→超軽量簡易版はこちら

カテゴリ : 2008年冬の旅行 - 神奈川県内最長・最短O型きっぷ+ニセO型きっぷ5連発+小田急全駅乗下車

このカテゴリの登録数:79

2009/10/17

神奈川県内最長&最短O型きっぷおよび第2種ニセO型きっぷ、他の紹介

昨年12月16日に実乗した、神奈川県内最長&最短O型きっぷ、第2種ニセO型きっぷ、及びそれらと同時に利用したきっぷを紹介します。


大磯→大磯となる神奈川県内最長O型きっぷ。東海道新幹線を絡めることで、県内をずずっと回遊するコースになっています。当然、JR東日本とJR東海の2社を経由するため、下の発行表示が「(2-タ)」となっています。
錦糸町駅発行で、マルス経由線はトウカ-トミオタB-シンカ-トミシヨB-ヨコハ-トウカ-ネキシヨ-ネキシオ-トウカ、経路表示は「東海・小田原・新幹線・新横浜・横浜線・東海・桜木町」となっています。ネキシオを入力したことで本来「本郷台」が印字されるはずですが、これが省略されたのか手書きがサボられたのかは不明です。
このO型きっぷで途中下車しながらまわり、根岸線の全駅乗下車を達成しましたが、根岸線内ではいくつかの駅で「これは途中下車できない」とクレームを受けました(怒)。経由印字の「桜木町」が目立たないので仕方ないかもしれませんが。
下車印は、JR東海の新横浜駅のものがひときわ大きく目立ちます。


川崎→川崎となる神奈川県内最短O型きっぷ。マルス経由線はトウカ-ツルミ-ナンフ2-ナンフで、経路印字は「東海道・鶴見線・南武」と過不足はありませんが、わずか川崎-鶴見間であっても□□□□・・・・・・・・は印字されております。笑
当然にこれでは途中下車はできませんが、しかし浜川崎駅ではラッチ出場が必須。とはいえもう冬、まだ暗いうちの乗り換えとなりまして、35分ほどで一周済んでしまいました。
なおこのきっぷは営業キロがギリギリ15.0kmで210円。これはキロあたり単価が最安値となるO型きっぷと思われます。


足柄→足柄となりますが、前者は静岡県、後者は神奈川県に所在する完全に別の駅であり、すなわちこれは第2種ニセO型きっぷということになります(第1種は「ルール上別の駅」の場合)。
この乗車券については、JR足柄駅が有人だった時代に硬券で発売されていたそうです。常備券のニセO型というのは他には存在しないような気もします。 なお、小田急→JRの方は、片道乗車券は金額式となってしまいニセO型きっぷになりませんが、往復乗車券にすると足柄→足柄という印字になることが無人快速さんにより確認されています私もこれをヒントに2009年4月に購入し実乗しましたが、しかし小田急MSR端末では券面上側に駅コードが印字されており、これは小田急の足柄駅とJRの足柄駅とで別になっているため、ニセO型きっぷの定義を微妙に満たしていなかったりします(^^;;)


最長O型と併用した、東海道新幹線の新幹線特定特急券。「(3- )」にしたくて、職場近くのJR東海ツアーズ新宿店で購入しています。MR-31です。涙


これは最長&最短&ニセの発着駅を移動するための乗車券。普通に錦糸町から乗り、川崎&大磯で途中下車をし、もちろん他の駅でも途中下車をしつつ、駿河小山の4文字下車印をゲトして足柄で前途放棄という、あまりに効率よいアプローチができました。
なんだか辻堂や東戸塚の下車印はムチャクチャ旧いですよね(☆_☆)


