→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2014年早春の旅行 - 新規開業の青い森鉄道筒井駅に下車して全国全駅乗下車改めて達成

このカテゴリの登録数:68

2014/03/17

秋葉原駅で乗り換えてきた各停千葉行きを錦糸町駅で下車して今ツアー締まりました

46390.jpg

今日はこの後歯医者に行き、その後出勤します(半休利用)。次回の旅は、18きっぷが2回分あるので、日帰りで野花観に出たりするつもりです。日程は追って!

終点黒磯駅で始発各停上野行きグリーン車にお乗り換え

46388.jpg 46388-1.jpg

いつの間にか高校生でラッシュになってましたが、18きっぱーと違い、黒磯ダッシュにはならずみなさんのんびりしたお乗り換え。
グリーン車では寝ずに少し開発してみようかなと。

安積永盛駅から各停黒磯行きに乗車して帰途再開

46387.jpg 46387-1.jpg

おはようございます。昨晩なにやらあったらしく、6時間睡眠確保するつもりがほとんど熟睡できずに最低な悪夢見まくり、かつ目覚まし後20分くらい身体のしびれで起き上がれませんでした。なんとなくそうなるかなと予感がしてたので目覚ましを5時50分にしといたがためにギリギリ間に合いましたが頭ぼっさぼさでサイテーですわ…
それでも脳は回ってるようで、2連ですがほどよく空いててシート端確保できたのでソッコーで安定剤飲んで少し仮眠してきます。

2014/03/16

という話は全部忘れていただいて(^_^;)

46386.jpg 46386-1.jpg 46386-2.jpg

安積永盛駅裏のロードサイドのヨークベニマルの向かいのまんが喫茶で今宵はビバークいたします。
安積永盛のまんが喫茶での利用はこれがなんと3店舗め。というかこのあたりのまん喫で駅からの近さと料金のバランスがここがベストと判断しての利用です。ノーパソ持込可のFREESPOTアリ、コンセント開放なので自機でネットつなぎます。てかチェックインすると自動でWin7起動するの不気味過ぎ、そして左側はトリミング失敗しました〜笑

あっれーーーーー!?!?安積永盛駅の駅裏の国道に人道橋わたってきてみたら、ヨークベニマルがあるぞーーーーー!!

46385.jpg

かっこばく

終点福島駅でいったん出場、焼酎は温存してNEWDAYSにて補給、再入場して折り返しの始発各停黒磯行きに乗車してオールロングでもかむぱーい( ^ ^ )/□

46383.jpg 46383-1.jpg 46383-2.jpg

まだ乗り継ぐ列車が来てなくかつ行列既にできてたんでいったん下車して買い出しました。この時間帯はみどりの窓口からNEWDAYSまで通り抜けられないのね。
2枚目に写ってるのはセミクロス車ですが敢えて後ろのオールロング車に回りましたよ。そして混んでないので呑ませていただきますm(_ _)m。ストロングゼロの桃ダブルと苺ダブルって中毒性あるよね(笑)。あと、一昨日のキンミヤどこいったのかは記憶にございません!!
あ、これ乗っても黒磯から先の電車はもうありません(涙)。

仙台駅から折り返しの始発各停福島行きに乗車

46382.jpg 46382-1.jpg

そして行列先頭の果実として719系順向き2人シートを占有できたんで、みたびのマメ科芋焼酎塊芋ストレート( ^ ^ )/□ ホントクセになる甘味と雑味。あと1260円はたいて衝動買いしたピンクの八戸焼ぐい呑みが手に馴染んで持ちやすく軽くて容量もあってサイコー♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ ホントこれまで100均のぐい呑み使ってたじぶんが愚かだったわ…orz

まだまだ始発各停福島行きまで間がありますが

46381.jpg

買い出しなどせず素直に行列つくりました。

終点仙台駅で降りたら杜!鳥唐揚げそば360円を今日はじっくり味わって5分完食

46380.jpg 46380-1.jpg 46380-2.jpg 46380-3.jpg

昨日の大きさは錯覚でも偶然でもないと確認の夕食だ! ごちそうさまでした(^^)/~~~

終点小牛田駅で始発各停仙台行きに跨線橋経由お乗り換え、ボックス占有できたんで

46379.jpg 46379-1.jpg

当然に天間林産アピオスの焼酎再開( ^ ^ )/□ …でもホントは窓越しに停まってるのに乗って鳴子温泉行きたい…(ToT)/~~~ あともう一つ、明らかに車内が今朝の青い森703系に酷似(笑)

