→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2009年春の日帰り旅行 - 東武全駅乗下車

このカテゴリの登録数:59

2009/12/18

東武鉄道連絡乗車券 PART3

またまた間が空きましたが、連絡乗車券シリーズ第3回として、東武編その3(とりあえず東武の最終回)です。


まず、5月23日に日帰りで出かけて東武全駅乗下車を達成した際の連絡乗車券と、別途片道の後折り返しに利用した券売機券です。
連絡券の方は毎度おなじみ連絡運輸マニア御用達(なのか?)川崎新町駅のPOSで発行された、上野→小佐越(経由:上野・新幹線・東京・総武本線・亀戸・東武線)で、当然に新幹線経由で有効2日にし、使用開始は錦糸町からとしてあります。
もらった下車印は、小村井・新栃木・東武金崎・新鹿沼・東武日光(!)の5つと、ちとさびしいところですがこんなものか。東武日光は、下今市からの別途片道で下車代としての押印を依頼しましたが、朱肉内蔵でゴム面が180°メカニカルに回転する古典的なスタンプ不要印だったのにびっくり。速報でも書きましたが、東武には規則上連続乗車券があり、かつ連続乗車券は補充券でしか発行できないため、終端駅であっても区間打切駅での下車用に必ず下車印が設備されていなければならないのです。
もう1つ、特筆すべきは、「東武の自動改札機はPOS券の途中下車に対応している」という通説が一部否定されたことです。
東武曳舟から先の本線上ではきっちり自動改札から出入場できたのですが、乗換駅たる東武亀戸駅の自動改札から入場できず、また小村井駅の自動改札からも出場ができませんでした。
もしかしたら、亀戸線の各駅の自動改札に、途中下車がプログラムされていない、ということなのかもしれませんね。
もう1枚の券売機券は、下今市まで折り返しておらず、上今市で下車し(無人駅なのでお持ち帰り^^;;)、鬼怒川線大谷向駅まで徒歩移動したものです。東武日光から乗車した列車の種別は東武が東武たるゆえんの「特急連絡」、もちろん初乗りでしたが、上今市で降りたら車掌さんに「ここ下今市じゃないよ!」と呼び止められました(笑)。かつてはこの種別は特急券や快速急行券を持ってないと乗車できませんでしたが今はそんなことはなく、上今市で下車することに何の問題もありませんが、やっぱり実際に乗降する人は少ないんでしょうね。


ここからは、7月4?6日の野岩&会津鉄道全駅乗下車の際の乗車券の紹介。まずは東武・野岩・会津・JR4社連絡の「連絡乗車券」風の特別企画乗車券、浅草→会津若松です。
お値段はかなりビックリな4540円ですが、途中下車でき有効3日ということで旅行にも便利な代物となります。実際には初日にJRの七日町まで行使しておしまいでしたが(笑)、途中下車はもちろんしまくり、有人駅は少ないんですがそれでも龍王峡と会津田島で下車印をもらっています。
しかし…これは浅草駅の有人出札で買ったんですが、これすらも売り渋られたんですよ!!( ̄□ ̄;)!! 単に印発機操作すれば発売できるというのに…まったくもう、浅草駅の出札はいったい何を考えているんでしょうか?


そしてかえりは会津・野岩・東武3社連絡の、正真正銘の連絡乗車券。会津鉄道西若松駅で、出補での発券をお願いして出していただいたもので、湯野上温泉で1泊して期限いっぱいの2日間の行使でした。
なんかスタンパー押されまくってますが、どうやら下車印を求めると窓口の委託員さんは一様に「この人はきっぷにハンコを押されたがってるんだ」と認識するようで(^^;;;)、再入場時に半ば強引に押されてしまったのが実情です(^^;;;;)
下車印は、芦ノ牧温泉・湯野上温泉・会津高原尾瀬口・上三依塩原温泉口・湯西川温泉・川治湯元・川治温泉・鬼怒川温泉と長名駅だらけ!
特に上三依塩原温泉口は意味で区切った3文字5文字の2段構えで、東武系として下車印への強いこだわりが感じられます(^◇^)
会津下郷と下今市が小印代用でしたが、会津下郷に下車印がないのは他と違い観光最寄駅ではないからなのかしらん(?_?)
なお、裏面の「(ご案内)」を見ると、これはJR線単独の乗車券を発券する際にも使えることがわかります。西若松駅でJR側の出札も会津鉄道に委託されているからなのでしょう。


