→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2010-2011年地獄の年越旅行 - 東京近郊区間最長O型大回りツアー

このカテゴリの登録数:73

2011/01/25

2009・2010両年の東京近郊区間最長O型大回りで利用したO型きっぷ&特急券

もうこうなったら「1年前のきっぷをふりかえる」というコーナーにしちゃったほうがよいようなきっぷ紹介記事ですが(涙)、そう決めたら1年よりもさらに遅れてしまうのは明々白々なので、特にそゆ縛りは設けずにぼちぼち書いていきます。すみません。
で、今回は瞬間的に最新に近いのも混ぜてしまいまして、20092010両年の年末年始終夜運転を利用した東京近郊区間最長O型大回りツアーのきっぷを並べて紹介します。


2009・2010両年の大晦日から元旦にかけて、1000km超えの東京近郊区間最長O型大回りツアーに用いた、西日暮里→西日暮里という210円のO型きっぷです。
2009年は錦糸町駅北口ME-X、2010年は西日暮里駅MR-32で発券しています。
マルス経由線はヤマテ2¥-トウホ-トウホ2-ヤマテ2。ME-X経路入力表示では「山手2¥-日暮里-東北-赤羽-東北2-田端-山手2」、MR-32経路案内順は「山手2-日暮里-東北-赤羽-京浜東北線」となっているようですが、券面の経路表示はトウホに該当する「東北」のみ。これはトウホ2やヤマテ2が通常は印字されないという機能によるものですが、しかし「西日暮里から西日暮里まで東北本線のみで環状線一周」というのは非常にイメージしづらく、これでいいのか経路印字、とツッコみたくなる状況です。
そして、この経路はまさに日暮里・鶴見問題に抵触していることも、また特筆されるべきことです。
現在、鶴見駅による折り返し特例は、横須賀線武蔵小杉駅開業により大幅緩和され、むしろ「問題」となるケースの方がマイナー化した感もありますが、日暮里にはこの問題が依然存在しているわけです。すなわち、この乗車券では日暮里で尾久経由の列車に乗り換えなければならないが、尾久を経由する全列車は日暮里駅でホームのない線を通過していく(ちなみに東北新幹線建設のためホームが廃止されてこうなりました)一方、日暮里-上野間を複乗してよい特例が存在しないため、「この乗車券だけでは経路どおりに乗れない」ことになります。
さらに、異論は若干あるものの、途中下車できないこの乗車券で、はみ出し乗車分の往復乗車券を別途用意して併用することはできないのではないか、とも考えられ、つまりこれは「この乗車券はどうやっても経路どおりに乗れない」ことにもなるわけです。
ただし、もちろん、この乗車券は大都市近郊区間内相互発着ですから、券面経路以外の経路で乗車することは可能なので、この乗車券の発売が禁止されることはないと解します。実際、2009年12月30日の錦糸町駅でも、2010年12月31日の西日暮里駅でも、発売していただけています。(ただ、2009年の錦糸町駅では、当方の持参した経路紙片がおねいさんに没収され、「もしかしてリスクヘッジか?」とも思われました


2009年の経路2010年の経路の差異は、まさに武蔵小杉駅開業による乗車キロ縮減となったわけで、他の部分の経路は変わらず、神田-東京間分岐駅通過特例を利用するためには中央線特急の利用が必須となります(大晦日・元旦は京浜東北線の快速運転がお休みになるためです)。
よって特急券。50km以下なので500円ですが、快速とほとんど所要時間が変わらず、まぁリクライニングシート代ということになるでしょうか。
2009年のは西日暮里→西日暮里と同時に錦糸町駅北口みどりの窓口で購入したためME-X券でしたが、2010年のは錦糸町駅MVで購入した熱転写券で、もう語りつくしたことではありますが、やっぱりどう考えても熱転写の方が券面がきれいですね…
熱転写は、2011年3月からの東北新幹線グランクラス導入のためのソフトウェア改修をしたくないJR東日本の強引な施策のため、同社窓口からは既に消滅しています。涙

2011/01/01

西日暮里駅から、今さらながら&この時間帯より、今冬初18(長崎駅MV35で購入)行使開始して上野駅に向かう山手線外回りに乗車

31996.jpg 31996-1.jpg

ここで最長O型大回りカテゴリは終了。で、ここからは四国行きで、MLながらの日付変更な小田原までは普通乗車券分割購入の予定でしたが、8910の三連休はオール仕事&任務になってしまったため、今日は損になりますが使い始めてしまいます。まずはいったん上野駅へ。