最後に、夢破れた、というか現実を破られた(怒)、熱海→(小田急線)新宿の連絡乗車券。熱海-小田原間を新幹線経由とすることで、小田急線内も途中下車可となり、これを含めて翌日も含めて一気に小田急線全駅に乗下車したろ、と目論んでいたわけなんですが…
実際には、もうのっけから途中下車拒否が連発! 調査の結果下車できた駅も多かったんですが、あまりに時間がかかり過ぎたため、これは「錦の御旗」なしには時間が押すばかり、と判断、結局開成駅で途中下車したのを最後に、フテクサレて新宿まで直帰してそのまま帰宅して翌日フテ寝してました(苦笑)。
結局これについては、その後何度かトライして、やはり2009年4月に小田急新宿からの出札補充券で途中下車しながら回ることができています。

2008/12/08

納得のいく回答が得られました

途中下車問題につきまして、他社局に比しても迅速な回答が、小田急お客さまセンターより寄せられました。
結論としては、世の中の道理に見合った回答でした。

ということですので、近々、連絡乗車券での再チャレンジに回らねばなりません。また足柄-新松田間の中間各駅につきましては土曜日をもって乗下車済みとなったこともここで再確認です。
せっかくですので、既に「錦の御旗」を得ているところの伊豆箱根鉄道大雄山線に乗下車するのとセット、という形を考えています。

なお、木曜日から出かける予定のツアーですが、急きょ、今の脳でもできそうなライトな特急仕事が入りました(感謝感激ですm(__)m)ので、出発日を遅らせて、大阪市営地下鉄と阪神についてはまたの機会とする可能性が高まっていますです。

2008/12/06

新百合ヶ丘駅でトイレ休憩して各停新宿行きに乗って投げやりに速報ももう中止

成城学園前で救護、町田で非常通報ということでダイヤ乱れてますがもうどうでもいいやキブン…
というわけで速報もここでおしまいにしますm(_ _)m 明日は休むつもりだった会議に出ます。次回ツアーは水曜日に西武O型ルート乗車をする予定です。

新松田から急行新宿行き

明日が空いたわけですがどうしようかしらん…やっぱり京急かな…

なんだかなーと心が折れたので今ツアーは中止とします。そのまま帰りますよな新松田行き

この繰り返しは私の準備不足と考え反省します。
ちょうど、残る未乗下車駅は丹沢大山フリーパスで堂々と途中下車できますが、それと残る第1種ニセO型きっぷ4題を合わせると明日夕方の別件に間に合わなくなるため、小田急全駅乗下車とそちらを合わせて後日とします。
なお途中下車できるか否か、小田急の公式見解は改めて調べます。もし「できない」であれば、螢田-開成間の各駅は改めて回るつもりです。

また揉めましたがなんとか開成駅で途中下車

栢山駅に電話照会してもらったんですが、なんか栢山駅ではJRに照会したそうでありますよ…
なんか私にはかなり馴染みのある固有名詞ですが、そちらは後ろアクセントなのに対しこちらは前アクセント。新駅らしい駅前ですが利用者も多いようです。

無事指令から「途中下車OK」とのお返事が来まして堂々と再入場(^-^)ノ~~ 1本遅れましたが各停新松田行き

あ゛ーよかった…ただし物質的証拠がないのでこの先まだまだ揉めそうだなぁ(^_^;) 空はすっかり夜。

やっぱりできないんじゃないか攻撃で指令確認中

栢山駅で入場を試みたところやっぱり確認したいってことになりましたよ…こちらとしても望むところなので1本見送って待ってます。
もっとも先日某社に質問したときははじめ「できない」と断言されて、反例を示したら「すみません、できます」とあっさりひっくり返ったからなぁ…

栢山(かやま)駅で途中下車

やはり現物提示直接交渉が不可欠と判断、わざわざ跨線橋わたって交渉の結果、降りられました。ほっ。
ここも構内広くて昔懐かしい感じがしますね。

富水駅で途中下車

はい来ましたよ「有効2日間でも小田急線内は途中下車できません」攻撃が。今回は錦の御旗を用意してないのが若干こちらの弱点ですね(ただいま手元には東武京王京急の御旗を準備済み)。
こちらは下り側が本来の駅舎、広い構内が(・∀・)イイ!!ですね。

