→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2009年冬の駅めぐり - 東武大戦争PART2

このカテゴリの登録数:105

2009/11/15

2009年の東武連絡券その1

ここからしばらくの間、JR単独券紹介を先延べにしまして、時間軸を前後させつつ連絡乗車券紹介をさせていただきます。

まずは東武編を3回に分けてお届けすることとし、今日はその1として、今年正月の上信電鉄全駅乗下車ツアー2月の宇都宮線&野田線3月の東上線系統全駅乗下車で用いた5枚の連絡乗車券を紹介します。

関東イチ・民鉄全国2位の営業キロ数を誇る東武の全駅乗下車は、全線をカバーするフリーきっぷの類がほぼ存在しないこともあり、困難を極めました。
でも我々には、東北新幹線経由の連絡乗車券がある!(^^;;)
主に東京-上野間を東北新幹線経由とすることによってJR線部分を近郊区間内相互発着から外し、かつJRと東武の営業キロ合計が100kmを上回るようにすることによって、東武線内の各駅で途中下車ができるようになります。
これで、正規の片道運賃のままに細切れ下車を繰り返し、たくさんの駅に乗下車することができる算段です。
さらに、東武本線系のほとんどの駅では途中下車印が現役であり、連絡きっぷに下車印をもらうこともまた楽しみとなるのです。


まず正月の利用分。新橋駅発行、東京山手線内→浅草、なんとなく大宮-熊谷間を新幹線にし、伊勢崎接続で東武線の浅草まで3,370円の乗車券です。
なんていうか、これ、新橋駅で買った理由は、この時は年越し派遣村の支援で忙しかったからです(笑)。出発も日比谷公園で年越ししてから(笑)の終夜運転利用で、上野から籠原行きの臨時のグリーン車に乗り、籠原駅のホーム上待合室で1時間ほど仮眠し、籠原始発の初電のグリーン車で高崎まで移動しました。
マルスMEX端末の自・社区間金額入力にて発券されていますが、新橋駅の若い駅員さん、「はじめてで勉強になりました」と、およそ東日本の窓口さんとは思えないさわやかな対応で操作していただけていますm(__)m
下車印は、JR線が高崎・井野・高崎問屋町・前橋大島・駒形・伊勢崎、東武線で新伊勢崎・太田・茂林寺前(小印代用)・川俣・東武動物公園(特別下車印)・せんげん台・松原団地・梅島・五反野・鐘ヶ淵・曳舟(小印代用)・業平橋で収集できており、このほかに印がなかった北春日部・小菅・堀切でも途中下車をしています。
東武線内での途中下車はおおむねスムーズに行えましたが、東武動物公園でははじめ拒否されてしまい、お客さまセンターからの回答のプリントアウトを提示してなんとか途中下車。他でもいくつかの駅で「これで本当に途中下車させてよいのか?」というギモンフが表情に付いていた駅員さんがいました。いくら「それ使うのマニアだけ」な制度であっても、周知徹底は図ってほしいものですね。
しかし、なぜに東武動物公園には特別下車印があるんでしょうか?(?_?)


続いて2月の宇都宮線&野田線ツアーぶん。いずれも、いろいろ紆余曲折を経て、錦糸町駅で購入できたものです。
基本的に東日本の駅では、他駅発の額入券の発売は断られてしまうことが多いんですが、このときは若い駅員さんに売っていただけました。駅員さん、POS端末で効力を調べ、接続コードを赤表紙で調べるという入念なお仕事でした。
1枚目は亀戸駅接続の上野→東武宇都宮で、上野-東京間を東北新幹線経由とし、東京近郊区間内相互発着を回避して有効2日・途中下車可としています。この場合、規160条の適用を回避するために補正禁止が必要です。
2枚めは大宮駅接続の鶴田→(東武線)船橋で、こちらはごくごく普通に宇都宮-大宮を東北新幹線経由としています。
乗車区間は、1枚目が亀戸駅まで自宅から徒歩移動、終点の1駅前の南宇都宮駅で途中下車して完了。2枚めは南宇都宮駅から日光線鶴田駅まで徒歩移動して、終点の1駅前の新船橋駅で途中下車して完了しています。
下車印は、JRが(当然2枚目のみ)雀宮(小印代用)・石橋(小印代用)・自治医大・間々田・野木・古河・栗橋・東鷲宮・久喜・新白岡・白岡・蓮田・東大宮(小印代用)・土呂で、要するに宇都宮-大宮間で未乗下車だった全駅にちまちま途中下車。東武も似たような感じでして(^^;;)、1枚目には亀戸水神・東あずま・杉戸高野台・藤岡・新大平下(小印代用)・新栃木・野州平川(小印代用)・野州大塚・壬生(小印代用)・国谷(小印代用)・おもちゃのまち・安塚(小印代用)・西川田・江曽島(小印代用)・南宇都宮、2枚目には大宮公園・春日部・藤の牛島・川間・七光台・清水公園・愛宕・野田市・梅郷・運河・江戸川台・初石・流山おおたかの森・豊四季・柏・新柏(小印代用)・増尾(小印代用)・逆井・高柳・六実・新鎌ヶ谷(小印代用)・塚田・新船橋(小印代用)。この他、堀切・板倉東洋大前・静和・栃木の各駅では途中下車しましたが印なし、鎌ヶ谷駅では「印がつぶれてる」とメモ用紙に実演までされた上で印なし(^^;;)でした。