西日暮里駅で下車して東京近郊区間最長O型大回り完遂!ヽ(^○^)ノ

31995.jpg 31995-1.jpg

営業キロ累計1023.5kmを運賃210円、料金500円、所要約36時間半かけて回り切りました!!(~▽~@)♪♪♪ そしてこの無効印が新年初ハンコとなったのは去年と同じです。笑

東京駅で降車していよいよ東京近郊区間最長O型大回りラストラン、山手線内回りで折り返し

31994.jpg

なんとかたどりつけそうですね(^_^)/~~

終点上野駅で山手線外回りにお乗り換え

31993.jpg

あと2列車。ついにここまで来ましたよ。去年は東京駅ナカで回転寿司食べてビール呑みましたが、今年はもちろんケツカッチンなので即折り返します。もはや特例行使のアリバイ目的すら作ってません。笑

日暮里駅から長大特定分岐区間特例行使開始

31992.jpg

なんでこんな特例があるのか…まぁ常識的には常磐線と東北新幹線との乗り継ぎを東京駅で可能とするためでしょうけど、ならば近郊区間の場合は除外してもいいのにと…恐らくは東北縦貫線開業で常磐特急東京乗り入れでそれと東北本線との乗り継ぎを考えて現状も残してるんじゃないかと。

松戸駅で常磐快速線快速上野行きにお乗り換え

31991.jpg

トイレに行って余裕かましてたら入線してきてえーまたーっと焦りましたが特急待避で余裕でした(^o^ゞ

さんざん遅延した武蔵野線から新松戸駅で各停代々木上原行き(東京メトロ車)に飛び乗り

31990.jpg

なんかこう、中途半端に急いでる群衆が直前で諦めて速さ落とすって言う…みんなじぶんのことでいっぱいいっぱいなんだね。

運転再開

南越谷駅で線路内人立ち入りだったそうで。ふざけんな立ち入った輩。

南越谷駅で非常停止ボタンが押されたため武蔵野線抑止

ぉぃぉぃぉぃぉぃぉぃぉぃぉぃ(つд;*)

終点南浦和駅で1分遅延の武蔵野線快速東京行きに飛び乗り

31987.jpg

なんたるラッキー…これで、実は新松戸以降がミスってた(◎-◎;)行程表がリカバリされたかもです…

赤羽駅で現代お遍路さんとお分かれして京浜東北線各停南浦和行きにお乗り換え

31986.jpg

現代お遍路さんありがとうございました(^_^)/~~
で、実はこの列車も終点まで乗りますね^^; あんまんパワーで大丈夫そうですが(^_^)v

武蔵浦和駅で埼京線各停新宿行きにお乗り換え

31985.jpg 31985-1.jpg

したら現代お遍路さんが胡麻あんまんを差し入れにきてくださいましたρ( ^o^)b_♪♪ ありがとうございますm(__)m

西国分寺駅で武蔵野線各停南船橋駅にお乗り換え

31984.jpg

中央快速線ではなんとフリーター全般労組のTさんから声掛けられ(*゜Q゜*) 別のTさんの飼い猫に餌やりに行くとかで。奇遇だなぁ。
武蔵野線は空いてまして、ここからはトラブルない限りラクに行けそうですね。

終点立川駅で中央快速線始発快速東京行きにお乗り換え

31983.jpg

南武線ではなぜか寝られず、kamipro読んでました。

横須賀線ホームから連絡通路を400m歩いてきて到達した武蔵小杉駅南武線ホームから各停立川行きに乗車

31982.jpg

これだけの長さを400m歩く人がたくさんいました!( ; ゜Д゜) みんな足腰強くなれ(*^▽^*)
そしてこれが、終点まで寝ていける今ツアーラスト列車。寝ていきます。

