→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2009年1月の新駅乗下車 - 上信電鉄

このカテゴリの登録数:80

2009/11/15

2009年の東武連絡券その1

ここからしばらくの間、JR単独券紹介を先延べにしまして、時間軸を前後させつつ連絡乗車券紹介をさせていただきます。

まずは東武編を3回に分けてお届けすることとし、今日はその1として、今年正月の上信電鉄全駅乗下車ツアー2月の宇都宮線&野田線3月の東上線系統全駅乗下車で用いた5枚の連絡乗車券を紹介します。

関東イチ・民鉄全国2位の営業キロ数を誇る東武の全駅乗下車は、全線をカバーするフリーきっぷの類がほぼ存在しないこともあり、困難を極めました。
でも我々には、東北新幹線経由の連絡乗車券がある!(^^;;)
主に東京-上野間を東北新幹線経由とすることによってJR線部分を近郊区間内相互発着から外し、かつJRと東武の営業キロ合計が100kmを上回るようにすることによって、東武線内の各駅で途中下車ができるようになります。
これで、正規の片道運賃のままに細切れ下車を繰り返し、たくさんの駅に乗下車することができる算段です。
さらに、東武本線系のほとんどの駅では途中下車印が現役であり、連絡きっぷに下車印をもらうこともまた楽しみとなるのです。


まず正月の利用分。新橋駅発行、東京山手線内→浅草、なんとなく大宮-熊谷間を新幹線にし、伊勢崎接続で東武線の浅草まで3,370円の乗車券です。
なんていうか、これ、新橋駅で買った理由は、この時は年越し派遣村の支援で忙しかったからです(笑)。出発も日比谷公園で年越ししてから(笑)の終夜運転利用で、上野から籠原行きの臨時のグリーン車に乗り、籠原駅のホーム上待合室で1時間ほど仮眠し、籠原始発の初電のグリーン車で高崎まで移動しました。
マルスMEX端末の自・社区間金額入力にて発券されていますが、新橋駅の若い駅員さん、「はじめてで勉強になりました」と、およそ東日本の窓口さんとは思えないさわやかな対応で操作していただけていますm(__)m
下車印は、JR線が高崎・井野・高崎問屋町・前橋大島・駒形・伊勢崎、東武線で新伊勢崎・太田・茂林寺前(小印代用)・川俣・東武動物公園(特別下車印)・せんげん台・松原団地・梅島・五反野・鐘ヶ淵・曳舟(小印代用)・業平橋で収集できており、このほかに印がなかった北春日部・小菅・堀切でも途中下車をしています。
東武線内での途中下車はおおむねスムーズに行えましたが、東武動物公園でははじめ拒否されてしまい、お客さまセンターからの回答のプリントアウトを提示してなんとか途中下車。他でもいくつかの駅で「これで本当に途中下車させてよいのか?」というギモンフが表情に付いていた駅員さんがいました。いくら「それ使うのマニアだけ」な制度であっても、周知徹底は図ってほしいものですね。
しかし、なぜに東武動物公園には特別下車印があるんでしょうか?(?_?)