ゆきに併用した乗車券。厳密には3枚目はかえりということになるかもしれませんが、1泊めのまん喫へのアプローチとして利用したので気分的にはゆきとなります。
新藤原からの190円印発機券は、龍王峡駅で途中下車して新藤原まで歩いてきて再度乗車することで、マイルール上で野岩鉄道の新藤原駅に乗車したことにするためのもの。購入するとスタンパーを押されてから渡されるのが地方の鉄道然としていて好ましかったです(^o^)。
塔のへつり整理券はなにげでもらいましたが、「下り」と印字されていて不正利用防止の意欲が感じられます(^^;;)
七日町からの140円券はJRの券売機券で、ちゃんと「○ム」が印字されています。


かえりに併用した乗車券。といっても突如として東武宇都宮の券売機券なのですが、これはつまり、前述の連絡券から別途往復したというもの。
当然下車印狙いだったのですが、かなり探していただきましたが見当たらずにゲトできなかった(T_T)ため、往復700円がむなしく消えて行きましたとさ…トホホ(^^;;)

2009/05/23

押上駅で下車して今ツアーフィニッシゅゎぁぁぁぁありゃぁぁぁっつヾ(≧∇≦*)ゝ

25225.jpg

これで東日本大手民鉄はコンプ(*^-^)b …なんて余裕ぶちかましでもなく、早く名鉄か近鉄のうち少なくともどっちかはなんとかしなくちゃなんも書けません罠…
次回ツアーですが、万が一、明日朝8時に起きられてかつ体調悪くなければ、いい加減やれよな東京メトロ最長O型ルート実乗を敢行します。まぁ確率10%ですが(苦笑)。だめなら31日にリトライの心づもりです。

北千住駅から今ツアーラストラン、急行中央林間行き(東京メトロ車)に乗車

25224.jpg

なんか日帰りかつ巡った駅数にしてはかなり濃ゆいツアーだたなぁ(^O^)/

北千住駅で降車

25223.jpg

栃木から乗ってきたうちの半数は春日部で降りました罠…JR線を通らない最長時間運行列車たる会津田島発区間急行浅草行きでは宴会し放題なのか!?(爆)

栃木駅ではじめてマトモにお客さん乗ってきました&JR両毛線電車と併走

25222.jpg 25222-1.jpg

といってもまだ0.3人/ボックスくらいですが…

小佐越駅から区間快速浅草行きに乗車して東武鉄道全駅乗下車達成?(^_^)/

25221.jpg 25221-1.jpg

いやホントに、タカタカBさんはじめとした民鉄途中下車にお詳しい先達のみなさまのおかげで、本格的に取り組みはじめてからたった6回めのツアーで全駅に乗下車できましたです。この場を借りてみなさまにお礼申し上げますm(_ _)m
さっ、ではささやかにセルフ打ち上げしながら帰ります三 (/ ^^)/

新高徳駅から2.6km歩いてきて小佐越駅に到達

25220.jpg 25220-1.jpg 25220-2.jpg 25220-3.jpg

ここは表向きは簡易委託ですが、♪とおーぶワールドスクエア?(小田茜(古すぎ))ができたために事実上業務委託駅になってる、とのことでしたので、小佐越までの連絡POS券で降りた際に回収されてしまうリスクを考えて、新高徳からを歩きにしたのでした。鬼怒川温泉まで買えばそんな厄介にはなりませんが、亀戸からだと運賃が上がってしまうという(^o^;)
しかし実際にこんな時間に来てみれば無人。案ずることもありませんでしたが、今の前倒し行程ですとどのみち歩いてきた方が1本早くできたわけで、まぁいいやと(^_^;)
そんな背景の駅なのでそんなつくりでありまする。

予定変更して新高徳から小佐越まで徒歩移動、途中のファミマで今ツアーラスト補給

25219.jpg 25219-1.jpg

帰りは北千住まで一気呵成になりますから('-^*)/

東武最後の蒸気機関車牽引旅客列車が走ってた矢板線廃線跡

25218.jpg 25218-1.jpg 25218-2.jpg 25218-3.jpg

もちろん私ですら生まれる前に廃止済みでしたが(東武から貨物牽引の蒸機がなくなったのは確か生まれた後、笑)、廃線跡はほぼ道路となり、ご覧のようなわかりやすいゆるいカーブでありますo(^▽^)o 代替バスもなんとか存命だったりして。