横須賀線ホームには初降りな武蔵小杉駅で降車

31981.jpg 31981-1.jpg 31981-2.jpg

さぁ細い細い長い長い乗り換え通路を通って南武線へC=C=(・_・)/

品川駅で横須賀線各停久里浜行きにお乗り換え

31980.jpg 31980-1.jpg

これで武蔵小杉に向かいます。今の行程がまさに、昨年から経路が複雑化し距離は逆に減少した区間で、従前は横浜から横須賀線、品川から東海道線、川崎から南武線のところ、横須賀線に武蔵小杉駅が開業したため経路重複になってしまったのでした。
最後尾でまたまたボックスありつけ。てか横浜方から品川方までまるまる15両分歩いたような。笑

すぐ次の終点川崎駅で東海道線各停東京行きにお乗り換え

31979.jpg 31979-1.jpg

あわただしく迂回してちまちま経路を稼ぎますた。笑
そしてトイレに行くべく最後尾に向かったら空きボックスヽ(^○^)ノ 10分間とは言え足伸ばしてくつろいでます(^o^)v

終点尻手駅で南武線各停川崎行きにお乗り換え

31978.jpg

こちらも3分差ですが階段くぐるだけで60秒もかからず楽勝。改めて、浜川崎2分差はそれなりにシビアなんだなぁと実感。

鶴見線浜川崎駅ホームから跨線橋、道路、改札と90秒で駆け抜けてぶじ南部支線浜川崎駅から始発各停尻手行きにお乗り換え成功(o^ O^)シ彡☆

31977.jpg 31977-1.jpg

ダッシュまではせずに済みましたがそれなりにがんばりました。ヽ(^○^)ノ

鶴見駅から鶴見線始発扇町行きに乗車

31976.jpg 31976-1.jpg

さてこれから今ツアー最大の難関、浜川崎駅2分差乗り換えです(゜ロ゜)

鶴見駅で鶴見線乗り換え改札を終夜運転による継続乗車で大回り中と説明してぶじ通過

31975.jpg 31975-1.jpg 31975-2.jpg 31975-3.jpg

駅員さん、「またヲタかよ、さっさと逝け」的ご対応。笑
ここは鶴見臨港鉄道の始発ターミナル、その重厚な鉄骨組み天井には圧倒されますね(~▽~@)♪♪♪

大船駅から予定より1本早い根岸線・京浜東北線始発各停大宮行きに乗車

31974.jpg

座れました。満腹睡魔が襲ってくる前に鶴見にたどり着けるといいなぁ。笑

大船駅で降車して駅ナカ大船軒の湘南肉味噌うどん350円&ミニ酢鯵丼250円を計3分チャーーーーーージっ(≧∇≦)

31973.jpg 31973-1.jpg 31973-2.jpg 31973-3.jpg 31973-4.jpg 31973-5.jpg

大船軒に寄るのもこれまた昨年と同じ。ただし今年はミニ酢鯵丼もつけました(^^)d
湘南肉味噌うどんはいわゆる学校給食ソフト麺に甘辛い肉味噌をかけたもので、ガーッと混ぜて一気にかっこみます。酢鯵丼は同店の名物駅弁鯵の押寿司の切れ端を使った賄い丼を商品化したもので、鯵けっこう入っててこれまた(・∀・)イイ!!んです(o^ O^)シ彡☆

終点茅ヶ崎駅に4分遅着、東海道線各停東京行きにお乗り換えお間に合い

31972.jpg 31972-1.jpg

日本語が破綻してます。ここからは眠るとかなり危険ですが、これは座れないからまぁ大丈夫、と思いきやシート端に座れてもうた^^;