螢田駅から●急行(本厚木まで各駅に停車)相模大野行き

3駅しか通過しませぬぞ。

螢田駅で途中下車

コンパクトながらなかなか好ましい駅前でござる(^O^)/
で途中下車ですが、ベテラン駅員さん曰く「自動改札機に入れたら必ず回収されるよ!」と断言しておられます。もし試してて失敗してこの駅員さんにサルベージ頼んでたら小言の1つくらい飛んできてたかもです(^_^;)

足柄駅からまっさらな連絡きっぷで入場成功

というわけで、今日これから新松田までの各駅にこれで途中下車していきまする。タカタカBさん情報では「自動改札対応」とのことですが、やはり不安も残るため、原則有人改札としませう…有人改札でももめたりして。

小田急の足柄駅からJR東海の足柄駅行きのきっぷは売ってません

ご覧のとおり、新松田接続の券はそもそも口座なしです。例えば小田急トラベルで印発機によりその種のきっぷが買えるのか否かなどは今後の課題といたします。

足柄駅(小田急)で下車して足柄→足柄第2種ニセO型きっぷの旅完遂

無効印いただいてぶし手元に残りました(*^-^)b
足柄駅(小田急)は駅前という雰囲気がまるでない狭小地にありますた(^o^;)

松田駅→新松田駅ですべての歯車がはずれだした感…

<

p>19分遅延で目論見の乗り継ぎに間に合わなさげ→あさぎり遅延なら本線も遅延かも→ハイカーで激混みの南口改札で下車印求めずに通過して新松田駅から入場→2分しか遅れてないので意味なし…Y(>_<、)Y

山北駅で抑止中

何でも下りあさぎりの10分遅延による交換待ちとか…ここからの行程についてあらぬ妄想をめぐらせてましたが(^_^;)、やぱ画餅だったかorz

足柄駅(JR)からただちに各停国府津行きに乗車して足柄→足柄第2種ニセO型きっぷの旅スタート

ワンマンですた。ロング部相席ながら着座。

足柄駅(JR)で途中下車して御殿場線全駅乗下車達成\(^_^)/

無人化されてしまいまして旧い駅舎もさみしげです…これだけ駅前が広いつーことはかつてたいそう栄えてたことでしょう(*u_u)

ぼーっとのんびり過ごした駿河小山駅から沼津行きに乗車

自宅でぼーとするよか(・∀・)イイ!!ですね…
なぜか老年ハイカーたくさん乗車。

駿河小山駅みどりの窓口にて足柄→足柄第2種ニセO型きっぷ購入成功

「発駅=着駅なO型きっぷのように見えて実はそうでない」のがニセO型きっぷですが、そのうちの大半たる第1種は「異事業者の同じ駅=厳密には別の駅が券面表示上同じ駅に見える」というものです。対するに、こちら第2種は「まったく別地域の別駅なのになぜか同じ駅に見える」という代物で、こちら以外で確認されているものはJR西日本の長谷(ながたに)→長谷(はせ)くらいしかありません。
以前足柄駅が有人だった頃は足柄→足柄の硬券もあったようで、その時代にこゆ趣味やってなくて実に口惜しくもありますね(^_^;)

国府津駅でJR東海御殿場線沼津行きにお乗り換え

同じホームでの乗り換えでラクラクです。
んでこの後ですが、結局のところあさぎり8号に乗るという結論はなかなか動かしがたいので(^_^;)急ぐ意味も薄いんですが、急ぎます。笑

駿河小山駅で途中下車

夏の18シーズンに乗下車済みでしたが4文字駅なので改めて途中下車しましたよ。うつくしいちっちゃな文字(^O^)/

大磯駅から錦糸町→御殿場きっぷ行使再開して各停熱海行き

とりあえず突き進みます三 (/ ^^)/

平塚駅で神奈川県内最長O型きっぷの旅ラストラン、各停小田原行きにお乗り換え

予定早まりまくってますが、問題は駿河小山駅の休業時間帯に重ならないかどうかです(^o^;)

