg

ここは昨年江ノ島フリーパスで途中下車した際に時間早すぎで新規開店セールを味わえなかった(ノ_・。) ということでリベンジなんです(*^-^)b 相変わらずのカレーコロッケが(・∀・)イイ!!

小田急の大和駅で下車してニセニセO型きっぷ行使完遂?(^_^)/

24552.jpg 24552-1.jpg

小田急有人改札が開いてたのでそちらで無効印。やっぱり、大和だらけの券面こそがO型きっぷの醍醐味ですよぉぉぉぉぉぉぉっつヾ(≧∇≦*)ゝ

相模大野駅で快速急行藤沢行きにお乗り換え

24551.jpg

さすがにいつものこととはいえ、この2周は明日もやるというのがねぇ(笑)

終点相鉄海老名駅で乗り継ぎ出場、小田急海老名駅自動改札をぶじ通過して急行新宿行きに乗車

24550.jpg 24550-1.jpg 24550-2.jpg

やっぱり相鉄自動改札はNG、小田急改札はOKなんですねo(^-^)o

相鉄の大和駅に到着してニセニセO型ゆき券行使完了、ただちにかえり券で入場して急行海老名行きに乗車

24549.jpg 24549-1.jpg 24549-2.jpg 24549-3.jpg

2度めだからか無効印は省略。それはいいとして…このかえり券も自動改札通れないよ!というわけで相鉄スタンパー登場と相成りました(☆o☆) この自動改札は小田急にも対応してるのにもかかわらず律儀に相鉄扱いの上はじいてるんですねo(^▽^)o

小田急の海老名駅で下車して相鉄の海老名駅に入場して急行横浜行きに乗車

24548.jpg 24548-1.jpg

この乗り継ぎ出場が途中下車なのかどうかは規則にあたってみないとわからんとです(^_^;)
んでもって相鉄の自動改札はMSR券に未対応( ̄□ ̄;)!! 有人カウンターでも「そうですね」と肯定されちまっただす。

相模大野駅で始発急行小田原行きにお乗り換え

24547.jpg

これ運賃計算上は相模大野分岐点?相模大野駅間が無賃複乗可という、名鉄O型きっぷの枇杷島分岐点?東枇杷島駅と同じ状況なんですねo(^▽^)o

小田急の大和駅から各停町田行きに乗車してニセニセO型きっぷの旅開始

24546.jpg 24546-1.jpg

ひさびさにすわれたー(^-^)

小田急出札口でニセですらないただの小田急相鉄連絡きっぷを購入

24545.jpg 24545-1.jpg

これもまんま無人快速さんネタの模倣です。片道で連絡乗車券を買うと、有効複数日途中下車可でない限り金額式になってしまい、往復で買うことによって「ニセO型」の「ニセ」なきっぷを実現できています。
小田急MSR端末は同名異駅をほとんど区別しません。ただし第2種になるような場合は、右上のコードのうち上4ケタ(発駅コード)と次4ケタ(着駅コード)が違うため「ニセですらない」ことが明らかなのですが、連絡駅たるここ大和は駅コードも共通でして、唯一の違いは「小田急駅にはローマ字表記がつき他事業者駅にはローマ字表記がつかない」という微妙なものです(^_^;)
というわけで違うには違うのでやはり「ニセですらない」んですが、ただしここは小田急相鉄でラッチ共用なので、気分的にはO型きっぷの旅そのものになるざんすo(^-^)o
小田急駅員さん、発券しながら笑ってました(笑)

小田急の大和駅で下車して第2種ニセO型きっぷの旅完遂

24544.jpg 24544-1.jpg

これで昨年末の足柄足柄に続けて、今のところ全国に3区間確認されている第2種ニセO型きっぷのうち2区間を実乗しましたよo(^▽^)o

相模大野駅で始発各停片瀬江ノ島行きにお乗り換え

24543.jpg

第2種ニセO型きっぷのラストランです。始発でも座れませんでした。(ノ_・。)

ただちに第2種ニセO型きっぷで再入場して各停本厚木行きに乗車

24542.jpg

4分遅れてますよ。エラい混雑で立ち立ち。

小田原町田駅で下車して第1種ニセO型きっぷの旅完遂

24541.jpg 24541-1.jpg

無効印うすづきだす。とまれこれで今ツアーの5ニセO型の1つを終えますた。

小田急登戸駅から急行小田原行きに乗車して第1種ニセO型きっぷラストラン

24540.jpg 24540-1.jpg

まだ2面3線。5灯式信号は萌えますね(・ω・)

がーん( ̄□ ̄;)!! 小田急有人改札閉鎖中…

24539.jpg 24539-1.jpg

<

p>よって当然こうなっちまいますたY(>_<、)Y

登戸駅で連絡運輸接続駅につき途中下車

24538.jpg 24538-1.jpg 24538-2.jpg

連規76条但し書きにより堂々の途中下車ですがなんか駅員さんつっけんどんに押印(>_<)
こちら乗り継ぎで乗下車済みですがかなり変わりましたよね?