終点一ノ関駅で一ノ関ダッシュして東北本線始発各停小牛田行きにお乗り換え

46377.jpg

一ノ関までほぼ寝てました! ここから?むかどうかは混み具合次第で(^_^;)

盛岡駅からJR東日本、東北本線始発各停一ノ関行きに乗車

46375.jpg

時間余裕とったつもりがもうシート端は最先頭しか空いてませんでした。ここは常に混む区間ですし完璧なオールロングシートですんで、呑みはおやすみです。

盛岡駅フェザン1階の駅そば屋はやてでかき揚げそば400円

46376.jpg 46376-1.jpg 46376-2.jpg 46376-3.jpg

いつもここでは変わり種ばかりでしたが今日から王道じゃぁ!(脳内に流れるワイルドシング)
で、一味があったのでついかけてしまいます。七味はたくさんかけると味壊れますからね。そばはかなり太麺でぼそぼそでもつるつるでもしこしこでもなく。かき揚げは冷えても衣の油があまり劣化してない感?
全体にまずまずの水準でした。これはおなかすいてたら寄ってよい駅そば屋さんですね!(^ ^)

目時駅を出て

46373.jpg

IGRいわて銀河鉄道に入りました! 青森県に次来るのは7月の大間原発反対現地闘争で!(^^)/~~~

ガランガランな八戸始発盛岡行きオールロングシート列車ですが…先ほど色に惹かれて衝動買いしたピンクの八戸焼ぐい呑で、乙供の酒屋さんで買った、アピオス焼酎塊芋(ほどいも)ストレート!!( ^ ^ )/□

46372.jpg

アピオス焼酎、アメリカホドというマメ科の植物の芋、しかも天間林産の芋を30%使ったそうです。なんというか、栗みたいな甘味と昔ながらの米焼酎の風味が混じってる!!(◎_◎;) 高知の超大好き栗焼酎ダバダ火振に通じる甘さで、かつ、米の個性が消えてなくて…それが逆に芋というか塊茎というか、土っぽい感じになってますわ!(((o(*゜▽゜*)o)))

八戸物産館で衝動買いした後ふたたび八戸駅に入場して青い森鉄道〜IGRいわて銀河鉄道始発各停盛ェ行きに乗車

46371.jpg 46371-1.jpg

…発車までまだ15分あるとはいえ、誰も乗ってないよ八戸始発盛岡行き……

終点八戸駅で下車

46370.jpg

たまーに寄る回転寿司で軽くつまもうかと思いましたがなんと満席、さすが新幹線停車駅だなぁ…

これにて今ツアーの全任務完遂、乙供駅から各停八戸行きに乗車して帰途開始

46369.jpg 46369-1.jpg

あとは帰宅するだけなのですが、実は今から東京に向かっても到達できるのは黒磯までの鈍行人生!(^_^;)
そしてボックス席占有できた!ので、実は昨晩、「本部長」さんのご母堂からいただいていた、津軽りんごのコンポートをいただきますm(_ _)m 酸味と甘味がよいバランスで激ンマだ!!(((o(*゜▽゜*)o)))

東北温泉大満足、乙供駅のメインストリートにある酒屋さんに寄ってちょっとオモロい乙類焼酎を調達

46368.jpg

さてどんなお味か、楽しみです(^^)
でこの乙供駅のメインストリートなんですが、線路沿いから1本入ったところ。かつては地場スーパー3軒もあった!ようですが今は1軒のみかつ日曜休業でした。寂れた感はありますが、現役の店もまだまだあってふんばってます。

