カテゴリ : 2015年初冬の旅行 - 小和田駅から徒歩で県境徒歩越え2題
このカテゴリの登録数:45件
よねざわいずみ
鉄道の旅大好きな57歳女性(笑)。
沿線風景や温泉が楽しみだけど、鉄道の社会的役割や歴史、廃線にも関心アリ。
ただし現在のお熱は「降りつぶし」と「O型きっぷの旅」。
旅客営業中の日本の全鉄道(除・索道)に2006年9月30日完乗達成(秩父鉄道羽生駅にて)、また2013年11月4日に全駅乗下車達成(山陰本線丹波口駅にて)。
JR会社 | 19597.9 | 19597.9 |
普通鉄・軌道 | 7321.5 | 7321.5 |
モノレール | 111.9 | 111.9 |
新交通システム | 150.7 | 150.7 |
ケーブルカー | 22.5 | 22.5 |
トロリーバス | 9.8 | 9.8 |
浮上式鉄道 | 8.9 | 8.9 |
総計 | 27021.9 | 27021.9 |
全国全線完乗まであと | 0.0km |
11/19 18:50~11/20 23:50
大人の休日倶楽部パスの使いさしで無駄乗り鉄
中央快速線グリーン車開放初乗り、成田エクスプレス、宇都宮餃子
11/23 11:00~11/24 14:00
台東・墨田 東京下町周遊きっぷで第7回方言漢字サミット&朝呑み&近所に新設のバス停訪問
12/4 5:00~12/10 23:30
大人の休日倶楽部パスで北海道旅行&温泉駅全部入る第15弾・川湯温泉駅
平日は札幌支店で賃労働しますw
12/14 5:50~12/15 23:30
鳴子温泉郷プチ湯治
新制度の18きっぷ3日版初利用→往路新幹線の週末パスとほぼ変わらないので18止めます
12/21 8:20~12/23 10:40
温泉駅全部入る第15?17弾 小野上温泉駅・川原湯温泉駅・戸狩野沢温泉駅
3日版18きっぷでめぐります→往路新幹線の週末パスとほぼ変わらないので18止めます
12/28 4:50~1/1 23:30
2024-2025年の年越し旅行 - 鹿児島弾丸+温泉駅全部入る
往路鈍行、復路飛行機で新制度の18きっぷ5日版初利用
1/3 4:45~1/5 20:50
温泉駅全部入る第18?20弾 大滝温泉駅・湯瀬温泉駅・かみのやま温泉駅
北東パスでめぐります
1/10 18:40~1/14 1:30
鳴子温泉郷連泊プチ湯治
北東パスでめぐります→北東パス有効期限短縮で無効、考え中
1/18 8:30~1/19 23:50
大阪メトロ夢洲延伸開業一番列車乗車+玖伊屋
往復昼行バス・開業一番列車へは玖伊屋を中座して往復しますw
1/24 7:00~1/30 23:30
大人の休日倶楽部パスで山田温泉&北海道
平日は札幌支店で賃労働します
このカテゴリの登録数:45件
これ同じホームで乗り換えられて、この後の最終乗り継ぎとは雲泥の差! これから玖伊屋の帰りもこれに合わせようかなぁ。そして花の舞は飲み切りましたんでジャンクな続行ですが、静岡駅ベルマートで買った隠し名物、マグロメンチカツバーガーですよ!!\(^o^)/ この、程々にジャンク、程々に魚風味は、ホント絶品なのですよ、ジャパニーズファストフードとして!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
中井侍から2時間12分での到着。なぜ小和田駅から中井侍駅まで4時間半かかって、中井侍駅から小和田駅通過して大嵐駅までが2時間ちょいなのか(笑)。そして東京駅を模したとの駅舎は補修中。時間なく旧線廃線跡を利用した夏焼トンネルはまた次の機会へと延期し(/ _ ; )、帰途開始となりました。2両編成で空きボックスはなくドア際2人席を確保してからトイレだトイレ!(実は途中で小さなお花摘み一発かましてました、爆)
とはいえ、この県境はかつて東海道本線新所原駅近くで徒歩越え済みなので記録はつきませんが。県境道路標識は両岸に離されての設置です。あと4枚目の通行止標識はここから佐久間までの実質廃道の話であります^^;
葉が茎を抱いててまさしくアキノハハコグサ(^○^) キク科の花は私はあまり好きくないんですがハハコグサ属はその例外、この時期でも咲く貴重な花なんです(^_−)−☆ これ見るの、三江線沿線以来の人生2度目、なんかローカル線に紐づいてるなぁ(^^)
飯田線のこの両駅はとなり同士で電車なら5分で着くところこんなにかけてようやく着いたよ!(^◇^;) ていうかここも大概な駅入口。そしてここの集落には飯田線が開業するまでは恐ろしい人権蹂躙の風習があったところ…それだけ秘境ってことですよね(詳細はぐぐるべし)。
標準タイムは1時間ですが、このコンディションにスキル不足、SNS投稿しまくり(笑)からしてまぁまぁと思ってます。そしてこの道の出入口の向かい側、3枚目には塩沢集落。ここは定住者があるため、小和田駅および今来た道はここへの配達をする郵便局員さんが唯一の定期的利用者なのです。この道を配達で往復なんて…凄すぎる!
