→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2013年夏の旅行 - 富山地鉄新駅・伯備線・芸備線・関西本線全駅乗下車して富山県内&広島県内全駅乗下車達成+さぬきうどん

このカテゴリの登録数:130

2013/07/29

錦糸町駅で下車して今ツアーも完遂

44599.jpg

おつかれさまでした(^_^)/~
次回ツアーは今週末出発の2013年青森ねぶた闘争、そこからの北海道&東北全駅乗下車を目指す大旅行となります。

終点東京駅に定時着、始発快速君津行きにお乗り換え

44598.jpg 44598-1.jpg

おはようございます。けっこう寝られまして疲れが溜まってるなぁと。

2013/07/28

名古屋駅前後で、ダバダ火振ボトル&大垣駅サークルKで買ったもも&かわやきとり空きました\(^o^)/

44596.jpg 44596-1.jpg

名古屋から相席になりましたし、寝ますよ…(-_-)zzz

大垣駅から始発臨時快速ムーンライトながら号東京行きに乗車

44595.jpg 44595-1.jpg

そしてサークルKで買ったつくねやきとりでダバダ火振( ^_^)/□☆

米原駅で始発快速豊橋行きに同一ホームお乗り換え

44593.jpg 44593-1.jpg 44593-2.png

まさにムーンライトながら接続だから特別に7番線に着けてくれてるんでしょうか…いずれにせよありがたいことです。
そして…Galaxy S3のギャラリーの画像2列の左側が4段連続でダバダ火振な件について。笑

終点草津駅で新快速長浜行きにお乗り換え

44592.jpg 44592-1.jpg

補助席まで含めてほぼ満席ですが、たまたま草津駅でドア際ボックス空いて、窓側に座れてダバダ火振ストレート。相席になっても。(^^ゞ

柘植駅で始発各停草津行きに同一ホームお乗り換え

44591.jpg 44591-1.jpg

ガランガランのボックスで四万十の栗焼酎ダバダ火振ストレートふたたびかむぱーい( ^_^)/□☆

月ケ瀬口駅から1本後の各停亀山行きに乗車

44590.jpg 44590-1.jpg

これで今回の旅の目標は全てクリア、後は帰るだけでして、これまた行程変えましてすぐ乗り換えるんですがボックス席に座れたのでダバダ火振ストレートかむぱーい( ^_^)/□☆

月ケ瀬口下か歩道なし国道バイパスを延々と登って、京都府-三重県府県境徒歩越え\(^o^)/

44589.jpg 44589-1.jpg 44589-2.jpg

…えーとこれ時間軸でなく、月ケ瀬口駅から近い順です。Google Mapsだとどうやっても2枚目と3枚目の間に府県境があるんですが、標識だと1枚目と2枚目の間なんでしょうかね…つまりそれで、上りの時の頭上かつ枝陰で1枚目の標識気づかなんだよ(^^ゞ
しかしこれ、当初行程だと草津線乗り入れ線に初乗りという目論見だったんですが…それより明らかにこっちのほうが優先度高かったよ!(^O^;)

というわけでとりあえず三重県に向かってみるわけですが

44588.jpg

月ケ瀬口駅からホーム築堤の下までかなりの坂を延々と降りてったら、築堤くぐるこんなレンガ造りのトンネルが(^○^)

月ケ瀬口駅で下車して関西本線全駅乗下車達成\(^o^)/

44587.jpg 44587-1.jpg 44587-2.jpg 44587-3.jpg 44587-4.jpg 44587-5.jpg 44587-6.jpg 44587-7.jpg 44587-8.jpg 44587-9.jpg

ここは今年に入ってよっぱー寝坊&運行トラブル、運行大トラブルと二度にわたり来る予定がポシャってたんで、ようやく降りられて感慨ひとしおです。ってこっからの帰途でトラブったりして。笑
こちら京都府南山城村の山あいの窪地にかなり高い築堤築いて敷いた路線に、後付けで戦後に開設した交換可能駅です。んだからもうすごい見晴らし(@^^)/~~~ 一方でホーム上待合所には上下線ともにメルヒェ〜ンな壁画が(・∀・)
5枚目の歩道橋型跨線橋の向こうにあるのは相楽東部広域連合立笠置中学校。全国的には学校組合立が多いと思うんですが、ここは広域連合立なんですね。
6枚目はその跨線橋からの眺めですが、この右奥に、駅名の由来である旧奈良県月ヶ瀬村がありましてここはその玄関駅。よって平日昼間の簡易委託窓口営業もありますよ。。一方で真正面は三重県伊賀市なんで、山あいの県境域なんですこのあたり(@^^)/~~~
駅前にも空間が取れないため、戦後開業なんで木造でない駅舎もコンパクト。10枚目の駅前ロータリーも坂の途中に無理矢理つくられてます。もち、パークアンドライドたくさん来てました。駅入口は右の細い通路です。
前後して9枚目は駅前商店ですが、これ駅と広域連合立中学校の間のモロに沿い、現役っぽくないんですが商売成り立たないのかなぁ^^;

終点加茂駅で始発各停亀山行きに同一ホームお乗り換え

44586.jpg

関西本線ローカル区間、今日はじめてのディーゼルカー。

そして大阪駅であまりに狙い通りに通路側席に移動できました\(^o^)/

44585.jpg

天満駅でのタッチアンドゴーをやっていいのかは微妙かもですが、全区間に有効な特別企画乗車券携行なんでたぶんよいはず(^^ゞ

天満駅でタッチアンドゴー、大和路快速加茂行きで折り返し

44584.jpg

トイレのある先頭1号車で通路側ながら座れまして狙い通り(^^)v

大阪駅でさらに予定歪めて関空快速天王寺行き(終点まで各駅に停車)にお乗り換え

44583.jpg

完全に逆行ですが、ボックス部逆向き相席とはいえ座れまして冷房チャンス拡大(笑)。でもちさらなる狙いが。

終点姫路駅で予定よか1本早い新快速野洲行きにお乗り換え

44582.jpg

この1本後に乗り、南草津乗り換えで草津線乗り入れ線通過を予定してたんですが、明るいうちの月ケ瀬口駅着を考え、行程早めて乗り入れ線は後日とします。

終点相生駅で各停姫路行きにお乗り換え

44581.jpg

結局寝てしまいメタボまっしぐら。なんと過半数の乗客が岡山から相生まで乗り通し、そのほとんどがこれに乗り換えの18きっぷシーズン(@@;) 通路側相席ですが座れてます。