乙供駅で降りたら徒歩600mの東北温泉へ! 家族風呂1200円をご厚意で70分弱堪能!!\(^o^)/

46367.jpg 46367-1.jpg 46367-2.jpg 46367-3.jpg 46367-4.jpg 46367-5.jpg

しかも先約なく即入れました!o(^▽^)o まぁそのため、ちょうど早いダイヤに間に合うんで、湯とは裏腹に超ま○いと評判の(爆)ブラックラーメンはパスすることになったんですが(^_^;) これ、宿泊して、黒づくめ定食のついでにブラックラーメン単品追加を予約しとけば食べられるんでね?と思いそんときまでとっときます( ´ ▽ ` )ノ
でもって何度もレポしてますが、控室はソファありテレビあり洗面台ありクローゼットにトイレありと、この部屋で夜の泊まりをつくってほしいというくらいのゴージャスな設備です。なのになぜかシャンプーないんですよ!笑
肝心の湯は、浴室は微々々アンモニア系モール臭に満たされてます(((o(*゜▽゜*)o)))が、湯面ちかくでは微硫黄臭が強くなるという、わかりやすいモール泉。表面少しアワアワ、湯温は42℃弱適温( ^ω^ )、メタケイ酸のぬるぬる強し。
ここより黒い湯はいくつもあるとは思うんですが(笑)、ここももち名湯には違いありません!!♪───O(≧∇≦)O────♪

乙供(おっとも)駅で下車して青い森鉄道の転換後の全駅に乗下車達成\(^o^)/

46366.jpg 46366-1.jpg 46366-2.jpg 46366-3.jpg 46366-4.jpg 46366-5.jpg

これで、「3セク転換後は要再乗下車」としてる横見さんの乗下車対象ルールでも、現役の駅数で言ったら私の方がカウント多いことになりました。1995年に上州福島駅でお迎えしネット実況させていただいた自分がまさかこんなことになるとは、当時はまだ乗りつぶしすら終わってなかったんで、夢のようですわ…まぁ横見さんの乗下車成立ルールでは、夜や雪中の乗下車はカウントしないので、そこは永久に敵わないところなので、やっぱり横見さんは私にとっては神レベルなんですが(^_−)−☆
でもってここ、JR時代ですら直営駅だったということで、転換後も直営であります。なので先の小湊駅と同じく待合室の賑やかさはなく、ストーブと駅文庫くらいなんですが、このストーブがパワー小さいながら超近くってすぐ乾くよ足元!!(◎_◎;)
駅前にはもちろんタクシー営業所もある東北町の玄関駅。駅前通りから役場に向けての道には現役店舗もいくつも残っているのであります(^^)。

野辺地駅から各停八戸行きに乗車

46365.jpg 46365-1.jpg

ホームでは懸命な除雪作業。って後ろの看板! そうだここのは全国最古の鉄道防雪林だた!!\(^o^)/

転換日に全駅制覇で乗下車済みの狩場沢駅をスルーして、昨日ダイヤ乱れで降りられなかった野辺地駅に下車

46364.jpg 46364-1.jpg 46364-2.jpg 46364-3.jpg 46364-4.jpg 46364-5.jpg 46364-6.jpg 46364-7.jpg

転換後は青い森鉄道の管理する駅になりましたが、2枚目の1番線、駅標がJR東日本仕様。もちろん、今のところJRグループ唯一の離れ小島路線、大湊線の起点でもあるからですが、みどりの窓口、大湊線のダイヤ乱れで新幹線の特急券を乗変してくれたみどりの窓口は、青い森鉄道の出札口になっちゃいました。
それでも、KIOSKや立ち食いそば店(駅弁とりめし売ってます)やストーブ煌々の待合室は当時から変わらず(^○^) 駅前も、というか市街全体に小規模店舗がぽつぽつながら健在なのも野辺地の地力というか。あそうだ、かつて海岸にあった石造りの常夜灯、これまた野辺地の重要な歴史資産だからか、改札口にあったわ!(^^)

清水川駅で下車して次の各停八戸行きに乗車

46363.jpg 46363-1.jpg 46363-2.jpg 46363-3.jpg 46363-4.jpg 46363-5.jpg 46363-6.jpg 46363-7.jpg