終点大船駅からなんも考えずに特別快速小田原行きにお乗り換え

飛び乗り状態でボックスに逆向き相席。

本郷台駅前大船軒で肉味噌うどん350円

当初は大船駅で途中下車してコレを食べる算段でしたが、せっかくなので別店舗でというプレイ。今回は七味唐辛子をちょっとだけ(当社比)混ぜてみましたがこりまたンマい!ヾ(≧∇≦*)ゝ 90秒でごちそうさまでした♪(*^ ・^)ノ⌒☆

洋光台駅から乗ってきた大船行きを港南台駅で途中下車

ここも堀割で駅前はかなり賑やかですが、高層団地は見あたりませんのです。

シーサイドライン乗り換えで利用済みの新杉田駅はスルーして洋光台駅で途中下車

やっぱりこちらから先手打って「このとおり(桜木町を指差し)今根岸線まわってます(^-^)」と申告すると話が早いですね('-^*)/ ただしわざわざスタンプ台で枠線くっきり山手駅下車印上書きです(ノ_・。)
ここは私がはじめて時刻表を見たとき(確か小2)の京浜東北線の終点でした。ホーム堀割にあって地上は大々的にニュータウンです(☆o☆)

磯子駅で途中下車するも下車印なし、失意のうちに(笑)大船行きに乗車

ザ☆ニュータウンな駅前。下車印はどうも探すのがめんどくさいだけだったフシも…
ただですね、途中下車印を押されないことによる、旅客側の不利益って、趣味以外にはないんですよね。だからこゆ場合に事業者の責任を問えるかどうかは微妙かと(^_^;)

根岸駅で途中下車

瞬間ダッシュを試みましたがエスカレータの右側で静止してる方々が散発的におられたため玉砕(ノ_・。)
駅前は一転して高台のニュータウン。しかし反対側は海に面した石油ターミナルというオモロなロケーションです。

石川町駅から乗ってきた大船行きを山手駅で途中下車

「途中下車印お願いしまーす」「これ途中下車にならないよ」「なります!(と桜木町を指差し)」「あホントだ、根岸線も入れてあるんだ(笑)」ってなんで笑われたんだろう(^o^;) てかやっぱり経路手書き追加なしはまずかったのかもです。
ちょっと高級な雰囲気のある住宅地です。

石川町駅で途中下車

もちろん中華街入口ですが、今日に限っては駅からハイキング受付の方が盛況のようです。有人改札ではまたまた経路チェック。

関内駅で途中下車してすぐ次の磯子行きに乗車

いやなんかここ乗車したような記憶がなくはなかったり…しかし曖昧なものなので改めて今回のカウントとします。さすがにここらあたりからは有人改札でホントに途中下車できんのかつーか経路上なのかと一瞬いぶかしがられまつね(^_^;)

東神奈川駅(下車印収集済み)で予定より1本前の京浜東北線大船行きにお乗り換え

到着ホームを把握してなく、念のため1本後で予定組んでましたがすんなり乗り換えられました。もちろん座れはしませぬ。

JR東日本の新横浜駅から入場して横浜線各停東神奈川行き

在来線の駅は記憶だけでも3回は利用してます。快速の直後の各停だけあってかなり混んでますが偶然にも車端着席。

JR東海の新横浜駅で途中下車

新幹線新横浜駅は何か用事て東京から乗ってきて降りたことがありました。しかし詳しく覚えてない(^_^;)
下車印は様式はネット画像で既知でしたが思ってたよか巨大(☆o☆)

JR東海の小田原駅自動改札から入場して700系新幹線こだま710号東京行き

自動改札印字はバッチリ下車印と反対側につきました。でどの駅でも階段に近い7号車はご覧のとおりリアルガチ満席ですが、6号車にエアポケット空席がありそちらに収まりました。

JR東日本の小田原駅で途中下車

はじめシヤチハタを押されましたがあまりの薄づきに別のゴム印を重ね押し。2つの下車印が有人改札に常備されてるんですね(☆o☆)

