→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2014年夏の旅行 - 篠ノ井駅&富山県

このカテゴリの登録数:79

2014/09/07

秋葉原駅から乗り換えてきた各停千葉行きを錦糸町駅で下車して今ツアー〆!

47884.jpg

次回ツアーは今週末、東鳴子温泉プチ湯治です!

終点上野駅で下車、ちゃんと酔っ払えたからなのか、接続逃してしまい、行程表よか1本後の各停蒲田行きにお乗り換え

47883.jpg 47883-1.jpg

まぁ酔っ払えたのを体力の問題として歓迎すべきか、酔っ払ったときの機敏さロストを総括すべきか…

赤羽駅手前で空きました\(^o^)/

47882.jpg

体調悪いとか言ったのはどこのどいつだ状態ですが(カラテバラモン風に「ハイ!私です!」)、魚沼辛口純米酒ぶじ空きました\(^o^)/ ジャガビーとピーナッツも空けましたがチーズには手付かず。

高崎駅から始発各停上野行きグリーン車に乗車、長岡駅ビル食品スーパーで買ったあと味きりり魚沼辛口純米酒かむぱーい( ^ ^ )/□

47881.jpg 47881-1.jpg 47881-2.jpg

グリーン車乗るの5月の玖伊屋の帰り以来3ヶ月半ぶりでじぶんでもびっくり!(◎_◎;)
でもっててけとーに買ったつもりのあと味きりり魚沼辛口純米酒、これよく見たら上善如水の白瀧ぢゃねーかいな^^; というわけで活性炭かかった系のスッキリ辛口で純米酒っぽくないですがまぁまぁ米香はありましてナットク。

終点高崎駅で橋上通路経由で乗り換えますが

47880.jpg

2〜4番ホームへと降りる階段の手すりに何故か佇むオニヤンマ。どんだけグンマーは田舎なのかと。ちなみにNEWDAYSにはサッポロクラシックありませんでしたよ。

終点水上駅で始発各停高崎行きにお乗り換え

47879.jpg

ここまで立ちたくさんの3連でしたのでここから6連でもギリギリ詰めて座れるレベル、私も2人ロング部相席継続です。

長岡駅ビルCoCoLoの1階の反対側の食品スーパーに走って新潟の地酒購入、2階に上がってもはや新潟県では不良在庫化してるとしか思えない/ _ ;サッポロクラシック買って、始発各停水上行き最終列車に乗車

47878.jpg 47878-1.jpg 47878-2.jpg 47878-3.jpg

途中のフレンドのイタリアンは泣く泣くスルー/ _ ;、地酒は知らないの買ってもた!^^;
そしてなんでここまでこんなンマいビアーが不人気なのよ新潟県…(T ^ T)
水上行きは18きっぷ最終週末でしかもこれ終電、で長岡出てきたじもてぃの帰宅と重なってかかなりの混雑で2人シート2人辛うじて相席です。

定時回復した終点長岡駅の駅ビルCoCoLo1階の小嶋屋にてへぎそば大盛972円を1分半完食+蕎麦湯ゆっくり飲む

47877.jpg 47877-1.jpg 47877-2.jpg 47877-3.jpg

せっかくの待ち時間なんで今回の往復を蕎麦まつりにしないとね!(^_−)−☆
というわけでへぎそば。小千谷・十日町あたりの、つなぎに小麦粉ではなく布海苔を使った、淡い緑色がかった独特の蕎麦なのです。ちょっと水切り甘くて水っぽくなってたのが残念ですが、この、コシとも硬さとも違う独特のコリコリ歯触りはホント癖になります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ そしてまたこれ、蕎麦湯が独特の風味あって美味しいのよね…o(^▽^)o

青海川駅で半自動ドア開けて

47876.jpg

オーシャン(・∀・)ビュー!! を撮っておく。

柿崎-米山間の日本海

47875.jpg

きわめておだやかです!( ´ ▽ ` )ノ

4分遅着の終点直江津駅で、昨日大量在庫を確認済みのNEWDAYSにてサッポロクラシック仕込み成功、2分遅発の始発各停長岡行きに乗車

47874.jpg 47874-1.jpg 47874-2.jpg

直江津行きは糸魚川で待避した特急の7分遅延に引きずられた結果の4分遅着、長岡行きは越後湯沢からの特急の遅延接続取りで2分遅発でした。着席よりも当然に優先度の高いサッポロクラシックを優先した結果、ボックスどころか2人掛けロング部にも座れず、優先席と地続きの5人掛けロング部のドア際を確保してかむぱーい( ^ ^ )/□