宮山駅で目が覚める激しい乗客入れ替わり

31971.jpg

そーだしまった今日は元旦だ。笑
遅延してるようですが乗り継ぎ余裕はあるので大丈夫でしょう。たぶん。笑

橋本駅で相模線始発各停茅ヶ崎行きにお乗り換え

31970.jpg

長く仮眠できるラストチャンスなので寝まつo(__*)Zzz

終点八王子駅で横浜線始発各停東神奈川行きにお乗り換え

31969.jpg

ここからはまたまた寝ると危険な乗り継ぎ、がんばって起きてます(`へ´*)ノ

高麗川駅で乗ったまま

31968.jpg

ほんとに偶然目覚めたので記念速報。ここまで川越線、ここから八高線。キハ110見ると「あぁ八高線だなぁ」なムード。

終点川越駅で川越線・八高線直通始発各停八王子行きに同一ホームお乗り換え

31967.jpg

安心して仮眠します…(+.+)(-.-)(__)..zzZZ

大宮駅から川越線快速川越行き(終点まで各駅に停車)に乗車

31966.jpg 31966-1.jpg

昨日買った週刊プロレスは読み尽くしたので、駅ナカ本屋でいまさらながらのkamipro買いました。笑

大宮駅で降車して春菊天そば360円を5分すすりこみ

31965.jpg 31965-1.jpg 31965-2.jpg

実は非常に困った話になってしまったんですが…まぁなんとかなるしょ、解題は夜に(^o^ゞ
でおなかも空いてきたのでチャージ。って去年とおんなじ行動。笑

終点高崎駅で予定前倒しして始発各停高崎行きにお乗り換え

31964.jpg

座れた座れた。ただし謎の理由で寝ないのら。(*ゝ`ω・)

終点小山駅で始発各停高崎行きにお乗り換え

31963.jpg

なんか行先幕が新前橋になってますが、前4両が高崎行き・後ろ2両が新前橋行きとなりますので前に乗りました。

友部駅で水戸線始発各停小山行きにお乗り換え

31962.jpg

あーこのあたりは去年とまったく変わらず消化試合。笑

我孫子駅で常磐線各停勝田行きにお乗り換え

31960.jpg

去年は全列車中で一番混んでましたが今回もたぶんそう、ただし去年よか若干減ってる気がします。書き忘れてましたが成田駅の列車ホテルも去年よか空いてましたし…

成田駅で仮眠から復活、定期一番列車の成田線始発各停我孫子行きに乗車

31959.jpg

おはようございます。2人席を最後まで独占しましたが、しかし以外にいろいろな部位にテンションがかかってしまったようで、眠りも浅く疲れは増えてます(笑)。
まそんなもんというところで、2011年乗り初めは成田線、といっても常磐快速線電車の我孫子行き。ほぼ満席です。

成田駅2番線に定刻通り到着した列車ホテル(笑)にイン(笑)

31958.jpg 31958-1.jpg

いや正確には0時36分着の臨時成田行きで、この後6時台に折り返し始発各停千葉行きになる列車を、待合室として開放してるだけであります(^o^ゞ
去年もこの時間はガラガラでしたが、2時くらいにはほぼ満席になりました。のではじめから乗務員室わきの2人掛けシートに座ってこれから4時半まで仮眠しまつ…

きんがしんねん@成田駅ラッチ内

31957.jpg

開けました。今年もよろしくお願いします。
と書きつつ、既に昨年末にTwitterではつぶやき済みなんですが、今年からフリーター全般労働組合での活動に再度力量を注ぐことにしました。といっても3月には九州新幹線&名古屋市交開業がありますんで、4月からです。そのため、4月以降は乗り鉄ペースは若干減少してしまうと思います…
それでも、それ以降にはGWの母との九州ツアー&8月の津島ノ宮→青森ねぶた直行ツアーの2大大型旅行が予定されてますよ(^o^)/
個別テーマとしては、O型きっぷでは広島&岡山&京都を実乗して都道府県別最長最短をコンプしたいです。また降り鉄は茨城栃木千葉東京(^^;)山梨、すなわち関東はコンプしたいのと、南海山陽もコンプしたいですねぇ。

2010/12/31

成田線運転再開

久住-滑川間での沿線火災による抑止が解除されたようです。

千葉駅で買っといた万葉軒トンかつ弁当480円を成田駅待合室にて食す

31955.jpg 31955-1.jpg

安肉のかつとご飯にソースが染み込んだ、なぜかおいしく感じる(笑)廉価駅弁よ永遠なれ(o^ O^)シ彡☆

久住-滑川間で沿線火災発生につき抑止の報( ; ゜Д゜)

ただいま成田駅構内放送にて。うーん最終乗り継ぎにしてたら抑止の結果ガラガラ快適な列車ホテルになってたのかと(被災者さんにあまりに失礼)

成田駅に2分の遅着して2010年の乗り鉄おしまい、とりあえず橋上待合室にイン

31953.jpg 31953-1.jpg 31953-2.jpg 31953-3.jpg

今年はまさに成田線定期始発に成田駅から乗り初め、成田線で成田駅までの乗り納めに終わりました。来年は大回りしないつもりなのでそうはならないでしょう(笑)。
で、去年と違い暖房の効きのよい橋上待合室にて、列車ホテル到着の0時36分まで過ごします。構内は、去年明らかにヒマをもて余してたラッチ内ブースの設営がなくなってますね。