終点岡山駅で始発各停相生行きにお乗り換え

44580.jpg

おなかいっぱいを超えすぎてるので(笑)、少し休みます…

瀬戸大橋をわたりますさようならかがわ再来月またきますさぬき(@^^)/~~~

44579.jpg 44579-1.jpg

と、実現性ゼロの四国新幹線用の空きスペースを見つつ。

高松駅地下駐輪場にレンタサイクル返却、駅前スーパーセルフレジで買った糖質ゼロサードビアかむぱーい( ^_^)/□☆の後、高松駅から始発快速マリンライナー34号岡山行きに乗車

44578.jpg 44578-1.jpg 44578-2.jpg 44578-3.jpg 44578-4.jpg

ここのセルフレジ、使う度にシステムが変わってる気がする…まだまだ日本の買い物慣行に合わせる試行錯誤中なのかしら、それとも私の適応力不足か(^O^;)
そして普通に4号車。写ってるのはJR四国の高級ワニ皮製指定席車ですが、トイレが至近だからと4号車来てみたらJR西の車でちっとも面白くない、笑

今日のさぬきうどんラスト、第六弾としてうどん市場兵庫町店すだちひやかけうどん中340円

44577.jpg 44577-1.jpg 44577-2.jpg 44577-3.jpg

このすだちひやかけというアイディア、これ、一部プヲタに話題騒然の井上和香ブログで紹介されたレシピで、コメント欄の2ちゃんねらー大活躍はともかく(爆)、これは美味しそうなんで自分でやってみようとか思ってたら普通にあったとな。
ここは老舗の地場チェーン店で、以前入ってみてまぁまぁでしたが今日もまたまぁまぁ。東京のチェーン店よりはおいしいよ(^_-)-☆。でもまぁ、これはすだちの効いたつゆでかっこむんだからつるつるでありさえすれば良いので合格!(・∀・)
正しいかどうかわかりませんがすだちホールで食べてしまって(^^ゞの2分完食、これで今日は6店9玉とまずまずのペースでおなかいっぱいです(^^)/~~~

本日のさぬきうどん第五弾はぶっかけうどん大円にてなっとうぶっかけ冷430円

44576.jpg 44576-1.jpg 44576-2.jpg 44576-3.jpg 44576-4.jpg

テーブル満席でしたがカウンター空いててすぐ座れました。と、大円迷物の麺出るすゾーンの脇だった、笑
実に久々となるこちらですが、もうね、ぐぢゃぐぢゃにしてね、本当に一気にかっこみなんですよ!\(^o^)/ 麺はさぬきうどん的なコシというよりも一定の弾力がある感じで、ずずーっとのどごしが最高!ヽ(`▽´)/ そして甘さ強め出汁も強めなぶっかけ出汁がまたうどんにも納豆にも負けてなくて、その味でかっこませるっていう。つまりこれはなんだ、吉牛のご飯だけを高級にしたような食べ物と言っていいかな?(^^)v
この量ですから90秒完食( ・´ー・`)

今日のさぬきうどん第四弾は竹清にて一玉+半熟玉子天+ちくわ天370円

44575.jpg 44575-1.jpg 44575-2.jpg 44575-3.jpg 44575-4.jpg 44575-5.jpg

慌ててて1枚目90度立ってしまいすみませんm(__)m
ほぼ同時に天ぷら出てくるというジャスタイミン、ちくわ天は羽根多すぎだぞ(笑)…でもこれたぶん計算、かなりがっつり揚がってて、原材料ちくわのみなのにちくわとは別の食べ物、なんか黒はんぺんというかじゃこ天というかそういうのに似た食感になっててすごいなと\(◎o◎)/! そして定番半熟玉子天はどうやっても定番、このトロットロの半熟っぷりはまだしも、こうやって噛んでも衣が白身から剥がれないんだよ!! 東京のチェーン店はこれに太刀打ちできんのかよ!!(バラモン兄弟風) 揚げもこちらはごくごく軽めなんですよね。同時に揚げててこれなんだもの、そりゃこのお店は「天ぷらがメイン、うどんがオプション」って言われるわなヽ(^o^)丿
でもってそのオプション(笑)なんですが、大昔よりはレベル高くなってる気がします。もっとも最近は私は常に酢たっぷりの酢醤油で食べてまして、それでつるつるかっこめるというのもあるかもですね。
うどん30秒、天ぷら90秒の計2分で完食(^^)v

ようやく竹清入口に到達

44574.jpg

天ぷら生産一時休業中、おつかれさまですm(__)m
で、すぐ後ろに並んでた若い女子(たぶん)2人、「この後さか枝へ…」とか会話してて、おいおい今日は日曜日だぞと思いましたが、その後で爆弾発言「食べログに出てる店に行って行列長いと美味しい気になるよね」…典型的なヴァカ確定。ま、こういう人がお金落とすから回る資本主義社会なんですけどね…

たも屋林店から7kmチャリってきて、今日のさぬきうどん第四弾、竹清

44573.jpg

開店15分前、まぁこんなもんでしょ行列(笑)。私の前後どちらもたぶん観光客で会話が初々しいぞ(笑)。

今日のさぬきうどん第三弾はたも屋林店にて冷かけ中250円

44572.jpg 44572-1.jpg 44572-2.jpg 44572-3.jpg

レモンやおろしも無料トッピング、つるつる系の柔らかグミ系麺でした(^o^) 冷かけだしが塩分効いてて夏向きだ\(^o^)/ もちつるるとすすって2分完食(*^^)v

今日のさぬきうどん第二弾は6km走ってきての穴吹製麺所にて温かけ大260円

44571.jpg 44571-1.jpg 44571-2.jpg 44571-3.jpg

もちもちの麺は、コシはあるのに出汁をちゃんと程よく吸ってます\(◎o◎)/! つゆは醤油といりこだしが前に出てて、個人的に幼少時の自家製麺つゆと同じで懐かしかったヽ(=´▽`=)ノ

今日のさぬきうどん第一弾はうどんバカ一代にて冷ぶっかけ中350円

44570.jpg 44570-1.jpg 44570-2.jpg 44570-3.jpg

前回釜バターうどん食べて、これは冷ぶっかけ行けるのでは、という読みズバリ(^^)v。麺はつやっつやのツルツルなグミ系で噛み切り感が特に凄い! 濃い目の出汁とレモンも合いますヽ(`▽´)/ 2分完食ぢゃ!( ・´ー・`)

高松駅地下の高松市レンタサイクルで借りた!