そしてこのツアーでは東武下車印にバリエ多発!(☆o☆)
まず、春日部と野田市は、共通様式とは違う丸四角系の枠線に旧いフォント。特に野田市のものは手彫りのようでして、さすが田舎時代に地方を代表する一大ターミナル駅!という感じでしょうか。
そして異様な様態として、おもちゃのまち&流山おおたかの森の両駅! おもちゃのまちはどんな下車印かと思いきや、「おもちゃ」ですよ「おもちゃ」!(^◇^) それがあったので、流山おおたかの森も「おおたか」カモ、とか思ってたら、いきなりフルスペックで横長、まさにJRの越谷レイクタウン駅の再現です!ヾ(≧∇≦*)ゝ
他にも杉戸高野台はなぜか大きめだったり、運河はなんでわざわざ「駅」入りなのかとか、初石駅で「途中下車は1回しかできない」と強硬に主張する駅員さんと大モメにモメた(苦笑)とか、全体として興味深い印収集ができたなぁ、と総括です。


3月の東上線ツアーぶんのゆき券。寄居接続の東武池袋→横川で、池袋駅○出発行の出札補充券です。このツアーの時点でまだ信越本線が東京近郊区間外だったため、新幹線経由などにせずとも有効2日・途中下車可でしたが、この2週間後にはこの連絡券での途中下車ができなくなってしまう、そんなタイミングだったので急遽出かけたのでした。
駅員さん、6分でさくっと書いてくれ、補充券需要はそれなりにあるんだろうなぁと感心。
東上線内の駅には他社管理駅を除いて途中下車印はないようで、いくつかの駅で小印を代用押印していただくに留まりました。一方でJR側ではいくつか味のある印が。八高線および信越本線安中駅まではJR東日本最新様式の小さいシヤチハタでしたが、磯部からはゴム印に。そして松井田&西松井田は、明らかに手彫り、しかもなぜか左側に余白があり、右側には「駅」を付けて相当無理矢理な詰め込みっぷりで、かなり異色です。
いっぽう出補ですが、通番が0001なので「おろしたて」にもかかわらず、相変わらず裏面注意書きに「香月駅は含まれません」が記載されてまして、本線系統と同じ状態で放置されているようです。


3月の東上線ツアーぶんのかえり券。越生接続の西松井田→(東武線)池袋で、西松井田駅のPOS発行です。
こちらはゆきとは対照的に、業務委託駅員さんにこちらからPOSの操作方法をすべて指示させていただくといういつものパターン(^^;;)。たまたま管理駅からクルマで来てた駅員さんがいて「お客さんの方がくわしいね!(^^)」とのことでしたが、これが査定になどならぬよう。。。
で、このPOS券では東武線内の自動改札でも途中下車ができます!(^o^) 下車印収集ならインクのノリや押印可能面積からして断然出補でしょうけど、下車印ないならば有人改札でモメなくてもよいPOSもまた善き哉、と。

2009/03/02

秋葉原駅で乗り換えてきた各停千葉行きを錦糸町駅で下車して今ツアーおしゃまい

おつかれさまでした(^-^)ノ~~
次回ツアーはあさっての京急全駅乗下車です。

大塚駅に到達してからなぜか19日のながら指定席を買い増してから山手線外回りに乗車

一緒に行く方が現れました(笑)>いつきさん

北池袋駅からJR大塚駅までの1.5km徒歩移動中にガマンし切れず松屋に吸収されてしまう、笑

カレーセット並440円を4分チャージ(*^-^)b

北池袋駅で途中下車して東武東上線系統全駅乗下車達成\(^_^)/

なんのことはなくPOS券は自動改札から吐き出されてきました♪(*^ ・^)ノ⌒☆
こちら埼京線のすぐ脇にありますよ。昔はこのあたりで国鉄に貨車受け渡してたんでしたっけか。
ではただいまより帰宅します三 (/ ^^)/

和光市駅でなくなくTJライナーを捨てて(/_;)/~~後続の各停池袋行きにお乗り換え

格落ちも甚だしい。これも現実。

坂戸駅で快速急行池袋行きにお乗り換え

寒風の中待った甲斐あってTJライナー車クロスシート初体験o(^▽^)o

一本松駅からワンマン坂戸行きに乗車

交換待ちで発車時刻3分前に入線です。

西大家駅から乗ってきたワンマン坂戸行きを一本松駅で途中下車

また要錦の御旗。うぅ自動改札から途中下車できるか確認の勇気…(|||_|||)
これで越生線コンプ。こちらの駅前では焼鳥屋兼駐輪場が同時営業中ですよ(☆o☆)