かなりちんたら走行してきた新高徳駅で途中下車

25217.jpg 25217-1.jpg 25217-2.jpg 25217-3.jpg

もう門司港レトロラインかと(笑)。
下車印は探していただいた上で見つからずでありました。
特急停車駅ですがなかなかこぢんまり。しかしもちろん、この駅はある種のみなさんにはタマランわけでして…

大桑駅から区間快速会津田島行きに乗車

25216.jpg 25216-1.jpg

ホームと電車の隙間があいているところがありますのでご注意ください(JR東の自動放送風)

大桑駅近くでまたまた全日食チェーンを見つけ入ってみたらモロフライ180円があったので買って食べてみた

25215.jpg 25215-1.jpg 25215-2.jpg

まさに栃木ローカルフードo(^-^)o サメのカツですが鶏肉と白身魚のあいのこみたいな、淡白でもふっくらした、食べでのある味ですよぉぉぉぉぉぉぉぉぉっつ♪(*^ ・^)ノ⌒☆

大桑駅で途中下車

25214.jpg 25214-1.jpg 25214-2.jpg 25214-3.jpg

大谷向駅からPOS券行使再開ですので下車ではなく途中下車です。
この駅舎側石垣のライトウェイトはやっぱり元軽便鉄道なんでしょうか。
駅前の簡易委託先の行灯は「定期券取次」が銀テープで抹消されてま。

上今市駅から1.3km歩いてきて到達した大谷向駅から予定よか1本早い区間快速会津田島行きに乗車

25213.jpg 25213-1.jpg

ギリギリですが間に合ったのでこのまま前倒しします(これにより連絡券を確実に残したい)。
かなり狭い空間にムリヤリ交換設備で乗ってるときもいつも印象深い駅です。駅前はごちゃごちゃと家々が建ち並んでて古くから市街地なんだなぁと。

上今市駅で下車

25212.jpg 25212-1.jpg 25212-2.jpg 25212-3.jpg 25212-4.jpg

降りたら車掌さんに呼び止められまして、すわ集札かと思いきや誤下車と思われたみたいでつ(^o^;)
これで日光線コンプ、東武の残余は鬼怒川線のみとなりました(^-^)/
デカい水車が回ってる、ギャラリー併設な駅ですが委託ではなく。委託先の商店は今日は開いてますよ。一部笑

東武日光駅で160円きっぷ買って再入場、特急連絡下今市行きに乗車

25211.jpg 25211-1.jpg 25211-2.jpg

いやもうですね、ガキんころに下今市駅で見た、快速用車両に掲示された「連 絡」の種別幕にしびれてましたよワタクシはヾ(≧∇≦*)ゝ 当時は当該接続列車の特急券持ってないと乗れなかった、まさに連絡専用列車だったこの種別も、今や単なる各停でワタクシにも乗れてしまうわけです。代わりに、朝方のリアル特急下今市行きに乗るのが今や狙い目なんでしょうか(^_^;)
車内はほぼ満席で混んでます(☆o☆)

終点東武日光駅4番線に到着して190円支払って下車

25210.jpg 25210-1.jpg 25210-2.jpg

東武日光駅の途中下車印を下車代印代用でゲト♪(*^ ・^)ノ⌒☆
東武の場合、出補で往復券のみならず連続券も1葉発券する(というか現在は連続券の様式として出補代用しかないらしく)ため、下車印は必ずあるハズと目星をつけてましたが果たして大正解。かつゴム印ではなく、かなり昔に国鉄でよく見かけた、フレームが押されて印章面が180°回転して内蔵インク台から転写するタイプでした(^O^)/ さらに2つもありまして(☆o☆) うち1つは完全にインクが乾いてたため断念、もう1つもこのレベルではありましたがそれでも大々々マンゾクな結果でしたo(^^o)(o^^)o

下今市駅で後ろ4両と切り離されて2連に

25209.jpg 25209-1.jpg

こちらここから東武日光までを成人来再乗した際にJR今市駅から歩いてきて乗車済みにつきスルーとなります。

下小代駅から3.5km歩いてきて到達した明神駅から区間快速東武日光行きに乗車

25208.jpg 25208-1.jpg 25208-2.jpg 25208-3.jpg 25208-4.jpg

最後の上り坂がキツかったっす(^o^;)
こちら駅舎はありませんが貨物ホームのふちだけトマソン的に残ってます。簡易委託の駅前商店には琺瑯のたばこ&塩にラミネートながら最新フォントのきっぷ売りアピールが並列(^O^)/

