カテゴリ : 2021年夏の旅行 - 京都プチ宴会
このカテゴリの登録数:37件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:37件
財のある部落民が明治時代に創立しあっという間に潰れた(^◇^;)伝説の銀行。その建屋を移築整備したものです。館内撮影は公開時許可制のため自粛、かつてのバラックの写真や新幹線建設時の立退交渉などたいへん貴重な内容でした。
敗戦直後、東海道本線の客車から闇物資をここに投げ、それを崇仁のムラの闇市で売ってた、そんな話が「オールロマンス事件」の小説に出てきます。ただ描かれてるのはむしろ東九条のコリアンの生活。非被差別部落民の日本人には両者が混ざって見えてたと。
濁流な鴨川の向こうには任天堂の元工場ですが、そこで花札つくるパートをやってたのは、まさに今は整地された手前の河原を「不法占拠」していた在日コリアンたちです。日本国籍でないため行政の保護を受けられず、長年の取り組みでようやく団地ができて移住。
あぶらかすでようやく醤油垂らして香ばしさよ!(*≧∀≦*)
そしてさいぼしは、たつの市のムラでは馬ではなくて牛ハラミなんだそうで!(OvO) いやー旨いのなんの☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
京都駅前のドンキで売られてたサックラ( ^ ^ )/□ そして豚をスキレットで低温調理してシナモンまぶした謎品。シナモンと脂の合体がなんともいえずユニークな味、そしてこのエロピンクなスーパー柔らかよ(((o(*゚▽゚*)o)))
炙り生ジョロキア1個載せ、覚悟してたよりはその生ジョロキアが辛くなく(とはいえもちろん激辛領域)、またチャーハンとしての味わいもあり(CoCo壱10辛より少し辛い)、快調に食べ進められて4分弱完食して証明シールいただけました。次回はゴット。
新大阪駅の東口から階段で3階に上がり階段で2階に降りてiPhone Suicaで大阪メトロ駅に入場、エスカレーターで3階ホームに上がって御堂筋線中百舌鳥行きに乗車。当初はホーム上でプログラミングしようと思ってましたが蒸し暑すぎた(^◇^;)
これは辛い! はじめから胡椒系の辛味が強烈に来て、じょじょに喉と胃に唐辛子の刺さる辛味が蓄積してきます。量が多いのも大ダメージ要因、ただ、ちゃんとカレーの味や上品な甘味がするのがすごい! 葱も牛肉も辛味休め、7分弱完食も食後水ガブ飲み!( ̄O ̄;)
ですが同一ホームでさほど乗り換え客多くはなくダッシュ無しの平和な世界。しかしなんとトイレ付きクルマが切り離されててこれもしや豊橋までトイレ無しかよ!…し忘れてた((((;゚Д゚))))))) (熱海直前で行ってますし、掛川〜浜松間の駅で乗り継ぎに際して足せますが)
次回の旅は今週末、18きっぷでの鳴子温泉郷行きです。