カテゴリ : 2022年春の旅行 - 北陸フリーきっぷで新富山口駅乗下車+たかまさ+松の
このカテゴリの登録数:61件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:61件
もちろん冷凍の機械剥きですが1300円、これ生だとプロが剥いても40分はかかるはず、冷凍機械でようやくこの値段ですよ!(OvO)もちろん強い強い旨味\(^o^)/、でも50年前は価値が伝わらず、地元消費以外は干して食紅で赤くして出荷してたそうですよ…モノの価値とは。
じつは1枚め左側にイオンがあり、よってこちらの新高岡駅は高校生や技能研修生によく利用されてましてこの列車にも30人以上が乗車しています。「乗り換えのため」がメインの名分のはずが思わぬ利用が活発になったとな。
キャロライナリーパー使用ですが…香りも味も完全にリーパー((((;゚Д゚))))))) これで獄激辛Finalくらいの辛さですが量も多く胃にも重い…ひとくちごとに水飲んだら口腔内や喉への刺す痛みの蓄積は避けられましたが7分半完食の苦闘、これ100倍食べられるのだろうか…( ̄O ̄;)
なお後ろのポラは大食いの方の完食者です(笑)
今日はいくらがこぼれてませんが(笑)このくらいが「いくら食った!」感最大かも(^○^) 鰻はもはや一年通してここのネタでしか食べてないかも(笑)。鯖は浅〆で脂と風味すばらしく、玉子は焼き立てをはふはふ頬張りました^^;
昨晩は20時にガチ寝落ち、起きたら2時でそれから3時まで寝床で動画観てましたが寝落ち、で起きたら6時半の9時間半睡眠(笑)。前日が駅データベース更新のため4時間弱でしたのでその借金返済しました(笑)。
…よねざわは1976年くらい、毎週木曜にリアカー引いてくる魚屋さんから購入の魚デーで、「単価同じでイワシ食べたーい」と塩焼4尾(当時の小売価格は現在の1/10)食べてたくらいの鰯好き…マンゾクである(((o(*゚▽゚*)o)))
細い深海魚ですよ、その揚げたてがあまりに(・∀・)イイ!! 正直ぐずくずと崩れる身、さらにその身の味はわりとわかりやすい深海魚の身。…だからこそのそれをまとめる天ぷらの包容力よ(((o(*゚▽゚*)o))) 本気で旨いわ…
これまた厨房での「チーズソースどこにある?」会話を耳ダンボ(死語)してしまいましたが^^;ぶじ在庫確認できて出てきました。若大将が他の多種多様な手技の合間にこまめにチェックしてるからこそのこの「9割方火が通った瑞々しさ」なんですよね(^^)v
…たいへんありがたいんですが、これ頼んだら、中生からの6合……これも人生である!!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 封切りくちあけはやっぱりフレッシュではありますよね(^_-)
ザス(カジキ)、カワハギ、アオリイカ、本マグロトロ、水タコ、旬の真イワシですヽ(´▽`)/ ザスはけっこう脂乗っててさっぱりかつ濃厚かつ旨味も濃ゆい。カワハギは身厚で風味豊か! トロはきめ細かい脂がありがたく、ミズダコは口溶け&イカはしっかりかつほどよい熟れ。そして若大将イチオシのイワシは脂も旨味も濃ゆ過ぎるだろ!!(((o(*゚▽゚*)o)))
大きな角切りのタコ・イカ・茄子にたっぷりキャベツと人参コーンの超具沢山カレー(^○^) ソースは金沢カレーっぽい感じですが独特の旨味です(^_−)−☆ 辛さはピリ辛上限ですがなんと2.5倍までできるそう!\(^ω^)/ 6分弱完食、次回は2.5で(^^)v
特急電車に乗るとJR扱い、鈍行だとのと鉄道扱いになる二重戸籍区間、そしてのと鉄道としては元から無人駅でしたが今回なんと特急の終点駅にして観光需要がある駅なのにみどりの窓口も有人改札も廃止!((((;゚Д゚))))))) 代わりに話せる指定席券売機はありますけどもね…
というわけでこれは自由通路なのかよくわかりませんがあいの風とやま鉄道新富山口駅跨線橋をわたります。おお! まさに旧富山操車場の跡地だとわかるぞ!!(^○^) メインの東出口ににはなんか式典やってたのか偉いっぽいひとがたくさん。操車場跡地を活かして大きなロータリー、一方で西出口では屋根付きだった駐輪場が屋根無しなのはこれからの開発だからか。
富山操車場跡地のわきに建てられた無人駅は出入口がめっちゃ狭いぞ!(OvO) 駅前のそこそこ広い敷地はほぼ全部が駐輪場&駐車場で敷地出たらすぐに昔からの住宅街となってます。たしかにこれは駅を作りたくなる感じですな。
なんと1年ぶりの訪問ですm(__)m かけそば340円はもちろん立山蒲鉾にピン合わせるのがマナー(^^)v、食感のある麺にシャープな薄口つゆ、3分で麺全部とつゆ1/4飲んでごちそうさまでした!( ^_^)/~
いったん荷物置いてからホーム上NewDaysにて、大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ10%引適用のクラフトボス購入。今日は朝昼晩とがっつり食べる予定ですのでここではコーヒーのみとします(^_−)−☆
次回の旅は今週金曜夜出発の北海道旅行です!