カテゴリ : 2019-2020年の年越旅行 日本七大低い山コンプ+湯浦温泉&神城温泉+失われた幽霊文字を求めて 枦・硴・膤・槝・簗
このカテゴリの登録数:166件
2020/01/01
押上駅で下車して2019-2020年年越旅行締まりました!
タクシーはなんか大サービスで3620円で済みました!
霧島温泉目の湯から徒歩10.0km、こちら鹿児島県霧島市霧島田口枦田(はした)にある枦田自治公民館
動画アップ5分で終わり、硫黄谷バス停から100m下ったとこから少し入った目の湯
鹿児島交通バスは硫黄谷バス停に4分早着(^◇^;)
結局鹿児島空港での35分間で4G回線も混んでて1GBしかアップ進まず、蓋閉じないように気をつけながらそのまま鹿児島交通バス霧島いわさきホテル行きに乗車
九州産交バスきりしま号は鹿児島空港になんと5分早着
相良藩願成寺駅から徒歩1kmの人吉ICバス停より2分遅発の九州産交バス(昨日おとといと乗った産交バスの親会社)きりしま号鹿児島本港行きに乗車
人吉神城の宿からくま川鉄道肥後西村駅までの間にわたった小纚川
2019/12/31
人吉神城の宿の自室での呑みは球磨焼酎松の泉ワンカップ空いて球磨焼酎極楽ワンカップ
人吉神城の宿にて、若旦那さん?がこの年越し蕎麦をお持ちくださいました
人吉神城の宿の自室で球磨焼酎松の泉200mlペットをお湯で
人吉神城の宿のお部屋で、もう昨日ぶんの動画アップは断念!
人吉神城の宿の自室に戻ってパケットでのアップはじめてから30分温泉に浸かりましたがその間400MBしか進んでない!
人吉神城の宿で部屋付き温泉浸かりつつ18時過ぎに昨日のぶんの動画のエンコが終わり、アップと食事しに行こうと
人吉神城の宿の温泉部屋風呂、冷ますべくちょろちょろ投入にして昨日の動画の編集を済ませ、エンコはじめてふたたび入ってみたら大適温42℃でした\(^ω^)/
人吉神城の宿の部屋風呂に入ります。最初水ですから8分捨ててくださいとのことでそうしたら44℃強でキツい!(^◇^;) でも入れる範囲なので浸かります
今宵の年越のお宿は産交バス久保宇野バス停から坂道600m、うち500mは私有地内私道というすさまじい敷地内にある人吉神城の宿
人吉ICバス停から1.7km歩いてきた札の辻夫婦恵比寿神社バス停にて4分遅延の産交バス多良木駅前行き(正月ダイヤで短縮運行)に乗車
南国交通バスきりしま号は人吉ICバス停に7分遅着とかっ飛ばしてきました(^◇^;)
トイレ済ませた鹿児島空港から13分遅延の南国交通バスきりしま号熊本桜町バスターミナル行きに乗車
国鉄宮之城線薩摩永野駅前にある、旧薩摩町全図。
簗平公民館から1.8km戻ってきまして、こちら国鉄宮之城線薩摩永野駅手前のスイッチバック合流点
永野バス停から徒歩1.9km、南国交通バス簗平バス停
鹿児島交通空港シャトルバスは鹿児島空港に6分遅着
鹿児島中央駅前のまんが喫茶を9時間ちょい2100円で出まして徒歩200mの南国交通鹿児島中央バスターミナルから鹿児島交通空港シャトルバス鹿児島空港行きに乗車
鹿児島中央駅前のまんが喫茶からおはようございます
6時間寝られましたがリクライニングがいまいち合わなかったせいかふしぶし痛い(><) これがどのくらいで解決するかでよねざわの老化が分かりますね!(^◇^;) 起きてから動画見たり昨晩の事後報告をSNSに投稿したりしてましたよ。
2019/12/30
半魚人での4時間の宴のあと、鹿児島中央駅前の天麺堂で〆の天麺まぜそば800円
半魚人で呑んだ焼酎、八幡お湯割り、龍宮水割り、三岳セルフお湯割り
半魚人でタカエビ塩焼に赤なまこ酢
半魚人の刺盛これで2人前、コモンフグ、タチウオ焼霜、タカエビ、ホシガツオ、天然真鯛、首折れ鯖生! を鹿児島の甘い甘い醤油で!!
鹿児島中央駅ちかくの半魚人で宴!