44569.jpg 44569-1.jpg 44569-2.jpg 44569-3.jpg 44569-4.jpg

運転免許証提示でつくった磁気カードをゲートに入れて100円投入すると開きます。
ではこれからうどんε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

岡山駅地下改札口で今夏5回目の18きっぷスタンパーもらって入場、始発快速マリンライナー7号高松行きに乗車

44565.jpg 44565-1.jpg

ここも前回の富山駅北口と同じく、独自のスタンパーじゃなくてちょっぴし残念。(^^ゞ
そして1枚目撮ってる間にマリンライナーの転クロ席売り切れてしまいあっさり補助席(笑)。なお今日はコインロッカー使いますが、MacBook Airも放り込むため、海峡線内で使えるように高松駅で借ります。

予定1本遅めます

岡山駅前のまんが喫茶からおはようございます。昨晩は5時間半寝まして、先ほど無料シャワー借りてスッキリ。
今日はこれからさぬきうどんめぐりです。予定ではこの後岡山駅6時37分発の快速マリンライナー5号に乗る予定でしたが、そんなに急いでもということで、岡山発7時11分発の7号に遅めることにしました。ナイトパック料金は同じということで。

2013/07/27

なぜか2分早着の終点新見駅で各停岡山行きにお乗り換え

44561.jpg 44561-1.jpg

そして今日の駅めぐりの打ち上げとして、昨晩四国で買った四万十の栗焼酎、ダバダ火振ストレートでかむぱーい( ^_^)/□☆ いやー今朝から食べたモノって小さな桃1個とキシリトールガムだけですが何か?( ・´ー・`)

小奴可駅から各停新見行きに乗車して芸備線全駅乗下車&広島県内全254駅乗下車達成\(^o^)/

44560.jpg

乗客はおそらく始発駅から乗ってる旅人2人と、小奴可駅から乗った私の3人のみ。つまり旅人率100%。そしてたぶん終点までこのままです。1日3往復しかない列車でこれ、が現実だ。

あまりにのどがかわき

44559.jpg 44559-1.jpg

せっかく駅前の酒屋さんの自販機が営業中なんで、綾鷹の他にのどごし生ロング缶も買いまして、小奴可駅待合室にてかるーくかむぱーい( ^_^)/□☆

道後山駅から4.1kmを38分のハイパーウォークで歩いてきて小奴可(おぬか)駅に到達

44558.jpg 44558-1.jpg 44558-2.jpg 44558-3.jpg 44558-4.jpg 44558-5.jpg 44558-6.jpg 44558-7.jpg 44558-8.jpg

ヤヴァいっすねトイレ(^^ゞ
というファーストインプレッションはともかく、ここは木造駅舎や骨董木造倉庫などにプレハブの建て増しとかしつつ、地元タクシー会社が入居して活用しています。そのため、居住性もあるため窓や戸はサッシ化されてますが、それ以外の部分はほぼ原型が保たれているという。しかも1日3往復しか列車が来ないのに簡易委託窓口も現役っていう!( ̄□ ̄;)!! 岩泉線長期運休の今、1日3往復で窓口開いてるのは只見線只見駅とここだけですよ(^〇^)
小奴可じたいは大きな集落で農協支店もありますが、面的にひろがってるため、駅前は中心というわけではなく、駅前通りは閑散としています。だがしかし! 駅前にスーパー様式の酒屋があるよ!ヽ(=´▽`=)ノ 1日3往復しかなくても、たぶん、タクシー会社が入ってることで、これが成り立ってるような気がします。

道後山駅が最寄りとなる集落のメインストリート県道(両側計一車線県道)から

44557.jpg 44557-1.jpg

2枚目がまさに集落中心。両側に蔵を持つ家が並びます。そしてその手前から撮ったのが1枚目、高尾山元スキー場&元駅前商店、が写ってます。駅舎は隠れてる…

道後山駅駅前通り

44556.jpg 44556-1.jpg 44556-2.jpg

1枚目は駅真正面の駅前商店。規模が大きめで、じもてぃのみならず、スキー客や道後山ハイカー相手の商売だったかもしれませんね。2枚目はそのわきの、もはや完全に判読不能な観光案内…(/_;)
3枚目が駅前通り。集落をなしてませんが、数戸は今も居住があるようです。少し先には学校法人のセミナーハウスがあります。

道後山駅で下車

44555.jpg 44555-1.jpg 44555-2.jpg 44555-3.jpg 44555-4.jpg 44555-5.jpg 44555-6.jpg 44555-7.jpg

ということで、ここから終点まで乗客ゼロで走ってく列車…
ここはもう、通るたびにその姿を目に焼き付けてきた駅。やはり元交換可能で、3枚目のホーム切り欠き…だけでなくて背後の高尾山スキー場!
4枚目がそのレストハウスですが、書類上は休止なので、この中に貸スキー板たくさんあるらしいです…
駅舎はちょっと違う雰囲気をホームからも漂わせてますが、これはフル木造ではなく、ブロック積み+木造モルタルの駅舎。でも内部はもち木造スタイルで、完全に残る出札口台跡&手小荷物窓口台跡(^O^)。そして後者の上には無造作に国鉄時代の駅名看板が置かれてたり。
駅務室は、現在、改修されて消防車の倉庫として余生を送っています。

あれだけ乗ってた高校生たちは野馳駅までで全員下車、区間運転の端となるここ東城駅でもう一人降りて乗客私だけに。

44554.jpg

これ、今日の備後落合行き最終列車なんですが。つまりここから先には通学需要もほぼありません。ただし平日の通院需要はありますよ念のため。

坂根駅駅前にあれよあれよと車が集まってきました(@@;)。

44552.jpg

どうやら駅前の公民館で寄り合いがあるようです。先程は駅舎前の車が邪魔みたいに書いてすみませんでしたm(__)m

坂根駅で下車

44551.jpg 44551-1.jpg 44551-2.jpg 44551-3.jpg 44551-4.jpg 44551-5.jpg 44551-6.jpg 44551-7.jpg 44551-8.jpg