川角駅から乗ってきたワンマン坂戸行きを西大家駅で途中下車

錦の御旗でもなおいまいち正当性が理解されなかったような…(ノ_・。) 「温情出場」=特別下車とまでは扱われなかったですが。
こちら棒線駅で乗降私だけ、駅前もさみしげですが、しかし春闘横断幕は改札口に堂々の掲示(・ω・)/

武州長瀬駅から乗ってきたワンマン坂戸行きを川角駅で途中下車

要錦の御旗。しかしこれ、POS券なんで実は自動改札機使えるんじゃなかったっけか(^_^;) ちと実験する勇気はないので北池袋駅でチャレンジしよう(^_^;;;;)
ここも高架ぽい純然地上駅。駅舎向かいには高校生がたむろする地場独立コンビニが盛況でっせ(^O^)/

東毛呂駅から乗ってきたワンマン坂戸行きを武州長瀬駅で途中下車

すんなり途中下車できましたが「ウチね、ハンコないんだよね。」とお願いしてないのに先に言われました(^_^;) 見抜かれた(^_^;;;;;)
ホームはまるで高架上みたいですが純然たる地上駅です。

東毛呂(ひがしもろ)駅で途中下車

錦の御旗が必要でした。駅前は貨物扱い跡広々(^O^)

武州唐沢駅からワンマン坂戸行きに乗車

やはりホーム上からも全駅制覇レポートと同じ位置から撮ってみたところ、接触検知機と梅の花が違いました('-^*)/ あと労組横断幕も(^O^)/

武州唐沢駅で途中下車も下車印やっぱりなし

全駅制覇で乗下車済み。当時と変わらない印象ですが今レポート見たら駅前のプレハブがなくなってました。(^_^;)

再入場して東武越生線の越生駅からワンマン坂戸行きに乗車

さてここからは、朝からののんびり行程とは打って変わって都市部に違い駅めぐりとなります三 (/ ^^)/
…あり?接触検知機は昔からあったっけか??(?_?)

越生(おごせ)駅で途中下車

こちら全駅制覇で東武竹沢→竹沢→武州唐沢と巡った際にJR・東武ともに乗下車済みで、そのときと変わってない印象です。小川町駅と違いこちらはJR管理、どうせなら東武の時刻表をちっちゃくすりゃ面白いんですが本数の差はいかんともし難く…(^_^;) なおここのPOSでは、ここ発の東武→JRの複雑な連絡乗車券が買えてしまいます…笑

明覚駅から高麗川行きに乗車

今度は待合室に引きこもってネットしてました。笑

明覚(みょうかく)駅で途中下車

ログハウス風で関東の駅百選らしく。こゆ駅が有人なのはなんとなく(・∀・)イイ!!ですね。老年ハイカーがうようよしとります。

小川町駅から高麗川行きに乗車

あんましめぼしいものはありませんでしたがぶらぶら1時間過ごしました。ネットせずにこゆのも(・∀・)イイ!!

JRの小川町駅で途中下車

東武管理で東武側は昨日乗下車済み、で今日はJR側で下車。何度でも書きますが、東武ホームは屋根あり/JRホームは屋根なし、駅舎は完全に東武仕様でJRは発車案内すらなし、と差別待遇(>_<)
ここでまた1時間以上待ちなので、しばし小川の町を散策します三 (/ ^^)/

建て替えられてしまった竹沢駅駅舎(/_;)/~~

JR東日本最長O型きっぷをおととし暮れにこの駅から行使開始したときは木造駅舎で業務中、去年正月に行使完遂したときは使用停止でプレハブ仮営業、そして今回であとかたなく…涙

高崎駅から八高線高麗川行きに乗り込み

楽勝でシート端確保でけました(^_^;)

高崎駅に再入場して切り欠き3番線に行列

結局駅ナカの本屋で最近気になってた雑誌&書籍をひたすら読んだら時間つぶれました(^_^;)
そして自動改札機から再入場して3番線へ。既にたくさん並んでまして、「高校生はクロス席相席しないの法則」から、ロング部にすら座れないカモ…

超どか塩5分完食、サラダ合わせて6分完食(^-^)/

こりゃまだ余裕…メガチャレンジしなかったのをほんの少しだけ後悔したりして。笑

…つーか、次の八高線まで時間余り過ぎだよ!(^o^;)

超どか塩来ましたよ

うーんたいしたことない…ごはんは2合ないんじゃないかなぁ。
でもお味の方は、ニンニク入り(笑)の塩ダレに豚肉と長ネギがよく合いますo(^-^)o 塩味強めも丼としてはちょうど(・∀・)イイ!! これは箸もすすみますよ三 (/ ^^)/