南国交通バスターミナルから直結、鹿児島中央駅アミュプラザ地下のむじゃきアミュプラザ店でチョコレート白熊750円
南国交通空港シャトルバスは終点鹿児島空港に5分遅着、もちろん今日は空港には用はなく、予定より10分早い南国交通バス始発市役所前行きに乗車
出水駅バス停から2分遅延の南国交通空港シャトルバス鹿児島空港行きに乗車
槝ノ浦の幽霊文字をひととおりめぐり、当初は長島までわたってランチの予定でしたが時間中途半端なので略、引き返してファミマ阿久根脇本店入って動画アップロードしようとしたらファミマWi-Fi死んでる!o(`
槝ノ浦バス停から400m、鹿児島県阿久根市脇本の幽霊文字バス停、槝ノ浦西バス停
そしてその槝ノ浦バス停のすぐ後ろにあるのは鹿児島県阿久根市脇本の槝ノ浦西公民館
エーコープ三笠店で動画編集終わり、雨の中バッグ3つで傘さしつつMacBook Air手持ちでエンコ(笑)しつつ、1.0km歩きまして鹿児島県阿久根市脇本の槝之浦東公民館
出水バスセンターから南国交通天草シャトルバス始発蔵之元前港行きに乗車
南国交通バスは終点出水駅バスターミナルに回復しての定時着
ヒライ水俣店で買った爆弾おにぎり食べ、港町バス停から2分遅延の県境越える南国交通バス出水駅行きに乗車
湯浦温泉亀井荘をチェックアウト、徒歩200mの湯の浦温泉前(なぜかの入り)バス停から1分遅延の乗客ゼロ(TT)の産交バス水俣産交行きに乗車
2019/12/29
湯浦温泉亀井荘のばんごはん、〆の寿司三貫、いちごにキウイフルーツ、そして帆立お澄まし
湯浦温泉亀井荘のばんごはん、試合開始ゴングからちょうど100分、ラストの〆物以外はたいらげました
湯浦温泉亀井荘のばんごはん2
まず煮物で鯛兜煮、頬から目玉からしゃぶり尽くしてますがぜんぜん減りません!(笑) (たぶん養殖の)ブリに胡麻ダレかけた胡麻ぶりはまぁジャンクにンマいこと!(((o(*゚▽゚*)o)))
焼物の部、アシアカエビは芦北町名物ですが地物は1尾4桁の噂(^◇^;)、なので冷凍輸入かもですがしかし! これよねざわが54年間で食べた焼海老で最高です!!\(^o^)/ しっとり、密、ベストな旨味ですぞ! 太刀魚塩焼も脂乗りまくり、イカバター焼も歯応えしっかりですばらしい。そしてこれらはすべて冷めた状態でのサーブで、以上の評価もその前提でです。このあたりは「温泉宿の冷めた料理のあり方」としてたいへんに工夫されているとこなのです(^^)v
生の部はなまこ酢、そして刺身三点カンパチにタイにイカ。鯛もカンパチも脂乗り過ぎだろ! いいぞもっとやれ!! 養殖マンセー!!!(^_^)v 対するにイカは熟れてるのにエッジが立っててびっくり、対するに海鼠は妙にでろでろ感が強くてアテとしてはめっさタノシス♪
そして揚げたての天ぷら。具材は海老、太刀魚、椎茸かき揚げ、大葉、南瓜。太刀魚は一夜干し? 塩分もあり旨味も脂も乗ってて天つゆ不要でした!(^○^) あと、衣厚めで海老の旨味は引き立ってましたよ\(^o^)/
湯浦温泉亀井荘のばんごはん!
時間制限ギリギリまで宿泊者無料の湯浦温泉亀井荘家族風呂を堪能、湯上がりして着衣中に気付いた、ドライヤー用のコンセントが硫化鉄化しとる(OvO)
宿泊者無料の湯浦温泉亀井荘家族風呂!
湯浦駅から300mの清水屋さんで納豆焼きそば650円!
水俣市膤割から1.1kmのコインランドリーで乾燥2台分割20分プレイで厚手のパーカーギリギリ完全乾燥でき\(^o^)/、500m戻っての水俣駅から普通八代行きに乗車
コインランドリーから1.1km、水俣市立水俣第二小学校正門
この一帯はまさに水俣学Webサイトにて「膤割」とされる地区(一部、西のチッソ工場含む)です。この「膤」、まさに水俣市のかなり昔の通称地名であるこの膤割を唯一の根拠として78年にJIS第二水準に収録された幽霊文字ですが、ではその実在を示すここはなんと読むのか。上記サイトでは「すねわり」ですが、96年笹原論文では「「ゆきわり」と現地の役所で確認」とあります。はてさてどちらが正しいのか!?!?
八代たばこ産業前バス停から徒歩1.1kmの肥薩おれんじ鉄道八代駅ですでにスタンパー押された補充式ちぎり軟券の水俣まで1280円を改札口購入、0番線から始発出水行きに乗車
セブンイレブン八代鏡町両出店から1.5km、こちら熊本県八代市鏡町大字貝須通称硴原(かきわら)公民館
結局よねざわしか乗ってなかった産交バス7系統を両出バス停で下車
熊本県氷川町高塚硴原?から徒歩2.8km、謎の清正公さん公園にある宮原中央バス停より産交バス7系統始発イオン八代ショッピングセンター行きにiPhone Suicaタッチして乗車
宇城市境から徒歩100m、熊本県氷川町大字高塚通称硴原?
小字名は廃止されていますが、どうやら無住化している1・2枚め、道路と小川の間が、幽霊文字の実在を検証した96年の笹原論文で牡蠣を表す九州や山口の地域文字「硴」の例として示されている「通称地名硴原(かきはら)」ではないかと。1枚めの左外・地図の現在地青丸の真上にある通称赤迫の住人お2人にヒアリングした結果です。
そして小川挟んだ隣、大野にある竜北公園。文化財看板のとおり、ここは大森貝塚のモースが発見した大野貝塚です。明治なんで保存概念なく今は痕跡もありませんが、考古学の文献だとこの貝塚の住所が「大野硴原」になってるんですよ! しかし国土行政区画総覧ではここは大野太尾のはず。そして竜北公園の案内図を見ると上に謎の通路があってなんと小川をわたって高塚が敷地内ってことになってる! ここまさにこの小川を挟んだ谷地形で、やはりこの「鷹塚の公園敷地」部分が幽霊文字地名「硴原」と考えてよさそうです!
なお、表の赤迫A貝塚・赤迫B貝塚、これも痕跡ありませんがまさにこの間の道とおってヒアリングさせていただきましたm(__)m
次回の旅はあさって夜出発の鳴子温泉郷初めです。