鴨宮駅から各停小田原行き

なおただいま、XP付属のスパイダソリティアで、恐らく理論上絶対に解けないパターンに初遭遇しました。詳細は帰宅後メインぶろぐにて。

鴨宮駅で途中下車するも下車印なし…

よく考えたら錦糸町→御殿場はここを通りません…ので当初予定どおり途中下車しました。がかなり探していただいたものの下車印がなくスルー。orz
貨物側線群&地上駅舎跡は一段高い駐車場になってます。

大磯駅から神奈川県内最長O型きっぷで入場して185系各停伊東行き

最長O型きっぷの行使開始です。経路印字で本郷台以降が省略されてますがこれは単なるはみ出し略で、追記が必要なはずですがなくてもルートは一意に決まるので問題ないんでしょう(^_^;)
で、窓側に座れましたので、鴨宮駅での途中下車は略して小田原に直行いたします三 (/ ^^)/

大磯駅で途中下車

急にひなびてきましたo(^▽^)o ちっちゃめながら立派な駅舎が鎮座ましましてます。下車印は妙に鮮やかなインク。

平塚駅で途中下車してから各停小田原行きに乗車

小学3年生のとき病気で半年入院してたんですが、毎朝の楽しみは持ち込んだちっちゃな白黒テレビで見てた「レースガイド」。公営ギャンブルのレース案内を静止画で淡々と流すだけのミニ番組で、子供が見る意味ゼロなんですが、日々紹介される開催地が変わっていくのを追うのが大好きだったのです(笑)。んで平塚と言えば平塚けいりん。私にとってはそれが真っ先に来るのでした。
続けての小田原行きはなぜか3番線で4分停車。待避もないのになぜざんしょ。

辻堂駅で途中下車

大船・藤沢両駅はスルー。東口有人改札から出まして(下車印は国鉄様式の手彫り!ヾ(≧∇≦*)ゝ)北口&南口を観察しました。北口は駅前巨大バスプールを絶賛改修中。

戸塚駅地下改札から途中下車して橋上改札から再入場して東海道線小田原行きに乗車

茶色インクに新見駅フォントのシヤチハタです。自由通路が地上地下にあるとは大ターミナル駅なみの豪華さですね(^-^)

東戸塚駅で途中下車

東口からは高い高い橋上駅舎ですが西口からはフラットで堀割駅にすら見えます(☆o☆) 下車印は劣化気味のゴム印。

保土ヶ谷駅から久里浜行き

何気にKIOSKでビタミン&タンパク質補給を追加してしまいました(^_^;)

保土ヶ谷駅で途中下車

今は横須賀線しか停まりません。いかにも横浜近辺ぽい(偏見か?)橋上駅、下車印は東の最新版。

横浜駅から横須賀線久里浜行き

ここから15分ヘッドでのんびり乗下車カウント拾っていきます。シート端に座れてほっ。

横浜駅ラッチ内であさごはん

結局横須賀線は予定のまでなく、朝食タイム。今日はSHOP99の99円ペットコーヒーのみ持ち歩きなのでリーズナブルであります。

川崎駅から錦糸町→御殿場きっぷで再入場して予定より1本早い各停熱海行き

ギリギリ座れました。すぐ降りますが。

川崎駅で下車して神奈川県内最短O型きっぷの旅完遂

接続よく1時間かかりませんでした。前と同じ駅員さん曰く「川崎から川崎、環状線一周されたんですね」。この方もヲタかもです(^_^;)

尻手駅で予定より1本早い川崎行きにお乗り換え

ここも何気に未乗下車なんですよね…

京急とのノーラッチ(IC乗車券除く)駅、八丁畷

ここには途中下車印あってもおかしくなさそうですがいかに。年内に確認しに来ます。

首都圏首部のPOSヲタ・連絡乗車券ヲタ御用達、川崎新町駅

といいつつ私は未乗下車(ノ_・。) けっこう乗車してきました。

南武線浜川崎駅から尻手行き

こちら、中学生のときに東京近郊区間最長大回りを実乗して毎日新聞東京版で報道された(笑)ときには有人駅で、きっぷ見せて説明して改札通ったですよ…当時は有効だった1番線には柵。