高崎駅東口前どかスタで超どか塩950円+野菜サラダ100円をオーダー

というわけで、むかしムーンライトえちごの停車時間に牛丼弁当買いにいくのが定番だった吉野家(駅ナカに移転)の内装をそのまま使った丼店にやってきました(サラダケースそのまんま)。
ここはメガ盛り2250円〜を20分以内に食べるとタダなのですが、ご飯が4合らしく、私たぶん3合が限界なので失敗時リスクかなり高いなぁということで超どか盛りを頼んでみました。あと、メインの「スタ」(スターリニストの略ではなくスタミナの略)はニンニクたっぷりらしく、これからの東武各駅でのネゴを考えて(笑)塩にしてみました。はてさてどうなるやら…

高崎駅で途中下車

この後すぐ八高線に連絡がありますが、小川町駅で2時間待ちはつらいので…

西松井田駅で連絡POS券買って再入場、高崎行きに乗車(トイレ前クロス席)

駅員さん(子会社)やたらPOS操作なってなく、結局私が全部操作口述して発券(^o^;) 管理駅から車で来てた方(親会社)曰く「お客さんの方が詳しいね!(^-^)」ってこれが駅員さんの査定に関係しないことを切に望みますm(_ _)m (んなら速報すんなよ>じぶん)
いやー経由に「東武線」と印字されててすばらしいo(^▽^)o これで東武線内の途中下車で「これ東武に乗れません」とのドカンチは確実に減りますから(*^-^)b

西松井田駅で途中下車

うぎゃー北高崎に上書き(ノ_・。) なんか磯部から全部古そうな印ですが、これなんでわざわざ左空けてちっこくしてるんでしょうか(?_?) まずまずの珍印な気もします(^O^)
歩道橋につけたようなたいへんコンパクトな橋上駅で、営業時間は900-1205・1305-1740だそうです。
これで信越本線高崎方は全駅乗下車達成('-^*)/

松井田駅から横川行きに乗車

しかし風強すぎ…まさに空っ風だ(>_<)

ぁっ手小荷物ホーム(☆o☆)

再入場してみて気づいたよ( ̄○ ̄;) よく考えたらわざわざ1階に専用窓口作るくらいなんだから頷けまさーね(*^ー^)ノ

松井田駅舎1階

こここれはもしや手小荷物窓口跡!?( ̄□ ̄;)!!
なお窓口は1210-1310・1430-1455・1810-1900は休憩だそうです。

松井田駅で途中下車

またまた古そうな印(☆o☆)
こちら堀割で駅舎は2階跨線橋直結、御殿場線駿河小山駅みたいな構造です。

磯部駅から横川行きに乗車

しかし信越本線、容量的には単線でまかなえそうですが複線のまま。よく考えたら閉塞だCTCだと改築する方がコスト高ってことかしらん?

磯部駅で途中下車

あらら旧いゴム印(☆o☆) でもかなりヨレヨレ(^_^;)
磯部温泉の最寄り駅だからか、みどりの窓口が現役であります(^-^)

安中駅から横川行きに乗車

なぜか3分遅延につき私有無蓋車&ディーゼル機関車をワチしてうっとり(=^▽^=)

安中駅でカエヌくん初体験

そうだこれ買ってなかったと思い出し、せっかくなんでER初体験をと買ってみました。特にストレスなく買えましたけど、複雑な経路とかだといろいろあるんでしょうね。あと基準額入力券を買うと使用時にたいへんだと(^_^;)

安中駅で途中下車

高校生大量下車でドア全自動扱い、そうとは知らずボタン押してプチ赤っ恥(^_^;)
木造駅舎が残りますがカエヌくん導入済みヾ( ´ー`) しかし私有無蓋車が現役なのはスバラシス♪(*^ ・^)ノ⌒☆

群馬八幡駅から横川行きに乗車

先ほど書き忘れましたがホーム低っ(^O^)

群馬八幡駅で途中下車

スタンプ台使用(^O^)/
だるまがお見送り/お出迎えですが、向こう側に忌まわしき簡易Suica改札機が写り込みやがった(ノ_・。)
周囲は上州の住宅地。ってなんだかわからんですが、なんかそんな独断印象。背景の山と空の印象なのかしらん。

北高崎駅から横川行きに乗車

上下ともにここから乗る高校生たくさん。

北高崎駅で途中下車

やっぱりシヤチハタインク切れ…(ノ_・。) でも今月14日からはおいそれと途中下車できなくなるわけで、贅沢は言えません。
まだまだ高崎市街地。窓口営業時間は600-2000です。

高崎駅で信越本線横川行きにお乗り換え

切り欠き3番線から同一ホーム乗り換えでラクラク♪

倉賀野駅から八高線高崎行きに乗車

2連。乗車のみなさんちゃんと2連2ドアに合わせて行列です。

まん喫から1.5km歩いてきた倉賀野駅に入場

有人改札は駅員さんがみどりの窓口対応に多忙で素通りとなりました(^_^;)

