カテゴリ : 2007年冬の旅行 - 関西がっつりO型&ルート
このカテゴリの登録数:197件
2008/03/02
神戸新交通・神戸市営・大阪市営・阪急のO型ルート乗車時に使用したきっぷ
2007/12/20
南海通過連絡・嵯峨野観光通過連絡・近鉄のO型きっぷ
すでに周回遅れですがorz、関西がっつりO型きっぷ&ルートツアーで利用したきっぷw大公開第1弾として、各O型きっぷを紹介いたします。
2007/12/10
新宿駅で電車大環状線特例により途中下車
東京駅に到着
徒歩移動した新大阪駅から新幹線のぞみ210号東京行き
宝塚駅から西宮北口経由準急梅田行き
十三駅で下車して阪急O型ルート完遂
宝塚駅から宝塚本線急行梅田行き
西宮北口駅から今津線各停宝塚行き
梅田駅から予定ナノピコ変更して各停河原町行き
2007/12/09
中崎町駅でぶじ下車できて大阪市営地下鉄最長O型ルートの旅完遂\(^_^)/
今里駅から今里筋線井高野行き
阿波座駅から中央線コスモスクエア行き
森ノ宮駅から長堀鶴見緑地線大正行き
谷町四丁目駅から中央線生駒行き
トップランナーは行程より1本あとの谷町線八尾南行き
では最長開始のために中崎町駅まで移動します
四つ橋線なんば駅改札口で駅員さんに説明してぶじ出場、大阪市営地下鉄最短O型ルート完遂
四つ橋線四つ橋駅から住之江公園行き
近鉄郡山駅で下車して近鉄最長O型きっぷの旅完遂
大和八木駅でお乗り換え…も当面来ねぇよ!(`へ´)
徒歩移動してきた新王寺駅から各停ワンマン西田原本行き
これが近鉄最長&最短O型きっぷの実物だ!
近鉄郡山駅に着きまして発券依頼中
保津峡駅から各停園部行きで嵯峨野観光鉄道通過連絡O型きっぷの旅スタート
京都市内でICOCAも使えるけどau圏外( ̄□ ̄;)!!な保津峡駅で下車しました
亀岡駅のみなさまに大変なご迷惑をおかけしつつやっと出ました嵯峨野観光通過連絡O型きっぷ
京都駅31番線から各停園部行きで今日の行程開始です
2007/12/08
三ノ宮駅から新快速ではなく快速米原行き
旧居留地・大丸前駅の自動改札から出場できまして神戸市営地下鉄O型ルート乗車今度こそ完遂
新長田駅で海岸線にお乗り換え
新長田駅で海岸線にお乗り換え
大ショック!神戸市交通局のO型ルート乗車には向きの縛りがあるという結論!!
ルミナリエには目もくれずに旧居留地・大丸前駅から神戸市営地下鉄O型ルートの旅開始
市民病院前駅の自動改札からバッチリ出場できまして神戸新交通ポートライナーO型ルートの旅完遂
予定変更しまして三宮駅からポートライナーラケット運転
新今宮駅からJR復帰して関空快速関西空港行き
まぁいいや、柿の葉すしさばさけたい466円を食べよう。
天王寺駅東口みどりの窓口で南海通過連絡O型きっぷ無事購入
京都から関空特急はるか15号関西空港行き
起きてるついでに名古屋駅後ろ3両切り離し初見学
2007/12/07
品川駅から快速ムーンライトながら号大垣行き
あぁ同僚なみなさまと小便横丁で呑んでしまい安全策で新宿駅から山手線内回り
結論:トータル1時間半かかって出補になりました…
まず10時20分、お客様相談室へ。
事情を説明して周遊きっぷ担当指令に照会していただき30分、結論として「ゆきは都区内発、かえりは三河島着で発売できます」との結論をいただきました。
これをもってただちに東口B1階みどりの窓口へ。事情および前述の結果を説明し、発券を試みていただきますがやっぱり「片方単駅」だと出せません。
窓口さん、ベテランさん窓口へ案内…って
東日本最長O型で出補をお願いしたときの方ぢゃん!(^o^;;)
結局そちらの窓口にお世話になりまして、さらに若いけどMEM慣れされてそうな方とあーでもないこーでもないと試していただき机上には誤発券の山(涙)。
それらにより、どうやら「マルスで発券する場合、単純に『ゆきの発駅=かえりの着駅』でない場合はエラーになってしまう」ということのようでした。。。
つまり小岩駅の窓口さんと同じ結論ということになるわけで、11時30分、「手書きでいいですか?」…あぁ、また出補周遊きっぷになっちまっただよ…orz
以前錦糸町駅で購入した出補周遊きっぷと著しく異なっているのは、ゾーン券の原券のコピーが添付されていることでしょうか…とにかく、先日の出補と筆跡が同じということで、ベテラン駅員さんにはまたまたお手数をおかけしてしまいましたのですm(__)m
とまれ、これで堂々と今晩新宿から乗れる上、170円ほどお安くなったということで、一応はめでたしめでたし、と。(^^;;)
2007/12/06
いよいよ明日、関西O型きっぷ&ルート合わせて9題の旅開始
明日夜、周遊きっぷ問題を微妙に残しつつも(明日朝に新宿駅お客様相談室で訊いてみます…)、いよいよ関西へ旅立ちます。
冬の18シーズン目前にしての周遊きっぷ利用というのもアレですが、要するに玖伊屋が8日夜に開催されるということでそれに合わせて回ろうっていう計画を立てたらあっという間に9つのO型きっぷ&ルートに乗ることになっちゃったのでした。
その9ルートとは、乗車順に、南海通過連絡・ポートライナー・神戸市営地下鉄・大阪市営地下鉄最短・嵯峨野観光通過連絡・近鉄最短・近鉄最長・大阪市営地下鉄最長大回り・阪急。
うち南海・嵯峨野観光はJRのO型きっぷで前者はマルス券・後者はPOS券、近鉄最短・最長は近鉄のO型きっぷ(補充券)となります。
残りはO型ルートですが、環状線一周のみの路線でないのに自動改札出場可な神戸新交通(ただしこれは以前ラケット型路線かつ均一運賃だった名残りなのでしょう)、特殊な理由で1区運賃で大回り可能な大阪市営、はたして三宮駅の乗り換え改札を通過できるのか?な神戸市営、普通に実乗キロ計算な阪急、とバラエティに富んでおります。
その他、特急はるかに京都駅から乗って梅小路わたり線に乗車、また阪急の西宮北口わたり線にも乗車するという濃厚な内容で、かなり楽しみにしてるのでした(^^)
出発はまたまた非18シーズンのMLながらです。
2007/12/03
速報:大阪市交通局は1区運賃でO型乗車可能!
