→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2009年冬の駅めぐり - 東武大戦争PART1

このカテゴリの登録数:100

2009/11/15

2009年の東武連絡券その1

ここからしばらくの間、JR単独券紹介を先延べにしまして、時間軸を前後させつつ連絡乗車券紹介をさせていただきます。

まずは東武編を3回に分けてお届けすることとし、今日はその1として、今年正月の上信電鉄全駅乗下車ツアー2月の宇都宮線&野田線3月の東上線系統全駅乗下車で用いた5枚の連絡乗車券を紹介します。

関東イチ・民鉄全国2位の営業キロ数を誇る東武の全駅乗下車は、全線をカバーするフリーきっぷの類がほぼ存在しないこともあり、困難を極めました。
でも我々には、東北新幹線経由の連絡乗車券がある!(^^;;)
主に東京-上野間を東北新幹線経由とすることによってJR線部分を近郊区間内相互発着から外し、かつJRと東武の営業キロ合計が100kmを上回るようにすることによって、東武線内の各駅で途中下車ができるようになります。
これで、正規の片道運賃のままに細切れ下車を繰り返し、たくさんの駅に乗下車することができる算段です。
さらに、東武本線系のほとんどの駅では途中下車印が現役であり、連絡きっぷに下車印をもらうこともまた楽しみとなるのです。


まず正月の利用分。新橋駅発行、東京山手線内→浅草、なんとなく大宮-熊谷間を新幹線にし、伊勢崎接続で東武線の浅草まで3,370円の乗車券です。
なんていうか、これ、新橋駅で買った理由は、この時は年越し派遣村の支援で忙しかったからです(笑)。出発も日比谷公園で年越ししてから(笑)の終夜運転利用で、上野から籠原行きの臨時のグリーン車に乗り、籠原駅のホーム上待合室で1時間ほど仮眠し、籠原始発の初電のグリーン車で高崎まで移動しました。
マルスMEX端末の自・社区間金額入力にて発券されていますが、新橋駅の若い駅員さん、「はじめてで勉強になりました」と、およそ東日本の窓口さんとは思えないさわやかな対応で操作していただけていますm(__)m
下車印は、JR線が高崎・井野・高崎問屋町・前橋大島・駒形・伊勢崎、東武線で新伊勢崎・太田・茂林寺前(小印代用)・川俣・東武動物公園(特別下車印)・せんげん台・松原団地・梅島・五反野・鐘ヶ淵・曳舟(小印代用)・業平橋で収集できており、このほかに印がなかった北春日部・小菅・堀切でも途中下車をしています。
東武線内での途中下車はおおむねスムーズに行えましたが、東武動物公園でははじめ拒否されてしまい、お客さまセンターからの回答のプリントアウトを提示してなんとか途中下車。他でもいくつかの駅で「これで本当に途中下車させてよいのか?」というギモンフが表情に付いていた駅員さんがいました。いくら「それ使うのマニアだけ」な制度であっても、周知徹底は図ってほしいものですね。
しかし、なぜに東武動物公園には特別下車印があるんでしょうか?(?_?)


続いて2月の宇都宮線&野田線ツアーぶん。いずれも、いろいろ紆余曲折を経て、錦糸町駅で購入できたものです。
基本的に東日本の駅では、他駅発の額入券の発売は断られてしまうことが多いんですが、このときは若い駅員さんに売っていただけました。駅員さん、POS端末で効力を調べ、接続コードを赤表紙で調べるという入念なお仕事でした。
1枚目は亀戸駅接続の上野→東武宇都宮で、上野-東京間を東北新幹線経由とし、東京近郊区間内相互発着を回避して有効2日・途中下車可としています。この場合、規160条の適用を回避するために補正禁止が必要です。
2枚めは大宮駅接続の鶴田→(東武線)船橋で、こちらはごくごく普通に宇都宮-大宮を東北新幹線経由としています。
乗車区間は、1枚目が亀戸駅まで自宅から徒歩移動、終点の1駅前の南宇都宮駅で途中下車して完了。2枚めは南宇都宮駅から日光線鶴田駅まで徒歩移動して、終点の1駅前の新船橋駅で途中下車して完了しています。
下車印は、JRが(当然2枚目のみ)雀宮(小印代用)・石橋(小印代用)・自治医大・間々田・野木・古河・栗橋・東鷲宮・久喜・新白岡・白岡・蓮田・東大宮(小印代用)・土呂で、要するに宇都宮-大宮間で未乗下車だった全駅にちまちま途中下車。東武も似たような感じでして(^^;;)、1枚目には亀戸水神・東あずま・杉戸高野台・藤岡・新大平下(小印代用)・新栃木・野州平川(小印代用)・野州大塚・壬生(小印代用)・国谷(小印代用)・おもちゃのまち・安塚(小印代用)・西川田・江曽島(小印代用)・南宇都宮、2枚目には大宮公園・春日部・藤の牛島・川間・七光台・清水公園・愛宕・野田市・梅郷・運河・江戸川台・初石・流山おおたかの森・豊四季・柏・新柏(小印代用)・増尾(小印代用)・逆井・高柳・六実・新鎌ヶ谷(小印代用)・塚田・新船橋(小印代用)。この他、堀切・板倉東洋大前・静和・栃木の各駅では途中下車しましたが印なし、鎌ヶ谷駅では「印がつぶれてる」とメモ用紙に実演までされた上で印なし(^^;;)でした。