松岸駅で2010年ラストラン、成田線回り各停千葉行きにお乗り換え

31952.jpg 31952-1.jpg 31952-2.jpg 31952-3.jpg

いわゆる松岸問題(笑)、すなわち「松岸駅の無人時間帯での乗り換え待ちで待合室側に一時的に出てよいか悪いか」という問題ですが、有人駅の無人時間帯が「有人駅の改札開放」なのか「無人駅」なのかという議論です。前者ならNGだし後者なら特別下車扱いで構内ならOKと解釈可能で、私は後者説なんですが、前者説にも説得力はあるなあ、ただし後者説を否定する材料もないなあ、ということで、今回は保守的にホームで待ちました(笑)。でも他の一般客は皆待合室で待ってましたけどね(大笑)
やってきた成田線電車は、何気に今年のマイ乗り納め。211系ですがガラガラでトイレ前特等席が空いてましたのでここで過ごします。

終点成東駅で総武線各停銚子行きにお乗り換え

31951.jpg 31951-1.jpg

その列車に接続をとって折り返すので、そのまま0番線の東金線車中であったかく待てました(*´∀`)♪
8連ですが前のセミクロス2両には空きボックスなし。

風にさらされない待合所のない大網駅でホーム上ベンチに18分耐えてやって来た東金線折り返し始発各停成東行きに乗り込み

31950.jpg

今回の経路上で最も過酷な乗り継ぎをなんとか乗り切りました…(^^;;

終点安房鴨川駅で外房線始発各停千葉行きに同一ホームお乗り換え

31949.jpg

よく考えたら最大の長丁場でしたね内房線。ここからは寝過ごし不可ですがボックス占有できましたのでまた寝ようかな。

君津駅でロング部に座れてそのまま寝入って起きてみたら那古船形駅で交換待ち停車中につき夕焼けパチリ

31948.jpg

ちょうど暗闇の直前でした。また寝ます(^^;

蘇我駅のJEF仕様NEWDAYSで仕込み終えてから内房線各停安房鴨川行きに乗車

31947.jpg 31947-1.jpg

定刻に入線ですがなぜか外房線成東行きと接続を取るとかで2分遅発。この先のダイヤからして回復は十分可能なので問題なさげです。
で、さっき8連であの混み具合なワケで、4連じゃあ今日最大の混みでも仕方ないですね。(^^;

蘇我駅いっつものJEFカレー

31946.jpg

まさにJEF色なカレーはオーソドックスなビーフカレーとトマト&豆板醤&チーズの2色カレー、ユニークには違いない(*´∀`)♪

蘇我駅で降車して駅ナカいっつも(ジェフ仕様)で大生

31945.jpg 31945-1.jpg 31945-2.jpg 31945-3.jpg

ここから先は明日昼前まで一切の娯楽がありませんから、ここでできるだけ!です。笑

千葉駅で万葉軒の駅弁だけ確保してから予定の内房線をあっさり見送って外房線始発各停茂原行きに乗車

31944.jpg 31944-1.jpg

うだうだしてるうちに内房線の209系8連が全ボックス3人上という異常な状況なので、見送ってもどうせ座れないなら蘇我でぐだぐたしようと見送って外房線電車で蘇我に向かいます。ロング車に一応座れましたが立ちかなり多く、千葉の実力見た思いです。

終点千葉駅で下車して

31943.jpg

この先抑止もなさげですのでしばしうろつきつつ、場合によってはまた行程プチ崩しします(^^)d

西船橋駅ナカのセルフ宴会は5,230円、まぁ高かったですがそんなもんかというわけで総武緩行線各停千葉行きに乗車

31942.jpg

味からしてやや割高感はありますし、正直辛くなかったんですが(笑)、最長大回り中のイベントとしては満足できました(o^ O^)シ彡☆

〆で青菜入り担々麺(大辛)

31941.jpg 31941-1.jpg 31941-2.jpg

なんか先客のみなさん(正確には私より後から入店先に退店、笑)が普通でかなり辛そうにしてましたが、辛いものファン(私は正直大したことなく、マニアとかヲタとかの自称は不可能)としては大辛でも物足りないレベルで胡椒を大量投入しましたがまだまだでした。ただ、汁アリジャパニーズ担々麺としては、ちゃんと酸味が強くて、本格風を狙ってるのは間違いないところで。ごちそうさまでした(o^ O^)シ彡☆