木次線のスイッチバックな出雲坂根駅とは近くで同じ名前。しかしこちらは交換も廃止され、駅舎も撤去されて貨車駅化して…って貨車駅ヂャねーよ!!!笑
全景はなんかクルマに邪魔されてますけどまぁいいか。
駅の向こうには民家がいくつかありますが、駅周囲には6枚目の真新しい公民館しかありません。ていうか7枚目! なんとド真正面に中国道ですよ!( ̄□ ̄;)!!
そもそもここが交換駅だったり、この先もやったら交換駅が多かったりしたのは、すべて、芸備線が都市間連絡鉄道だったから。その機能を奪ったのがまさにこの中国道なんですが、これ、機能のみならず、ここ坂根駅の駅前までも奪ってたとは…(#・∀・)
そんなわけで、駅前商店などは立退きになった可能性があります。中国道の向こうには橋、そこをわたれば国道で、その沿いには小集落があります。

野馳駅から各停新見行きで折り返し

44550.jpg

もちこれもさっき東城行きとして乗ったクルマの折り返し。ただし区間運転なんで乗り鉄の折り返しはなく驚かれません。むしろ同業者が2名、同じ折り返し(笑)。
しかし、名所案内が歌碑だけ…(^^ゞ…もちそれでもじもてぃには大切な駅ですよ(^^)

野馳駅駅前

44548.jpg 44548-1.jpg 44548-2.jpg 44548-3.jpg

あまり広くない駅前は、簡易委託受託のタクシー会社が事務所&車庫としてほぼ占有しています。そして駅前通りに出れば真正面は食堂&喫茶。食堂は廃業みたいですが喫茶は窓が開いてて現役なのかも? 3枚目の右側は駅前旅館だった可能性がありますね。
全体に、最後まで生き残ることが多い酒屋さんまで廃業しているという厳しい状況ではありますが、4枚目の先のガススタンドは営業してるのかな?
そしてそれでも、自販機があって、ホント助かりました。午後の芸備線の駅で、自販機があったの、ここがはじめてなんですもの…もちろん予備含めて買いました(^^)v

野馳駅で下車

44549.jpg 44549-1.jpg 44549-2.jpg 44549-3.jpg 44549-4.jpg 44549-5.jpg 44549-6.jpg 44549-7.jpg 44549-8.jpg 44549-9.jpg

ずっとノバセだって思ってた! 正しくはノチです(^^ゞ。3週前に根室本線野花南駅をノカナンではなくノバナミナミとか読んでたのに続いて恥晒し(^O^;)。それもこれも、どっかの反動レスラー議員が悪い!(完全に筋違い)
にしてもですよ! どーですかこの木造駅舎!!ヽ(^o^)丿 引戸こそサッシ化されてますが、窓枠や信号扱所もフル木造のまま、パイプ製ラッチもほぼ完全に残り、手小荷物窓口は潰されてますが出札口はやや古風なまま簡易委託窓口として現役! 駅舎外の受電設備も碍子そのままだし、ついで通用口のパイプ製柵までもが残っとる!!ヽ(=´▽`=)ノ
簡易委託窓口は地元のタクシー会社が受託しています。貨物側線跡は完全に埋められてまして痕跡が分かる程度。

市岡駅から各停東城行きで折り返し

44547.jpg

これは東城止まりの区間運転なんで本数まだあります。てかさっき広島県内でしたがここ岡山県内でしたね(^^ゞ

市岡駅で下車

44546.jpg 44546-1.jpg 44546-2.jpg 44546-3.jpg 44546-4.jpg 44546-5.jpg 44546-6.jpg 44546-7.jpg

ここも戦後の開業のはじめからの棒線停留所。先の内名駅では朝日新聞備後版の開業記事コピーでしたが、こちらはホーム階段わきに記念碑があります。草の中に埋もれつつはあるけれど。地域の宝であることは、地域によらずおんなじです(^^)
ただ、内名駅とは大きく違って、なんやらイマドキな簡易駅舎ができておる( ̄□ ̄;)!! よく読めばこれは地元材を使ってるそうで、ならば良いこととする!(^^ゞ
列車本数も内名駅や備後八幡駅のほぼ倍の5.5往復ありますが、駅周囲の人家は備後八幡よりは少ないかな? 唯一の元駅前商店には「国鉄旅行案内所」の札があり、これ簡易委託受託してきっぷ売ってたお店ってことですよね(^o^)

備後八幡駅から各停新見行きに乗車

44545.jpg

折り返してきただけの車中の一部鉄ヲタのみなさんが、別の駅から乗ってきた私を見てやや驚いてました。まだまだ甘いぜ!(水飴で顔をテカテカにテカらせてるカラテバラモン風)

備後八幡駅ふきんの廃鉄橋!

44543.jpg 44543-1.jpg 44543-2.jpg 44543-3.jpg 44543-4.jpg

じゃーん! 備後八幡駅から斜め向こうに見える現役の工場、これが大昔は帝国製鉄の工場でして、駅との間にトロッコ線があったらしく。
そのトラス橋跡なのですこれ。どうにもちっこいんですが、にしてはちゃんとトラス組んであるというのも、原材料や製品の運搬に使われてたからで。
こんな遺構が今も残ることに感謝しつつ、3枚目、これが橋の端からの工場の向きですが、そこから180度まわって駅を見た4枚目、これがどうにも、高さが合わない。
改めて備後八幡駅3番線を見てみると、この右先にヤードたり得る広さの空間があります。なので、専用線は田んぼをつっきって、勾配稼ぎつつ5枚目の右先に向かってたんではないか、とか推測してみました。真相やいかに!?!?