そしてこのツアーでは東武下車印にバリエ多発!(☆o☆)
まず、春日部と野田市は、共通様式とは違う丸四角系の枠線に旧いフォント。特に野田市のものは手彫りのようでして、さすが田舎時代に地方を代表する一大ターミナル駅!という感じでしょうか。
そして異様な様態として、おもちゃのまち&流山おおたかの森の両駅! おもちゃのまちはどんな下車印かと思いきや、「おもちゃ」ですよ「おもちゃ」!(^◇^) それがあったので、流山おおたかの森も「おおたか」カモ、とか思ってたら、いきなりフルスペックで横長、まさにJRの越谷レイクタウン駅の再現です!ヾ(≧∇≦*)ゝ
他にも杉戸高野台はなぜか大きめだったり、運河はなんでわざわざ「駅」入りなのかとか、初石駅で「途中下車は1回しかできない」と強硬に主張する駅員さんと大モメにモメた(苦笑)とか、全体として興味深い印収集ができたなぁ、と総括です。


3月の東上線ツアーぶんのゆき券。寄居接続の東武池袋→横川で、池袋駅○出発行の出札補充券です。このツアーの時点でまだ信越本線が東京近郊区間外だったため、新幹線経由などにせずとも有効2日・途中下車可でしたが、この2週間後にはこの連絡券での途中下車ができなくなってしまう、そんなタイミングだったので急遽出かけたのでした。
駅員さん、6分でさくっと書いてくれ、補充券需要はそれなりにあるんだろうなぁと感心。
東上線内の駅には他社管理駅を除いて途中下車印はないようで、いくつかの駅で小印を代用押印していただくに留まりました。一方でJR側ではいくつか味のある印が。八高線および信越本線安中駅まではJR東日本最新様式の小さいシヤチハタでしたが、磯部からはゴム印に。そして松井田&西松井田は、明らかに手彫り、しかもなぜか左側に余白があり、右側には「駅」を付けて相当無理矢理な詰め込みっぷりで、かなり異色です。
いっぽう出補ですが、通番が0001なので「おろしたて」にもかかわらず、相変わらず裏面注意書きに「香月駅は含まれません」が記載されてまして、本線系統と同じ状態で放置されているようです。


3月の東上線ツアーぶんのかえり券。越生接続の西松井田→(東武線)池袋で、西松井田駅のPOS発行です。
こちらはゆきとは対照的に、業務委託駅員さんにこちらからPOSの操作方法をすべて指示させていただくといういつものパターン(^^;;)。たまたま管理駅からクルマで来てた駅員さんがいて「お客さんの方がくわしいね!(^^)」とのことでしたが、これが査定になどならぬよう。。。
で、このPOS券では東武線内の自動改札でも途中下車ができます!(^o^) 下車印収集ならインクのノリや押印可能面積からして断然出補でしょうけど、下車印ないならば有人改札でモメなくてもよいPOSもまた善き哉、と。

2009/02/14

上野広小路駅で下車して今ツアーおしまい

これから大学時代に主宰してた麻雀サークル(私、一時期麻雀プロ目指しとったです(^o^;)タイトル戦や誌上対局の記録バイトとかもやってたんですよ)の同窓会に出席し、その帰りは速報いたしませんのです。
次回ツアーは来週末の鹿島臨海を予定してます。

日本橋駅で銀座線浅草行きにお乗り換え

っと集合時間に間に合いそうな(^-^)

新船橋駅から0.6km歩いてきた東海神駅より東葉高速(東京メトロ直通)快速中野行き(東京メトロ車)に乗車

なんか住宅街の中にぽつねんとある出入口( ̄□ ̄;)!! 通路も暗めでなんか経営厳しいんじゃないかと心配になってしまいます(^_^;)
…しかし初石の太田さんのせいで1本ずれてしまって、この後の集合時間に間に合うのか微妙ぢゃん(て塚田駅寄ってなきゃ間に合ったんですが(^_^;))

塚田駅から乗ってきた船橋行きを新船橋駅で途中下車して東武野田線全駅乗下車達成&今回の連絡券行使完了

最後が小印代用なのはちょびっと残念(^_^;)
ちと古めの高架駅は意外と嫌いじゃありません('-^*)/
なんか周囲はガラガラで工場かなにかの跡地でしょうか(?_?) これから大々的に再開発?