1.7km炎天下を歩いて戻ってきた東滑川駅から3分遅発の各停直江津行きに乗車

47873.jpg 47873-1.jpg

もう大混雑で立ちになりましたが、黒部駅でじもてぃが結構降りて2人ロング部に座れました。
2枚目はトマソン化したレールと架線、ではなくてたぶんこれ訓練用でしょうね。

タッチプールでイトマキヒトデにタッチ、館外でフンボルトペンギンワチ

47872.jpg 47872-1.jpg 47872-2.jpg

フンボルトペンギン舎は無料で観られますが、全面が曇りがちなアクリル板で覆われてて視界いまいち。そこをなんとか背の高さで無理矢理撮ってみましたという。
いやー駆け足見学になってしまいましたが、楽しめました魚津水族館!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ やっぱりこういう小さいとこの方が工夫があったりするもんですね!(^_−)−☆

魚津水族館屋上からの眺め

47871.jpg 47871-1.jpg

よく晴れ渡りましたね! そして2枚目の黒部の山々、流石にその上にだけは雲が。右下の墓地は気にしないように^^;

魚津水族館今夏の特別展示、イエー!みんなの家展

47870.jpg 47870-1.jpg 47870-2.jpg 47870-3.jpg 47870-4.jpg 47870-5.jpg

ぉぃぉいダジャレかよ! と思いましたが実際の展示はさらに斜め上を行ってました!\(◎o◎)/!
1枚目はいきなりアナゴの家。腫瘍できとるがな1匹(;゜0゜) ていうかいいんかチミたちこれで!!Σ(・□・;)っていいんだろうなぁ習性的には。
2枚目はギンガハゼとニシキテッポウエビの共生水槽。ニシキテッポウエビが砂底を掘ってる間ギンガハゼが巣の上を見張り、一緒に住むっていう。それをアリの観察キットみたいな水槽でよくわかるようにした展示です。
3枚目はまんまと蛸壺にハマるマダコ。4枚目は硬い石灰質の棲管に守られるカンザシゴカイ。5枚目はものすごく意味不明な丸まり方で仮眠するマルメタピオカガエルです。
そして…この特別展示のラスト水槽が、6枚目ですよ…アカムツとソノウオノエの標本展示…そら口内がウオノエにとっては家だろうけどさ…寄生だろが…

バックヤードが順路に組み込まれてる魚津水族館

47869.jpg 47869-1.jpg

大水槽のダイバー降り口とか、おさかなショーの器具とか。しかしよく考えられてますよ魚津水族館!\(^o^)/

そしてようやく本当にサンゴ三昧水槽

47868.jpg 47868-1.jpg 47868-2.jpg 47868-3.jpg 47868-4.jpg

円形水槽2槽に覗き窓付きタンク水槽の構成。円形にはソフトコーラルとイシサンゴという硬軟両派でまとめられてます。ソフトコーラル派はボタンポリプにウミキノコ、よくまぁ名前つけますよね。対するにイシサンゴ派は動かざること山の如し、というか明るいと共生藻が光合成してくれてますからね。それが5枚目! 暗闇タンク水槽ですとご覧のとおり触手出しまくりで動物の牙を剥き出してきてるわけです!Σ(・□・;)

魚津水族館サンゴ礁コーナーでようやく出てきたサンゴ、しかし…Σ(・□・;)

47867.jpg 47867-1.jpg 47867-2.jpg

1枚目のクマノミ&イソギンチャクはイソギンチャクがデカくて見栄えが(・∀・)イイ!!
しかし2枚目のウツボとアカスジモエビの共生水槽は、エビが満腹なのか、全然共生観察ができません!!
そして3枚目…サンゴの水槽ついに出てきましたが、オニヒトデ…いいんかこの展示。ていうか1・2枚目の水槽はこれへの壮絶な伏線だったのか(違)。Twitterではオレオレさんがこれ見て「オニヒトデに芸を仕込んでKYって食べさせよう」とか毒舌吐きまくりでんがな。(^◇^;)