続いて2月の宇都宮線&野田線ツアーぶん。いずれも、いろいろ紆余曲折を経て、錦糸町駅で購入できたものです。
基本的に東日本の駅では、他駅発の額入券の発売は断られてしまうことが多いんですが、このときは若い駅員さんに売っていただけました。駅員さん、POS端末で効力を調べ、接続コードを赤表紙で調べるという入念なお仕事でした。
1枚目は亀戸駅接続の上野→東武宇都宮で、上野-東京間を東北新幹線経由とし、東京近郊区間内相互発着を回避して有効2日・途中下車可としています。この場合、規160条の適用を回避するために補正禁止が必要です。
2枚めは大宮駅接続の鶴田→(東武線)船橋で、こちらはごくごく普通に宇都宮-大宮を東北新幹線経由としています。
乗車区間は、1枚目が亀戸駅まで自宅から徒歩移動、終点の1駅前の南宇都宮駅で途中下車して完了。2枚めは南宇都宮駅から日光線鶴田駅まで徒歩移動して、終点の1駅前の新船橋駅で途中下車して完了しています。
下車印は、JRが(当然2枚目のみ)雀宮(小印代用)・石橋(小印代用)・自治医大・間々田・野木・古河・栗橋・東鷲宮・久喜・新白岡・白岡・蓮田・東大宮(小印代用)・土呂で、要するに宇都宮-大宮間で未乗下車だった全駅にちまちま途中下車。東武も似たような感じでして(^^;;)、1枚目には亀戸水神・東あずま・杉戸高野台・藤岡・新大平下(小印代用)・新栃木・野州平川(小印代用)・野州大塚・壬生(小印代用)・国谷(小印代用)・おもちゃのまち・安塚(小印代用)・西川田・江曽島(小印代用)・南宇都宮、2枚目には大宮公園・春日部・藤の牛島・川間・七光台・清水公園・愛宕・野田市・梅郷・運河・江戸川台・初石・流山おおたかの森・豊四季・柏・新柏(小印代用)・増尾(小印代用)・逆井・高柳・六実・新鎌ヶ谷(小印代用)・塚田・新船橋(小印代用)。この他、堀切・板倉東洋大前・静和・栃木の各駅では途中下車しましたが印なし、鎌ヶ谷駅では「印がつぶれてる」とメモ用紙に実演までされた上で印なし(^^;;)でした。

そしてこのツアーでは東武下車印にバリエ多発!(☆o☆)
まず、春日部と野田市は、共通様式とは違う丸四角系の枠線に旧いフォント。特に野田市のものは手彫りのようでして、さすが田舎時代に地方を代表する一大ターミナル駅!という感じでしょうか。
そして異様な様態として、おもちゃのまち&流山おおたかの森の両駅! おもちゃのまちはどんな下車印かと思いきや、「おもちゃ」ですよ「おもちゃ」!(^◇^) それがあったので、流山おおたかの森も「おおたか」カモ、とか思ってたら、いきなりフルスペックで横長、まさにJRの越谷レイクタウン駅の再現です!ヾ(≧∇≦*)ゝ
他にも杉戸高野台はなぜか大きめだったり、運河はなんでわざわざ「駅」入りなのかとか、初石駅で「途中下車は1回しかできない」と強硬に主張する駅員さんと大モメにモメた(苦笑)とか、全体として興味深い印収集ができたなぁ、と総括です。


3月の東上線ツアーぶんのゆき券。寄居接続の東武池袋→横川で、池袋駅○出発行の出札補充券です。このツアーの時点でまだ信越本線が東京近郊区間外だったため、新幹線経由などにせずとも有効2日・途中下車可でしたが、この2週間後にはこの連絡券での途中下車ができなくなってしまう、そんなタイミングだったので急遽出かけたのでした。
駅員さん、6分でさくっと書いてくれ、補充券需要はそれなりにあるんだろうなぁと感心。
東上線内の駅には他社管理駅を除いて途中下車印はないようで、いくつかの駅で小印を代用押印していただくに留まりました。一方でJR側ではいくつか味のある印が。八高線および信越本線安中駅まではJR東日本最新様式の小さいシヤチハタでしたが、磯部からはゴム印に。そして松井田&西松井田は、明らかに手彫り、しかもなぜか左側に余白があり、右側には「駅」を付けて相当無理矢理な詰め込みっぷりで、かなり異色です。
いっぽう出補ですが、通番が0001なので「おろしたて」にもかかわらず、相変わらず裏面注意書きに「香月駅は含まれません」が記載されてまして、本線系統と同じ状態で放置されているようです。


3月の東上線ツアーぶんのかえり券。越生接続の西松井田→(東武線)池袋で、西松井田駅のPOS発行です。
こちらはゆきとは対照的に、業務委託駅員さんにこちらからPOSの操作方法をすべて指示させていただくといういつものパターン(^^;;)。たまたま管理駅からクルマで来てた駅員さんがいて「お客さんの方がくわしいね!(^^)」とのことでしたが、これが査定になどならぬよう。。。
で、このPOS券では東武線内の自動改札でも途中下車ができます!(^o^) 下車印収集ならインクのノリや押印可能面積からして断然出補でしょうけど、下車印ないならば有人改札でモメなくてもよいPOSもまた善き哉、と。