塚田駅で途中下車

今日何度か触れてますが、こちら小学生時代によく来てました。私は母から日舞習ってたんですが(笑)、母のお師匠さんが大昔は大神宮下、その後ここ塚田で教室開いてたので、大舞台で踊る際は私もお師匠さんに直接お稽古つけてもらいにきたんですな。(^_^;)
しかしその頃はちっこい木造駅舎で構内踏切の前にはスプリングポイント、周囲は過半が畑で3階建て皆無…もはやここはまったくの別空間です罠…(☆o☆) 当時の痕跡すら感じられません。歳とったわけだ。

鎌ヶ谷駅から船橋行きに乗車

さすがに満席になってきました。
次の馬込沢駅は全駅制覇で乗下車済みにつきスルーいたします三 (/ ^^)/

新鎌ヶ谷駅から乗ってきた船橋行きを鎌ヶ谷駅で途中下車

久々に錦の御旗で納得はいただけたんですが、下車印がへたってまして、実際に白紙に押して「ほら、字がつぶれてみえないからダメなんですよ」。確かにそれだけで言えば、下車印は権利行使完了ぶんを示すための印なので正しいとも言えましょうが、しかしそこまでおっしゃられるのならば本来その前に新規に設備し直すべきではないかと(^_^;)
なんかやたら立派な高架駅なんですが( ̄□ ̄;)!!、駅前含めた一体整備なんですね('-^*)/

六実駅から乗ってきた船橋行きを新鎌ヶ谷駅で途中下車

一大ジャンクションですが去年新京成&北総駅には乗下車しまして、これでオールコンプとなりました。東武は堀割駅です。

高柳駅から乗ってきた船橋行きを六実(むつみ)駅で途中下車

ここは小学生時代に船橋-塚田間をちょくちょく利用した際、六実行きがたくさんあったなぁということで降りたことも通過したこともないのに読めてた駅名だったでした。
そして来てみたらこれまた重厚な国鉄型1番線駅舎o(^▽^)o ただし駅舎は改築されてるのかな?

高柳駅で途中下車

平屋の国鉄型1番線駅舎に停車場線然とした駅前通りが大変に(・∀・)イイ!!

逆井駅から船橋行き

すんまそん、船橋方に広々としたロータリーがありましたm(_ _)m

増尾駅から乗ってきた柏行きを逆井(さかさい)駅で途中下車

ウワァァァァァン、せっかくの手彫り印ですが清水公園に上書きされちった(/_;)/~~
駅はかつてホーム柏方端に上下分離改札だったのを橋上化した感じで、出口のわきは狭いです。

新柏駅から乗ってきた柏行きを増尾駅で途中下車

また小印代用。それと暑いせいなのか逆に昨日よかインク擦れが多くガンガンつぶれつつある各印影Y(>_<、)Y
橋上駅ですが周囲はわりと密に建物で開放感はやや薄し。

新柏駅で途中下車

今日はじめての小印代用。やや古い高架駅と東武ストアはよく合います(ホントかよ(^_^;))

柏駅から始発船橋行きに乗車

おにぎり1個食べたし気分切り替えてラストスパート三 (/ ^^)/

豊四季駅から乗ってきた柏行きを終点柏駅で途中下車

あっさり下車印もらえましたが古そうな版でつぶれかけが残念…せっかくの1文字駅なのに(ノ_・。)
東口はJR利用時に見てるので今回は高島屋な西口に出てみました。

流山おおたかの森駅から乗ってきた柏行きを豊四季駅で途中下車

駅員さんに「よく回ってますね!」とお声をおかけいただきましたm(_ _)m
こちら下り改札の駅舎、小学生時代によく利用した塚田駅に似た木の質感が残ってて(・∀・)イイ!!

