カテゴリ : 2014年早春の旅行 - 新規開業の青い森鉄道筒井駅に下車して全国全駅乗下車改めて達成
このカテゴリの登録数:68件
2014/03/17
秋葉原駅で乗り換えてきた各停千葉行きを錦糸町駅で下車して今ツアー締まりました
終点黒磯駅で始発各停上野行きグリーン車にお乗り換え
2014/03/16
という話は全部忘れていただいて(^_^;)
終点福島駅でいったん出場、焼酎は温存してNEWDAYSにて補給、再入場して折り返しの始発各停黒磯行きに乗車してオールロングでもかむぱーい( ^ ^ )/□
仙台駅から折り返しの始発各停福島行きに乗車
終点小牛田駅で始発各停仙台行きに跨線橋経由お乗り換え、ボックス占有できたんで
盛岡駅からJR東日本、東北本線始発各停一ノ関行きに乗車
盛岡駅フェザン1階の駅そば屋はやてでかき揚げそば400円
ガランガランな八戸始発盛岡行きオールロングシート列車ですが…先ほど色に惹かれて衝動買いしたピンクの八戸焼ぐい呑で、乙供の酒屋さんで買った、アピオス焼酎塊芋(ほどいも)ストレート!!( ^ ^ )/□
これにて今ツアーの全任務完遂、乙供駅から各停八戸行きに乗車して帰途開始
東北温泉大満足、乙供駅のメインストリートにある酒屋さんに寄ってちょっとオモロい乙類焼酎を調達
乙供駅で降りたら徒歩600mの東北温泉へ! 家族風呂1200円をご厚意で70分弱堪能!!\(^o^)/
しかも先約なく即入れました!o(^▽^)o まぁそのため、ちょうど早いダイヤに間に合うんで、湯とは裏腹に超ま○いと評判の(爆)ブラックラーメンはパスすることになったんですが(^_^;) これ、宿泊して、黒づくめ定食のついでにブラックラーメン単品追加を予約しとけば食べられるんでね?と思いそんときまでとっときます( ´ ▽ ` )ノ
でもって何度もレポしてますが、控室はソファありテレビあり洗面台ありクローゼットにトイレありと、この部屋で夜の泊まりをつくってほしいというくらいのゴージャスな設備です。なのになぜかシャンプーないんですよ!笑
肝心の湯は、浴室は微々々アンモニア系モール臭に満たされてます(((o(*゜▽゜*)o)))が、湯面ちかくでは微硫黄臭が強くなるという、わかりやすいモール泉。表面少しアワアワ、湯温は42℃弱適温( ^ω^ )、メタケイ酸のぬるぬる強し。
ここより黒い湯はいくつもあるとは思うんですが(笑)、ここももち名湯には違いありません!!♪───O(≧∇≦)O────♪
乙供(おっとも)駅で下車して青い森鉄道の転換後の全駅に乗下車達成\(^o^)/
これで、「3セク転換後は要再乗下車」としてる横見さんの乗下車対象ルールでも、現役の駅数で言ったら私の方がカウント多いことになりました。1995年に上州福島駅でお迎えしネット実況させていただいた自分がまさかこんなことになるとは、当時はまだ乗りつぶしすら終わってなかったんで、夢のようですわ…まぁ横見さんの乗下車成立ルールでは、夜や雪中の乗下車はカウントしないので、そこは永久に敵わないところなので、やっぱり横見さんは私にとっては神レベルなんですが(^_−)−☆
でもってここ、JR時代ですら直営駅だったということで、転換後も直営であります。なので先の小湊駅と同じく待合室の賑やかさはなく、ストーブと駅文庫くらいなんですが、このストーブがパワー小さいながら超近くってすぐ乾くよ足元!!(◎_◎;)
駅前にはもちろんタクシー営業所もある東北町の玄関駅。駅前通りから役場に向けての道には現役店舗もいくつも残っているのであります(^^)。
転換日に全駅制覇で乗下車済みの狩場沢駅をスルーして、昨日ダイヤ乱れで降りられなかった野辺地駅に下車
清水川駅で下車して次の各停八戸行きに乗車
結局ここで小湊前から乗ってた1人と私が降りて、乗客、小湊から乗った1人だけですよ…
そして駅舎へ。やや簡素ながら2連の出札口跡、広さはあるけど台が弱めな手小荷物窓口跡、と木造駅舎の要素がバッチリ残るよい木造駅舎!(^○^) 据付木製ベンチもかっちょえーんですが、最大のポイントは駅正面側の明かり取り窓のうつくしさです\(^o^)/
で駅前に出ようとしたら…雪の壁Σ(・□・;) そしてその向こうには鉛色の空と鉛色の海…3月でもまだまだ厳しい青森なのです。。。
駅前通り、JR時代に初乗下車したときは夏で潮風香ってましたが、今はそんな状況じゃないというか、それ以前に鼻風邪引きました(>人<;)
やってきた八戸行きはさっきの野辺地行きはなんだったんだってくらい混んでました。うーん。
小湊駅で下車
転換初日に全駅制覇で乗下車済みの浅虫温泉駅はスルーして西平内駅で下車、次の各停八戸行きに乗車
雪がかなり本降りになってきましたが、そんなところでここで車内に右手手袋ロストしてきてしまいました…1枚目で気づくも時すでに遅し、今日これからスマホ手袋なしでどやって過ごせと…orz
なので、駅前広場(キスアンドライドロータリーではなくあくまでも駅前広場)の駅前商店は今は自販機のみとわかりましたが、駅前通り(かなり典型的な駅前通り)にある駅前商店はどうなのか、本降りもあって確認に行く元気がありませんm(_ _)m
なので国鉄高度成長期簡易駅舎の待合室に引きこもりましたがこれが底冷え!(泣) カメムシ臭!(芳香)