内名駅から両側計一車線県道を超ド炎天下の中4.3km歩いてきて備後八幡駅に到達

44542.jpg 44542-1.jpg 44542-2.jpg 44542-3.jpg 44542-4.jpg 44542-5.jpg 44542-6.jpg 44542-7.jpg 44542-8.jpg

内名駅からの近道として未舗装砂利道から駅前に出たので、駅前通りは通れませんでした(^^ゞ。駅前には木造農業倉庫もあります。
そして駅舎…これ2週前にも留萌本線で見た気がしますが、要は駅務室のみ撤去の半分こプレイ。妙にすわりの悪い画角となってしまう駅正面なのです。待合室内も痕跡を消すかのような埋め方。
半千鳥足配置だったホームは2面3線、構内踏切切り欠き跡は本線側が埋め戻されてますね。
で! 8枚目はその3線の3番線にレールが残ってる、って話なんですが、その位置を改めてホームから見据えると…(続

芸備線内名駅-備後八幡駅間の両側計一車線県道沿いのたぶん廃小学校

44541.jpg

全国の一般論として、ほとんどの人が持ったいがらないけど実は大変な話なのかとも思います…

内名駅-備後八幡駅間の両側計一車線県道沿いになぞの花…

44540.jpg 44540-1.jpg

来たよ来たよ来たよ…キキョウ科な気がしますが、こんな山奥の、かつ、崖下にのみ、ぽつぽつと分布するものなのか、もし何らかのイソトマ逸出とかだとしたら…(?_?;)

内名駅唯一の出入口から両側計一車線県道まで

44539.jpg 44539-1.jpg 44539-2.jpg 44539-3.jpg 44539-4.jpg 44539-5.jpg

1枚目が唯一の駅出入口となります。左側にある軽トラはホーム向かいの農家のものと思われます。農家も、ここから野良踏切わたらないと家まで行けない状況ですので。
そして2枚目、出入口の外側からはホームすら見えません。3枚目の坂を降りると、ある意味駅&農家専用の橋をわたって、両側計一車線の県道に出ます。一応駐輪場も橋の袂に。県道沿いにも集落はありませんが数戸の農家と公民館はあるようです。

内名駅で下車

44538.jpg 44538-1.jpg 44538-2.jpg 44538-3.jpg 44538-4.jpg 44538-5.jpg 44538-6.jpg 44538-7.jpg 44538-8.jpg

なんとホームがドコモ圏外という、先々週に降りた室蘭本線小幌駅を超える秘境駅。といいたいところですが、なんとホーム向かいに農家が1戸あるんですよね。加えて1日3往復とはいえ、ひと気があるので純秘境駅とは呼べないような…
とはいえ、それ以外の建屋はないし、ホーム中腹から階段を降りてくトイレはイマドキ珍しくも壁オンリー小。まぁ私の幼少時には地方の駅ではたまにありましたけれどねこれ(爆)。
そしてホーム橋ではど根性笹が舗装突き破り。竹じゃなくて笹ですよ?┐(´д`)┌ ある意味、ホーム橋の「雨 15」と並び、JR西日本のどローカル線政策の象徴とも言える、「落石を目指してからの急ブレーキでもお客様に大怪我がない速度」すなわち「落石を防ぐコストはかけない宣言」と、よい並びですわ…(´ヘ`;)
そしてそんな駅でも、地元にとってはかけがえのない駅。待合室には1955年の開業時の朝日新聞備後版のコピーが、誇らしげに掲示されています。

芸備線車中にてひのくち三光しぼりたて生原酒缶!(*^^)v

44537.jpg

おお! イマドキのサケに説教したくなる、むっちゃ濃厚過ぎるのみくちだ!( ̄□ ̄;)!! 一昔前の酒の味ですよ、しかも甘くないし。好みだなぁ(^^)

新見駅に再入場して始発各停備後落合行きに乗車

44536.jpg

乗り場案内に三次とか出てますが、三次まで行く列車は全くなく、どころかはるか手前の備後落合まで行く列車も1日3往復だけという…車内はヲタ多くてほぼ満席。

終点新見駅で下車して駅前のお土産店で買えましたひのくち三光しぼりたて生原酒缶!!\(^o^)/

44535.jpg

こちら、何気ないTwitterでのやりとりから、偶然、自治体情報制作研究所長の黒田充さんよりご教示いただいた逸品です。しかし新見駅前のお店がなく、急遽だめもとで入ってみた土産店にてぶじゲトヽ(=´▽`=)ノ 常温販売だったので、2缶買って、うち1缶はこの後そのまま呑んでみて、もう1缶は帰宅後冷やして呑む皮算用です。

嗚呼素晴らしき哉、方谷駅!ヽ(=´▽`=)ノ

44533.jpg 44533-1.jpg 44533-2.jpg 44533-3.jpg 44533-4.jpg 44533-5.jpg 44533-6.jpg 44533-7.jpg 44533-8.jpg

そんなわけで極上の駅舎です!\(^o^)/ パイプ製簡易ラッチと重厚なまま残る木製引戸との対比もうつくしい(^ム^)。出札口&手小荷物窓口跡も少し古風なままで、そもそも出札口は近年まで簡易委託で使われてたんでそりゃ状態もよいわけだ。エントランスの柱も、たぶん新築当時のままの、派手でなく小洒落た意匠です。
ラッチ正面には、旧出入口すらメじゃない、掛員専用のホーム行き超ショートカット階段。
駅前通りは行き止まり停車場線タイプ。駅前商店もかつてはあったようです。

方谷(ほうこく)駅で下車して伯備線全駅乗下車達成を報告!\(^o^)/ (おやじぎゃぐ)

44532.jpg 44532-1.jpg 44532-2.jpg 44532-3.jpg 44532-4.jpg 44532-5.jpg

これまた狭量な空間につくられた築堤駅。ホームが狭いため待合室が建てられず、S字型待合所になってます。って字面からイミフですが2枚目ご覧いただければお分かりいただけるかと(^^ゞ
でもって貨物ホームは新見方に高台つくって設置でしたが、旅客通路は構内踏切+シンプル坂道が廃されて、築堤地下道階段+通路の遠回りにさせられてしまってます。

井倉駅で下車して次の各停岡山行きで折り返し(クルマも同じのの折り返し)

44531.jpg 44531-1.jpg 44531-2.jpg 44531-3.jpg 44531-4.jpg 44531-5.jpg 44531-6.jpg 44531-7.jpg 44531-8.jpg

井倉洞への玄関駅として2面3線の立派な築堤駅、のようですが、背後にはデーンと石灰鉱山大盛業中、駅が真新しく見えるのも粉塵で白っぽいからなだけだったりして(・・;)。2枚目にはかつて鉄道で輸送してた時代のホッパーも写ってます。
そして駅舎は、さらに駅前の観光アーチも、モロに高度成長期型。ただ、出札口では、レシート券とはいえ簡易委託窓口が開いてるのが救いでしょうか。
7枚目のとおり、やはり谷あいに配線と工場が面積とってるんでか狭い駅前ですが、駅前商店は1店が現役。右の元商店は、更に前は駅前旅館兼食堂だった気がします。8枚目の先にメイン街と井倉洞があるようです。