川崎駅で南武線立川行きにお乗り換え

24536.jpg

<

p>また9分待ち…涙 糞GSの呪いでしょうかY(>_<、)Y

東神奈川駅で京浜東北線快速大宮行きにお乗り換え

24535.jpg

こりまた接続サイアク8分待ち…涙

新横浜駅スルー

24534.jpg

やはりというかそこそこ入れ代わりました。

JR町田駅から快速桜木町行きに乗車して第1種ニセO型きっぷの旅開始

24533.jpg

接続サイアクでこうなっちゃいましただ…こりゃ明日の海老名海老名は今日買っといた方がよかよかですね。

小田急町田駅で途中下車してからJR町田駅まで徒歩移動して第1種ニセO型きっぷ購入

24532.jpg

実は柴又の実家からここ町田にある会社まで通勤してたことがありました。会社はJR駅すぐ西の神奈川県相模原市内にあり、自宅から県境を3回越える通勤だったとです…
そのころと、どちらの駅も変わってませんのです。
んでこのニセO型きっぷですが、おととしまでここが連絡運輸接続駅でなかった(今も定期のみですが)関係上、マルスシステムの駅名が区別されてないということみたいです。まあ離れてる上国鉄は原町田で別名でしたし。んでさらにこの経路は最短ではなさげですが、最短に見える厚木接続にすると定期のみ連絡駅の海老名を2回通ることになるため、念のためそれを回避したかっこうです。
みどりの窓口は激混みで並びました…さらにまさかまさかの発売拒否( ̄□ ̄;)!! 不売の根拠を問うたところ後ろに引っ込まれましてまた時間…赤表紙調べてたようですが謝罪もなくしれっと発券されました。こういうのを糞GSって言うんでしょうか。ププン(-з-)

新百合ヶ丘駅で快速急行藤沢行きにお乗り換え

24531.jpg 24531-1.jpg

当初乗り継ぎではそのまま各停乗ってりゃよかったんですが、町田で途中下車せなあかんとですから(何弁だよ)
こちらのホームの駅標だと多摩線の隣駅が栗平になってますね(・ω・) 多摩急行しか通らないからそうなります罠。

狛江駅から各停本厚木行き

24530.jpg

ってこれから都内の駅=町田で途中下車するよう予定変えたんぢゃん( ̄□ ̄;)!!>じぶん

狛江駅で途中下車

24529.jpg 24529-1.jpg 24529-2.jpg 24529-3.jpg

「……水戸線に大和って駅があるんですね!」「はい!」って先日まで知らなかったくせに>じぶん
やっぱりここも駅前再開発部分多し、かな?
次の和泉多摩川駅はひらがな全駅制覇で高架化後に既訪につき、これで都内の小田急全駅に乗下車できました&今日の小田急駅途中下車はおしまいです。

喜多見駅で途中下車してすぐ次の各停本厚木行きに乗車

24528.jpg 24528-1.jpg 24528-2.jpg

ここは今も現役な複々線区間としては最古なだけに、駅前はその時に開発されたのかなあというフンイキです。

成城学園前駅から区間準急(終点まで各駅に停車)唐木田行き

24527.jpg

さくさく進んでます。全列車着席出来。

祖師ヶ谷大蔵駅から乗ってきた各停本厚木行きを成城学園前駅で途中下車

24526.jpg 24526-1.jpg 24526-2.jpg 24526-3.jpg

なんか乗下車済みな気もしなくもないんですが自信ないので今回カウントします。久々に錦の御旗が必要でしたが焦点は途中下車の可否ではなく経路不明だったという(^o^;;;;)
駅は地下化されてさらに地上に吹き抜けつきモール。さすが成城学園前だなぁ。

祖師ヶ谷大蔵駅で途中下車

24525.jpg 24525-1.jpg 24525-2.jpg 24525-3.jpg

こんな壁際でも駅標(文字デカい)が両面あるのは感心というかよーやるわいというか。なんか千歳船橋といいここといい、駅前は比較的良好に保存されてますねo(^-^)o 地図のデコレは場所柄ご愛嬌。

千歳船橋駅から各停本厚木行き

24524.jpg

複々線ならではな画角。つーか薄手のパーカー1枚なのに汗。(^o^;;;)

たしかここだ!