初石駅から乗ってきた柏行きを流山おおたかの森駅で途中下車

どっひゃ〜んな高アスペクト比下車印がちゃんと設備されてるぢゃありませんかヾ(≧∇≦*)ゝ 偉いぞ東武♪(*^ ・^)ノ⌒☆
つくばエクスプレスの駅には去年夏に乗下車しましたがこちらは初乗下車。ななめに交差です。

江戸川台駅から乗ってきた柏行きを初石駅で途中下車

初石駅の太田さんに「途中下車は1日1回しかできない」と珍回答をいただきましたよ(`ε´) 柏駅に鉄電で確認とってもらいましたが「規則にそう書いてある」とかの更なる珍回答。もう1歩も引かずに「温情でなんか出場したくないんです。納得できたら途中下車せず先に向かいますから」と静かに(当社比)主張したのですが、そしたらもうお1人の駅員さんが登場して「温情じゃなくてできますから。私も18きっぷで下車印もらったりしてましたから。はいどうぞ」と構わず下車印押してくださって出場。なんだかわからんですがありがとうございました。
おかげで1本落としてしまうことになりました…太田さん、この落とし前は必ずつけますよ。

#2月19日追記:結局、まっとうな道理が勝ったようです。よかったよかった。

運河駅から乗ってきた柏行きを江戸川台駅で途中下車

若い駅員さんお2人、「これ途中下車できたっけ?」「たぶんできたと思うけど…」「ま、いっか」ってぉぃ(^o^;;;;)
駅前は両口ともに、新京成駅的な拓け方を感じますね(^O^)/

梅郷駅から乗ってきた柏行きを運河駅で途中下車

なぜか「駅」入りの下車印(☆o☆) 運河が一般名詞だからなのか…いやいやそれだと○おもちゃの説明がつかない(笑)
ここも利用者昔から多かったんだらふなといふ雰囲気哉。

野田市駅から乗ってきた柏行きを梅郷駅で途中下車

旧野田駅への分岐部分は眺めただけで撮り損ねましたorz
しかしこりゃまるで新駅に変えちゃったみたいな…駅前も全部再開発ですか。

愛宕駅から乗ってきた柏行きを野田市駅で途中下車

奥から引っ張り出された下車印は明らかに様式が古い!ヾ(≧∇≦*)ゝ 手彫りの型です罠♪(*^ ・^)ノ⌒☆
そんな下車印にもぴったり合う、国鉄型1番線とフル2階建て駅舎o(^^o)(o^^)o ここからはもともと醤油運ぶために敷かれた区間でして、駅前にはキッコーマンタンクがでーんと構えてまんな(☆o☆)

清水公園駅から乗ってきた柏行きを愛宕駅で途中下車

久々に錦の御旗を行使と相成りましたが時間はかかりませんでした。
こちら、中高の同級生がここから毎日西日暮里くんだりまで通ってたってので印象に残ってます。確かに乗り換えは1回だけですが、当時の野田線は確か日中20分ヘッドだったわけで、軽いからかいのネタにはなってましたよね(反省)。やっぱり通学じたいキツかったらしくいつも寝てたなぁ。だからといっては何ですが、やっぱりこれは千葉県のひらけた民鉄駅前光景ですよo(^-^)o

七光台駅から乗ってきた柏行きを清水公園駅で途中下車

ここも未開発( ̄□ ̄;)!! 川間は発展してたのになぁ(?_?)
旧駅舎はエレベーター設置のため跨線橋とともに廃止(ノ_・。)、今は地下駅になりました。

川間駅から乗ってきた柏行きを七光台駅で途中下車

っと駅前未開発( ̄□ ̄;)!! 少し離れたとこには戸建てがたくさんあるんですが…(?_?)
車両基地があって乗務員交代も行われてますが、駅前の賑わいはなしなしであります。

千葉県に入りまして川間駅で途中下車

もはや下車印の数でスンナリと行ってるのかもしれません(笑) (あと、着駅に「(東武線)」が入ってるのも効いてるかもです)
島式ホーム端に駅舎&地下自由通路は昨日のおもちゃのまちや西川田と同じ構造。駅前にはまめバスがo(^-^)o

藤の牛島駅から柏行きに乗車

再入場して「また乗ります〜」と声かけさせていただいたところ駅員さん「うち何もないっすからねー(^_^;)」と…いやワタクシ、どの駅も10分間しか滞在いたしませんのでして(^_^;;;;;)
にしてもこの東武フォントひらがなが詰まった駅標、ガキんちょのときはなぜかなんか怖かったです…(((゜д゜;)))
次の南桜井駅は埼玉県内で昨年に乗下車済みにつきスルーいたちまつ三 (/ ^^)/

藤の牛島駅で途中下車

埼玉県ですが昨年11月14日は4文字駅としてスルーしてましたので初乗下車。若い駅員さんでしたが至ってスムーズでした(^O^)/
駅舎はまたまた地方民鉄らしい雰囲気、駅名と関係あるのかないのか駅前には藤棚が。