旧岩鼻軽便鉄道

おはようございます。昨晩は正味6時間近く寝られてまずまずですが、以前からひきっぱなしの鼻風邪は若干悪化の悪寒(>_<)
んでまん喫から倉賀野駅まで徒歩移動中ですが、もちろん途中には旧岩鼻軽便鉄道跡を再利用した現役一大貨物ターミナル(☆o☆) 4枚めの飼料プラットフォームは使われてないみたいですが、石油基地は絶賛稼働中なのです\(^_^)/

2009/03/01

北藤岡駅から2.5km歩いてきて今日のお宿のコミックバスター倉賀野店

ソフトクリームのみならずポップコーンも食べ放題o(^-^)o シャワーサービスつきで21時からのフラットシートナイトパック9時間1500円は、高崎駅付近まで出てしまうと得られないコストパフォーマンスなのです。どのみち信越本線の初電に間に合うのでベストチョイス(*^-^)b
今日はしばらくネットして漫画読んでから寝ます。速報は明日朝から再開です(^-^)ノ~~

北藤岡駅で途中下車して今日の乗り鉄おしまい

こちら高崎線のすぐ脇にある駅としてお馴染み。高崎線側には駅がなく、もしあったら東京近郊区間最長O型大回りでの分岐駅通過特例でルート変わったり…はないか。
完全な棒線駅です。

たっぷり休んだ群馬藤岡駅から本日ラストラン高崎行きに乗車

イトーヨーカドーではイートインにてアイスコーヒー100円で粘り勝ち(*^-^)b

時間余ったので近くのイトーヨーカドーでひまつぶします、笑

暖房効いてますから(*^_^*)

群馬藤岡駅で途中下車

やった4文字印(*^-^)b
駅舎は穴あけて手直しという大胆手法(☆o☆) 管理駅だけあって駅前にはビジホもありますね。

丹荘駅から高崎行きに乗車して埼玉県よさいならさいなら

また明日戻ってくるからね(^-^)ノ~~ 笑
児玉折り返しのためか先客1人乗車2人でガランガラン(^o^;)

丹荘駅て途中下車

スタンプ台を使っていただきました(^_^;) 上武鉄道廃線跡にはマンションが建っちゃいましたが、木造駅舎に旧い琺瑯看板が残ってて(・∀・)イイ!!
窓口営業時間は830-1700で、下車印ギリギリ間に合ったでつ(^O^)/

児玉駅から高崎行きに乗車

コメントの名前どおり(笑)、他駅発乗車券の発売を断られたため(正しい扱い(^_^;))、待合室にあった野花専門誌やなぜか「ご自由にお取りください」なトランヴェールを読んで過ごしてましたよ♪

児玉(前アクセント)駅で途中下車

シヤチハタが出涸らしな上に小川町のに枠線被ってるし…(ノ_・。)
駅舎は正面こそ化粧直しされてますが、待合室も含め旧き良き雰囲気はきちんと残ってますですo(^-^)o
窓口営業時間は600-2000だそうですよ。

用土駅から3.3km歩いてきて到達した松久駅から高崎行きに乗車

トイレみたいな駅舎、っていうかホントに半分トイレだし( ̄○ ̄;)
駅前の観光案内図では木造駅舎に描かれてるんですが、しかしそれ以前に上武鉄道が現役扱いだという(^o^;;;;;)

天神川踏切わきの半トマソンな庚申塚(?_?)

つか完全にEZナビウォークに騙された!ヽ(゜▽、゜)ノ あの後道が完全に林の中に入って途中でロスト( ̄□ ̄;)!! 藪こぎしてコート枯れ草で汚しまくりながらなんとか脱出しましたよY(>_<、)Y
で脱出後はなんとか普通の道になって(でも多分農道)、コートの枯れ草取りながらゆっくりウォーク。そしたら半分しかない庚申塚がコンクリに埋まってます(?_?)

相変わらずムチャルートを示すEZナビウォーク

完全に農家の私有畦道ぢゃん( ̄□ ̄;)!!

しばらく用土駅に居てます

上り高麗川行きが来ましたが、なんか液晶モニタの接近案内が待合室でしゃべりだしてびっくり(☆o☆)

用土駅で途中下車

いわゆる用土問題、条文上も来たる旅基改定で解消される用土問題の用土駅。涙モノの木造駅舎が残りますが、待合室も使用停止となり、解体は時間の問題なのかもしれません…涙

東武東上線鉢形駅から2.4km歩いてきて到達した折原駅からJR八高線高崎行きに乗車

アップダウンもあってけっこうキツかったです(^o^;) こちら典型的な無駅舎棒線駅、簡易Suica改札機のみで券売機もなく、しかしじもてぃたくさん乗りましたよ(^O^)