浜川崎駅で特別下車

マイ駅めぐりルールでは、特別下車は乗下車カウントできないことにしてますです。今回のような下車ならカウントしてもよさげですが、特別下車には「駅員が便宜を図った場合」も含まれますので、いろんな意味で際限なくなりますから…。もちろん下車や途中下車できるきっぷで乗り換えた場合は乗下車カウントできますので、幻の(涙)全国最長O型で乗り換えた際に乗下車済みということで。

まだ暗い国道駅

日中明るくなるのはホームだけで駅ビルは終日暗いですが…けっこう乗降ともにありましたよ。

鶴見駅で降りて中間改札ぶじ通過して鶴見線扇町行き

鶴見臨港鉄道の名残香プソプソの鶴見駅。何ら問題なく自動改札も通れまして、近郊区間大回りよりもラクチンでございます。

川崎駅に1分早着につき途中下車印もらってから神奈川県内最短O型きっぷで再入場して大船行き

うすづきですが若い駅員さん曰く「川崎-御殿場間はまだ有効です。こちらから再入場してください。」とあまりに厳密なアナウンス(^O^)/ 自動改札からも通れますが、本来の下車印の趣旨からすれば「有人改札を通さねばならない」ことになりますから。(さらに厳密さを保持するためには、この先は自動改札からの途中下車をしてはなりません。さらにさらに厳密には、この先の途中下車磁気記録がないことを確認しなくちゃいけないですが(^_^;))
で川崎→川崎は補正禁止必須の大都市近郊区間内O型きっぷです。川崎-鶴見の1駅だけ東海道在来線ですが□□□□はちゃんと印字されます。営業キロ計がジャスト15.0kmなので、「キロ単価JR最安値のO型きっぷ」でもあります(不確か、帰宅後検証します)。
この京浜東北線だと絶妙の接続でかなりあっけなく完遂でけてしまいますね。

秋葉原から山手線外回り

当然のごとく京浜東北線への接続は取られず、これで東京→ながら回送静岡行きで川崎→3分差で予定の京浜東北線に復帰、というパターンになりました。川崎駅での途中下車印はあきらめます。残念。

ギリギリ間に合った錦糸町初電御茶ノ水行き、しかし両国でまたまた抑止、水曜日に続き遅延ですか…

おはようございます。昨日は脳の調子が悪く昼間ずっと寝てました…そのため4時間睡眠でも眠くはありませんがかなりぼーっとはしてます。
で夜に買ってきたきっぷで今日のツアー出発。2日連続の日帰りで、9月から延び延びになっていた神奈川県内最長&最短O型きっぷの実乗をメインとし、それに小田急沿線の5大ニセO型きっぷの実乗&小田急全駅乗下車を組み合わせました。
まずは途中下車可能な錦糸町→御殿場で移動です。経路は総武線ですが大環状線発なので途中下車しない限り迂回可につき秋葉原経由でも問題ありません。
…と。なんか両国駅でホーム非常ボタンが押されたために抑止。4分遅延でまた予定崩壊ですか…

2008/12/03

JR東海ツアーズ新宿支店で今週末ツアー用きっぷの仕込み

まず1枚めは、小田急で途中下車をするために事前に東海での購入が必須の連絡乗車券です。これでJR線部分の権利をまるまる放棄します。
もう1枚は、神奈川県内最長O型きっぷと併用する新幹線特定特急券です。O型きっぷは2社にまたがりますが、新幹線特急券は東海単一なので(3- )こだわりとなります。
残りのきっぷは、O型2つとゆきを錦糸町駅、足柄→足柄ニセO型を駿河小山駅、残り4つのニセO型を各発駅で購入の予定です。