2009/01/01

業平橋駅で途中下車して今ツアーフィニーーッシュヾ(≧∇≦*)ゝ

おつかれさまでした(^-^)/
新年初旅はやはりアクシデントや気まぐれで予定メチャクチャでした(^o^;) ただしやはり、民鉄での途中下車は、錦の御旗を用意してすら思わぬ時間を食うこともあるので、かなり余裕は必要ですね。今日も太田以遠まわってたら、たぶん都区内は片づかなかったですから。
あと、やっぱり東京は群馬よかぜんぜんあったかいです!!ヽ(゜▽、゜)ノ
次回ツアーですが、まったく予定が立ってません。ただし、どこに行くかはともかく、3連休には必ず出かけます。決まり次第予定を公開いたします。

曳舟駅から今ツアーラストラン、各停浅草行きに乗車

まぁこちとらガラガラですわ。
んで、ホントは押上駅の方が自宅にははるかに近く、かつ業平橋と押上は常に同一視のルールだったはずなので、この乗車券で押上駅での途中下車が可能ではなかろうか、というのがありますが、錦の御旗をうっかりもらい損ねてた(ノ_・。)ので今日はチャレンジしないことにしまつ(^_^;)

鐘ヶ淵駅から乗ってきた各停浅草行きを曳舟駅で途中下車

未乗下車かと勘違いしてましたが降りて気づいた、PASMO大回りの着駅にしたことあったぢゃん( ̄□ ̄;)!!
というわけで時間無駄遣い、かつ駅員さんは下車印かなり派手に探してらっしゃいましたm(_ _)mが見つからず小印代用に orz

鐘ヶ淵駅で途中下車

ここには鐘淵紡績、つまりカネボウの工場があって引き込み線あったんですよね…今でも古めのつくり健在(^O^)/ やはり上下ラッチ分離ですが上り改札口に下車印ありましたo(^-^)o

堀切駅から区間急行浅草行き(クロス車4連)に乗車

思わぬボーナス(^O^) 1駅だけど。笑

小菅駅から乗ってきた各停浅草行きを堀切駅で下車

かなりカゲキなカーブ上に、そして荒川放水路土手わきに位置する有名駅o(^▽^)o 上下線でラッチ分離ですが、まさに出口から土手の法面しか見えない(☆o☆)上り改札には下車印はありませんでした。というわけで、特に収集対象というわけではありませんが、宇都宮線駅めぐりのアプローチ時に下り改札から途中下車してみよっと♪(*^ ・^)ノ⌒☆

五反野駅から乗ってきた各停中目黒行きを小菅駅で途中下車

コンクリ打ちっぱなしで深い空間…イマドキなら絶対つくらないようなオールドファッションな構造に思わず萌えてしまいます♪ エスカレータすらないし駅前は車入れないしo(^▽^)o
ちなみに下車印はないそうで。というかたぶん「ホントはダメ」とか思ってそうな駅員さんですた(-з-)

梅島駅から乗ってきた各停中目黒行きを五反野駅で途中下車

<

p>こちらの駅員さんはなんだか「前例たくさんみたいだからいいや」的ニュアンスですた(ノ・。)
駅頭フォーマットはやはり足立区!o(^^o)(o^^)o
しかし…JRぶんの下車印が全滅にちかいY(>
<、)Y

西新井駅から乗ってきた各停北千住行きを梅島駅で途中下車

梅島駅といえば、大昔に無理矢理複々線にするために島式ホーム2つ分を直列化して、片面ずつ使ってるわけです('-^*)/
ちと改札口でひっかかりそうになりましたが、経路を説明してことなきを得ました。確かに券面のどこにも「東武」って出てないすからねぇ。(^o^;)
そんな梅島駅頭は高架下の細い道に面した、足立区繁華街仕様で(・∀・)イイ!!