24523.jpg

もちろん今は塾ありません…なんか私の職業、みんな今廃れてきちょるなぁ…(>_<)

経堂駅から乗ってきた各停向ヶ丘遊園行きを千歳船橋駅で途中下車

24522.jpg 24522-1.jpg 24522-2.jpg

こちら学生時代にバイトしてた西馬込の塾の姉妹校があり何度か呑み会に出たため乗下車済みですが複々線化&高架化後ははじめてなので寄ってみました。なんかあんまし変わってないような…

経堂駅で途中下車

24521.jpg 24521-1.jpg 24521-2.jpg

こちらかつて赤堤通り沿いのガソリンスタンド出版社で校正バイトしてたので何度も乗下車済みですが複々線化&高架化後ははじめてなので寄ってみました。あまりの変わりっぷりにちょっと茫然…( ̄○ ̄;)

梅ヶ丘駅から各停本厚木行きに乗車

24520.jpg

次の豪徳寺駅は複々線化前に乗下車済みでかつ去年世田谷線から外観眺めてますのでスルーしまつ(^_^;)

世田谷代田駅から乗ってきた各停本厚木行き(今度は定時)を梅ヶ丘駅で途中下車

24519.jpg 24519-1.jpg 24519-2.jpg 24519-3.jpg

運行スムーズかつ出場もスムーズ(^O^)/
ここから複々線。昔とは完全に様変わりっすよ(☆o☆)

世田谷代田駅で途中下車(千代田線内トラブルの影響で4分遅着)

24518.jpg 24518-1.jpg 24518-2.jpg

南口から出てみましたがやっぱり必要錦の御旗(ノ_・。) &複々線化工事中で完全仮駅状態(*u_u) 環七のすぐ手前に位置してます。

新宿駅から小田急各停本厚木行き

24517.jpg

さあここから錦の御旗が活躍することでしょう…トホホ

小田急新宿駅南口ラッチ内公衆電話から明日のきっぷ手配

24516.jpg 24516-1.jpg

テレホンカード久々に使いました…新宿駅構内は携帯つながりにくいんですよ。

新宿駅南口乗換改札から小田急へ

24515.jpg 24515-1.jpg

当然ですが自動改札対応。

赤羽駅から赤羽線新宿行き

24514.jpg

なんかさっきから6ドア車に乗ってしまっちょる(^o^;)

蕨駅で途中下車して下車印リベンジ(*^-^)b してから快速大船行きに乗車

24513.jpg 24513-1.jpg 24513-2.jpg

前回は小印代用でしたから…ただし先日の旭駅とは違いこちらは2文字駅と同じサイズのフォントでげす。乗下車3度めにして初昼間。

やっぱり大宮駅で京浜東北線快速磯子行きに乗り換えちゃいました

24512.jpg

これも人生。

小山駅から快速逗子行き

24511.jpg

この3分前に新幹線が出てくっていう東にしては増収策でない水戸線ダイヤ。こちら東北新幹線駅で那須塩原と並び残2つの未乗下車駅で今日つぶせるかと思いましたがまぁそのうちに。
座れたので蕨駅下車印再チャレンジも延期しまして新宿に直行いたします。あぁ下車印下館だけかいな。

つくばねどもの夢の跡

24510.jpg

もはやレールも完全に撤去済み…

超ロングデッドせくすぃ?

24509.jpg

こんだけ長けりゃ立ち往生もします罠…

結城駅で下車してすぐに小山行きに乗車してニセO型きっぷ行使再開

24508.jpg 24508-1.jpg 24508-2.jpg 24508-3.jpg 24508-4.jpg

せっかくややこしい別途往復プレゼンしたのに下車印なし…さみしい券面のところ下館駅のはこすれてしまいかなりシクシクです(ノ_・。)
橋上駅舎も駅前行政施設も竹下資金巨大ハコモノですがかなりさびれてますよ…(*u_u)

小田林駅から友部行きで折り返し

24507.jpg

通勤客が若干いますよー

結城駅からあくまでも別途往復で小田林駅にて下車

24506.jpg 24506-1.jpg 24506-2.jpg 24506-3.jpg

ここも完全無人駅ですが駅前に中学校&工場。

川島駅からニセO型きっぷ行使再開して東結城駅で途中下車してすぐ次の小山行きに乗車

24505.jpg 24505-1.jpg 24505-2.jpg 24505-3.jpg

完全無人駅というかガラス張り簡易待合室しかない典型的踏切脇停留所様駅。周囲も駅前ぽさ皆無ですよ。

玉戸駅で下車してすぐの小山行きで折り返し

24504.jpg 24504-1.jpg 24504-2.jpg 24504-3.jpg 24504-4.jpg

完全な棒線駅ですが事務室のみみどりの窓口設置な有人駅(☆o☆) で木造待合室増設(☆o☆) そしてホーム真正面には麦畑♪

川島駅から18で水戸行き逆戻り

24503.jpg 24503-1.jpg

そうだ川島駅には分岐した貨物駅があったんだった(☆o☆)