春日部駅から連続券で再入場の柏行き乗車

急行の車中ではほぼ寝てました(ρ_-)o
柏行きは空いてますね。ぽかぽかでさらに眠くなりますがここからはシャッキリせねば…

押上駅から予定どおりの急行久喜行きで今日の行程開始

おはようございます。昨晩はきっぷスキャンしてハンコくださいに投稿を済ませてから寝、また今朝も普通に起きてしまったために6時間睡眠でまだかなり眠いです(ρ_-)o
とはいいつつ昨日と同じようにしかし総量は2合に減らして(笑)あさごはん&おにぎりづくり。お風呂にもゆっくり入ってから余裕の出発です。
今日は野田線オンリーで完遂を目指しますが、ラストでゲリラ的に東海神駅もカウントいたします('-^*)/

2009/02/13

押上駅で下車して今日の行程おしまい

今日の日はおつかれさまですた。
明日は遅くに出まして、東武野田線に全駅乗下車してツアー目論見を完遂し、その後大学時代のサークルの同窓会に向かいます。

曳舟駅で準急長津田行きにお乗り換え

すなわちトイレ休憩を最もはさみやすいダイヤということで、そのマージンぶん先行してみたのでした。しかし氷結STRONGはまだ2本め半ば、かつトイレ行かんかった…疲れてるでつな(ρ_-)o

春日部駅からモバSuiで入場、そのまま帰れる急行長津田行きをあえて見送って区間急行浅草行きに乗車

いろいろ考えての作戦す(#^-^#)

春日部駅で途中下車して今日の連絡券行使完了、駅前のヤマザキデイリーストアでガソリン購入

下車印ちとヘタってまんな。

大宮公園駅から柏行きに乗車

今日ぶんの課題はすべてこなしました。のでいったん帰宅です。

大宮公園駅で途中下車

なんか固まられたのでプレゼンはじめたんですが、「あぁ100km超えてるんだね」とあっさり、説明無用でした(^-^)/
しかも下車印をわざわざ探していただき大感謝ですm(_ _)m
駅前には昔来たとき(アイドルのライブが大宮公園であった帰りのみ乗車)と同じ大ケヤキ?が鎮座在してます。

大宮駅で東武野田線柏行きにお乗り換え

JR出場時に下車印、東武入場時にスタンパーがもらえてしかるべきですがどちらもスルーして(まぁ普通こちらから特に求めなけりゃスルーですよね)4分差乗り換え。さすがに帰宅ラッシュでありまする(>_<)

土呂駅から各停上野行きに乗車して今日のJRラストラン

JR区間だけでなく2枚めの連絡券のJRぶんもおしまいに。

…ところで時刻表掲示板がまたまた口あんぐりな展開( ̄□ ̄;) こっちが「降ります」と宣言したのに「これ以上のレスはご遠慮願います」…なんか吉本新喜劇みたいな返しです罠(ノ_・。)

土呂駅で途中下車して東北本線東京-宇都宮間の全駅(枝線・新幹線含む)に乗下車出来

「薄いよ!」と予告があったとはいえ薄すぎだよ!(^o^;;;;)
駅前には東武ストアがあったりしてここも東武圏内なんだなぁと。実はこれから降りる大宮公園駅はここからかなり近いんですが、乗下車済みだし4文字下車印狙いだしで降りないと意味なしなのです(^o^;)

東大宮駅で瞬間途中下車してから湘南新宿ライン逗子行きに乗車

意外とラクでした(^o^;)
こちら有人改札が鶴見駅鶴見線乗り換え改札バリに隔離されてました。そして駅前はもはや完全に大宮です。

蓮田駅から各停上野行きに乗車

さぁ次もムチャな時間差ですか…って無理しなくても、既に寝坊ぶんは完全に挽回できてるんですけどね(^_^;)

蓮田駅で途中下車

明らかに東武下車印スペースがなくなっていく…笑
こちらもう完全に埼玉。いやもうとっくに埼玉入りはしてましたが、なんか大宮とかに近い感じがします、店とか。

白岡駅で途中下車

なんかノリのよい駅員さんたちで、綺麗についたら「よしっ!」と喜んでらっしゃいました(☆o☆) ワタシモウレシイ('-^*)/
橋上化の際に旧駅舎スペースをわりとそのまま広場にしてるのも、なんとなく好感。

新白岡駅で途中下車してからすぐ次の各停上野行きに乗車

5分差なのに有人改札無人であせりまくり(^o^;)

JRの久喜駅で途中下車してからすぐ次の湘南新宿ライン逗子行きに乗車

こちらもやはり去年11月14日に東武駅に乗下車したのでJR側に降りてみました。JR側にはJRロゴしかないですね。

東鷲宮駅から各停上野行きに乗車

また次も余裕ないんだよなー(^_^;)

東鷲宮駅で途中下車

またまたゴム印。ゴム印多し。
こちら下りホームが地上で上りホームが真上の高架、なかなか珍しい?

