カテゴリ : 2016年冬の旅行 - 玖伊屋&おたふく
このカテゴリの登録数:19件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:19件
山いも焼にめっさ感動しましたよ!\(^o^)/ 山芋を焼くとホクホクしてこれもやっぱり芋だったんだとの新鮮な感想!!! バター味もぐっどです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ そしてオオギハムサラダもまたおたふく的な1品、信州ハムの昔懐かしなプレスハムを、お好み用の荒刻みキャベツとともにいただいてあぁ昭和の味でした(^_−)−☆ ねぎ焼はホソ入りで今日はとことん牛の腸から脂補給できました( ´ ▽ ` )ノ
そばめしは「うちは神戸より前からやってる!」(姐さん談)、お見事なコテ捌きで短く切られた麺とご飯にソースがよく絡んでます( ´ ▽ ` )ノ そしてカレー焼うどんはS&Bのカレー粉香る中にホソの脂じゅわーん☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ おちゃけは裏京都を代表するカクテル(笑)、バクダン濃いめに移行してます。赤玉スイートワインの焼酎ソーダ割です(^_^)v
今日もさいぼしキターーーーッ(((o(*゜▽゜*)o))) 典型的なムラめし(被差別部落の名物料理)、馬肉と脂の旨味を噛み締めてますよ!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ きざみは柚子香ってすりゴマでコク(^_−)−☆
お好みで塩や胡麻油や一味で味付けます。一味オンリーにしましたが白菜の甘味と酸味だけで十二分に(・∀・)ンマイ!! さらには蓮根肉詰めなる珍品あっと玖伊屋。肉々しさを蓮根が受け止めてます(^○^)
そして日本酒が充実してるのも最近の玖伊屋の傾向\(^o^)/。滋賀の酒、萩乃露純米吟醸。かなりの淡麗辛口でほんのりエステル香。京姫匠大吟醸は激安の大吟醸酒でして、吟醸香になんとなく酸っぱい感が混じっててなるほど廉価版だと(^_−)−☆
で! 先週山形県尾花沢の酒屋系コンビニで買った本醸造朝日鷹が一滴も呑まないうちにカラ(ToT)/~~~
大将は池上で修行されたそうなのでこれはさぬきうどんカテゴリー。海老・鶏・ちくわ・大葉の熱々の天ぷらにおろし・胡麻・海苔・レモン載せです。麵はかなりユニークな、縦方向の延性が異様に強い細麺! コシも弱めながらはっきりあります。ぶっかけだしはかなり甘め。天ぷらもおいしいんですが、はっきり言ってこの個性的な麵の食感が全部持ってってますわ!(((o(*゚▽゚*)o))) はじめは「某ひや天おろしの真似?」とか思いましたがごめんなさいm(_ _)m これは完全にオンリーワンの、ひたすら麵の個性を楽しむものでした! 3分でぁっと言う間の完食、これはまた寄ろう!( ^_^)/~
今日は10時に自宅マンション下のリサイクルショップに出品があったため、秋葉原から歩かずに東京まで電車です。定期券区間に全く乗らないのにおトクになるSuicaシステム。なんと珍しくも座れました!(◎_◎;)
北口改札で1葉券の記念お持ち帰りできました。次回の旅は半月空きまして! 来月頭の鳴子温泉郷行きとなります。