鉢形駅で途中下車

これで東上線の駅は北池袋以外乗下車済みになりました。
ここは駅舎は小さめですが木製ベンチも残りよかよかです(^-^)/ でも男衾が強烈鮮烈過ぎちゃってるからなー(^_^;)
さて、ここからちと、突発的に予定変更しまーす三 (/ ^^)/

男衾駅からワンマン各停寄居行きに乗車

いやーすばらしかったよ男衾駅…♪(*^ ・^)ノ⌒☆

あまりにすばらしい男衾駅&界隈

まさに東武の木造駅舎の内装、バラスト積み込みホームの木製枕木柵、ヤマザキショップ入りする前からコンビニを名乗ってたと思われる謎の元万屋さん、「宴会場」という名の謎の店…恐るべし男衾、凄まじすぎ男衾o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪

男衾(おぶすま)駅で途中下車

なななんだこれわ( ̄□ ̄;)!! 古風な架線柱、現ホームの両側には現役のバラスト積み込みホームと貨物ホーム跡、堂々木造駅舎への跨線橋アプローチ…まさにこれは本社系統の地方駅そのもののストラクチャぢゃないすか!!ヾ(≧∇≦*)ゝ

東武竹沢駅からワンマン各停寄居行きに乗車

うとうとしてました…(Θ_Θ) 空気は冷たいけど日差しはあったかい(#^-^#)

東武竹沢駅で途中下車

現在の駅舎&メイン口がある東口がわは見事にド山奥な駅なのは全駅制覇攻略時と変わらず('-^*)/ 旧駅舎の西口前では万屋さん変わらず営業中o(^-^)o
で大ベテラン駅員さん、「途中下車…あ、ハンコ集めてるんだ!待っててね」と、まったくこちらの狙いに感応していただき大感謝ですo(^▽^)o

小川町駅あからさまな元0番線から始発ワンマン各停寄居行きに乗車

今は1番線になってしまっててあまりに残念すね…

終点小川町駅で途中下車

駅舎じたいにまったくJRのにおいがしない東武管理駅、八高線への跨線橋にはお約束の簡易Suica改札機にタッチしろ攻撃。んでもって予想どおりにJR東様式のシヤチハタ下車印が押されましたよ(*^-^)b
駅前はまさに地方の開けた駅のそれ。さらには観光客相手のお店もちらほら。貨物扱い跡もかなり広いです(☆o☆) 確か東上線系統で最後まで蒸気機関車走ってたのがここからの貨物支線だったような。

武蔵嵐山駅から急行小川町行き(次が終点)に乗車

なんか橋上駅舎の北口側に物産屋兼カフェがあったとです(☆o☆) ただし炭水化物系が中心だったため、今日あさごはんとおにぎり合わせて3合のコメを消費の腹づもりだったワタクシには買えるモノがなく…(^_^;)

武蔵嵐山(むさしらんざん)駅で途中下車

うーみゅ要錦の御旗。あまり気持ちよく出場できんかった…
橋上駅はまだピカピカですがこの取り壊しホームはなんなんだー( ̄○ ̄;)
でも昔からある駅で駅前商店街には落ち着いた感じが。

つきのわ駅から急行小川町行き(終点まで各駅に停車)に乗車

にぎってきたおにぎり食べてネットしてました(^_^;)

つきのわ駅で途中下車

錦の御旗を出す前に鉄電照会に入られてしまい3分間待ったらボンカレーが出てくるかのごとく出場が許可されますた(^o^;;;;)
ひじょぉーに分かりやすすぎるイマドキの新規開業駅。南口の周囲には3階以上の建物が工場2棟しかみあたりません。

森林公園駅から急行小川町行き(終点まで各駅に停車)に乗車

ここからは1時間3本ですが、20分間隔ではなくムラがあります。ま、小川町まで3駅なのでどのみち1時間後の列車になるわけですが。笑

東松山駅から乗ってきた急行森林公園行きを終点森林公園駅で途中下車

求めずとも押された小印('-^*)/ 「ずいぶんまわってきましたか?」「だいたい全駅を」「すごいですね(笑)」最後の笑顔は当方がヲタ扱いされただけな気もします(^o^;;;;)
ここからかなり本数が減る折り返し駅ですが、南口にはロコツな貨物扱い跡がo(^▽^)o

東松山駅で途中下車

こちら、中高時代の同級生がここから通っててお約束の田舎もん呼ばわれでした(^o^;)
確かに遠いですけども…なんですかこのレンガ風ヴァカデカ東口は( ̄□ ̄;)!!