備中川面駅から各停新見行きに乗車

44530.jpg 44530-1.jpg

国鉄のクルマなんですがなんか内装新しいなーと思い、車両にはとんと疎いのでぐぐってみたら、これは今世紀に入ってから改造されたそうな。初乗りだ!(^^)

備中川面駅待合室からじーと眺めてたんですが

44529.jpg

なんかデカイし下半身の一部が赤褐色やなぁと違和感ありましてぐぐってみたら、これ、コシアカツバメという種だそうな! そしてこの駅がそのワチの有名箇所だとも。(^O^)

備中川面駅だってんで、駅前の高梁川(さっきの足立駅前の西川はこれの支流)の川面まで降りてみました

44528.jpg 44528-1.jpg

しかしあまり綺麗な流れじゃなく、またハンパなく暑いんで(;一_一)、そそくさとつばめの下(笑)に戻りました(^^ゞ

備中川面駅で下車

44527.jpg 44527-1.jpg 44527-2.jpg 44527-3.jpg 44527-4.jpg 44527-5.jpg 44527-6.jpg 44527-7.jpg 44527-8.jpg

えーとこれもう1枚目の段階から、クマゼミ以上に五月蝿くて列車の音にもかき消されてなかったよ!( ̄□ ̄;)!! 2枚目はホーム上屋、3枚目は待合室天井ですが、これ全部現役の巣でしかもそれぞれ半分しか写せてない! さらに視界を横切りまくる大量の成鳥!! ヒッチコックばりだわこれ(古過ぎかつ大袈裟)。
駅舎は木野山駅や豪渓駅と完全に同じですが、下りホーム側に在るんでヲタ的には別モノに見えて混乱はしませんよ(^_-)-☆
変電所はなんとなく伯備線て多い気が。
そしてツバメとならんで驚いたのは駅前! けっこう住宅も多いんですが、元商店むっちゃ多いよ!\(◎o◎)/! 今現役なのは駅前商店(もしかしたら簡易委託維持だけのために開けてるのかも、といった店頭の雰囲気も…)とタクシー営業所、それに床屋さん2軒と電器店!でしょうか。

木野山駅から各停新見行きで折り返し

44526.jpg

実は行程表に致命的ミスが見つかり、乗る列車は合ってますが駅名間違えててその通りに降りてたら行程破綻してたっていうね…気づいてよかった(;・∀・)

そんな木野山駅駅裏の農協直売所にて桃80円&柚子100円買ってきて、待合室に戻って桃食べる!\(^o^)/

44524.jpg 44524-1.jpg 44524-2.jpg

柚子は帰途の焼酎味変用としますが、桃はもちここで食べるしかないデリケートもの。この桃肌( ・∀・)ヤヴァス!! そして異常な甘さと鮮度!!ヽ(`▽´)/ まぁ普段桃食べる機会がないのもありますし、またこのお値段は小ぶりだからなんでしょうけど、にしてもこれは大当たりでしたヽ(=´▽`=)ノ

今や賑わいが移ってる、木野山駅国道側下りホームにはこんなカンバン

44523.jpg

地元の貢献をデカデカとアピールする、ある意味日本的でないというか、個人的にはもっとやれ的なスタイルか。

木野山駅で下車

44522.jpg 44522-1.jpg 44522-2.jpg 44522-3.jpg 44522-4.jpg 44522-5.jpg 44522-6.jpg

…降りた瞬間、駅舎に強烈なデジャヴを感じまして不安になり過去記事検索したところ、豪渓駅が全く同じと判明して、ほっと胸を撫で下ろしております(^O^;) そうそう、駅前ロータリーの有無も違いますね。
そんな、国鉄高度成長期型ではあるものの特徴的ではある駅舎。駅前通りには駅前商店現役!(^^) さらに隣に呉服店あったんだ!(゜o゜; と思いつつも、実はその背後の丘に家たくさんあるよ!(^_^)/~
他に交番もありますが、やはり駅裏の国道側に農協直売所やポプラがあるためこちらは閑散。しかしクマゼミのうるさい鳴き声が響いちょります。
あそうそう、貨物ホームがご覧のとおりなぜかだんだんになってるぞ!(・・;

終点新見駅

44520.jpg

ここ、この時間だと本格的に駅前に何もないんで、そのままホームで始発列車を待ちます。

布原駅でサンライズ出雲との交換待ちにつき運転停車

44519.jpg 44519-1.jpg

伯備線の駅ながら伯備線の全列車が通過で、芸備線直通列車のみの停車です。なのでこれも旅客営業上は通過列車なのでドアは開かないのでした。元々は蒸気機関車撮影の名所として知られてた信号場、なので本州では多くない千鳥足型配置で1両ぶんしかホームはありませんが芸備線のここ通る全列車は単行車掌なしのためなんの問題もありません(/_;)。
ここに降りたのはかなり昔、幻の(涙)全国最長O型ツアーにて分岐片道下車したときですが、今も変わらず、谷あいに数戸の農家のみ。

前後しますが足立駅周囲にちらほらとフサフジウツギが咲いてます

44518.jpg 44518-1.jpg 44518-2.jpg

野生化と思いますがけっこう点在なんですよね。この花穂シェイプからはなんちゃらトラノオって名がついて然るべきところですが木ですからフジでウツギなのか。筒状花なんですね。

足立駅で下車して次の各停新見行きで折り返し

44517.jpg 44517-1.jpg 44517-2.jpg 44517-3.jpg 44517-4.jpg 44517-5.jpg 44517-6.jpg 44517-7.jpg

車中で連載原稿だいたい書けました。今回は大量の画面キャプチャと面倒な作図2つがあるので、昼間の長時間乗車中に作図、駅待ち時間にキャプチャをすることにします。いやー駅めぐり関連の原稿を駅めぐり中に書くというアタリマエのことやってますね。内容はPHPコードだけど。笑
さてさて足立駅。アダチではなくてあしだちと読みます。崖と西川に挟まれた狭量な空間にへばりつく交換駅で、周囲に人家なし。木造駅舎から建て替えられた待合室もホーム上待合所に役目を譲り、イスも撤去されてがらんどうのトマソン化です。
とはいえ、実は7枚目の先にちゃんと集落があり、のみならず大規模石灰石工場まで。もち引込線もあったそうですよ。なので8枚目の折り返しにはちゃんと高校生がちらほら乗りました。