徒歩移動中に今度は木橋めっけ

25207.jpg 25207-1.jpg

さすがに脚はコンクリですがそれでも現役はすごい(☆o☆)

徒歩移動中の道端に三角点

25206.jpg 25206-1.jpg

大切にしましょう!('-^*)/

しばし下小代旧駅舎を堪能してから最後に軽く現駅舎を

25205.jpg 25205-1.jpg

簡易委託先とおぼしき駅前商店はなぜかたたずまいそのままに建築事務所兼謎の宿の事務所になってる模様(?_?)

さらに!かつての東武旅客制度!!

25204.jpg 25204-1.jpg 25204-2.jpg

駅務室に残る早見表に燦然と輝く「30km以上の場合2日有効」!つまり東武線内で途中下車可だった頃の話であります!!
その上のキロ程運賃表が「昭和45年」らしいのでそれよか前となりますね。
なお、現在社線内のO型きっぷを発売する3社は、いずれも過去に途中下車制度がありました。だからこそ、一点の曇りもなくO型きっぷを売れる、という話もありますね('-^*)/

中にも入れる旧下小代駅舎

25203.jpg 25203-1.jpg 25203-2.jpg 25203-3.jpg 25203-4.jpg

完璧に近いっすよ…ヾ(≧∇≦*)ゝ

奇跡的に移設保存された下小代駅木造駅舎ヾ(≧∇≦*)ゝ

25202.jpg 25202-1.jpg 25202-2.jpg 25202-3.jpg

かなり本格的に遺されてまして感激です(ノ_・。)

下小代(しもごしろ)駅で途中下車

25201.jpg 25201-1.jpg

木造駅舎はなくなりましたが工務区建物に切り欠きつき1番ホーム現存はまさにすばらしいです(^O^)/ さらに…

板荷駅から区間快速東武日光・会津高原尾瀬口行きに乗車

25200.jpg 25200-1.jpg

なんかやたら混んでます(☆o☆) みなさんこれから温泉泊とかでしょうか?

板荷駅に再入場して広げたホーム観察

25199.jpg 25199-1.jpg 25199-2.jpg 25199-3.jpg 25199-4.jpg

なんとなく東京メトロ副都心線渋谷駅、みたいではありますが、渋谷駅にはこんな旧抜け道はなかったことでしょう(笑)

まったくもってすばらしすぎる板荷駅

25198.jpg 25198-1.jpg 25198-2.jpg 25198-3.jpg

これで有人駅ですからね…(感涙)

板荷(いたが)駅で途中下車

25197.jpg 25197-1.jpg 25197-2.jpg 25197-3.jpg 25197-4.jpg

またまた下車印略(^o^;)
東武金崎駅と同じ通過線込みの1面4線をつぶして通過線のみ生かしてホームやたら広げまくりでし(☆o☆) 駅舎はもちろん木造、ラッチも残ってますし、もはや山の中な駅前とあいまってかなり田舎に来たキブンざんす('-^*)/

北鹿沼駅から区間快速東武日光・会津田島行きに乗車

25196.jpg

よく考えたら保存でない東武の無人駅木造駅舎ってもう三枚橋駅だけ?? あれも現用ではないし、現実とはわかっていても悲しいなぁ(ノ_・。)

ついに日光線系統最後の現用無人駅木造駅舎が消滅した北鹿沼駅に3.4km歩いてきて到達

25195.jpg 25195-1.jpg 25195-2.jpg 25195-3.jpg 25195-4.jpg

まあこれが現実です罠…(/_;)/~~ 唯一、旧駅泊所ぽい木造建物が残ってますがこれも壊されるんでしょう…(ノ_・。)

北鹿沼駅簡易委託商店は駅から少し離れてます

25194.jpg 25194-1.jpg 25194-2.jpg

行灯はなく簡素な板看板。

北鹿沼駅隣接の木材乾燥協同組合

25193.jpg 25193-1.jpg 25193-2.jpg 25193-3.jpg

工場じたいは現役。かつては東武で積み出されていったのでせうか…(*u_u)