魚津水族館サンゴ礁コーナーへ

47866.jpg 47866-1.jpg 47866-2.jpg

と言いつつサンゴ礁はまだ出てきません!笑
1枚目はフリソデエビ。これでもエビ、そしてヒトデしか食べない! 今まさにヒトデひっくり返して裏側からお食事中!!(◎_◎;)
2枚目はモズクショイ。カニです。体表にひっつき虫的な毛が生えてて、それでゴミ纏ってカムフラージュ。
3枚目はもちろん暴力的にかわゆいチンアナゴ。きやつももはやどこにでも居るなぁ。よいことです!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

順路に戻ってジャングルコーナー

47864.jpg 47864-1.jpg 47864-2.jpg 47864-3.jpg 47864-4.jpg 47864-5.jpg 47864-6.jpg 47864-7.jpg 47864-8.jpg 47864-9.jpg

1枚目はピラニア・ナッテリー。ていうか飾りが悪趣味だろ!!笑
2枚目はサカサナマズ。ホントに逆さま。落ち葉などの裏側の微生物を食べるための適応のようです。
3枚目はトランスルーセントグラスキャット。長いひげに透明ボディ、ってのを英名にしただけだろーが!笑
4枚目はまぁジャングルコーナーつくってるくらいだから居るよねなピパピパ。相変わらずキモ可愛い。
5枚目はブラックゴーストナイフフィッシュ。ナイフで切るみたいに前後にささっと動きます。さらに腹鰭がひらひらと残像のように見えてゴーストなのかというこれまたそのまんま命名。
6枚目はジーベンロックナガクビガメ。首が長過ぎて甲羅内に収納不能となっており、代わりに前脚との間の甲羅の表面に首を折り畳みます。
7枚目はトッケイ。まさにファンデルワールス力だけでガラスに吸い付いてるよ足!!!(((o(*゜▽゜*)o)))
8枚目は目が前向いてるハナナガムチヘビ、9枚目は樹上でとぐろ巻くっていうどんな芸当だよなミドリニシキヘビ。
10枚目はこれがジャングルコーナーの〆、エボシカメレオン。んもう見るからにカメレオンだ。単純な感想スマソ。(^◇^;)

順路変更してゴマフアザラシの餌付けショー観てガラエステコーナーでガラ・ルファに掌の角質食べてもらうプレイ(笑)

47863.jpg 47863-1.jpg

くすぐったい。\(^o^)/

魚津水族館のおさかなショー

47862.jpg 47862-1.jpg 47862-2.jpg

小学生の頃、油壺マリンパークの名物として観て以来(5月には観なかった!)でしょうか。演目は、イシダイのイシちゃんによるカーテン引き、ウマヅラハギのウーちゃん(笑)による輪くぐり、イシダイのショーちゃんによる旗挙げでした。しかし魚類によく仕込めるなぁ。

サメとかが唐突に展示されたコーナーにアマモとミズクラゲ

47861.jpg 47861-1.jpg 47861-2.jpg

ていうかこのアマモのもじゃもじゃ、これ花だったのね!Σ(・□・;) そら種子植物だから花は咲くでしょうが、これが葉でなくて花茎だったとはね…!(◎_◎;)
そしてその根元にはなぜかマナマコのアルビノが! これはレア。
一方のミズクラゲはもう全国どこでもとりあえず展示しとけ状態になってますが、これ観て私、やっぱり来月は新装開店した加茂水族館に行かねば!! と決意しましたよ\(^o^)/

と、大水槽で魚の餌付けショーがはじまりました

47860.jpg 47860-1.jpg

最初おねいさんが手を振りながら回遊してるの観て、デイリーポータルZで紹介されてた中国の水族館のインチキ人魚ショーを思い出したがな(^◇^;)
しかしそれは単なるご挨拶だったようで、その後立ち泳ぎしながら、少しずつ周りつつ鯵かなにかを与えるプレイでした。地味ちゃー地味ですが考えられてるショーだなと。

