カテゴリ : 2018年春の旅行 - 伊賀鉄道四十九駅に乗下車して三重県内全駅乗下車再達成
このカテゴリの登録数:25件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR旅客会社 | 4361駅中 | 4358駅 |
大手私鉄 | 1807駅中 | 1807駅 |
準大手私鉄 | 95駅中 | 95駅 |
公営交通 | 556駅中 | 556駅 |
中小私鉄 | 2446駅中 | 2446駅 |
モノレール | 110駅中 | 110駅 |
新交通システム | 98駅中 | 98駅 |
ケーブルカー | 35駅中 | 35駅 |
トロリーバス | 2駅中 | 2駅 |
浮上式鉄道 | 9駅中 | 9駅 |
総計 | 9517駅中 | 9514駅 |
全国全駅乗下車まであと | 3駅 |
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/29 5:30~3/30 23:50
北陸フリーきっぷで温泉駅全部入る第30-33弾 加賀温泉駅×2・黒部宇奈月温泉駅・宇奈月温泉駅+ホタルイカ
大人の休日倶楽部会員限定北陸フリーきっぷ利用
4/4 17:00~4/6 23:50
京都花見&玖伊屋+南海泉北線全駅再乗下車&米沢泉美全駅制覇再攻略
3日版18きっぷ利用
このカテゴリの登録数:25件
東海道本線静岡地区が強風影響で大遅延大会、乗ってた興津行きは19分遅延でしかもここで運転が打ち切られたんですが、なんとその先乗り継ぐ予定の熱海行きに接続取られてノー問題になりました。買い出しの時間は取れませんでしたが、まだお昼のバイキングで満腹なんでいいやと(^◇^;)
豊橋発興津行きは途中浜松でシートが柔らかい旧式車増結のため12分停車、こりゃ買わねば!といったん改札出て駅ビルの直営店で花の舞純米吟醸蔵出し生原酒購入、旧式車に乗ってうぇーい( ^ ^ )/□ 少しの溶剤系が混じる荒々しくもフレッシュな香り、米の味の強さの後の余韻は少なめ。旨い!
揚げたて天麩羅はふきのとうの香りと微苦味サイコー(((o(*゚▽゚*)o))) 椎茸はめっさ山椒、ゆずなめ&鳥南蛮はやっぱりビシッと酸味。一方、ぬたは葱や茄子の味が前面に。茶碗蒸しも熱々に蒸しあがっててほんとレベルすごいわ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
さらにはチキンカツ、ごぼう甘揚げ、かぼちゃ醤油煮、そしてふきのとう天麩羅&ビワマス寿司リピ。さらにさらにでカレー。かぼちゃがやっぱりすごい鰹節の濃ゆさであります! カレーはかなり甘くかつスパイシーですがご覧のとおりヤヴァい量の鶏が溶けて繊維になってるぞ!(*゚▽゚*)
醒ヶ井と言えばオールド鉄ヲタには養鱒場!(かつて一般周遊券で、寄らない観光地を周遊したことにして全体を安くする技で、醒井養鱒場往復のバスが掛け捨てされていたという故事) というわけで養殖のビワマスの寿司をいただきますがほどよい脂が(・∀・)イイ!! 他、ビシッと酸っぱい酢ごぼう&〆鯖、山椒効いてる鯖味噌、鰹出汁が合うカリフラワー醤油煮、ごろごろの茄子牛蒡蒟蒻の筑前煮、と全般にレベル高し!\(^o^)/
伊賀鉄道四十九駅乗下車と醒井水の駅おふくろバイキングと花の舞蔵出し生原酒の3点のみでしたがめちゃめちゃ楽しめました!(^O^) 次回の旅は未確定ですが、遅くとも4月1日のあしかがフラワーパーク駅には降りに行きます。