松原団地から乗ってきた各停中目黒行きを西新井駅で途中下車

松原団地までで本社系統の埼玉県内の駅はすべて乗下車できました。のでここからは都区内駅をドジでノロマな亀のごとくこなしてきます。
まずは西新井。大師前までの乗り換え駅でしか利用してませんで初降りです。巨大すぎる駅ビル(@_@)

松原団地駅で途中下車

至ってスムーズに途中下車。ですが東武の途中下車印は統一様式のようで、駅ごとの面白みはいまいちかもです、とすっげーゼイタク(^o^;)
東口は巨大、西口の団地には電飾。基本フォーマットではありますね。

せんげん台駅で急行待避につき6分停車中にまたまた瞬間途中下車

スムーズに下車印いただいてさっさか東口に出てみたらあらびっくりなデカいロータリー(☆o☆) やっぱりこのあたりまで来ると完全通勤地帯(ってなんぢゃそりゃ)

北春日部駅で2本通過待ち7分停車中に瞬間途中下車

残念! 駅員さんいわく「この前ゴムが擦り切れちゃったんですよ…」ロッカーの中の古い印を手当たり次第探してらっしゃいまして、大変お手数おかけしましたm(_ _)m リベンジは日を置いて考えましょう。って連絡運輸縮小になったり(|||_|||) でも野岩や会津とのは残るようには思うんですけどねぇ(^_^;)
それでさらに地上に出ても間に合う7分停車。

東武動物公園駅から始発各停中目黒行きに乗車

いやはや時間かかった…笑

東武動物公園駅で途中下車(ついに錦の御旗を行使)

こちら10月に触れたとおり、かつて代行バスからの乗り換えで乗車したことはありますが、マイルールではそれを乗下車カウントしないことにしていたので、これで晴れて乗下車済みとなりました(^O^)/
で…有人改札口で本日初の「できません」攻撃。やむなく錦の御旗を振りかざしまして、ちと余計な項目が多かったせいで了解いただくまで時間を要してしまいました。最終的には御旗のコピーを取られまして(笑)、でなぜか特別下車印を押されました(^o^;;;;) なんか温情みたいですが(笑)、実際ハンコセットに下車印なかったみたいですし、よしとします。
で東口は代行バス時とおんなじですが、西口はかつての車両工場やヤードを跨ぐ超ロング跨線橋でした(☆o☆)

終点久喜駅で始発急行中央林間行きにお乗り換え

東急車。もう埼玉に入りましたので短い名の駅は全部済み('-^*)/

川俣駅から各停久喜行き

この駅、駅舎と反対側にハンパないヤードがあった(☆o☆) そして駅長さん、やるのう(^o^)v-~~~

川俣駅で途中下車

ここは群馬県内なのになぜか両毛フリーの圏外。なのでまさに今だ、今だ今しかないない(c)市井由理、と途中下車しました。
若い駅員さんでしたが無問題(^-^)
駅舎はこぢんまりですがやはり広々貨物跡(☆o☆)

茂林寺前駅から各停久喜行きに乗車

車内あったかい(#^-^#)

茂林寺前駅で途中下車

ここまでで最速の経路チェック(^O^)/ しかし小印(ノ_・。)
駅は平屋ですが縮小されてるかも? やはり貨物側線群跡はやたら広大です。

終点太田駅でいったん途中下車して高架化後初降り、すぐ再入場して始発各停久喜行きに乗車

改札のおばちゃまはしっかり経路チェックの上下車印くれましたよo(^-^)o 東武はこうでなくちゃねやぱ…
でこの後ですが、4文字以上or1文字の野州山辺・東武和泉・県は無人駅のためスルーします。なので茂林寺前が次の目標です。さすると両毛フリー圏内では治良門橋のみが4文字有人駅なんですよね…
実は、上毛→東武の連絡補充券だとちょうど治良門橋を通るわけですが、上毛に問い合わせたら「当社線内は途中下車不可です」と思いっきり回答されてしまい、それだと上毛線内で乗下車カウント稼ぐ旨味(笑)がなくなって割安感に欠けるんですよ…素直に上野→相老でついでにわたらせプレイとかにしますかね。

剛志駅から各停太田行きですっ飛ばし

心折れまくった上にムチャクチャ寒い(|||_|||)ので、群馬栃木はふらっと両毛フリーパスで暖かくなってから回ります…って春に両毛フリーが廃止されたらどうしよう( ̄□ ̄;)!!