富山湾深海水槽から、ニホンキサンゴ、スミスハネガイ、アバタカワリギンチャク、トゲクモヒトデ、ウミサボテン、ニッポンウミシダ、サラサベッコウタマガイ

47859.jpg 47859-1.jpg 47859-2.jpg 47859-3.jpg

何度も書きますが本来なら平野にあたるところが深海になってるのが富山湾。こゆのもすぐ近海で獲れるのです。
ニッポンウミシダは、これ見ると、マメ科の外来種、イタチハギの花を思い出しますね。
サラサベッコウタマガイは、日本近海では富山湾と佐渡沖でしか発見されてない貝で、貝殻がイカタコみたいに体内に埋もれてるそうです。表面は寒天質。

日本初のブツに世界初発見のモノ

47858.jpg 47858-1.jpg 47858-2.jpg 47858-3.jpg

まず館内中央の大水槽ですが、地味ですけど水槽トンネルがあります。この三代目の建屋になったときにできたそうで日本初、当時はアクリルガラスの強度が保てず鉄骨入りになってるそうです。でその大水槽に泳いでるのがブリなのがさすが富山湾!\(^o^)/
そして4枚目のマツカサウオ、5月に油壺マリンパークでも観ましたがそのときは見落としてた、下顎に発光バクテリア共生させてて光るっていう話、これ世界ではじめて発見したのは大正時代のここで停電時に偶然気付いたそうで! なかなかオモロだぞ魚津水族館( ´ ▽ ` )ノ

でもって突然グロ水槽になる魚津水族館、笑

47857.jpg 47857-1.jpg 47857-2.jpg

1枚目のハナオコゼは画像で切り取ると魚に見えますがライブでゆらゆらしてると結構不気味。2枚目はウミケムシ…ゴカイの仲間ってそらそーでしょうけどさすがにこれには怖さを感じます…実際毒毛持ちだそうで((((;゜Д゜)))))))
3枚目は普通のクモヒトデですが、なぜかガラスに吸い付いてるため、総排出口までもが星型なんだとわかりちょっと感動のさすが棘皮動物。

!いきなりエントランスが川魚!!Σ(・□・;)

47856.jpg 47856-1.jpg 47856-2.jpg 47856-3.jpg

海辺にあるのに魚津水族館。でも逆に、これこそまさに扇状地にあることのアピールでもあるのでしょうかね。(・∀・)イイ!!
でもってイワナやヤマメ、田んぼ生物ってことでトノサマガエル(やる気ゼロ)やドジョウやアカハライモリ、さらにはナマズに混じって獰猛なすっぽーん、すっぽーん(◎_◎;)

東滑川駅から1.7km歩いてきて魚津水族館に到達

47855.jpg

昨日魚津埋没林博物館で買ってあった入場券で入りますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

滑川市と魚津市の間を流れる早月川

47854.jpg 47854-1.jpg

1枚目を見るとどう考えても中流なんですが、2枚目でそのまま富山湾への河口。まさにこのあたりは扇状地という上流→中流にある地形のまま海になってるというのがわかるなぁ…

東滑川(ひがしなめりかわ)駅で下車

47853.jpg 47853-1.jpg 47853-2.jpg

簡易委託出札口跡がスペースやったらめったら小さ過ぎないかこれ?^^;
では水族館まで歩きますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

ふたたび入場した富山駅から始発各停糸魚川行きに乗車

47852.jpg

国鉄普通型電車。一応ボックス占有出来。

富山駅でいったん改札出てラッチ外立山そばにてかけそば大380円を4分完食\(^o^)/

47851.jpg 47851-1.jpg 47851-2.jpg 47851-3.jpg

大なので蒲鉾2枚入りでピント合う合う\(^o^)/ 今日も絶好調の太めのわしわしやや柔麺&出汁濃すぎるかけつゆであーシアワセ*\(^o^)/* 年内にあと一度は食べたいですね!!(^^)/~~~

呉羽駅で今夏11回目の18きっぷスタンパーもらって各停黒部行きに乗車

47850.jpg 47850-1.jpg 47850-2.jpg

半端な回数ですがヤフオクで送料等込み込みで3200円にて入手した今夏マイラスト利用で帰途です。業務委託駅でこの時間はもう窓口も開いててスタンパーもらえました。
来たのは国鉄急行型電車ですが、全ボックス先客ありで意味なし^^;

呉羽のまん喫シャワールームからおはようございます

47849.jpg

まぁまぁ寝られましたが冷房効き過ぎで少し風邪引いてしまったかも?