結局ここで小湊前から乗ってた1人と私が降りて、乗客、小湊から乗った1人だけですよ…
そして駅舎へ。やや簡素ながら2連の出札口跡、広さはあるけど台が弱めな手小荷物窓口跡、と木造駅舎の要素がバッチリ残るよい木造駅舎!(^○^) 据付木製ベンチもかっちょえーんですが、最大のポイントは駅正面側の明かり取り窓のうつくしさです\(^o^)/
で駅前に出ようとしたら…雪の壁Σ(・□・;) そしてその向こうには鉛色の空と鉛色の海…3月でもまだまだ厳しい青森なのです。。。
駅前通り、JR時代に初乗下車したときは夏で潮風香ってましたが、今はそんな状況じゃないというか、それ以前に鼻風邪引きました(>人<;)
やってきた八戸行きはさっきの野辺地行きはなんだったんだってくらい混んでました。うーん。

小湊駅から各停野辺地行きに乗車

46362.jpg 46362-1.jpg

ここでかなり降りて、で私ともう1人乗った結果、車内3名…短い間隔でしかも野辺地止まりとはいえこの結果、もしやこのスジは小湊まで向けの設定なのかもですね。

小湊駅で下車

46361.jpg 46361-1.jpg 46361-2.jpg 46361-3.jpg 46361-4.jpg 46361-5.jpg

6時35分から16時45分まで有人営業の青い森鉄道小湊駅。なのでストーブ煌々だ!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 待合室に自販機も充実、とにかくクロックスから雪が染み込んだ靴下を乾かして温もるざんす!!! 国鉄高度成長期型一般駅の駅舎にしては待合室が小さいなぁと思いきや(その方が暖房効率良いですが(^^))、なんと内部に小綺麗なトイレが新設されとった!(◎_◎;) ただ男小便器丸見えなのはいかがなものか(^◇^;)
駅前には客待ちタクシー、そしてかろうじて活きてる駅前通り。ご老人が待つバス停も含めて、画になるなぁ…

転換初日に全駅制覇で乗下車済みの浅虫温泉駅はスルーして西平内駅で下車、次の各停八戸行きに乗車

46360.jpg 46360-1.jpg 46360-2.jpg 46360-3.jpg 46360-4.jpg 46360-5.jpg 46360-6.jpg 46360-7.jpg

雪がかなり本降りになってきましたが、そんなところでここで車内に右手手袋ロストしてきてしまいました…1枚目で気づくも時すでに遅し、今日これからスマホ手袋なしでどやって過ごせと…orz
なので、駅前広場(キスアンドライドロータリーではなくあくまでも駅前広場)の駅前商店は今は自販機のみとわかりましたが、駅前通り(かなり典型的な駅前通り)にある駅前商店はどうなのか、本降りもあって確認に行く元気がありませんm(_ _)m
なので国鉄高度成長期簡易駅舎の待合室に引きこもりましたがこれが底冷え!(泣) カメムシ臭!(芳香)
あそうだ、降りた列車、今朝4本目の上りで3本目の八戸行きでしたが、駅時刻表のとおり、この駅にとってはこれが初列車。朝イチのはここ通過なんですよ普通列車なのに。それだけローカルな駅扱いですが、次の列車には私の他に3人も乗りましたよ!(^^)

野内駅で下車して次の各停八戸行きに乗車

46359.jpg 46359-1.jpg 46359-2.jpg 46359-3.jpg 46359-4.jpg 46359-5.jpg 46359-6.jpg 46359-7.jpg 46359-8.jpg 46359-9.jpg

ここはもう、JR時代の、国鉄時代に鉱山からの索道の終点があった場所から、1.6kmも移転してきてる、実質新駅もいいとこなんですよね。なので仕事がいかに立て込んでたとしても、筒井駅の他にここにだけは絶対降りにくるつもりで当初から考えてました。
そして昨日開業の筒井駅とはわずか1年差ですが、ホーム上待合室がメカニカルな半自動ドアだとか、エレベーターはあるけど階段は屋根なしとか、いろいろ格落ち感はありますね(^◇^;)。上りホーム側は奥州街道でサークルKありーの工場が丸大ハムとかありーの、一方の下りホーム側にはもちろんのキスアンドライドロータリーと、あと向かいには青森市バスの営業所がデーンと構えてまっさ!(^○^)

矢田前駅で下車して次の快速八戸行きに乗車

46358.jpg 46358-1.jpg 46358-2.jpg 46358-3.jpg 46358-4.jpg 46358-5.jpg 46358-6.jpg