まん喫出て岡山駅地下改札口から昨晩買った岡山・尾道おでかけパスで入場、始発各停米子行きに乗りまして今日の行程スタート

44516.jpg

今日は伯備線&芸備線の全駅乗下車で広島県内全駅乗下車が目標です。特に芸備線には1日3往復しか列車がない区間の駅が多く、まるまる一日で回れる駅数がこれまた少ない! コインロッカーも使わずに重い荷物抱えたままで回ります。幸い、北海道とは違って(笑)駅間徒歩移動はさほどはありません。

岡山駅前のまんが喫茶のシャワールームからおはようございます

44515.jpg

6時間寝られた! かつまん喫での寝としてはまずまずの浅くない眠りになりまして、そりゃ2晩寝不足だからだろとセルフ脳内ノリツッコミ。

2013/07/26

岡山駅指定席券売機で明日使う岡山・尾道お出かけパス購入

44513.jpg

当日売りがないので確実に今日買っとかねばとね。

終点岡山駅で下車して今日の移動おしまいーん

44512.jpg

今朝ツアーバスで富山県に降り立ってから、富山→石川→福井→滋賀→京都→大阪→兵庫→岡山→香川→岡山と、18きっぷで移動しましたねー。笑

坂出駅から快速マリンライナー62号岡山行きで折り返して、宇多津のKIOSKで買ったダバダ火振開けてかむぱーい( ^_^)/□☆

44511.jpg 44511-1.jpg

要はおか泉のひや天おろし食べてこれ買うためだけに今宵は四国に来たわけでして、明後日改めてまた来ます(^_^)/~
ダバダ火振は栗50%焼酎、栗の香り豊か〜ヽ(=´▽`=)ノ

宇多津駅に戻ってきて駅窓口クローズなのにまだ開いてるコンビニKIOSKにて定番のを買い、予定よりだいぶん早い各停高松行き(国鉄車・3分遅発)に乗車

44510.jpg 44510-1.jpg

脳内にネスカフェゴールドブレンドのCMソングが…大笑

8ヶ月ぶりのおか泉ひや天おろし、今日は大盛にしてゆっくり4分完食ヽ(=´▽`=)ノ

44509.jpg 44509-1.jpg 44509-2.jpg 44509-3.jpg 44509-4.jpg

今回のおか泉ひや天おろし大盛の艶々黄金色半透明麺は少し柔らかめかなー。でももちろんコシねばりゴシのどごしすべてがすばらしいのには変わらない。そしてこの熱々の海老天2尾丸かじりもまた醍醐味なのよ。(*^^)v
そして明後日および再来月は来られない予定なので(/_;)、この味と食感を余韻として反芻してます…

坂出駅で8ヶ月ぶりの四国入り、各停観音寺行きで折り返し

44507.jpg 44507-1.jpg

って岡山→坂出→宇多津のどこが折り返しなのかと一見思えますが、旅客営業規則上、快速マリンライナーは宇多津駅を通って通過してる扱いになってるんでね。( ・´ー・`) …こんな腐れ外道変態ブログ見てる人には常識か(^O^;)

岡山駅で快速マリンライナー53号高松行きに地下道経由4分差お乗り換え

44505.jpg

今日一番の激混みで立つにしても荷物置き場にも困るという(*_*;

相生駅で始発各停広島行きにぶじお乗り換え

44504.jpg

ご覧のとおり降りる前に撮ってダッシュ、ぶじ窓側に座れたんで岡山までまた原稿書きます!

姫路駅で始発各停播州赤穂行きに同一ホーム2分差お乗り換え

44503.jpg

新快速到着前から満席で立ち、これ岡山まで座れないかもですね…同じ立ちならと進行右側のドアに立っといて悪あがき、笑

おお、大津京駅でトワイライトエクスプレスを追い抜いたよ!

44502.jpg

これ、前4両増結の近江今津駅で追い抜かれてたんですよね。新快速の方が俊足だから、新快速が長時間停まるとこで追い抜き、先行しといてまた追い抜かれるとな。

終点敦賀駅で始発新快速網干行きにお乗り換え

44500.jpg

これに3時間乗ります。敦賀まで少し寝たんでまた原稿書こう。

福井駅から折り返し始発各停敦賀行きに乗車

44499.jpg

これまた少し並びましてぶじ座れてほっ。この区間は少し休みます。

終点福井駅で降りたら今庄そばにてにしんそば450円

44498.jpg 44498-1.jpg 44498-2.jpg

もう今庄駅ではやってなくここ! 他のお客さんほとんど冷し頼んでましたが、これは温かけだからこそ、出てきた段階で鰊の脂をつゆが吸ってるんよ!!ヽ(`▽´)/ さすがに暑くて(^^ゞ完食4分半、ここは券売機もなくて昔ながらの営業スタイル、末永く続いてほしいです!(^_^)/~

金沢駅から始発各停福井行きに乗車

44497.jpg

20分暑い中立ったかいあって窓側に座れまして、引き続き原稿書きの資料整理します。

終点金沢駅ですが

44496.jpg

冷房付きの待合室がなくかつ次の列車が2両編成なので既に湯立ちつつある金沢駅ホーム上で立ったまま待ちですよ…

富山駅から各停金沢行きに乗車

44495.jpg

行先表示埋め潰しが妙な顔の国鉄型電車、急行型でないのはざぬねぬ。
そして今日の駅めぐりは早くも完了、これから11時間かけてさぬきうどんを食べに行きます。途中では寝つつ連載の原稿書く予定。

富山駅に来たら立山そば!月見そば320円の太めの蕎麦を3分かっこみまくり!( ・´ー・`)

44494.jpg 44494-1.jpg 44494-2.jpg

この立山かまぼこ見ないと富山駅に来た気がしない!!!!ヽ(`▽´)/

2分早着の富山駅前駅で運転士さんに200円支払って下車

44492.jpg 44492-1.jpg

さすが!乗降ともに大ラッシュ、その混乱少しでも緩和のため平日朝のみホームずらして実質軌道敷立ち入らせ。路面電車にしかできない対応策じゃぞ!( ・´ー・`)
これだけの利用は路線と街並みが合ってるって要素も大きそうですね。北陸新幹線延伸開業後には富山ライトレールとの直通運転もはじまります。その時にはまた必ず来ます! 末永くがんばれ富山地鉄市内軌道線(^_^)/~

中町(西町北)駅から1本おいての2系統大学前行きに乗車

44491.jpg

こちらは通勤ラッシュ!! 市民の足として活躍ですよ(^○^)