2014/09/06

今宵の仮眠は呉羽駅から1.7km歩いてきてのまん喫

47848.jpg 47848-1.jpg

公式サイト見てもいまいち料金体系わからんので説明を乞いましたが、マイスケですと12時間パックが最安値1490円と判明。

呉羽駅で下車

47847.jpg 47847-1.jpg

後ろのクルマは国鉄普通型でしたね…
駅舎には、初乗下車時からは外装に手直し入ってるようです。
わずかに雨粒落ちてますが、傘なしで!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

たかまさを6060円で〆まして高岡駅に戻り、3分遅延の各停富山行きに乗車

47846.jpg 47846-1.jpg 47846-2.jpg

おおおお!!もはや絶滅寸前の国鉄急行型電車である!!! 窓側に肘掛けとテーブルあって、銘板(笑)は撤去されてますが、センヌキ(栓抜きでもせんぬきでもなく、あくまでもセンヌキ!!!!)が在るのでした!!!!!
…で、たかまさの総括ですが、日本酒計4合ちょいでやや少なめなので、ペースとしては5月とほぼ同じ会計感覚でした。東京人としてはついつい刺身を頼んでしまうんですが、目の前で茗荷田楽とかヤヴァいメニューがガンガン出てってて、いやーここやっぱりだれが誘って品数増やして楽しみたい!!( ^_^)/~

富山市の地酒スペッシャルな羽根屋純吟プリズム、満寿泉純米吟醸、赤イカ刺@高岡の居酒屋たかまさ

47845.jpg 47845-1.jpg 47845-2.jpg

来たときは結構空いてましたが、ついに予約以外満席で2人客をお断りする状態に。やっぱりここは1人でも予約せなアカンね!!
んで板さんオススメで富山市の地酒、羽根屋純吟プリズム1合頼んだら枡でなくて徳利で出てきました。まず純米吟醸にしては強烈過ぎる吟醸香、そして強烈なボディですが余韻は少なめ…不可思議過ぎるサケだ!!(((o(*゜▽゜*)o)))
対するに満寿泉は淡麗辛口ですが、酸味の余韻が残るのが特色かな。
そして赤イカは…これ生だ! 赤イカは冷凍の方が熟れていいって言いますよね。まさにそんな感じで。でも噛めば噛むほど甘味が出るのは生だからだと思う!!(*^o^*)

居酒屋たかまさのシメサバ&サンマ刺\(^o^)/

47844.jpg 47844-1.jpg 47844-2.jpg 47844-3.jpg

んもうテッカテカのこの金属光沢から浅〆とまるわかりの鯖、もちろんそのとーりの超浅〆! そして今日は脂だけでなくて身の旨味がすっごく美味しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そして…新サンマの刺! なんすかこの身の崩れのなさ!!Σ(・□・;) そして板さんオススメの葱生姜でいただけば、脂たんまりでも身がコリコリでもって、こりゃ人生49年弱でサイコーの出会いでんがな!!!*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

高岡に来たら駅から300mの居酒屋たかまさ!

47843.jpg 47843-1.jpg 47843-2.jpg

なんと常連特典のビール無料券、オレオレさんから頂戴してたm(_ _)mギリギリ期限切れの券でもいいですよとのことで生一杯ごちになりましたm(_ _)m お通しはピリ辛の蓮根きんぴらでこれがまたンマい!o(^▽^)o
そして今日1本目の地酒は氷見の獅子の舞純米吟醸。程よい吟醸香、辛口ですが米の上品な旨味が口腔に余韻として残ります。繊細に見えて力強さもあるサケ!(((o(*゜▽゜*)o)))

高岡橋上駅隣の駅ビル2階にある今庄そばでにしんちゃんぽん480円を3分半完食\(^o^)/

47842.jpg 47842-1.jpg 47842-2.jpg 47842-3.jpg 47842-4.jpg

高岡のちゃんぽんとは蕎麦とうどん半玉ずつですが、そもそも今庄そばは福井県の駅麺店、私も福井駅では必ずにしんそば食べてるんで、今日はその合わせ技にしてみました!
蕎麦パート(笑)はほどほどの麺に甘めのかけつゆですが、鰊を割るとたちまち口腔内に鰊味が爆発して大変(・∀・)イイ!! うどんパートは西日本スペックのちゅるちゅるコシ絶無鮫肌柔麺でこれはこれで鰊味をよく吸い付けてくれてまして美味ですよ(((o(*゜▽゜*)o)))