剛志(ごうし)駅で途中下車

無人でも木造ならまだギリギリ明るいし、と降りてみたら解体済みだた…(/_;)/~~ 待合室すらなく寒すぎ…(>_<)
新年早々に心が折れてしまいましたorz

新伊勢崎駅から各停太田行きに乗車

早くも日暮れ…早くも日和見心が(^o^;;;;)

新伊勢崎駅で途中下車

いやー民鉄の下車印はうれしいもんですね!ヾ(≧∇≦*)ゝ ちょっと時間かかりましたが錦の御旗は出さずに済みました(^-^)/
駅構内も待合室もムチャクチャ広く、客貨ともに伊勢崎の代表ターミナルだった往時がしのばれます(*u_u)

JRの伊勢崎駅で途中下車してすぐ同じ改札口から再入場して東武伊勢崎線、各停太田行きに乗車

高架化が進んできました。完成後はラッチ完全分離でしょう…ただしこちとらはラッチ共有/分離に関係ありません(*^-^)b (でも連絡運輸縮小されたら大打撃(((゜д゜;))))
んでこれは当初予定より20分遅い電車となります。ちょっと疲れてきたので途中端折るかもしれませぬ。

駒形駅から各停小山行き211系

編成長くてオールロングだから座れます♪

駒形駅で途中下車

っとなかなか(・∀・)イイ!! 木造駅舎だすね('-^*)/ 橋上化されちゃったりしたらイヤン(;_;)

前橋大島駅から各停小山行き

ますます混んでる(>_<) なんとかロング部に着席。

前橋大島駅で途中下車

ついに高崎問屋町は轟沈(ノ_・。) 対するにこちらのは綺麗ですねo(^▽^)o
駅は橋上化されてしまいますた。

井野駅から各停宇都宮行き

小山から東北本線に入るざんすね。空きボックスも空きロング部もありまっせん。

井野駅で途中下車

<

p>先月に18で下車済みなので純粋に印影集め。感熱紙にへたったゴム印は厳しいY(>_<、)Y つーか高崎問屋町のまだ全然乾いてないorz

高崎問屋町駅で途中下車してすぐに再入場して各停伊勢崎行きに乗車

感熱紙にこの文字数画数でインクべっとりはキツいY(>_<、)Y
駅は新しい、味のない橋上駅。

高崎駅から各停万座・鹿沢口行きに乗車

こうなったら井野駅下車印狙おう。連結器になぜかカバー。

高崎駅まで1.2km歩いてきてJRに再入場、肉そば400円を食す

上信高崎駅の誤表示のせいで予定崩壊しましたんでとりあえずおなかに。この肉はいかにも駅そば用のにくっヾ(≧∇≦*)ゝ なしんなり感が(・∀・)イイ!!

南高崎駅で下車して上信電鉄全駅乗下車達成\(^_^)/

あちゃーと駅舎無惨に完全撤去(ノ_・。)

佐野信号場で交換プレイ

今日は信号場交換これだけですたね。

馬庭駅から高崎行きに乗車

っと今日イチバーンな混み具合(^O^)

馬庭駅農業倉庫

これは側線はがした後の土地を宅地に切り売りしてまんな(^-^)

馬庭(まにわ)駅で下車

ホントはここでコンプだたのに…(ノ_・。)
なぜかラッチも駅出入口も2つずつある謎の駅舎ですた(?_?)

千平駅から高崎行きで折り返し

とりこぼしを拾いに行きます三 (/ ^^)/

千平(せんだいら)駅で下車

プチ山奥感ありますが果たして待合室は風よけもない旧タイプのまま(^O^) 同業がいます(笑)

南蛇井駅から下仁田行きに乗車

今度のはなんとか乗車います(^_^;)

南蛇井(なんじゃい)駅で下車

珍名駅として名高いですが、それ以上にビビってたじろいだのはこの駅前のホームみたいな構造物( ̄□ ̄;)!! 貨物ホームは反対側にちゃんと残ってるんですよね…謎だミステリーだ(?_?)

