よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
3/31 8:30~4/3 9:30
京都花見+幽霊文字「袮」
18きっぷ3回利用
4/9 5:30~4/9 22:10
「圷」撮影
「方言漢字事典」収録用の漢字を撮影にめぐります、18きっぷ利用
4/14 19:10~4/16 23:50
たかまさ+松の+「木安」撮影
北陸フリーきっぷでホタルイカと「方言漢字事典」収録用撮影
4/21 22:20~4/24 6:00
鳴子温泉郷プチ湯治
往復夜行バス
汐入駅は昼間再乗時に乗車済み、横須賀中央駅はそれ以前から乗下車済み、県立大学駅は4文字駅でスルーとしました。
なんか接近メロディが渡辺真知子「かもめが翔んだ日」でんがな(☆o☆) まだカラオケで唄ったことがなく年内に必ず唄ってみたい…(^_^;)
分岐の2面ホームからの地下道がそのまま駅舎正面に出る、なかなか好ましい構造ざんすo(^-^)o
トラックバックはありません。
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=22993
この記事へのコメント
コメントはありません。