2018/03/03
佐渡両津の居酒屋しらつゆにて満腹本酔い大達成♪───O(≧∇≦)O────♪
金鶴普通酒2合空きまして、お次も佐渡の地酒、真野鶴の本醸造を2合。普通酒でないまさに日本酒らしい表情が見えますよ。ちょっと熟れ気味の保存ですが、逆にそれ故に、もともとのサケとしての味に加えて辛口だから引き立つ甘味とコクの微増が感じられ、味が広がってます。
そしてお次はこれまた今回食べたかった激謎メニュー、沖汁。…ご覧のとおりこれは煮こごってるだけで汁気がないぞ\(^o^)/ しかも、まさに3枚目の皮に蛍光灯ハイライトが入ってるとおり、キンキンに冷やされててテカりまくり(((o(*゚▽゚*)o))) まさに佐渡の漁師の真鱈保存食なのです(^^)v
でラストとして! 冬季限定かきフライ。と聞いて違和感持つ人、当然です! 日本海の岩牡蠣の旬は夏のはず。しかぁし!! ここ佐渡では、島内どころか新潟県内最大の汽水湖、背後にある加茂湖で真牡蠣が養殖されてるんですよ!!!\(^o^)/ ケチャップ入りソースほんの少しだけで沁み入りますがなこのコク!!!!(((o(*゚▽゚*)o)))
この記事へのトラックバック
トラックバックはありません。
この記事へのトラックバックURL
http://feelfine.blog.izumichan.com/trackback/tb.php?id=54974
この記事へのコメント
コメントはありません。