高岡駅で下車

47841.jpg

今日のラストランではありません。行程表ではそうなってますが。(^◇^;)

終点富山駅5番ホームから3・4番ホームに移動して立山そば!かけそば300円を4分完食のごちそうさまでした(^^)/~

47840.jpg 47840-1.jpg 47840-2.jpg 47840-3.jpg

太めのわしわし系ですが程よい柔らかさなので食感は絶妙。ちゃんと蕎麦の味もします。そしてかけつゆがもう出汁が濃ゆくてサイコー*\(^o^)/* 明日もまた食べよっと(^_−)−☆

魚津埋没林博物館から1.6km歩いて戻ってきた魚津駅から各停富山行きに乗車

47839.jpg

博物館受付で水循環遺産マップって冊子をもらいまして、これに出てる2つの円筒分水を来年4月にレンタサイクル借りて観に行って、で夜は高岡でホタルイカ釜揚げ食べると決めた!!*\(^o^)/*

魚津埋没林博物館ドーム館

47838.jpg 47838-1.jpg

こちらは1989年の県道工事中に新たに発掘された小物の展示館で、パネルに日本や世界の埋没林マップが。そう!これ観て三瓶山に火山噴出物性の埋没林があると知り、母と小屋原温泉熊谷旅館に泊まりつつ観に行ったのよ! そして若女将さんに物好き呼ばわりされた!(笑) なお、青森の東通原発付近の埋没林は出てないですね…

魚津埋没林博物館中庭になぜかチチコグサの花や実の大群

47837.jpg 47837-1.jpg

東京ではなかなか見かけないチチコグサ(よく見るのはチチコグサモドキ)。ハハコグサの仲間ですが、♂名の方が♀名の方よりも弱々しいというのは珍しい命名ですね。まぁこっちが地味なんでチチなんでしょうけども。

魚津埋没林博物館乾燥展示

47836.jpg 47836-1.jpg 47836-2.jpg 47836-3.jpg

1930年からの港湾工事時に発掘された株や幹の展示で、いわば静態保存か。にじり寄ったりタッチしたりもできます。こうしてみると杉としてはフクザツな造形というか曲がり方というかですが、これは元々この辺りの杉がこんな感じなようですとさっきビデオで観ました。洞杉と呼ばれてるそうです。

魚津埋没林博物館の水槽展示!

47835.jpg 47835-1.jpg 47835-2.jpg 47835-3.jpg

海水面上昇で沈没した樹根を、発掘したそのままの位置で湧き水を引いてのいわば動態保存。富山湾は扇状地の先なので、伏流水が湧き出してきてて、それによって海水による腐食が進まずに2000年間もこの状態が保たれてきたというまさに自然のちからを感じます…。ホント圧倒されますし、眺めてて飽きません!(^^)

ビデオ上映終わって展望台まで上がってみました

47834.jpg 47834-1.jpg

この時期には蜃気楼は見えません! しかし…陸側には日本カーバイド専用線廃線跡がくっきり!\(^o^)/

蜃気楼と杉のビデオ

47833.jpg

ゴーカなシアターで上映はじまりましたので観ておきます@魚津埋没林博物館。

魚津埋没林水族館の通路展示で2度ビクーリΣ(・□・;)

47832.jpg 47832-1.jpg

まずはここにも円筒分水があるという! 次回の富山来訪時の課題とせねば!!
また、北陸新幹線最高勾配がここ魚津にあるというのもまた勉強になりました。実際には碓氷峠に合わせて同じ勾配にしたわけですね。

というわけで魚津駅から1.6km歩いてきて魚津埋没林博物館に到達

47831.jpg 47831-1.jpg

7年ぶり2度目! 明日行く水族館との割引共通券は別の日でも使えるとのことで1030円で購入、助かりました。そしてこれで東滑川駅で降りる用事が水族館だとネタバレ。(^◇^;)

おおおおお!!