JRの栗橋駅で途中下車してからすぐ次の湘南新宿ライン各停逗子行きに乗車

去年11月14日は東武駅のある西口に降りましたので今日はJR側の東口に降りてみました。下車印は真新しいゴム印(☆o☆)

野木駅から乗ってきた各停上野行きを古河駅で途中下車してすぐ次の各停上野行きに乗車

ここからしばらくシビアな乗下車(笑)になりますので見送り省略ですm(_ _)m
このあたりはもうさすがに地方の駅近辺ではなくなってますね(^O^)/

間々田駅から乗ってきた各停上野行きを野木駅で途中下車

こりまたデカい下車印だこと(☆o☆) 駅前はちょっときれいな夜かも(^O^)

急行つくばねでお馴染み、間々田駅で途中下車

小学生の頃、時刻表眺めてて最も気になってたんです小山駅の「?」…(*^_^*)
駅前は西も東もこぢんまりでとても急行停車駅だったとは、ってだから小山に停まれないからここに停まってただけざんす(^_^;)

自治医大駅から各停上野行き(5連グリーン車なし)に乗車

つーてもまさか5両で上野まで行くわけはなく(笑)、次の小金井でグリーン車つき10連を増結するだけです(^_^;)
その小金井とその次の小山は乗下車済みにつきスルーします三 (/ ^^)/

石橋駅から乗ってきた各停上野行きを自治医大駅で途中下車

<

p>自治医大と言えば昔はプロレスにすらなってない「予定調和入試」をやってたような…(高校のクラスメートが1人入学してていろいろ耳にしてたりして。爆)
今は宅地開発も進んでるみたいですね。
下車印はシヤチハタインク切れ→スタンプ台使用→枠線マズーY(>_<、)Y

雀宮駅から乗ってきた湘南新宿ライン各停逗子行きを石橋駅で途中下車

こりまたヘタった小印…ていうか小印なら末尾に「駅」って入ってなくちゃいけなかったような( ̄□ ̄;)!!
立派な橋上駅で西口にはよくわからん塔。

宇都宮駅で始発各停上野行きにお乗り換え

今日は細切れなのでグリーン車には乗れませんよ。笑

南宇都宮駅から1.7km歩いてきた鶴田駅から2枚めの連絡乗車券行使開始して宇都宮行きに乗車

地味にカウントです。立派な木造駅舎でMV導入済み、ERならここで2枚めを買ったところですがMVじゃあ発券できませんのでね…(-.-;)
駅員さんお1人なので発車5分前に改札窓が開いたところでスタンパーお願いしましたが、そもそもスタンパーは奥に置いてあったという(^_^;) 間に合いましてプチ乗車券談義もできました('-^*)/

なんだこの廃線跡みたいなの( ̄□ ̄;)!!

南宇都宮→鶴田の移動中に発見( ̄○ ̄;)

南宇都宮駅で途中下車して連絡乗車券1枚め行使たぶん(大笑)おしまい

こちら学生時代(厳密には退学後)に集会参加&プヲタ時代にプロレス観戦で乗下車済みで、ハンコ収集のためにやってきました。なんかはじめ小印代用かと思いきや、「あっ、これじゃないや!」と消しゴムで消す荒技( ̄□ ̄;)!! まぁ下車印で〆られてよかったです(*^-^)b
やはり構内踏切に赤旗(機関紙に非ず)の駅員さん監視つきで安全は人力(党派名に非ず)ですよ!
駅舎はぬわんと石造り(☆o☆) 昔から変わってませんo(^▽^)o
で、問題は東武宇都宮駅の下車印ですね…5文字なのでかなり気にはなります。いくつか手段は考えられますが、いずれの場合もお金はかかりますんで、近日中とはいきません…

江曽島駅からワンマン東武宇都宮行きに乗車

また忘れてましたが、南宇都宮&東武宇都宮は乗下車済みなので、ここ江曽島駅で東武宇都宮線全駅乗下車達成でした(^_^;)