上材木町厳島神社

25192.jpg 25192-1.jpg 25192-2.jpg

たまたま徒歩ルート上にあったわけですが、亀やら鯉やらたくさんいます。亀はまさに絶賛甲羅干し中。

歩いてますが

25191.jpg

整然とした街並みに蔵造りな建物もちらほら、何気にレベル高いなぁ(^O^)
なお日差しも高めでして、こりゃ日焼けかくぢつか(>_<)

駅前で子会社が昔の木造建物使ってチャリ預かり

25190.jpg 25190-1.jpg 25190-2.jpg

旧構内もだだっ広く、東武のかつての実力を見せつけられてますよ(☆o☆)

新鹿沼駅で途中下車

25189.jpg 25189-1.jpg 25189-2.jpg 25189-3.jpg

自動改札と有人改札兼用なのでいざとなったら実証可能ということで下車印お願いしましたが、特に問題なく出場できました(^_^;)
ホーム木製柱もまぶしい国鉄型小ターミナル駅ですが…

樅山駅から各停東武日光・会津高原尾瀬口行きに乗車

25188.jpg 25188-1.jpg

あそうだった、近くで有名な行事があったんだった(☆o☆) そんときにはこの駅も賑やかになるのかしらん。

Adobeに殺意を覚えつつ(`へ´) 楡木駅からトータル3.7km歩いてきて樅山駅に到達

25187.jpg 25187-1.jpg 25187-2.jpg 25187-3.jpg 25187-4.jpg

セブンイレブンで日陰ベンチがあったのでそこで1000ml紙パック紅茶飲みながらネットして、あそうだAdobe Readerをアップグレードせねばと10分かけてダウンロードしたまではよかったものの、インストールが30分かかって結局「デフラグできません」みたいな余計な最適化失敗、なのにOS再起動…そりゃメモりも空きディスクも足りませんけどね、余計なことはホントしないで欲しいです。とここんとこFlexのフレームワークソースコード読んでその汚さに頭きてんのも含めてムカつきながら歩いてきました。苦笑
で肝心の樅山駅ですが、かなりおっきな農業倉庫だけが駅前にあってまさに田舎の駅(^O^) 駅前商店の簡易委託ですが行灯もなくあんましやる気ないかしらん。

楡木駅から1.6kmをちんたら歩いてきてセブンイレブンに到達(笑)

25186.jpg

なんせ次の電車は2時間後ですからねぇ…最短ルートよか600m余計に歩いてもコンビニは貴重です(^_^;)

楡木駅で途中下車

25185.jpg 25185-1.jpg 25185-2.jpg 25185-3.jpg 25185-4.jpg

臨時改札実施中であります。下車印はありませんでした(^_^;)
駅前はかなり昔の段階から店舗は消滅してた感じで、簡易委託は純然たる民家ですがちゃんと台や釣り銭皿もあったりしてなかなかです(^O^)/

東武金崎駅から各停東武日光行きに乗車

25184.jpg 25184-1.jpg

再入場時に下車印いただけましたm(_ _)m 探しておいていただけたようで感謝感激ですo(^▽^)o

おさんぽ中にめっけた全日食チェーンなスーパーが開いててかつ揚げたてメンチカツ&ハムカツ売ってたので

25183.jpg

しかも190円なので、躊躇なく購入してあさごはん代わり。揚げたては(・∀・)イイ!!

東武金崎駅ちかくの堤防に来てみました

25182.jpg 25182-1.jpg 25182-2.jpg

こりゃまた昔ながらの堤防だことo(^-^)o 桜の木々も年期入ってますね(^O^)/

東武金崎駅で途中下車

25181.jpg 25181-1.jpg 25181-2.jpg 25181-3.jpg

下車印を「探すの大変ですから」というストレートな理由により省略されました( ̄□ ̄;)!! なんか今ツアーこんなチグハグが多いっすね…とりあえず再来月に再チャレンジしてみますかね。
1面4線で上下線ともに待避現役です。

家中駅から各停東武日光行きに乗車

25180.jpg

クロス車クロス車♪

合戦場駅から2.8km歩いてきて家中駅に到達

25179.jpg 25179-1.jpg 25179-2.jpg 25179-3.jpg 25179-4.jpg

かなりちんたら歩きましたが既に日差しが暑い( ̄○ ̄;) で駅近くにセブンイレブンがあるとのプロアトラス情報をアテにしてたのに閉店大はずれ(>_<)
それもそのはず、駅前の商業地図看板には駅前にたくさんお店がありますがそのほとんどすべてにはかつてお店だった面影すらありませんから(ノ_・。)
唯一健在のよろずやさん(地図看板では精肉店になってました)で簡易委託ですが、行灯に「定期券取次」の文字がありませぬ。
駅舎はホーム上に設置のタイプであります。