47830.jpg 47830-1.jpg

工場敷地内にはレールが! ポイントまでもが残ってます!!\(^o^)/ @魚津の日本カーバイド専用線跡
そして私はこれから、2枚目の遠く先に見えてるとこに行きますよ。

富山県の特殊法人、道下振興協会に廃線跡は払い下げられたようです

47829.jpg

魚津の日本カーバイド専用線跡。これからどうなるのだろう…

うわぁ、7年前にレールまで残ってた日本カーバイド専用線跡が

47828.jpg 47828-1.jpg

道とん堀の駐車場になってるよ…7年前に歩いたときからの月日を感じてしまいます…

魚津駅前の大量掛け流し湧き水

47827.jpg

ごくんごくん。なぜか真上にイタドリ群生。

予定変更して魚津駅で下車

47826.jpg

東滑川は明日降ります。えのき堂さん @skoda130rs と楽しくお話しできましてありがとうございました(^^)/~~~

なんと糸魚川駅でえのき堂さん @skoda130rs と合流するという大偶然

47825.jpg

私が松本駅で2時間、篠ノ井駅付近で1時間半うだってるうちに大糸線経由で追いつかれたという。もちろん目的地は違うのでここから少しだけのご一緒です。

直江津駅から始発各停富山行きに乗車

47824.jpg

発車まで26分ありますがボックス占有してラクチン。

直江津駅NEWDAYSにサッポロクラシックあったよ…!(◎_◎;)

47823.jpg

Twitter でご指摘いただいたとおりでした…してみると、北海道フェアの期間中から青森、岩手と品切れしてって、東京では8月末まで残ってたのが、新潟にはまだあるんだっていうね…

終点直江津駅で下車して駅前の直江津庵にて和風中華300円に地場産もずく140円トッピングして4分半完食( ^_^)/~

47822.jpg 47822-1.jpg 47822-2.jpg 47822-3.jpg

やわめに茹でられた中華麺に蕎麦用のかけつゆかけた直江津名物の和風中華。そして揚げ玉・うずら卵もトッピングの風味強い地場産もずく。両者すするとホント美味しいのです\(^o^)/

北陸新幹線上越妙高駅駅舎

47821.jpg

またまた仮眠してましたが脇野田駅と聞いてガバッと起きて拝んでおく。確か11月から先行して在来線があの下に移るんでしたっけか?

終点長野駅で始発各停直江津行きにお乗り換え

47820.jpg

ロング部狙いで座れました。

18きっぷで再入場した篠ノ井駅から各停長野行き(しなの鉄道車)に乗車

47819.jpg

ここから信越本線というのはやっぱり慣れませんね。

篠ノ井駅コンコースの立ち食い店であさごはんだ! 特上山菜かき揚げそば530円を5分完食(^^)/~

47818.jpg 47818-1.jpg 47818-2.jpg 47818-3.jpg

特上そばは生麺で茹で上がり3分かかるとか。でこれ、山菜のかき揚げとは珍しやと思ったんですが、単に山菜とかき揚げだったというorz…よく他のメニュー見れば山菜そばとかき揚げそばあるんでわかったもんですが(^◇^;)
でもって蕎麦は少しのコシがあって香りもわずかですがちゃんとあります! さすが特上名乗るだけの価値アリ\(^o^)/ つゆは東日本タイプの濃い口、かき揚げには少しですが小エビ入っててよかったです。

屋代高校前駅からちんたら3.7km歩いてきて篠ノ井駅に戻ってまいりました

47817.jpg

途中千曲川わたりましたが撮り忘れorz。てかこの位置からだと地上でも駅名看板見えましたね(^◇^;)

屋代高校前駅で下車

47816.jpg 47816-1.jpg 47816-2.jpg 47816-3.jpg 47816-4.jpg 47816-5.jpg

6年前に降りた転換後の新駅。ていうかもう6年前というね…全駅乗下車ってのはやっぱりそれなりの大作と言えましょう(^◇^;)
ご覧のとおり高校生大量下車で駅前にも長蛇の列。有人駅なので無効印頂いてきっぷお持ち帰りプレイです。
では今から篠ノ井駅まで3.7km、230円浮かすために歩きますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

篠ノ井駅しなの鉄道の券売機で屋代高校前駅までの230円のきっぷ買って自動改札機から入場、各停小諸行きに乗車

47815.jpg 47815-1.jpg

これでしなの鉄道の篠ノ井駅にも再乗下車したことに。しなの鉄道、屋代駅まででも同額なのにきっぷ分けて売ってるという厳格さ。

篠ノ井駅西口にもきてみました

47814.jpg 47814-1.jpg 47814-2.jpg 47814-3.jpg

こちらは橋上化前には駅前で無かった側、お約束の駅前ロータリーのみですが、景色が信州やねぇ。
そして駅前にはガガイモとシナガワハギの花がたくさん咲いてます。どちらも小ぶりですが。