北坂戸駅から急行小川町行き(終点まで各駅に停車)に乗車

まぁ…なんだかんだで組織率のある労組は少しだけうらやましいです罠(^_^;)
次の高坂駅は、15年くらい前、電機大の学園祭に磯崎亜記子を観に来た(ちょうど「カメラのドイ」CMに出てた後、すなわち子役として最終期(ノ_・。))ときに利用してますのでスルーいたします。そのときは西武園ゆうえんちでさくら組ショー(中谷美紀とか加藤紀子とか井上晴美とかたくさん出演)を観てからこちらにハシゴしたわけで、すなわちその際に本川越駅から川越市駅まで徒歩移動して両駅乗下車済みとなったんでした。

坂戸駅から乗ってきた各停森林公園行きを北坂戸駅で途中下車

若い駅員さんで錦の御旗が必要でした。西口に出てみたらなんですかこの白い山みたいなオブジェは( ̄□ ̄;)!!

坂戸駅で途中下車

越生線を分けるターミナル駅、いやはや長く古めの跨線橋を降りるとラッチ脇に売店、これ高架化前の太田駅だ!!ヾ(≧∇≦*)ゝ
駅舎じたいは国鉄の高度成長期タイプに見えますがこれは外装をいじっただけかな?(自信なし)

若葉駅から急行小川町行き(終点まで各駅に停車)に乗車

若葉駅で途中下車

東口より西口の方が新しいっすね!(誰でもわかるよ!!)
なんとなく乗降客にものんびり感があります(^-^)/

鶴ヶ島駅で途中下車してから再入場して急行森林公園行きに乗車

途中下車じたいはスムーズ認可だったんですが…若手駅員さん奥に引っ込んでベテランさんと再登場、ハンコ箱ひっくり返して「ないなぁ…ふつう途中下車ないもんなぁ」「他の駅で駅名小印押してますよ」「仕方ない、代用にしよう」と押印。(・∀・)イイ!!会話だ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
対向式ホームの橋上駅。

霞ヶ関駅で途中下車してから再入場して準急森林公園行きに乗車

錦の御旗が必要となりましたが「よく調べたね!」と感心されました。てか感心されてもねぇ…
駅ビルは小綺麗に白塗りされてます。

終点川越市駅で急行小川町行きにお乗り継ぎ

目の前の工場には労組檄幕。なんかかつての東武車がクリーム色になったのは労組によるアジ電車を警戒して車体色を目立たなくしたとかの都市伝説があるらしくw

新河岸駅から各停川越市行きに乗車

なんかずっと乗車速報省略してましたね…これすぐ乗り換えるので略さずに速報。この後の川越(JRとの乗り換え他で利用)&川越市(西武からの乗り換えで利用)はスルーです。

上福岡駅から乗ってきた各停川越市行き(東京メトロ車)を新河岸(しんがし)駅で途中下車

スムーズ出場三 (/ ^^)/してみたらそこにはすばらしい駅舎(^O^)/ 東武らしいですよo(^▽^)o 貨物扱い跡には24時間営業の東武ストアがデーンと構えてますが保線用に側線も一部残ってまっせo(^^o)(o^^)o

ふじみ野駅から乗ってきた準急川越市行き(終点まで各駅に停車)を上福岡駅で途中下車

まずまずスムーズ出場でしたが、なんかやりとりからの感触として「連絡券でなくても100km超なら途中下車可と思われてるフシ」「有効2日間と100km超とがリンクしてなさげなフシ」がみなさんから感じられますよ…
さてさて、上福岡と言えば上福岡市民連合、私と大ゲンカしたカルト左翼=SENKI派(現ただのエコ団体アクティオ)の前身たる戦旗・共産主義者同盟(まだカルト化はしてなかった)系のグループで、私が学生のころから市議会議員を輩出してたんですよね。カルト化直前にその議員さんは袂を分かったんでしたっけか。
ってすみません。ワタクシにとっては上福岡と言えばなによりひとまず上福岡市民連合なわけでしてm(_ _)m
駅舎は旧い橋上駅で、なんか古風な鉄骨が複々線ぶん組まれてるような(☆o☆)
駅前はやたら広く整然としてまして、あぁここから上福岡市民連合がと思うと感無量であります(大袈裟過ぎ(^o^;))

鶴瀬駅から乗ってきた各停川越市行きをふじみ野駅で途中下車

「…ぁっ横川まであるんだ…」と駅員さんキロ程を駅すぱあとで調査(^_^;)、さらにPCのではなくリアル電卓でキロ程合計調査(^_^;;) やっぱり駅すぱあと使ってる民鉄あるんですね。規則をご存知のまじめな駅員さんですが、駅すぱあとがバグってたらヤヴァいっすねw
下車印はやっぱり無いそうです。
立派な橋上駅で駅前整頓、あぜ道のまま開発してない完全な新興住宅地様式です。

みずほ台駅から乗ってきた準急川越市行き(終点まで各駅に停車)を鶴瀬駅で途中下車

若い駅員さんで錦の御旗が必要ですた…西口は見るからに高層マンション直結口なので東口に降りてみたらやはり!まさに貨物扱いのあったローカル駅の駅前ざんすヾ(≧∇≦*)ゝ