ここももち変わりません。確か初乗下車時はここで降りて小柳駅まで歩いたような。駅前商店!と思いきや実は工場とか、待合室ホーム下にもないんかい!と思いきや実は車掌あり4連しか停まらない跨線橋の裏側にあったとか。でもその待合室が停車場中心のようで、東北本線が複線化されて移設された当時(もう私生まれてた!)はまだまだ客車の長い時代だったんだなぁ、と歴史に思いを馳せてみたり。
そしてやってきたのはまたまた新車。空きボックスなくて2人掛けロングに座りました。がわずか2分の乗車ですからね^^;

小柳駅で下車して次の各停浅虫温泉行きに乗車

46357.jpg 46357-1.jpg 46357-2.jpg 46357-3.jpg 46357-4.jpg 46357-5.jpg

ホームも通路も屋根なし、出入口も簡素な鋼製階段、上りホーム待合室はホーム下という簡素っぷりはJR時代と全く変わりません。そして車窓からもわかる駅前団地も。戸建ての多い宅地ですがやはり目立ちますよね(^ ^)

まん喫から1.8km歩いてきて到達した筒井駅から各停八戸行きに乗車

46356.jpg 46356-1.jpg 46356-2.jpg 46356-3.jpg 46356-4.jpg 46356-5.jpg 46356-6.jpg 46356-7.jpg 46356-8.jpg

おはようございます。かなり眠いですがだるさはなく起きられまして、金曜欠勤したのはやっぱりココロのモンダイかなぁという(^◇^;)
でもってコーヒードープしてからベタ雪降る中歩いてきまして昨晩降りて全国全駅乗下車再達成した筒井駅。自動ドアに新型券売機の高架下待合室は、キスアンドライドロータリーからも、ホームへも、ちゃんと屋根付き通路で繋がってまして、というか屋根が付けられてて、濡れずに使えるというわけですね(^^)。
で昨晩「本部長」さんにご指摘いただいて気づいたんですが、4連用のホームが狭くなってる中、上下ホームともに、一ヶ所ずつ、まるで待避所みたいなのがあるんです。これホントに旅客用待避所だったりして?
そしてやってきたのはあらま新車の703系(^^)。でも内装見て、これ、じもてぃには画期的新車に見えると思いますが、宮城の人にはなんだこれかよ的な超既視感かも^^;

2014/03/15

今宵の仮眠は青森のまんが喫茶

46355.jpg 46355-1.jpg 46355-2.jpg

実はいつもお世話になりっぱなしのいわゆる「本部長」さんが筒井駅までお出迎えしてくださいましたm(_ _)m なので駐車の件もご教示いただきまして、さらにはここまでもクルマで送っていただいた次第m(_ _)m いつもならさらに甘えてしまって「本部」に泊めていただいてましたがm(_ _)m、今回は「本部長」さんが外泊予定があったとか、そもそも私の予定も流動だったとか、で独立不羈となりました。もち8月の青森ねぶた現地闘争では甘えさせていただきますm(_ _)m
でもって氷水は疲れてると美味しいなぁ。(棒)

今日開業の筒井駅に2分遅着で下車して全国全駅乗下車改めて達成\(^o^)/

46354.jpg 46354-1.jpg 46354-2.jpg 46354-3.jpg 46354-4.jpg

この時間でも明るいホームというのが、新駅であり、また2線の高架駅だなぁと。
詳細は明るい明朝に報告しますが、待合室は高架下に独立ブース、自動ドアで新型券売機あります。キスアンドライドのロータリーはもち大整備ですが、どうやら「長時間駐車NG」らしく。ってなんで今降りたのに伝聞なんだと。(続

そしてこれから、今回の旅の最大のメインイベントへ!