追加オーダで香港の鶏の醤油煮&揚ワンタン

31940.jpg 31940-1.jpg

鶏醤油煮は冷たい品、これはいったん蒸してから煮てるような、中がぐずぐず状態(誉め言葉)で、青葱生姜の塩ダレが合いますよ(^◇^)揚ワンタンはリアル揚げたてで、茹でても歯応えある餡がさらにぷりぷりにρ( ^o^)b_♪♪

西船橋駅で降車して駅ナカへ、中華に入って紹興酒をボトルで入れてピータン豆腐&ワンタン。笑

31939.jpg 31939-1.jpg 31939-2.jpg 31939-3.jpg 31939-4.jpg 31939-5.jpg

成田駅での夜明かしはホントなんもないし、列車ホテル来るまでは暖房なしな待合室しかないんで、あんまし早く着いてもしゃーないため、ここで時間をつぶすことにしまして、いきなりセルフ忘年会を始めるわけです。笑
駅ナカとしてはかなり値段は高めなんですが、値段までとはいかないものの、噛みごたえのある餡とつるつるの皮の対比が楽しいワンタン、甜麺醤がかかったピータン豆腐は街の中華とは違う、まずまず本格派ヽ(^○^)ノ

南船橋駅で武蔵野線始発各停府中本町行きにお乗り換え

31938.jpg

乗車区間は正式には京葉線ですが、今ツアーに関してはタイトルには通称で路線名を記します。
南船橋折り返しは2・3番線交互着発ですが、この時刻は残念ながら3番線発車で階段経由ちかれたび。やっぱりバッテリの次には体力温存したいっすからね。笑

やっぱりE331への思い捨てがたく、待避の新浦安駅で各停海浜幕張行きにお乗り換え

31937.jpg 31937-1.jpg 31937-2.jpg

どーですかこの1両の短さ(~▽~@)♪♪♪ 車両と車両の間に台車がある、連接車の試作品でありますρ( ^o^)b_♪♪

東京駅コの字連絡通路ルートを歩いてきて到達した京葉線地下ホームから始発快速上総一ノ宮行きに乗車

31936.jpg

かなりゆっくり移動してたらちょうど新浦安通過待ちの各停が出ていましたが、未乗のE331だった…どーせまったく急がないんだから乗ればよかったよorz

東京駅総武地下ホームで降車

31935.jpg

そしてここから延々と、改札出られれば割と近い、京葉線地下ホームまで、コの字ルートの連絡通路を、歩くべし、歩くべし、歩くべしC=C=(・_・)/

錦糸町駅で総武快速線快速逗子行き(終点まで各駅に停車)にお乗り換え

31934.jpg 31934-1.jpg

バッテリ倹約でネットもしづらいので、NEWDAYSで実に10年以上ぶりに週刊プロレス買いました。笑

結局秋葉原駅から行程どおりで総武緩行線各停津田沼行きにお乗り換え

31933.jpg

やっぱり座れるなぁ。

ぶじ終点東京駅で下車して山手線内回りにお乗り換え

31932.jpg 31932-1.jpg

検札来ましたがぁっという間にスルーされてしまいスタンパーもらえませんでした。どこかで無効印もらおう。

新宿駅でぶじ特急かいじ104号東京行きにお乗り換え

31931.jpg 31931-1.jpg 31931-2.jpg

昨年末と同様、500円もの自由席特急料金を支払ってまでわざわざこれに乗るのは、言うまでもなく、キロ程を稼ぐために分岐駅通過特例を行使し、神田を通過する特急に乗ることによって神田-東京間往復ぶんのキロを稼ぐためです。平時なら京浜東北線快速がまさに神田通過で使えますが、年末年始は快速全面運休なんですよね…
やはり昨年末と同様、新宿駅でかなり降りて車内はまばら。

西日暮里駅でいったんATMにて自分自身に給与支払って(笑)からO型きっぷで入場、東京近郊区間最長O型大回りの旅開始

31930.jpg 31930-1.jpg 31930-2.jpg

法人カードは純正かe-netでしか引き出しできないため、正直タイミングがこれしかなかったんで(^。^;)
座れてますが、にしてもギリギリになりました。これが事故トラブルになっても中央特急は絶対に接続とってくれませんから(笑)、かなり綱渡りですね…