神農原(かのはら)駅から下仁田行きに乗車

こゆなんもない無人駅の滞在時間は臨時列車運行で短縮されても可(^_^;) でもここでけっこう降りて残り2人は寂(ノ_・。)

神農原駅で下車

あからさまな駅舎撤去済み無人駅が悲しいっす(ノ_・。) 周囲はだいぶん田舎に。

上州一ノ宮駅から臨時下仁田行きに乗車

あったまりました(*^_^*) そしてこのクルマはかつてヲタ(というタームはまだ存在してなかった)をかなり驚かせた椰子でつね('-^*)/

↓てな投稿を書いてたら、駅員さんから甘酒が振る舞われました♪(*^・^)ノ⌒☆

ま、それが現実だよ。笑
たぶん簡易じゃない本格甘酒。ごっつぁんですたm(_ _)m

こりわスンバラシヾ(≧∇≦*)ゝ

現役ざんす('-^*)/

上州一ノ宮駅で下車

ふだんは委託駅なようですが今日は駅員さん2名常駐で参拝客をさばきます。といいつつややさびしい乗降客数(*u_u) 駅舎はきっちり木造ですが正面が化粧直し済み。

西富岡駅から1km弱歩いてきて到達した上州七日市駅から下仁田行きに乗車

ここも委託駅(^O^)/ やはり住み込みスペース広々o(^▽^)o で裏口みたいなのがあって、そこからホームレンガ積みが見えてますヾ(≧∇≦*)ゝ

西富岡駅で下車

ここも委託(^-^)/ 駅舎はかなりすばらしく、しかし待合室は狭く、どうやら住み込みスペースたくさんな模様(^O^)

東富岡駅で下車してから下仁田行きで折り返し

駅舎も駅前広場も新造(☆o☆) しかも委託ながら有人o(^-^)o 工場があるからかな?

上州富岡駅から高崎行きに乗車

ホームにはいろいろ楽しい古物がありますよo(^▽^)o

威風堂々上州富岡駅待合室&出札口、さらにやりすぎトイレ(笑)

手小荷物口も残ってる上に反対側にはバス出札口もo(^▽^)o トイレはまぁ…(笑)

上州富岡駅で下車

RC製ですが中間最大ターミナルだけある改札口♪(*^ ・^)ノ⌒☆ 転轍テコも(・∀・)イイ!!

あゝ懐かしの上州福島駅

横見さま全国全駅乗下車達成駅ですよo(^▽^)o

上州新屋駅から下仁田行きに乗車

上州な空っ風激寒で体感温度は朝よか低いっす(>_<)

上州新屋駅で下車

こりまた魅惑のコンパクト木造o(^▽^)o コンパクトだから改札即棒線ホームにリアリティを感じます('-^*)/
なおすぐ先に見えてる新屋信号場は、直行できる道がなく断念。そのぶん駅舎を堪能してまつよ(=^▽^=)

吉井駅から2km弱かなりちんたら歩いてきて到達した西吉井駅から下仁田行きに乗車

なんかやたら広いコンコース…何かの最寄り駅とかなんでしょうか(?_?)

ついにルート塞がれヽ(゜▽、゜)ノ

これをどう進めと…>EZナビウォーク
さすがに迂回しまつ(^o^;)

EZナビウォークが指し示した西吉井駅までのルート上

久々のリアル畦道o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o〜♪

吉井駅で下車

広い構内広い駅舎o(^▽^)o 外観もモダ〜ンな意匠でラヴ♪

西山名駅なぞのメカを後目に下仁田行きに乗車

まぁやりすぎの類でつわ(^o^;)