46353.png

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

快速しもきた号は野辺地駅に8分遅着、そして背後にピッタリ付けてた青い森鉄道青森行きは4分遅れのため、元々6分間の瞬間乗下車の予定は逢えなく崩壊(T_T)

46352.jpg

野辺地駅再訪は明日とします。

上北町駅から3分遅延の快速しもきた号大湊行きに乗車

46351.jpg 46351-1.jpg

うぅぅこんな鈍足カーじゃ野辺地駅瞬間乗下車破綻するぢゃん…と思いきやリクライニングシートに換装されててこれはこれでいいや^^;

さてそんな上北町駅木造駅舎待合室の据付木製ベンチにて…

46350.jpg

Gokuriとろり梅×キンミヤだ!!☆〜(ゝ。∂)

上北町駅で下車

46349.jpg 46349-1.jpg 46349-2.jpg 46349-3.jpg 46349-4.jpg 46349-5.jpg

町の玄関駅として威風堂々の木造駅舎、据付木製ベンチ3連装、さらには1番線ホームの梁の意匠(^○^) 簡易委託現役で、ストーブ(今は点いてませんが(笑))、駅文庫、水槽、習字と実に活きてる駅です! そして客待ちタクスィー居ますよ!☆〜(ゝ。∂) 観光アーチも含めて、こゆ全体像の中での駅の活性化です。3セク化で確実に良化しましたね!!\(^o^)/

千曳駅から各停八戸行きで折り返し

46348.jpg

2分遅れてます。降りてった高校生が1人居た!!(◎_◎;)

千曳駅で下車

46347.jpg 46347-1.jpg 46347-2.jpg 46347-3.jpg 46347-4.jpg 46347-5.jpg 46347-6.jpg

東北本線複線化時になんもないところに代替駅として移転して来たという準秘境駅。ここ、冬どうなってんだと思ってましたが、やはり東京人にはややキツい出入口でしたよ!!^^; 上りホーム出入口は雪解けしてますが、これ未舗装なんでぬかるみまくり(^◇^;)
しかし初乗下車時にも書きましたが、元の千曳駅、つまり南部縦貫鉄道の西千曳駅、その幹線仕様の長いホームにリアルレールバスがぽつねんと停まってる写真、あれ私が知る限りの中で最高峰の鉄道写真ですわ…

向山駅で下車して次の各停青森行きで折り返し

46346.jpg 46346-1.jpg 46346-2.jpg 46346-3.jpg 46346-4.jpg 46346-5.jpg 46346-6.jpg 46346-7.jpg 46346-8.jpg 46346-9.jpg

こちら、今は亡き(泣)十和田観光電鉄に全駅乗下車して、その大曲駅から歩いて来て乗車したのが初乗下車でした。そん時はがらんどうの待合室だったのが、今やこんな賑やかな待合室に。そして駅務室は当時から簡易委託駅時代にいろいろ備品が貯め込まれてると言われてましたが、3セク化でそれが向山鉄道ミュージアムとして土休日に公開されたのでした\(^o^)/ もう営業時間外でしたが、弁慶号の模型は外部展示でしかもライトアップ。
と、先にそちらを書いてしまいましたが、跨線橋の堂々さがまたとても素晴らしいとホームから気づきます。しかしこの駅舎と本線との空間。これ、フジ製糖工場への側線と入換線の跡ですよね…。フジ製糖、青森県外ではあまり知られてませんが、これ、現在の六ヶ所核燃問題に直結してるんですよ…
そしてその跨線橋の内部には、運行案内電光掲示板とベンチとミニギャラリー。これは、県道側の出入口の利用者にはありがたい!ですね(^^)。その県道側、駅前は形成されてませんが、駐輪場もあるようで有効活用されちょります。

小川原駅で下車してすぐ次の各停八戸行きで折り返し

46345.jpg 46345-1.jpg 46345-2.jpg 46345-3.jpg 46345-4.jpg 46345-5.jpg 46345-6.jpg

JR時代の初乗下車時もタッチアンドゴーでしたが、今回ちゃんと高度成長期型簡易駅舎全景撮れました。上りホームにはこれまた変わらぬ簡易パイプ組みの県道8号線出入口。駅前商店は既に全滅、そして姉戸川温泉が現役なのも変わってません。しかし未だ入れぬ姉戸川温泉…

ボックス!