合戦場-家中間徒歩移動中ですが…ん!これは何だ!?(☆o☆)

25178.jpg 25178-1.jpg

やっぱり栃木なんで低いとこには注意書き新設なのでせう…

合戦場駅で途中下車

25177.jpg 25177-1.jpg 25177-2.jpg 25177-3.jpg 25177-4.jpg

大学合格記念で鬼怒川線完乗しにきたとき、車窓からここの旧木造駅舎を見て「無人駅があるんだ!( ̄□ ̄;)!!」とかなりびっくりした印象が今も強く残る合戦場駅。今やそれも建て替えですが、下りホーム改札が枕木柵のままに健在なのには救われた想いです(ノ_・。)

新栃木駅自動改札から再入場して折り返し始発各停日光行きにお乗り換え

25176.jpg 25176-1.jpg

クロス車で西側ボックス確保してから東側ボックスの窓開けて貨物ホーム撮影('-^*)/

新栃木駅で途中下車

25175.jpg 25175-1.jpg 25175-2.jpg

説明せずに有人改札に向かい、ダメ出しされたら自動改札を通る作戦を立てましたがあっさり出場できました(^_^;)

北千住駅で待合時間に出場してみてから快速東武日光・会津田島行きに乗車

25174.jpg 25174-1.jpg

やっぱり伊勢崎線に入ったら自動改札は途中下車に対応の巻(^_^;) さらに有人カウンターに回って下車印求めたら「自動改札出たのならそれでいいです」と押印拒否(^_^;;;) なんかチグハグ感ありつつもクロスシート通路側逆向き相席でしばしくつろぎまふ(^o^)v-~~~

曳舟駅自動改札から入場できました( ̄□ ̄;)!! というわけで謎のままに準急南栗橋行き(東急車)に乗車

25173.jpg 25173-1.jpg 25173-2.jpg

いやー亀戸線は亀戸駅含めてJRのPOSに未対応ってことですかね…(?_?)

東武の曳舟駅前に日通系運送店

25172.jpg

おはようございます。昨晩は25時過ぎに寝て今朝は5時ちょうどに起きられまして、明らかに寝不足ですがわりかししゃっきりしています('-^*)/
で自宅から東武の曳舟駅まで1.5km歩いてきましたが駅前にこんなお店が(☆o☆) さすが東武o(^-^)o

2009/05/22

小村井駅で途中下車して今日のプチ移動おしまい

25171.jpg 25171-1.jpg 25171-2.jpg

やっぱり自動改札は出られませんでした…説明にちょっと時間かかりましたが下車印ももらえてほっ。
この駅には今年になってから乗下車しましたが、自宅まで1.5kmなくて、そんな近くにに未乗下車駅があったのかよ状態ではあります罠。
なのでこのまま歩いて帰りまして、明朝は曳舟駅まで歩きまして行使を再開といたしまする(^-^)ノ~~

ぬわんと東武亀戸駅で自動改札通れなかった( ̄□ ̄;)!! 有人改札あっさりとおって曳舟行きに乗車

25170.jpg

<

p>東上線系統とは違い途中下車にも未対応なんでしょうかY(>_<、)Y 野田線では大丈夫だったような記述がタカタカBさんにあったような気もしたんですが…

退勤でモバSui定期券にて下車した錦糸町駅にPOS券でただちに再入場して各停千葉行きに乗車

25169.jpg 25169-1.jpg

こんばんは。んもう仕事で脳みそへろへろです(@_@)がこんな時こそ乗り鉄です。

2009/05/20

出勤前の寄り道で上野→小佐越を購入

25167.jpg

週末用ですが自動改札から途中下車できることを前夜に証明しておきたく、またしばしばある発券拒否も避けたく、額入マルス券でなくPOS券を買うわけです。仕事もあるので結局朝に寄るしかないわけでして(ρ_-)o
窓口はいつも午後にお世話になってる方とは別の駅員さんで、経路入力画面の出し方から補正禁止までぜんぶワタクシが申し上げることに(^_^;)