5月に開業した中町(西町北)駅で下車して富山地鉄&富山県内全駅乗下車改めて達成\(^o^)/

44490.jpg 44490-1.jpg 44490-2.jpg 44490-3.jpg 44490-4.jpg 44490-5.jpg

ここで運転士さん交代。総曲輪通り商店街アーケード開口部で路面電車側にも屋根付き歩道というまさに繁華街、しかし駅ド真ん前の西武の閉店済み廃墟化は痛いです(/_;) この電停は富山駅前方面専用駅で、南富山駅前方面への乗り換えはすぐ先にある中町駅となりますが、そもそも富山駅前方面の中町駅ホームが交差点の向こう側にあって環状線ホームが付けられなかったことの解消がこの駅の目的なのでそうなるのでした。にしても、漢字5文字駅に位置を表す漢字が3文字って…笑

大手モール駅から環状線に乗車

44488.jpg 44488-1.jpg

これ要はさっき国際会議場前駅まで乗ってたのと同じクルマ同じ運転士さん。ヲタまるばれ。笑
さっきは乗客私だけでしたが今回は私のほか一人乗車、さらに既に一人乗ってて都合乗客3人(^^)

国際会議場前駅から200m歩いてきて大手モール駅に到達

44487.jpg 44487-1.jpg 44487-2.jpg 44487-3.jpg

…しまつた、これ逆にここで降りて国際会議場前駅まで戻れば、乗車下車ともにできてたよ!orz
2枚目のアーケードは総曲輪通り商店街。これでそうがわって読めにゃいよ…(;・∀・)
国際会議場前駅からはたった200mですが、カーヴに助けられて(笑)ホームは見えません。が駅裏の国際会議場前駅でホテルはバッチリ見えます。あと富山城も(^_^)/~

運転士さんに乗継券わたして国際会議場前駅で下車

44486.jpg 44486-1.jpg 44486-2.jpg

ここは開業日に下車済ですが、その開業日が、ここまで無料、ここからお隣まで終日運休という意味不明な展開で、マイルール上乗下車済としてましたがいずれ平時に降りてみたいと今日を機会としました。駅全景からして3枚目の背後が国際会議場みたいですが、これはホテルで2枚目左側が国際会議場です(^^ゞ

運転士さんに200円支払って乗継券もらって丸の内駅で下車

44484.jpg 44484-1.jpg

色を頻繁に変えてるらしい!(^^ゞ
しかし…さっき大学前駅で乗る前から10分しか経ってないのに急激に暑くなってきたんですが(;・∀・)

架け換えられた富山大橋の新規の複線区間をわたります

44483.jpg

この新橋ができたので鵯島信号場は廃止されたんであります。

複線化により廃止された富山地鉄市内軌道線鵯島信号場跡を通過

44482.jpg

てか跡ではなく信号場の敷地そのまま使って複線化されたんでむしろ信号場だけが残って他は新設の体、笑

西富山駅から1.6km歩いてきて到達した大学前駅から予定よか1本早い南富山駅前行きに乗車

44481.jpg 44481-1.jpg 44481-2.jpg

8年前の初下車時に比して、ホーム屋根がついたのと、あと何と言っても複線化された!

西富山駅で下車

44480.jpg 44480-1.jpg

乗降私だけでした。2年半前に降りた時と変わらぬ木造駅舎(塗装やや珍)です。
さてここから富山地鉄市内線大学前駅まで歩きます。これで一日券買わずに済み、スクラッチカードの一日券とペラ紙の乗継券のコスト差のぶんだけ富山地鉄に貢献と(^^ゞ

富山駅から始発各停越中八尾行きに乗車

44479.jpg

朝から2両編成車掌さん乗務とゴーカ。そこそこ乗ってますよ。

富山駅北口改札で今夏4回目の18きっぷスタンパーもらいましたが入場しないでトイレ等の体制整え

44478.jpg

ヒソカに「富山駅(北)」とか期待してましたがざぬねぬ。

富山駅北口観光バスプールに8分遅着

44477.jpg

今月限りで制度廃止のツアーバスもこれがマイ乗り納め。同じ会社の同じ路線に昨年末も乗りましたが今日はもうすっかり明るい夏。2800円で寝られなかったと文句は言えませんが2晩連続の睡眠不足はキツい(=o=)

2013/07/25

東京駅大手町口からツアーバス

44476.jpg 44476-1.jpg

2800円に負けた!(^^ゞ トイレなしなんでもち今宵はまったく呑んでません(^^)

※ここでようやく、おとといの沼津行きレポート完了しましたm(__)m そのまま寝ます…(-_-)zzz

東京メトロの東京駅で下車するのもひさしぶり

44475.jpg 44475-1.jpg

新宿→押上→大手町と乗ってきてたった260円のきっぷに無効印もらいましてお持ち帰りプレイ、精算済証ももらってこれで自動改札を出ました。

大手町駅で丸ノ内線中野富士見町行きにお乗り換え

44474.jpg

わずかですがツアーバス発着所が丸ノ内線の東京駅からすぐなんですよ。

自宅で荷造り&シャワー&おとといのレポート書きm(__)mしてから押上駅に戻ってきて始発急行中央林間行き(メトロ線内は各駅に停車)に乗車

44473.jpg 44473-1.jpg

ちゃんと自動改札が通れる新宿駅から260円の連絡券。もち座れまして、借金返済ですm(__)m
※これは完済後に事後送信しました

押上駅で降りましてご覧のとおり新宿駅から260円のきっぷがまだ手元

44472.jpg

そして、PASMOなどICカード乗車券には30分以内の乗換制限時間がありますが、都営および都営メトロ連絡の紙のきっぷの場合、時間制限がありません。ではいったん帰宅へ。

馬喰横山駅で降りてラッチ外お乗り換え、東日本橋駅から快速印旛日本医大行き(京成車・都営線内は各駅に停車)に乗車

44471.jpg 44471-1.jpg

もちろん先の260円きっぷのままで。さすがに浅草線は座れませんがわりかし空いてます。

京王新線新宿駅で都営→東京メトロ260円連絡きっぷ買って入場、予定よか1本後の各停本八幡行きに乗車して今ツアー開始

44470.jpg 44470-1.jpg

ってまだ超軽装の単なる退勤途中ですが(笑)。座れましてラッキーです。

※申し訳ありませんが、前回の投稿が完了した後の事後送信ですm(__)m