西川田駅から乗ってきたワンマン東武宇都宮行きを江曽島駅で途中下車

東武宇都宮線唯一の橋上駅。さすがにこのあたり宇都宮市街に近く人たくさん住んでそうです。

安塚駅から乗ってきたワンマン東武宇都宮行きを西川田駅で途中下車

下車印もらえましたがなんかハナから特別下車扱いかのような態度の駅員さん…(ノ_・。)
駅はおもちゃのまちと同じく島式ホームの端に改札&駅舎で東西自由地下通路に接続のパターン。わりかしにぎやかそうです。

おもちゃのまち駅から乗ってきたワンマン東武宇都宮行きを安塚駅で途中下車

ここも千鳥配置ですが残念ながら跨線橋化。駅前はややひなびてまして枕木柵なんかもあったり。しかし東武宇都宮線はほとんど小印代用。(ノ_・。)

おもちゃのまち駅東口にまわってSL(社会革命党に非ず)を冷やかし

って誰も間違えねーよ!ヽ(゜▽、゜)ノ
宇都宮石材軌道の機関車をトミーが静態保存してたのを移転したとか。

ついにめぐり合えた(笑)コンビニでチャージ

街の規模と県道の近さから「あるかな」とは思いましたが的中。

さすがおもちゃのまちだなぁ

店名は「おもちゃ」でも聞こえてきたのはド演歌♪

国谷駅から乗ってきたワンマン東武宇都宮行きをおもちゃのまち駅で途中下車したら○おもちゃ

ちょwwwwwwなんでつかこの下車印は♪(*^ ・^)ノ⌒☆ いやーやっててよかった長名駅下車印収集\(^_^)/
駅前は無から組み上げた街のかほりでつ(・ω・)/

国谷駅で途中下車

千鳥配置ホームの真ん中に構内踏切、しかも赤旗(どっかの機関紙ぢゃない)持ったベテラン駅員さんが見送り(☆o☆)
さらに途中下車で時間かかりましたがそのベテラン駅員さん曰く「あっ、2日間有効か…」o(^▽^)o そう、地方民鉄のベテラン駅員さんはたいてい「複数日有効の連絡片道券は途中下車可」と認識されてるのです(*^-^)b

東武の硬券売ってる星の宮カントリークラブわきを通過

硬券じたいにはさほど萌えないんですが、途中下車印はちょっと押されてみたいカモ('-^*)/

壬生駅からワンマン東武宇都宮行きに乗車

今日は朝の堀切駅以来、駅ちかくにコンビニあったの栃木駅のNEWDAYSだけでなんも買ってない…ただし今朝は3合炊いたごはんを1合半食べて残りをおにぎり3個に握ってきたのでだいじょう…先ほど売り切れました(^o^;;;;;;;)

野州大塚駅から乗ってきたワンマン東武宇都宮行きを壬生駅で途中下車

ホームから見下ろす駅舎がすばらしく(^O^)/アッパーで降りようとしましたが途中下車に本日最長時間かかってダウナー(ノ_・。) いろいろ説明したのですがいまいちご理解いただけず、「他の駅で降りさせてるんだからいいか」くらいのフンイキ(;_;) 最後に「これ、降りてなにされてるんですか?」「駅をめぐってるんです」「……(?_?)(?_?)(?_?)」ってこりゃ鉄ヲタに見えなかったんか(^o^;;)
駅前は通りもしっかりありますがいまいち活気はありませぬ。

野州大塚駅で途中下車

久々の要錦の御旗。なんだか周囲は学校だらけですがやっぱり貨物側線跡ひろびろ&駅舎こぢんまり。

野州平川駅からワンマン東武宇都宮行きに乗車

駅員さんと乗車券談義してしもた(=^▽^=)

野州平川駅で途中下車

小印代用。やはり本線からはずれるとこぢんまりしますね(^-^)

新栃木駅からワンマン東武宇都宮行きに乗車

眠くなってきました(Θ_Θ)が、しかし歩かず30分ずつペースはなんかゆったり回れますね('-^*)/

新栃木駅で途中下車

1番線ホーム駅舎直結まんせ〜\(^_^)/ 運転の要衝らしく駅員さんたくさんいます(☆o☆)
駅前はかなり堂々とした駅前通りで、食事処だけはみな元気そうです(時間帯もありますか)

栃木駅から始発ワンマン東武宇都宮行きに乗車

急いでも意味ないんですがとりあえずいどーん。

栃木駅で途中下車

やはりこちら側は途中下車への理解がありますね。でも下車印はなし(ノ_・。)
高架化&ラッチ分離です。JRの方は未乗下車のまま。

新大平下駅東口から再入場して各停新栃木行きに乗車

そいえばこの駅は、小学校の林間教室のため牛田-東武日光を貸切列車で往復した際のトイレ停車駅でしたがに…確か当時は日光方ホーム端にあったようなかすかな記憶もあるのですが、今は西口駅舎に併設です。

新大平下駅で途中下車

小印代用。駅前まで県道来てましてお店もたくさんありますが閑散(*u_u)

清和駅から各停新栃木行き(5分遅延)に乗車

なぜ遅延かはわからず┐(´ー`)┌ 斜めの貨物ホームはどゆ配線だったん?( ̄□ ̄;)!!