あそうだ、降りた列車、今朝4本目の上りで3本目の八戸行きでしたが、駅時刻表のとおり、この駅にとってはこれが初列車。朝イチのはここ通過なんですよ普通列車なのに。それだけローカルな駅扱いですが、次の列車には私の他に3人も乗りましたよ!(^^)
野内駅で下車して次の各停八戸行きに乗車
ここはもう、JR時代の、国鉄時代に鉱山からの索道の終点があった場所から、1.6kmも移転してきてる、実質新駅もいいとこなんですよね。なので仕事がいかに立て込んでたとしても、筒井駅の他にここにだけは絶対降りにくるつもりで当初から考えてました。
そして昨日開業の筒井駅とはわずか1年差ですが、ホーム上待合室がメカニカルな半自動ドアだとか、エレベーターはあるけど階段は屋根なしとか、いろいろ格落ち感はありますね(^◇^;)。上りホーム側は奥州街道でサークルKありーの工場が丸大ハムとかありーの、一方の下りホーム側にはもちろんのキスアンドライドロータリーと、あと向かいには青森市バスの営業所がデーンと構えてまっさ!(^○^)
矢田前駅で下車して次の快速八戸行きに乗車
小柳駅で下車して次の各停浅虫温泉行きに乗車
まん喫から1.8km歩いてきて到達した筒井駅から各停八戸行きに乗車
おはようございます。かなり眠いですがだるさはなく起きられまして、金曜欠勤したのはやっぱりココロのモンダイかなぁという(^◇^;)
でもってコーヒードープしてからベタ雪降る中歩いてきまして昨晩降りて全国全駅乗下車再達成した筒井駅。自動ドアに新型券売機の高架下待合室は、キスアンドライドロータリーからも、ホームへも、ちゃんと屋根付き通路で繋がってまして、というか屋根が付けられてて、濡れずに使えるというわけですね(^^)。
で昨晩「本部長」さんにご指摘いただいて気づいたんですが、4連用のホームが狭くなってる中、上下ホームともに、一ヶ所ずつ、まるで待避所みたいなのがあるんです。これホントに旅客用待避所だったりして?
そしてやってきたのはあらま新車の703系(^^)。でも内装見て、これ、じもてぃには画期的新車に見えると思いますが、宮城の人にはなんだこれかよ的な超既視感かも^^;
2014/03/15
今宵の仮眠は青森のまんが喫茶
今日開業の筒井駅に2分遅着で下車して全国全駅乗下車改めて達成\(^o^)/
上北町駅で下車
千曳駅で下車
向山駅で下車して次の各停青森行きで折り返し
こちら、今は亡き(泣)十和田観光電鉄に全駅乗下車して、その大曲駅から歩いて来て乗車したのが初乗下車でした。そん時はがらんどうの待合室だったのが、今やこんな賑やかな待合室に。そして駅務室は当時から簡易委託駅時代にいろいろ備品が貯め込まれてると言われてましたが、3セク化でそれが向山鉄道ミュージアムとして土休日に公開されたのでした\(^o^)/ もう営業時間外でしたが、弁慶号の模型は外部展示でしかもライトアップ。
と、先にそちらを書いてしまいましたが、跨線橋の堂々さがまたとても素晴らしいとホームから気づきます。しかしこの駅舎と本線との空間。これ、フジ製糖工場への側線と入換線の跡ですよね…。フジ製糖、青森県外ではあまり知られてませんが、これ、現在の六ヶ所核燃問題に直結してるんですよ…
そしてその跨線橋の内部には、運行案内電光掲示板とベンチとミニギャラリー。これは、県道側の出入口の利用者にはありがたい!ですね(^^)。その県道側、駅前は形成されてませんが、駐輪場もあるようで有効活用されちょります。
小川原駅で下車してすぐ次の各停八戸行きで折り返し
陸奥市川駅で下車
終点八戸駅でいったん下車
終点盛岡駅でいったん出場、IGR駅に北海道・東日本パス見せて入場してIGRいわて銀河鉄道〜青い森鉄道各停八戸行き(青い森鉄道車)にお乗り換え
終点一ノ関駅で始発各停盛岡行きに跨線橋経由お乗り換え
がーん!!!!! 黒磯発一ノ関行きだったのが今日から小牛田駅打ち切りとな!!!orz
仙台駅で時間あったら構内の杜で鶏唐揚げそば360円、4分完食☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
終点黒磯駅で始発各停福島行きにお乗り換え
宇都宮駅から始発各停黒磯行きに乗車して今日のメイン行程開始
おはようございます。軽く酔ったままのルネスタは1mgでもバッチリ効きまくってしかもちゃんと4時に起きられるというキレの良さ!(註:誤った使い方です) そして降りつぶし.netの駅データベース更新したんですが、降りつぶしroidだと同期うまく動くのにi降りつぶしだと動かないんですが…やむなくこの車中でデバッグします。涙
それで2枚目なんですが、左前方になんかJR東のスタッフたくさん!(◎_◎;) あけぼの号じゃないよね?とも思いましたが、これ、烏山線の蓄電池車イベントの準備だ!! これもこの春に乗っときたいなぁ。小海線ハイブリッド車にはそう思わなかったんですが、これ、最終的には動労千葉対策として出てくるの間違いないからね…その初動は刻んでおきたいというか。
今日はこの後歯医者に行き、その後出勤します(半休利用)。次回の旅は、18きっぷが2回分あるので、日帰りで野花観に出たりするつもりです。日程は追って!