46344.jpg

なお、陸奥市川駅から、ついに今日始めてのボックスシートにありつけてますよ!!!\(^o^)/ とはいっても片側ロングシートで横姿被監視状態なんですが^^;

陸奥市川駅から各停青森行きに乗車

46343.jpg

お隣の下田駅は転換日に乗下車済なので飛ばしますが、ダイヤも定時なので、さらにもう少し飛ばしてジグザグ試みます。

陸奥市川駅で下車

46342.jpg 46342-1.jpg 46342-2.jpg 46342-3.jpg 46342-4.jpg 46342-5.jpg

おお、下りホームの木造待合室と、日本観光協会の国土美化琺瑯看板が残っとる!!(^○^) この看板は五能線向能代駅には今残ってるんだろうか…
木造駅舎内は改修されて小綺麗な駅文庫があります。券売機にはちゃんと筒井駅追加されてました(笑)。スッと延びる駅前通りに駅前商店も現役で嬉しくなりますね( ´ ▽ ` )ノ

八戸駅から青い森鉄道始発各停青森行きに乗車

46341.jpg

またオールロングシート(笑)。そしてここからは、マイ降りつぶしルール上は再乗下車は不要としてるんですが、青い森鉄道転換後に乗下車してない駅をめぐりますよ。

八戸線橋上自由通路のNEWDAYSで

46340.jpg

ソフトドリンクだけ買えばよいのであった。笑

終点八戸駅でいったん下車

46339.jpg 46339-1.jpg 46339-2.jpg

おおおさすが青森県、寒さがケタ違い!(桁は違わないけど!)
民鉄の駅なのにKIOSKも北東パスが通る自動改札機もあります。って八戸線も乗り入れてるか。^^;
そして新車が停まってるんでとりあえず撮っておく。乗るチャンスは今日も明日もない気がしますが。

列車最後尾からの目時駅

46338.jpg

向こうのトンネルのところがIGRいわて銀河鉄道と青い森鉄道の境界線。つまり、青森県入りしました。今日ここまで、栃木福島宮城岩手青森と5軒目までオールロングシートの旅ですわ。笑

終点盛岡駅でいったん出場、IGR駅に北海道・東日本パス見せて入場してIGRいわて銀河鉄道〜青い森鉄道各停八戸行き(青い森鉄道車)にお乗り換え

46337.jpg

これで宇都宮から八戸までオールロングシートが確定です!笑
ここまでは暖房効き過ぎで眠くなりうとうとってたんですが、ここからも眠かったらそうしてきます^^;

終点一ノ関駅で始発各停盛岡行きに跨線橋経由お乗り換え

46336.jpg

運行上の支社境界でもあり、乗り換えスタイルが黒磯駅と同じです。最前ドアから乗り換えてギリギリ座れました。てか、黒磯から盛岡まで全部ロングシートですね。笑

がーん!!!!! 黒磯発一ノ関行きだったのが今日から小牛田駅打ち切りとな!!!orz

46335.jpg

というわけで黒磯から一ノ関までの乗り換えなしは昨日限りで廃止、虚しく小牛田駅の階段わたって始発各停一ノ関行きに乗り換えました。どうやら昨日までのここでの2両切り離しを略す合理化の結果な模様…
なお仙台駅発は新幹線遅延の待ち受けで3分遅発、小牛田着もあまり回復せず2分遅着でした。

仙台駅からふたたび荷物置きっぱだった自席に戻り始発各停小牛田行きに変身して

46334.jpg

北へ北へと進みます。あんまし眠くないんで、少し本格的にイメージリサイズアプリの改修しようかなと。

仙台駅で時間あったら構内の杜で鶏唐揚げそば360円、4分完食☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

46333.jpg 46333-1.jpg 46333-2.jpg 46333-3.jpg

完全に鶏唐のサイズが戻りました!!*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・* 実は衣が厚いので(笑)、我孫子駅の弥生軒には負けますが^^;、一般常識からすれば十分に異様な巨大さ(((o(*゜▽゜*)o))) ここのは下味の生姜が強くてそれもまた好きなんであります(^O^)/

快速仙台シティラビット1号は終点仙台駅に定時着

46332.jpg

しかしこれこのまま始発各停小牛田行きになります。さっき福島でも降りなかった旅人と私がやはり降りず。笑

終点黒磯駅で始発各停福島行きにお乗り換え

46331.jpg 46331-1.jpg

乗ってきた始発電車は10両編成なんで前から6両目最前が階段前との学習効果。6両目にはトイレもあるのでオススメなのです。
黒磯駅で東北本線始発福島行きに乗り換えました。これ、福島行き名乗ってますが、福島からは快速仙台シティラビット2号仙台行きになり、仙台からは小牛田行きに、小牛田からは前2両が一ノ関行きです。5時間59分かけて乗り換えなし!( ´ ▽ ` )ノ
なお降りつぶし.netの駅データベース同期不具合は、SQLiteのユーザースキーマバージョンの管理ミスが原因だと判明、ここの1駅手前の那須塩原駅の時点でギリギリ解決!(^^) ここからはたぶん仮眠かな…(u_u)