西日暮里駅みどりの窓口でぶじ210円のO型きっぷ買えました

31929.jpg

前のお客さんがあーでもないこーでもないと新幹線空席探しのため冷や冷やしましたが結果ぶじ出ました。MRの経路案内には「東北2」はなく「京浜東北線」で東北2と山手2が兼用なんですね、知らなかった。

錦糸町駅で予定の電車にギリギリ間に合わなかったためいったん出場して南口MVで特急券だけ買って北東パスで再入場して各停三鷹行きに乗車

31927.jpg

おはようございます。昨晩は洗濯済ませて6時間寝て、今朝はお風呂たっぷり入って体制整えられましたが、しかし6日までの荷物をまとめるのにてこずってしまい結局予定のに間に合いませんでした。というか本来は昨晩の帰途で買いたかったんですが富山地鉄O型の代償として買えず、新宿までかなり余裕をもった行程なんですが若干不安になってきました…笑
で、今回は2日夜までバッテリ持たせねばならないため、最低限の速報しか行いません。またTwitterのRTもかなり頻度が落ちますがなにとぞご了承くださいましm(__)m
大晦日の総武緩行線は満席ではありますが立ちがまばらでさすが大晦日…

2010/12/23

今年の終夜運転最長O型大回りはキロ程減ったのに所用時間増…てか終盤で乗り継ぎ破綻したら帰宅してると夜のMLながらに間に合わない!

というわけで、最新の東京近郊区間最長O型大回りルートをこの年末年始の終夜運転利用で実乗しようとしたところ、武蔵小杉駅開業でキロ程減ったのに、鶴見線・南武支線経由になったため所用時間がさらに約1時間延びることが判明しました

そして、この西日暮里駅での到着時刻だと、帰宅してシャワー浴びてたら、四国行きのためのMLながらにはギリギリ。
浜川崎駅での実質別の駅での跨線橋経由2分差乗り換えに失敗すると、さらに30分遅れてしまい、帰宅すらできなくなってしまいます。

さすがにこれは、帰宅を断念し、新橋あたりのまん喫でシャワーだけ使うことにして、四国行き用の重い荷物かかえながら移動するしかなさそうですね…コインロッカーだと600円かかるんでそれも何ですし。
かくして、年末年始の宿泊は、急行能登→富山のビジホ→自宅→(年越直後)成田駅列車ホテル→MLながら→松山のまん喫→松山のまん喫→MLながら、っていうとんでもないことになるのでした。笑

※以下、昨年書いた記事を修正しつつ、なぜ今回「西日暮里→西日暮里」という210円のO型きっぷで、かつこのルートで回るのか、を改めて書いておきます。

もっと読む...

武蔵小杉開業後の東京近郊区間最長O型ルート厳密解算出出来

横須賀線武蔵小杉駅開業に伴いルートが変化することが予想された東京近郊区間最長O型大回りルートの厳密解を計算しましたので、報告いたします。

といっても、去年末の段階で漏れ伝わってきてた営業キロ情報が正しかったため、計算自体は昨年末の試算と同じ結論です。

2010年 東京近郊区間最長O型大回りルート(複乗なし)
まず、特例利用なしの最長O型ルートは、昨年末の1014.6kmからさらに延びて1018.4kmとなります。今年のルートの鶴見-品川間で品鶴線と東海道線の両方を通過できることになるため延びたものです。

2010年 東京近郊区間最長O型大回りルート(特例複乗あり)
一方、複乗特例アリは、日暮里-東京特例利用の場合の特例なしルートで1009.3km、特例込みの実乗キロが1023.5kmとなり、昨年末の1027.3kmより縮減され、複乗なし最長ルートとのキロ程差がかなり接近してしまいました。こちらは言うまでもなく、鶴見-府中本町間で品鶴線-東海道線-南武線が取れず、鶴見線-南武2-南武線-東海道線-品鶴線-南武線となるためです。

で、その結果、キロ程は減るのに鶴見線経由になって時間はよりかかってしまうという事態になってしまったのでした…orz

もちろん以下には、毎度おなじみのしつこい厳密解論証を記しておきます。興味のある方のみどぞ。(誰か居るのか??笑)

もっと読む...