柳瀬川駅から乗ってきた各停川越市行き(東京メトロ車)をみずほ台駅で途中下車

スムーズ出場ですが「途中下車印みたいなのはないですよね…?」「ない!!」(ノ_・。)
西口に見える「皆川屋駅前ストアー」も魅力的ですが、広い東口に降りてみました。ここは東武ストアに駅が間借りしてるみたいでつ(^o^;)

志木駅から乗ってきた準急森林公園行きを柳瀬川駅で途中下車

なぜか頼んでないのに小印。いやうれしくないわけではありませぬ(^-^)
急に地方駅ぽくなりました(^o^;)

朝霞駅から乗ってきた各停志木行きを志木駅で途中下車

朝霞台駅はJR武蔵野線へ乗り継いだ際に下車済みのためスルーしました。
すんなり出場して東口に降りてみましたが…巨大駅ビルのつけ口道路はこんなに狭かった( ̄□ ̄;)!! 西口はふつうに広かったみたいでミスチョイス┐(´ー`)┌

成増駅から乗ってきた各停志木行きを朝霞駅で途中下車

埼玉県入りの後の和光市駅は当然に乗下車済みのためスルー。
ちと時間かかりましたが出場、南口はやたら金かけてまつね…

下赤塚駅から乗ってきた各停志木行きを成増駅で途中下車

要口頭説明。北口はかなりガツンと開発されてます。南口は橋上駅とほぼフラットで駅ナカに24時間営業の東武ストアがあったりして。

東武練馬駅から乗ってきた各停川越市行きを下赤塚駅で途中下車

と舌の根も乾かぬ間に小印もらう悪質なワタクシ(^o^;;;;;;)
こちら南口は1階が駅、2階がガスト、3階以上がアパートというすばらしい郊外駅スタイルo(^-^)o 古さからして昔は斬新というか実験だったのかもしれませんね。

上板橋駅から乗ってきた各停川越市行きを東武練馬駅で途中下車

なんかやたらホーム看板ライトアップが明るすぎ(@_@) 労組アピールも今やめずらしいですね(^_^;)
カウンター式有人改札で途中下車印みたいなのはありませんかと尋ねてみたら駅員さん奥に引っ込んでなぜか鉄電(^o^;)「東上線内は100km超えないから途中下車できません」と微妙にいろいろ間違ってるご回答でついに今日はじめての錦の御旗で解決。ただし錦の御旗はコピーとられました。駅員さんはなんか古風な厳密さがあるようで、ときわ台駅の小印を指差して「これときわ台駅でくれたんですか?これ途中下車印じゃないしこういう場合に押すものじゃないんですよね」。いやこちらはまったく仰せのとおりであります。もしや労組の分会長だったりしてw
駅舎はカウンターからわかるとおり全面改築。駅前はすっかりごちゃごちゃしてまさに元農地です(^_^;)

ときわ台駅から乗ってきた各停川越市行きを上板橋駅で途中下車

なんかここまでオールまずまずスムーズに途中下車できてますぞぉ(☆o☆)
2面4線化されてるので特徴薄げですがこの狭くて広い(なんのこっちゃ)駅前広場はまさに旧き良き地方鉄道のかほり(・ω・)/

中板橋駅から乗ってきた各停志木行きをときわ台駅で途中下車

特に頼まずとも印o(^▽^)o やはり駅名小印でしたが想定内なので落胆はナシです('-^*)/
古風な駅舎に広々駅前、近郊地的雰囲気でありまする(^O^)/

中板橋駅で途中下車

下板橋はアイドル劇団ライブ用にいつもワイヤレスマイク借りてたPAレンタル屋さん最寄りで下車済み、大山はプロレス観戦で何度も乗下車済みにつきスルーしました。
プチ古風な跨線橋をわたって北口から降りてみましたが、駅員さんはじめいぶかしがり…説明しようとしたら「いや途中下車はできますけど印はありません!」とそゆことね(^_^;)
南口のほうがメインですがいずれにせよ駅前はこぢんまり。

東武の池袋駅から各停川越市行きで一気に行程回復

さらにこの後の北池袋駅はどのみちかえりに下車するのでスルーいたしまして予定よか早まるの巻三 (/ ^^)/

東武池袋駅南口有人出札口で横川までの出補購入してただちに入場

取りかかりむっちゃ早っ(☆o☆) 作成スピードもまずまずで6分で出てきましたよo(^-^)o

秋葉原駅から山手線内回り

タカタカBさん情報によると東武池袋駅での手書き発売は南口とのことなので、ふだんあまり行かない御徒町方から乗車。背景にTXロゴ。

錦糸町駅から各停御茶ノ水行きで今ツアー開始ん

おはようございます。あまり脳の調子がよくなく、大事をとってゆっくりあさごはん食べたりして1本落としての出撃です。バッファは各所でとってあるのでタイムラグはなんとか埋まるでしょう(^_^;) 2番電車は初電よりはるか空いてて着席出来。