宇都宮駅から始発各停黒磯行きに乗車して今日のメイン行程開始

46330.jpg 46330-1.jpg

おはようございます。軽く酔ったままのルネスタは1mgでもバッチリ効きまくってしかもちゃんと4時に起きられるというキレの良さ!(註:誤った使い方です) そして降りつぶし.netの駅データベース更新したんですが、降りつぶしroidだと同期うまく動くのにi降りつぶしだと動かないんですが…やむなくこの車中でデバッグします。涙
それで2枚目なんですが、左前方になんかJR東のスタッフたくさん!(◎_◎;) あけぼの号じゃないよね?とも思いましたが、これ、烏山線の蓄電池車イベントの準備だ!! これもこの春に乗っときたいなぁ。小海線ハイブリッド車にはそう思わなかったんですが、これ、最終的には動労千葉対策として出てくるの間違いないからね…その初動は刻んでおきたいというか。

2014/03/14

明日早朝の降りつぶし.net駅データベースデプロイの準備終わってからキンミヤでかむぱーい( ^ ^ )/□

46329.jpg 46329-1.jpg 46329-2.jpg 46329-3.jpg 46329-4.jpg

まずは宇都宮由来のスーパー、かましん製の宇都宮餃子から。タレは酢醤油辣油混合で宇都宮ぽくなーい。でもこの裏側の色合いは宇都宮っぽいかも??
あとはタイムサービス半額の海老天、食物繊維を補う根菜サラダ、10品目のよくばりサラダで〆。根菜サラダは明らかに三分の一くらい藻だけど食物繊維には違いないか^^;。あとよくばりサラダの方には結構カニカマ入っててびっくり。

今宵の仮眠は宇都宮駅から1.3kmのまんが喫茶私が

46328.jpg 46328-1.jpg

私がこのチェーンではじめて会員証を作ったお店です。さいたま新都心駅で日付が変わる終電でここまで来て仮眠して、で鳴子温泉郷入りを少しでも早めるための策として。(^_−)−☆
9時間ナイトパック1400円ですが、リクライニング席はガラガラでもフラットシートは残りひとつだけ!!(◎_◎;) そしてまずは餃子食べずに明日早朝の降りつぶし.net駅データベースのデプロイ準備せねば…

赤い豚さんに宇都宮なら餃子ですねとツイートされ即全否定したんですが…

46327.jpg

持ち込み自由の宇都宮のまんが喫茶ちかくのスーパーで、臭いテロになるの承知で買いました!^^;

終点宇都宮駅で下車して今日の乗り鉄もうおしまい

46326.jpg 46326-1.jpg

いろいろ検討したんですが、今日このあとここから先福島まで楽勝で移動できるんですが、トータルコストパフォーマンスは、ここで降りて明日の始発に乗れ!!なのです。

上野駅から始発各停宇都宮行きにお乗り換え

46325.jpg 46325-1.jpg

既にヲタと警備員だらけの上野駅地上頭端ホームですが、そんなのにはめもくれずにグリーン車へ。退勤時間帯に入り普通車は大混雑ですがグリーン車は3割弱の乗車率、950円はゆったり料です。というかそもそもまだ明日の駅データベース改定の準備も、明日夕方以降の行程もまったくきまってないですがな!

錦糸町駅で北東パス買って入場、各停中野行きに乗車して今回のツアー行程全面変更してのスタート

46323.jpg 46323-1.jpg

ごぶさたしております。今日は昨日のハードワークがたたりダウン。現在、精神の不調を薬で抑えつつの通勤ですが今朝起き上がれず、なので休んだのに出発かよ!! ですが、もともと19時かっきりに退勤して宇都宮に向かう予定でしたんで、宇都宮ビバークタイムを延ばすという意図で出発させていただきましたm(_ _)m 体調は頭痛がひどい以外はなんとか朝のひどさからは復調済みです。