カテゴリ : 2022年の湯納め 湯王温泉+幽霊文字関連「米丸」
このカテゴリの登録数:22件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:22件
早朝の長風呂後お湯を抜いて髪を洗い、改めてシャワーから少しずつ投入して湯温を下げる作戦で41℃大適温にできました! 活魚ひでも良かったし今後も定期的に来よう( ^_^)/~ 来2023年の初湯は山田温泉の予定です!
超甘辛いタレで煮付けた鶏もつはこちらでは砂肝、ハツ、レバーで、歯応えを残した煮方です(^^)v そして卓上のハチ食品の激辛一味と山椒をかけて当社比のピリ辛&微シビになった!\(^ω^)/ 赤霧島ロックもう3杯めであります(^^;)
左奥から寒ぶり、真鯛、三の字、左手前から〆さば、カマス、ヤリイカ、トロすき身です。実は山梨県には静岡からの魚を食べる文化があり(マグロの購入総額は全国2位!)、そんな中でこちらのお店は刺身も売りとのことで! マダイは熟成で旨味かなり強く、サンノジは程よい脂に独特の風味が面白い!(^○^) カマスも旨味も脂も強く、ヤリイカは甘くてトロすき身はかなり(・∀・)ンマイ!! 〆鯖も寒鰤もふつうに美味しくてこれは確かにすごいわ!\(^ω^)/
44℃ありかなりキツい(^◇^;)ので源泉投入は一時中止してじっくりと慣れていきます。鼻風邪で嗅覚が鈍く微金気しか感じ取れませんがモール泉なのでほんらいモール臭してるはず!^^; 味は鉄味、良い湯です♪
ダンゴヤマと読みます。この漢字は国土行政区画総覧に出ていなかったこともありJIS漢字に収録されず、結果Unicodeにも収録されず、登記システムでしか使えない仕様非公開の登記統一文字となっております! 大字に幽霊文字、字に登記統一文字ととんでもない地名\(^ω^)/ 1枚め奥、2枚め右の地図の矢印の向きにあるのがおそらくダンゴ山なのでしょう!
昨日は日帰りで川越まで行き夕方から上野で大学時代の麻雀サークルの忘年会に出る予定でしたが、朝に実家から緊急で呼び出されてしまい川越行きは1月29日に延期(泣)、代わりに国土行政区画総覧と読売新聞縮刷版の閲覧が可能な渋谷区中央図書館に行くこととし、24時間券を使って押上→明治神宮前→上野広小路→押上と移動しました。そしてこれで新宿まで出て昨日からの移動ふくめて完全にモトが取れます。
これから900m歩いて青山一丁目駅直結の職場に出社します。次回の旅は18きっぷ利用の年末年始旅行、枚方カフェ+四国&中部での「失われた幽霊文字を求めて」Rev.2です。