川島駅で途中下車

24502.jpg 24502-1.jpg 24502-2.jpg 24502-3.jpg

予定前倒しでジグザグしてます。下車印はインク切れにつき省略という謎の対応(?_?) 木造駅舎はかなり大きく駅前にはビジホ2軒もあってかつて要衝だったんですね…(u_u)

下館駅から始発小山行きに乗車

24501.jpg 24501-1.jpg

国鉄フォントめっけ。電車は打って変わってガラガラです。

下館駅で途中下車

24500.jpg 24500-1.jpg 24500-2.jpg 24500-3.jpg

学生大量下車。そして今気づく、関東鉄道下館駅に未乗下車だったことを…orz 完乗時は駅舎出ずに真岡鉄道に乗り換え、さらに真岡鉄道完乗後も駅舎出ずに水戸線に乗ったので全事業者について下館駅は未乗下車だったのでした(ノ_・。) 関東鉄道のほうはどうすっぺ…来年の下高井駅開業時に真岡鉄道ともセットにするしかないか…
駅前は地方都市な拓け方です。

大和駅から小山行きに乗車して第2種ニセO型きっぷの旅開始

24499.jpg 24499-1.jpg

これまでまったく気づかずに無人快速さんブログで知ったところの(^_^;)足柄→足柄に続く小田急2発めの第2種ニセO型きっぷ。おととい出勤の際に買っておいたものでほんとは昨日行くつもりが仕事の都合で延びたのでした。小田急は東海のプリセット誤発売問題を受けて全区間中央装置に運賃収容なので発売を断られませんよ('-^*)/ 御殿場線足柄駅と同じく無人駅からの使用開始で入鋏はございませんのです。

大和駅で下車

24498.jpg 24498-1.jpg 24498-2.jpg 24498-3.jpg

水戸線内では少数派の無人駅。かつ棒線駅で駅前なんもありませんが学生たくさんな朝、かつ桜きれいo(^-^)o

新治駅から勝田行きで折り返し

24497.jpg 24497-1.jpg

通学ラッシュ(☆o☆)

なぜか大和駅をスルーして新治(にいはり)駅で下車

24496.jpg 24496-1.jpg 24496-2.jpg 24496-3.jpg

よく時刻見たらこうするとなかなか早く回れるとわかりました。東北新幹線小山駅利用はまた後日まわしとしまして、町田→町田ニセO型を今日回ってしまい明日寝坊するかもしれません。要は予定大崩し。
こぢんまりとした木造駅舎にでーんと構えた農業倉庫がうれしい駅です(^-^)

友部駅から水戸線小山行き

24495.jpg

ほとんど眠れませんでした…脳が暴走してるのかにゃ(*_*)
始発小山行きは今や珍しい4番線発。通学生がほとんどだす。

北千住駅から快速勝田行き

24494.jpg 24494-1.jpg

なんか投げやりに押されたスタンパー。
しばらく仮眠いたします…ZZzz....

予定さっそく変更して業平橋駅から区間急行東武日光行きに乗車

24493.jpg 24493-1.jpg 24493-2.jpg

おはようございます。昨晩は3時間ほどうとうとしましたが悪夢の連続でかなり病んでる感じ(@_@)、ただし頭は回ってるんでウトゥじゃないすよね…(+_+)
一応3時50分には起きましたが、シャワー浴びてあさごはん食べてるうちに時間が経ち結局北千住まで東武ワープ。
こんな時間でももうかなり明るくなりました。スカイツリー(外圧の結果)の工事も本格化してます。

2009/04/09

他のことは考えずに明日から3日間プチ旅します

いろいろあって、しかも泣きたいとか絶望とかそういうんじゃなく、なんかこの世のことがこの世のことでないようなあるような、よくわからん状態です。

とりあえず明日から3日間、他のことは考えずに、小田急を回ります

明日は、無人快速さんご紹介の「大和→大和」を行使して日帰りです。朝起きられなくても、起きられた時点で出発します。後ろのオマケ的相模線各駅乗下車は体調によっては端折ります。

あさって・しあさってはいよいよアレで往復です。よく考えたら、ニセ「松田→松田」の最短は厚木経由で途中下車できません。なのでそれを、連規76条による松田駅途中下車と組み合わせて、しあさってにまとめてみました。