山名駅から1km歩いてきて西山名駅に到達

新駅のやうてすかちと凝りすぎでわ…この規模で噴水要るのかと小一時間。

徒歩移動中の山名駅わき踏切

ポイントよけられずこの位置の踏切ですがぬわんと第4種(^O^)/

山名駅で下車

右側交換切り欠きホーム貨物ホームキターーーーッヾ(≧∇≦*)ゝ ストラクチャとして個人的好みは上州福島よか上♪(*^ ・^)ノ⌒☆

根小屋駅から下仁田行きに乗車

整理券は自動読み取りっすo(^-^)o

根小屋駅のぬこ

かつて住み込みだった根小屋駅は現在は昼間有人駅ですがただいまは無人有ぬこ駅(*^-^)b 上信電鉄には無関係だそうです(笑)

根小屋駅で下車

2009年はじめての木造駅舎o(^▽^)o こぢんまりですが風合いが(・∀・)イイ!! 付近は新興住宅地です。

高崎商科大学前駅で下車してすぐ高崎行きで折り返し

気を取り直して駅めぐり開始。2009年初新駅はこちら新設な棒線駅です。キスアンドライド用のミニミニループ道がカワユイo(^-^)o

投げやりなまま下仁田行きに乗車

よもあけてきましたね(棒読み)

上信電鉄に騙された!!( ̄□ ̄;)!!

「ぇっ臨時運転?」と徒歩移動を放棄したのですが、なんのことはなく表示ミスですと! 予定崩壊…さすがにこりわ後日抗議か\(゜□゜)/

高崎駅で途中下車、上信電鉄改札にまわって1日フリーきっぷ1300円購入して予定変更の入場

日付はペン入れですた。ホーム上にはかつてラッチ共通だった名残りが。

籠原駅から始発前橋行き

あの後電車は車庫行き、さらに待合室は激混みとなりましてじぶんラッキー☆ まずまず寝られまして仮眠にもなりました。
グリーン車はちゃんとアテンダント(とガードマン(`∀´))乗ってきましたよ(☆o☆)

終点籠原駅でホーム上の暖房つき待合室に待避

ギリギリ座れましたのでぶじ規則どおりにこっから先もグリーン車に乗ってけることになりました('-^*)/ とりあえず寝られたので起きてられそうです。しかし始発前橋行きは同じ4番線発らしいんですが果たしてクルマはこれと変わるのか…

上野駅から臨時各停籠原行きグリーン車

モバSuiグリーン券はこの時間買えませんので久々にPASMOにのっけました。ただひたすら仮眠するためだけにグリーン車ですが、籠原ラッチ内で寒さに耐えられるのか…笑
普通車のみならずグリーン1階もかなり混んでます(☆o☆)

日比谷公園最寄りの新橋駅から予定よか1本早い山手線内回りで今年初旅に出立

泣く泣く派遣村から撤収、同じく帰宅する労組のなかまと一緒に新橋駅まで歩いてきてこれに乗りました。車内はまずまずの混み。

2008/12/31

新橋駅みどりの窓口で明日=新年初旅用の額入券購入して今年もお世話になりましたm(_ _)m

たいへんご無沙汰してました。途中まる2日間大風邪でダウンなどありまして、残りは仕事や労組や派遣村(←ふつうにIPアドレスがこのblogと同じだし(^_^;))に忙殺されてしまい、プチ旅にも出ずきっぷ記事も更新せず、とそのまま年内最終記事のこれを迎えてしまいました。
今年もお世話になりました。駅めぐりは近場の民鉄を集中したおかげで年間1500駅近くとなりました(^o^;) 一方で金欠化&運動関係忙しすぎと年末に失速したのが惜しかったです。またO型きっぷも後半はあまり取り組めませんでした。来年はどうなることやら。
今日はこれからその派遣村開村の準備→そのまま常駐、というわけでJR最寄りの新橋駅で来年初利用きっぷを買いました。自・社区間金額入力券ははじめてですが非常にスムーズに発行していただけましたがなのに「はじめてで勉強になりました」(☆o☆) すべての窓口さんにこのスキル&応用力&接客を見習ってほしいっすo(^-^)o
みなさんよいお年を(^-^)ノ~~