全然進めてませんが雨の中の下りで慎重に慎重を期したこと、途中のTwitter&Facebook投稿に時間を費やしたこと(笑)が理由なのでやむなく。そして赤い橋から先はこのレベルの道なので、一般的な坂のキツさのみとなっております。
2枚目の梯子も落石ダメージありましてけっこう凹みます。これ逆向きに歩いてたら強くて大変だったろうな…そして赤い鋼製吊り橋は去年塗り替えられたのでまだまだメンテは続けられるのかな? 中央部は谷底シースルー&かなり揺れます!((((;゜Д゜)))))))
駅前通りに渡渉があるなんて全国でも他にない気がします。まぁ崩落の迂回路ではありますが。って唯一の駅前通りが崩落するって時点ですごいんですが(;゜0゜)。
そしてこの倒木、荷物抱えたまま越えようとして不可能とわかり、よくよく考えたら荷物は下潜らせて身は乗り越えりゃいいやってだけですた(^◇^;)。このあたり、トレッキングノウハウの不足ですねぇ。
桟道の方には赤テープで、この先の崩落が示されてます。そしてこれがめちゃくちゃ下りるの怖い((((;゜Д゜)))))))。慎重に慎重に、時間と気力かけて下ります。重ねて書きますが、これが小和田駅唯一の駅前通りです。
5年前は1枚目を左に行きましたがもちろん今日は右へ。2枚目は左へ。このお宅は去年秋にお子さんのところに引っ越しされたそうで、今は空き家だとか。すなわちついに小和田駅存続に黄信仰が点いた感じではあるんですよね…
8時35分、小和田駅からいよいよ出立です。これでも、駅周辺の道の中で最も立派で整備されてるんですよ…。駅舎の引戸にある張り紙は5年前の初乗下車時からあるもの。その時はまさにその、中井侍集落とを結ぶ高瀬橋の完全崩落現場を観に行きましたが、今日はそれどころではない道をこれから27km、歩きます。最初の3kmがとてつもなくヤヴァいとの事前調査です…
弱い雨という最悪のコンディション(T . T) (もし雨本降りの予想ならそもそも断念してたのでこれが想定の最悪状態です)。周囲は完全無人区かつ車どころかバイクも入れない、山と川に囲まれたわずかな土地に位置してます。当然に降りたの私だけ。骨董木造駅舎には旧式の出札口跡&手小荷物窓口跡、木製の引戸と窓枠、さらには戦前の日本人(外国人を排外してたのでこれで正しい日本語)の体型に見合った低す過ぎる木製据付ベンチも原型を留めています。
戦時中の軍需通勤に対応してできた高い高い天井の立派な駅舎も今はひっそりと。出札口はちっこいのよね。
初電は2連で全ボックスに先客ありのため2人ロングに陣取りましたが、お隣豊川駅であっさり空きが出ていどーん。
昔なつかし、インチキ特急用兼定期運転時代のムーンライトながら用のクルマの6両編成です。3分差乗り換えでしたがなんとかホーム上券売機で乗車整理券320円買えまして、枕カバーに差し込んどいて検札省略(^_−)−☆。少なくとも東海道線グリーン車よりは料金半額未満でかつ乗り心地(・∀・)イイ!! そして東京駅で NEWDAYSにて仕込んどいた各種アテを肘掛テーブルに広げまして本格的に芋改めてかむぱーい( ^ ^ )/□
小田原駅の手前で、ちと懸案になってたiPhoneアプリのバグをひとつつぶせまして、グリーン車も空いてきて相席解消されてましたので、熱海までの短い時間でしたが自宅から持ち込んでる芋に常時携行の八戸焼ぐい呑にてストレート( ^ ^ )/□
あまりの行列に観念して780円積み増ししてグリーン車へ。でもその行列も十分長い上にすでにたくさん乗ってる!Σ(・□・;) 降りた旅客も多かったため、かろうじて1階席の通路側相席で座れました。まぁ座れてリクライニングなだけでも780円の価値はあるんでしょうけど、この後半値以下でもっと快適なのに乗る予定なのが忸怩たるところ…
今朝は早7時前に起きて大掃除。実家から母が来て散々状況を罵倒されるという年2度のイベントも終わり、急遽旅立ちました! 明日の長野県天龍村は朝方に弱い雨という、考えてるというかこれしか採りようがない行程からすると最悪の天候なんですが、多分冬過ぎて来春まで待つとさらに状況が悪化するリスクもあるので、思い立ったが吉日! ということで秘境駅として名高い小和田駅へと向かいます。今日は豊橋近辺までの移動のみです。
次回ツアーは今週末出発の、札幌市電ループ化開業一番列車で全国全線完乗&全駅乗下車再達成です。