静和駅で途中下車

下車印なし。藤岡以上にのんびりした駅前に萌えますね♪

藤岡駅から各停新栃木行きに乗車

この地下道口もなんだか魅力的(^O^)

藤岡駅で途中下車

大変スムーズに下車印いただけました('-^*)/ 駅舎も駅前もまさに地方の国鉄駅!ヾ(≧∇≦*)ゝ だからこそ1番線停止がカナシス(ノ_・。)

板倉東洋大前駅4番線から各停新栃木行きに乗車

快速待避で4番線に先に入線、さっさと乗り込んであったまります(>_<)

板倉東洋大前駅で途中下車

残念ながら下車印なし。ここもピッカピカの新駅だという主観でありますが実際駅前はまだかなり未開発状態に近く。

杉戸高野台駅から区間急行新栃木行き(終点まで各駅に停車)に乗車

<

p>なんか行程表で新栃木をスルーしてる…間違いぢゃ。Y(>_<、)Y

杉戸高野台駅で途中下車

錦の御旗だけでなく口頭解説もが必要でありました…下車印は改札口にはなく奥から引っ張ってきたものですが、ご覧のとおり漢字5文字押し込めのためアスペクト比が小さい(☆o☆)
もはや何度も書いてますが「準急B幸手行き」世代(笑)のワタクシにとってここは新駅といってよいんですよね(^_^;) 橋上駅の両側ともに宅地開発地のかほり(・ω・)/

東武動物公園駅で準急南栗橋行き(終点まで各駅に停車)にお乗り換え

北千住で乗り換えてた方が寒い外に居た時間短くて済んでたか(^_^;)

堀切駅から区間急行館林行きに乗車

この間回送急行特急と3連続通過…

堀切駅下り改札から途中下車したもののこちらにも下車印なかったorz

元日の上り改札と合わせて「堀切駅に下車印なし」確定。(ノ_・。) 駅員さんに丁重に謝られてしまいこちらが恐縮ですm(_ _)m

終点曳舟駅で区間急行南栗橋行きにお乗り換え

急遽調べたダイヤによると、堀切駅に降りても南栗橋以遠の乗り継ぎは変わらないようです(^-^)/

小村井駅からワンマン2連の曳舟行きに乗車

これで亀戸線全駅乗下車達成。

東あずま駅から乗ってきた曳舟行きを小村井(おむらい)駅で途中下車

すばやく途中下車出来\(^_^)/ 構内踏切は撤去されちまってます(ノ_・。) 駅前は明治通りの踏切。

亀戸水神駅から乗ってきた曳舟行きを東あずま駅で途中下車

もはや自宅から徒歩圏内、昔プヲタ宴会がMr.デンジャーであったときも私は歩いてきましたが他のみなさんはこの駅で乗り降りしたんですよね。
ここも途中下車にやや時間かかりましたが、結局ここまでの全駅で、経由の「新幹線」がインパクトでかくてそれで「(?_?)」になるようです。「上野-東京を東北新幹線にすることで東京近郊区間をはずれて途中下車可能になるんです」と説明したら「各駅まわってるんだ…」と即答あり、これは使えるプレゼンかな?(^_^;)
剣山ありますo(^▽^)o

亀戸水神駅で途中下車

錦の御旗は出しませんでしたがやはりかなり長考されました(「長考」が辞書にない!)。こちら初降りですがすぐ先の陸橋下の踏切はチャリでちょくちょく通ってます。つーか近所。

東武の亀戸駅から曳舟行きで今日の駅めぐり開始

おはようございます。要は寝坊しましたY(>_<、)Y 行程は再検討してませんが、堀切駅再訪は略、また東北本線で何駅かカットするかもです。
でさらにいきなり入場からもめてしまうバッドな朝…「これはJRのきっぷですよ」って、東武宇都宮はJRの駅なんですかい!?(`へ´)

2009/02/12

錦糸町駅南口みどりの窓口(カウンター式)で明日から利用する額入券購入

所用のついでに立ち寄りまして購入。なぜか、こちらが提出したメモの内容を集計POSで確認…でも結局は接続コードわからず赤表紙見ることに(^_^;) でもJR線営業キロは赤表紙には書いてないわけで、それも「懇切丁寧」といったところかな('-^*)/