久々に明るいニュースであります(^O^)
大阪市交通局にO型乗車について問い合わせをしたところ、運賃案内ではあっさり「できません」とされましたが根拠規則を求めて食い下がらせていただいたところ別窓口をご紹介いただき、そちらの方でご検討いただきまして「1区運賃で出場可能、有人改札を通ってください」とのお返事をいただきました。
お返事のニュアンスからすると、「禁止する規則がない」ために「認めざるを得ない」ということのようです。
ただしその場合の運賃計算ですが、大阪市高速鉄道及び中量軌道乗車料条例施行規程の第39条の1の2「前項のキロ程の計算は、最短の経路による。ただし、最短経路によりがたい場合は、乗車経路により計算する。」によるのかと私は考え、その旨お伝えしたのですが、そうではないようです。
実は条例施行規程を眺めてると、複乗が禁止されていない!んですよね(☆o☆)
そのためか、「環状線を一周して同じ駅で降りる」という乗車経路を、「環状線を一周した後さらに先に乗車する」というう回乗車経路の途中で下車した、という解釈で、「同じ駅だから1区」というご判断かと推測されます。
#「環状線一周で1区運賃」は、他にも神戸新交通が採用しています
追記:この判明により、行程がおおむね決まりました。→こちら
なお大阪市交通局の最長O型ルートは、擬制キロベースと営業キロベースとで経路が変わります。今回は営業キロ最長で行程を立てました(擬制キロ最長ですと、森ノ宮を蒲生四丁目-緑橋間に挟むルートとなるようです)が、こなすのに3時間以上かかるんですよね…(^^;;)
2007/12/02
毎度おなじみ「あぁなんで地雷踏んじゃうの私」な謎の周遊きっぷアプローチ券
今回かえりは新幹線になるため、経路延ばして都区内は2回通過・電車大環状線は1回通過にして、新幹線を品川で降りて新宿で途中下車、仕事の後で山手線外回り経由で錦糸町にて途中下車して帰宅してそのまま、かつ600km超で2割引、ってのを目論んだんですが…
小岩駅みどりの窓口。最初に出てきたのは京都市内発になっててどのみち再発行しなおしにはなったんですが、経路は総武武蔵野常磐なのに終点が東京都区内で単駅指定になってない…
これだと錦糸町での途中下車、大環状線迂回中の途中下車ともにおぼつかなくなりかねないワケで、どのみち出し直しというわけで単駅指定を強くお願いしたところ…
ゆき券も単駅になっちゃったよ!( ̄□ ̄;)!!
これだとゆきを新宿から乗れませんぜ…
まぁ、周遊きっぷは発着駅同一が原則ではありますが(実際、最初は「発着駅違うから単駅になりませんよ」と言われ、「出発も三河島ですから」ということで了解していただいてます)、このゆき券は正当なのか否か…正当である場合、「大環状線内から内方乗車します」ロジックは通用しなかったはずなので、新宿→アキバ間は別途購入になってしまいますね。
まぁそれでも新幹線2割引効果+仕事帰りの交通費浮きでお安い意味はありますが、ただ以前出補で九州ゾーン周遊きっぷ買ったときは、ゆき券は都区内発でかえり券は両国駅単駅になってたんですよ…
これ、マルスだと出せないので出補が正解、だったりしたりして(^_^;)
あぁ、いずれにせよホントに最近災難続きなワタクシのきっぷ購入。トホホ…
追記:かえりの経路として「新幹線で東京まで」が指定されているため、新幹線で東京まで出て、そこから中央快速で新宿に出て途中下車、が正当でした。
あと価格面ですが、三河島単駅発によってゆき券が170円高くなっていまして、それでもまだ多少はオトクのようですが、どんどん割安感が薄れていく…涙
すみません、今日昼までダウンしていたため、いつものこととはいえ、3月からのきっぷスキャン紹介公約はさっさと破られましたm(__)m
で今日は夜まで、新ダイヤでの今後の旅行計画をちょこっと立てたりしつつ、ようやく、昨年12月の「関西がっつりO型きっぷ&ルートツアー」の、O型ルート乗車で使用したきっぷ紹介をまとめることができました。
(同ツアーで使用した、発駅=着駅が表示された「ホンモノの」O型きっぷについては、→こちらのエントリで既にレポート済みです)
なお、今回は、画像紹介の前に一席ぶたせてください(笑)。
というのも、そもそも「O型乗車とは何ぞや?」という問題を考えさせるO型ルートが、今回の紹介分に集中しているためです。(^^;;)
もっと読む...