JRの篠ノ井駅で下車

47813.jpg 47813-1.jpg 47813-2.jpg 47813-3.jpg 47813-4.jpg 47813-5.jpg 47813-6.jpg 47813-7.jpg 47813-8.jpg 47813-9.jpg

姥捨駅ってなにそれおいしいの?とばかり追眠してました(^◇^;)
でこちら、9年前に今は亡き鉄道の日記念きっぷでいったん改札出て、券売機で上田までのしなの鉄道のきっぷ買ってすぐ再入場して乗車したんで、マイルール上は両社の駅に乗下車済みとなってますが、駅舎どころかコンコースの外にすら出てなかったんでこうして来たわけです。
橋上化は17年前なのでその時と雰囲気は同じ。でもなにせ、4枚目の位置にすら9年前は立ってないので新鮮味満々です。自由通路はかなり広いんですが、アンタ押しチャリって…(;゜0゜)
で東口側の自由通路は屋根なしのペデストリアンデッキで終わってまして、駅名看板もそほペデストリアンデッキからしか見えないというエクステリア。かつての駅前通りには少し雰囲気が残ってます。9枚目、ご覧のとおり新幹線が在来線と並んで地上にあるため、ここは北陸新幹線開業時に橋上化せざるを得なかったんですね。

すっかり夜も明けた松本駅から始発各停長野行きに乗車

47812.jpg

敢えてロングシート端に陣取りましてさらなる追眠。ていうか寒いよ松本の朝!

松本駅からおはようございます

47811.jpg

快速ムーンライト信州81号は定時着・発。なかなか寝付けず実質2時間睡眠で壮絶に眠いですが、これから100分間の待ち時間のためにホーム上待合室のベンチ1席確保できましたのでまた追眠。

立川駅発車後に検札プレイ

47810.jpg

妙に薄づきなスタンパー。この後おちゃけ呑み終えたら仮眠しますよ。

2014/09/05

新宿駅南口改札からモバSui定期券で出場、5秒後に隣の自動改札機に先ほど買ったきっぷ通して再入場して始発快速ムーンライト信州81号白馬行きに乗車、サッポロクラシック( ^ ^ )/□

47809.jpg 47809-1.jpg 47809-2.jpg

モバSui定期券は明日限りなのでその範囲ではこれがラスト利用となりました。
ムーンライト信州はちゃんと列車名幕があるのが(・∀・)イイ!! ですね! そしてV枠として同時に開放された隣席には若者が。やはり狙ってたんでしょうかこの方も。
なお、山手線遅延の接続取りで、5分遅発の23時59分発でした。ぎりぎりでややこしい18きっぷ権利問題を回避。笑

終点御茶ノ水駅で2分遅延の中央特快大月行きにお乗り換え

47808.jpg

ま、同じ線路走るんで、新宿での接続問題は気にならないというか。って乗り換え遠いんだけど(^◇^;) もち激混みです。

モバSui定期券で入場した錦糸町駅でまずなによりもサッポロクラシックロング缶( ^ ^ )/□ してから各停御茶ノ水行きに乗車

47807.jpg 47807-1.jpg

これがないと始まらんですからね。そして座れて、御茶ノ水からは立ちですからひとやすみ。

自宅でお風呂入ってから出発しましたが…先生!(◎_◎;)

47806.jpg

錦糸町駅北口のローソンストア100墨田太平店で何故かサッポロクラシックのロング缶だけ売ってたよ!!!Σ(・□・;)

錦糸町駅北口指定席券売機で昨々晩えきねっと0時20分打ちでとった今宵の指定席券と日付変更までの乗車券購入

47805.jpg

いわゆるV枠開放をサクッと取れました(^_^)v。乗車券は立川からの指定席にしとけば216円で済んだところ、またこのままでも吉祥寺分割なら440円なところですが、吉祥寺→立川の乗車券の日付はどうするんだ問題もあり後者は断念。まぁ、新宿から酒盛りする代が前者との差額254円ということで。